2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【体外】高度不妊治療を語るスレ 32周期目【顕微】

1 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 13:29:38.01 ID:tzfoHCsz.net
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです

※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 30周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666786931/

【体外】高度不妊治療を語るスレ 31周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1674954925/

301 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 08:35:12.62 ID:5bDeDrhl.net
>>299
都内の高刺激の有名医院通っているけどタイミング指導の予約枠あるよ
以前ほどじゃないとはいえ混雑するところだけど枠を割いているということは需要があるんじゃないかな?
体験談じゃなくてごめんね

タイミングでもそのクリニックで蓄積された知見で投薬してくれたりすると差が出そうだよね

302 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 08:42:07.27 ID:lyFXPWwv.net
>>299
人工授精でも違うよ!
検査してできる対策するからね
旦那のSMI低い人(50とか、普通は人工受精を勧められない数字)でも人工授精で妊娠したとかあるよ

303 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 08:46:16.33 ID:YTgrgquo.net
>>300
おーすまん
地方のクリニックも自分には合わなかったけどそれなりに実績出している所だから相性という言葉を使ってしまった
まぁ後からわかったけど治療方法とか最新ではないから下手といえば下手だよね
ただそれでも結果が出るひともいる
ピックアップ障害とか軽度の人かもしれないけど…
誰かにとって最高なクリニックでも必ず誰しもというわけじゃないから相性って濁してしまった

304 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 09:01:36.34 ID:lyFXPWwv.net
>>303
やってみないと自分が軽度なのか重度なのかわからないってのはありますね
軽度だとドヘタクソじゃないとこならどこでも良いんでしょうけど
あまり寝れてないんで変なテンションで絡んでごめん

うちは男性不妊とPCOSが酷くて、
県トップのクリニックじゃOHSSにびびって上手く刺激できず、成熟卵があまり採れず受精もせずダメで、
関西の有名クリニック3つ行ったけど成熟卵が採れるものの受精せずダメで、
でもその3つめで薬使わず排卵(生理)周期ができてきた(人生初)ので人工授精して出産までいったよ
旦那のも少し良くなったけどSMI60台で普通は人工授精しない数字だけど、先生が勧めてくれた
稀な排卵のタイミングを見るのもうまいと思ったわ
ここにいて結果出てない人は軽度じゃないんだろうし、有名なとこ行けばと思うわ

305 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 09:41:25.21 ID:K5S4yift.net
相性もあると思うけどなぁ
誰もが知ってる有名なところに1年通ったけど散々だったもの
刺激変えたり色々試してくれたけどだめだった
転院したらあっさり成熟卵とれたよ
有名なところがいいのは同意だけど、その中でも合う合わないあると思う

306 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 12:08:20.50 ID:Q/tfmrZu.net
>>289
横からごめんなさいクロミッド何mgかわかりますか?
同じ位のAMHでクロミッド50mg5日間飲んだけど育たず
今周期はフェマーラ2.5mgでも育たなくて
低AMHの人のブログとか読んでも必ずクロミッドかフェマーラで育ってるのに心折れそう

307 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 15:59:25.06 ID:hSQrELNq.net
地方ドマイナー県の無名クリニックだけど
採卵数12受精10胚盤胞10だったからなかなか腕の良い先生なのかも
なんでこんな地で開業したのか気になってきたw

308 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 00:22:36.48 ID:7F1dfQf7.net
>>289
43で採卵一個で無事出産までって宝くじレベルだね。おめでとうさん

309 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 05:19:08.00 ID:/vrDzpxU.net
>>306
289です
残ってたのは廃棄してしまったので分からないです…すみません
FSHは高くないですか?
D9あたりに30近く数値があった時はうまくいかなかったです

>>308
ありがとうございます
本当に奇跡的にうまく行きましたが、やはり産むまでは安心できませんでした

310 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 11:21:57.33 ID:9VjlUrye.net
30代後半って何個くらい採卵できるの?
やるのこわい

311 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 11:22:00.95 ID:9VjlUrye.net
30代後半って何個くらい採卵できるの?
やるのこわい

312 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 12:06:54.62 ID:FzZbnMjX.net
>>311
その人の状態と通うクリニックの技術によるからやってみないとわからない
仮に保険適用の治療(中刺激相当として)ならアラフォーで5個前後そのうち半数が胚盤胞になれば平均かなと思う
さらにその半分が正常胚であればいいよね
ただ本当にひとそれぞれ
30歳以下でも全く採卵できないひともいれび40歳超えて20個近く採れるひともいる

313 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 12:20:33.70 ID:TEFOu0II.net
>>311
怖いのが痛みに対してなら全身麻酔って方法があるし
よくわからない未知の技術に対する不安なら納得できるまで勉強するがよろしだし
自分がどれだけ採卵できるか不安ならAMHを測れば参考になる
金銭面が不安なら保険適用が使えるだろうし、30代後半ならとりあえず動いてみると良いと思う

314 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 12:57:12.58 ID:Rv0+JjHQ.net
30代後半なら躊躇する時間も惜しい

315 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 10:46:40.95 ID:CEJ3f9wh.net
体外始める前は軽く考えてたなあ。
6回も移植保険適用なら1回採卵して
10個位卵取れるとして、8つ位受精卵になる
だろうし、そのうち6つは胚盤胞なる。
移植した場合の成功率が3割平均だと、
余裕で1回採卵で夢叶うはずだあ。と計算してた

316 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 11:11:24.94 ID:DvcbCg9N.net
>>315
世の中一般的にはその確率通りに進むパターンが多いからね
確率から外れる場合は何かしら別に原因があって分析と対策ができるならいいけどまだまだ今の技術でも分からない事も多いから苦労するわけで

317 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 21:04:00.81 ID:Lazwwq66.net
>>315
わかるw
なんならもう半年後には妊婦だし第二子第三子分の凍結胚もデキチャウナーコマッタナ-とか考えてた

318 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 01:19:46.73 ID:I9nLCNTR.net
検査とか採卵ごとに、確率の低い方低い方へと分類されていって、
自分が難易度の高い重い不妊患者だと知ることになりますね

319 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 08:53:06.75 ID:diDGeuIc.net
それ。自分は、少数派の中の
さらに少数派だったんだってね。

320 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 09:58:45.83 ID:dQYFDB1O.net
保険適用になったから標準の治療があるといっても地域によってはやっぱり医療格差はあるし、そこに医者ガチャ的な要素も含まれると本当にギャンブル…

321 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 10:20:58.31 ID:diDGeuIc.net
不妊治療してた知人が、
人工授精で妊娠して1年前に出産したよ。

その人は私が体外にステップアップして
治療継続してるのを知っているのだけど、
すぐに2人目目指すために急ぎ体外やりたいから
費用どの位?とかやっといた方がいい検査は?
とか、病院の選び方、どうやって選んだ?とか
刺激法の種類についてとか聞いてくる。

どうも素だとしか思えないんだけど、
心底嫌になる。やんわり適当に返してきたけど

322 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 10:25:20.56 ID:aaA3hpa3.net
誰相手でも色々イラついたり惨めになるときはあるけど
優しくしたら神様が見ててそのうち良いことあるかもと思うことにしてるよ

323 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 10:34:59.93 ID:u0EmweG9.net
>>321
生活に支障をきたさないレベルの知人なら切っていい

324 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 10:39:06.49 ID:aaA3hpa3.net
まー
こっちが色々悩んで選んだ結論にだけタダ乗りされるのは腹立つよね

325 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 11:35:53.39 ID:0l/WVpp7.net
関係性にもよるけど不妊治療してるの話すような間柄なら、私は気にならないかも
でも結果上手くいってない相手に聞いてタメになんのかなw成功者に聞いたりSNS見たほうが…とは思う

326 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 12:26:53.30 ID:yMvzj7Wf.net
>>321
私に相談してきた友人、みんな病院通い始めてすぐタイミング法で妊娠した
当時30くらいだったから、そりゃそんなものかと思うけど
それで2人目考えてるんだけど…ってまた言われる
もう嫌になって、絶対知らないような専門用語でバーって治療のこと話した
適当でいいよ
本当に困ってるなら、夜な夜なネット検索して病院行くよ

327 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 17:21:26.69 ID:9uPsAfWe.net
病院選びとか失敗したくない気持ちは分かるけど
1人目苦戦中の人に手っ取り早く情報クレクレされるとか親しくても無理だわ私は

328 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 17:23:41.01 ID:9uPsAfWe.net
>>327
×される
⚪︎する

329 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 18:04:38.66 ID:L/A4tVPz.net
>>309
そんな前のこと覚えてないですよね…すみませんどうもありがとう
D14のFSHは30くらいだけどこれは高いんだろうか…参考にしますね

友人が不妊治療のクリニック通ってるの知ってるけどどんな治療してるかまでは聞けなかったなぁーネットで調べれば出てくるしね
最低限のことは知っておいてから話したい

330 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 00:43:58.52 ID:bufrt1eO.net
1人生んだ状態で2人目妊活って
すごく心穏やかにできそう。

331 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:58:55.25 ID:yInUysaO.net
都内在住で転院を考えていますが、
保険診療で高刺激が強いお勧めの病院ってありますか?

332 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 13:28:49.03 ID:rxeZCqos.net
>>331
高刺激で結果を出したいならやっぱり自費になってしまう
保険適用にならない薬が多いから

333 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 16:20:15.22 ID:yInUysaO.net
>>332
回答ありがとうございます
そういうもんなんですね

今年の1月から体外受精の治療を始めたのですが、
1つ目の病院では1回目採卵0、2回目採卵では10個以上取れて凍結胚3つ
(4AA2個、5AA1個)、移植3回で化学流産1回、着床なし2回
またいい卵が取れたらいいですね〜という感じで
同じ治療法をくりかえすだけで改善案を提示してくれなかったので
不信感を抱いて転院したけれど、
2つ目の病院では採卵4 個→凍結0という結果になった

今の病院で再度採卵となると今回の結果を踏まえて
改善を図ってはくれるみたいなので今回の結果より悪くなることは
ないだろうけども、取れて7〜8個になるらしい
それなら前の病院に戻った方がいいのか?
それとも1からまた病院を探した法がいいのか?
来年で35歳になることもありかなり焦っています

長文すみません
有識者の方、どう思われますか?

334 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 16:38:10.58 ID:cDiQuQKL.net
>>333
ただの治療経験者だけど…
1つ目の病院も2回目採卵で合わせてきてる+凍結結果も悪くないとは思う
2つ目の病院の次は7,8個というのも、あくまで見込みだから1つ目2回目の10個とは誤差の範囲な気がする
とりあえず有名なほう・実績のあるほうで様子見or自分自身の移植実績がある1つ目に戻るかなぁ

病院や先生によるけど、オプション(二段階移植や二個戻し)、追加の検査(トリオや不育など)は自分から受けたいと言い出さないとわざわざ勧められないこともある
「なるべく早く妊娠したい、混合診療対象の先進医療までなら受ける/自費も検討している」とか費用・年齢の自分の希望リミットを提示して相談するのも良いよ

335 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 16:46:39.99 ID:cDiQuQKL.net
ごめん、1つ目の病院の採卵の10個"以上"のとこ見逃してた
そうなると凍結数少なめで培養下手なのかと感じるけど、でもグレードは良いよね…
検討や治療続けつつ気休め程度に卵子の質上がるように色々やってみても良いかも

私の場合だけど同じ病院で採卵数増えてグレードも良くなったときは、運動+亜鉛サプリ続けたときだった

336 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 16:52:57.32 ID:rxeZCqos.net
>>333
年齢的に成績はあまりよくない感じがする
それが貴女もしくは夫側かクリニック側の問題かはわからないけど、ARTは手技だから有名どころ=件数が多く経験豊かなところに転院はあり
あと着床に難ありな感じがするからオプション検査があるところがよさそう

11月からリプロが保険診療の対象を一般の基準にまで拡げるらしいよ
ただ保険診療には制限があるって明言しているからどの程度の治療かわからないけど

337 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 17:39:28.16 ID:Mt69zD6Y.net
オプションや検索提案してくれなかったって、自分からこれやりたいこれするのはどうか聞かないの?

338 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 17:39:53.79 ID:Mt69zD6Y.net
○検査
×検索

339 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 18:00:33.29 ID:yInUysaO.net
皆さんご教示ありがとうございます

>>337
1つ目の病院が時間短縮のために細かい説明は一切しない、
変に患者が知識つけてきてあれこれ言われるのは困るのでとにかく自分たち
の指示に従うように、という方針だったのでなかなかこちらから相談しにくかった

2回目の病院では採卵のときにフローラ検査をやってその結果待ち
子宮内膜炎とか子宮鏡検査もやった方がいいんだろうか

色々くじけて悩んでいるところ

340 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 19:00:48.56 ID:Mt69zD6Y.net
>>339
ひどすぎるねそれ
そこで上手くいって卒業できたとしても、中指立ててクソがって去りたくなるな
ストレス溜まるし採卵数の割に胚盤胞到達率悪いし、もう一度2つ目の所で採卵なり検査なりのほうが良さそう

341 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 19:18:00.10 ID:0PhX7xy6.net
>>339
診察時間短縮に基礎知識は入れて来いというのなら分かるけど、患者の意向は汲んだ上で「こういう理由と方針だから同じ治療法でいく」の説明は欲しいね

確率の問題だけなら3回目であっさり成功も有り得るし、急がば回れで色々検査済ませて可能性のある要因潰してから臨むのもアリだと思う

342 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 19:23:42.92 ID:yInUysaO.net
>>340
普段通りの生活でよいと言われたり色々調べる手間も不要だったりで、 
ある意味楽ではあるので納得の上通ってはいたんだけれども
病院選び失敗したかな〜と今ではちょっと悔やんでいる(ここまで苦戦すると
思わなかったので…)

なかなか周りには相談できないのでこちらでたくさん意見いただけて
とてもありがたかったです 
参考にしてもう少し治療頑張ってみようと思います

343 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 08:09:48.95 ID:l5DhLZI2.net
移植や採卵の新たな周期になるたびに「なにかやったほうがいい検査ありますか?」って聞いてるけどこっちからトリオ検査やりたいとかを検査名を名指ししたほうがいいのかな
子宮はきれいだし着床もしたことあるんだからいらないと思うよと言われて納得してたけどこの流れを見て思った

344 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 08:46:19.53 ID:Da1XGba5.net
>>343
ひと通りオプション検査受けた時にいろいろ調べたり医師に聞いたりしたけど正直とりあえずやっとく?みたいなノリでエビデンスもあるようなないような…
ただもしやっていないなら不育系は潰しておいた方がいいかもね
いまだに検査すらしないところも多いから

345 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 22:53:09.31 ID:FHIw/WW1.net
先週初採卵してきて、9個採卵、
未成熟2、受精しなかったのが2
受精したけど、うまく胚盤胞まで
辿り着けなかったのが2
最終的に4bb1つと、4bc2つを凍結した。

ネットで調べてもいまいちよくわからない
のだけど、みんなは4bcって移植してるの?
すごく微妙なグレードでどう扱ったものか悩み

346 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 23:46:46.32 ID:ijtkFJjt.net
>>345
病院にもよるし、本人にもよるし、たぶん年齢にもよる
5CCと4CCで妊娠、出産した身からすると残念がるようなグレードでは無いと思う
保険適用前に治療したから良くわからないけど保険て連続採卵は駄目なんだっけ?
連続で採卵出来るならもう1、2回くらい採卵しても良さそうな印象

347 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 18:45:22.90 ID:Jg5LiHhz.net
>>336
リプロ、保険適用で患者減ってるのかな

348 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 19:32:20.36 ID:2cYwm+19.net
>>345
40歳で採卵20個取れてふりかけと顕微鏡を半々でやって凍結出来た胚盤胞は2個と異常卵1個
5日目4abと6日目4bc
4abは着床しなくて4bcは着床して明日で37週になるよ
羊水検査もして陰性
私も調べたけど4bcでも問題なく出産してる人もいるしなんとも言えないよね
移植する時どうせ着床しないだろうと思って次の採卵のこと考えてたよ

349 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 20:59:14.87 ID:KPbNmTw5.net
結局グレードは見た目だけの評価ってそういうことだよねぇ

350 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 21:02:09.76 ID:KCk4YkJm.net
>>347
先々月辺りから通ってて昔に比べてめっちゃ空いてると思ってたけど、11/1過ぎてから行ったら平日だけどそこそこ待たされた
保険開始して増えたのかなと思った

351 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 04:08:06.78 ID:7mEKBgsl.net
たまに話題になるけど
確かに低グレードの方が成績悪いけど、そこまで悪くないですよね
遺伝子検査結果とも相関はある、という程度だった
破棄するクリニックはおかしい

352 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 04:09:33.16 ID:7mEKBgsl.net
>>350
保険適用で他に取られた感じかな
保険適用の融通が効かないから、結局自費でとなるし、
リプロの割高感が増しますしね

353 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 07:42:50.29 ID:tfOevY4z.net
迷った時は杉、リプロだよね
安心の信頼と実績
やっぱり有名なとこがよい。
寄らば大樹

354 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 08:44:48.63 ID:T5oJOGPn.net
>>351
pgtaやらんなら移植回数節約のために廃棄することもおかしいってことはない

355 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 13:51:49.37 ID:NxiLeSax.net
4bc羨ましいよ。自分は先日はじめての採卵10個、7成熟、顕微で6受精からの凍結まで至ったのは6日目3cc1個だけ…。
廃棄して再度採卵しようか迷ったけど
可能性がゼロではないから移植まで思いつく限りサプリ飲んだり運動したりベストを尽くそうと思ってる

356 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 16:29:22.66 ID:xh9gJdEa.net
わかる
4bc低い心配って言われるとみんなそんなにいい胚とれるの!?ってショック受ける
次移植するのがPGTA済3bcだけどどうなのかな…

357 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 09:05:49.93 ID:SfSJXOKq.net
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/29d41302571bc88b5d292d07ab73a38cc95b6a09

>>絶対に子供が欲しいと思っている男性は、女性の希望年齢を35歳まで、37〜38歳を上限として探しますから、45歳となるとそもそもお見合いが成立しにくくなります。


34歳同い年で結婚して数年経過、
調べたけど原因不明不妊、妊娠しても不育
相手に不満はないけど、お互い子供欲しいから
離婚も考えてる。
ただ、こういう記事見るとつくづく男は
女に比べたら気楽だなとか考えてしまう。

358 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 09:32:46.88 ID:vJC5KDtx.net
男性もアラフォーになると精子の質がガクッと低下する
女性が高齢でも妊娠している場合男性側が若かったり精子の質がよかったりすることが多い
胚の4日目以降の成長は精子の遺伝子情報も影響するってART始める前にガツンと夫側に言えばいいのにと思うよ

359 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 10:54:54.02 ID:N6HIr5x2.net
>>339
気持ちわかります。私が通ってた池袋のクリニックがそんな感じだった。
そういう治療方針のおかげで余計な事悩まなくて済むとか待ち時間がめちゃくちゃ短いから働きながら通えると言う人も多いし、実績もあるクリニックなのでなかなか転院の決意がつかなかったから長いこと通ったな。
先生たちもサバサバしてるだけで優しいし。検査は聞くたびに必要ないと言われてたけどね。
でも同じ刺激で同じタイミングのトリガーでやり続けるうちに段々非常勤医に当たることもおおくなり取れなくなった時にもう無理だと思い転院。
次のところは未熟が多いならトリガーの時間変えたりと色々と試行錯誤してくれる事が精神安定につながったし少し成績も良くなった。お金はめちゃくちゃ高くなったけど

360 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 12:20:59.43 ID:N3RLKF4m.net
今月に診察と治療開始予定ですが保険無しだと皆さんどれぐらい費用かかってますか?自治体(大阪市)の助成なども受ける予定です

361 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 12:34:47.26 ID:EAVHqE1g.net
ガッツリ系高刺激&オプション込みで採卵移植のワンクールで60万ちょっとでした

362 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 15:15:38.90 ID:6BmRBco2.net
>>357
男性不妊じゃないなら男は再婚で子供出来るかもしれないけど女のほうはきつそう

363 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 17:14:46.69 ID:CeO4UYUv.net
嫁さんに一年体外受精してもらって40歳のとき産んでもらったけど、男側はサプリと漢方飲むくらいしかやることなかった
申しわけなかったんだけど本当に直接手助けできることが何もない

364 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 17:14:49.04 ID:CeO4UYUv.net
嫁さんに一年体外受精してもらって40歳のとき産んでもらったけど、男側はサプリと漢方飲むくらいしかやることなかった
申しわけなかったんだけど本当に直接手助けできることが何もない

365 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 18:52:33.63 ID:6BmRBco2.net
>>363
話聞くとか送迎するとか、採卵や移植した日はご飯作るとか家事引き受けたりでサポートしてたらいいんじゃないの

366 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 02:05:06.38 ID:i+qHwFiI.net
>>363
精子に問題なければそれで良いんじゃない?

367 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 02:06:00.88 ID:i+qHwFiI.net
>>357
どの段階で、どんな感じで原因不明なんですか?

368 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 20:13:35.10 ID:FBB+rOp2.net
>>361
ありがとうございます。ワンクール60万ですか。やはり高いですね…

369 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 23:58:57.90 ID:weazGhNK.net
高刺激でオプション込みかつ移植含んで60万ならまだ安い方なんじゃないだろうか

370 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 00:32:20.21 ID:52R0+yca.net
6回移植して出産までたどり着けない人は
もう諦めた方がいいとおもう。

371 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 01:49:42.61 ID:lkLVzZC4.net
転院を

372 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 08:19:50.46 ID:dtr7m813.net
>>368
安い方だよ!

373 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 18:41:15.72 ID:qTzjXO+vu
保険診療内での採卵〜移植についてどなたかご存じの方いらっしゃったら教えていただきたいです。
極端な話になるのですが

35歳で採卵→8個全凍結→6回移植して全て未着床

この場合、残りの2個の卵は自費でなら移植できるのでしょうか?
それとも保険診療で採卵したから廃棄とかになって自費で採卵からやり直しになるのでしょうか?

自分なりに調べても解決できる内容を見つけることができませんでした。

374 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 08:08:33.35 ID:MgstF8VK.net
>>372
安いほうなんですね…。200万ぐらいを予算に、と思ってましたが2.3クールぐらいってことなんですね

375 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 12:23:44.22 ID:eL/awV7J.net
昨日凍結胚盤胞移植してきた!
新鮮移植予定だったけど卵巣が腫れててお休みいれてやっと初回移植
34歳で一個できた4AAにSEET法も併用したからいけてほしい
でもなんか移植のときにカテーテルが子宮口で引っかかってなかなか入らなくて
柔らかいのに交換して入れ直してやっと移植できた、って感じだったから
これ2日前のSEET液エコーなしだったけどちゃんと入ってたのか?って不安になった高いのに
判定日がBT12で結構先だし、これがダメだと年内は日程的にもう移植無理っぽくて不安

376 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 12:54:51.05 ID:2Zy0TCkh.net
>>375
おつかれ~
幸運を祈ります

377 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 19:31:42.94 ID:RkZDXOnF.net
年があけてもいいじゃない
もう採卵終わってるのだから

378 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 19:31:46.36 ID:RkZDXOnF.net
年があけてもいいじゃない
もう採卵終わってるのだから

379 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 10:52:13.15 ID:3+ZjvCbM.net
採卵の個数とかグレードって、
大体、大きい要素は運なの?
それとも食事とか生活に大きく左右される?

1回目採卵した時12個取れて、胚盤胞凍結5
AA1つとAB2つとBB2つだったのに、
2回目は6個しか取れず、胚盤胞凍結3
すべてBCでショック

380 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 11:40:06.97 ID:pRIw5yNh.net
個人差
卵巣の状況(連続採卵だと疲れる()とか)
クリニックの手技
刺激薬の種類期間と、体調による吸収の違い
後はばらつき(運)かなぁ

381 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 11:40:58.64 ID:pRIw5yNh.net
授精からは精子の状況も関係ありますね

382 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 13:12:43.05 ID:kV0XlEPI.net
一生懸命体質改善頑張っても結果が悪いとめちゃめちゃがっかりするよね

383 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 13:48:09.04 ID:JQSIS1k6.net
同じ刺激法で採卵3回だけど、私の場合は体調とか取り組んだことは反映されてる実感あったな
1回目を基準として、年末年始でバタバタした+別件で精神的ストレスが凄かったときはボロボロ、運動しっかりしてサプリ見直してからは採卵数は倍で凍結も過去1グレードが複数できたし

384 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 13:48:55.94 ID:TrDsqtiu.net
私は体質改善やめたあとの方が結果でた
早寝早起きジム通い低糖質高タンパクメニュー&断酒していても散々で
治療も疲れて一年休んで不摂生もしていて再開してすぐとんとん拍子だった
ストレスがいちばんよくないかも

385 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 02:29:46.78 ID:gd5z9uxk.net
現在AIHから体外にステップアップ考え中
良好胚って4.5個あったら
大体は出産までいけるものなん?

386 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 02:40:54.42 ID:Pa+OcmDo.net
>>385
年齢による
良好胚というより正常胚だね欲しいのは

387 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 03:13:09.53 ID:jFEuiiNJ.net
>>384
ビフォー・アフターでどんな感じだったんですか?

388 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 08:12:47.71 ID:BoeQ41YM.net
うちは受精後3日目にみんな具合悪くなったみたいだから精子が良くないって言われた

389 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 08:17:11.82 ID:T0LERbTB.net
>>386
不勉強で申し訳ない💦ありがとう
調べたら、30代後半だと遺伝的正常卵が
3割しかない、その上着床する確率は半分くらい
つまり、1回移植して成功する確率は15%
しかも、それを引き当てるために
正常じゃない胚で妊娠した場合は流産も
はさむ、、と。

気が遠くなってくる。

390 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 09:55:12.12 ID:QpRGR/LE.net
>>387
383です
治療休み直前(38歳)→採卵数8、胚盤胞4、正常胚0
休み明け(採卵時40歳)→採卵数15、胚盤胞7、正常胚2

記録を見直していたら夫側の成績がすごくよかったので胚盤胞以降は夫側要因の可能性もありそうですね

391 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 21:57:15.83 ID:C+zBjBhV.net
顕微は障害児のリスクが激増するんですよね
そこまでしてはいらないかなあ
きれいごと抜きに正直ダウンなら皆さん下ろしますよね?

392 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 21:59:57.62 ID:Pa+OcmDo.net
>>391
欠陥品のお前だって生きているから大丈夫じゃねーの?

393 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 23:04:23.88 ID:jFEuiiNJ.net
>>390
卵子の数の増え方がすごいですね
正常卵の割合は、まあ年齢相応になってしまうのですね

394 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 23:05:39.08 ID:gd5z9uxk.net
https://note.com/haramedical/n/nc381b67c8567

35歳〜37歳の体外受精
1回の移植での妊娠率52%、妊娠継続率72%
採卵1回3回目までの移植で大体の人は卒業
つまり、四ヶ月以内

複雑な気持ちだわ。意外にも
平均的にはみんなこんな簡単に
大願成就してるんだね。

395 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 23:09:42.34 ID:gd5z9uxk.net
このスレ30代後半が一番多いと思うけど
3.4か月前にいた人の大半は実は卒業してるのか

396 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 23:18:01.43 ID:Pa+OcmDo.net
>>393
加齢に伴って正常胚が減っていくのは一般的にはそうなんですが
私の場合は35から始めて自然とAIHで流産2回&採卵3回全て正常胚ゼロできていたからなんとも言えません
ただミドサーぐらいまでなら移植4回で結果がでると思っておけばいいと医師に言われていました

397 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 11:38:02.04 ID:W/hCj7At.net
>>389
15パーセントということは、
移植6.6回で到達できるということ
意外にやれる!と思いなさい

398 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 11:39:48.81 ID:xThoarWo.net
しかし残念ながら被りなしガチャではないので毎回15%で回さないといけないんだよなあ
そして流産の確率も同様

399 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 11:50:15.60 ID:W/hCj7At.net
今調べたら確かにその通りだわ
移植1回して出産までいく確率を
求めると、10回やってようやく
8割の人が成功。なにこれ辛い

400 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 12:18:26.90 ID:W/hCj7At.net
ここしばらくで一番凹んだわ
寝る

総レス数 1007
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200