2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆中学生の保護者☆ 129

1 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 07:42:12.22 ID:fL1+R0Dq.net
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。

次スレは>>980がお願いします!!
次スレは>>980がお願いします!!
次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1681362273/
私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1651145487/

前スレ
☆中学生の保護者☆ 128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1689205257/

289 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 15:15:16.11 ID:0ymNaP2D.net
>>288
学校にもよるけど男女枠があったがために不合格になった女子のほうが男子より圧倒的に多いんだよね、データにもそう出てるし詳しくはググってみて
女子のほうが内申点高く取れる傾向はどうしてもあるし、いくら内申点は全体の3割だといっても共通問題で正答率の高い子たちが希望する高校ともなるとその内申点での差で明暗が分かれるのよね
当日試験で挽回すればいいと言っても500点以上は絶対に出せないんだから、ある程度内申点で下駄を履かせることはやはり必要なのよね

290 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 16:02:30.79 ID:Vn4uNpFg.net
都内の男女枠撤廃、男で割食うのは自校作成校下位と共通校上位と聞いたような

291 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 16:11:28.42 ID:JOuwlG5M.net
男女枠なくなって落ちてた女子が入れるようになる分、入れてたはずの男子が落ちる可能性があるってことだしね
成績分布的に男子は上下の差が激しいけど女子は中の上くらいに多くかたまってるから中堅~上位校あたりが一番影響出るとかなんとか

292 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 16:27:25.41 ID:Vn4uNpFg.net
そして女子が不利なのは日比谷って聞いたような

293 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 16:31:50.61 ID:6lTjNHlF.net
>>290
共通問題上位高の教師が撤廃して女子が有利かと思ったら男子の方が優秀だと言ってたよ

294 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 18:24:27.83 ID:0ymNaP2D.net
>>290
そう、うちの子の志望校がまさに共通校上位で、おまけにもともと女子人気が高いのでこれまで以上に気を引き締めないといけないなあと

295 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 18:36:17.77 ID:BLGqXug2.net
>>293
内申点はともかく、ガチの学力は男子のほうがやはり高いのかもね

296 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 18:39:19.96 ID:ZdCX7ksf.net
今世の中にある便利なモノたちを発明したのはほとんど男性だしね、男子が本気になったらやっぱりすごいんだと思う

297 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 18:41:27.14 ID:0ymNaP2D.net
>>293
え、本当に?その言葉を励みに息子を励ましてきますありがとう!

298 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 18:41:38.35 ID:Ky29UIEH.net
ほとんど発達の男が発明
エジソン
ジョブズ
ビル・ゲイツ

世の中に女しかいなかったら、未だに原始時代だったろうって

299 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 18:47:50.40 ID:AwqqKl1W.net
>>289
そうなんだね
都内の女子強いな
うちは神奈川で公立トップ校に男女枠ないけど男女7:3になっちゃうね
いつか8:2なるんじゃって言われてる

300 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 18:57:58.97 ID:AGeK+5PT.net
>>299
神奈川だと女子のトップ層はある程度中受で出ちゃうのもあるんじゃない?
地元県(中受全く盛んじゃなく高校も公立優位)のトップ高は男女枠なしでここ数年ずっと男女比55:45
私の頃は6:4で女子がかなり増えました!大躍進!みたいな感じだったのに時代だなーと思ったよ

301 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 20:05:00.45 ID:Vn4uNpFg.net
>>295
そう思う、特に理数 
あと特に都内の女子はトップがほぼ中受で抜けてるから塾でも男子優勢だよ

302 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 20:24:35.00 ID:/rSh+MbV.net
都民が北辰テストを受ける理由って北辰で確約取るため?

303 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 20:28:05.53 ID:Ky29UIEH.net
神奈川とか日教組が強いところは公立がクソ教育だから中学も高校も私立に行った方がいいよ

304 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 21:53:08.70 ID:4Hv0JxDi.net
>>302
北辰じゃなくても確約取れるけどね

305 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 22:43:14.32 ID:3bsaRKJG.net
>>303
東京も公立は本当だめ
避けられるなら避けたほうがいい

306 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 22:51:40.56 ID:AwqqKl1W.net
行きたい大学に行けたらどこでも良くない?

307 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 23:16:51.39 ID:BLGqXug2.net
それな

308 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 23:43:06.35 ID:t1D9rtPq.net
>>304
駿台で取れるのは知ってる
V模擬でも取れるのかな?

309 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 00:14:01.30 ID:VkfQjCY1.net
>>308
学校による

310 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 06:22:11.73 ID:jr2IRmKn.net
大学がゴールでそれまでの過程はどうでもいいのか
すごい考え方だな

311 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 06:38:42.36 ID:uUAlKs6o.net
>>310
いえいえ大学はスタートラインですよ、勝ち組になるための
スタートラインに立つまでの過程なんてこだわってもなんの特にもならないですよ、知らないの?

312 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 08:02:42.82 ID:8demPQED.net
勝ち組だって…頭悪そう

313 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 08:18:05.50 ID:aWUKc0We.net
田舎だと出身高校は結構大事。
慶應はどのタイミングで入ったか気にしそう。あくまでもイメージ。

314 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 08:18:08.37 ID:pmcJwkSq.net
>>310
極端だね
どうでもいいと言うか、行きたい大学に合格出来たってプロセスの中ではその子にしかわからない事があるし、どんな道で来ても決して意味のない物ではないと言い切れるからどっちでもいいかなと思える
何かが足りてなく困難にぶつかったらまた乗り越えれば良いだけ

315 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 08:22:59.99 ID:JJ4eDiYI.net
うちは中二だけど9月に志望校2校の文化祭に行く予定
高校見学や説明会だと肩肘はるけど文化祭なら気軽に行ける
その志望校の文化祭サイト見つけたけどめちゃオシャレでサイトすら学生が作ってるの知ってびっくりしたよ
自主性高い高校だから楽しんで良さを実感して欲しいな

316 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 08:51:21.43 ID:TgOloxxf.net
高校生がサイト作るのそんなびっくりする?

317 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 11:45:56.85 ID:pU5ptG3t.net
うちの県は上位公立は内申軽視なんでうちの子本当に内申気にしてないし
そんなんだから勉強はできるけど教師受け微妙なんだけど
今の私大入試って特に文系はほぼ推薦らしいね 

一般を普通にやってるのは明治と立命館だけらしい
国公立はともかく大学入試が今から心配になってきたわ

318 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 11:57:23.29 ID:7Hn0FctY.net
去年の夏休み直前に当時高3の上の子の面談で子のクラスで受験する子はほぼ全員何らかの推薦で受けるって言われたわ指定校なりAOなりで

319 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 12:07:44.82 ID:piliNTzF.net
>>318
それはさすがにウソやろ
推薦やAOって一部の公募制除けば
専願前提なのに
クラス全員とかなるわけない

320 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 12:57:30.03 ID:6S2hJflV.net
>>319
私立なんじゃない?
でも私立も特進は一般受験のみよね
都立なんてほぼ一般受験だしね

321 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 14:50:31.54 ID:Zxeto43P.net
>>317
前の入試制度では太刀打ち出来ないから、良い悪いは別として今の入試制度
教育改革がある訳

322 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 15:10:23.51 ID:JbCyqHpb.net
内申の扱いはほんと地域によるよね

323 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 15:11:42.36 ID:JbCyqHpb.net
悲惨なパターンとしては内申軽視の地域から中学の途中でいきなり内申重視の地域に引っ越す羽目になる場合とかね

324 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 17:39:15.90 ID:Uu3RBxkL.net
それはこわすぎる

325 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 18:05:53.55 ID:zhkEVCcV.net
まだ中1で勉強するクセがついてない、みたいな人いませんか?
ここの書き込み、次元が違いすぎて…

326 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 18:11:01.66 ID:7naC+IAs.net
成績が悪い中高生を持つ親のスレ73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1682166311/
こちらはどうかな

327 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 20:37:00.37 ID:Zxeto43P.net
内申低過ぎるよね
問題あり

328 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 21:30:12.51 ID:s931PKy2.net
ジャニーズの見て見ぬ振りをしてたのが加害者に等しいのと同じで
放射能被曝を見て見ぬ振りしてたお前たちも日本人の子孫への加害者だからな
それだけは揺るぎない真実だから
地獄で罪を償うんだな

329 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 22:27:30.73 ID:6tC7naFp.net
明光義塾、全然料金載ってない
いくらぐらいなんだろ

330 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 07:48:53.23 ID:ZCAlW91c.net
>>329
個別でしょママ友が子供を行かせてるけど高いって言ってたわ
集団だとついていけないから仕方なく個別に通わせてるって

331 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 08:22:32.68 ID:aQta2IeZ.net
コマ2000円くらいじゃないの?知らんけど
2コマ4000×週3=48000
3コマ6000×週3=72000
もうちょいするかな

332 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 08:26:51.25 ID:5/al55P0.net
それが高いかどうかわかんない
みんなの塾はいくらぐらい?

333 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 08:34:37.69 ID:bG+Hl58D.net
気になるなら直接聞きに行けば?
明光は都市部なら複数教室あるだろうしそれぞれ雰囲気違うと思うよ

…ってまあ聞きに行く前にある程度知っておきたいよね。料金とか曜日とか時間とかさ
詳しくはお問い合わせをってとこが多くて面倒よね〜
営業しつこいんじゃないかって心配になる人もいるだろうし

334 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 09:02:24.53 ID:uS1B7EKY.net
YouTubeで「中1 数学」等で検索すると、無料で見られる講義が複数出てくるけど、そういうのじゃ駄目かね?
動画じゃなくてもよければ、同じくGoogle検索すれば勉強解説サイトがいろいろ出てくるし

それらをまず親が見て理解して子供に教えたり、親が勉強スケジュール立てたりして子供と一緒に勉強を進めていくとか
塾に任せっきりにして次の試験で成績が上がらなくて親が焦るとかよりは良さそうだけど

335 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 09:25:29.82 ID:9NzGMXol.net
明光義塾 料金でググるとある程度色々出てくるけどなぁ
https://jyukuyobi-navi.jp/column/213/

336 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 11:00:20.37 ID:ISgxeWiS.net
>>332
上の子の時は大手で中3の時に年間100万くらいだったかな
下の子は同じ塾でも特待無料だから季節講習や特別講習しかかからない

337 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 11:10:57.50 ID:/damlU4b.net
>>336
下二行いらない情報

338 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 11:34:35.70 ID:a8CchROE.net
と言う自演

339 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 11:48:19.30 ID:GS8HZeaZ.net
大学の推薦入試に関してはwakatteTVのせいで大きく誤解されてるよね
公募やAOなんて名前はそうでも時期が一般とずれてるだけの 
実質内容は一般入試とそう変わらん(小論文の対策はいるかも?)みたいな入試山ほどあるし
指定校推薦はそりゃ一昔前は勉強出来ないけどごますり上手い子の救済措置みたいな面はあったけど
今は特進クラスのある私立の普通コースに通ってるか
偏差値50後半から60序盤くらいのマーチの一般入試は学年最上位層以外無理ですみたいな
自称進とさえギリギリ言えるかどうかのビミョーな高校に通ってるか
ピンポイントで早稲田狙ってる(慶應は指定校推薦ほぼやってない全入学者数の8%程度
関西だったら一部同志社もか?)とかでもない限り
浪人したくない、浪人出来ない子が一般入試で受かりそうな大学から
ワンランクツーランク下げて妥協するのが指定校推薦の実態なんだよね
何がムカつくかってwakatteTVのあのデブ、武田塾ちゃんねるの方では
きちんと説明してるから確信犯でやってるんわけで
あのせいで推薦=バカでも素行さえ良きゃ実力以上の大学に入れるって誤解が止まらない
実際はみんな妥協してるんだっての

340 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 12:22:17.95 ID:TdifVudN.net
高校の評定は中学の内申ほど抽象的ではないからそこまで心配しなくてもいいよ
提出物は重要だけど「授業中意欲的かどうか」とか「課題に積極的に取り組んでるか」とかそんなの関係ないから。試験での点数がすべてだから。
だから今「点数は良いけど先生ウケ悪くて内申が低い子」が高校で高評定とって指定校ゲットって展開もじゅうぶん有り得るよ
指定校は本人の希望とマッチングすればこの上なくありがたい制度なんだからどんどん利用すれば良いと思うよ

341 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 12:41:11.83 ID:ur160Qtt.net
>>340
ただ中学だって言うほど教師の主観で内申付いてるわけじゃないからなあ

342 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 12:53:51.86 ID:ur160Qtt.net
中学と高校の最大の違いは副教科でしょ
内申の44%は副教科の中学と評定の15%程度しか入らない高校

343 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 13:23:46.87 ID:tCHcnci9.net
プールに屋根つけて
プールサイドで勉強せよとか無いのかよ
暑いじゃないか

344 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 13:33:19.77 ID:56TAkuvm.net
プールサイドが熱くて素足で歩けないからビーサン持参したり
高音でプール自体中止になるこのご時世に何言ってるの

345 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 14:12:50.30 ID:7e8HGHNy.net
>>334
親は最低限じゃないと中3の過去問や高校入ってまで親が関わることになるよ
リビングで親に今日何の勉強やればいい?って聞く高2とか今いるからね
親が仲良く教えられて時間に余裕あるならいいんだけどね

346 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 14:32:10.14 ID:EPp0aNZU.net
中2の子供が「(勉強、スポーツ等にかかわらず)努力した人が成功するわけじゃ無いでしょ!」
と言うんだけど、皆さんなら何て返しますか?

一応、「そりゃ才能や運の要素のほうが大きいかもしれんけど、あんたが大人になったとき運が良いとは限らんでしょ。
だからとりあえず努力しときなよ」って答えてます。

347 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 14:35:31.09 ID:9gyuuR+2.net
>>346
努力すれば可能性は上がるけど努力しなければ可能性は確実にゼロになるね、みたいに言うと思う
必ずしも成功する必要はないし努力はゲームで言う経験値稼ぎと思えばいいよね
ステ振りミスる時だってそりゃあるわ人間だもの

348 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 14:35:45.26 ID:56TAkuvm.net
努力もできない人が成功なんかするわけないでしょ かな

349 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 14:38:26.75 ID:+R4sSMKK.net
努力しなきゃ成功しないからねぇ
努力ができるのも才能のうち、運のうち

350 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 14:39:02.72 ID:+R4sSMKK.net
>>331
個別ってそんなに高いの?びっくりー!!

351 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 14:39:08.77 ID:EPp0aNZU.net
>>347
>努力すれば可能性は上がるけど

まさにそうなんですよね。
努力しても他人に勝るかどうかは分からないけど、仮に努力しなかった場合の自分よりは可能性は高まりますよね。

352 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 14:56:26.58 ID:ISgxeWiS.net
>>350
たかいよ
高学年の頃にいれてたけど2教科2コマ週2で3万弱
季節講習になって提案されるのが15まんとか20万コース

353 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 15:06:40.80 ID:tGC2zN5D.net
>>350
うちは集団と個別両方あるけど、個別は一コマ80分で月4回
週2コースなら36,000円、週3コースで43,000円だよ
その他テキスト代とか指定模試代とかかかってくる。

354 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 15:21:30.09 ID:GmL17bfP.net
そこまでお金かけて何を教えて貰うの?
英検取って最高水準や高校への数学でもやってりゃ十分じゃない?

355 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 15:39:57.64 ID:tGC2zN5D.net
>>354
うちは集団通ってるからもうちょっと下がるけど。
そんな都合よく自分で勉強して自己解決してくれる子がいないのでねw

356 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 16:17:15.83 ID:awPtqkUH.net
>>346
努力した人が皆成功することはないけど、成功した人は皆努力してる
だから努力しない時点で成功はしない
と言うかな
使い古されてる言い方だけど実際そうだし
ただ成功した当の本人が努力してると思ってるかどうかは別だけどね(楽しくて努力とも思ってない可能性もある)
成功した人がインタビューなんかで「いやぁ、特別な努力なんて…」って言ってる場合あるけど大抵はこれで、本人は楽しくて夢中でやってきただけで内容的には一般的に見たら尋常じゃない時間と集中力かけてやってる

357 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 16:26:33.10 ID:jwByzFlM.net
>>354
集団でも中3になると月5万、夏期講習20万コースとか高いけど普通かな
お金かけずに自学で高度な勉強を出来る子じゃないし塾が楽しいって成績も上がってるから文句ないわ

358 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 16:30:02.17 ID:4RMjJI5T.net
塾に通うメリットって、学力に合った解く問題の質と志望校合格へのスケジュール管理。他にもあるかな?
家庭学習ではどうしても最適化出来ないからね。お金で情報を買うのは悪くないでしょ。

359 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 17:02:00.41 ID:FMF+jDMX.net
通塾してる子って自分で通ってます?親が送迎してます?
うちの地域だと集団塾は大抵駅前の交通量多い立地に固まっていて駐車場も車中で待機するような所も無いから車での送迎は私が億劫でこれまで家庭学習で凌いできたけど中3になったら流石に通塾必至ですよね…
中3で男子だったら別に夜間の片道20分のチャリでもいいよね?放置親って思われるかな?別に思われてもいいけどさw
ゲイの痴漢の話とかニュースで見ると怖いけどね

360 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 17:14:09.34 ID:tGC2zN5D.net
うちはチャリで10分だけど子供の希望で送迎してる。男子だよ
自習室は何故か自力で行くんだけどねー
別にチャリでもなんも思われんと思うけど、雨とかは困るでしょ
塾のすぐそばじゃなくても「車で待ち合わせできるような場所」なさそうなのかな?

361 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 17:34:25.72 ID:awPtqkUH.net
>>359
停めて待機するんじゃなくてサッと乗り降り出来る場所決めといてそこで子供が待ってる感じにしたら?
1回のタイミング逃したらまた周回する手間はあるけど
塾からも路駐厳禁て言われる場合が殆どだし私の周りはそんな感じで迎えに行ってるよ

362 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 17:42:32.66 ID:ZCAlW91c.net
>>359
高学年の時からチャリで自分で行ってるよ
中学になってからは友達と待ち合わせで行ってるみたい

363 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 18:51:16.23 ID:CKB18WWt.net
>>350
2人で1人の先生か、完全マンツーマンかにもよるだろうけど。
先生の時給、求人コスト、光熱費、家賃、本社コスト、資金コスト、会社の利益などなど考えたらそのくらい出さないと成り立たない。

364 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 18:52:26.34 ID:CKB18WWt.net
>>358
授業しないで、情報提供と管理だけやるのが武田塾だよね。

365 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 19:36:01.12 ID:8nq37sJ6.net
>>364
大学受験で行ってた子達は大絶賛してるのよね
でも高いと言われる東進より高い

366 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 19:47:21.94 ID:YwQxkHO4.net
自転車20分って5-6kmでしょ
雨の日は送迎必須だし結構遠いと思う
事故含め心配だね
うちは1km5分の距離だけど夜の帰宅も男子でチャリギリギリかな
これ以上遠い塾は選ばない

367 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 20:15:24.51 ID:uqFdvKha.net
>>364
ワロタw

368 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 21:16:00.19 ID:fso0zjq3.net
>>364
自学出来るなら武田塾のシステムはいいと思うよ。
うちは塾に行ってないので、何処までやればいいのかどの程度までやればいいのか手探りだから。

369 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 22:08:43.36 ID:HCJxoMnX.net
>>368
逆じゃね?
自己管理出来ないから武田塾なんじゃ?

370 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 22:13:39.41 ID:aQta2IeZ.net
姉の息子が武田塾に大課金してFラン行ったなーそれで喜んでた
それぞれの事情があるなって思ったよ

371 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 22:38:57.92 ID:kZbcdxPo.net
自己管理できない子が武田塾行ってもできるようになるとは思えない

372 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 07:25:14.51 ID:D+fVCR7K.net
>>370
知ってる子たちはMARCH以上に行ってたよ
なんだか胡散臭いなと思ってたけどそんなこともないんだなとw
高3の1年間で120万はかかるとは言ってたよ

373 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 07:34:07.49 ID:LM0F1fyM.net
>>372
マーチならまあ…って思う
姉の息子はとんでもなく勉強が出来なかったからね
息子が大学に入れたなんて!!って感じだったよ

374 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 08:02:06.10 ID:D+fVCR7K.net
Fランならお金もったいないと思うけどバカな子にはそれだけ課金しないと行けないってことだよね
そこまでするってグレーじゃないのかね?

375 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 08:35:21.98 ID:58Cos7QD.net
自己管理できる子が武田塾に行って、参考書ルートやらスケジュールだけ組んでもらってすぐさま辞める、とかは出来ない雰囲気なの?
なんか縛りとかあるのかなあ
上記が出来ればコスパ良さそう

376 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 08:39:39.25 ID:jQnlNYP0.net
>>375
月2万ちょっとでオンライン上でそれしてくれるコースはある
ただし、武田塾って上限マーチだから
そこまで自己管理出来るなら他の塾行った方が効果的じゃねえかという話

377 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 08:51:28.77 ID:LM0F1fyM.net
>>374
グレーだと思うよ余裕で
学校もまともに行ってなかった。書いてないけど浪人して1年課金して通学に2時間近くかかるFランだからね
でも喜んでたのよ…って話

378 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 08:57:47.31 ID:lohz08X4.net
朝の飲食店で…不同意わいせつ容疑でトルコ国籍の18歳男を逮捕 店員が110番
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1b6212f4b2c4ee4497b83e0bb5351d6b99f095f

379 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 09:42:24.02 ID:jQnlNYP0.net
だから武田塾って個別指導塾の一つの完成形態と言うか高校生の公文みたいなもんだから
勉強が自分で出来る子は普通の集団塾やら映像系行けって話なのよ

ただ勉強を作業だと割りきれるなら2年通えばマーチには行けるよって塾なので 
外から見ればぼったくりにも見えるが
ただ中に入ってしまえば一定の効果は出やすいから
評価が二分されがち

380 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 10:12:17.06 ID:D+fVCR7K.net
>>379
そうなのね 
行ってる子たちは自学できるような優秀な子だったからそんな感じの塾だとは思わなかったわ

381 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 11:20:47.40 ID:fxtOI3yK.net
武田塾って創業者が新しいやり方の塾を開いてうまく行ったから事業を拡大した、という感じかな
フランチャイズ募集しているようだし

ここの親たちも自分の子供を見て新しい塾のやり方を考え出して塾を起業するとかおもしろいかも
それか武田塾のフランチャイズに応募したり

382 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 11:28:32.26 ID:mKhmnuTv.net
>>379
この参考書ルートをやれと言われても、MARCH上限の勉強できない子はそもそもその参考書を自力で理解してこなせないんじゃない?
自学ができる子こそ武田塾は効果あると思うわ

383 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 12:05:43.77 ID:ISAW4nuc.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

384 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 13:01:33.43 ID:7LeZFFqp.net
>>381
うちの近所の武田は速攻潰れてたよw
まあ武田塾通って受験対策する(できる)ような子がそもそも少ないからねえ

385 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 13:21:12.48 ID:zhRY+Hmd.net
武田塾って筆文字みたいないかついロゴのトコかな
うちの近所の雑居ビルにも看板かかってるけどこのスレ見るまで格闘技かなんかを教えてくれるスクールだと思ってたわ
大学受験塾だったのね

386 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 15:52:04.32 ID:zDPjv+hd.net
給食のあと、5時間目頃にお腹苦しくて
真っ赤な缶のコーラ飲みたい子供が結構居そうな感じ

387 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 16:16:42.39 ID:LM0F1fyM.net
?!?!

388 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 19:48:33.82 ID:p/gw+kkT.net
夏休みに耳ピアスあけた子が結構いるのにびっくりしました
へそピまであけてる子もいるらしい
信じられない…

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200