2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校高学年の親集まれ part89

1 :名無しの心子知らず:2023/08/11(金) 13:08:33.59 ID:F5FeH6oa.net
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。sage
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
小学校高学年の親集まれ part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1682937094/

2 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 21:55:22.45 ID:J7ke7il8.net
【日本全国《PFAS》汚染マップ】体内にずっと残留する、
ヤバすぎる「永遠の化学物質・有機フッ素化合物」はどこにあるのか【全実名114ヵ所】

https://news.yahoo.co.jp/articles/e32ed2f2b4b90ead85fd33e6a7c0924e08a42b65


世田谷と武蔵村山でも暫定目標値上回る 都の調査

PFAS汚染”全国マップ 指針値超え地点 すべて掲載

https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pyD6dG2wOM/

3 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 23:56:16.71 ID:xk3uRdwI.net
1乙

4 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 12:01:24.27 ID:6Tcs3gF2.net
今日から新学期
ドリルとかはさっさと終わらせてたけど作文とか習字(うちは習字と工作と自由研究から選ぶので楽な習字にした)をなかなかやらなくて、
読書感想文なんかどんなに言ってもやらないし私が読んで私が下書きまで書いて原稿用紙に書き移すだけまでお膳立てしてやったのに昨日の夕方やっと不貞腐れながら書いた
誤字脱字もあるし漢字あんまり使ってないし読めるかすら怪しいレベルだけどもうやり直す時間すら無いから諦めてそのまま出すことにしたわ…
こんなことを毎年毎年今年で五回目、来年こそはと思うけどもう無理だろうな
学力も特別悪いわけではないんだけどとにかく字が汚い
やっぱり何か習わせた方が良いよね…
去年までは家庭教師つけてたんだけど、田舎に転校してきてから調べてなくて、未だに何もさせてない

5 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 16:30:03.13 ID:ptxvZjg1.net
>>4
LDの書字障害はないの?

6 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 21:36:29.64 ID:zfOwqgeT.net
夏休みの宿題は成績に反映しないと聞いたから、もう放置の我が家。
昨日は低学年並みの絵を描いてたけど、もう何も言わない。
図工と音楽だけは壊滅的な息子
センスがないんだよ。

7 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 23:28:55.29 ID:EtOcGbs+.net
>>4
そこまでしてあげるなんて凄いね
字が汚いのって発達性協調運動障害とかもあるから本人にもどうしようもないことあるよ

8 :名無しの心子知らず:2023/08/22(火) 03:25:27.15 ID:qk0RwJZm.net
4みたいなのって偉いのかな?
子どもの為には何一つなってないよね
ただ世間体気にして体裁整えてるだけでしょ?
本気で子どものこと思うならちゃんとやらせるか
手を出さずに学校で叱られても自分で責任取らせるだよね

9 :名無しの心子知らず:2023/08/22(火) 13:55:41.52 ID:T9tcyF/N.net
先取りさん?

10 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 16:08:43.72 ID:diDtalUr.net
5年生女子
相手の気持ちを考えられないというか、相手が傷付くことを平気で言うというか、失礼な発言や態度が多い
あれこれ叱ったり、「自分がそういうこと言われたらどう思う?」→「言われたくない…嫌だ」と落ち着いて考えさせるとその場では理解するけど、直ぐに忘れて反射的に口に出しちゃう
私が同級生なら「この子と関わると嫌な思いするから距離置こう」ってなると思う。でも親にガミガミ言われるより、実際に交友関係で失敗して学ばないとダメなのかなー

11 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 17:04:58.56 ID:9NNfZdve.net
程度問題じゃないかな?
>10のレスだけだと分からないけど
会話の多くがそういう事なら特性だからその都度繰り返して指摘して
適した言い回しを一緒に考えていくしかない

かと言って定型でも常に完璧は不可能
大人だってつい余計な一言言っちゃうとか当たり前だから
小5ならある程度そういう空気読めない部分残るのは当然
それなら放っておいても自然と治ると思う

12 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 17:11:20.59 ID:jr7NTOpC.net
>>4ではないけど、その通りだわ
私も作文の構成、手伝ってしまったので…

13 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 17:12:36.38 ID:jr7NTOpC.net
>>ごめん
>>12>>8へのレスです

14 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 20:39:38.38 ID:YIPwwLNp.net
うちの子もようやく感想文書き終えた
去年までは全然やる気無さそうで進まなかったから色々アドバイスしたけど今年は「大丈夫大丈夫!自分で書くから!」と言うのでやらせたら同じ言葉を繰り返したりなかなかアホっぽい感想文が仕上がってた

筋道立てて話すのも下手だし文章書くのも下手なんだよなぁ
読書しないからなのか国語力のセンスが無いのか…

15 :名無しの心子知らず:2023/08/25(金) 21:33:03.60 ID:WHIw6A3i.net
>>4
過保護過ぎ
子供の代わりに感想文を書くとかあり得ない
>>8の言う通りだわ

16 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 01:59:12.37 ID:zJWtqZyY.net
親の仕事って子どもを守ることではなく
子どもに失敗させる事なんだろうなと思うようになった
その代わり失敗しても大怪我しないように見守る事が大事なんだと思う
だから最近は宿題とかは手伝わない事に決めた

17 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 05:33:10.23 ID:GaxayJYD.net
うちは「作文力ドリル」がかなり役に立ってる
てにをはや句読点はもちろん、長い分を二つに分ける、繰り返し表現を避ける、構成を練るなどの基本を夏休み前にドリルでおさらい

清書の前に推敲だけは手を出すんだけど、書き言葉のルールが頭に入っているので指摘もあっさり受け入れてくれる

低学年の頃から夏休みのたびにこの流れでやっているので、それなりの文章力はついてると思う

18 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 08:10:54.08 ID:lO3shkYf.net
うちの子本は読まないし、音読も嫌い
国語の成績の並みなのに、なぜか作文はスラスラ書ける
しかもなかなかセンスが良い 不思議だ

19 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 08:22:59.39 ID:lO3shkYf.net
確かに子供の時に失敗をする経験って大事だよね
今の新入社員の子は失敗して注意したら、休んだりやめたりと心弱すぎる
せっかく就職活動がんばって入社したのに勿体ないなっと感じる

20 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 18:25:31.08 ID:8Tp/gjXe.net
何年か前に修学旅行の集合時間に間に合わなかった高校生グループが先生から注意されて、その注意されたグループの何人かと注意されてるのを見てた他の何人かが精神的ショックで過呼吸を起こして搬送されたニュースを思い出したわ。
現場は大変だったんだろうけど、正直誰かぎ怒られてるのを目にしただけで過呼吸だと…?と驚いてしまったわ。弱すぎる

21 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 10:08:42.58 ID:/C7gZjYc.net
確かに子どもが可哀想

57 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 13:23:40.93 ID:5C2fiZCx0
うちの子のランドセルは毎日タブレット持ち運びしてるから死ぬほど思いよ
盗難防止の為か毎日持ち帰りが義務
教科書すら机に置くの禁止
タブレットもiPadなら重くないのに20年前位のゴミみたいな重い小型ノートパソコンタイプで行政のバカさに笑う
低学歴だから身体小さくて本当に可哀想

22 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 12:46:53.56 ID:zJKoVkSA.net
タブレットあるのに教科書必須とか意味わからんね

23 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 19:10:00.37 ID:fE1x7Hx7.net
そこじゃないw

24 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 19:35:57.32 ID:zJKoVkSA.net
そう?そこでしょ?
何のためのタブレットやねんと
タブレットあるのに教科書使うとか本末転倒
逆に教科書必須ならタブレット要らないじゃん

25 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 19:40:01.98 ID:EZjsFIVk.net
低学歴だからの打ち間違いを笑うために貼ったんじゃない?

26 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 19:59:48.47 ID:Gab8e8Vd.net
>>24の主張はもっともなんだけど、貼り主の意図は>>25

予想外のラストにブハッとなった

27 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 08:42:33.62 ID:GWyf6jHu.net
まあでも確かにタブレット重たいよね
うちは比較的学校から家が近いからよかったけど、低学年で学区の端から通ってる子なんか大変だなあ…と思う

28 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 13:20:21.36 ID:Ugseflww.net
宿題やらなきゃやらないで担任からネチネチネチネチ責められ続けるのは親なんだよね
そこで見守ることにしてるとか言うともうダメ
この親子はダメだと見切りを付けられマトモに取り合ってくれない
この親子はやるべき事もできない、やらせない要注意人物と言う目で見られる
どうせ夏休みの宿題なんて何の役にも立たないんだからそれなら手を出せるところは出して助けてあげて親子でクリアした方が良い
悪いのは全て家庭の責任と押し付ける学校

29 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 15:19:11.62 ID:zHj0Cc0/.net
宿題やらなかった事がないからわかんない
勉強になります

30 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 16:25:23.04 ID:yTzGgJor.net
小5女子新学期の身体測定で156cmだって
もう抜かされちゃうな

31 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 09:18:56.06 ID:AiG2Do0b.net
春に買ったスニーカーがもうキツイらしい。
24㎝なんだけど、24.5買うか25にするか迷うわ

32 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 11:28:33.54 ID:y6h0Rm8Q.net
男児なら25
女児なら24.5にするかな…

33 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 13:19:16.71 ID:Q0Rc1H1J.net
学校まで遠いなら(すぐダメになりそう)なら24.5

34 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 16:19:02.82 ID:sY9u1xOK.net
ウチの男児は身長は146cm、体重は36kgでそんなに小柄では無いんだけど足が未だに22.5cmで小さい気がする

近所の友達が遊びに来るとうちの子より小柄な子なのに靴が大きい事が多くてちょっとビックリする

35 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 16:43:04.88 ID:lGYVe8Dq.net
146なら22.5って別に普通だと思う
小柄なのに大足なお友達のほうがレアケースだよ 上の子のお下がり履いてんじゃない?
うちの子は151だけど靴は22.0だよ
160ある私ですら靴は23.0だし

36 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 16:46:21.61 ID:IVhOkq18.net
もうお風呂はいっとる@小6息子

37 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 18:39:12.67 ID:rp9RHPtA.net
スニーカー迷って男児だから25買ってきた。
身長はあんまり伸びてないのに足だけ急にデカくなっとる
小6で152㎝

38 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 20:40:39.27 ID:rVk29UxG.net
>>34
うちの子身長141cmで足のサイズは23だよ
私が身長154しかないのに足のサイズ24だから多分身長に対して足がでかいのは遺伝
幅広とかでもないよ
むしろ幅は細い

39 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 21:12:43.15 ID:AiG2Do0b.net
私と息子ちょうど10㎝の身長差なんだけど、足の長さが同じくらい
私が短足なだけかもだけど
今の子って足長い子多いよねー

40 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 01:24:39.83 ID:xYSBcBA5.net
>>35
そっか、普通なのね
小柄なお友達複数がみんなうちの子より足が大きいからうちの子が小さいのかと思ってしまってたw

41 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 07:49:07.57 ID:iNJ4vs8C.net
哺乳類は先に脚から成長する
なので成長期の子供達を見て「親世代とは違うわねー」と思っても、育ちきった頃には親世代と似たような体型になる
残念

42 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 17:23:28.66 ID:daZ3YN0D.net
逆の説を聞いたことがあるけどなぁ

臓器を収めるために手足が伸びるのは成長期のあとのほう
近年は早熟傾向で成長期の終わりが早いため結果的に短足
平成27年を最期に座高は測ってないらしいけど

43 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 19:02:14.37 ID:r9CjDsfD.net
>>42
座高測定なくなったの?
知らなかった

44 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 07:20:00.86 ID:TNHth9OH.net
最後の運動会
騎馬戦が復活するらしい
もやしっ子でガリガリの我が子、上になっても下になっても心配だわー

45 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 17:11:11.53 ID:A493KMz0.net
いまどき騎馬戦なんてやるとこあるの
親世代でもしたことないはず
じいじばあばの時代の出し物じゃないw

46 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 17:16:22.67 ID:NbkRMBsd.net
小学生の時に騎馬戦やったよ@40代
子どもの学校はなかったな(5月に運動会があった)
午前中で終わるプログラムだからダンスと徒競走しかやってないわ

47 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 17:44:07.63 ID:T+DINDhT.net
都内だけどコロナで無くなった騎馬戦が今年から復活した
5、6年生合同なんだけど5年生でクラスで2番目に小さいうちの娘が騎馬で15cm位身長差のある子とグループ組まされててバランス悪くてお互い大変そうで可哀想だったわ

48 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 13:33:37.26 ID:pIWPy0Xv.net
6年生、家庭科でトートバッグ作るから布持ってくらしい
家にある余り布でもいいらしいのに、子が作成計画したからわざわざ買えだって
布の種類の指定ないけど、検索すると6年生用キットはキルティングっぽい
作ったバッグはクロームブック入れるみたい
この場合キルティングの方がいいかな?学校に電話して聞くべき?

49 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 13:47:50.29 ID:gsqklFkR.net
>>48
お子さんが自分で先生に聞けばいいのでは?

50 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 00:21:46.44 ID:c+hGPfLI.net
アホな事聞きますが昨日から子供が喉の痛みから38度の熱あり、
明日は欠席の予定です。
クラスでも5人欠席、2人早退らしくコロナかもしれません。
5日も足止めくらうのが嫌なんですが、病院で検査すべきですよね?
熱が下がったらしれっと行かせたいと思いつつ、まあダメですよね。

51 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 01:08:29.95 ID:Niq/32/9.net
子供も夏休み明けすぐに発熱して、ほけんだより確認したら病院受診してコロナ陰性確認もしくは医師の許可があれ出解熱後登校可能
病院受診しない場合は解熱後2日間元気な状態で家で過ごしてから登校可能と記載あり。もちろん病院を受診しない場合は兄弟も登校控えるとなってたから病院受診したよ。抗原検査で陰性だったから兄弟たちはすぐ登校出来たからよかった。
でも私もそのあと喉がすごく痛くなって味覚障害も出たからコロナだったと思う。私は熱出なかったから調べてないけど
早く熱下がるといいね

52 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 01:14:20.34 ID:c+hGPfLI.net
なるほど、ありがとうございます!
何だか明日には学級閉鎖になりそうな気もしますが、やはり
受診はしようかなと思います。
友達にうつしてもいやですし…。

53 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 01:20:07.22 ID:pTx/72YQ.net
>>16
今悩んでたんだけど、やっぱりそうだよね
明日の書写バッグ、用意し忘れてるけど用意してやったらまた気を付けなくなるから
だらしない性格の娘を生温く見守ることにするわ 
たまには先生も怒っていいんだよ てか親以外の他人に

54 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 02:12:00.89 ID:pTx/72YQ.net
親以外の大人にがっつり怒られる経験をして懲りて欲しい

55 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 02:45:35.64 ID:/9GgN3sq.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

56 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 15:24:36.97 ID:lE/nQEz9.net
なんか人減ったね

57 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 20:01:54.33 ID:qdQVi/Nd.net
子がコロナになったら修学旅行がまさかの延期になったよ
学校で流行病が蔓延しているらしい
日光に行く予定だったんだけど年内に行けるのかしら…

58 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 20:36:12.85 ID:OyuQt4vc.net
>>57
修学旅行が延期ってすごく大変そうだね
みんな揃って行けたらいいね

59 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 11:20:54.72 ID:kR0Hh6tx.net
学校で写真撮るからって数日前から自分で服決めてたのに
いざ当日になったらボタンがどうとか色がどうとかギャーギャー言ってシワシワの普段着着ていったわ
疲れる

60 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 14:19:09.42 ID:8W0KnzZl.net
ふと思い出したんだけど、春くらいに6年生と中3がうける全国学力テストの結果って返ってきた?

61 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 17:39:54.72 ID:fOoZJkGD.net
>>60
うちの6年生は先週帰ってきたよ

62 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 18:02:01.37 ID:zthxs2fi.net
うちの子は国語苦手なのに全部正解してて意外だった
算数は4月当時「余裕だった。絶対百点だね」とか言って、ネット見て自己採点したときも、「やっぱオレ全部あってたーー!」ってドヤってたけど結果票見たら3問もバツついてたわ
子供の自己採点ってアテにならない

63 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 19:22:55.15 ID:8W0KnzZl.net
>>61
ありがとう
最近だったんだね
9月末の成績表と一緒にもらってくるのかもだ 
こっそり捨ててたりしてと思ったから安心したよw

>>62
全問正解すごい!
問題って持って帰ってきたっけ…

64 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 01:53:13.39 ID:kJRIiUm4.net
え?全問正解ってそんなにすごいの?うちの子2科目とも満点だったけど

65 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 10:09:05.86 ID:/3MXvFiV.net
上の子のときは得点分布のグラフ貰ったけど、今は貰えないの?上の子は今中2だけど、全国で算数5%程度、国語2~3%程度が全問正解者。逆かもしれないけど。
うちの子のクラスは算数国語の全問正解者が2人いて、1人は難関私立一貫校、1人は地元の中学入って学年トップクラスの成績。

66 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 12:56:03.21 ID:zM2vmx5Z.net
うちは両方とも一問ずつ間違えてたよ、良くもないけど無難な結果で安心したよ

67 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 05:21:32.62 ID:15UD0LA3.net
過疎ってるけど平和でいいな
低学年スレならこの話題もの凄い荒れるわ
ちょっとでも成績のことで自慢しようものならフルボッコ

68 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 09:18:49.13 ID:cDB2OFDW.net
>>66
うちも1つずつケアレスミス
テストで緊張し過ぎるのを直していかないとねーと話したわ

69 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 09:26:38.02 ID:oQ0psTug.net
5年生だから都のテストがあったのに結果がまだ来ないことに気づいたわ
>>67
もう長く見ていないけど前はカラーテストで満点は当たり前の雰囲気だったから成績の話でフルボッコにされるなんて意外だわ

70 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 11:28:46.82 ID:ziYCO8TO.net
ここだとカラーテスト満点当たり前って風潮だけど実際はそうでもないよね
子の話聞いてると「平均点70点くらいだって」とか言ってるし
お前の住んでるとこの民度が低いだけって言われると反論できないが

71 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 11:47:11.14 ID:dDodCRPx.net
100からケアレスミスで90点台がおおいとはおもうけど、高学年になってから理科や社会で零点もちらほらきくようになってきたんだよね
なので平均はそれくらいでも多分中身は二極化してるとおもってるわ

72 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 12:33:38.80 ID:4SYYvy/l.net
カラーテストは85点平均と言われるけど、中央値はもっと高いんじゃない?
まぁ教師の採点基準でも変わるから、何をどう間違えたのかが重要だよ。
ど忘れやケアレスミスは仕方ないけど、聞いたことない、解き方わからないはマズいよ。

73 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 15:23:49.53 ID:DtvHLOs1.net
>>65
今年の分布もそんな感じだったよ
うちも2科目満点だったけど、周りの子の点数はわからないと言っていた

74 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 21:07:02.79 ID:pn3ozAki.net
中学の定期テストみたいに平均65点ぐらいになる問題量と難易度のテストにしないと児童の学力は正しく測れないし評価も先生の主観や印象によるところが大きくなってしまうよね
でも高得点を取りやすいテストにしないと保護者から指導力についてのクレームがくるし働き方改革的な事情でカラーテストを利用しているんだろうか

75 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 21:20:04.60 ID:fa3gc7XN.net
小学生だと勉強できないのは先生の教え方が的な考えになるけど、中学だとどちらかと言うと受け手の自己責任になるよね、どちらも義務教育なのに

76 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 08:25:13.83 ID:aq6AeXm6.net
10月中旬に広島岡山方面へ修学旅行なんですが昼間の服は半袖か長袖のどちらを持たせてよいか迷う
その方面に住んでる方いますか?まだ当分暑そう?

77 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 10:37:55.61 ID:gIANBeVU.net
>>76
隣県の神戸在住だけど、今日は半袖Tシャツに朝夕はパーカー羽織ってる
来週からは少し涼しくなるそうなので、中旬例年通りであれば寒がりの人は長袖、暑がり&動く人は半袖、+体温調整の羽織物くらいになるかな
難しい時期だよね

78 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 11:10:28.29 ID:Jdv4mKOX.net
>>76
市街地にいるのか山側か海側かによっても結構違うかと
これからの時期はころころ気温変わるから今調べても何もアテにならないし直前に現地の気候調べてそれに従ったら良いんじゃない?
去年出張でちょうどその時期に広島市内行ったけど昼は暑がりの人なら半袖だけど大抵は薄手の長袖か、半袖+カーディガンや長袖シャツ、夜は+ジャケットって感じだったよ

79 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 13:07:03.35 ID:75O8K7wX.net
岡山南側だけど昼間はまだ暑くて半袖で活動、夜は半袖に薄い長ズボン履いてねてるよ

80 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 13:07:34.32 ID:75O8K7wX.net
あごめん来月中旬の話か

81 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 14:01:46.50 ID:rZsrQXLM.net
76ですがレス下さった皆さんありがとうございます 
旅先がまだ半袖の気候なら今年の夏に着倒した半袖じゃなくて綺麗な新品で揃えてあげたいんですけど9月のうちに買っておかないと売り場が秋物に変わっちゃうかなと思いまして…
とりあえず半袖Tと薄手の羽織、長袖パジャマあたりをゲットしておきます

82 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 19:55:27.81 ID:ZTshAU00.net
あー腹立つ!!!
息子が友達同士のグループのジャイアンみたいなボスに命令されて、
友達にタックルしろと脅されて本当にタックルしてしまったと学校から連絡来た
本人が脅されてやった事、ジャイアンが脅した事も認めて担任に注意されたし相手の子には経緯話して謝って許してもらったらしいんだけど
こんな卑怯な手を使って息子を悪者に仕立て上げようとしているジャイアンマジでぶっ殺したい
担任から電話が来るまでそんなこと話さなかったし知られたくなかったんだろうな
本人も担任から電話来たことでバレたと察してるから泣きながらも怒ったように
『一人にして!』と部屋にこもってしまった

ネットだからボロクソ言うけどマジ許せねぇ出来ることならぶち殺したい死ね死ね死ね死ね死ね死ね!!!

83 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 20:09:09.82 ID:L5raSsmw.net
小5の娘が曾祖母の財布からお金を抜いていたことが判明
最近やけに色んなものを買っていて、詰めたら自白したんだけど...曾祖母に確認したら2回目の犯行ぽい(2回目なことは私には隠そうとしていた)
これってどうやって反省させたらいいんだろう
盗んだお金で買ったものは没収、毎月のお小遣いから返金、お誕生日やクリスマスは当分なし、かな...

84 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 20:14:03.21 ID:T6BUtcg/.net
お小遣いはちゃんとした額与えてるの?
ある程度与えた上でそれでも足りないなら、家庭内で自分で稼ぐ方法作るとかしないと
ただただ物欲我慢しろって躾だと今度は身体売ったり万引きしてくるよ

85 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 20:24:22.37 ID:9nkIVDiO.net
>>83
岡本茂樹・著 「反省させると犯罪者になります」

一読の価値あり

86 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 20:38:14.38 ID:L5raSsmw.net
>>83です
お小遣いは今まで月1,000円だったのを今月から2,000円に上げたところ
月で見ると少ないかもしれないけど、服やお菓子などは本人が欲しいものを親が購入、新作のゲームや漫画なんかもお小遣いとは別に購入、どこかに出かけるときのお小遣いはその都度別途支給してた
お小遣いとは別の家庭内でのバイト制度もあるけど「めんどくさい」とやりはしない

最近推し活にハマるようになってきて、今回も抜いた4万円をランダム缶バッジやらランダムブロマイドやらに注ぎ込んだみたい
足りないからといってそんな額お小遣いとして渡せないしな...

87 :660:2023/09/26(火) 21:21:25.23 ID:7z98MXx0.net
よ、4万…
それはだいぶとっちめてやらないとダメなんでは?

88 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 00:15:03.27 ID:lWBseQtk.net
缶バッジやらを子供達だけでどこに買いに行くものなの?ショッピングモール?
生活環境が良くないような

89 :83:2023/09/27(水) 00:45:38.45 ID:DwVeMuL7.net
とっちめたい気持ちもあって >>83 に書いたような罰というか返済方法を考えてたんだけど...

コンビニのコピー機やレジ横のくじで購入出来るみたい

全レスになってしまってすみません
1,000円2,000円盗んだなら叱りつつもお小遣い増額やらで手を打つところなんだけど、額が大き過ぎてどうしたものかと
自分もオタクだから推しにハマる気持ちは分かるけど、今回は本人が知らないキャラクターのものまで買い漁っていたりして、どうしようかと頭を悩ませてる次第です

90 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 02:09:40.41 ID:s/PFHfxx.net
小5娘も昨年同じような事をしでかしましたよ…。
うちは数千円でゴジラみたいな買い食い女に感化されて
持ち出したみたい。
買い食い女とは遊ばせないようにして、子供だけでの店の出入りは
禁止にし、遊びに行くときのお菓子は持たせたもの以外はナシ
にした。
キレてぶっとばして、つぎやったら警察か児相に突き出す。
とやってしまったけど、やばかったのだろうか…。

買い食いした結果、デブって叱られて小遣い減らされて
禄な事が無かったと言ってたので自覚して反省して
もうやってないみたいたけど対応はどれが正解なのかわからない。

小遣いは周りに調査して学年×100円、手伝いやテストが満点なら
ご褒美をあげるでおさまったかな。
物欲ってどうしたらいいのだろうねえ…。

91 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 04:22:53.96 ID:PQD7xAX/.net
学年×100円の小遣いって何用に与えてるの?
なんにもできなくない?

92 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 07:30:16.42 ID:IoJcXl3o.net
月に一回くらい学校行きたくないと言って休む小5男児
原因は殆んどクラスのグループのボスみたいな子が原因
昨日は他の子を殴ってこいと言われて逆らえなくて殴ってしまったらしい
殴られた子は先生に言って、子供も脅された事を話してボスも呼ばれて当事者間で話し合って解決したみたい
担任からその連絡があった時、何とも言えない気持ちが込み上げて悔しくなった
子供も拒否できなかった事を凄く後悔していた
ボスに直接殴られたとかならまだ感情抑制できない子供同士の喧嘩として担任に介入してもらうのも分かる
うちの子を加害者に仕立て上げて自分の手を汚さずに弱い子を殴ってこいと命令したことが子供のやることとは思えず本当に怒りで昨日はどうにかなりそうだった
ボスは脅したこと認めて一応謝ったみたいだけど、このまま終わらせたくない気持ちはあるけど子供の立場も考えると悩む
以前から定期的に警察に生活相談をしていたことがあるので担当の婦警さんに相談して被害届出そうかと思っているけどやりすぎかな…
先生だって忙しいのに子供同士のトラブルで負担かけたくないから直接警察に介入してもらいたい
因みに今までやられたことは日記につけてあるけどこれじゃ証拠にはならないよね多分

93 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 07:44:59.38 ID:GXMQxq6T.net
タックルしたのか殴ったのかどっちなのよ

94 :92:2023/09/27(水) 08:33:30.27 ID:ZEmF3Djr.net
フェイクです
どちらにしても暴力なのは同じなので

95 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 08:46:58.27 ID:g+J0Pug8.net
>>92
強要罪とかになるのかな
中学で離れる予定なら迷わず警察行ったら?
離れないならやめとけ

96 :92:2023/09/27(水) 09:03:33.98 ID:lVL2MHDE.net
中学は別か分からない
名前しか知らなくてどこに住んでるかまでは不明
公立中学は住んでる場所で二ヶ所に別れるんだけど、どっちになるか住所が分からないと分からないと
因みにうちの子が行く方じゃない中学はうちの出身小学校中心に荒れてると転校してから知った
昔から長く住んでる知り合いに聞いたら自殺未遂とかもあったらしくて余計行かなくて済んで良かったと
田舎だから私立もないしそもそもそんなところ行ける学力も経済力もないしね…

97 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 09:50:18.04 ID:4ZiLREVF.net
定期的に警察に生活相談って何ww

98 :92:2023/09/27(水) 10:23:26.11 ID:lVL2MHDE.net
1年前そのボスから万引きを強要されてうちの子だけ捕まったから
その時はボスにもうちの子が補導される形で、定期的に警察と生活相談と言うか定期的な面談していたから
あれから特にトラブルもなかったから半年程度で相談は終わったのだけど、
その時にまた何か困ったことあれば相談してくださいと言われたので
警察が身近な存在だから頼ってみようかなと

99 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 10:42:44.61 ID:AH6/X/WP.net
これかあ
お子さんはなんでそんな相手と付き合い続けてるの?
脅されたらすぐに先生に言えばいいじゃん


561 名無しの心子知らず sage 2023/09/22(金) 18:23:59.71 ID:UmtFnknI
>>558
うちの息子がそれで警察捕まった…
仕事帰りに警察から電話きて『落ち着いて聞いてください』なんて言われたからまさか事故!?って頭が真っ白になったけど息子さんがコンビニでお菓子を万引きをして今お店にいるから来てください』って
本人は大人に囲まれて怖くて何も喋れなくてひたすら泣いて謝っていて、
とりあえずはお金を払ってそのまま警察署に連行されて、私と子供で二人になった時に話を聞いた時に私にだけ脅されていた事を話してくれた
それを警察に話して、幸い店の防犯カメラに逃げた友達が写っていたからそいつらも特定されて連絡いったみたいだけど
盗んだ事実は変わらないので補導と言う形で調書を取られて真夏にエアコンもない取調室で遅くまで子供は取り調べ受けた
そして半年ほど月に一度警察が家庭訪問して面談して家庭環境にも問題なしと判断された
息子は傷付いていたし、向こうはどうなったのか知らないけどそこからは息子に危害は及ばなくなった
今思い出しても殺してやりたいくらい腹が立ったので書き込み

100 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 10:52:00.96 ID:/XBYrZJl.net
親子で弱みでも握られてるのかな?

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200