2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【体外】高度不妊治療を語るスレ 32周期目【顕微】

1 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 13:29:38.01 ID:tzfoHCsz.net
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです

※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 30周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666786931/

【体外】高度不妊治療を語るスレ 31周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1674954925/

847 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 23:13:34.90 ID:g+FA4B3X.net
>>843
違う地域いけばいいだけでは
有名クリニックは遠くから通ってる人かなり多いよ
私も片道新幹線で5時間のところ通ってたよ

848 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 00:30:34.44 ID:dLlA15/Y.net
>>842
うちは最初から夫の精子が薄くて男性不妊で不妊治療してるんだよね
夫原因なのに私へのとんでもない負担ばかりで耐えて来たのに
さらに夫にキレ散らかされながらこういうのが駄目だから着床しないんだろ!とか
日常生活のことに逐一駄目だしされて何目線でお前もの言うとんのじゃってなった

849 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 00:31:33.71 ID:dLlA15/Y.net
>>846
そう
年齢的にもう婚活も仕切り直しできないから夫と子作りするしかない
子ども欲しいけどこいつの子ども産みたくないな…っていつも心のどこかで思ってる

850 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 00:41:38.34 ID:C1r4tenE.net
言いにくいんだけど、2人目不妊だから3時間で行って帰ってこられないと1人目のお迎えに間に合わないんだよね…
延長で預かってもらうにも数日前じゃ空きがなかったりするし

遠方から通ったり働きながら通院してる人達は本当にすごいよ
そこまで頑張れないから最大出力1回やってできないなら諦める

851 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 00:56:56.38 ID:IxQF5YiP.net
夫と仲悪くなってるのに子供作っても
育児板の愚痴スレ定住するだけじゃん
子供産まれたらもっと不満出るしもっと喧嘩ばかりになるのに

852 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 01:11:29.49 ID:5u4QAFs9.net
横だけど不妊治療中は相当ギクシャクしてた
だけど長い間頑張ってやっと妊娠できてそれからはお互いすごく関係が良くなった
それまでは夜遅くまで仕事してたけど早めに帰ってきてくれてご飯作ってくれたり
二人目を不妊治療中

853 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 01:21:50.86 ID:dLlA15/Y.net
受験も就職も婚活もある程度努力でどうにかなったけど
妊活はもう自分でできることが健康に生活するぐらいなので運頼みしかない
なんか子宝祈願みたいなことできるパワースポット行って気分をあげたいわ

854 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 02:47:16.41 ID:TSC8RtIo.net
できることもけっこうあるんじゃない
運動とかハードめにやってたな
体温上げて血流よくするために
よくカイロとか腹巻きとか外から温めるのはよくないとか言うけど高齢になると冷えてるから、移植前後はカイロで温めてた
あとは卵子を少しでも老けさせないために抗酸化作用のあるサプリとか糖質ひかえるとかやってた

855 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 03:22:22.06 ID:sLH7UYGP.net
>>854
それで妊娠して出産までいけた?

856 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 08:14:47.25 ID:Cae2Ofs+.net
>>848
PGT-A受けた正常胚でも6割しか着床しないからなぁ
異性数胚はもっと着床しない
異性数胚の原因だって卵子だけじゃなくクソザコ精子かもしれんし
乙です

857 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 08:39:22.27 ID:UWjRDrMh.net
>>854
カイロダメっしょ
低糖質・高タンパクは数ヶ月単位で継続してどーかという感じ

858 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 08:40:41.99 ID:UWjRDrMh.net
ハードな運動とか

他にも色々間違ってそう

859 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 08:59:41.89 ID:v0YvmFcF.net
できることやったとしても
絶対叶うことが確約されてる訳じゃないのが
ツラいところよねぇ

860 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 09:15:25.01 ID:gv4m6IXZ.net
高齢ならシンプルに高タンパク低カロリー糖質控えめに有酸素運動をしてひたすら老化に抗うのがいいよ
あとは変なサプリや漢方飲むなよ

861 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 10:01:52.08 ID:Cae2Ofs+.net
サプリはいいじゃん
でもよくわからん会社の配合サプリは買わないな
欲しいと思う成分単体のを買うから瓶や袋がたくさんだ

862 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 10:31:55.65 ID:TSC8RtIo.net
>>855
いけた
私は40代で夫は50代です
>>857
ダメと言われてるけどお腹がいつも冷えてる感じがして気になってたから
高齢だから若い人と同じことやってもダメだと思った
というか身体を若い頃に近づけるイメージ
ジムに入って普段から運動して移植の日はカイロと腹巻きして病院まで走って身体温めて、移植した後もカイロで温めた
糖質制限は採卵の半年くらい前に数ヶ月やった
サプリはビタミンDを大量に摂取、iHerbでメラトニンを買って摂取してた(これは妊娠中も継続)
全て自己責任だけど自分はやって良かったと思ってる

863 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 11:19:06.71 ID:gv4m6IXZ.net
>>861
「変な」サプリを飲んでる高齢多いから書いただけ
クリニック推奨とかビタミンDとかまで否定しないよ

864 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 13:29:02.92 ID:LuxkSUjm.net
もうダメだ。発狂しそう
保険適用前からやってて保険適用前に700万使ってダメだった
保険適用後の6回も終わった
トータルで10回以上胚盤胞移植したのにダメだった
旦那が辛いの隠してて私に優しくしてくれるのも辛い

865 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 14:06:42.51 ID:+MM7b1sn.net
4月に初めての採卵予定で、その3日後くらいにライブがあるのですが普通に行けるものでしょうか?
ちなみに局所麻酔で、ライブは椅子があるのでしんどかったら座れます。採卵後の痛みとか体調とか全然想像つかないので教えていただけないでしょうか。

866 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 14:13:42.12 ID:ddYSuMBZ.net
>>865
刺激法と体質次第かな
中高刺激ならOHSSのピークが採卵から2、3日後で安静にしていた方がいい
低刺激や自然周期ならまず大丈夫だと思う
クリニックで聞いてみては?
個人的には採卵予定自体がズレることがあるので前後何日かは他の用事は避けた方がいいと思う

867 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 14:40:10.59 ID:erTsSu2j.net
858
そんだけよく頑張った
悔いなし
諦めてよい!

868 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 15:24:28.69 ID:kgHw8Bdo.net
>>864
保険適用の治療なんて何年やっても何百万使っても意味ないからさっさと自費でPGT-Aしなよ
無駄金使ってないでさ

869 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 15:35:24.25 ID:a7t4VP1P.net
>>862
もともと妊娠出産できるポテンシャルがあっただけ

870 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 15:59:01.19 ID:fGpfvOst.net
>>864
細かい治療成績わからないしあれなんだけど
PGT-Aは考えたことないの?
>>865
OHSSになったら軽度でも無理だと思う
歩くだけでも腹に響く

871 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 16:27:28.94 ID:wLIY51Q5.net
>>853
やることやったらあとは神頼みだよね
自分も大船観音行ってお守りを神棚に飾ってたり近所の神社によく願掛けしにいってようやく妊娠できたよ

872 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 16:31:17.61 ID:wLIY51Q5.net
>>864
そこまでお金かかったってことはトリオ検査みたいなのも一通り検査して問題無かったのにダメだった?
気の毒過ぎる

873 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 23:12:04.42 ID:UWjRDrMh.net
>>869
だよね

ボーダーの人が色々やってなんとか妊娠出産できるレベルの話なのに
高齢だから若い人と同じことしても仕方ないって、やらない方が良いこと勧めるのはどーかと思うわ

874 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 23:14:11.22 ID:UWjRDrMh.net
>>871
気分あげたり、ストレス減るのは超大事

875 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 00:36:05.37 ID:KBYGh0Lv.net
保険適用の年齢の壁見直さないことが決定したね
年齢の壁は置いといて回数はもうちょっと増やして欲しかったわ

876 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 00:55:49.92 ID:il794ybK.net
転院考えてたんだけどタイミング逃して新しい採卵周期に入っちゃった
これでダメだったら今度こそ転院だわ

877 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 08:23:14.70 ID:7d2TEOdv.net
>>875
移植回数はええから全国で保険の採卵を自費PGT-Aできるようにしてくれ~
それにも回数制限あってかまわんから、1回でもできると見通しが違う

生活習慣みたいなのは元々どんな人かによって人それぞれ
効果ないことはあっても明らかに害があるというほどのものはあまり無いと思うから各自気が済むようにしたら良いんではと思う
気持ちの問題

878 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 11:27:10.73 ID:2kzh4BVs.net
PGTAってデータで見るとかかる費用と比較するとそこまで出産率上がってる気がしないんだけど

879 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 12:00:59.32 ID:jCu5eJjE.net
>>878
染色体異常が原因の着床不全や流産はほぼ完璧になくせるのに?

880 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 13:41:14.17 ID:DucoMOmU.net
>>878
40超えたら治療期間、回数の短縮期待できるよ
30代で採卵培養したものならともかく、40代で採卵して保険分3回移植しても普通に全部ハズレ胚の可能性結構ある
そう考えると40歳以上保険3回って、そもそも30代以下で生んだときの凍結胚がある前提なのかもしんないな

881 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 14:37:44.31 ID:o6YyuHqq.net
PGTAに出すまでも問題なんだよな
採卵数少ない胚盤胞少ないだと厳しい

882 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 17:44:22.57 ID:D53Rh8UD.net
今年の半ばに38歳になる
38歳をこえると不妊治療してる人の中でもがくっと出産率が落ちるらしくて
もし子どもの持てない人生になったらどう生きようか…とか最近別の人生のことも考えてる

883 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 17:57:11.45 ID:DucoMOmU.net
>>881
移植回数で制限するのは結構優しいっちゃ優しいのかなと思う
男性不妊で胚盤胞にならないみたいな人はまず採卵回数がかさむそうだから
別に我が子が自分に似てないとイヤというわけでもないんで(むしろ似ないでほしい点多し)卵子提供が普通に受けられるなら個人的にはそれもアリなんだけど

884 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 18:41:01.43 ID:kOeGY+6/.net
>>862
カイロじゃないけど妊娠初期に習慣的に入浴したら流産しやすいという論文が出てるよ
秋より夏に妊娠した場合に自閉症スペクトラム障害の発現率も高い
平熱より+2度高くなるのが良くないかもしれないんだって

885 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 19:34:00.23 ID:DucoMOmU.net
>>884
日本人不利で草生えない
男性サイドも入浴習慣悪影響そうだし

886 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 19:39:12.73 ID:G/H9fcou.net
サプリ飲んだり日光浴したり早寝早起きたり積極的に健康に過ごしてた時は良好胚盤胞ニ個移植までやっても一度もかすらなかったのに
めちゃくちゃ体調悪くて咳止まらなくて寝不足になるくらいだった時なぜか一個だけの初期胚移植でうまくいった
そりゃ色々全てが分かる時代になればなにが要因だったのかも分かるんだろうけども現時点の技術や研究では分かること少ないしなんだかんだ運要素が強いと思いますわ

887 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 21:04:38.46 ID:D53Rh8UD.net
不妊治療での胚盤胞移植、一度採卵して受精させて胚盤胞まで育ちましたよって持ち上げられてからの
駄目でしたで叩き落とされるのが辛すぎる
最初から早めに答え出してほしい

888 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 21:33:47.18 ID:VMzDOxFf.net
みんな諦め時決めてる?
初採卵で思ってたより胚盤胞凍結できたかのと自己注射が嫌すぎるから、これでダメだったらと考えてたけど一度も着床せず次四回目だから不安になってきた

889 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 21:55:44.70 ID:UcH3BPM9.net
私は38から始めて43までと決めてたよ
ダメなら犬飼うし
子供いなきゃいないでこれまで通り自由に世界中旅行行くし
元々そこまで子供絶対欲しい!って思ってなかったからかな

890 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 22:38:58.97 ID:il794ybK.net
私は37から始めたけど、39でおしまいにするつもりでいる
自分の体力的に育児考えるとそのへんがボーダーかなぁと…
すでに採卵4回やってて、おまけに前回自己注射だけフルでやったものの体調崩して採卵中止になっちゃって、ちょっと疲れたーってのもある

891 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 22:51:25.32 ID:D53Rh8UD.net
私は今37で とりあえず保険はフルで使うのと 自費でも43歳ぐらいまではやってみようかなと
子どもできれば欲しいけど無理だったらもうその時は諦める
後悔しないようにやるだけやってみる

892 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 23:08:45.92 ID:o6YyuHqq.net
33だけど夫が41だから35くらいまでかな
年齢だけ見れば35からが本番な気がするけどAMH低いしいつまでも子なしか子ありか軸が定まらないの辛くなってきた

893 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 00:49:42.42 ID:izReN6sY.net
>>885
外国の論文だから日本人はどうなのかと言ってる医師もいるけど、
入浴をわざわざ勧めるのはおかしいよね

894 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 00:51:31.70 ID:izReN6sY.net
>>886
運要素馬鹿でかいけど、少しでも可能性高めるために良いとされることをしないとしゃーない
サプリやら運動やらで体質改善するのにまあまあ時間かかる

895 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 11:30:27.46 ID:W4R8AZf6.net
>>886
たまたま体調悪かったのかもしれないけど体質改善してきた成果もあったんじゃないかと思ったよ
励みになります

896 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 12:40:03.83 ID:kFq6o+TY.net
>>884
身体を冷やすのはだめだけどホッカイロとか入浴とかで温まり過ぎるのもだめってこと?
難しいな…

897 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 14:05:09.48 ID:rtrc+Ouv.net
いやいや人間は恒温動物だから…
男性の方は熱に弱いから外に出てるんであって…

898 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 14:37:48.26 ID:se4CQY/R.net
>>896
培養の温度は人の体内温度に合わせて37度だし
それより引い方が卵子の成長は良いって研究結果もある

899 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 17:13:34.28 ID:ogGQqi2L.net
初めて胚盤胞の移植をしました
先日BT9の判定日にHCGが66でした
私のように抵HCGでも出産まで至った方はいらっしゃいますか?次の土曜日BT16の再判定までドキドキ不安な毎日です

900 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 17:54:01.41 ID:qmlW7g+C.net
BT9で66は厳しいんじゃないかな
ぬか喜びになるより諦めといた方が精神的には良さそう

901 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 18:13:03.14 ID:ogGQqi2L.net
>>900
そうですよねぇ…
クリニックの先生にも「おめでとうございます」とは言われなかったし、期待しないのが1番ですよね
毎日シクシクお腹が痛くて「受精卵も頑張ってる!」と思うとつい期待しちゃう自分がいます
ダメでもともと、期待しないように頑張ります!

902 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 19:23:44.85 ID:BQxG+/28.net
BT9でhCG72で、先生に100は欲しかったね〜
と言われてしまいましたが現在妊娠継続中ですよ
期待しすぎは禁物ですが絶望的でもないと思います

903 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 19:32:13.09 ID:s0x5N4a6.net
旦那と同じ職場の男性陣が不妊治療率高いんだけど、ストレスフルな仕事とノートパソコンを膝に乗せて作業するのがいけないんじゃないかとみんなで話し合ってた。
たまたまだと思うけど、旦那が転職したらすぐに結果が出た。
高齢や原因不明の場合は、何が自分に合ってて何が当たるかわからないな。
自分も高齢だがビタミンDと軽い筋トレと有酸素運動はやってたな

904 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 19:52:18.64 ID:ogGQqi2L.net
>>902
体験談ありがとうございます
妊娠継続中とのこと、おめでとうございます
すごく励みになります
今回はじめて移植した時も思いましたが、着床するのも妊娠継続できるのも無事出産できるのも全ては「神のみぞ知る」ですね
少しの期待と、ダメだった時のためにネガティブな方向の想像も沢山膨らませて土曜日まで過ごします

905 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 00:04:10.28 ID:hlSsgd7V.net
>>896
熱が良くない

血流が良いのは◯
栄養運べるしね

906 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 00:05:50.70 ID:hlSsgd7V.net
>>899
>>189
あとは運
数値の伸びが大事

907 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 01:37:12.15 ID:z08qg3P6.net
低HIGでも伸びたのはほとんどが着床日のズレだよ
朝イチの血液濃い時の方がHCG出ると言っても夜とそこまでかわらないくらいだし

908 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 07:28:58.42 ID:xSKIB3Dw.net
>>906
運が良いといいなぁ
>>907
日に日に胸が張りお腹が痛くなり、仕舞いには吐き気症状もあるのでただの着床日のズレだったらと思っちゃいます

909 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 07:34:21.84 ID:IxhP/K0G.net
HCGの値は正直だよ
100は少なくともあって欲しいところで60代なんて99.9%無理
低くても上手くいく人もいるとはいうが
そんな人がごく稀にいて、可能性は0ではないよねってだけだよ
そうじゃなきゃ基準の値なんてない

910 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 07:39:33.53 ID:xSKIB3Dw.net
>>909
ついつい期待しちゃうので、ハッキリ99.9パーセント無理と言っていただけるの凄くありがたいです
期待せず、沢山ネガティブに考えていきたいです

911 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 08:02:47.36 ID:ztBDhpr2.net
つーか早送りしたいよね
12週くらいまで

912 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 08:19:28.19 ID:GBwbLaDx.net
心拍確認前に流産して数年間陽性すら見てないけどNIPTが山場かなと思ってる

913 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 09:34:10.78 ID:k2XzS1op.net
NIPT陽性が怖い

914 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 10:02:42.24 ID:GY+Y2i0N.net
確かにNIPT陽性の想像してた時が妊娠判明後で1番しんどくて、それ過ぎたら後は早かった
何かの記事で12週過ぎたら95%の赤ちゃんは無事に産まれるって産科医が言ってて勇気づけられた

915 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 11:26:48.05 ID:O9XH7t20.net
PGT-AしてるからNIPT陽性はほぼないと思ってるし
お腹にいる状態で陽性ってわかってもなぁっていうか
ハッキリ異常ありとわかれば罪悪感なく私はおろせるけど
グレーがいちばん恐ろしい
健常かもしれない子をおろす気にはなれないし
かといってダウンとかわかっていながら産む気にもなれない
だからPGT-Aしてるってももある

916 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 12:26:09.08 ID:uud4JPC3.net
>>898>>905
そうなんですね
前回の移植はカイロ貼って暑いくらいだったから今回は運動で温める脳筋になるか

PGTAしてるけどモザイクはNIPTしようかって話してる
確かに凍結結果待ちや判定待ちよりNIPTを受けようか考えてたときが一番心理的負担が大きかった
その前に流産して受けなかったけど

917 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 13:28:37.02 ID:dpC7HSLy.net
>>916
私はよもぎ蒸しが暖まってカイロよりは体によさそうだなってつかってたよ
ナプキンに貼るカイロ的なの

918 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 13:44:04.93 ID:c//KNbFR.net
以前に禁欲期間で書き込みした784です。
前回禁欲期間1日で卵10個中3ccが1個のみの結果だったんだけど
今回試しに禁欲期間5日で卵10個中4aaなど凍結に至った胚が5個に増えました
ただの運かもしれないけどご報告まで
本当わからないものですね

919 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 21:03:45.10 ID:zl//5myb.net
初めて静脈麻酔してがっつり10個以上採卵したんだけど、子宮に良くないから次の周期にしないかなどと言われた
そんなことあるの…?

万が一うまくいった時に早生まれにならない方が嬉しいからすぐやってとお願いしたけども

920 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 21:07:48.62 ID:wQuPs65d.net
>>919
刺激法とかその人の色々な条件によるんだろうけど
自分とこは高刺激で採卵した次周期はお休みでその次に凍結胚盤胞移植だよ

921 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 21:11:09.56 ID:j6ZTIyXt.net
>>919
そんなことあるというか、ほとんどそうでは
自然周期で1~3個程度の採卵なら
その周期に戻す方針のところもあるけど
大抵は子宮的にも卵巣的にもプラノバールかなんか飲んで子宮休ませて
次周期移行に移植でしょ

922 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 21:15:00.61 ID:wQuPs65d.net
まあ最初から言っといてほしいよね
うちも次周期で移植するのかと思ったらそのまた次にしますって言われて
OHSSになったからなのか元からそのはずだったのかわからんと帰ったあとに思った

923 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 21:19:53.79 ID:Ud8qEjhA.net
最初からわかるものでもないんだから言えるわけないw
内診しての決定だろうし

924 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 21:29:16.27 ID:wQuPs65d.net
>>923
そういうこともあるよってことを教えてほしかったのよ
つっても指示されれば従うだけだし、患者が初心者かどうかなんて先生いちいち気にしてられないだろうしね

925 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 21:32:06.40 ID:HZKDBlh0.net
>>924
不妊治療って標準医療がないし自分で情報取得していくものだから
おしえてほしかったーって受け身だと何も分からないままだよ
スレ見る脳みそあるんだから過去ログ読むとかなんでもかんでも先生に質問するとか事前になんでも調べた方がいいよ

926 :名無しの心子知らず:2024/02/06(火) 21:35:53.85 ID:RQpkx2Mn.net
OHSSとつわりが重なると命に関わるから医者の言うことはきいとけよー

927 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 01:01:28.33 ID:fAosl/th.net
>>917
よもぎ蒸し×
ナプキンに貼るのはまだいいのかなと思うけど
https://ameblo.jp/matsubooon/entry-12629082681.html

温まるの×

定期的に出るよな、よもぎ蒸し
温活勧めてるサイトや儲けたい人ら、やべーな

928 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 01:04:00.19 ID:fAosl/th.net
>>918
お疲れ様です
他に違いなしでですか?
精液所見どうでしたか?

929 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 10:23:53.65 ID:qcEpvf7Q.net
夫禁欲期間どのくらい空けてるんだろうな
食生活や睡眠やタマを温めないみたいな話はするけど性行為が両手で足りるくらいの経験しかなく2年以上レスだからなんかセンシティブになっちゃって聞けない
「ちょうどいい生活習慣は人によって違うみたいだから(禁欲期間を)いろいろ試行錯誤してね」と言ってるけど意味伝わってるだろうか
同じような方々禁欲期間のうまい切り出し方とか話し方とか言い換え方とかありますか?

930 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 11:12:34.83 ID:gVIx4wWp.net
友人同士お互い顕微授精してて今私5ヶ月、友人7ヶ月のはずなんだけど1ヶ月前まで連絡取っててまたご飯行こうと言ってたのが今週急に音信不通になった
友人は以前3回流産してて今回PGT-Aで順調にきてたはずなんだけど、検査してないみたいだけど不育ありそうだし心配すぎる
自分も不安になってしまって昨晩一晩中検索魔になってしまった
どうかどうか大丈夫でありますように

931 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 12:04:22.62 ID:b4+BD8A3.net
>>929
精液所見の紙に禁欲期間書いてない?

932 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 12:47:38.05 ID:B6WH0Mps.net
>>928
単純に総量が増えた分、比例して濃度も濃くて元気な精子も多かった感じでした。

>>929
私は「病院で禁欲期間1~2日って指定あるから指定通りの精子よろしく!」って感じで病院が~とか先生が~という理由を使ってその通りを用意するようにとハッキリ伝えてますよ。
私達も長年レスなので私が見ていないところで出して調整してくれてるようです。

933 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 15:24:34.65 ID:fDkco4rN.net
結果がすごく気になってる検査があって今日あたり結果出ると聞いてたんだけど電話したらまだですって言われた
落ち着かない

934 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 17:10:41.00 ID:zw2FSP2a.net
>>482
なんだけど、今日生命保険から凍結更新費の7割還付された
ちなみにARTは採卵も移植も全て全額自費の病院

全額自費で還付諦めてる人、生命保険会社に問い合わせるのおすすめする
多分採卵はもっと出る

935 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 19:00:38.66 ID:AAAGx7Kl.net
>>929
男性不妊スレよめとか・・

936 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 19:43:11.27 ID:/t4NYhAB.net
923は離婚した方がいい

937 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 20:36:46.12 ID:GE46kQob.net
セックスレスで行為が嫌で手っ取り早く不妊治療って人もいるよね
そういう夫婦には保険適用はありがたいんだろうなとか

938 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 20:42:24.73 ID:gO1G6c+j.net
10年レスで今更すぎて不妊治療してたけど
保険適用前からしてるよ
うちの場合は保険関係なく40近くなって焦ったからって感じだね
子供欲しい欲しくないに保険関係ない気がする
ただその後の子供のために使えるお金のこと考えると保険はありがたいけどね
保険適用されないPGT-Aする身としてはすり減る一方だわ

939 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 20:49:37.64 ID:6FrQg5tL.net
婚活や見合いで結婚してたらあんまり積極的になれない夫婦もいるだろうしな
まあ治療と割り切って話せば

>>934
良かったね
入ってるやつの約款確認したけどやっぱ公的保険の治療が対象って書いてあるから厳しそうだわ

940 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 22:35:03.41 ID:OlOkGgEL.net
私が入ってる医療保険も対象は保険診療だけだわ
>>934さんはいい保険入ってたんだね

941 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 00:28:54.53 ID:pty7Uwkz.net
保険適用無ければ諦めてたな

942 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 22:29:25.22 ID:SMC9OoAI.net
保険の回数増やせって、何様?
保険制度破綻するよ。不妊様のせいで
ここにいる人、ワガママ多すぎ
どから妊娠しないんでしょ

943 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 22:31:37.86 ID:SMC9OoAI.net
6回移植しても妊娠しないクソに無駄に保険使わないで欲しいわ
無料で妊娠する人を大事にしてくれよ政府

944 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 04:01:48.63 ID:9Fe+n/Kq.net
クレクレばかりなのは確かにと思うけど
それはどんなクラスタもいっしょ
無料妊娠もじゅうぶん大切にされてるわ
妊婦検診も出産費用も助成で出てるし
児童手当出は国からも会社かも出てるし
子どもの医療費実質ただだし
こんなに手厚ければ社会保障が膨らむのも仕方がないわ

945 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 04:05:10.80 ID:9Fe+n/Kq.net
大した納めてないひとほど
税金ガー保険料ガーとか言いがちだよね

946 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 07:16:51.38 ID:nj9dfZFx.net
スレ検索したけど回数増やしてほしいレスは2回で同調する人もいない
それで多数が言ってると思うのも思い込み激しすぎ
ってか荒らしか

総レス数 1007
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200