2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆中学生の保護者☆ 129

1 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 07:42:12.22 ID:fL1+R0Dq.net
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。

次スレは>>980がお願いします!!
次スレは>>980がお願いします!!
次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1681362273/
私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1651145487/

前スレ
☆中学生の保護者☆ 128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1689205257/

589 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 20:06:11.67 ID:B3paNLUB.net
>>585
うちは一次試験が住んでる所よりかなり都心だったし駅でも駅からも会場まで迷いそうだったし付き添いしたよ。他の同じ位の年齢の人も付き添い多かった
ちなみに高校生位の子も付き添いされていて付き添いの道のり長いなと思ったわ…

590 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 20:23:26.70 ID:4+j9IUQB.net
>>575
モテるモテないと、高収入と、学業エリートはそれぞれ別の話だと思うよ

591 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 20:49:07.29 ID:EDCThDf/.net
スマホ持ち増えて行動範囲広い子も多いけど
1人で土地勘ない場所行くなら高校生でも本人が嫌がらない限りは付き添いするかな
近所が会場とか、友達と行くならついて行かないけど

592 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 21:02:26.05 ID:QNSQgxiD.net
>>591
まあ試験の場合はそうだよね
本命入試も学校に入るの見届けたいわ

593 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 22:12:47.65 ID:kZ8OH2ic.net
気になってた高校の文化祭行ってかなり惹かれたらしい
勉強スイッチ入れ入れ

594 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 23:18:51.08 ID:1Q5O00bM.net
文化祭ってハッキリ言って「開催してる側」だけが楽しい内輪向け行事だよね、学校外訪問客たちは生徒が内輪で楽しんでいる様子を外からただ傍観するだけ、というか…
上の子の時何校か高校の文化祭行ってみたけどどの学校もそんな感じだったからスレタイ下の子の今回はどこの文化祭も行かないことにしたわ(何より本人が行きたがらなかった)
1学期に開催された学校見学会は志望校すべて参加できたしそれでじゅうぶんだと話す息子に私も同意見

595 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 00:01:23.28 ID:o7n8zizV.net
>>594
私立のうちの子の学校は文化祭がほぼ受験生接待イベントになってる
けど中学生だと遠慮しちゃう子や気恥ずかしさが出ちゃうかもね

今日は近くの公立高で文化祭だったみたいで駅近くの飲食店で打ち上げかなと思われる生徒さんに出くわしたわ
(ちょうど我が家も食事に行った店で打ち上げ、その後歩いて帰ってきたらその学校の生徒さんが出てくるのを2軒見た)

596 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 00:12:36.90 ID:JdHxn7wV.net
埼玉県警岩槻署は5日、強制わいせつの疑いで、さいたま市岩槻区城南5丁目、インド国籍のパート従業員の男(48)を逮捕した。
逮捕容疑は5月24日午後10時15分ごろ、岩槻区内の路上で、県内在住の10代高校生女性の体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8babe25d13a47b6c79771c974680a8abb476b327

597 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 04:35:29.12 ID:Dun4DpFe.net
>>594
公立はそうだけど
人集めたい私立はお接待多くない?
クイズ大会だの鉄道模型だの子供が群がってるよ

598 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 07:40:18.59 ID:r/iHd2A0.net
何で先生から言われた事しないのか理解に苦しむ。

599 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 08:15:00.53 ID:w9RSJL/P.net
反抗期じゃない?

600 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 08:43:47.99 ID:Z1KFEJiq.net
>>566
実態を知らずによくそこまで事言えるね
副教科得意なタイプならともかくそうじゃないなら
仮にそこそこ頑張って副教科オール4取っても5教科に一つでも4が混じったら
(素点40、換算すると216)トップ校無理、2番手まず無理、3番手よほど得点力無いと無理になるのが
兵庫やで。しかも全県1学区じゃないのに
別に子供の能力がそこまでアンバランスじゃなくても副教科が得意じゃなかったり
教師に従順に出来ない子はもうその段階でアウトなんだよ
副教科で一つでも3取ったら当日点500点満点のうち30点が吹っ飛ぶ驚愕の制度を舐めてはいけない
脱出出来るなら脱出したい家は山ほどあるよ

601 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 09:04:00.89 ID:DC8+YYEf.net
そういう制度で副教科音痴なら不利なの仕方ないじゃん 
現実受け入れなよ
凸凹あって学力も突出していないなら身の程をわきまえて中位校にでも行きなって
毎度毎度いつもの兵庫の人、鬱陶しいよ
ヨシヨシしてもらいたいならチラシスレ行ってよ

602 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 09:14:00.14 ID:6NxQAD0n.net
>>597
そうなんだー
私立のも行っておけばよかったかなぁ
都立高校の行ったけどまさに>>594さんの感じだった

603 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 09:17:13.58 ID:rMTuKdPI.net
>>601
別にそれで制度が気に入らないから脱出しましたって言うんなら良いんじゃないの?

604 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 09:21:30.42 ID:WNiUV9zj.net
>>600
それは驚愕のシステムだわ…
超公立優位県出身だけど上位の高校から順にグループごとに、内申:当日点比率が3:7→4:6→~…3:7ってなってくのはかなりさっぱりしてる県だったんだなって今更実感した(県トップでも内申素点30後半で受かる子もままいる)
地方自治とは言ってもこうも自治体ごとに違いすぎるとそれって公教育としてどうなの?と思う
教師が内申つける基準が明確に担保されてるならいいけどそうじゃないしなぁ

605 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 09:30:24.13 ID:5LbIgXd7.net
高校が最終学歴ならともかく
本当に力ある子なら大学でどれだけでも挽回できるわけだし
そんなことで引っ越してたら兵庫に子供がいなくなるわけでww
置かれた場所で咲くことも大切だと思うけどね

606 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 09:31:13.38 ID:o7n8zizV.net
>>602
都内私立の秋に開催の文化祭ならそれこそ来週からはしごするほどたくさんあるんじゃないかしら?

607 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 09:32:56.44 ID:DC8+YYEf.net
内申40未満のポンコツのくせにブータラブータラ文句言うな

608 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 09:41:26.85 ID:rMTuKdPI.net
>>605
若者世代の人口流出率全都道府県で一位なんだよねww
だから前明石市市長が舌禍起こしまくってるのに
称賛されたわけで

あとなんのかんのと行った高校で行ける大学のランクも決まってしまうのが日本のシステム

609 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 09:53:22.46 ID:5LbIgXd7.net
兵庫が全国流出1位のソースある?
ソースなしで適当なことは言わないでほしいな

ちょっとググッたら
転出超過で言えば確かに高いみたいだけど
中でも高いのは就職を控えた20代で首都圏へ就職求めての傾向
中学・高校生の親世代であろう30~40代は転入超過に改善、移住相談件数も全国でも上位というソースはあったよ

610 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 09:56:45.41 ID:Ak9vHlSS.net
見つけたわ
確かに高いけど1位では無いね
そして要因は「公立高校入試のため」では無いと思うw

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/amp/162049

611 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:36:44.01 ID:6NxQAD0n.net
>>610
要因は「公立高校入試のため」では無いと思うw
ワロタ

612 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 11:12:16.14 ID:8xiRyaxI.net
出産人数ランキング

SSS 5人以上  愛国者
SS 3〜4人  ただのセックス好き?
D 1〜2人 無能 役立たず 凡人
E 0人  反日女子 日本のお荷物

613 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 13:39:38.34 ID:2nxyGNfQ.net
どうでもいいけど今どきの都立の子マジメだよね
ちゃんと校則守ってる
私のころは校則は破るためにあるようなものだったw
だからと言って先生たちもわざわざ管理したりしなかったし見逃していた

614 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:35:14.40 ID:HDnmyowW.net
>>613
昔と違って都立上位校だと余裕のある家の子が多い印象
バイトやらない子が多いし月に数万お小遣いもらってたりびっくり

615 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:36:24.75 ID:naUeQ9mW.net
>>600
従順は言い過ぎっていうか嫉妬入って言い方きつくしすぎ

616 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 15:32:26.01 ID:8H7nhawC.net
>>614
昔は娯楽もおしゃれも何もかもお金がかかるものだったし、スマホみたいに安価で時間潰して楽しめるアイテムが無かったからね
それこそどんな進学校から底辺校まで高校生ともなればバイトしないと最低限の文化的社会的な生活が送れなかったという時代背景がある

617 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 15:42:19.81 ID:hQXksA8z.net
都立上位校出身だけど、校則で禁止されていなかったが、周りでバイトしている子いなかった
自分が大学生になってから、高校生もバイトするんだと知ったくらい

618 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 15:47:30.08 ID:U1onWCT7.net
>>614
上位だと塾も必須だし塾代支払えるとなると生活に困った人は無理だもんね

619 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 15:53:00.24 ID:lPqBl4FV.net
>>616
そう?
私立の子はバイト禁止だしバイトしては子はいなかったわ

620 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 15:57:35.44 ID:/ToBw2hy.net
高校生のとき小中が一緒だった子がスーパーの夕方レジバイトやっててうっかり並んでしまった時少し気まずかったわ
ずっと「あの子んちめっちゃ貧乏だよ」とか言われていた子だったから
青春バイト☆みたいなのじゃなくて生活のためのバイトの子って何とも言えないオーラをまとっている

621 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 16:02:26.67 ID:oZbRlnv9.net
>>594
同感。陽キャの巣窟と名高いとある都立校の文化祭行ってきたけどその学校の生徒たちがいちばん楽しそうだった
四年前長男はそんな様子を見て「俺もここに入りたい」とモチベ上げたけど、今年次男は「この時間分勉強してたほうが良かった」ときたもんだ
何はともあれ無事に開催できて良かったね高校生のみんな!と私はほっこりした

622 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 16:11:36.82 ID:Z1KFEJiq.net
>>615
組体操騒動とかご存知ない?

623 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 16:18:46.42 ID:Angjqb56.net
真面目というか単純に女子の靴下が短くなってそれに合わせてスカート丈が多少下がったのと
あとバイトに関しては高校生だけじゃなくて主婦パートも
今人目に付きやすい接客なんか嫌がるからね
人手不足でただでさえ選び放題なのに、ベトナム人と年寄りばっかになって来て
中々若い子がやるにはハードル高いからね
それだけじゃないかな?
むしろスカート丈長く下がってもSNS映えの関係で化粧とか微妙に濃くなってる気がするもの

624 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 16:45:05.53 ID:sZdtxRiy.net
普通に授業受けて点数取って提出物出すだけで5もらえても
いちいち教師に従順でないととか言っちゃう人怖い

625 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 18:09:25.44 ID:FL4jDzwY.net
はいはいこわいこわい

626 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 18:49:49.74 ID:Angjqb56.net
何て言うか

627 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 18:51:36.66 ID:Z1KFEJiq.net
>>624
一々煽らなきゃ死んじゃう病の中学生の保護者も怖い

628 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 18:55:25.89 ID:6NxQAD0n.net
2024年度から英検の内容変わるみたいよ
現行ので勉強してる人は2月までに受けたほうが良さそうよ

629 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 20:21:20.61 ID:5RsPNQO6.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

630 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 20:56:01.30 ID:5UCmFTJH.net
都立高校の男女別定員来年度から廃止だって
良かった良かった

631 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 21:31:32.13 ID:DBSdSIlL.net
>>621
北園?

632 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 22:10:31.01 ID:5UCmFTJH.net
西じゃないの?

633 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 23:06:40.68 ID:8H7nhawC.net
>>630
ついでに内申制度も廃止してくれれば真の男女平等・クリーンな入試になるのにね

634 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 23:14:13.39 ID:a0ZjrEyq.net
>>633
内申制度はせめて副教科2倍がなくなれば良いのになと思うよ
よくよく考えたら、公教育で教科によって比重が違うって何か凄く変な話

635 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 23:56:24.17 ID:FL4jDzwY.net
>>633
ついでに国立女子大の共学化と東工大の女子枠廃止もセットで進めないとねwこのままじゃ男女不平等よね

>>634
うちの子の塾長いわく、勉強ができない子のための救済措置なんだってよ@副教科2倍
都立高は本気で学力のレベルアップさせる気は無いんだって悟ったわ

636 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 00:02:43.94 ID:mGkkLVlL.net
試験日その日一発勝負の当日点100%入試なら男女枠廃止おととい来やがれだわ
でもそれだと女子は男子に絶対勝てないから実現はしないだろうな
なんで東京都はこんなに男子をいじめるんだろう
そんなに女子ばかりを集めたいなら都立の女子高でも作れば良いのに

637 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 00:08:30.62 ID:X8IeLJzc.net
てか都立高校去年の段階で男女枠撤廃されてたようなもんだったけど
予想外に当日点に強い男子有利で全く女子にプラスにならなかったと言われてるよね
副教科2倍たって所詮内申3割だし上位は自作だしまあ

上で議論されてる兵庫とはわけが違う

638 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 00:11:04.22 ID:X8IeLJzc.net
>>636
そもそも男女別定員が異常なんやで

639 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 00:29:29.22 ID:bkS34jJh.net
>>638
副教科2倍も異常よね

640 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 00:38:41.77 ID:O8C4A89X.net
>>639
副教科2倍は4分の1くらいの都道府県でやってるけど 
男女別は東京しかやってない
でも言うほど男子不利になってない

641 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 00:58:45.73 ID:01x84b/A.net
【東京】校長室に「生徒の」裸画像が記録されたビデオカメラ 練馬の区立中学校長を所持容疑で逮捕 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694447401/

642 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 05:38:42.44 ID:Oehnbx4n.net
>>637
男女枠なんてどう考えても実質的に女子優遇枠に決まってるじゃん

643 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 06:10:12.74 ID:YnvBb/zt.net
みんな副教科の話好きね

644 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 06:22:06.52 ID:TtX5WtvQ.net
副教科2倍は発達障害者をふるいにかけて落としたい意図があるんでしょうな
上位校なら得手不得手の偏りのないバランスの取れたポテンシャルの高い人材がほしいし下位校ならイジメトラブルの原因になるような鈍臭い子は要らないのだよ

645 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 06:36:07.10 ID:nXvCVBQK.net
しかし上位校は高校受験でわずかとは言えますます女子不利になってしまったよね
都教委はこれがわかってたから撤廃にあんなに難色を示してたんだろうに
マスコミが騒ぐから

副教科2倍は冷静に考えれば合否にほぼ影響ないんだけどね

646 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 07:24:30.84 ID:AGKC+vb3.net
林修は正しかったってことか

647 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 08:05:10.94 ID:c3uLlIGB.net
>>635
都立の副教科2倍は勉強できない子のためだよね
副教科の方が取れる子の方が5教科オール5の子より換算がよくなるのよね

648 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 08:06:16.98 ID:X8IeLJzc.net
東京の男女別枠撤廃より
神奈川2次先行実質廃止の影響の方がデカイような

649 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 08:06:26.71 ID:/VpbW/pU.net
>>637
共通問題のトップの教師が蓋を開けてみたら男子の方が良かったと言ってたよ

650 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 09:39:40.36 ID:5e8aES+4.net
所詮7対3換算内申65点満点だけど内申1点の影響は当日点500点満点中
3.3点の影響しかないからね

651 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 10:01:21.52 ID:oxB9h5B0.net
都内は特殊な信条があるか経済的に問題ない限り、女子の勉強できる子は中受抜けしちゃってるもんね

652 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 10:03:41.25 ID:5e8aES+4.net
何かあまりに話題になるから全国の高校入試で検索かけて見たけど
確かに兵庫だけ内申の比率が突出してるね
大分頭おかしい

653 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 10:26:47.80 ID:9sGgZN+c.net
大分県は何も悪くないよ!?

654 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 10:30:38.63 ID:lDCZR14P.net
三田とか鷺宮なんて女子校になっちゃうんじゃない?
男女枠廃止になると三田なんかは来年度の1年生の男子の割合が1/3くらいになるよ

655 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 10:31:06.22 ID:5e8aES+4.net
>>653
大分見たけど東京と一緒やん
まあ九州は内申の比率低いからその中では高いってだけで
全国的に見たら普通

656 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 10:34:01.79 ID:DBRjYQGE.net
>>652
おおいた頭おかしい
だいぶ頭おかしい

どっち?

657 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 10:36:06.70 ID:lDCZR14P.net
>>653見て「?」となって
>>656見て吹き出したwww

658 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 11:15:09.51 ID:IvPxVTVv.net
大分とばっちりで草

659 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 11:40:40.79 ID:0Z7LSfpQ.net
うちの地域男女差なく入試募集してるけど
学校によっては女子だらけなんてところも多いよ
そうなるだけだと思うけど

660 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 11:48:58.15 ID:99Nve6ZZ.net
うちは男女別校を軒並み共学化したクチ、元男子校の女子比率は格段に上がったけど
元女子校の男子比率は上がらんままだね。女子だけクラスもある。
元女子校で男女比が半々くらいに持ち込めたのは中高一貫化したとこだけ
あとは制服が可愛いとこは女子比率が高めになる。

661 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 12:51:32.58 ID:k9Qj7N6P.net
やたら片方にだけ人気の学校だと本当に比率おかしなことになるから
ある程度の人数は男女で決めておいた方がいいとは思うけどね

662 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 13:03:35.60 ID:a9INI+kf.net
男女比調整しないとダメ?
学校もだけど、男女比アンバランスな環境っていくらでもあるし要らん配慮じゃないかと思うんだけど

663 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 13:22:44.43 ID:eTVxCy9i.net
上の子の行ってる高校はなぜか女子比率高くて先生方も首捻ってた
8クラスで女子クラス2クラスできるぐらい

664 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 13:50:32.92 ID:99Nve6ZZ.net
>>661
やたら片方にだけ人気なら、もう片方との学力差が大きくなるんでは?
そうなると授業運営も大変じゃない?
都はともかくうちの県で男女別定員導入しても元女子校の男子枠は埋まらないと思うw

665 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 14:04:25.86 ID:zvhyobnJ.net
うちの息子三田行きたいって言ってたけど他の学校勧めてみようかな…
内申オバケの女子たちと渡り合って狭き門を合格できたとしても、少数派の男子として肩身狭い高校生活させるハメになるなんて不憫すぎる

666 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 14:10:11.49 ID:g5+2Z7pt.net
それを親が不憫だと思ってしまったら子供もそう思うだろうからやめたほうが良いと思うよ

667 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 14:40:36.69 ID:L66Kp86/.net
中学のとき好きだった男の子が商業高校に行って女9割の中で3年過ごしてた
でも彼女出来なかったって

よかった♪

あれから25年、一度も会ってないけど、さすがに中学生くらいの子持ちにはなっているだろう…
まさかまだ未婚とか無いよね

668 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 14:59:13.78 ID:uqNwU2SB.net
>>665
女子なら楽しそうな学校だよね
説明会に行ったけど校舎が汚すぎて却下だったわ

669 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 15:01:30.97 ID:L66Kp86/.net
うちの子談
築45年の中学校生活だと、どの高校を見学しても大体キレイに見えるらしい

670 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 16:12:05.31 ID:bl76zj7u.net
トイレに和式が残ってるとこは絶対嫌、駅から20分以上歩くとこは嫌、部活(継続して続けたい)で朝練あるところはちょっと困る

娘の成績みて大体このあたりってとこは概ね古いし制服も校則も校風も似たような感じでこだわるところはやっぱりトイレだった

671 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 17:35:44.15 ID:IvPxVTVv.net
中学受験の話だけど女子は共学志向が強め、男子は男子校でも構わん勢多いから人気共学校はだいたい
女子の応募人数多くて偏差値2~5上がっちゃうよね
そら女子の方が多くなるわあ

672 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 18:41:18.19 ID:NIcGNfmF.net
私学だから高入だけの学校とは状況違うから参考にならないけどうちの子通ってる学校は男女比3:7で女子だらけ
入学時偏差値は女子の方が高いけど卒業時は男子の方が優秀そう
運動部はどうしても女子優勢になってしまうので運動系部活がっつりやってる男子は物足りないかも
文化系は将棋とか歴史とか男子ばっかりの部活もある
体育は男女完全別になって2クラス合同でやってるからなんとかなってるみたい

673 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 21:01:20.18 ID:6FUvHfFc.net
>>670
学祭でトイレチェックしてきた
歴史のある学校で当然のように和式だったわ
市内の小中学校は洋式トイレに変わっていってるけど、高校は変わらずだね
うちは駅からスクールバス出てる私立を候補に入れるか悩んでいる
山奥で周りに何もないらしい
8時始業の学校は子供が絶対嫌っていうから、見学に行くのもやめた

674 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 21:09:55.04 ID:s+Q8oinu.net
散らかしまくる中1男子にイラついて仕方ない
教科書プリント床にぶちまけ、読みかけの漫画やゲームとテスト範囲のプリントは机の上にガサッと置いてあり、リビングテーブル一面に今日の宿題広げて眠くて中断、朝までこのまま(遅刻ギリギリでカバンに突っ込んで出かけるつもり、朝ごはん食べられなくて毎朝私がキレる)
部屋の床も一面ポケカや細かいおもちゃ広げっぱなし
数ヶ月に一度本気でブチ切れて全部売るって言うと一応片付けるんだけどそんなこともしたくなくて毎日イライラする
こんなこと続いて成績も落ちたら部活辞めるようになるからね!とか脅すような言葉しか出てこない
前向きなセリフとか無理そう、一緒の空間で生活するの苦痛だもん
会社にも頭おかしい局がいて疲れ果てて帰ってきてこれだから倒れそう…とりあえず今日はもう見ないことにして寝るわ

675 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 21:25:08.81 ID:doZzc2DD.net
子供に対して嫌味な言葉しか出てこない時ある…

言っちゃいけないって分かってるのに


ちなみに子供的には「何も」言ってほしくないらしい

676 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 22:03:57.65 ID:99Nve6ZZ.net
>>675
まーあるよね。不安の裏返しだなぁって我ながら思う。これこれこういうことで心配して親として不安に思ってるって伝えるときあるよ。聞いてなくてもいいって割り切って言う。

677 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 00:54:22.22 ID:IHb18s9Q.net
自宅以外の便座がイヤでしょうがない私は出先で和式トイレがあると嬉しくて仕方がないというのに
なんで和式がそんなにイヤなんだろう

678 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 03:02:22.76 ID:3+SK4iqA.net
>>677
和式の方が早く空くしね
公共のトイレで和洋混合の所で並んでると和式の方が2倍近く早く回転してる(足腰に難のない身軽な人が使うからってのもあるけど)
高校時代和式3洋式1だったけど勿論昔ながらの便座で冷たかったのもあってか洋式入る子全然いなかったわ…
結構便座にも飛沫飛んでるし自分も出来れば和式の方が嬉しい

679 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 08:24:42.60 ID:Pq7dOGKC.net
和式が嬉しいとか衝撃
学生時代、飲食店のトイレ掃除の仕事してたことあるけど
和式の方が周囲の飛び散りひどいじゃん
失敗して水溜まりみたいになってるときも多いし
正直和式便器自体に近づきたくない
洋式なら座面アルコールで拭くくらいだし

でも、子供の高校に関してはトイレで決めることは絶対にないw
トイレがどうであれ
雰囲気が子にあってて将来の道に1番近づく高校目指して欲しい

680 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 08:27:45.62 ID:lH6b3Doz.net
それは親が決めることじゃないでしょう
子供はもっともらしいこと言ってても本音はそこかもよ

681 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 08:43:13.38 ID:IgiDxSQn.net
在学中にリフォームする可能性もあるからなぁ

682 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 09:09:23.25 ID:oozMi4Cc.net
うちもトイレ結構気にしてた
志望校が私と夫の母校なもんで、あんまり綺麗じゃなかったよって言ってたんだけど
この前文化祭行ったらトイレ綺麗になってたわw

683 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 09:14:08.13 ID:v0WmUvv8.net
私の頃は女子トイレさえ満足に整備されてなかったから、どんなトイレでもなんも思わんかったけど
どこもかしこもきれいなトイレだらけな時代に和式メインは耐えられないんじゃないの
毎日使うところだし親がトイレくらい思っても、子供はそうは思わんこともあるよね

684 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 09:15:02.60 ID:xgW/127k.net
和式汚い、めんどくさい、疲れる

むりぽ

685 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 09:17:39.03 ID:Pq7dOGKC.net
>>680
何がなんでも憧れのトップ校行きたいと勉強してるから
トップ校のトイレが和式だったとしても変えないと思うw

686 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 09:21:49.83 ID:T2R5danE.net
昭和終わり生まれの自分は田舎のぼっとん便所経験してるから
水洗なだけで十分だと思ってしまうけど
快適な現代の子はそうは思えないよねぇ
女子と男子でも考えが変わりそうな話題だね

687 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 09:35:35.92 ID:rrURKT9R.net
早稲アカ通わせてる方に質問
中3で他塾に通ってるけど来月の早慶オープンを受けさせてみようと思ってるの
難易度的に駿台模試より難しい?

688 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 09:47:47.81 ID:51y2FbBC.net
私もぼっとん便所の家に住んでたことあるし、高校も大学もボロボロでバンカラだったから、娘も設備には拘らないでほしい
国立大学附属高校に見学に行ったら、建物は古かったけど実験器具や図書室が充実していて、入るの難しいのわかっているけど、環境良く感じた

689 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 10:04:48.40 ID:v0WmUvv8.net
>>688
気持ちはわかるけど生理の時大変だったなあって今でも思い返すよ。高校も大学も
男しか学生がいない時代の遺物をいつまで引きずってんだって思っちゃう。
うちは息子しかいないけど、女子が過ごしやすい衛生環境なら男子だって過ごしやすいだろうなって思う

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200