2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【体外】高度不妊治療を語るスレ 32周期目【顕微】

1 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 13:29:38.01 ID:tzfoHCsz.net
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです

※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 30周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666786931/

【体外】高度不妊治療を語るスレ 31周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1674954925/

2 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 15:01:40.35 ID:bICZe+wF.net
>>1
おつ
ありがとう!

3 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 17:29:39.56 ID:0WgA4Y0O.net
>>1
立て乙!

4 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 18:32:35.31 ID:Pdsce+D2.net
>>1
おつ

5 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 17:37:20.43 ID:we2/iaNL.net
スレ立てありがとうございます!

早速ですが、38歳、低AMH。自力排卵があり費用の面からも自然排卵周期で融解胚盤胞移植してます。
自然排卵だと皆さんのクリニックは、どのタイミングで採血しますか?

私の通院先は、Day12とか排卵前にE2、P4、LH(卵胞発育により排卵前にもう1日採血)、排卵翌日の確認でP4のみ、移植当日は採血してくれません。内診は毎回あります。
移植日に採血なしとかE2測るタイミング1回だけとか、どうなんでしょうか?とても心もとなく心配です。

排卵確認の時は自ら希望してE2も測ってもらったけど、E2低くても特に補充の薬出してないと言われました。これも普通ですか?

排卵日の翌日に排卵確認するつもりだったのに指示通り来院したら既にだいぶ数日前に排卵済みだったと分かり、P4は既に10超えてました。
(ちなみにレトロゾール飲んでて排卵が早まったかもしれません)
排卵日が特定できなかったのに移植するってやっぱまずいですよね・・・?

6 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 22:05:20.27 ID:n1faMl64.net
レトロゾール・クロミッドあたり飲んでるとE2低く出るからなんとも
自然周期は基本的に排卵日を特定するだけなんで
個人クリニックなんてそもそも血液検査しないよ
排卵日といっても前日の夜中か次の日の朝かまではわからないし
同じ一日でも24時間あるけど移植時間を調整するわけじゃないし
どうしてもアバウトになるのは仕様です

7 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 18:59:58.97 ID:sVjzQrgA.net
5回目の移植
hcgも270ぐらいあって、6週まで大きさも平均、心拍も確認出来たのに7週でまた流産だった
今回こそはと思ったのに辛いなぁ…

8 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 19:22:56.10 ID:L/2gSzCw.net
つらいね、、
流産するのにつわりとかの症状もあるし、精神的にも肉体的にもくるよね

9 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:08:25.98 ID:IH2LTk/U.net
ありがとう
ほんとつわり続くのなんでだろうね
ゆっくり休みます

10 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 12:09:36.66 ID:CUDwjM/e.net
第二子不妊です
不妊治療してても一度妊娠出産すると次は自然妊娠しやすい、と言う話をいろんな先輩から聞いていたけど、
ダメだったので今から久しぶりの移植
凍結胚のグレードも低いのしか残ってない
不安、しんどい、頑張る

11 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 17:09:44.80 ID:lk/9NKoK.net
体外やってるとお金かかるよね
とくに保険適用外なんてあると倍増

みなさんは、自分で医療費控除の申請してる?

12 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 18:34:59.97 ID:26BduhQ0.net
控除申請は一応したけど、のちのち請求して入る予定の医療保険の給付金(手術+先進医療)を差し引いたら数千円しか還付なかったわ
手間賃プラスαって感じ

13 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 00:55:06.10 ID:QXeJsocE.net
自分はめんどくさくて還付手続きはしてないなあ。

更に、加入してる医療保険がスタンダード
なプランで流産手術等に対してしかお金出ない。
体外による採卵やら移植手術は対象外なのが辛い

14 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 02:33:56.07 ID:rYEn4/DQ.net
保険適用になってから申請しても返金額が小さいのね??

15 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 02:34:12.39 ID:rYEn4/DQ.net
返金→還付

16 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 06:52:18.87 ID:SOBuBfty.net
マイナ保険証持ってる場合は保険適用になってから楽になったよ
自費分は別途入力必要だけども

17 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 07:54:24.13 ID:E/IOSp6p.net
>>13
それなら控除申請したらそれなりに戻ってきそう

18 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 08:42:01.41 ID:By46T2ZJ.net
世間の姑が孫2人目に必死!なのって
やはり、生物として複数の遺伝子遺さないと
不安だからってのが大きいのかな

https://news.yahoo.c...844bfadcf85b34146c66

19 :名無しの心子知らず:2023/08/28(月) 20:50:59.42 ID:aowiH+5G.net
PFAS汚染”全国マップ 指針値超え地点 すべて掲載

NHKクローズアップ現代
【地下水・湧き水 指針値超え一覧】計75地点

京都 立川市 337
東京都 国立市 84.4
東京都 練馬区 108.4
東京都 練馬区 93.0
東京都 府中市 301.8
東京都 調布市 556.0
東京都 渋谷区 154.2
東京都 大田区 135.1
東京都 国分寺市 150
東京都 文京区 70
東京都 大田区 74
東京都 渋谷区 330
東京都 練馬区 89
東京都 立川市 640
東京都 武蔵野市 51
東京都 青梅市 140
東京都 府中市 450
東京都 調布市 460
東京都 小金井市 65
東京都 日野市 120
東京都 国分寺市 110
東京都 狛江市 240
大阪府 大阪市 5500

20 :名無しの心子知らず:2023/08/28(月) 21:25:26.82 ID:zYJSaXcB.net
ラクトバチルスの膣剤っていつ頃までやりましたか?
ホルモン周期で移植前日まで10日間と言われてるんだけど判定日まで続ける人もいるようで追加購入しようか迷う

21 :名無しの心子知らず:2023/08/28(月) 22:14:18.96 ID:551PnjnV.net
>>20
先生のやり方によるんだろうね
私は判定日まで続けた
箱で処方されてるから陽性後も余ってて、確認したらじゃあ手持ち分は挿れきっておきましょうかね~ってアバウトな感じだったw

22 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 11:59:28.53 ID:3JNp2Zrf.net
>>21
ありがとう!
続けることでの害はないみたいだしやっぱり追加購入しとこう

23 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 23:54:12.04 ID:XThPowzH.net
不妊治療の末に健康児を出産した知人がうざい
事あるごとに連絡してきて、
私を気遣うフリをしたマウントを取ってくる
いらねえからマジでそういうの

24 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 00:08:05.38 ID:po0KfLy4.net
ブロックした方がいいよ

25 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 16:53:09.57 ID:T2OJ/N8y.net
私の親族にもいるよ
不妊治療中に自然妊娠→出産後すぐに年子妊娠した人
たまにしか会う機会はないけどその都度「妊娠した?」と聞かれる
欲しいものが手に入ったら手に入らなかった時の気持ちは綺麗さっぱり忘れてやんわり傷つけたくなるのかな

26 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 23:56:22.52 ID:IB+JG3Ry.net
明日判定日
寝たくない
旦那は自分の仕事だけやって話もろくにせず寝てしまった
漫画読んで寝よ

27 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 01:04:52.76 ID:h6ucXVDc.net
>>26
市販の検査薬使ったら大体結果分かると思うけど、フライング検査はしてないのかな?
我慢できるの偉いわ
私は毎月フライング我慢できなくて、ひどいときは4本くらい検査薬無駄にするから見習いたい
良い結果になりますように

28 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 01:22:10.09 ID:NCnUBtOy.net
私も判定日のプレッシャーに耐えられなくて市販のでフライングしてる

29 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 09:55:10.50 ID:vj6u0m/Z.net
保険の関係で親に不妊治療のこと話さざるを得なかったんだけど、やっぱり質問攻めにされた
一応合間合間に気遣う言葉挟んではくれるけど、私のこと全部把握しないと気が済まない過干渉親だから、いつから?どっちが原因?どんな検査した?何回人工授精した?移植は?いつまでやるの?上手くいってる?って電話ですごい圧で聞かれた
今度事情で嫌々帰省するんだけどめちゃくちゃめんどくさい…話す気力もないくらい消耗してるんだよこっちは…

30 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 10:13:00.85 ID:P/OQL7g9.net
保険の関係で親に話す必要ある?
親が保険会社とか会社の人事とか?

31 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 10:15:50.42 ID:wm3GKlgN.net
私も遠い親戚が保険のおばちゃんで家族ぐるみの付き合いだったけど、直接本部のコールセンターで事情話しておばちゃん通さずに手続き済ませたな

32 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 10:25:56.33 ID:dwVlUR81.net
>>27
>>28
フライングしないのは私なりの願掛けなんだ
お祈りありがとう
病院行ってきます!

33 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 11:52:31.18 ID:OsR5cHdK.net
>>32
ダメでした
あの時走ったせいかなとか夜更かししすぎたからかなとかいろいろ考えてしまう
最後のbbで、残りはbcしかない
双子のリスクを冒して2個戻すか、2つ解凍して良い方だけ戻すか、次回までに考えてと言われた
ひとまず今日は美味しいもの食べて明日考えよう
コメントくださった方ありがとうございました

34 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 18:25:15.70 ID:1IEA9CTb.net
>>27
フライングするくらいなら検査薬買わずに美味しいもの食べたほうがいい

35 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 18:36:29.05 ID:AD0e2rXT.net
判定日でクリニック行く朝だけフライングしてるw
診察室で1人で結果聞くのが堪えるんだよね~

36 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 00:46:38.17 ID:LQVI2gcv.net
判定日まで待ったことがないな
診察室で落ち込みたくないから前もって調べて先に落ち込んでおきたい

37 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 06:39:31.03 ID:Hc36aBXn.net
フライングで微妙な薄さで反応出たときのぬか喜びみんな経験あるよね

38 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 22:22:29.51 ID:Dm1n7lpd.net
2回の採卵で5個PGT-Aに出したらA判定、B判定、モザイク胚、判定不能、破棄胚と網羅する結果だった
夫40私32なんだけど先生からはA判定の獲得率が平均よりちょっと下だねとのこと
ほんとにちょっとか?
A判定を移植したことないからもしかしたら移植すればうまくいくかもしれないけど流産経験してるからもう1つくらい正常胚を持っていきたい
正常胚を得るにはどうしたらいいんだろうか

39 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 00:17:55.15 ID:oqE+UlyX.net
運だね

40 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 00:19:10.26 ID:oqE+UlyX.net
体外やってる人って
あわせてPGTAやってる人のが
多いのかな?

41 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 02:27:09.98 ID:rE78EegD.net
保険適用で体外する人が増えたけど、
PGT-Aは保険適用外になるから割合は減ってると思うよ

42 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 08:47:26.47 ID:qoiI1Oxr.net
>>38
普通はB判定=モザイクだと思うんだけど
そちらのクリニックのB判定ってどういうもの?

43 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 10:15:52.50 ID:exBRcTv4.net
4AAが心拍確認後流産
前も流産経験あるから残りの胚盤胞2個移植(どちらも4BC)はどうかと言われてるけどCついてて育つかな?
採卵からしてもいいと言われたけど破棄するのは勿体ない気もするし悩み中

44 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 15:43:55.11 ID:AKQy+jek.net
>>42
検査結果は画面&口頭説明のみで紙ではくれなかったからわからない
モザイクとは明言されなかったからAよりのモザイクとかそんなところだと理解しました

正常胚はやっぱ数こなすしかないですよね~
同年代の平均と比較すると落ち込むから自分と比較してかないとダメだな

45 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 21:21:25.81 ID:Q/J9LS2v.net
心拍確認後の流産ってしんどいね…
お疲れ様でした、ゆっくり体労ってくださいね

私は今結果待ちで、駄目だったらどうしようとばかり考えて後ろ向きになっちゃうから、上手く行かなかったらやるイベントを考えてる。
まずはお寿司食べてマッサージ行く

46 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 09:51:14.21 ID:XQh4hU71.net
行政の支援って、ちゃんと申請したら手厚いんだね
高度不妊治療に移ってから申請に行ったら遅すぎて、窓口の人に「不妊治療開始1年以内に申請しないと助成出ませんよ、1年前までしか遡れないのでもう無理です」「治療開始した時に婦人科で教えてもらえなかったの?」ってバッサリ切られた
知らなかった自分が悪いことはわかってるんだけど、病院で一言でも言ってくれてたら調べたのになぁとか、通院してる皆は最初からわかっててやってるのかなぁとか、後悔ともやもやが残る

47 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 13:42:55.69 ID:8T+poVES.net
採卵予定でしたがコロナにかかり残念ながら延期です
日常的にはマスクはしていたのですがBBQで外していたら貰ったみたいです

48 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 16:26:38.44 ID:MvduQNxz.net
不勉強で申し訳ない。
自分も最近体外にうつって初採卵初移植
したところなんだけど、、保険適用で。

保険適用だけで充分ありがたいけど
それ以外にも、申請するとお金って貰えるの?
知らなかった。ありがとう

49 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 16:54:56.13 ID:WTh3ySnT.net
住んでるところの自治体や加入してる健保組合、あとは民間の医療保険にもよる
うちは先進医療に関する負担費が上限5万まで6回分市から助成金が出るよ
東京都内居住だったら都から先進医療分の助成が出るんじゃなかったかな
対象地域でも先進医療やってなかったらもちろん申請できないよ

50 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 17:50:05.51 ID:XQh4hU71.net
体外に移って高額医療費やら保険やらが使えるようになってから、じゃあ他にも補助とかあるのかな?って調べて、そういうのがあるって知った
不妊治療とか助成金とかで調べたら、住んでる所の情報出ないかな?
うちはタイミング、人工授精なりの一般不妊治療からでも、とにかく開始したら以降の通院費を半額貰えたみたい

51 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 20:04:43.38 ID:wm168tm6.net
無知は損だよね
不妊治療やり始めてからつくづくそう思う

クリニックによっては声掛けとかパンフ置いてあるところもあるけど、それも助成金網羅されてるわけじゃないし結局は自分で調べる必要がある
私も自費時代は調べ尽くしてたけど保険は無知だったわ
気づかせてくれてありがとう
46に助成受けられない分、幸せが舞い降りることを祈る

52 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 17:17:46.07 ID:5PXnQwu5.net
今月からラクトフローラの膣剤始めたけどカプセルが入り口で張り付くのか痛いし入りにくい
何か良い方法ありますか…?

53 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 19:38:14.64 ID:XtW4DaSc.net
いいなぁうちの市や県はまじで何もないから保険始まる前の方がよかった
完全自費だから本当にきつい

54 :46:2023/09/05(火) 20:01:35.51 ID:2mFMM7v+.net
51は優しい人だね、ありがとう
望んだ人みんな幸せになると良いのにね

人によって保険ありなしとか先進医療までいくとか、確かに色々パターンがありすぎて、病院側からすると全員に伝えることじゃないって感じなのかな?
もううちの市の公的費用一覧みたいなの貰ってきた。自治体によってかなり違うんですね…

55 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 17:58:15.34 ID:mFk6Kg4F.net
採卵後の生理が来ないんだけど早くまた採卵したいからクリニックにピル出すことは可能か電話して予約した直後に生理が来たわ
もぉ~負担かけてゴメンだけど遅いわよ子宮さん

56 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 14:55:30.87 ID:JW6H+xdF.net
うちの自治体はなんもないなー
ただ、先進医療の不育症の検査だけはちょっと補助が出るらしい
幸い受診前に保険入ってたから、そっちでほとんどカバーできてるからありがたいけど
あと社保の付加給付には助けられてる

57 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 18:58:09.69 ID:dQXURHUU.net
トリオ検査やったら生理周期ズレちゃって、
今まで同じ月内で投薬採卵移植ができてたのが月またぎになっちゃいそうですごくやだ

58 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 07:34:50.86 ID:VwOKUHRU.net
これから体外はじめるところなのだけど、
高齢出産とか体外受精って、自閉症児の
確率がかなり高くなるとかってあるのかな?

年齢はダウン症児と密接な相関があるって
聞くけど、出生前診断があるわけで。
自閉症は予防できないから気になってしまう。

59 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 07:50:43.73 ID:9ZKLgKCA.net
ここで聞くよりぐぐったほうが良いよ

60 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 09:16:16.58 ID:y+LBNR+s.net
>>58
旦那の年齢
体外の影響もあったかな、最近研究結果が出てたと思う

61 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 12:37:26.78 ID:w2VW3mn6.net
顕微は自閉の確率高くなるって論文見た気がする

62 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 17:33:19.79 ID:E6266a/A.net
条件ならした上で、差が出てた気がするけど、
単に顕微だっけ、PGT-A適用のやつだっけどちらだったかわすれた
有名先生のブログにあるかな、申し訳ないけど探す気ならん…

63 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 23:06:22.94 ID:4y5WSfPF.net
諸説ありって感じでどれを信じたら良いのかよくわからんよね
先生に聞いてみようかな…
一生懸命なんとかしようと辛い思いして不妊治療してるのに、その先に更に壁があるとかほんと意味わからん、勘弁してほしい

64 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 23:25:12.27 ID:9ZKLgKCA.net
そのへんはもうしゃーないよね
私は出生前診断で染色体検査までしたけど結果が全部陰性、配列も綺麗でした、となっても生れてみれば、成長してみれば何かしらあるリスクはゼロにならないし

65 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 00:22:04.47 ID:uVTbBlE7.net
私も顕微で率が上がるって聞いてふりかけまでにしてる
ほんと言うとアシステッドハッチングもできたらしたくないし、凍結もしたくない…けどそうも言ってられず

66 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 01:56:16.15 ID:/xz2SHBI.net
>>63
諸説ありではなく、最近の研究結果でそうなってた
勉強不足の医者は知らんかもね
結局は確率の問題だし、体外やらないわけにも行かないから、仕方ない

67 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 01:58:31.97 ID:/xz2SHBI.net
あとまあ、顕微やPGT-Aやらなくても一定の割合で発達障害は出るしね

あ、>>66のは体外→顕微

68 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 02:19:12.95 ID:/xz2SHBI.net
>>65
リスクどうこうでなしに、顕微じゃなくても受精するならふりかけ一択でしょうね

69 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 06:45:16.81 ID:VXtZxjhu.net
うだうだ言うなら子ども作らないのが一番

70 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 07:26:36.56 ID:59vOWLZi.net
自閉ってあらゆる障害の中で一番キツい
子自身も、自分の人生もまるで違うものに
なる。だから怖いのは当然。
よの中の定型子を当たり前に育ててる親だって
自閉症でもうちは大丈夫!なんて覚悟大半は
してないで生んでるでしょ。

71 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 07:28:19.53 ID:59vOWLZi.net
自分も怖くて顕微とPGT-Aには手が出ない

72 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 09:47:06.39 ID:K+Cxc+Al.net
LDとかの発達障害と、コミュニケーションがそもそもできない、癇癪激しい、な自閉症だと、育てやすさが段違いだもんね
ゆくゆくは出生前診断で判明するようになるかもだけど相当先だろうし
ダウンが避けられるだけでも昔より良いんだろうけどさ

73 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:04:13.67 ID:g9w9fz4Y.net
障害児を持ちたくないなら産まない選択をするしかない
自閉症やダウン回避しても生まれてから事故病気等で障害を負う可能性があるのに

74 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:17:00.31 ID:jkVT2IYl.net
【画像】 ツイッター女性 「5人目授かりました。愛国心の結晶です」 ←どうしてみんな産まないの?

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1694391125/

75 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 15:11:21.54 ID:0KPXowMB.net
>>68
一応受精はするけど確率はやっぱ下がるよ
多精子受精しちゃったりしたし、取れた卵の数が少ないから顕微なしだと移植まで行くの難しいかもとか前置きされたりしてる

76 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 19:12:38.69 ID:dNu8LoBr.net
皆さん胚移植後の判定日は陽性でも陰性でも自費ですか?
通院してるクリニックが判定日と、あと採卵前の内診とかちょいちょい自費診療を挟んできてて
ちなみにバイアスピリンを出すのは混合になるからそれだと全額自費になると言われていて、それなら間に自費エコー挟むのも混合じゃ無いの?と気になってしまった次第です

77 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 21:20:27.50 ID:uVTbBlE7.net
自費診療ってあんまりなったことないんだけど、人工授精当日にエコー希望するなら自費って言われたことはある
それと夫不在での精液検査と不妊治療開始前の検査が少し自費だったな
あとは当然だけど先進医療は保険外で
>>76さんがどういう経過なのかわかんないけど(不育症?)バイアスピリンは不妊治療だと保険適応ないみたいだから自費でも仕方ないんじゃないかなぁ

78 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 11:41:50.39 ID:d/V7U3Z+.net
>>41
1回で100万くらいするんですよね。。

79 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 12:12:09.45 ID:J5xp8d/d.net
10位だよ

80 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 12:20:25.08 ID:FXk9g6k0.net
>>75
精子を選べるのが良い方向に行きそうなもんだけどね
ソースサッとはみつけられなかったわ

81 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 12:57:14.62 ID:iZ26GHKN.net
久々に不妊治療に戻ろうかと思ってるんだけどバイアスピリン保険適応じゃ出ないのかー
不育症あるから出してほしいけど保険でもやってみたいしなぁ
二人目を考えてて上に出てた発達だったらとかも一人目にも関わってくる問題だし治療開始の踏ん切りがなかなかつかない
しかもリプロだから保険でって言っても嫌な顔されそうな気がする

82 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 21:17:10.29 ID:gfABZpDm.net
42歳で不妊治療を開始して49歳で出産した小松みゆきが明かした治療費「でも、とにかく全力でやりきった」

83 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 10:30:22.42 ID:2SmdZYmK.net
>>81
不妊治療のクリニックで保険だとバイアスピリン出せないから他の所で検査して出してもらってって言われてそうしたよ

84 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 10:56:42.07 ID:Ykj3O9UV.net
不妊体質そのものが発達産みやすい特性あるかもだって
ただ、自閉スレ見てると一回でできた子に自閉ありとかもあるしよく分からないね

85 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 12:02:57.51 ID:BtDbUKuf.net
>>77
レスありがとう!結構病院によりけりなのかな?
着床不全で、転院してくる前(助成金時代)にバイアスピリン使ってたもんで、転院後に聞いたらそれやるならうちでは全額自費だよーって言われて気になってたんですよー
保険診療で使えないなら仕方ないね、ありがとう

86 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 12:04:39.40 ID:TiaV9gmM.net
>>84
ソース?

87 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 12:26:23.16 ID:lDGh71Ea.net
お願いの仕方もまともにできない人には教えません

88 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 23:47:09.34 ID:0wY1SMAy.net
本当ですか!?
ぜひ教えてください!

89 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 08:07:26.45 ID:+99mihYa.net
不妊体質で一括りにするのもどうなの?って思うが

90 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 08:34:32.36 ID:BUVif5Vf.net
横からスレに貼られてるやつ?

91 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 12:47:24.11 ID:2VOEoCEF.net
自閉は遺伝

92 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 13:25:20.12 ID:xk3K55RD.net
>>83
ありがとう
他院行くの面倒だからとりあえず保険でやってみようかと思うよ
一人目不妊治療して二人目自然妊娠の人だっているから可能性ゼロではないと信じて

93 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 13:48:43.13 ID:jyEO05gK.net
>>92
保険適応でやるのはいいけど、不育症ならバイアスピリン飲まないと妊娠しても継続できるか怪しいんじゃないの?

94 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 17:50:05.03 ID:+99mihYa.net
>>90
スレ間違えたw
そうです。

95 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 21:41:12.26 ID:xk3K55RD.net
>>93
前にクリニックで言われたのは、これが不育の原因ですっていう明確な物ではなく、あくまで危険因子って感じだったからとりあえず保険でやってみようかなーと
二人目なんだけど旦那は一人っ子でいいと思ってて私は二人目どうしようっていう感じで絶対二人目欲しいから他院に行って処方してもらおう!という熱量がないって言うのもあるかもしれない

96 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 01:02:38.75 ID:Z3gK2Dli.net
アドバイスもなにも関係ないじゃんそれ

97 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 09:27:01.96 ID:8sY7CbSL.net
>>96
バイアスピリンの話を被せちゃったからややこしくなっちゃったけど>>76さんと>>81(私)は別で、私はアドバイスを貰いたくて書き込みしたわけじゃないからそう言われても
今はそんな熱量だけど一回やって気持ちが変わった時に事前に他院で処方してもらおうってなるかもしれないからアドバイス有り難かったよ

98 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 11:38:50.96 ID:qONznlJ5.net
隙あれば自語りってやつですか

99 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 12:16:13.10 ID:NZ/4i/V2.net
リアルでもたまにいる会話泥棒的なやつ?

100 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 17:39:15.18 ID:hFGRQRT5.net
低AMHで卵胞が1個しか見えなくて
先生に採卵するか次の診察までに決めてくださいって言われたけど後4ヶ月で保険適用でなくなるししない訳にいかないじゃんね
貯卵した方がいいってことなのかなぁ
でも自費になるんですよね確か
自費を混ぜつつ保険適用でいけるのか不妊治療分からない事が多すぎる

総レス数 1007
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200