2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇チラシの裏599枚目◇◇

5 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 13:06:42.05 ID:og/cACq6.net
昔どこかで読んだエッセイで「レストラン(notファミレス)で子連れの母親が子どもに「これは絶対完食するか」と何度も確認していた。
子供は絶対食べると頷いていた。届いた料理は子供には少し合わないのでは……な料理だった。
案の定残した子供に母親は「約束したよね?」と短く叱ってから、世界には恵まれない子供が沢山おり餓死する赤ちゃんもいるのだ
と言うことを生々しく語った。子供は泣き出した。母親は店員を呼び、お金を払うので持ち帰らせて欲しいと言って包んでもらい帰った」
みたいなのがあって、覚えてるのこれだけで筆者の感想とかも覚えてないんだけど教育的にどうなんだろうとずっと考えてる
注文の時点で食べれそうなのに誘導するとか……食事残す度に泣くほどキツイ話聞かされるのもどうなのかなあと思うし
うろ覚えエッセイ過ぎて原文読みたいけど筆者名も分からない

総レス数 998
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200