2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇チラシの裏599枚目◇◇

1 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 19:01:34.30 ID:XCDprOfQ.net
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮ください。

>>960踏んだ人は次スレを立ててください。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼してください。

※前スレ
◇◇チラシの裏598枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1689420028/

3 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 09:17:06.21 ID:taRjowJX.net
四日市は通過地点でもっと遠くまで行く予定だったのでは

反対車線の街路樹に衝突したのに運転席は無事だったのか
どんなぶつかり方したんだろ

4 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 09:20:52.33 ID:taRjowJX.net
すみません
スレ開始早々ニューススレと誤爆しました
あといちおつです

5 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 13:06:42.05 ID:og/cACq6.net
昔どこかで読んだエッセイで「レストラン(notファミレス)で子連れの母親が子どもに「これは絶対完食するか」と何度も確認していた。
子供は絶対食べると頷いていた。届いた料理は子供には少し合わないのでは……な料理だった。
案の定残した子供に母親は「約束したよね?」と短く叱ってから、世界には恵まれない子供が沢山おり餓死する赤ちゃんもいるのだ
と言うことを生々しく語った。子供は泣き出した。母親は店員を呼び、お金を払うので持ち帰らせて欲しいと言って包んでもらい帰った」
みたいなのがあって、覚えてるのこれだけで筆者の感想とかも覚えてないんだけど教育的にどうなんだろうとずっと考えてる
注文の時点で食べれそうなのに誘導するとか……食事残す度に泣くほどキツイ話聞かされるのもどうなのかなあと思うし
うろ覚えエッセイ過ぎて原文読みたいけど筆者名も分からない

6 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 13:09:30.04 ID:TuEIEZOp.net
残しまくっててお母さん困ってたんだなとしか思わないわ
いつの時代も母親は大変ね

7 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 13:43:07.86 ID:6W5YHq4l.net
餓死云々の説教は家でやれと思う

8 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 13:47:30.14 ID:XxXXzJaU.net
この暑さで公園(近場以外)行きたいとか言われてツライ
まじ行きたくない

9 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 13:55:00.24 ID:2M5jvpNf.net
この暑さだし子供の希望とはいえ公園はやめた方がいいんじゃ

10 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 14:28:51.16 ID:tGXaKChA.net
>>5
立派なお母さんだなぁとしか思えないわ
その料理を注文したい!という子供の気持ちを尊重し、その行動によって生じた事態の責任の取り方を示し、食べ物をなぜ大切にしなければならないのか今現実に外国で起こっていることを教えて説明してあげているんだもの
こんな時間もHPもお金(食事代)も削られるような丁寧な教育、私はやりたくてもできない
だからそのママさん尊敬するわ

11 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 15:02:56.82 ID:ZxR7VZ0A.net
SCで小学3,4年くらいの女の子が、前から言ってるけどもう靴がきつくて足が痛いのにどうして新しい靴買ってくれないのよ〜の泣き叫んで靴を脱いでたんだけど、母親がそれをただ眺めてるだけだったわ
確かに見たらわかるレベルで靴は小さかったし、ボロボロだったからちょうど靴屋さんがセールやってるんだし買ってあげれば良かったのに

12 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 15:31:30.27 ID:ETQ/7wTQ.net
>>8
この気候で公園はマジでやめた方がいいと思う
うちの近所にそこそこ大きい公園あるけどこの3日間ほぼ人いないよ
ニュースで出来るだけ外出は控えるように言ってるからそれを見せて分かるように噛み砕いて説明したらいいかも

13 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 16:14:38.64 ID:GOtJ3AQ3.net
まじで公園誰もいないね
水飲み場で水垂れ流しで頭から被らせたり座らせたりしてる親は今日いたけどそれもすぐ帰って行ったわ
暑かったんだろうね

14 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 16:21:33.38 ID:QFoBM1Xj.net
子供の薄い皮膚だと遊具で火傷しちゃうよね

15 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 16:47:34.19 ID:YUwHCelm.net
行くなら早朝だわ
犬の散歩とか朝五時くらいにしてる人はまあまあいる
外に全く出ないのも宜しくないしどうせ四時とか五時には起きてるから朝食の前にちょっと遊ばせる

16 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 17:30:55.12 ID:iB5aE0qQ.net
500円貯金をちまちましてて、小さい貯金箱だけどたぶん10万円くらいになってる
自分のために貯めてたけどいざ貯まると子供の服やおもちゃのことばっか考えて自分のほしいものぜんぜん考えられないわ
ていうかほしいものがない…食べたいものも特に思いつかないし行きたいとこもない
ほんと子供のことしか考えられなくなっちゃったなぁ

17 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 17:34:43.36 ID:GAPRPLy1.net
夏休み中だけど小学生の子供2人の個人面談だった。2人とも20代の若い男性の先生。
ずっとおじさん先生や女性の先生だったからなんか新鮮な気分だった。
おじさん先生の方が話とか上手くていろいろ聞きやすいんだけどね

18 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 18:56:22.98 ID:zLdlR2QB.net
子供がトランスフォーマー映画見に行きたいって言ってて映画デビューだーってテンション上がってたけど声優が芸能人だった…

19 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 21:08:26.43 ID:Sr3p9+MG.net
地元駅でパパ活みたいな子見ちゃった
デビュー当時の中山美穂みたいな、化粧っ気ないけど美人な小6〜中1くらいの子がジジイと歩いてたんだけど、
ジジイがずっとなんか話しかけてて、美少女が塩対応
パパ活?つきまとい?と思って、つきまといなら助けてあげようかと思って見てたら、その子私と目が合った瞬間なんて言ったと思う?
「あー!久しぶりー!元気だったあー?私は元気だよおー!みんなも会いたいって言ってたあー!また連絡するねえー!」だってさwwww
40のおばさんの私にこのセリフだよ
一瞬知り合いだったっけ?アレ?子の友人の姉??ハ?と思ってフリーズしてる間に去ってった
相当な手練れですごいな
こういうテクって天性のものでしょ
悪知恵っていうかかわし方のテク凄すぎて本当びっくりした
高校生とかじゃなくて絶対高学年から中1程度の子だったもん
あの歳でアレかよ、まじ怖い
繁華街でもないベッドタウンだしジジイの自宅にでも行くんだろうか
怖い

20 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 21:34:29.45 ID:J66IKTf6.net
今日4歳息子と市営バスに乗った最後列で大人しく乗る息子
幼稚園で習った通り前席背面にある手すりにしっかり掴まって足をドンドンすることは1度もなく
普段陽気なのに怖いくらいお喋りをしない幼稚園の躾の賜物とてもいい子だったのに
バスが揺れる度前席の老人男性に振り返って睨みつけられた
どうしても前席に迷惑をかけてしまうけどそれは安全のため仕方ないこと
手すりに掴まっていなければバランス崩すカーブが数箇所あるのを私も息子も知っている
出来るだけ体重がかからないよう支えたりはしたものの肩身の狭い思いをさせられた
これが体格のいい成人男性なら睨んだりしないんだろうな
なんでこんなに子供に優しくないんだろう優等生の息子なのにペコペコ謝らなきゃいけない
縦手すりの優先席に座ったらそれはそれで怒られそうだし2人目なんて考えられないよ

21 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 22:04:11.11 ID:3XMyFSPp.net
授乳室でオムツ替えてたらたっちする子を夫婦二人がかりでオムツ替えしてた
父親が子供の気を引いて母親が替えてたんだけど終わるなり父親が子供をサッと抱っこして後よろしくwwwみたいな感じで出ていってしまった
後にはオムツのゴミやら何やらそのままで母親が凄い顔して大きな舌打ちしてた
いつもあんな感じでいいとこ取りしかしてないんだろうな

22 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 23:46:55.95 ID:5FFRnrGO.net
普段育児してないんだろうな…って人は分かるよね…
前普通の大衆食堂に入った時異様なハイテンションで2~3歳くらいの子に終始話しかけてるお父さん見た
2~3歳なのに「〇〇でちゅね〜」「パパのお膝に座りまちょうね〜」とか私ですら言ったことない言語
しかも割と大声
子供は黙ってたしお母さんも能面だった

23 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 02:38:45.81 ID:mCA2fPf0.net
もうすぐ2歳になる息子が月曜から風邪引いて、嫁が木曜まで仕事休んで看病してくれた。まだ具合良くないから今日は俺が仕事休んで看病したんだけど、嫁の職場の人が旦那で大丈夫?とか心配だし帰った方がいいんじゃない?等言ってたと報告されてモヤモヤする。子どもの看病くらいできて当然だし育児してないお前ら旦那と一緒にすんな。

24 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 05:32:23.92 ID:sy5jkVRq.net
>>23
息子さんまだ2歳なのにすごくしっかりした女性と結婚したのね、素晴らしいわ、息子さんのために木曜まで仕事休んで看病してくれたなんて優しいお嫁さんね
ところであなたの奥様は?いらっしゃらないの?

25 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 07:41:52.52 ID:rY9nhKH5.net
>>24
ネタにしてもつまらない

26 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 07:42:51.56 ID:nD1mLzjZ.net
えっさすがに普通にわかるよ

27 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 07:43:52.24 ID:nD1mLzjZ.net
>>24

28 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 08:35:53.69 ID:RAWwwTw2.net
風邪ひいて5日目なんて、大した看病もないし出来て当然だよねぇ

29 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 08:40:16.06 ID:ZbASZUk0.net
モヤモヤする気持ちはわかるけど
4日も休まれて大変だったわーじゃなくて
今日も休んでも大丈夫だよって言ってくれる職場は
正直うらやましい

30 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 09:16:24.69 ID:I61wMtTU.net
4日連続突発で休んでもさらに休んで大丈夫って言われたら完全に戦力外通告受けてる感じで凹むわ

31 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 10:11:33.10 ID:5xPsZ+cS.net
>>28
お前はバカだから体調崩したこと無いのだろう

32 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 10:36:54.88 ID:Iy/wZpbL.net
息子がオムツ外れたから初めてプールに行くことになった
私は産後すぐだから赤ちゃんとお留守番、義実家帰省もかねて旦那と義父が連れていってくれることに
今朝、初プールにウッキウキで車で出かけてった
渋滞があったみたいで到着予定から1時間遅れで義実家到着したって連絡と同時に、プール中止との事
義父が13:30から予定があるため今から行っても大して遊べないからと
なんでそんなギリギリに次の予定入れてるの?
ちょっとイレギュラーあったら詰むやつじゃん
産後メンタルもあって、息子の今朝の楽しみな笑顔思い出しては可哀想で泣いてる
もう今すぐ帰ってきて欲しい

33 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 10:40:14.72 ID:MIv45I3m.net
>>32
うわー信じられない
予定があるのわかってたら別々で行って義父だけ先に帰れば良かったのにね
義父にもだけど旦那にもイライラしちゃうわ
もう帰省しなくていいよ

34 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 10:40:53.65 ID:Mw4spsPD.net
義父抜きでプール行けばいいのに
旦那も判断力欠けてるあたりが義父にそっくりだね

35 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 10:44:14.89 ID:Iy/wZpbL.net
>>33
共感してくれてありがとう
聞いてもらえて少し落ち着きました

>>34
そうなんです
自分だけで行ってくるってなんで出てこないのか
もう帰ってきたらこちらでプール連れてくから何も言わないけど

36 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 10:48:19.87 ID:IatiCvMN.net
登下校ルートの家で道路から手の届く範囲に除草剤撒いてる人がいて
役員が、子供が触ったら危ないから辞めてほしいとお願いしたら
自分の敷地内に除草剤撒いて何が悪い?触ったらあぶないならここは薬撒いてるから触るなと子供に伝えたら?
あと、ペットもOKな除草剤だから触っても大丈夫だから!とおかしな返答された
学校へ相談しても素人が使ったらダメな除草剤撒いてるなら警察にでも届けられるけど家庭用でその家の敷地内での使用に関しては何も言えないと言われた
そこの家、夕方は玄関前や蚊取り線香とかでその家に隣接してる家の2階にニオイが入って来たりと迷惑らしい
子供はもう大きくて上の子は恐らく成人でその人本人は40半ばのおばちゃん
自分の子も小さい頃あったの思い出して欲しい

37 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 10:50:24.78 ID:jd072Ir9.net
暑い中釣り乙

38 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 10:53:47.99 ID:f6UQg0EH.net
何かそんな取り合わせで幼児プール行かせたら事故りそうで嫌だよ
もう二度と行かせない一択

39 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 11:04:13.95 ID:Hci3UnCP.net
>>38
逆になにか起こしそうだよね
決行してたら何かしら事故ってたかも

にしても子供の楽しみな笑顔思い出して可哀想になるのめちゃくちゃわかるわ
32も産後すぐで大変だと思うけど初プール楽しめるといいね

40 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 11:18:38.24 ID:6C9speo1.net
むしろ良かったかもね
ほんと>>38の言うとおり子供の目を離して事故起こしそうだよ
ぼーっとした馬鹿旦那にも預けらんなくない?挽回する程度の知能ないって凄くね?

41 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 12:20:45.47 ID:Rkfugx5z.net
日差しが強いから昼間は小さい子は屋外プールならちょっとと思っちゃう。
屋内ならいいけど。

42 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 12:30:56.60 ID:9EfTzmep.net
上弦の鬼は病がモチーフ? 
『鬼滅の刃』で話題の考察 禰豆子にも重要な意味が?
7/18(火)
『鬼滅の刃』に登場する上弦の鬼は、
みなそれぞれが個性的な名前で、
一部でその由来は作品の時代背景である大正時代にも流行した、

◆人類が長年悩まされる「疫病」だ◆

という説が、読者の間で考察されています。
実際に作中では、
上弦の陸・堕姫(だき)の生前の名前「梅」は、彼女の母親が患っていた病気が由来であると明言されていました。
かつて流行した病気と、
作中で描かれた上弦の鬼の描写とは、
どのように関係付けられているのでしょうか。
◆遊郭の最下層で生まれた堕姫・妓夫太郎兄妹は、、、「梅毒」の症状に酷似しています。
◆刀鍛冶の里を発見した上弦の伍・玉壺(ぎょっこ)、、「アメーバ赤痢」
◆額の大きなコブが特徴の上弦の肆・半天狗のモチーフは、別名「らい病」とも呼ばれた「ハンセン病」が有力と
◆上弦の参・猗窩座のモチーフは「麻疹」と言われています。
◆そして上弦の弐・童磨は、血鬼術で「氷」を操っており、、、「結核」がモチーフではないかと言われています
◆十二鬼月最強の鬼、上弦の壱・黒死牟(こくしぼう)のモチーフは、名前も似ている「黒死病(ペスト)」と言われています。
◆ちなみに、全ての鬼の祖・鬼舞辻無惨のモチーフと考察されているのは、「ガン細胞」です。
全文は元記事で
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca9effd6de8ebe7b2c6fa2ca12f22aadfcd3bbea

43 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 12:31:27.14 ID:9EfTzmep.net
隅田川花火大会2019
ps://youtu.be/OMQQhTcHpSs

隅田川花火大会2023
2023年7月29日土曜日
旧名称両国川開き大花火
開催時期
7月最終土曜日
初回開催
享保18年(1733年)5月28日
会場・場所
隅田川近辺(浅草、向島周辺)
第一会場 - 桜橋下流~言問橋上流
第二会場 - 駒形橋下流~厩橋上流
打ち上げ数
約20,000発

隅田川花火大会は、大飢饉とコレラの流行によって江戸で多くの死者が出た1732年、
8代将軍・徳川吉宗が大川端(現在の隅田川河畔)で催した
「川施餓鬼」(死者の霊を弔う法会)に遡る。
1733年7月9日(享保18年5月28日)、
幕府は前年にならって川施餓鬼とあわせ、
慰霊と悪病退散を祈願する目的で、
両国の川開きの日に水神祭を実施。
その際に花火を打ち上げたのが、
現在の花火大会のルーツとされる
(伝承、異論あり)。

44 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 12:32:25.06 ID:9EfTzmep.net
足立の花火2023全編5章ダイジェスト
https://youtu.be/Bp0rVgn9zDU
2023,07,22土曜日
足立の花火
荒川河川敷
全編ダイジェストの模様
担当煙火店:北陸火工さん
最大4号玉
発数15,000発

起源は明治時代、
千住大橋が二重の太鼓橋様式の木橋として再架橋されたことを祝い、
花火を打ち上げたのが最初と言われるが記録は残っていない。
日露戦争の凱旋として打ち上げたことが 最古の記録として残っている。
そして
1924年(大正13年)8月13日に千住新橋の開通を記念して「千住新橋開通記念花火大会」を開催し、
翌年からは「千住の花火大会」として開催された。
以後毎年開催され、
「両国の花火」同様、
夏の風物詩として多くの庶民に親しまれるようになる。
第二次世界大戦により1939年(昭和14年)をもって一時中断するが、
終戦後の1949年(昭和24年)より再開、 この年は8月13日に開催される。
その後も足立区民の憩いとして定着する。しかし、
1959年(昭和34年)には台風の影響で中止し、1960年(昭和35年)
以降は河川敷の改修工事にともない 「千住の花火大会」は幕を閉じた。
足立の花火
1970年代になると、
足立区民から花火大会復活を望む声が区に多く寄せられるようになる。
1978年(昭和53年)8月の足立区民納涼大会で約800発の花火を打ち上げたところ、これが大好評を得たことにより、
翌年の1979年(昭和54年)
8月11日「足立の花火大会」と名称を改め復活。前身「千住の花火大会」の終了から20年後のことである

45 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 12:35:17.99 ID:9EfTzmep.net
卒園式
投稿日:2023年3月20日
卒園式がありました。

今回の卒園式は、
園児だけマスクを外して行うことができました。
今年度の卒園児が入園した頃は、
新型コロナウイルスが猛威をふるい始めた時期でした。

入園式はお外で行い、
すぐに幼稚園が閉鎖になり
…子どもたちもマスクをして、
おともだちとの間隔をあけ、
なるべくおしゃべりしないなど、
非日常的な生活を3年間も余儀なくされた世代でした。

少しずつ感染対策などが緩和される中で、
最後の年にはバスで遠足に行ったり、
運動会を小学校の大きな校庭で行ったりすることができました。
とはいえ学年末まで様々な制限がかかり、保護者の皆さまにもたくさんのご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。

最後の日には少し緊張した面持ちで登園してきた年長組さん。
式では立派な姿を見せてくれて、
すっかりおにいさん・おねえさんになりましたね。

小学校に行っても、みんなのステキな笑顔を忘れずに頑張ってください♪
東京都足立区小倉幼稚園
https://www.ogura.ed.jp/news/4954.html

46 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 12:42:18.87 ID:9EfTzmep.net
【解説】 なぜ日本では新型コロナウイルスの死者が不思議なほど少ないのか
2020年7月5日
日本はなぜ、新型コロナウイルスの感染症COVID-19の死者がそれほど多くないのか? 縁起でもない疑問だが、
「日本人のマナーが理由だ」、
「免疫力が強いからだ」など、諸説が生まれている。
(略)
このことは、COVID-19に対する弱点ともいえる条件を日本がいくつも抱えながら、
近隣諸国のような厳しい新型ウイルス対策はついに実施しなかったことを思えば、
かなり驚かされる。
(略)
日本はどうやったのか?
麻生太郎副総理によれば、

詰まるところ、◆日本人の「優れた性質」◆ということになる。
麻生氏は今や散々に批判されている発言の中で、
外国の指導者らから日本の成功について説明を求められたことについて、
次のように述べた。

「そういった人たちの質問には、
おたくとは、
◆うちの国とは国民の民度のレベルが違う◆んだと言ってやると、
みんな絶句して黙るんですけども」
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53295929

47 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 12:43:28.52 ID:pz1y36qa.net
図鑑ネオのDVDが大好きな3歳男児
家では再生機がないので見られないから、見ることができるのは旦那が休みの日の車でのお出かけのときだけ
僅かな時間なのに内容をしっかり覚えていて、毎日朝からセリフを言いながらフィギュアで再現してる
「ど~なるのかあー!?」と感情を込める場面もちゃんと同じで面白い
夏休みの間ずっとこれなんだろうな

48 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 12:52:55.87 ID:QRObin0i.net
>>36
シュールストレミングかくさやを焼いて対抗しろ

49 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 13:01:33.19 ID:9EfTzmep.net
【新型コロナ】高齢化が世界一の日本でなぜ死亡率が低いのか?
日頃の医療や保健活動の積み重ねが成果
2022年11月01日
日本は世界一の高齢者大国であり、
また新型コロナは高齢者でとくに死亡リスクが高いことが知られている。
 このことから、日本ではコロナ禍による死亡率が高くなることが予想されていたが、
実際には
◆世界中で比較しても、
死亡率の増加がもっとも少ない国のひとつ◆となった。
(略)
日本でコロナ禍による死亡率少ないというパラドックスを解明するために有用であり、
将来的に起こりうる新興感染症の
パンデミック対策を検討するうえでも参考になるとしている。
◆日本のパラドックス:高齢化率が世界一なのにコロナ禍の超過死亡を低く抑制
(略)
要するに、コロナ禍前、
平時から予防し得る病死を確実に予防できる国では、
新型コロナパンデミックのような健康危機が襲っても強い、
言葉を変えればレジリエントがあるということです。
コロナ禍前からすでに勝負はついていたのです」。
 「私が以前より主張する"危機管理は平時にあり"とはこのことです。
"泥棒を捕らえて縄を綯う"のでは遅すぎます。
他国と比較すれば日本は"超過死亡を低く抑えた"という点で合格だったと思います」と、
浦島教授は述べている。
 「これは政府の導きというよりは、
◆国民の辛抱と努力の結果◆だったのではないでしょうか。
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2022/011673.php

50 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 13:08:07.08 ID:9EfTzmep.net
2021年3月の風景
更新日:2021年3月24日(水)
本日が本年度の修了式でした。
コロナ禍の一年でしたが、

子どもたちは、

◆マスクをつけながら、

◆手洗いもしっかりしながら、

◆本当にがんばりました。

保護者の皆様にも大変ご協力をいただきましたこと、
心より感謝申し上げます。

この一年、
お友達と楽しく遊んで 喜び合ったり、
時にはケンカして、悔しがったり、
運動会や発表会では

◆目標に向かって チャレンジしながら
どの子も毎日一生懸命でした。
よくがんばりましたね!

◆先生たち全員から 拍手です!!

愛知県豊田市ベル幼稚園
http://www.belle-group.jp/sp/belle-kindergarten.ed.jp/toyota/kids.html?ym=2021-03&m=

51 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 13:08:08.26 ID:CaCScoAz.net
【自民党】「マザームーン」連呼の山本朋広議員、次の衆院選の公認候補に内定 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690589821/
7/19(水) 19:23配信  
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef63256813473dd45d9cc6d72de109161f455969

52 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 13:59:22.69 ID:9EfTzmep.net
卒園式
投稿日:2023年3月20日
卒園式がありました。

今回の卒園式は、
園児だけマスクを外して行うことができました。
今年度の卒園児が入園した頃は、

◆新型コロナウイルスが猛威をふるい始めた時期でした。

◆入園式はお外で行い、
◆すぐに幼稚園が閉鎖になり
◆…子どもたちもマスクをして、
◆おともだちとの間隔をあけ、
◆なるべくおしゃべりしないなど、
◆非日常的な生活を3年間も余儀なくされた世代でした。

少しずつ感染対策などが緩和される中で、
最後の年にはバスで遠足に行ったり、
運動会を小学校の大きな校庭で行ったりすることができました。
とはいえ学年末まで様々な制限がかかり、保護者の皆さまにもたくさんのご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。

最後の日には少し緊張した面持ちで登園してきた年長組さん。
式では
◆立派な姿◆を見せてくれて、
すっかりおにいさん・おねえさんになりましたね。

小学校に行っても、みんなのステキな笑顔を忘れずに頑張ってください♪
東京都足立区小倉幼稚園
https://www.ogura.ed.jp/news/4954.html

53 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 14:56:37.10 ID:f6UQg0EH.net
つかみ食べが激化した時に備えて長袖スモックをポチッた
同じ柄で半袖もあるけど好みの柄上位4つで長袖揃えちゃったから買う気が起きない……来年の夏2歳じゃまだまだ綺麗に食べられないしなあ

54 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 15:00:38.81 ID:fa15epzc.net
インパクトシールド系のチャイルドシート微妙に流行してるけどインパクトシールドで実証実験すると肋骨折れるとかで微妙なんだよね
誰か事故らない限りそのままなんだろうな
スイマーバは衰退したけどスワドルはずっとそのままだし

55 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 15:05:13.73 ID:D1aBA/rf.net
習字の先生ってすごいな
ミミズの這いつくばったような息子の字がものすごく普通の字になってきた
親と他人では違うのかもしれないけど親が何してもちっとも綺麗にならなかったのにこれで3500円なんていいんですか

56 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 16:23:36.97 ID:CkoTBMqj.net
>>54
スイマーバはあんまり映えないから衰退したんだよ
スワドルは充分な伸縮性があるならむしろ有用って研究出てたしね

57 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 16:28:30.11 ID:ojkYdwwX.net
>>55
先生へのお礼に近所に言いふらして生徒を増やしてやればいい

58 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 16:36:18.43 ID:BjSRCH0l.net
スイマーバはみるからに生首感があったね

59 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 17:24:10.34 ID:9EfTzmep.net
【東京】4年ぶり開催 隅田川花火大会 人出予想95万人「群衆雪崩」を警戒 ★2
[首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690605315/
【東京】4年ぶり開催 隅田川花火大会 人出予想95万人「群衆雪崩」を警戒
[首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690584185/
独身のおっさいだけど、隅田川の花火大会に行ってもええの?(´・ω・`)
[952977951]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1690592440/
4年ぶり 「隅田川花火大会」 95万人以上来場か [971946189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1690420981/
隅田川花火大会場所取り始まる🎆
[256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1690584573/
【葛飾】4年ぶり花火大会に77万人殺到…ゴミの山に問われる個人のマナー
[ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690415039/
墨田区民だけど今日の花火大会が不安🤮 ★3玉屋
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690615066/
【画像】夏の花火大会でのラッキースケベ集
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690618483/
小さくてもいいから人がいないとこで隅田川の花火みたいんやけど、どの辺が穴場や?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690618068/

60 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 18:03:59.45 ID:Z6pagX8H.net
来年3歳になる子を万博に連れて行きたいけど万博ほんとどうなるんだろ

61 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 21:09:21.31 ID:lmjWy7Af.net
上の子が発達グレーで乳児期は目が合うし笑うしそんなことないって思ってたけど下の子生んだら全然違ってて驚く
ママを探して顔あげて目があったら笑うしだっこしたら嬉しそうににこにこするし笑わせると爆笑するし目を見つめてあうあうお話しする
まだ乳児だからわからないけどこれが定型なんだろうなって思った

62 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 21:12:51.86 ID:Wn+vbT4I.net
夏祭りで久しぶりに子どもがビンゴしたけど、あの最初は調子いいのに途中から大失速、逆にもうビンゴ無理じゃない…?って感じからの急にビンゴになるのなんなんだろw
最初は下の子なだめてたのに最後はビンゴしなかった上の子なだめるの大変だったわw

63 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 03:17:02.13 ID:9MWvZ/Eg.net
>>25
きょうのしゅくだい:「嫁」という日本語の意味調べ

64 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 07:23:20.37 ID:cDJQTEW2.net
こっちも自治会のお祭りでビンゴ大会あり先着順でカードを受け取れてうちは私と子供達の分で3枚もらえた
うちと同じく母子3人で来たけど先着に間に合わなかった知り合いが居たので私の分のビンゴカード譲ったら
お宅の子供達よりうちの子達の方が小さいから1人1枚欲しい、喧嘩になる
だからもう1枚欲しい、お宅は子供2人で1枚でも大丈夫だよね?と言われた
逃げたけど私の分、あげなきゃよかったw

65 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 08:32:41.27 ID:nknVv0l6.net
凄い強メンタルね
そんなこと絶対言えないわ

66 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 09:15:54.31 ID:K74CH7OE.net
めちゃくちゃ図々しいよね
そんなママと遭遇したら自分も逃げるわ絶対いいこと無い

67 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 10:31:14.65 ID:GEbYKhnH.net
昔見てたドラマで被害者の家庭事情を語るターンで母親が被害者(息子)を過保護に育ててて父親は外で女作ってるかと思いきや
母親が完全に子にしか意識を向けず父親(旦那)の事やらなくなって(息子手作り夕飯父親カップラーメンのみとか)、帰る意味見いだせず父親は外に部屋借りてセルフ別居してたんだけどそれを「私はネグレクトされたんです」と言ってて
今思えばてめえ何言ってんだって感じだ嫁に育ててもらってんのかよ

68 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 18:01:34.15 ID:oMyvvX1g.net
保育園の夏祭りに子が行きたくないというのをなだめすかして連れていったんだけどビビりまくりで親にひっついて離れようとせず練習はちゃんとしたらしい盆踊りも隅っこに逃げて結局1mmも躍らず
普段と園庭の様子が違ってて緊張したり上の学年や知らない大人がいっぱいいてビビるのはわかるんだけど同じクラスのビビリ仲間も最後には慣れて楽しめてたのにうちのは家に着くまで真顔だった
陰キャの血かなあと気の毒になったわ
さすがに来年こそはちょっとは楽しんでほしい…

69 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 18:26:41.92 ID:FBD+JpiH.net
プラモ大好き小学生の息子とワンフェス見てきた
色んな造形物に囲まれて満足
暑さ対策も万全にしていったけど、やっぱり年のせいか帰りにはグッタリだったわ
しかしこの猛暑の中あのイベントにベビーカー乳児とか二歳にもならないようなヨチヨチ歩きの子までいて人も凄かったし蹴られたり踏まれたりしないか見ていてヒヤヒヤだった
息子と同じくらいの小学生女児が売り子してたりするし、なんかオタク界隈の倫理観はよく分からんわ
まあ、ディーラーなら並ばなくて良いし自分のスペースに座ってりゃ良いから家に置いておけないなら連れてくるしか無いんだろうけど

70 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 18:42:40.61 ID:8F6eoatV.net
>>69
いや…正直どっちもどっちだよって突っ込んで欲しいのかな笑
ちょっと前にコミティアに子連れで参加レポみたいなの載ってたけど自分的には書い手でも売り手でも無しかなって
ワンフェスは一応成人向け区画分かれてるからセーフだと思うけどコミティア、コミケはちょっとねぇ…

71 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 18:47:45.57 ID:gkWg2iV1.net
ハンドメイドイベント好きで行くけどキッズルームも授乳室も完備である程度子連れを想定してるっぽい
でもハンドメイドって基本高いし子供ウケするものは木製手作りおもちゃとかでぬいぐるみなんかは子供の口に入れられるものとか言い出すと手のひらサイズで万単位だし下手にハンドメイドの味を覚えさせるとお金かかりそうだよなあっていつも思う
有名な作家さんの作品で固めた親子とかいるけど一つ一つ高額だし

72 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 19:13:42.10 ID:FA1iqx9W.net
ハンドメイド系のイベントとコミケ、ティア、ワンフェスは全く別物だから…
ハンドメイド系のほうがほのぼのしてるし休憩スペースも広いし、お出掛け慣れしてるなら子連れでも余裕だと思う

73 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 20:03:59.42 ID:/5MATdvW.net
ティアは一応ハンクライベみたいに授乳室、子供遊び室完備らしい

74 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 20:18:46.14 ID:+R6mHmPb.net
小学校でやる自治体の祭りに開始時刻から行くも
既に全て長蛇の列
まず1番空いてたフランクフルトに並び、これは特に問題なかった
次に輪投げやスーパーボールすくいに行くもお菓子の景品はもうありませんと言われる(が、景品はいらないのでやった)
また屋台コーナーに戻りかき氷に並ぶ(開始時刻から1時間後)が10人くらい前で売り切れですと
その後焼きそば焼き鳥に並ぶがこちらも売り切れ
コロナ前こんなに混んでなかったのに、みんなお祭りに飢えてたのかな

75 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 20:42:56.88 ID:SshkhVWx.net
>>74
隣の市のお祭りは人が殺到しすぎて、ステージイベントとかもあったのに途中でお祭り中止になったよ
自治体のほうもコロナ前よりかなり多い人数だって言ってた
全部のお祭りが復活したわけじゃないし、子どもにお祭りを体験させてあげたいって親も多そうだからかなり混むんだろうね

76 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 21:05:26.03 ID:FBD+JpiH.net
>>70
ごめん、何がどっちもどっちなのか分からないけど
小6男児が自分で望んで特撮ガンプラロボット系のフィギュア見に行くことに問題ある?
会場は凄い広いから事前に行くエリア決めてお目当てのブース見に行ったのだけど
成人向けはカーテンで仕切られてて外からは見えないようになってるよ
動物園のジオラマキットの組み立て塗装の体験教室とかもあるし、夏休みの思い出になかなか良かったけどね
コミケやコミティアは興味ないから知らん

77 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 21:08:05.42 ID:m5AQskfx.net
18禁の露骨なフィギュアはゾーニングされてるけどパンチラとか露出とかエロいフィギュアは普通に展示されてるよ

78 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 21:22:35.52 ID:FBD+JpiH.net
>>77
ふーん、そう。
あんなに広くて人も多いし興味ないからいちいちそんなの全然見てないから知らなかったわ。詳しいんだね。
版権毎に同じようなジャンルで卓番分けられてるから私達はその辺見てないから知らんかったわ。
だから何って感じだけど。もう小6ならそう言うの普通にこう言うイベントじゃなくても嫌でも目についちゃうしある程度は仕方ないんじゃないの。

79 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 21:35:47.19 ID:YQBRQ+x/.net
>>75
なるほど確かに
まだ全復活してない中でやってる所にいくとなると集中しちゃうね
自治体側も広い範囲から来ちゃうと大変だわね

80 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 21:36:43.14 ID:MccnxgkI.net
>>76
小学生が買いにいくのも売り子するのも同じだよキショ

81 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 21:36:47.22 ID:kE1dYgNa.net
サンマの不漁、今季も続く見通し…三陸沖にはほとんど南下せず [HAIKI★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690695842/

⇒ サンマ漁「獲り負け」の内実――栄える台湾、衰える日本 
https://news.yahoo.co.jp/feature/471/

82 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 21:55:09.88 ID:NRtwLXZc.net
>>78
キショ
行ってる時点でお前も息子も同じだっての

83 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 22:02:40.92 ID:5+KPquzY.net
ワンフェスもコミケもコスプレ見ればみんなテンション上がるよ!

84 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 22:09:21.51 ID:M/5QWiPT.net
お隣さんから桃ととうもろこし頂いた
とうもろこしはだし醤油で炊き込んでおかず無しだと味薄いから追いバターと醤油
桃は4個あるから1つはとりあえず旦那と食べてあと2つ何とか離乳食にして子供にあげたいなあ桃寒天とか10ヶ月には早いか
なお残り1つは私が食べる

85 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 22:21:21.23 ID:W6kZAMth.net
>>84
桃ってアレルギー物質だし気をつけてね無理してあげなくてもいいと思う

86 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 22:37:19.60 ID:CzJL9C5F.net
>>85
表示義務のアレって言いたいんだろうけど加熱したら7-8ヶ月には初めていいやつだからね

87 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 23:09:34.14 ID:lq7GQ/8o.net
いいなー桃ととうもろこし欲しい
いっぱい欲しい

88 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 23:12:43.63 ID:V6MitQkE.net
>>80>>82も行ったこと無いんだろうけど知らないならとやかく言わない方が良いよ
流石に人から注目される売り子とただのモブ買い物客じゃ全然危険度違うから

89 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 23:15:13.82 ID:NZteFvVb.net
45分かけて部活行って1時間で中止になって帰ってきてたらしい
熱中症対応は正しいけどそんなんなら朝のうちに中止の判断してほしかったよ
今日は夫婦とも出勤だったから昼食の準備して出たけど部活ないなら昼は自分で適当にやらせたのに
てかもう35度超える予報の日は自動的に空調のない場所でやる部活は中止でいいと思うわ
無理でしょこんな気候で

90 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 23:25:41.83 ID:uiw2iU+p.net
夜のカブトムシうるせぇぇぇ
拾うだけ拾ってきてカゴやらエサやら湿度調節やら全て丸投げの旦那、早寝過ぎて動いてるところをほぼ見ていない息子
結局私がお世話することになり、最終的に情が湧いて死んだ時ちょっと悲しくなるだけの夏

91 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 00:14:28.85 ID:KjheHG1u.net
>>88
オタクは犯罪者です!って感じなのに自分はオタクってもうこれダブスタがすぎるだろ

92 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 01:40:58.88 ID:9orHRRJB.net
オタク話をしたいなら該当板へ行ってくれ
クソつまらないオタク話なんてどうでもいいんだよまったく

93 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 06:58:48.81 ID:miE0qUzE.net
夫と次男が何かと似てて体質も似てるんだけど、夫が鼻血出すと次男も高確率で直後に鼻血出すのシンクロし過ぎてちょっと怖い

94 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 08:40:45.85 ID:MY1f6K6n.net
>>93
心霊現象かなんかのアレルギーでしょそれ

95 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 08:56:27.63 ID:esUZ3zY2.net
>>89
うちの子の中学校はまだ体育館にエアコン入って無くて来年工事が決まった
中3で卓球部引退済みだけどものすごく羨ましがってた
でも他のバスケとかバレーはともかく卓球だと活動中はエアコン切ると思うんだ…

96 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 09:26:53.99 ID:LNxr6xWw.net
コロナのワクチンの治験を5-11歳の子ども対象に始めるらしいけど、治験は必要だと思うけど自分の子にはやらせたくない
でも1回1万5千円の報酬があるらしいからカネコマの親とか我先に申し込みそう…
もうすでに対象年齢の接種は始まってるのになんで今さら?新しいのでも作ったの?

97 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 09:28:32.57 ID:JZ9W+Azl.net
病院で診察街だけど、隣の親子が娘の髪を櫛でとかす→編む、をしていて流石に不快
髪の毛が待ち合いの椅子や床に落ちまくっているし…

98 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 10:18:24.13 ID:CfJyoD9+.net
>>95
卓球、バドミントンは空調切るよね…
広い競技場ならいざ知らず学校の体育館程度の広さだと空調の影響モロに受けるもんね
過酷だわ
もう夏は空調入れて筋トレとフォーム確認とかで良いのではと思う

99 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 10:32:13.90 ID:vIVGpjLc.net
怒鳴りつけてやったわ!ドヤってダサ…
職員だって上から言われてやってるだけだろうに
頼れる親がいる人はいいなあ

100 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 10:57:16.38 ID:VXXDdwrV.net
子どもがトカゲの生き餌を冷蔵庫からこぼしました キモくて動けずに5ちゃんしています

101 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 11:15:55.31 ID:wOJQXL/I.net
やっとる場合か

102 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 12:05:15.63 ID:2JTpbZCb.net
こっちは15時から部活
予想最高気温38度
ちなみに屋外です

103 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 12:10:57.59 ID:tRGUvLna.net
今のポケモンのアニメつまらないなー。子供も全然見なくなってしまった。親子でサトシと共に成長した世代の方々が羨ましい

総レス数 998
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200