2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【体外】高度不妊治療を語るスレ 32周期目【顕微】

1 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 13:29:38.01 ID:tzfoHCsz.net
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです

※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 30周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666786931/

【体外】高度不妊治療を語るスレ 31周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1674954925/

151 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 13:38:33.87 ID:+vNwjRrb.net
>>150
私はラクトフェリンのサプリ飲んでるときは毎日快便だったよ
味が嫌いで続けられなかったど

152 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 17:51:17.66 ID:Q1vMXuNw.net
今回は前回と同じショート法で午後には普通に動けてたのに今回はお腹パンパンだし腫れがおさまらないしチリっとした下腹部痛が全然引かない
同じ刺激法でとれた個数も同じなのに体調?によってもこうも違うんだな
せめて前回より多く受精してくれるといいけど

153 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 21:39:24.77 ID:qRlax4Bp.net
エマで引っかかったあとみんな再検査しましたか?
悪い菌いたから抗生剤とプロバイオティクスも膣錠として使ったんだけど主治医としてはどちらでもって反応で困ってるんだよね

154 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 21:49:34.51 ID:Y5ID9Kjj.net
>>153
同じ処置のあと再検査せずに移植進んだ

検査自体もこっちから持ちかけて希望ならできますよ~って程度だったしトリオ検査って医師サイドからはそこまで重要視されてないよね

155 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 23:01:43.18 ID:L/iKXViJ.net
>>153
フローラ検査したあと同じく抗生剤とラクトで治療して、そのあとは確認せずに体外1セット
そのあとまた採卵後のお休み期間にトリオやったよ
フローラ良くなってた、治療効果あるんだなぁと思ったけど、着床はせんかった

156 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 23:07:32.66 ID:1B58bkvz.net
ウトロゲスタンやり始めて便秘+むくみ+頻尿でキツい
尿でまくったらむくみ取れそうなのに全然取れないや

157 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 07:09:16.56 ID:+PkRlcSc.net
>>153
再検査はしなかったよー
医者によると治療しても良くならない人が一定数いるらしく、致命的な原因ではない(と思われる)そこの確認に時間かけても無意味だからって言われました

158 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 07:20:24.70 ID:+PkRlcSc.net
エラの窓ズレも一日以内ならあんまり影響ないって言われたし実際半日のズレを調整せずに出産まで行った
自分がかかってた病院は、トリオやってる会社がどんなふうに結果を出してるか詳細を公表してない?からそこまで信用してないと言ってたな

159 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 08:04:18.50 ID:LZ8dFKed.net
移植後4日目だけど、すごく落ち込むことがあって夜の分の薬飲めなかった
朝、なんか生理が始まる前のようなズキッとするような痛みがする
もう駄目なのかな ごめんなさい

160 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 08:06:59.02 ID:AnYjba6p.net
ホルモン剤は1回飛ばしたくらいどうってことない

161 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 08:11:49.86 ID:LZ8dFKed.net
>>160
ありがとうございます

162 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 10:25:59.71 ID:kHKsONrL.net
>>159
開始時間の指定がある場合それさえ間違えなければあとの薬は1回飛ばしくらいなら平気平気
現に私もきっちり飲んでてかすりもしない陰性のときもあるし、3回くらい飛ばしちゃったけどしっかり陽性出たこともあるよ
あんまりクヨクヨせず、たまごを信じてゆっくり過ごしてね

163 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 17:07:06.24 ID:reoMP8RD.net
>>159
前回移植して陽性だったけどズキっとした痛みや生理前の鈍痛が続いたよ
私は今回逆に無症状すぎて着床すらしてないんじゃないかと思ってる

164 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 18:04:49.40 ID:gkHhnOKx.net
移植6回まで保険適用なんだよね。

現在、1回採卵して3個凍結順次移植→失敗。
来月に、2回目の採卵を保険適用で行い
仮に卵が5つ取れて4つ受精卵になり3つ凍結
したとする。
この段階ですぐ移植せず、もう1回採卵して
貯卵しようとしたら、ここからは採卵
全額自己負担になるという認識でいいのかな?

165 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 18:25:18.44 ID:7kKZWTsj.net
移植回数に関係なく、凍結胚が残ってる状態での採卵は保険適用できないんじゃなかったかな?
凍結胚が残り1個の場合は、2個移植したいからって名目で保険で採卵できるって私の担当の培養師さんからは聞いた気がするけど、さすがに3個残ってたらダメなんじゃない?
ちゃんと調べたわけじゃないので、確かじゃなかったらごめんなさい

166 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 18:31:09.15 ID:U/SQqu3h.net
自費採卵なら出来るよ
移植も自費になる

167 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 18:45:47.92 ID:078s/jmP.net
>>162
すみません。何故かしばらく書き込みできませんでした
ありがとうございます 元気出ました
そうですよね、たまごを信じたいと思います
ありがとうございます

168 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 18:50:30.25 ID:078s/jmP.net
>>163
妊娠時のほうが痛みがあったりするものなのですね。確かに生理日にしては早いので、まだまだ落胆せずにいたいと思います。ありがとうございます。

169 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 18:58:37.96 ID:YE4jPYiN.net
年齢でハードル設けるのなら回数制限はやめて欲しかったな

170 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 19:02:27.41 ID:pkBQRHIY.net
>>169
別のハードルって例えば?費用面くらいしかなくない?
国のお金も無限じゃないし可能性低いところにお金かけるわけに行かないし妥当
あとはこの話題は横スレ行きかな

171 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 20:00:25.18 ID:gNVyl6ZS.net
習慣流産だからPGTAしたいんで自費しか無いけど、それで絶対うまくいくというイメージも持てないんで、駄目だったときにまたやること思うと今から鬱になるな

172 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 23:05:41.63 ID:pNykW08E.net
30代前半だけどPGTAして正常卵獲得できるのが私の経験上25%
その他免疫も高かったりするから保険ではまず無理だと思われる
際限ないのが問題なのはわかるけどもう少し緩和してほしい
私のような体質は妊娠に向いてませんってか

173 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 14:05:13.05 ID:Nm6VnABh.net
早く保険とPGTAの組み合わせが普通にやれるようになるといいんだけどな
命の選別がどうって、こっちからしたら選別しねぇとそもそも命として生まれてすらこねぇのよ

174 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 17:02:43.42 ID:k+uZ2u9Z.net
>>153 です
再検査しない人の方が多そうで参考になりました
検査自体かなり痛かったからもし再検査するとしたら次の採卵の時にでもしてもらおうかなと
とりあえず残りの凍結胚戻してから考える

175 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 19:58:43.86 ID:VPu54xOs.net
これからこの日本で、100万人以上の方が、フクシマ原発事故の汚染で亡くなります。
 一瞬でみんなが死ぬわけではない。だから、気づかない。それがおそろしいのです。
 時間をかけて、病室の中でゆっくりと殺されてゆく。音もなく、家族だけが知っている。そうして亡くなっていくのです。


特に2011年は6月ぐらいまで、多くの人がすさまじい被曝をしました。

ただ、東京には1300万人以上もいますので、100万人が何年かにわたって亡くなっても、精細な統計疫学で分析しないと、はっきり統計には出てきません。知るのは当事者の家族だけです。

2011年4月に入って、普通に通学しているじゃないですか。
「子どもたちの通学を止めさせろ」と叫んでいたのですが、誰も聞いてくれない。あの期間に、多くの人が被曝をしました。東京・新宿と盛岡市では、セシウムで新宿のほうが6倍です。

甲状腺癌を引き起こす放射性ヨウ素は、新宿のほうが盛岡の100倍ですよ!(2011年11月25日公表値)。

東京の荻窪も
“チェルノブイリ危険地帯第4区”!

――エッセンシャル版・緊急特別講演会

 https://diamond.jp/articles/-/82736?page=1

176 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 13:44:17.01 ID:YPYjGA/U.net
BT6
フライングして綺麗な真っ白
1回目の移植は流産にはなったけどBT5でうっすら線があったしダメそう

177 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 18:05:09.78 ID:MwBbYEgq.net
採卵して6日経つけど受精&凍結結果メール来ない
もしかしてだめだったのかな
今までで一番薬も反応したし今もOHSS気味でしんどいというのにあーーー

178 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 10:20:25.22 ID:qFbJwsEC.net
移植後に抗酸化作用のあるサプリって取らない方がいい?アスタキサンチン取ってるけどやめた方がいいのかな
医師には問題なしと言われてるけど着床に必要なサイトカインを抑制するとネットで見て悩んでる

179 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 11:08:16.05 ID:6zx8foar.net
>>178
サプリはお守りみたいなものだから(だいたいはエビデンスがなかったり食事で十分)気にしなくていいけど、卵子の質のために摂ったアスタキサンチンなら移植周期はやめてもいいのでは?

180 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 19:54:20.48 ID:ltMW7xmq.net
ちょっと相談いいですか
33歳Amh0.8で3回の施術で24個採卵、うち受精卵6個PGT-Aに出しました
A判定もらえたのは1個です(あと1個は現在検査中)
Amh0.8にしては採卵できてる方だと思うけど、受精卵や正常胚の確率が低いと感じています
先生からは確かに平均から見ると低いが正常胚が出てくるのを辛抱強く待つしかないと言われています
この結果が私の体質で夫婦の相性だというのも徐々に受容できてきましたが、まだ年齢的に余地があり採卵できないわけではないためあきらめずに転院するのも手かと思っています
とはいえ金銭的になんども自費でPGTAするのは厳しく…
転院を考えたのは、培養液が変わると受精率も変わったという例を聞いたからです
どう思いますか?

181 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 19:56:23.78 ID:ltMW7xmq.net
>>180
書き漏れましたが、正常胚を獲得したいのは正常胚でも流産したことがあるからです
検査中の結果が出て今ある正常胚を移植してだめだった場合に、転院するか考えています

182 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 08:51:59.31 ID:IXOsT/Er.net
>>180
培養液で変わるのは主に受精卵から胚が発生する割合ですね
胚培養士さんの話だと、まあそんなに変わらん、たまに変わる人がいるという程度だと言ってた
受精卵どれだけできたのかわからないから何とも言えないけど、
受精卵が胚になる割合が(大きく人によるけど)3割程度だそうなので、
そうすると誤差かな
年齢から考えると正常卵の割合が低いのが問題
旦那が高齢とかかな

183 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 08:55:48.06 ID:IXOsT/Er.net
授精時の培養液、何種類かあって(メジャーなのが2種類と培養士さんに聞いたな)、うまく行かない人は色々試してると思いますよ
地元の小さいクリニックに聞いてみると、どこの何使ったか教えてくれた
いくつか試してたわ
昔なんでメモ探す気しないけど

あけど、前向き転院は大賛成

184 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 09:07:11.35 ID:IXOsT/Er.net
>>178
ここ見ると陽性反応までとあるよ
https://www.babyandme.jp/introduction

185 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 13:50:11.31 ID:0vSvO+g6.net
>>182
なるほど詳しくありがとうございます
受精卵はまあまあ正常範囲ないかなと思ってるんですけど、正常胚が低いですよね…
夫は41で精液検査も年齢相応でそこそこです
>>183
専門的なことに素人が聞いていいのか迷ってたけど自費だから聞いてみるくらいいいですよね
みんないい人だしここで頑張りたいけど前向きになってきました

186 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:59:33.16 ID:O1Cfra4E.net
クリニックで培養液のことを聞くと煙たがられるでしょうしね、実際、話聞いても何もわかりませんし
このスレでもほとんど具体的な話にならないのは、種類によってあまり結果が変わらないからかな

自分の過去のメモを見てみると
・ヴィトロライフ
 https://www.vitrolife.com/ja-jp/products/ivf-media--oil/
・ナカメディカル
 http://www.nakamedical.co.jp/ivf.html
がメジャーらしい

自分の時に使われていたのは、
ナカメディカル インセミネーションメディウム 培精
ナカメディカル ONESTEPメディウム 前核期-Day5/6
ヴィトロライフ G1 前核期-Day2/3
ヴィトロライフ G2 Day3-5/6?

知識がなくて書き方がよくわからん
意外と種類が少ないし状況で使い分けるのかな
培養液以外にも環境とか大事でしょうし同なんだろうという感じ
低刺激のところは採卵数1個で胚盤胞まで結構な割合で育てるから総合的に上手いんだと思うわ

187 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 23:00:09.02 ID:O1Cfra4E.net
>>185
男性不妊ではないんですね
体質なのかなぁ

188 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 13:57:15.71 ID:PrNKWmWs.net
昨日BT10で判定日だったけど27しかHCG出てなくて化学流産と言われた
低HCGでも再判定では伸びてて継続できた人もいるらしいけどこの数値は継続する可能性ないってことだよね?
なかなか上手くいかない

189 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 14:42:10.82 ID:wmJSO+ho.net
>>188
https://acure0038.com/rate/

他の人の統計からの確率しか出てこないけど

190 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 13:29:29.12 ID:eIvu+Apq.net
自然排卵周期で移植日にE2が58しかなかったんですけど低いですよね?涙
先生にエストロゲン補充してほしいと何度も相談したけど、問題ないからと薬出してくれず…涙

黄体ホルモン値、内膜厚みは全然問題なしでした。

191 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 09:47:38.81 ID:QTPXcwJs.net
不育専門で検査だけして12因子欠乏症で転院先探してるのだけど
A→バイアスピリン必須
B→ひとつの要因であって不育とは断定できない自院で再検査
のふたつで迷っている
もしかして不育って明確な定義ない…?

192 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 09:56:23.06 ID:tGT++0eT.net
>>191
不育検査では異常らしい異常ないけど4回流産してる
特定の検査結果に限らず、連続2~3回流産するという結果をもってそう呼ぶんじゃないのかな

193 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 18:29:28.87 ID:2Kdga9z4.net
1月に血液検査したら抗TPO抗体が正常値の10倍以上、抗サイトグロブリン抗体も2倍の数値
病院では問題なしと言われたけど流産繰り返してるから不安になってきた

194 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 17:21:52.83 ID:8s8x3lKw.net
大阪IVHのグループが先進医療でPGTやってるみたいなんだけど、ここの評判ってどうなんだろう…
保険で流産2回だから適応ではあるんだけど、保険使うならチャンスかな

195 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 20:14:13.85 ID:jS2bD+yR.net
>>194
人数制限なかったっけ
保険胚残ってないことも条件だったと思う
保険で先進医療PGTできるならいいよね

196 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 21:37:53.71 ID:vxc+GRYS.net
>>195
400症例までだね
こないだちょうど保存胚無くなったからリプロでPGTに進む準備してたけど、どうせだったらカウンセリング受けてみようかな

197 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 21:51:08.15 ID:pG7j/6Af.net
神戸はにしたんになってからどうなったんだろ…Twitter上でまったくみかけなくなった

198 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 22:38:14.23 ID:e9KTx11f.net
明日、最後の凍結卵の判定日
今回ダメなら一旦やめようか、と旦那と話してる
寝られないから家事してる
一旦やめるってまた再開してもいいんだろうか
そのために採卵だけでもしといた方がいいんじゃないだろうか

199 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 07:08:20.93 ID:MKDa0tGW.net
>>198
悩むよね
わかるわ
一歳でも若いうちに採卵たくさんして貯卵したいよね

200 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 07:18:48.71 ID:uUCeTtNu.net
化学流産判定から5日たったけどまだ生理くる気配がない
早く次の周期に入りたいんだけどな

201 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 07:26:14.96 ID:RTqL8T9s.net
>>198
年齢にもよるけど35歳オーバーで金銭的に問題なければ貯卵してからが絶対にいい
自費でいけるならPGT-Aも…
わたしは同じように悩んで2年前の貯卵で出産したけどPGT-Aなしだったから残りの移植に迷いがある

今日吉報がもらえること祈ってるよ

202 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 21:04:05.26 ID:gK3Ws/RM.net
>>198 ですが、陽性でした!
診察室で号泣してしまった
でもまだまだこれから
流産経験もあるから、落ち着いて過ごしていきたい
まずは来週の診察までちゃんと育っててね、となでなでしとく

203 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 08:39:18.06 ID:wcKfKtQv.net
>>202
おお!よかったね

204 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 09:01:04.08 ID:QFu9s9ca.net
>>202
よかったね!
これから寒くなるから暖かくして過ごせよー

205 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 15:01:20.43 ID:A0rBy5lF.net
>>202
無事生まれますように
ナムナム

206 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 19:11:22.74 ID:DQm0gZ2p.net
卵子凍結に対する東京都の助成開始のニュース
ヤフコメすごいね。批判が。

30台代中頃以降はみんな障害児の可能性とか
書き込みが障害!流産!のオンパレート

207 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 21:08:27.04 ID:KMM2e6vj.net
40代で不妊治療、マトモじゃないと思う。でもここの人達は普通だね
不思議

208 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 09:57:49.94 ID:nZT6AGkn.net
>>206
そういうのを願ってそうで醜いね
書き込んでいるのは過去に治療したけど上手く行かなかった人なのかな

209 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:43:48.09 ID:505OMHRw.net
>>208
女や子連れが嫌いな愛国おじさん、おじいさんでしょう
まあヤフコメとXは見ないに限るよ

210 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:13:39.79 ID:gB+8YX9r.net
大阪に転勤してきました39歳夫婦です。大阪で体外受精するならオススメのクリニックや病院などありますでしょうか。保険適用希望ですが適用外でもオススメあれば教えて貰えると嬉しいです。

211 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:13:50.83 ID:gB+8YX9r.net
大阪に転勤してきました39歳夫婦です。大阪で体外受精するならオススメのクリニックや病院などありますでしょうか。保険適用希望ですが適用外でもオススメあれば教えて貰えると嬉しいです。

212 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:15:06.49 ID:CjYxf0t5.net
ヤフコメのボリューム層は還暦間際の男性や子育てひと段落の主婦が多いというよね
前時代の代表格じゃん…見なくてよろし!

213 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:24:35.20 ID:4c5/B/l6.net
>>210
とりあえずリプロみたいなイメージ
流れ止まってるけど一応クリニックスレもあるのでログ見てみるだけでも良いかも

○~不妊治療専門クリニック~○14 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1634121512/

214 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:55:59.91 ID:8OWRHyXk.net
>>207
20代30代で子供作れるような社会じゃなかったほうが異常じゃない?
若いから分からないのか
普通に就職出来てるもんね

215 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 19:53:25.62 ID:eW6iHGxM.net
>>207のせいで面倒くさいおばはん呼び込んでんじゃん

216 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 10:14:39.89 ID:rW4mwOra.net
高齢父だと子供の障害リスク高まるデータが次々出てるのにね
ヤフコメおじさんが若い女好きなのは解るけど頭をアップデートしないままドヤドヤ語るのはどうかしてる

217 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 14:02:01.65 ID:+4lc9lyD.net
最近も誰か女子アナだかが43か44で出産のニュース見たら旦那が10歳下だったわ
旦那側の条件も関係あるよなぁ

218 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 22:13:16.19 ID:/5fhsJ6K.net
自分の年齢棚上げしてbioや固定で男性不妊強調する不妊様みたい

219 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 00:43:04.62 ID:mXqn//yN.net
AMH0.02 43歳目前で高刺激治療開始
 1クール目 卵胞育ち採卵するも卵ゼロ
 2クール目 卵胞育たず終了
 3クール目 ラスト1週間も卵胞育つ
       気配なく終了の予感

医者にはあと2クールやってだめならほかの治療法法をやるみたいなことを言われてるけど、そもそも原始卵胞が育つのが半年とかかかるみたいだから暫く休んだほうがいいのかな。

220 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 02:18:21.00 ID:VOvV6qlz.net
横からスレへ


>>217
精子の質が良いと細胞分裂の過程でエラーを修復するとかあった気がする

221 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 02:20:34.18 ID:VOvV6qlz.net
>>219
低刺激へ
高刺激を3回やったのが謎

222 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 09:16:31.95 ID:0HePPySG.net
>>219
AMH0.05の36歳だけど、残念だけど私達くらいのAMHだとそんなものかと思う
私も数ヶ月に1回しか卵胞育たない
先月は5ヶ月ぶりに採卵できたけど、今月は育たず終了した
休むより、いつ閉経するか分からないからコツコツと続けて採卵した方がいいんじゃないかな
刺激しても卵胞1個なら、お値段的にも低刺激でいいと思う
3回やってダメなら、私なら次から違う方法に変えたいかな
採卵すらできないのきついよね

223 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 09:16:38.23 ID:0HePPySG.net
>>219
AMH0.05の36歳だけど、残念だけど私達くらいのAMHだとそんなものかと思う
私も数ヶ月に1回しか卵胞育たない
先月は5ヶ月ぶりに採卵できたけど、今月は育たず終了した
休むより、いつ閉経するか分からないからコツコツと続けて採卵した方がいいんじゃないかな
刺激しても卵胞1個なら、お値段的にも低刺激でいいと思う
3回やってダメなら、私なら次から違う方法に変えたいかな
採卵すらできないのきついよね

224 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 00:40:23.40 ID:1h6gCtnA.net
>>221
低刺激か、今度先生に言ってみる。

>>222
初回で以外にも卵胞育ってたので夢見てしまったよ

225 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 14:20:52.41 ID:TLkIM0LQ.net
陽性は出たんだけど、
胎嚢はあったけど胎芽が全く見えない
また流産かなあ 心配

226 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 20:14:08.35 ID:kB/FZ7sN.net
6日目でも4BBまで育っていれば悪くはないのかな

227 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 21:27:08.86 ID:30CvTd8R.net
なんか昨日までの気持ち悪さと違う気がする
昨日まではつわりが確実にあったけど、
今日はただの薬の副作用な感じ

228 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 10:49:08.48 ID:BwEFwB60.net
DHEAをオンライン処方してもらえるクリニックあります?
I城産婦人科にしようと思ったけど送料込みで8800円ちと高いので

229 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 17:25:48.71 ID:kUPzHCUx.net
>>228
うわ高w
クリニック受診しない事情があるのだろうけど、探せば普通の内分泌科でも取り扱っているところあるよ
あと老婆心ながらきちんと血液検査しながらじゃないと無排卵になったりするよ

230 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 17:59:05.30 ID:Zr+E4djj.net
妊娠6週で出血しちゃった
レバーのような塊出て、胎嚢探しても見つからない
分からないなあ

231 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 17:59:27.15 ID:Zr+E4djj.net
多分流産だよね 悲しい‥

232 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 21:33:19.89 ID:BwEFwB60.net
>>229
ちゃんとしたクリニックはかかってるんだけどまだ取り扱いなくてさ
AMH低いからあとはサプリくらいしかないです…て言われちゃったのよね
内分泌科ってのがあるのね?探してみます
きちんと書かなくてごめんねどうもありがとう!

>>231
なんて言ったらいいかわからないけどあなたの元にまたきっと来てくれるよ

233 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 07:25:06.28 ID:V4mVQ2SE.net
>>232
医師がDHEA指定しているなら取り扱ってもらえないか交渉してみては?
iHerbで買えていたころ800円とかのサプリだよ
輸入できなくなってからクリニックで買っていたけど値段そんなに変わっていなかったハズ…

234 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 14:16:44.41 ID:6pVZ+H2W.net
免疫系で引っかかったけど対策せずに陽性出た方とかいらっしゃいますか…?
エビデンスあまりないと言われているけど気になって

235 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 06:07:50.41 ID:IugvqdyH.net
逆に免疫系検査クリアしていたけど転院先の方針で移植の基本お薬セットにバイアスピリンが含まれていて
それまで着床まったくしなかったのがするようになって3回目で出産できたよ

236 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 07:50:57.44 ID:4N3eLpen.net
歌舞伎町にいる
愛内アイラに会えたら妊娠7回だから
妊娠菌もらえるよ

237 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 16:18:18.92 ID:LE+S9e0Y.net
免疫系でプレドニン追加になってたけど
なんだか妊娠初期にこんなに飲むの怖くなってきた

238 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 09:06:48.04 ID:fCZvGrBa.net
>>237
ステロイド嫌がる人一定数いるよね
不育じゃなければ医師に相談してみれば?
勝手にやめるのは今後の方針が立てにくくなるとか治療に影響するからおすすめはしないけど

239 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 10:12:35.75 ID:J8wF3aRZ.net
>>238
抗核抗体は少しだけ高めで、柴苓湯は処方されて第一子は産んだのですが、
二人目て通いだしたらプレドニンも追加になってました
もちろん治療に必要なものなのだと思いますが
胎盤できるまではダイレクトに胎児に移行して
口唇口蓋裂のリスクを僅かに高めるという記事を読んでしまいました
でも5mgだから問題ないという事なのですよねきっと

240 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 11:05:40.97 ID:fCZvGrBa.net
>>239
2人目急いでるの?
膠原病が加齢でなりやすくなるように出産を経て体調戻ってないとかありそうだからやっぱり医師に相談がよさそう
一過性のものだといいのだれど…

蛇足ながら自分は2人目で銅の値が爆上がりしてクリニック指定の亜鉛サプリが合わなくて嘔吐しまくりで苦労して、医師に相談してから内科で保険薬を処方してもらったよ

241 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 15:23:17.65 ID:61wf5ojF.net
持病でステロイド飲んでるけどよほど高用量でない限り妊娠中もずっと飲める薬だよ
きちんと成育の妊娠と薬情報センターでも確認とってる
5mgなんて副腎から出る量と変わらないから気にする用量でもない
それでも嫌なら医師に伝えて違うやり方に変えてもらったら?
たまに塗り薬とかも気にする人いるけど全然問題ないよ

242 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 17:07:20.03 ID:OEUu5Byo.net
>>240
>>241
ご返信ありがとうございます
加齢と共に膠原病もなりやすくなるのですね
また、5mgは体から出る量と同じなのですね
安心できました ありがとうございます

243 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 13:36:59.81 ID:PjNQxykh.net
https://qjweb.jp/series/bokuoya/

だから、歳いってからそのことに気づいた人が「子供を作っておけばよかった」と嘆いていたり、歳のいった夫婦が「今からでも子供が欲しい」と言っているのを見ると、心から思うんですよ。かわいそうだなって。

内心そう思ってる子持ちの親、けっこう多いんじゃないですか。僕も含めて、絶対口に出しては言いませんけど。

244 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 13:39:02.63 ID:PjNQxykh.net
この記事
子沢山は勝ち組
小梨はエラー異常ありえない
つらまない人生になるとか
言い過ぎ

245 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 14:02:33.78 ID:ucVyzPrp.net
そういうの持ち込まなくていいよ
面倒くさい

246 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 18:11:45.18 ID:8jG1YLe4.net
子だくさんでちゃんと育てられる経済力と体力あるならそりゃ確かに勝組だわ

247 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 22:23:43.51 ID:lqfsm25L.net
>>243
マルチ

248 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 01:28:28.48 ID:KswzAEUd.net
子がいなきゃ圧倒的負け組
おかしな事は全く言ってないな。

249 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 23:16:01.55 ID:FRInkyYb.net
職場でもずっと何も考えられない
PC、スマホで情報を集めちゃう
もう情報なんて集めきった気がするのに
私の知らない治療法がどこかにある気がしてしまう

250 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 08:49:45.44 ID:asA86C3j.net
>>249
一回治療から離れた方がいいよ
治療をしていると一日でも早くと思いがちだけど、そこまで追い詰められているなら健康とは言えない
いい季節だからまずスマホを置いて散歩にでもいっておいで

総レス数 1007
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200