2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絡みスレ499

1 :名無しの心子知らず:2023/08/07(月) 09:31:41.13 ID:jQUpTazo.net
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止。

>>950を踏んだ人は次スレを立ててください。】

※前スレ
絡みスレ498
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1689020490/

2 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 07:40:36.68 ID:DKZRB1xG.net
乙です

3 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 08:45:41.39 ID:Fjw59F+Q.net
>>1
おつ!

4 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 08:46:24.34 ID:Fjw59F+Q.net
年子叩かれるための釣りたんだろうけど
しんどいスレで3年子でしんどいしんどいって
そりゃしんどいだろうなとしかw

5 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:03:53.67 ID:2P2/a8GC.net
モヤ
ペットボトルをどうすれば良かったかじゃなくて別の教材動画ではエコだの再利用をうたってるのに
ペットボトルを資源ゴミとして出せない状態になるような使い方を紹介することにモヤモヤしてるのに
じゃあやらなきゃ良いとかじゃなくて動画見た全国の子供がみな丁寧に洗って捨てるわけじゃなく燃えるゴミになるでしょ
自治体によっては工作ペットボトルが入った袋ごとリサイクル不可で処理される
そういうとこまで動画で教えたら?って話をしたかった

6 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:06:39.08 ID:XsQHY6g3.net
色水作って楽しむような子に地域差のあるリサイクルを教えるのは難しいよ
てか絡みまで来て愚痴るなら「別にいいけど」じゃなくなってる

7 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:21:37.94 ID:+Z3ADMdL.net
>>1 乙です、ありがとう

モヤのペットボトル、ゴミについて話しているけど
文章に対して「ゴミ付き」と言われることには嫌悪感があるのかしら?
↓の一文、ひとつ読点を入れるだけで読みやすくなるのになぁとモヤモヤ返し
> どう捨てたらいいかと自治体のサイト確認したら燃やすゴミだった資源ゴミがただのゴミになってしまった

8 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:23:50.05 ID:r1ni+Y8G.net
確かにw
>「どう捨てたらいいか」と自治体のサイト確認したら燃やすゴミだった、資源ゴミがただのゴミになってしまった
これならありだね
>>1 乙カレーうどん

9 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:28:04.86 ID:e3bLgry3.net
燃えるゴミなんだから別にいいじゃんと思ってしまうわ
なんならいつもペットボトル普通に捨ててるし

10 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:29:23.04 ID:61J47mha.net
ちなみにこどもちゃれんじでエコだの資源だの言ってるの見たことないから
モヤの人のモヤもズレてると思うわ

11 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:30:49.56 ID:dIcYPeG9.net
チラシ435
いつ着せればいいのかって100の前に着せればいいのにアホなのかな
100大きいから95着せてます
頂いたのは来年着せますでいいじゃん

12 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:31:32.99 ID:wPKgXk6L.net
>>9
そのあたりは自治体の差だね
モヤの人でここの5は不燃ごみって言ってるし

13 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:33:32.51 ID:7GLMq1OV.net
>>11
初めての子で舞い上がってるのはわかるけど
親戚の子がどのタイミングでどんな甚平着てるかなんてお下がりあげた側ですらどうでもいいだろうにね
みんながうちの子ちゃんの衣装に注目してるはずってナチュラルに思ってんのかなあ

14 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:34:26.50 ID:dq+9YR32.net
>>11
しかも80着られる子に95を初めての甚平として買ったってことは今年は元々着る予定なかったってことだよね
それもどうなのと

15 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:37:10.58 ID:r1ni+Y8G.net
ごみ捨てルールは自治体によって激しく違うね
プラゴミとペットボトルと分けて出すようになっていても、汚れが激しく洗う方が(洗剤と水を使う方が)エコではないと判断したら
燃えるゴミに出しても問題なし、というザルルールなところもあるし

16 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:51:59.81 ID:ZV2LS97a.net
もらったのが80ロンパースで
買ったのが95セパレートで全然対象年齢違うけどいくつなんだろうね
両方着るなり、初めて着せたかった方を先に着るなりすればいいのに
なんで買った95着ないまま先に100の方まで着る予定でいるんだろう
しかも買ってあるって言えないんだって
写真も撮らなきゃ行けないとか
どんな力関係なんだ

17 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:57:08.56 ID:X2YKcGQq.net
1歳前後かね

18 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 09:57:18.95 ID:JkRougEY.net
1歳前後なのかね

19 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 10:05:52.59 ID:IVNz2Ktm.net
1歳前後なら義母の80で正解でしょ
95着られるようになるのって3歳くらいだよ
100着るようにのは4歳くらいだし「いつ着られるのか」ってお前の子は一体何歳で何センチなんだよって感じで訳分からん
もしかして自分が産んだ子の年齢や身長も把握出来てないヤバい人なのかな

20 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 10:11:35.62 ID:f1ek3UqA.net
http://hissi.org/read.php/baby/20230716/TXl1eUprTDk.html

転倒防止用リュックもダブって義実家用になってるっていうけど
どっちにもあるなんて良かったじゃん
そんでそれ使うくらいだからやっぱり1歳前後だよね
95ってw

21 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 10:24:42.74 ID:C1va7dKK.net
100あげた側もまさか今着せて写真撮らなきゃと思ってるなんて考えてもないだろうなぁ
そのサイズがピッタリになる頃にはあげたことすら忘れてる可能性だってあるよ
新品買ってプレゼントしたならともかくお下がりで渡すってことは貰い手いなければ処分の対象なわけだしそこまで深く考えるのも意味不明だわ

22 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 10:46:11.44 ID:WrIZRY+4.net
産まれたてならともかく1歳前後にもなって
ここまで「我が子=親族みんなのアイドル」気分が抜けてない人も珍しいね
逆に自分は親戚の子達にそんなに興味津々でイベントごとの服装いちいちチェックしてんのかよと

23 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 11:04:58.66 ID:+oQz7Y8/.net
このあたおか感は双子
さすがにみんな分かってるよね?わかってて触ってるの?不愉快だからやめてね

24 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 11:08:25.01 ID:lerb/LON.net
>>23
あなた邪魔だからトリつけてよ双子粘着とか
前自治はしないって言ってたよね?またやってんの?自分が言ったこと即忘れちゃうの?
巣から出てこないでヲチくさい

25 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 11:12:48.27 ID:+oQz7Y8/.net
>>24
えっごめんなさいね
あなたのレスなんかどうでもいいです
自意識過剰ですよ(笑)
みなさんここで好き勝手言ってるのに何で私だけ?
不愉快だからやめてねって言ったのは双子女に対してです
私がトリつける理由なんてないですよね
何も悪いことしてないし
双子女がつけてくれれば消せるのにね
付けるべきはあっちですよ

26 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 11:16:48.26 ID:lerb/LON.net
わかってたけどやっぱ話通じないねぇ
こっちのレスがどうのこうのなんて話ししてないよね?文章読めないんだねぇ…これでよく生活できてるね
特定の誰かを認定して他人にレスしないで!って騒ぐ全然違うしメンクリ行きな?もう行ってるのかな?お薬飲んでる?
NGするからID変えないでね~
これきっとわざとやってんだろうなぁ

27 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 11:23:41.98 ID:D2/LyDzz.net
双子ならお下がりとか貰えないだろうしべやつでは

28 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 11:37:24.92 ID:9iJOetpx.net
新参だけど少し自治るよ

 ① 長文投稿    (丁寧だけど、脈絡が逸れたりスレチになりがち)
 ② 端折った短文  (質問も回答も論点がズレたり、誤解を生みやすい)
 ③ 他者への批判レス  (揚げ足とったり、ケチをつける”だけ”の投稿)

まず前提として掲示板は
チャットサポートではないので業務でも義務でも無く
あくまで任意の意思に委ねられた利用者同士のコミュニケーション場だから

<<  いろんな人が居て、子供~中年や老人が混ざり合ってる訳だよね  >>
<<   自分に有用な情報だけ並ぶ訳が無い のは当然        >>

悪意を持って荒らしてる投稿でもなけりゃ~読み飛ばせば良い
③は特にそうだが、いがみ合うほどスレが汚れて・・・ 糞スレ化するぞ
仲良く使いましょう~!  争えもっと争え!  好きな方を選んでネ♪

29 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 11:39:00.63 ID:vpfg5X2t.net
早速使ってて草

30 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 12:41:05.29 ID:Ge+Ner5b.net
やめて草

31 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 12:41:50.30 ID:1kzqXX9x.net
コピペ活用草

32 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 13:13:50.42 ID:rJyn4nLX.net
甚平の人そんなうちの子アイドルとか書いてあった?
サイズは置いといて単に貰い物が渋滞してるんだなあ以上の感想出てこなかったわ
必死かけるほどの話か?

33 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 13:19:12.27 ID:cj4OKV/3.net
チラシ464
この板ちょいちょい一人っ子下げが入るな
一人っ子家庭は子供一人しか持てない低所得みたいなことよく言ってるしなんかコンプなのかな

34 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 13:20:56.84 ID:P/G58q7e.net
>>33
ネタがないのよ

35 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 13:26:17.24 ID:stNcbYan.net
>>33
それが効くと思ってるから乱発してるんじゃないかね

36 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 13:37:49.43 ID:KO2L8Zko.net
>>32
今の仕様では前スレ見られないから必死貼っただけだよ

37 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 13:39:17.52 ID:AAmNpDzs.net
>>32
貰い物が沢山あるのはわかるけど
全部サイズ違うから渋滞してる訳じゃないし
その時の本人のサイズに合わせて丁度いいのが着られてよかったねって感じなのに
本人がなぜか95の出番がないと言ってるから変な人だなと思った

38 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 13:51:16.98 ID:HsCrlXeK.net
>>33
所得と子供の数って相関あるのかな?
確かに裕福なとこほど、3人目がいるイメージはある

39 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 13:57:23.16 ID:ey+DUIu5.net
>>32
サイズ置いといたら話が根本的に成り立たないでしょw
そのサイズが合う年齢になったら着せりゃいいじゃんってだけの事

40 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 14:21:07.25 ID:KwTBB8E+.net
>>22なんか妄想乙って感じだなあ
義両親は親戚とは言わんだろ

41 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 14:29:43.79 ID:MMvOvf4c.net
>>38
そりゃ経済的余裕を考えて○人までって家庭で決めてることもあるだろうからそういうので言えばあまりにも子供が多いと所得が多いか無計画な家のどっちかではあるかと
でも一人っ子だから即低所得乙とはならないよね

42 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 14:47:46.89 ID:UDQt/Y5h.net
>>40
親戚から100サイズのお下がりを貰う予定って言ってるだろ
何読んでんだよ

43 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 14:52:03.40 ID:jyi4uM6C.net
生まれたてどころか一歳どころか中一の今もアイドルだわ

44 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:03:26.74 ID:9pL5c1Tq.net
チラシ431
2歳4ヶ月で100cmって成長曲線飛び抜けてデカすぎて色々大変そう

45 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:18:57.66 ID:94dgZhuj.net
>>38
会社のママさんたち皆大体一人っ子だよ
職種が専門職の場合は忙しくて回らないし
ストレスフルだから不妊だったりする
基本旦那も自分も凄く稼いでいるケース多い

46 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:29:01.22 ID:hp85IfvZ.net
と、一人っ子家庭は裕福なところが多いっていう謎の擁護よく入るよね
不妊ならまあしゃーないけど

47 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:33:45.25 ID:hp85IfvZ.net
>>33
一人っ子親は想像力が足りないから言われるんだと思うよ
そりゃ子供1人だけなら余裕だろうねって話にまでドヤ顔で割り込んで来て複数持ちであろう相手を要領悪い鈍臭い奴扱いするんだもの

48 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:35:01.32 ID:94dgZhuj.net
お、争いになりそうだと飛んでくるね
一人っ子が別に裕福家庭多いとかは言ってないよ
一概には言えないって話し
色々な事情があるんでしょうよ

49 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:39:33.41 ID:awJaiwQk.net
>>48
その「色々な事情」を考えずにベビーカー乗ってる3歳以上の子を障害児扱いしたのが一人っ子親さんなんだよねぇ…

50 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:40:11.86 ID:d0OhDt24.net
>>46が余裕なそうなのは伝わってきた

51 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:42:22.64 ID:gz35W792.net
余裕ないのは年子だろ

52 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:45:38.17 ID:2BugIo8n.net
唐突な年子disに草
さすがにむりやりすぎるわw

53 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:46:13.45 ID:2vICx05Y.net
>>51
うちは2歳差だけど余裕ないよーそこの家によると思う

54 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:47:33.87 ID:yaEjHDAc.net
一人っ子親がきょうだいいる子育て想像できないのは無理もないと思うよ
裕福貧乏とかバリキャリ不妊とか関係なく経験してないんだもの

55 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:48:25.53 ID:BpSJr/Ms.net
想像力なくて想像できないのなら黙っていればよろしい

56 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:50:08.14 ID:yaEjHDAc.net
それでも私はちゃんと子育てしてる親だから!という気負いというか自負がいっちょかみしたくなる原因なのではなかろうか

57 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 15:59:25.81 ID:ghzgTHjy.net
自分からいっちょかみしておいて「これだから一人っ子親は」って言われると逆ギレするんだよね
そういうとこやぞっていう

58 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 16:02:38.83 ID:MMvOvf4c.net
一人っ子だから経験ないよねで終わればいいのに低所得とか不妊とかいうからでは?

59 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 16:19:09.33 ID:RkhcB/ow.net
>>58
一人っ子親が想像力の欠如からよその子を障害児扱いしたことはスルーなの?

60 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 16:22:41.65 ID:xJG6YZ3Z.net
そもそもその障害児認定した人が一人っ子親なんて何で決めつけてるの?

61 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 16:26:57.09 ID:94dgZhuj.net
>>58
そう思う
むしろこの流れはバトル煽りの布石では?って勘繰ってしまう
いっちょかみ一人っ子親個人と世間の一人っ子親概念は比較できないのでは?と考えてしまう
スルーで桶
長かったし絡んでウザかったね
ごめんごめん失礼致します

62 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 16:30:38.33 ID:wkx7TRV1.net
年子よりは双子三つ子じゃない?
年子と違ってコントロール出来ることじゃないし

63 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 16:31:10.99 ID:3VATsumb.net
ベビーカーに乗ってる3歳以上の子は障害児だと思ってるとか言ってたけど、兄弟いたら2人や3人が同時に「疲れたー抱っこー」なんて言い出した時どうするつもりなんだろうなって
で「あ、子供1人なら抱っこすりゃ良いんだからそりゃベビーカー要らんわな」ってなるわけよ

64 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 16:35:46.61 ID:KNbmdRVy.net
3歳差の兄弟いるけど3歳以上でベビーカー使ってる子にはうわぁってなるよ
その感覚は一人っ子親関係なく持ってる人それなりにいると思うけど

65 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 16:53:46.76 ID:5ypLVsbo.net
3歳1歳連れて買い物行く時とか自分が楽するために3歳ベビーカーに乗せて1歳抱っこ紐だよ
見栄張ってしんどい思いしたところで誰かに代わってもらえるわけじゃないし見ず知らずの他人にうわぁと思われようがどうでもいいや

総レス数 996
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200