2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絡みスレ500

1 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 18:44:40.49 ID:fJ7+KNbX.net
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止。

>>950を踏んだ人は次スレを立ててください。】

※前スレ
絡みスレ499
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1691368301

600 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 13:00:17.97 ID:/yOf8eAP.net
>>599
そういう人に親和性ありそうと思われるんだろうね、あなた

601 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 13:07:47.46 ID:ErwgWERe.net
高齢出産一人っ子ママが気持ち悪いことに変わりはないから599に当たっても無駄だろ

602 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 13:10:50.26 ID:fVshiURU.net
>>600
類は友を呼ぶ

603 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 13:27:47.47 ID:NXz6PpL9.net
ババママ激おこw

604 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 13:29:53.63 ID:F8XylScY.net
>>599
そんな人会ったことないんだが
そんな人ってネットの中の妄想かと思ってた
その手の人間に何人も遭遇してるってヤバい地域にお住まい?

605 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 13:30:41.94 ID:JNZmQy8p.net
>>603
キャンドル・ジュン氏のキャンドルの炎のように燃えさかっているね

606 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 13:32:09.41 ID:/b9IJSlj.net
私もリアルではそんな高齢ママに出会ったことはないけど、ここではヤバい高齢ママを幾度となく見たことあるよw

607 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 13:43:32.34 ID:IbAMdUQY.net
だよね
ネットの中でしか見たことないわ

608 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 15:34:14.09 ID:r94fbUr+.net
ネットでの言動がヤバいってことはリアルでもヤバい言動してるんでしょ
つまりヤバい高齢ママは実在してる

609 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 15:37:15.53 ID:nl2GE96j.net
608は間違ってるけどね
中身によっても違う

610 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 15:39:41.05 ID:xgx6pFly.net
卵子の劣化でエラー起こりやすくなってて障害児のリスクが上がるって言われてるのにそれでも高齢で子供産む人がまともなわけないよね

611 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 15:42:35.73 ID:hXY/UXKc.net
高齢反ワクの人いるけど、そういう人は妊娠する前からそうだよ
医療大麻ガーとか電磁波ガーとか言ってる

612 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 16:13:26.38 ID:zKRsNSpt.net
>>608
ここ見てるとやべー奴ばかりだけどリアルには遭遇しないから皆ネットではキチゲ放出して普段は素敵な奥さん装ってるんかと思ってる
そりゃ実在はするんだろうけどリアルでやべーやつは本物
ネットでキチ言動の層とは違う気がするわ

613 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 16:22:19.47 ID:Vwyl/mMR.net
先日全ての予防接種受けさせてませんって人をリアルで初めて見て、
本当にこういう人実在するんだと感慨深かった
予防接種の話さえ振らなければ普通の人に見えた

614 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 16:30:20.05 ID:FdQObfDm.net
自分も高齢出産だけど、高齢出産になる人はなるだけあってやっぱちょっとおかしいと思う
若い時に産むつもりだけどできなくて不妊治療してたとかならまだわかるけど
それはそれで不妊こじらせそうだし
ちなみに自分は追っかけしてて忙しくてそれどころじゃなかったから
常識もないし今ツケが回ってきてるよ

615 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 16:41:23.84 ID:wv3/gh/q.net
他のママの年齢聞く事もないし高齢かどうか見た目でなんとなくしかわからない上に第一子かどうかまで知らないわ
そもそも明らかに高齢のママにあんまり会わないわ
多いって言い切れる人はそんなにサンプル多いのか自分の事かな

616 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 17:30:24.74 ID:Fxc7OkAy.net
パート929
「母のおむつ替えは同性だけにして」が現実的に無理なのはわかるけど
介護施設利用者の家族を「自分ちで見られなくて手放したくせにわがまま言って」って
働いてる当事者もそんな意識じゃ介護職って底辺扱いなままだろうな

617 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 18:15:44.60 ID:Qc2Ski5+.net
元レス見てないけど底辺扱いされてるのに志は高く持てってブラック企業の洗脳済み管理職って感じでいいね
逆だよ逆

618 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 18:23:49.80 ID:tIYyV3Vv.net
的外れだなあ
見てきた禁止だからってわからんまま無理やり話に入らなくていいのに

619 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 18:26:19.31 ID:Dc5iFM4B.net
CV大山のぶ代

620 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 18:26:56.89 ID:gVkU4C+v.net
保育士って低賃金の底辺職だから
子供の成長なんてまるで考えちゃいないクソ職員ばかりでも仕方ないよね

621 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 18:53:38.58 ID:HVWPSyzR.net
そんな底辺に大事な我が子を預けなきゃいけないって辛いね

622 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 19:49:38.42 ID:Un5DRrfI.net
>>621
全ての教職に言えるから無関係ではないゾ〜
ちなみに私立でもそこまで給料変わらんから逃れられんゾ!

623 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 20:09:28.97 ID:EcPAV5O1.net
低学年997
不法侵入する奴が悪いんだから家に鍵かけたくなかったらかけなくていいよとも我が子に言うんだろか?

624 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 20:20:54.80 ID:18Kkc9sG.net
>>623
車盗む奴が悪いんだから駐車場で子供残して無施錠エンジン掛けっぱなしにしてそう

625 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:57:01.89 ID:XzUc3gxl.net
低学年スレは低能スレに変わった様子

626 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 22:39:25.69 ID:JBFc0xlk.net
絡みをテンプレに入れようは笑う

627 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 22:46:34.01 ID:cxrCh9FT.net
低賃金

628 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 05:31:13.25 ID:KmVMFtAt.net
チラ裏自語しゃべり場化してるの草

629 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 07:10:08.72 ID:zNxGsqBt.net
は?本来のチラシの使い方だろうがアホ

630 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 07:23:09.69 ID:7cc+T92o.net
兼業愚痴839
その状況なら例え送迎してくれる人がいても保育園は預かってくれないと思う

631 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 08:40:03.40 ID:HPpnsBD5.net
>>630
5類落ちして濃厚接触者の自宅待機云々の項目無くなったよ
あくまで子供自体が発症、検査で陽性になってなきゃいいということ

632 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 09:35:19.66 ID:IZYy5ZZI.net
子どもも風邪症状出てたって書いてあるけど
まぁ今更か

633 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 09:58:56.29 ID:zRs2ZMsY.net
>>612
リアルで見分けつきやすいのは恋愛結婚かどうか10代から恋愛してきた人かどうか
まじでこれ
元が喪だった人は家庭を持ったことで未婚喪よりはマシだけどやっぱりちょっとね

634 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 09:59:41.69 ID:7cc+T92o.net
>>631
そんなの誰でも知ってる
でも実態は他の園児への感染拡大考えて家族が感染してたら自宅保育要請する所が多いし、夫婦二人とも休んでるなら預かる必要ない
インフルの時からそんなん当たり前

635 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:03:38.45 ID:hBPBivsm.net
他の園児が感染しようがそんなの知ったこっちゃないって考えの人多いよ
明らかに発熱してるのに脇に冷えピタ貼った状態で検温して登園してきて「お熱無かったので大丈夫ですー」とそのまま預けて行く親とかもいる
家計も心も貧困だから他人を思いやれない、自分ちさえ良ければ良いって人が増えたね

636 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:05:32.07 ID:GcF/A6vp.net
具体的にいつから比べて増えたって言ってるのかねこういうこと言う人って

637 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:05:32.51 ID:zbAsLXUm.net
まあでも正直自分の子さえ良ければ他の子がどうなろうと興味無いわ

638 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:15:52.15 ID:6DKjoYRk.net
>>637
もしもコロナやインフル陽性なことを隠して登園してきた子のせいで我が子が感染して脳症になったりしたらどう思う?

639 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:18:49.43 ID:7cc+T92o.net
でもそれで結局拡がってクラス閉鎖したりしたら困るのは自分なのにアホなのかと思うわ
まあ拡げようが園に報告すればストップ掛かるだろうからどうせ隠すんでしょうね
親がコロナでも見てくれる所は有るんだろうけど送迎は他の人と接触しないようにだし職員も防護服やらガウンやらで完全防備で厳戒態勢で対応しなきゃいけないだろうし、通常の保育料から割り増ししても良いくらい保育士が気の毒だわ
看護師がいるような所なら良いけど保育士だったら人によっては感染対策雑でそこから持ち込まれるリスクも高いしね

640 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:19:21.96 ID:UmTaOUBG.net
こどもが体調悪いのを隠して登園させるのと家族が体調不良なのとは別問題では?
元々の話は後者だよね?

641 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:22:37.45 ID:Ayy6rQdv.net
そういえば来年から子を通わせる予定だった幼稚園が少子化のせいで幼保型のこども園になるらしくて絶望してる
1歳から受け入れるらしいしそういう非常識な家庭の子供も入ってくる可能性あるんだよね?
幼稚園のメリットが何も無くなっちゃう…

642 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:23:24.76 ID:ei4I2xnW.net
>>638
横だけど悲しすぎて感染経路とかどうでもよくなると思うわ

643 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:25:57.55 ID:ZSOHM3Nn.net
>>641
幼稚園だとしても感染症への意識がしっかりしてる親ばかりと言うことはないし乳児と以上児は普通スペース分けるから心配するほど変わらないよ

644 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:26:21.84 ID:sExDnFdq.net
>>638
実際感染経路はわかりようがないからもしかしてあいつじゃね?って思っても誰のせいと言えない所がね

645 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:28:03.77 ID:N64mWzJj.net
結果的に夫婦二人ともコロナでダウンして誰も送迎できないから休むしかないけど、休む理由も『送迎できないから』と言うのがどうにも引っ掛かる
と言うか子供から貰ったっぽいって言ってるのに子供は検査もせず夫婦が動けるなら登園させようとしてたって事だよね…
あり得んわ

646 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:30:09.82 ID:qUm9uzXk.net
>>642
子どもがひき逃げされて重傷負っても悲しすぎて事故原因もひき逃げ犯もどうでもよくなるタイプ?

647 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:31:01.81 ID:1aHxdlBu.net
例えが極端すぎるわ

648 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:33:45.27 ID:O0X3EtDk.net
脳炎までなったらさすがに感染経路はどうでもいいとは思えないからどっちが極端?と思うけど

649 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:39:02.88 ID:/pQ3sBnD.net
うちも来年から保育園だけど感染症とかもらってこないか心配だわ
掛かったら怖いから休ませた家庭は即退園にしてほしいわね
感染対策も疎かな家庭はそれで自覚すべきよ

650 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:40:34.33 ID:1aHxdlBu.net
休ませたら退園?

651 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:41:05.39 ID:ljUxZXfc.net
普通に打ち間違いだろうけど休ませたら退園させられるなら誰も休ませなくなるよ

652 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:42:12.37 ID:/pQ3sBnD.net
>>650
>>651
感染症の場合は即退園よ
感染対策を疎かにする家庭は社会悪だわ

653 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:45:14.67 ID:Qzr1aiYP.net
風邪引いたら退園
児童いなくなるね

654 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:45:25.52 ID:1aHxdlBu.net
>>652
自分の書いたレス覚えておいて保育園に通わせるようになった頃思い出してね

655 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:46:00.06 ID:km1Pn+hD.net
それなら旦那もあなたも仕事辞めて一生引きこもってたら?そしたら保育園も要らないでしょ
親が職場から持ち込んで子供に感染するってことも普通にありえるんだけど頭大丈夫かな?

656 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:48:00.87 ID:rfVzxk8p.net
うちもこの前旦那が職場から貰ってきたRSが2歳と0歳にうつったよ
RSって子供だけの感染症なのかと思ってたけど普通に大人も罹患するんだね

657 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:56:54.74 ID:CpNaVIW8.net
感染症になったら退園じゃなくて、それを隠して登園とか故意に感染拡大に加担してるような人ね
実際保育園ではないけど介護事業所なんか命に関わるからそう言う利用者家族との契約は即切ってるわ

658 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:57:19.16 ID:/pQ3sBnD.net
>>654
我が子はそんなひ弱じゃないわよ

659 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:58:33.56 ID:/bXXCyCg.net
>>657
>>652

660 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:58:59.36 ID:n96IDL9z.net
福祉って信頼関係あってこそ成り立つものだからね
隠してたり報告しなかったりは園の信用裏切る行為だから充分退園理由になるわな

661 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:59:44.44 ID:/pQ3sBnD.net
子供は風の子っていうでしょ

662 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 10:59:56.98 ID:OhhsVZQf.net
なんだ育児エアプか

663 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:00:33.18 ID:os0RjeCP.net
>>658
なら別に何も怖くないじゃん
感染症に罹らないんでしょ?何が怖いの?

664 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:00:34.81 ID:qWjMeFcR.net
保育園行ったら何かしらの病気なるなんてもはや当たり前だろ
それを通わせる前からうちの子は強いってアホか

665 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:01:35.41 ID:/pQ3sBnD.net
>>663
それ以外が怖いわ

666 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:04:06.85 ID:UURrEDVT.net
バスに閉じ込めて蒸し焼きにされたり公園に置き去りにされたり給食のどに詰まらせたりするよ

667 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:05:22.49 ID:UURrEDVT.net
虐待もされるかも!

668 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:07:19.32 ID:+BN+f4rj.net
最初と書いていることが違う

649: [sage] 09/07(木)10:39 ID:/pQ3sBnD(1/5) AAS
うちも来年から保育園だけど感染症とかもらってこないか心配だわ

669 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:08:44.43 ID:f3ONQ8p0.net
ただの荒らしたがりでしょ
皆かまってあげて優しいね

670 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:11:11.63 ID:OnMLWaZp.net
このご時世に感染対策ゆるゆるなバカにイライラするのは分かる
保育園の送迎でノーマスクのバカ親とか登下校中にマスクしてないアホガキ見ると蹴飛ばしたくなる

671 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:13:46.45 ID:qUm9uzXk.net
新たな釣り人来たよー

672 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:17:15.88 ID:NTUod7j/.net
\マ ス ク/

673 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:27:20.30 ID:/pQ3sBnD.net
>>668
え?

674 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:31:15.38 ID:UkT3zXm1.net
>>670
蹴飛ばしてみたら?

675 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:34:21.33 ID:Cp8R3rU4.net
うち介護施設と園が同じ建物にあるから入館時手荒い消毒しろ、利用者のお年寄りいることがあるから共用部分で走るな、共用部ではマスク着用というルールがあるんだけど、守らない親がいて嫌になるわ
それでなにか損するわけじゃないし理不尽なルールでもないんだから世話になってる施設がお願いしてることくらいやれよ

676 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 12:14:29.43 ID:qWjMeFcR.net
介護施設併設保育園って職員用の保育園じゃなく?一般の人も使えるなら怖いな

677 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 12:21:03.41 ID:qpSU3eTS.net
介護施設と保育施設の併設は増えてるらしいよ
コロナ前は年寄りと幼子を交流させるのを売りにしてたりして
社会福祉法人がやってることが多い
調理場とか共用していいから施設のメリットもある

678 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 12:27:34.34 ID:78XNIpTt.net
近くの幼稚園が隣に介護施設建てて数年後こども園にスムーズに移行したのは調理場とかクリアしてたからか

679 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 12:31:41.31 ID:E4Kz6KsZ.net
小さい子と触れ合うと年寄りは元気になるからね
孫が生き甲斐とか言う高齢者の気持ちも分かるよ

680 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 12:32:24.90 ID:KaiGuyNR.net
前に小学生たちがマスクしなくなっちゃった!!って騒いでた人が悪化しちゃったのかな

681 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 14:00:20.74 ID:zxOmbr+r.net
友だちが一体型のところに介護側で勤めてるけど
職員も年寄りも子供にめちゃくちゃ癒されてるらしい
コロナ禍に入ってからは交流なくしてるらしいけど
遠目とか窓越しに手を振ってくれたりするだけで泣けるようになったって言ってた

682 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 14:22:28.05 ID:vKeghM7G.net
ぽにょも保育園と介護施設?隣同士だったよね

683 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 14:30:52.65 ID:zO/va8g0.net
>>682
あれは宮崎駿の理想の世界だから…

684 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 14:35:08.58 ID:9yHnjAIM.net
チラシより絡みがほのぼのしてる…

685 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 15:23:21.45 ID:JbsIUpBG.net
>>681
そういう園に通わせてたけど登園時に窓越しにジジババ達が手を振ってくれて子供が手を振り返しながら歩いて毎日皇室気分を味わいながら登園だった
2020年生まれと1920年生まれの交流は何とも言えなかった

686 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 15:24:10.72 ID:lxTH3ZcR.net
まじで今日の絡みはほのぼのだな!

687 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 15:28:03.10 ID:kF/YdyVo.net
かわりにチラシがギッスギスだから安心して!

688 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 15:47:20.40 ID:0305uIM/.net
チラシ226みたいな書き込み読んでると、未だに通り過ぎるときに口元抑えて陰湿な目で睨んでくる老人の気持ちがわかるようになったわw

689 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 15:47:58.41 ID:0305uIM/.net
通り過ぎる→すれ違う、ね

690 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 16:20:35.09 ID:vt9c+qGm.net
マスクキチ久しぶりじゃん
これからまた出没するのかな?

691 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 16:28:58.70 ID:awCs9VjZ.net
マスク基地とか揶揄してるけど、小学校の子のマスク率の低さや感染対策緩い保護者に対して寛容な人多すぎてその方がびっくりだわ

692 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 16:42:46.09 ID:XJr6SO+2.net
>>691
こんな暑いのに小学生にマスクさせたくない

693 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 16:56:28.94 ID:J9KR2JrZ.net
で、出~!

694 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 17:05:20.15 ID:fyBdjzON.net
流石に真夏の屋外でマスクは勘弁したれやって思うわ…
死ぬよマジで
屋内も冷房効いてるなら平気だけど
蒸し暑い室内だと汗でマスクびちゃびちゃなるしかえって汚い

695 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 17:47:26.13 ID:qUm9uzXk.net
インフルと同じ閉鎖基準なのに学級閉鎖急増中だよね

696 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 17:50:56.34 ID:qUm9uzXk.net
>>694
屋外でマスク勘弁より
屋外活動自体を勘弁したれよと思うよ、今は
熱中症になるくらいならエアコンの効いた教室でマスクして居て欲しいわ

697 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 17:54:27.85 ID:MBRPeezl.net
暑さは変わらんけどな

698 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 17:54:53.35 ID:MBRPeezl.net
>>695
インフル自体もこんな時期なのに多いってのもあるのでは

699 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 17:58:52.95 ID:o90agaOr.net
社宅の隣にある幼稚園だから元々社宅の人率95パーセントくらいなんだけど
会社がずっとテレワークだからインフルもコロナもほぼなし
ワクチン接種率はワクチン打てない病気の人以外子供も100パーセント
小中学生の上の子がいる人は1度クラスターの原因になってから肩身が狭くて休園中
休園中だけどテレワークと専業主婦のお宅だから大丈夫そう
このエリアだけガチ別世界

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200