2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【体外】高度不妊治療を語るスレ 32周期目【顕微】

1 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 13:29:38.01 ID:tzfoHCsz.net
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです

※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 30周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666786931/

【体外】高度不妊治療を語るスレ 31周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1674954925/

499 :名無しの心子知らず:2023/12/07(木) 13:19:04.94 ID:8j4vgojB.net
高齢

500 :名無しの心子知らず:2023/12/07(木) 13:19:29.69 ID:8j4vgojB.net
ごめんスレ内検索しようとして間違えた

501 :名無しの心子知らず:2023/12/07(木) 18:02:24.82 ID:7/r+UZbki
みんな何歳?
ワイ40歳。

502 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 01:08:19.99 ID:DbketkSe.net
何の検索したのか気になるw

503 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 01:08:35.87 ID:DbketkSe.net
何調べるために検索したのか気になるw

504 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 10:57:38.75 ID:hpwiFUfI.net
次の移植で初めて自然周期を試してみる予定なんだけど2段階移植と2個移植どっちが良いとかありますか?
調べてもいまいち違いが分からずで
過去4回移植陰性だったので転院して採卵からやり直す予定です

505 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 13:44:44.63 ID:xn31U76s.net
>>504
2段階は初期胚やSEET液で子宮環境を整え後からの胚盤胞の着床率をあげる、2個移植は複数の胚盤胞の相互扶助作用を期待して行う、2段階(SEET法)+2個移植もできる
どちらがいいかはおそらく凍結結果(手持ちの胚)やこれまでの治療歴(着床不全あるなし)とかで決まるので上記を踏まえて担当医と話合えばいいと思います

参考にリプロの松林先生のブログ
ttps://ameblo.jp/matsubooon/entry-12079435088.html

506 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 13:59:54.74 ID:aEzOeFe0.net
>>498
稽留流産2回ある
自然排出は油汗でるぐらいの痛さで自分的には生理痛の比じゃなかった
それでこりて2回目は日帰りの吸引手術で痛みがなったのでこちらがスタンダードでいいのではと思うぐらい
しんどいと思うけどお大事にね
どうか次の治療に繋がりますように

507 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 14:43:02.21 ID:ligUsTNS.net
自然排出したことないわ
する人はするけどしない人はしない、発生率はそんな高くないんじゃないかと思う

508 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 20:19:11.63 ID:hpwiFUfI.net
>>505
分かりやすい説明ありがとうございます
胚からの内膜調整因子の可能性は興味深いです
今まで1個移植で着床不全なので可能であればSEETと2個移植してみたいなと思いました

509 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 23:33:24.41 ID:4RymcSaj.net
>>502
いや、自分が高齢出産にあたるからってだけ
低刺激高刺激とか治療の方針の参考にしようと思って

510 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 08:00:34.86 ID:PCk1xkO9.net
>>509
これの下の方のグラフの刺激法の分類?が妥当と思う
年齢、AMHで分けてる

https://ivfdoctor.jp/2021/03/24/dr-%E6%B5%85%E7%94%B0-%E4%B8%8D%E5%A6%8A%E6%B2%BB%E7%99%82-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%80%9C%E5%BE%8C%E7%B7%A8%E3%80%9C/

511 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 12:02:53.15 ID:NzczaXc9.net
38歳、3回目の移植(3AB)してきた
今まで良好胚2回移植するも着床せず
子宮鏡とトリオ検査済み
これでダメだったら着床不全の検査に本腰入れた方が良さそう

512 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 12:24:35.25 ID:sLzLt0G3.net
>>511
似た状況で36で同じく子宮鏡トリオ済で良好胚2回と二段階移植も着床せず(タイミング含め着床ゼロ)→pgtaとか自費に移行するか迷った末、4回目保険で良好胚2個戻しに踏み切って継続中だわ
ただし双胎

513 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 14:19:30.31 ID:VPKC7OwNF
ネットで見かけたんだけど人工授精で出産した人の体験レポートって需要あるの?
完全に妬みかもしれないけど誰が見るねんって思った。
と、同時に自分が黒くなってるなぁって思った。

514 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 15:34:05.16 ID:NzczaXc9.net
>>512
うわあ!双子ちゃんおめでとう!!
すっごくおめでとうだけど大変だわ、無理せずお大事に!
とにかくお腹大事にね…!!!

515 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 18:05:58.96 ID:FwkPKT2G.net
>>506さん
494です
経験談ありがとう
やっぱり痛いんですね
年末年始で帰省もあるから手術してしまいたいけど自然排出優先の病院みたいで残念
501さんはその後出産はされてるのかな
優しい501さんにも良いことがたくさんありますように

516 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 19:40:57.77 ID:Em/l1jLc.net
> 大隅教授はさらに、精子を卵子に直接注入する授精技術「卵細胞質内精子注入法(ICSI、イクシー)」を使ったマウスの子に行動異常がみられたり、子は正常にみえても孫以降の世代に形態の先天異常が起きたりしたなどとする、京都大学などの研究グループの成果を紹介。生殖補助医療をめぐり「従来考えられていたよりも、リスクが次世代以降に伝わっているかもしれない。インビトロに(体外に)取り出したり、ましてやICSIで針を刺したりする方法でないことが、次世代の健康のために重要と考える」と提起した。

https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20231208_n01/


これ結構重要

517 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 19:56:11.45 ID:VSJ2u01a.net
2回流産したけど2回とも自然排出
胎嚢が見えたけど心拍確認は出来なかった
私はスルッと出てしまいそこまで痛くはなかったよ
その後の出血も痛いけど酷い生理痛までいかなかった
トイレに座ったら出てしまった時は悲しかったな

518 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 08:55:04.79 ID:KTT94HZc.net
>>516
こちらへどうぞ〜

不妊治療について横から3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656253033

519 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 20:50:29.64 ID:FP8TDDxM.net
>>516
卵子凍結も強制イクシー

520 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 15:29:13.79 ID:IkFl/SVh.net
36. 匿名 2023/12/10(日) 21:45:50
>>1
マザーオブパールって言う子宝の石を身に付けたら授かった。不妊で悩んでる友人にもプレゼントをしたら授かっていた。力を感じた。

521 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 15:30:22.38 ID:IkFl/SVh.net
86. 匿名 2023/12/10(日) 22:19:18
前のトピでも書いたけど、熊本の乙姫子安河原観音は子宝の神様で境内横を流れている川の自然石が観音様の姿と言われています
川の石を持って帰ると子宝に恵まれるというのが有名
黒い石だと男の子、赤い石だと女の子
不妊治療中にお参りに行って旦那が黒い石、私が赤い石を持って帰ったら授かったのは男女の双子でした
無事出産した後きちんとお礼参りにも行きました

522 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 22:23:30.16 ID:SFZQI4Pj.net
ウチなら
箱根の九頭竜神社。
みんなそれぞれ。

523 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 01:58:44.35 ID:ZHDNtkiC.net
マルチポスト

524 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 12:34:28.26 ID:XqYSZnY2.net
先週諸々診察して妻がPCOSとのこと。薬か人工授精からでも、と言われたが夫婦ともに39才なので体外受精を保険適用ではじめます。みなさんよろしくお願いします

525 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 13:35:07.25 ID:A+hBNyvA.net
>>524
不妊治療の医者って患者の年齢に対してのんびりしがちだよね
頑張ろ~

526 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 14:07:21.29 ID:LTuE+cyd.net
>>524
PCOSなら人工受精意味ないからナイス判断だと思う
高刺激のうまいところがいいよ
ただ薬の種類によっては保険適用できないのもあるから情報収集がんばって

527 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 14:07:44.77 ID:H38h3UDp.net
PCOSなら採卵数期待出来るしいい選択だと思う
頑張るの奥さんだから支えてあげてほしい

528 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 18:21:31.37 ID:nYUID/UB.net
481だけど妊娠判定でダメだった。>>485さん>>486さんレスありがとう。元気出ました。
胚発育不良だらけでなけなしの1個だったから採卵からやりなおしだ。がんばるぞ

529 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 20:16:18.10 ID:MuC5SIIQ.net
>>525
ありがとうございます。年齢的にも急がないととは思ってます。
>>526
高刺激と低刺激があるんですね。まずは情報収集頑張ります。ありがとうございます。

530 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 20:17:53.50 ID:MuC5SIIQ.net
>>527
10個から15個は取れそうとのことでした。母数が多いほうが機会は多くなるので妻を支えます

531 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 21:48:14.71 ID:hL23Wuop.net
39歳初採卵
卵8つ取れて、胚盤胞凍結2個
何これ。こんな苦労して2つて、、
移植の妊娠確率は3割程度で
さらに半分は染色体異常で流産と考えると
まっったく足らないじゃん。嘘でしょ

532 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 00:15:06.74 ID:xBDRsx5L.net
>>526
意味なくはない
うまいところは排卵まで持っていってタイミング合わせますよ

533 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 00:24:00.77 ID:xBDRsx5L.net
>>529
>>510にあるように刺激法を分類
卵胞が反応するか見るので、まずは高刺激するはず
PCOSならアンタゴニスト法になるでしょうね
そうしないとこは判断おかしいので転院を
アンタゴニストやりたがらないところは採卵下手なので転院を
メジャーなクリニックへ
>>510のAMHの値(縦軸)は高い気がするけど、前からこんなんだっけ?

534 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 00:27:13.60 ID:xBDRsx5L.net
あとそうそう、PCOSなら浅田か木下(滋賀県)がうまいですよ
他のメジャーなとこ(普通にうまい)でもどうにもならない状況ならいかれてみては

535 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 00:36:30.42 ID:lIPphFNU.net
>>534
木下初耳、滋賀では有名なの?

536 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 10:39:29.37 ID:1UzuIPe+.net
クリニックに上の子連れてくるなって言ってるのXにワラワラ居て酷すぎるな
通院大変だから子供預ける調整がつかないことだって出てくるし、第二子だろうが不妊は辛いもので、第一子の辛さと順位つけられるもんじゃないのに。
不妊治療の辛さ分かってる側が叩いてるの地獄だわ。いくら余裕がなくてもああはなりたくない。

537 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 10:51:32.62 ID:10mOsPX0.net
>>536
クリニックのルールでOKならOK、NGならNGってだけだわね
そしてそーいう人は自分の気持ち中心だから陽性出たら浮かれてお花畑書き込みばっかりになるもんよ
見たらストレスになるもん見なくて良いよ

538 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 10:52:50.82 ID:smS4/NYp.net
>>536
数年にわたりホルモン剤ぶち込まれて人格変わってしまうのもいると思うから
(もともと性格の悪いのもいるだろうけど)
住み分けているところはそっとしといてやれよ…病院のルール通りでいいんじゃない?
まあ田舎の総合病院なんかは産婦人科で不妊治療やってたりすることもあるから
あれは辛そうだと思う

539 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 11:06:47.90 ID:0MIx9aRn.net
配慮しろってのはよく見るけど、明確に禁止されてる院ってそんな多い?

配慮して普段は預けても、どうしても預けられないタイミングが家庭によっては出てくるから、禁止まではしてないイメージ

540 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 11:08:49.19 ID:smS4/NYp.net
>>539
都内の専門は明確に禁止しているところ多くない?

541 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 11:19:07.94 ID:4AHpvYpO.net
クリニック3件目で自分に合った治療を考えてくれる病院で出産まで行けたけど、子供も妊婦も分け隔てなく診察室や待合室にいたわ。
1、2件目は小綺麗な院内で子連れはダメ、居心地は最高だけど治療は流れ作業だった。
あくまで病院との相性はあるけど、子供を産み育てるために行くのに子供は連れて来るなとかいう病院は変だと思うわ。
そんな理不尽な少数派の意見を聞く必要ないと思うよ。自分はね

542 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 11:23:00.08 ID:801xR+bs.net
>>536
第一子二子ともに体外だけど"第一子の辛さと順位つけられるもんじゃない"はさすがに無理ある

あとは横か愚痴行きで

543 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 11:27:20.84 ID:EZ1KGuea.net
他人の子供を排除したところで苦しい現状は何も変わらないのに、子供連れて来るなって言う人の気持ちが微塵も理解できない
他人の子供追い出して何か変わるの?何も変わらないでしょ。感情的だねえ

544 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 11:29:48.01 ID:smS4/NYp.net
めんどくさいの多いな…
バズっていたツイ主アフィカスだぞ
まともに子育てできてなくてヲチスレたってるんだぞ

545 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 11:32:23.69 ID:10mOsPX0.net
正直xやらインスタやら自体見てもロクなことないので見なくて良いと思うんよ
5ch以下やん

546 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 11:34:41.18 ID:EZ1KGuea.net
Xは明らかにバズり目当ての小銭稼ぎが多くなったね・・・
トレンドは特に見ない方がいいな

547 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 11:47:42.92 ID:10mOsPX0.net
愚痴も第一子限定なんで
治療レベルや子供の数関係なく使えるスレがあったらいいのにと投薬治療に入る前に思ったよ
聞いたら以前はあったけど落ちたんだってね

548 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 12:13:17.86 ID:c3JIBmj7.net
自分が行ったことのあるクリニック2軒とも院内に子ども連れてこないように別の入口からキッズルーム完備してた
病院側がそういった配慮してくれるとありがたいよね

549 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 12:28:57.44 ID:801xR+bs.net
>>547
既女にあったやつしか知らないな
あれも高度入る前までの妊活って縛りはあった気がする

550 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 12:50:29.64 ID:801xR+bs.net
ごめん、>549のやつ育児板だったわ
既女にあった妊活スレは縛り無しだったね
結局は本格的に治療始めると該当スレのほうが相談も雑談もしやすいし過疎ってたけど

551 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 13:54:59.44 ID:meZsFTqN.net
都心の専門で出産までいけたけどそこは明確に子連れ禁止だったな
537の言うことも分かるんだけど当時はそう思えなくて子連れいないのはメンタルかなり助かった
>>548こういうのはいいね

552 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 15:39:44.60 ID:jbMQFtEY.net
病院のルールに従って、もしクリニックで子供見たくないなら子連れ不可のとこに行けばってだけだよね
でももし第二子も授かりたくてそこに貯卵があったとしたら一人目の子連れてこれないから預けてこないといけなくなるよってことよね

553 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 15:54:45.27 ID:smS4/NYp.net
>>552
そういう交渉や不満をぶつけるのは各自病院に対してでいいじゃん…
大人なら自分で交渉しろとしかいえん

554 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 16:31:52.21 ID:dOa9E9v8.net
>>550
そこは知らなかった
ありがとう

555 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 16:32:24.07 ID:dOa9E9v8.net
>>554
id変わってるけどID:10mOsPX0です

556 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 18:47:42.81 ID:pARVoQiT.net
高度行く前の産科は実質キッズルームだったけど病院自体が温かくて好きだったな
赤ちゃん検診の日とかぶったりするとやりとりが待合まで響いてちょっと笑ったり
逆に高度専門は子どもNGだけどほんと機械的だったわ激混みだし承知してるけど

557 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 00:43:33.97 ID:C7KJIUJ+.net
顕微初挑戦で人生2度目の採卵だったんだけど注射すごく苦手なのに3回刺されて泣いた
1回目は1回しか刺されなかったし坐薬だけで耐えられたけど今日は辛かった…のに1個も取れなくて凹んだ
10個とか20個とか採卵できてる人は卵子の数だけ針刺してるってことなんでしょ…?みんなすごくない???
1回針を刺せば何個もスポスポとれるんだと思ってたわ…

558 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 00:44:42.12 ID:PFDA1DFI.net
>>557
普通麻酔しますしね

559 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 01:03:54.26 ID:g5eIj7Te.net
>>557
自分のところは静脈麻酔か局部麻酔選べて、静脈麻酔でやったけど意識ない内に採卵完了するから痛みはなかったよ
麻酔できないか聞いてみては?

560 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 16:50:24.14 ID:lK/JGeJ7.net
麻酔なしとか想像しても無理だわ
自分静脈麻酔で11個だったけど目覚めた瞬間痛みで悶絶して涙と過呼吸みたいなった
左側だけずっと痛くてその後何ヶ月経っても左卵巣に血腫みたいなの残ってるが気になる

561 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 17:12:44.52 ID:+tocSaso.net
わたしは卵巣の位置が悪くて膀胱刺していいか手術中に医師に聞かれて局所麻酔でやったよ
痛かったけどその時の採卵で我が子を抱けたから感謝しなかない

562 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 17:32:51.52 ID:sf5UiFid.net
>>561
聞いただけで震える…!

私は最多の9個のときに局麻で採るときはちょっと汗出たくらいの痛み、翌日まで右だけ軽い鈍痛があっただけだな
それも採卵前にちょっと右の卵巣腫れ気味だった影響だと思う

563 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 17:59:34.95 ID:Ks8/Y2IX.net
採ったあとも痛いのか…
でもやるしかない
たくさん採れたらいいな

564 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 18:17:25.10 ID:LEHwzBKt.net
局所麻酔したのに痛かったり無麻酔で10個でもそれほど痛くなかったり
見事にバラバラだったな
アメブロだったかな、不妊治療医師が書いてたけど医師の腕ももちろんあるんだろうけど
刺す場所で痛みのレベルだいぶ違うみたい
つまり運

565 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 18:34:08.31 ID:IZkpKnZH.net
私は局麻で24個
力が入ると痛いって聞いたから頑張って力抜いて採卵はまぁ何とかだったけど、終わってリカバリーで休んでる時が痛すぎて座薬してもらったわ
二度としないと思った

566 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 18:34:22.45 ID:z60PaOT+.net
>>563
>562だけど刺すときの違和感程度だったときもあったよ!
ほんとに医師の手技、卵巣の腫れの有無とかによると思う
不安なら採卵数少なくても静脈麻酔で頼んでも良いしね~
少し割高なのと、初回は麻酔の調整不足で術後気持ち悪いor効きが悪いとかはあるかもしれない

567 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 19:25:15.40 ID:Ks8/Y2IX.net
運かぁ~
まだ来年の予定だけど、どーんといくわ

568 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 22:08:10.21 ID:/Pef0x5N.net
私は局所麻酔で8個採ったときちくっとしただけだったな
でも隣の部屋の人はヤバかったみたいで痛み止の?点滴されてた
同じ先生なのに全然違うんだなぁと思ったよ

569 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 22:44:27.68 ID:PFDA1DFI.net
静脈麻酔でいいわー
点滴は術後の水分補給では

570 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 23:49:30.86 ID:oMBcfbeM.net
麻酔したかどうか忘れたけど
片方をのたうち回りたくなるほどの激痛
片方全くの無痛
終わった後は痛みは無くて1時間位休んで帰宅したかな

571 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 23:57:01.89 ID:I2PZp4jo.net
静脈麻酔で15個採卵した時は全く痛み無く終わったけど転院先は局麻らしくて年明けから憂鬱すぎる

572 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 23:57:01.88 ID:I2PZp4jo.net
静脈麻酔で15個採卵した時は全く痛み無く終わったけど転院先は局麻らしくて年明けから憂鬱すぎる

573 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 23:57:28.95 ID:I2PZp4jo.net
>>572
連投ごめん

574 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 00:57:49.47 ID:N5vtuXui.net
最初の2回は静脈麻酔でやってくれたから何も怖くなかった
3,4回目は同じくらいの数なのに笑気ガスしかやってくれなくてしんどかった…
あれ全然効かないような…呼吸上手ですーって言われるけどだめ、ぼーっとしてくれたらいいのに全然意識クリアなまま
不織布マスク越しに麻酔のマスク当てられてるからあかんのじゃないかって気がする
血管細くて、点滴ルートとるのに看護師さんがとても苦戦してたから、それもあって静脈麻酔嫌がられたのかな

575 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 01:33:23.35 ID:CDu8ZTy8.net
某自然派クリニックで無麻酔採卵経験したけど痛くなかった
GV期も採るから刺激なしでも8個
針が細いと説明されたけど手術って腕の差もありそうだなと思った

576 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 07:45:59.85 ID:6xgNdEEv.net
同じクリニックで3人の先生にやってもらったけどどれも冷や汗出るくらい痛かったな
次は静脈麻酔にしてもらおうかな…

577 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 09:54:33.63 ID:CDu8ZTy8.net
>>576
痛みって感受性だからそれぞれだよ…
そのひとしかわからない
無理せずにね!

578 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 14:05:36.78 ID:jkB8AnaK.net
1回の採卵で10個、20個取れるとか裏山
これだけ取れるなら近いうちに確実に
最後まで辿り着ける

579 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 14:08:42.12 ID:fJPEhTq9.net
私は卵巣が遠いみたいでたくさん卵胞できても5個くらいしか取れない
たくさん作らないと取りやすいところにもできないしもったいないと思いながら採卵してる
局所麻酔だけどあーいたいなーくらいで済むからマシなほうではあるのか‥

580 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 14:56:28.00 ID:J7OYfRvP.net
私20個取れたけどふりかけ顕微半々にして
ふりかけは受精しなかった
結果凍結できたの2個
去年に帰って全部顕微でと言いたい
未だに後悔してる

581 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 15:35:08.26 ID:e/iDl1WU.net
自分も10個取れたけど顕微で凍結まで至ったのは1つだけで、その1つも妊娠に至らずよ
出産を一旦のゴールだとしたらゴールが遠すぎて気が遠くなる

582 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 16:52:03.99 ID:eLYibFxU.net
>>578
って自分でも思ってた
4個も凍結できたしいけるやろって思ったら陰性ばかりでやっと妊娠したと思ったら流産

583 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 17:41:37.52 ID:rpRxm6uJ.net
1回の採卵で1個しか胚盤胞に辿り着けてない、そしてそれも陰性
胚盤胞まで行けずに全滅だった時も、もうほんとただ痛いだけで周期終了は泣ける
先日3回目の移植したので今度こそ陽性だといいな…

584 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 20:53:09.12 ID:sqgVbqGZ.net
今年は移植→流産して、2個採卵しただけで終わった
顕微でほとんど受精するのと初期胚でも妊娠できることだけが救い
AMH低いとほんと辛いわ

585 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 22:47:43.00 ID:3slR2BWF.net
一回で採卵できる量が少なく、その中で胚盤胞まで到達出来るのが一個有れば良い方
もう10回は採卵してて、静脈麻酔で意識が飛ぶ瞬間が心地よくてクセになってしまったよ

586 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 22:52:30.50 ID:vJ+z4vYo.net
>>580
来月初めての体外受精するからふりかけじゃなくて顕微にする。ありがとう。

587 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 23:08:09.77 ID:yoeKUMTR.net
>>586
横だけど顕微とふりかけ、どっちが良い結果出るかは人やコンディションによるから初めてなら半々+レスキューとか、医師のアドバイスも聞いたほうがいい
例えば私なら、どっちも受精率は大差なくてもふりかけのほうが胚盤胞になる率が高い

588 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 06:20:11.74 ID:l3x7KHCl.net
>>587
>>580だけど私の妊娠歴と検査結果でまさか凍結出来たのが2個だったのはクリニック側も予想外だったみたい
20個も取れたから楽勝みたい雰囲気だったし
次やるなら全部顕微の方が良いと培養士に言われたよ
タイムラプスは今見ても悲しい
これから採卵を迎える人の考えられる一つの例として見て貰えら良いかなと思う

589 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 06:59:36.11 ID:NByIz08k.net
お金も時間もかかるけど自分にあった治療法って探しあてるの大変だよね
自分は5年かかって地元総合病院の最高齢出産になってしまった…東京ならめずらしく無さそうな42歳なんだけどさ…産婦人科医が無茶な治療扱いしてくるよ…

590 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 07:21:59.59 ID:K3rktGfh.net
>>589
42なら昔だって自然に授かってた人もいるだろうに
でも最近のお医者さんて訴訟対策なのかハッキリ言ってこない人多いからリスクはリスクとして伝えてくれるほうがいい点もあるかもしれん

591 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 08:11:18.62 ID:NByIz08k.net
>>590
あ、ごめん高齢初産と書くべきでした
まぁマルコウハイリスクの自覚は患者として必要ではあるのだけれど
自然分娩&母乳育児尊いみたいな産婦人科だとART出身高齢は肩身狭い時があってボヤいてしまった
スレチすみません

592 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 12:16:29.88 ID:bB4SI5Zm.net
体外やってる人の平均年齢って38歳位なんだね
もっと下かと思ってた。

593 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 12:22:43.13 ID:34QmGAKB.net
高度治療〜出産まで全部見てくれる病院は少ないからね
ハイリスク妊娠させるだけさせておいて出産のリスクは丸投げかよって思う産婦人科医は少なくないと思う

594 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 14:20:49.58 ID:NByIz08k.net
そうそうそんな感じ
週数進んで経過が順調でようやく担当医の壁がなくなってきた感じ
陽性出て即つわりでリサーチ不足の自分が悪いのだけれど、近くに周産期センターとかないと詰むこともあると思う
1人目2人目の溝と同じぐらいあるわ、産科とART専門に

595 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 17:17:10.45 ID:XrASBxGE.net
都内のにしたんARTクリニックが平日遅くまでやってるから気になってるんだけど
このスレだけでも「にしたんはちょっと…」みたいな書き込みがみられて不安です
にしたんってあまり評判よくないんですか?

596 :名無しの心子知らず:2023/12/17(日) 00:55:27.69 ID:7JImW5HJ.net
>>595
名前をいってはならないあのクリニックっていう扱いだよね
個人的には大谷買収しちゃったしなぁ…で近寄りたくない気持ち的に
ART参入に関する記事ネットにまだありそうだから読んでみればいいと思う

597 :名無しの心子知らず:2023/12/17(日) 01:00:53.57 ID:7JImW5HJ.net
あ、技術的にはよくわからない
腕のいいセンセイをお買い上げして配置していいクリニックかもしれない

598 :名無しの心子知らず:2023/12/17(日) 18:08:02.27 ID:Ko/GowOg.net
>>587
そうなんだ。お医者さんも話しやすそうな人なので聞いてみます!ありがとう

599 :名無しの心子知らず:2023/12/18(月) 14:39:03.11 ID:6hrvM5fC.net
すみません。
タイミングやAIHのスレってなくなりましたか?

総レス数 1007
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200