2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校高学年の親集まれ part89

1 :名無しの心子知らず:2023/08/11(金) 13:08:33.59 ID:F5FeH6oa.net
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。sage
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
小学校高学年の親集まれ part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1682937094/

2 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 21:55:22.45 ID:J7ke7il8.net
【日本全国《PFAS》汚染マップ】体内にずっと残留する、
ヤバすぎる「永遠の化学物質・有機フッ素化合物」はどこにあるのか【全実名114ヵ所】

https://news.yahoo.co.jp/articles/e32ed2f2b4b90ead85fd33e6a7c0924e08a42b65


世田谷と武蔵村山でも暫定目標値上回る 都の調査

PFAS汚染”全国マップ 指針値超え地点 すべて掲載

https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pyD6dG2wOM/

3 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 23:56:16.71 ID:xk3uRdwI.net
1乙

4 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 12:01:24.27 ID:6Tcs3gF2.net
今日から新学期
ドリルとかはさっさと終わらせてたけど作文とか習字(うちは習字と工作と自由研究から選ぶので楽な習字にした)をなかなかやらなくて、
読書感想文なんかどんなに言ってもやらないし私が読んで私が下書きまで書いて原稿用紙に書き移すだけまでお膳立てしてやったのに昨日の夕方やっと不貞腐れながら書いた
誤字脱字もあるし漢字あんまり使ってないし読めるかすら怪しいレベルだけどもうやり直す時間すら無いから諦めてそのまま出すことにしたわ…
こんなことを毎年毎年今年で五回目、来年こそはと思うけどもう無理だろうな
学力も特別悪いわけではないんだけどとにかく字が汚い
やっぱり何か習わせた方が良いよね…
去年までは家庭教師つけてたんだけど、田舎に転校してきてから調べてなくて、未だに何もさせてない

5 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 16:30:03.13 ID:ptxvZjg1.net
>>4
LDの書字障害はないの?

6 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 21:36:29.64 ID:zfOwqgeT.net
夏休みの宿題は成績に反映しないと聞いたから、もう放置の我が家。
昨日は低学年並みの絵を描いてたけど、もう何も言わない。
図工と音楽だけは壊滅的な息子
センスがないんだよ。

7 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 23:28:55.29 ID:EtOcGbs+.net
>>4
そこまでしてあげるなんて凄いね
字が汚いのって発達性協調運動障害とかもあるから本人にもどうしようもないことあるよ

8 :名無しの心子知らず:2023/08/22(火) 03:25:27.15 ID:qk0RwJZm.net
4みたいなのって偉いのかな?
子どもの為には何一つなってないよね
ただ世間体気にして体裁整えてるだけでしょ?
本気で子どものこと思うならちゃんとやらせるか
手を出さずに学校で叱られても自分で責任取らせるだよね

9 :名無しの心子知らず:2023/08/22(火) 13:55:41.52 ID:T9tcyF/N.net
先取りさん?

10 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 16:08:43.72 ID:diDtalUr.net
5年生女子
相手の気持ちを考えられないというか、相手が傷付くことを平気で言うというか、失礼な発言や態度が多い
あれこれ叱ったり、「自分がそういうこと言われたらどう思う?」→「言われたくない…嫌だ」と落ち着いて考えさせるとその場では理解するけど、直ぐに忘れて反射的に口に出しちゃう
私が同級生なら「この子と関わると嫌な思いするから距離置こう」ってなると思う。でも親にガミガミ言われるより、実際に交友関係で失敗して学ばないとダメなのかなー

11 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 17:04:58.56 ID:9NNfZdve.net
程度問題じゃないかな?
>10のレスだけだと分からないけど
会話の多くがそういう事なら特性だからその都度繰り返して指摘して
適した言い回しを一緒に考えていくしかない

かと言って定型でも常に完璧は不可能
大人だってつい余計な一言言っちゃうとか当たり前だから
小5ならある程度そういう空気読めない部分残るのは当然
それなら放っておいても自然と治ると思う

12 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 17:11:20.59 ID:jr7NTOpC.net
>>4ではないけど、その通りだわ
私も作文の構成、手伝ってしまったので…

13 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 17:12:36.38 ID:jr7NTOpC.net
>>ごめん
>>12>>8へのレスです

14 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 20:39:38.38 ID:YIPwwLNp.net
うちの子もようやく感想文書き終えた
去年までは全然やる気無さそうで進まなかったから色々アドバイスしたけど今年は「大丈夫大丈夫!自分で書くから!」と言うのでやらせたら同じ言葉を繰り返したりなかなかアホっぽい感想文が仕上がってた

筋道立てて話すのも下手だし文章書くのも下手なんだよなぁ
読書しないからなのか国語力のセンスが無いのか…

15 :名無しの心子知らず:2023/08/25(金) 21:33:03.60 ID:WHIw6A3i.net
>>4
過保護過ぎ
子供の代わりに感想文を書くとかあり得ない
>>8の言う通りだわ

16 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 01:59:12.37 ID:zJWtqZyY.net
親の仕事って子どもを守ることではなく
子どもに失敗させる事なんだろうなと思うようになった
その代わり失敗しても大怪我しないように見守る事が大事なんだと思う
だから最近は宿題とかは手伝わない事に決めた

17 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 05:33:10.23 ID:GaxayJYD.net
うちは「作文力ドリル」がかなり役に立ってる
てにをはや句読点はもちろん、長い分を二つに分ける、繰り返し表現を避ける、構成を練るなどの基本を夏休み前にドリルでおさらい

清書の前に推敲だけは手を出すんだけど、書き言葉のルールが頭に入っているので指摘もあっさり受け入れてくれる

低学年の頃から夏休みのたびにこの流れでやっているので、それなりの文章力はついてると思う

18 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 08:10:54.08 ID:lO3shkYf.net
うちの子本は読まないし、音読も嫌い
国語の成績の並みなのに、なぜか作文はスラスラ書ける
しかもなかなかセンスが良い 不思議だ

19 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 08:22:59.39 ID:lO3shkYf.net
確かに子供の時に失敗をする経験って大事だよね
今の新入社員の子は失敗して注意したら、休んだりやめたりと心弱すぎる
せっかく就職活動がんばって入社したのに勿体ないなっと感じる

20 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 18:25:31.08 ID:8Tp/gjXe.net
何年か前に修学旅行の集合時間に間に合わなかった高校生グループが先生から注意されて、その注意されたグループの何人かと注意されてるのを見てた他の何人かが精神的ショックで過呼吸を起こして搬送されたニュースを思い出したわ。
現場は大変だったんだろうけど、正直誰かぎ怒られてるのを目にしただけで過呼吸だと…?と驚いてしまったわ。弱すぎる

21 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 10:08:42.58 ID:/C7gZjYc.net
確かに子どもが可哀想

57 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 13:23:40.93 ID:5C2fiZCx0
うちの子のランドセルは毎日タブレット持ち運びしてるから死ぬほど思いよ
盗難防止の為か毎日持ち帰りが義務
教科書すら机に置くの禁止
タブレットもiPadなら重くないのに20年前位のゴミみたいな重い小型ノートパソコンタイプで行政のバカさに笑う
低学歴だから身体小さくて本当に可哀想

22 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 12:46:53.56 ID:zJKoVkSA.net
タブレットあるのに教科書必須とか意味わからんね

23 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 19:10:00.37 ID:fE1x7Hx7.net
そこじゃないw

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200