2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校高学年の親集まれ part89

1 :名無しの心子知らず:2023/08/11(金) 13:08:33.59 ID:F5FeH6oa.net
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。sage
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
小学校高学年の親集まれ part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1682937094/

66 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 12:56:03.21 ID:zM2vmx5Z.net
うちは両方とも一問ずつ間違えてたよ、良くもないけど無難な結果で安心したよ

67 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 05:21:32.62 ID:15UD0LA3.net
過疎ってるけど平和でいいな
低学年スレならこの話題もの凄い荒れるわ
ちょっとでも成績のことで自慢しようものならフルボッコ

68 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 09:18:49.13 ID:cDB2OFDW.net
>>66
うちも1つずつケアレスミス
テストで緊張し過ぎるのを直していかないとねーと話したわ

69 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 09:26:38.02 ID:oQ0psTug.net
5年生だから都のテストがあったのに結果がまだ来ないことに気づいたわ
>>67
もう長く見ていないけど前はカラーテストで満点は当たり前の雰囲気だったから成績の話でフルボッコにされるなんて意外だわ

70 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 11:28:46.82 ID:ziYCO8TO.net
ここだとカラーテスト満点当たり前って風潮だけど実際はそうでもないよね
子の話聞いてると「平均点70点くらいだって」とか言ってるし
お前の住んでるとこの民度が低いだけって言われると反論できないが

71 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 11:47:11.14 ID:dDodCRPx.net
100からケアレスミスで90点台がおおいとはおもうけど、高学年になってから理科や社会で零点もちらほらきくようになってきたんだよね
なので平均はそれくらいでも多分中身は二極化してるとおもってるわ

72 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 12:33:38.80 ID:4SYYvy/l.net
カラーテストは85点平均と言われるけど、中央値はもっと高いんじゃない?
まぁ教師の採点基準でも変わるから、何をどう間違えたのかが重要だよ。
ど忘れやケアレスミスは仕方ないけど、聞いたことない、解き方わからないはマズいよ。

73 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 15:23:49.53 ID:DtvHLOs1.net
>>65
今年の分布もそんな感じだったよ
うちも2科目満点だったけど、周りの子の点数はわからないと言っていた

74 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 21:07:02.79 ID:pn3ozAki.net
中学の定期テストみたいに平均65点ぐらいになる問題量と難易度のテストにしないと児童の学力は正しく測れないし評価も先生の主観や印象によるところが大きくなってしまうよね
でも高得点を取りやすいテストにしないと保護者から指導力についてのクレームがくるし働き方改革的な事情でカラーテストを利用しているんだろうか

75 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 21:20:04.60 ID:fa3gc7XN.net
小学生だと勉強できないのは先生の教え方が的な考えになるけど、中学だとどちらかと言うと受け手の自己責任になるよね、どちらも義務教育なのに

76 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 08:25:13.83 ID:aq6AeXm6.net
10月中旬に広島岡山方面へ修学旅行なんですが昼間の服は半袖か長袖のどちらを持たせてよいか迷う
その方面に住んでる方いますか?まだ当分暑そう?

77 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 10:37:55.61 ID:gIANBeVU.net
>>76
隣県の神戸在住だけど、今日は半袖Tシャツに朝夕はパーカー羽織ってる
来週からは少し涼しくなるそうなので、中旬例年通りであれば寒がりの人は長袖、暑がり&動く人は半袖、+体温調整の羽織物くらいになるかな
難しい時期だよね

78 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 11:10:28.29 ID:Jdv4mKOX.net
>>76
市街地にいるのか山側か海側かによっても結構違うかと
これからの時期はころころ気温変わるから今調べても何もアテにならないし直前に現地の気候調べてそれに従ったら良いんじゃない?
去年出張でちょうどその時期に広島市内行ったけど昼は暑がりの人なら半袖だけど大抵は薄手の長袖か、半袖+カーディガンや長袖シャツ、夜は+ジャケットって感じだったよ

79 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 13:07:03.35 ID:75O8K7wX.net
岡山南側だけど昼間はまだ暑くて半袖で活動、夜は半袖に薄い長ズボン履いてねてるよ

80 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 13:07:34.32 ID:75O8K7wX.net
あごめん来月中旬の話か

81 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 14:01:46.50 ID:rZsrQXLM.net
76ですがレス下さった皆さんありがとうございます 
旅先がまだ半袖の気候なら今年の夏に着倒した半袖じゃなくて綺麗な新品で揃えてあげたいんですけど9月のうちに買っておかないと売り場が秋物に変わっちゃうかなと思いまして…
とりあえず半袖Tと薄手の羽織、長袖パジャマあたりをゲットしておきます

82 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 19:55:27.81 ID:ZTshAU00.net
あー腹立つ!!!
息子が友達同士のグループのジャイアンみたいなボスに命令されて、
友達にタックルしろと脅されて本当にタックルしてしまったと学校から連絡来た
本人が脅されてやった事、ジャイアンが脅した事も認めて担任に注意されたし相手の子には経緯話して謝って許してもらったらしいんだけど
こんな卑怯な手を使って息子を悪者に仕立て上げようとしているジャイアンマジでぶっ殺したい
担任から電話が来るまでそんなこと話さなかったし知られたくなかったんだろうな
本人も担任から電話来たことでバレたと察してるから泣きながらも怒ったように
『一人にして!』と部屋にこもってしまった

ネットだからボロクソ言うけどマジ許せねぇ出来ることならぶち殺したい死ね死ね死ね死ね死ね死ね!!!

83 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 20:09:09.82 ID:L5raSsmw.net
小5の娘が曾祖母の財布からお金を抜いていたことが判明
最近やけに色んなものを買っていて、詰めたら自白したんだけど...曾祖母に確認したら2回目の犯行ぽい(2回目なことは私には隠そうとしていた)
これってどうやって反省させたらいいんだろう
盗んだお金で買ったものは没収、毎月のお小遣いから返金、お誕生日やクリスマスは当分なし、かな...

84 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 20:14:03.21 ID:T6BUtcg/.net
お小遣いはちゃんとした額与えてるの?
ある程度与えた上でそれでも足りないなら、家庭内で自分で稼ぐ方法作るとかしないと
ただただ物欲我慢しろって躾だと今度は身体売ったり万引きしてくるよ

85 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 20:24:22.37 ID:9nkIVDiO.net
>>83
岡本茂樹・著 「反省させると犯罪者になります」

一読の価値あり

86 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 20:38:14.38 ID:L5raSsmw.net
>>83です
お小遣いは今まで月1,000円だったのを今月から2,000円に上げたところ
月で見ると少ないかもしれないけど、服やお菓子などは本人が欲しいものを親が購入、新作のゲームや漫画なんかもお小遣いとは別に購入、どこかに出かけるときのお小遣いはその都度別途支給してた
お小遣いとは別の家庭内でのバイト制度もあるけど「めんどくさい」とやりはしない

最近推し活にハマるようになってきて、今回も抜いた4万円をランダム缶バッジやらランダムブロマイドやらに注ぎ込んだみたい
足りないからといってそんな額お小遣いとして渡せないしな...

87 :660:2023/09/26(火) 21:21:25.23 ID:7z98MXx0.net
よ、4万…
それはだいぶとっちめてやらないとダメなんでは?

88 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 00:15:03.27 ID:lWBseQtk.net
缶バッジやらを子供達だけでどこに買いに行くものなの?ショッピングモール?
生活環境が良くないような

89 :83:2023/09/27(水) 00:45:38.45 ID:DwVeMuL7.net
とっちめたい気持ちもあって >>83 に書いたような罰というか返済方法を考えてたんだけど...

コンビニのコピー機やレジ横のくじで購入出来るみたい

全レスになってしまってすみません
1,000円2,000円盗んだなら叱りつつもお小遣い増額やらで手を打つところなんだけど、額が大き過ぎてどうしたものかと
自分もオタクだから推しにハマる気持ちは分かるけど、今回は本人が知らないキャラクターのものまで買い漁っていたりして、どうしようかと頭を悩ませてる次第です

90 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 02:09:40.41 ID:s/PFHfxx.net
小5娘も昨年同じような事をしでかしましたよ…。
うちは数千円でゴジラみたいな買い食い女に感化されて
持ち出したみたい。
買い食い女とは遊ばせないようにして、子供だけでの店の出入りは
禁止にし、遊びに行くときのお菓子は持たせたもの以外はナシ
にした。
キレてぶっとばして、つぎやったら警察か児相に突き出す。
とやってしまったけど、やばかったのだろうか…。

買い食いした結果、デブって叱られて小遣い減らされて
禄な事が無かったと言ってたので自覚して反省して
もうやってないみたいたけど対応はどれが正解なのかわからない。

小遣いは周りに調査して学年×100円、手伝いやテストが満点なら
ご褒美をあげるでおさまったかな。
物欲ってどうしたらいいのだろうねえ…。

91 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 04:22:53.96 ID:PQD7xAX/.net
学年×100円の小遣いって何用に与えてるの?
なんにもできなくない?

92 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 07:30:16.42 ID:IoJcXl3o.net
月に一回くらい学校行きたくないと言って休む小5男児
原因は殆んどクラスのグループのボスみたいな子が原因
昨日は他の子を殴ってこいと言われて逆らえなくて殴ってしまったらしい
殴られた子は先生に言って、子供も脅された事を話してボスも呼ばれて当事者間で話し合って解決したみたい
担任からその連絡があった時、何とも言えない気持ちが込み上げて悔しくなった
子供も拒否できなかった事を凄く後悔していた
ボスに直接殴られたとかならまだ感情抑制できない子供同士の喧嘩として担任に介入してもらうのも分かる
うちの子を加害者に仕立て上げて自分の手を汚さずに弱い子を殴ってこいと命令したことが子供のやることとは思えず本当に怒りで昨日はどうにかなりそうだった
ボスは脅したこと認めて一応謝ったみたいだけど、このまま終わらせたくない気持ちはあるけど子供の立場も考えると悩む
以前から定期的に警察に生活相談をしていたことがあるので担当の婦警さんに相談して被害届出そうかと思っているけどやりすぎかな…
先生だって忙しいのに子供同士のトラブルで負担かけたくないから直接警察に介入してもらいたい
因みに今までやられたことは日記につけてあるけどこれじゃ証拠にはならないよね多分

93 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 07:44:59.38 ID:GXMQxq6T.net
タックルしたのか殴ったのかどっちなのよ

94 :92:2023/09/27(水) 08:33:30.27 ID:ZEmF3Djr.net
フェイクです
どちらにしても暴力なのは同じなので

95 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 08:46:58.27 ID:g+J0Pug8.net
>>92
強要罪とかになるのかな
中学で離れる予定なら迷わず警察行ったら?
離れないならやめとけ

96 :92:2023/09/27(水) 09:03:33.98 ID:lVL2MHDE.net
中学は別か分からない
名前しか知らなくてどこに住んでるかまでは不明
公立中学は住んでる場所で二ヶ所に別れるんだけど、どっちになるか住所が分からないと分からないと
因みにうちの子が行く方じゃない中学はうちの出身小学校中心に荒れてると転校してから知った
昔から長く住んでる知り合いに聞いたら自殺未遂とかもあったらしくて余計行かなくて済んで良かったと
田舎だから私立もないしそもそもそんなところ行ける学力も経済力もないしね…

97 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 09:50:18.04 ID:4ZiLREVF.net
定期的に警察に生活相談って何ww

98 :92:2023/09/27(水) 10:23:26.11 ID:lVL2MHDE.net
1年前そのボスから万引きを強要されてうちの子だけ捕まったから
その時はボスにもうちの子が補導される形で、定期的に警察と生活相談と言うか定期的な面談していたから
あれから特にトラブルもなかったから半年程度で相談は終わったのだけど、
その時にまた何か困ったことあれば相談してくださいと言われたので
警察が身近な存在だから頼ってみようかなと

99 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 10:42:44.61 ID:AH6/X/WP.net
これかあ
お子さんはなんでそんな相手と付き合い続けてるの?
脅されたらすぐに先生に言えばいいじゃん


561 名無しの心子知らず sage 2023/09/22(金) 18:23:59.71 ID:UmtFnknI
>>558
うちの息子がそれで警察捕まった…
仕事帰りに警察から電話きて『落ち着いて聞いてください』なんて言われたからまさか事故!?って頭が真っ白になったけど息子さんがコンビニでお菓子を万引きをして今お店にいるから来てください』って
本人は大人に囲まれて怖くて何も喋れなくてひたすら泣いて謝っていて、
とりあえずはお金を払ってそのまま警察署に連行されて、私と子供で二人になった時に話を聞いた時に私にだけ脅されていた事を話してくれた
それを警察に話して、幸い店の防犯カメラに逃げた友達が写っていたからそいつらも特定されて連絡いったみたいだけど
盗んだ事実は変わらないので補導と言う形で調書を取られて真夏にエアコンもない取調室で遅くまで子供は取り調べ受けた
そして半年ほど月に一度警察が家庭訪問して面談して家庭環境にも問題なしと判断された
息子は傷付いていたし、向こうはどうなったのか知らないけどそこからは息子に危害は及ばなくなった
今思い出しても殺してやりたいくらい腹が立ったので書き込み

100 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 10:52:00.96 ID:/XBYrZJl.net
親子で弱みでも握られてるのかな?

101 :92:2023/09/27(水) 11:36:50.87 ID:lVL2MHDE.net
同じクラスだし逃げ場はないと思う
私も何で殴らずに先生に言わないの?と問い詰めるように言ってしまったら
息子が泣き出して、逆らったら殴られるしとても勝てる相手じゃないから怖かったと言うし
大人からすれば何で?と思うのは当然だけど、既に力関係が出来上がってしまっていて、本人の力ではどうしようもないと今回で実感した
だから警察に介入してもらうのも手なのかなって

102 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 11:50:34.22 ID:lWBseQtk.net
引っ越す

103 :92:2023/09/27(水) 12:14:06.56 ID:IoJcXl3o.net
それが出来たら一番良いけど、転校がきっかけでいじめにあったから本人も転校は望んでないと思う
今は祖父母と同居してて、子供が大きくなったら同居やめて家建てたいな、とは思っているけど予定早めた方が良いのかもね
でも何でこっちが転校したり引っ越したり環境変えないといけないの?と納得いかない部分もある
ボスさえいなければ仲の良い友達もいるみたいだしね…

104 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 12:29:08.21 ID:5AUhsxNq.net
>>101
逆らえないー逆らえないーって言うけどさ、あなたの息子だって脅されたとはいえ万引きできたり弱い子に暴力振るえちゃう子なわけだよね
だったらそんな変な所に勇気を使ってないで勇気を持ってそのボスの子に立ち向かえば?
相手はやり返してくるなんて思ってないからそれだけでもひるむよ
喧嘩して大事にならないのなんて小学生のうちまでだし今のうちに立ち向かうことを覚えないと一生利用される性格と人のせいにする性格は治らないよ

105 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 12:32:22.65 ID:1UXdgkfd.net
これ釣りやろ~
読んだ瞬間ピピッと来たよ

106 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 12:34:16.52 ID:lWBseQtk.net
あなたと子供の言ってることが事実だとして
あなたは犯罪教唆させられたり暴行加えられたりする場所に通いたいと思いますか?
月1回しか行きたくないでよく済んでると思います。最終SOSかもしれないと思って対処したほうがいいとおもう
やる後悔よりやらない後悔

107 :92:2023/09/27(水) 12:38:12.19 ID:IoJcXl3o.net
それは分かってます
他人に手を出すくらいならやり返せ、と言ってます
でも本当に力が強いみたいで、敵わないと分かってるから無理なんです
だからこうして悩んで警察に介入してもらうべきか悩んでいるのであって

世の中からいじめや自殺、不登校が無くならない理由がよく分かった気がします

相手の子の息の根を止めるつもりで徹底的に戦う決意がつきました

108 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 13:05:23.96 ID:7BNffyWT.net
今は自分のお子さん大事で冷静に考えられないのかもしれないけど、自分の身を守るためなら犯罪もするし暴力もふるう我が子の人間性を問題視しないの?
中学で高校で成人してからも違うジャイアンが出てきたら同じことの繰り返しになるのでは?
都度あなたがジャイアンの息の根止めてあげるの?

109 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 13:15:25.68 ID:fA6rIxyj.net
ひろゆきか誰かが言ってたけど
いじめっ子って馬鹿だから、何言っても辞めないしその都度嫌な思いするのも時間の無駄だし、逃げるが勝ちって
まずはクラス替えてもらう(イジメっ子を別のクラスに、難しいなら子供を)
それでも無理なら送迎で隣の学校とか

110 :92:2023/09/27(水) 13:25:18.21 ID:IoJcXl3o.net
>>108
勿論問題視している
だから警察にも相談して指導してもらったし、今回の件も担任に介入してもらって両成敗と言う形で制裁してもらった
それはそれとして、そもそもの首謀者のボスが悪事を働かなければ何も起こらなかった訳だし
自分の子供の人間性を教育は勿論するけど、同時にこちらも被害者だからそこはきっちり相手にも制裁されないとまた同じことの繰り返し
警察や担任の介入は継続して本人への指導は勿論、転校は前向きに検討しようと思う
幸い隣の小学校は今の学校より何故か近いのと、送迎バスもあり
同居の祖父母もいるので通うことは無理ではないと思う
色々同時進行しながら前向きに検討しようと思います
ただ、隣の小学校に転校してもさっきも書いたようにもしかしたら中学同じになる可能性はあるんだよね…。
その間に本人が変わるしかないのかな

111 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 15:32:47.93 ID:GXMQxq6T.net
来年度クラス変わるまで登校しないかなーそんな状況だったら
旦那に学校行かせて校長と直談判させるわ

年度途中でクラス変えてもらえるならそれでもいい
とにかく物理的に離れないとダメじゃねクラス違うとだいぶ違うから。あと自分も学校ウロウロして偵察すると思う警察沙汰になってるのに呑気すぎw

112 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 16:04:03.77 ID:bxbYf7mS.net
首謀者のボスの家庭がどういう家庭なのか、親はどういう人なのか、そのボスに親が怒ったりしているのかがわからないな
子供と親が共に発達だったら、逃げるしかない
発達は治らないから

113 :92:2023/09/27(水) 16:48:13.21 ID:IoJcXl3o.net
>>112
その辺も含めて担任からもっと詳しく話を聞き出してみたいと思います
個人情報だし難しいとは思うけど…

旦那が帰ってきたら具体的に今後の動き方を子供と一緒に相談しようと思う
明日学校どうする?って聞いたらまた表情暗くなったのでとりあえず今週はもう休ませて関連機関に相談してみます
とりあえず過去の学校との通話記録とか色々整理していつ被害にあったのか、時系列で整理しようと思います

114 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 22:26:53.31 ID:+kKMmxmZ.net
そんなことが2回もあって謝りにもこない親なんてまともな気がしない

引っ越しも視野に入れられるなら無理なら引っ越すからってことで、嫌と言える勇気をつけてあげることが一番今後のためにしてあげたい気もするなぁ
喧嘩するのは別としても、物理的に空手とかボクシングやるとかで自信ついたりはしないかな

115 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 01:02:50.11 ID:2NJq6l4J.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

116 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 21:19:11.75 ID:5UV+qbro.net
小五で人に万引きさせるって家庭環境は普通じゃないだろうな

117 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 07:38:11.72 ID:du7fQzXN.net
言われて人を殴ったり本当に万引きしちゃうような側もよくわからない
オレオレ詐欺の受け子とかになるのかな

118 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 10:12:32.02 ID:XJMAtkO1.net
学校に持って行くもの
自分で用意して玄関にまで置いてるのにごっそり忘れていくのなあぜなあぜ

119 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 15:10:13.61 ID:GJXS1sHZ.net
キモ

120 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 23:23:03.50 ID:uJj7VVk2.net
子供のクラブの試合の付き添いで今帰宅
もー辞めたい

121 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 23:47:27.80 ID:A6FJIrnA.net
遅すぎお疲れ

122 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 23:56:54.03 ID:BP6cwBC4.net
すごいね
でも子供がそんなに何かに真剣に取り組んでるの羨ましい

123 :660:2023/10/01(日) 01:28:04.30 ID:WDODJjHr.net
>>120
めっちゃわかる
夏休み最後の日(次の日から学校)、泊まり遠征の解散夜10時だった
マジで辞めたい

124 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 10:31:09.59 ID:ceO9mM/u.net
野球かサッカーかな

125 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 12:23:40.50 ID:TnXxPZA8.net
来週から宿泊教室なんだけど準備ですでに疲れた
持っていく予定だったバッグの大きさがギリギリで買い足すかそのまま手持ちの他の物で乗り切るか迷うわ

126 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 14:16:31.37 ID:5t+TgsMD.net
クラブって学校で週に数回ある部活みたいなやつ?
そんか本格的にやってるところもあるんだね
こちらの自治体ではユルユル過ぎて遊びの延長みたいなかんじ

127 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 14:36:52.80 ID:P6Y89/Qy.net
クラブチームじゃない?
学校単位の少年団じゃなくて上手い子しか入れないようなタイプの
jリーグチームがやってるやつとか
運動音痴には縁がなさすぎてよくわかんないんだけどw友達の子が行ってて忙しそうだった

128 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 14:42:18.95 ID:SQV53WJe.net
>>125
うちも迷ってたけど、去年このスレで教えてもらったワークマンのボストンバッグがちょうどよかったよ
このお値段でこのクオリティならとりあえず買ってみてもいいかも?と思った
……けど、今年、ちょっとだけ値上がりしてんねw

129 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 15:28:01.11 ID:s05zRF2V.net
クラブチームでサッカーや野球やってる子、うちの近所にも多いけど平日でも夜の7時から練習始まるからママさんたちは夕方5時すぎに夕食作って食べさせてミニバン運転して数人拾って練習場まで行って10時過ぎに帰ってきてるわ
土日はいつもお留守だし…
あの生活はほんと大変だと思う

130 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 18:56:52.70 ID:/BYcLcnK.net
知り合いのお子さんはクラブチームのセレクション合格したけど夜の練習が嫌で部活にしてたわ
別の知り合いのお子さんは遠方の強いクラブチームに入ったけど勉強との両立に苦労してお母さんは部活にすればよかったって後悔してた
春まで引退無いから夏休み以降塾の講習増えてるのに通えないみたい
ほとんどのお子さんは夏休みで部活引退するから塾はそれに合わせてカリキュラム組んでいるんだよね
クラブチームは月謝や遠征費に加えて合宿も多くてお金もかかるしプロ目指している子じゃなければ親の負担大きくて大変だよね

131 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 07:53:20.03 ID:9kNrav+0.net
>>128
近くにワークマンなくて間に合わなさそうだったから今回は手持ちの物で乗り切ることにしたよ
ワークマンのバッグ見てきたけどかなり良さそうだね
他にも使う機会ありそうだから買ってみようかな

132 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 08:51:37.99 ID:BkCzZL46.net
クラブチームか部活かなんて親が選んで誘導できるものでもないんだよね…
説得して聞き入れるくらいの情熱しかないなら部活で充分なんだろうけどさ
無理矢理クラブチーム諦めさせた所でその熱量を勉強に向けてくれるとは限らないし

133 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 09:22:03.54 ID:qTRVlFtr.net
うちの上の子は色々なスポーツ経験して一番好きなスポーツに夢中になってやっているけど小さな頃から大事なのは勉強ってスタンスで育ててきたから本人と話し合ってクラブチームは選ばなかったよ
クラブチームと勉強両立して旧帝大とか早慶行ける子もいるけどうちの子は無理だと判断した
実際部活で楽しくやっているし地区のトレセンメンバーにも選ばれて貴重な経験積んでる
オリンピアンに手が届くくらい才能あれば別だけどスポーツにかける時間とお金があれば違うことに使いたいのが親の方針
子の熱量より親がどこまでスポーツや学力を重視するかじゃないかしら

134 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 09:26:50.11 ID:jii7puNm.net
部活からトレセン選ばれる地域なんてあるんだ
いいね

135 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 13:30:29.15 ID:M91QLRPC.net
そこそこ時間を取ればそれなりの所に行ける頭があるのか、時間かけた所で平々凡々で偏差値5上げるのが限界な頭なのかの見極めも大事かも
時間かけた所で大して変わらない頭の持ち主でそんなに勉強も好きじゃないなら好きなこと長く続けてほしいなと思う
最低限学校の勉強をちゃんとやるのは当然としてね

136 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 14:02:42.87 ID:F7OLhYYE.net
>>133
選ばれても勉強?
大半の親はその才能活かして、協力すると思うけど
余程マイナーなスポーツとか?

137 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 14:13:57.59 ID:vmIMbw4o.net
見極めが今の時点でできるのか難しいんだよね
やればできる子かもしれないけどスポーツに夢中で勉強に気が向いてないだけかもしれないし
何もやらなくても勉強できる子なら両立を応援できるけど

138 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 14:25:16.17 ID:bavsaQ3B.net
別にオリンピック目指さなくても、その子にとっては勉強なんかより目茶苦茶良い経験になると思うけどね
親がスポーツを通して自己実現出来た経験がないのかな?
そんな子が才能あるとは思えないし、見極めとか訳が分からない

139 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 15:22:55.19 ID:1oQRFB2D.net
世の大人で「若い頃もっと勉強しておけばよかったー」「良い学校出ておけばよかったー」って言う人には山ほど出会うけど「もっとスポーツをゴリゴリやっておけばよかったー」っていう人にはほぼ出会わないよね
スポーツは大人になってからも趣味なりサークルなりで楽しく活動できるし

140 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 15:35:16.88 ID:bavsaQ3B.net
>>139
そもそもの次元が違うでしょ
並の能力での話なの?

141 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 15:39:14.25 ID:NkwDwLQv.net
スポーツで結果を出すには生まれ持った資質がないとダメだからね
ただ、小さくても成功体験や達成感を得ることで自己肯定感を得られる
ゴリゴリやると体壊すし、親としてはスポーツの楽しみ方を今のうちに学んでおいてもらいたい

ウチの義母はスポーツ全般大嫌いで、自己肯定感低すぎるて拗らせてるからね
逆上がりできなくったって楽しめる運動はあるだろうに……

142 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 15:46:14.41 ID:hp669o5m.net
>>139
めっちゃいると思うけど
それこそサッカーをクラブチームで続けたかったとか
軟式に逃げないで硬式やればよかったとか
進学校じゃなくて強豪校に入ればよかったとか
仲良くもない人には言わないだけで、そういう後悔抱えた人は大勢いるよ

143 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 17:10:09.64 ID:rknDyzKj.net
>>137
勉強の能力や向き不向きの見極めこそ高学年ならかなり簡単に出来ると思うけど
そもそもまずは分かるってことや新たな知識を得ることを楽しいと思えるタイプかどうか
高学年の単元程度なら教科書読んで授業聞いてるだけで全部理解出来るかどうか
漢字や歴史や地理の暗記内容なら数回書く(or読む)で全部暗記出来るかどうか
これが最低限なければ素質的には勉強に向いてるとは言い難いし一生懸命取り組むこと自体が年々苦痛になってくる

144 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 17:11:00.31 ID:rknDyzKj.net
>>137
勉強の能力や向き不向きの見極めこそ高学年ならかなり簡単に出来ると思うけど
そもそもまずは分かるってことや新たな知識を得ることを楽しいと思えるタイプかどうか
高学年の単元程度なら教科書読んで授業聞いてるだけで全部理解出来るかどうか
漢字や歴史や地理の暗記内容なら数回書く(or読む)で全部暗記出来るかどうか
これが最低限なければ素質的には勉強に向いてるとは言い難いし一生懸命取り組むこと自体が年々苦痛になってくる

145 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 17:11:48.17 ID:7hLv18ag.net
近所で小学~中学生時代にクラブチー厶で活動してた少し年上のお子さんたち何人も知ってるけど、強豪高や有名大に進学できた子なんて1人もいないからピンと来ないわ
皆スポーツや部活に力を入れてる私立高には一応行くんだけどレギュラーってわけでもなくその後どうなったかについてはお母さんたちも急に何も言わなくなる

146 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 17:25:52.10 ID:bavsaQ3B.net
>>145
その辺のクラブチームでやってた程度の話と混同してるから噛み合わない
トレセンメンバーの時点で、相当努力してるし、時間も費やしてる
その辺のクラブチームの主力程度なら、子供と話し合って期限決めても別にいいよ

147 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 18:38:21.15 ID:rknDyzKj.net
>>145
そもそも勉強で上位大学(旧帝や早慶以上)に行けるのやスポーツの強豪校でレギュラーになるのなんて、どちらも同世代のその分野の上位5%以内(スポーツはメジャースポーツならもっと少ない)なんだから身近で見かけなくてもおかしくないのでは
しかもどの地域や環境にも平均的に上位層が分布してるわけじゃなく、学業なら都心や教育熱の高い地域、スポーツなら子供のクラブチームでも強豪チームに偏って多くいるわけだし

148 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 20:04:35.15 ID:js2fe9d2.net
旧帝早慶のほうが割合としても体感としても圧倒的に多いけどな~…
そんなの田舎の小中学校でも1クラスに2~3人ずつくらいは余裕でいるでしょ
スポーツで後に名門校レギュラー入りしたりプロになった子なんて私は小中時代に同級生や上下の学年にも1人もいなかったわ

149 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 20:53:25.08 ID:QZAik2VB.net
統計じゃなくて体感で答えるアホ

150 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 21:09:08.12 ID:fwYrl7G9.net
2コ上の学年に、高校サッカーからU-17?日本代表になって
その後J1のチームで活躍した先輩が1人だけいた
旧帝は通ってた塾から毎年2〜3人は合格者が出てた
学区内の子供しか受け入れてない小さな塾だから、学校全体ならもう少し多いはず

151 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 21:54:38.34 ID:rknDyzKj.net
>>149
旧帝と早慶以上なら同年齢の5%以内しかいないのは、該当大学在籍者数/同学年人口で出る数だから動かしようがないのにね…
しかも全国に平均して等しく分布してるわけじゃなくて各々の人がいる環境によって偏りありますよって注釈つけたのに理解出来なくて「私の周りでは~」って言い出す不毛さよw

152 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 22:00:53.58 ID:5AO0CyKs.net
脱線してるね
刺さったみたい

153 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 22:06:25.42 ID:OLStYa2h.net
でも野球やサッカーのプロなんて競技人口のさらに0.1%とかでしょ
同年齢での割合なら0.00…%の世界なんじゃ

154 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 23:16:39.00 ID:VdvuDN4N.net
プロにならなくてもそれなりに活躍してたなら大学の推薦とかその後の就職活動でも有利に働くと思うけどなぁ
うちの旦那なんてたまたま同級生にのちにプロになる人がいただけで運良く甲子園行けて、甲子園出たって経験で就職までトントン拍子だったって
練習は相当きつかったらしいけど

155 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 06:57:29.39 ID:R4AN4fnz.net
>>148
旧帝一工+神戸+早慶の定員自体が同年齢人口の3.7%しかないんだけどw
https://i.imgur.com/z5TrOhp.png
全国に平均して分布しているという有り得ない仮定でも35人クラスで1.29人しか旧帝早慶以上はいない
ちなみに東大は6割弱、早慶は7割以上が東京神奈川千葉埼玉の関東出身の学生で占められてる
東大の東京都出身合格者数は東京都同年齢人口の1%

で、どこの田舎でクラスに2~3人も旧帝早慶以上がいるの?

156 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 08:00:32.06 ID:agUbXTtW.net
>>155
横だけど、何歳ですか?そもそもから間違ってませんか?

157 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 08:44:01.62 ID:R4AN4fnz.net
>>156
何歳ですかって私が?子供が?
私は42で子供は5年生
そもそもから間違ってませんか?って何について聞いてるの?
田舎の小中学校でもクラスで2~3人旧帝早慶以上がいるって妙なこと言うからそれは有り得ないって数字を出しただけだけど
挙げたデータは2017年のもの(よく纏まってたから使っただけで直近でも数字はほぼ変わらない)、昔の方が定員多かったって言っても人口も多く結局占める割合は変わらないし

158 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 09:20:40.38 ID:cDlLf4Cn.net
特に教育熱の高くもない地方の普っ通~の公立小学校だけどクラスで1~2番の子なら地元の地帝に行くし難関私立入れたらもう少し増える
現役東大京大に限定したって中学校単位なら学年に1人~2人ずつ位はいるよ
競技人口の0.1%前後しかなれない五輪やプロのアスリートは滅多に見聞きしないけど旧帝早慶へ進学する子なら町内レベルですら何人もいるから全くレアだとは思わないな
レベル低い地域だと旧帝早慶はそんなに特殊な事なの?そんなエリアからプロアスリートになるのはもっと大変でしょうね
プロ選手より難関大有名大のほうが圧倒的に入りやすいのなんて受験界隈じゃ常識中の常識だよ
それとも旧帝って東大だけだと勘違いしてるのかしら
まぁブラックホール並みに平均を引き下げる底辺下層民のデータが詰まった統計とにらめっこして数字ガーって一生ブツブツ言ってなよ
一応言っておくけどスポーツに全力で熱中することを否定してるわけじゃないからね 

159 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 09:32:48.59 ID:uIg0ic6d.net
東大入学者1年で3000人
これ以上の人数同学年でプロスポーツ選手いない

160 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 09:43:27.14 ID:mrJtRts+.net
>>159
野球だけでもプロでも二軍とか社会人野球とか色々いるんだよ
それがあなたが想定してないあらゆるスポーツで存在するわけで
皆が年俸数億稼いでるわけじゃないんだよ
プロだけど、サラリーマン以下のギリギリで共働きで生活してる人も少なくない

161 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 09:58:28.23 ID:6S796rLl.net
そもそも義務教育で15才まで全員参加の勉強と、興味ないと触れもしない各スポーツの分母を同じに考えてレア度を競うことがナンセンスだと思うんだけど
関わってもいないのに分母に入れられて、プロになる確率こんなに少ない!言われても

162 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 10:07:22.88 ID:QuNRMOoG.net
>>158
旧帝一工神戸早慶を合わせても同学年の4%弱しかいなくて東大京大は同学年の0.5%ね
そりゃ全国全ての地域に満遍なくこの割合でいるならどの地域でもクラスに1人か2人は旧帝一工神戸早慶がいて200人いる学年なら1人は東大か京大がいることになるけど、
現実は早慶の75%くらいが関東出身者で東大も6割弱が関東出身者という偏りがあるんだから、
あなたが自分の地域をどう評価してようが客観的には充分教育熱が高くて優秀な方の地域に入るよ

163 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 10:12:02.80 ID:gD08MXft.net
真の田舎はそもそも大学に進学する人が三分の一以下
旧帝どころかMARCHすらいない事が殆ど

164 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 10:16:53.79 ID:dPMDzC3X.net
>>155
6割弱って今のデータだろ
何で親の話を今に置き換えてんだ、この人
頭悪いな

165 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 10:31:26.36 ID:+OUL5G+j.net
https://i.imgur.com/GOG1Mye.jpg
https://i.imgur.com/Pt1RPhp.jpg
各都道府県の東大・京大合格者の同都道府県18歳人口に対する割合
例えば一番東大合格者が多い東京でも東大生は1%(京大生合わせても12/1000人)
東大京大合わせると県内人口に占める割合が最も高い奈良県ですら1000人あたり1.9人(1.9%)
一方真ん中辺りの順位の県は1000人あたり1.4人(0.14%)とかしかいないし、下位の県になると1000人あたり0.4人(0.04%)しかいないんだから、小中学校の校区でコンスタントに毎年東大京大がいたらかなり優秀な地域ってことになるね

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200