2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■公文教室ってどうよ■73

1 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 01:05:44.79 ID:bAcXo9LD.net
公文公式
https://www.kumon.ne.jp

前スレ
■公文教室ってどうよ■72
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1677849741/

*IDコロコロ自演は禁止
*次スレは>>980の人が立ててください

85 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 11:14:39.22 ID:cnYf1KC9.net
>>82
この前から何と何を比較してんの?

86 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 11:22:55.45 ID:/KKNzBGa.net
1.年中〜年長の2年間でFまで行きました
2.小5〜小6の2年間でFまで行きました

難易度も勉強の密度もまっっっっったく違うからね
「学年」「在籍日数」「進度」この3つがないとお話にならない

87 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 11:25:28.65 ID:s9UGZ22v.net
うちは年少から通わせてるからコスパとかタイパとかは度外視
学習習慣の継続が大事
そもそも幼児低学年の習い事でコスパがー!とか言ってる親って毒親じゃない?

88 :名無し:2023/08/15(火) 11:40:39.14 ID:JO9Fiwnn.net
年少さんでずんずんだの、ひたすら+1だのを20-30枚やらせ続けるのって親子共に凄い忍耐力いるよね。タイパもコスパも悪い時期かもね。もはやそういうものと思ってやるしかない時期。一歩間違えたら教育虐待になりそーだけどね。
うちは未就学児時代は体験系の遊びとおでかけばかりして勉強らしい勉強はさせてなかったから尊敬するな〜

89 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 12:01:31.75 ID:/8+qgyjF.net
>>88
繰り返すことが忍耐だとか苦痛なはずって視野狭窄すぎない?
子どもって興味があることに対しては繰り返すの大好きだから
頭が良くて好奇心が旺盛な子ほどそれが顕著よ
そもそも幼児に無理矢理に何かさせるの無理だって普通の子育てしてたら分かるでしょ?
楽しくなきゃしないって
嫌がる子は本当に続かないよ

90 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 12:16:34.68 ID:cnYf1KC9.net
うちの小1、笑わない数学とドラえもんは1話を5〜6回は見ているな
お気に入りの本は表紙がボロボロになるまで読んでるし、なんだったら本屋に行っても同じの読む(笑)
そういえば、くもんでもまたこれ?と言ってくることもほとんどないや
アレクサアプリでのスピード計算も延々と遊んでるし

91 :名無し:2023/08/15(火) 12:56:49.31 ID:JO9Fiwnn.net
>>89
視野狭窄というよりも、こどもの精神年齢にもよると思うな。新しく学ぶ楽しみ、知的好奇心が満たされることを欲しているみたいで、既にできることを意味もなく延々とずぅっとやらされることに苦痛を感じるみたい。
単純作業が好きで苦痛に感じない子はそれはそれで向いてそうよね。年齢にもよると思うんだけどね。
幼児に無理やりやらせて勉強嫌いに育ったくもん生なら知ってるけどね

ちなみにお子様は何歳でどこを進めてるの?

92 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 19:25:16.31 ID:spsfB8Dt.net
なんか良い感じできもいな
貧乏と忍耐力のなさをアピールしにきてるの?

93 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 19:50:16.29 ID:alGNh70i.net
>>91
嫌がる幼児に無理矢理に何かをやらせる情熱ってどこから湧いてくるんだろうね?
すごいね
その時期って日々の子育てでもう手一杯だったわ

うちは年小から小1で国算Fまでいって、中受予定だから小1秋から大手学習塾に移行した(家から徒歩3分だったし)
小3の息子いわく、今の塾も同じような問題を繰り返すという意味なら公文とほとんど変わらないとのこと
中受カリキュラムに入っていない今は、同じテキストを2回してたりするし計算問題もまあまあな量を宿題に出されるしね
小1春からはじめた公文英語だけはまだ続けてて今はIかJだったかな
英語はさすがに同じ文章を何度か繰り返さないと単語のつづりもまともに覚えられないからさ

94 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 19:52:48.55 ID:alGNh70i.net
IDかわってるけど89です

95 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 23:35:12.72 ID:83Kq5nxg.net
興味があることを繰り返してしまうからこそ、適切なタイミングで次に興味を持ちそうなところに誘導してしてあげるのが、特に初歩数学における親の役割なのに。
その認識を持たずに延々と繰り返して忍耐自慢されても、ズレてるとしか言えないな

96 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 23:39:42.43 ID:mx4E3pfo.net
適切なタイミングは人それぞれだから無学年学習の公文を選んでるんだろ
他人のことはほっとけよ

97 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 00:24:29.77 ID:S++kdfrk.net
楽しいから公文の単純作業を喜んでやっている
なんて、大体親がそう思い込んでるだけで
公文みたいな糞つまらん作業の繰り返しが好きな子なんてめちゃめちゃレアケース
それこそ、砂糖ママの子供ですら嫌々やってたって言ってるくらいだし

98 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 09:20:45.87 ID:iWnksDol.net
公文なんて野球の素振りやサッカーのドリブル練習、ピアノのハノンと同じだよ
反復練習は繰り返しの中でのわずかな技術向上に面白みや楽しさを感じるものだから
何も極められない人生だった人には分からないのかも知れないけどさ

それに勉強を公文だけしかさせてないと思ってるの?
これも野球やサッカーやピアノと同じで練習させた上で試合させたり好きな曲弾かせてたりするように、他のことさせても理解力や集中力が高いから何やってもスイスイできて楽しそうだわ

99 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 10:07:02.20 ID:a66O6wJS.net
Jくらいから素振り感だいぶ減るよね

100 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 10:08:10.98 ID:qDSaeWZt.net
学習習慣は歯磨きと一緒
嫌でも面倒でも毎日3回同じこと繰り返ししなきゃならないし、毎日やってたら嫌も面倒も薄れて精神的負担は減っていく
それを子どもに働きかけることは虐待でも何でもない
くもんもたかだか歯磨きと同じ1教科10〜15分の作業だろ

101 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 11:48:53.20 ID:N5tie4sh.net
反復学習を苦行だ虐待だと思う人はくもんに向いてないからおすすめしないw
うちの子が幼い時は計算好きすぎて散歩行くたびに車のナンバーを足し引きして合ってる?と聞いてきたし、ジュースやドレッシングの成分表を必ず熟読してたから、そういうの好きな子はいるよ
知らないか自分の感覚ないだけ
ひとつだけ言えるのは、親がやれやれというものほど嫌い、もうやめてくれというものほどやりたがるのが子どもってこと

102 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 13:13:11.83 ID:rXlZTa4X.net
反復学習という言葉を、毎日勉強するって意味っ使ってる人と、同じプリント同じ問題を何回も解くって意味で使ってる人が出てきて話が噛み合わなくなり始めてる
毎日することはいいことだけど、何度もすることは良いこととは限らない
ちな、幼児Jフレ親

103 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 15:20:53.06 ID:iWnksDol.net
1桁2桁の四則演算のパターンなんてそれほど多くないんだから、それを毎日勉強しようと思ったら必然的に同じ問題を繰り返すことになるけどなー
それは公文だけじゃなく市販のプリントや塾、そろばんでも似たようなものだけどね
それに200枚のローテンションなんだか200やる頃には1枚目の問題がどうだっかなんて忘れてる
ちな、小3算検漢検英検それぞれ4級持ち親(笑)

104 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 15:41:01.89 ID:H+d76mTM.net
ちな、幼児Jフレ親笑

105 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 16:07:30.95 ID:9dBYfUTV.net
ローテンションなんだか ってどこの方言?
200枚単位でローテンションしているとか、公文エアプすぎない?

106 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 16:30:13.24 ID:pW2Fbvr3.net
まあまあw
うちの教室だと算数は1-5、6-10、11-15とやって、これを3回以上繰り返してほぼ完璧にしてから16-20、21-25、26-30に進むって感じだわ
賢い子だと1-200まで一気に進んでまた1-200なのかな

107 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 21:51:25.26 ID:mi7HDGoU.net
賢い子なら1-200まで一気に進んだら、当たり前のように次の単元行くよ

108 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:02:35.94 ID:0PJ1IaK4.net
>>98 = >>103
エアプが何か知ったかしてボロだしてて笑った
サッカーで言うならランニング
野球で言うならランニング
ピアノで言うなら…バイエルって感じだよ

109 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:13:38.36 ID:PHWwJxz6.net
>>108
どっちがエアプだよ
ピアノ知らないだろ
バイエルは曲の練習、ハノンは音階の指練習
発表会でバイエルの曲で出演することはあってもハノンの曲ではないわ
教養ないのバレバレwww

110 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:25:53.50 ID:3OjFaC5C.net
公文スレだからピアノエアプなんかどうでもいいが、
公文エアプはアホすぎる

111 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:26:41.57 ID:BGGOj7ae.net
>>106
どう進むかは算数と国英では違うし、単元でも違うわ
もっといえば人によって違うかもね
うちは算数は50か100で刻んで繰り返したけど、国英は200まで一気に進んで戻ってたわ
まー国英は1、2で400枚あるしね
算数はD〜Fあたりがいちばん刻んでたかも
ちょっと忘れたけど

112 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:29:49.09 ID:iWnksDol.net
>>110
教養なくて視野が狭いからすぐエアプ認定して恥かくんじゃない?
自分の周りが全ての人は

113 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:37:19.24 ID:iWnksDol.net
>>108
せっかくドリブル練習をランニングに変えたのに、ハノンをバイエルに変えるのよ
笑う
単調な反復練習のたとえでしょうに

114 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:43:25.86 ID:uzZHXQpX.net
>>112
公文の算数で200枚ローテーションなんて言ってしまうほどの恥は書いてないから大丈夫

115 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:45:51.47 ID:iWnksDol.net
>>105
ローテンションは笑うねー
ローテーションだわ、失礼しましたw
で、うちも>>111と同じで単元によって繰り返しの枚数はまちまちだったよ
AやBの頃は1日15枚だったしね

116 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:49:31.73 ID:iWnksDol.net
>>114
いや、公文みたいな狭いコミュニティじゃなく世間一般の常識で恥かいてるから

117 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:51:03.05 ID:JHqGQymv.net
何が大丈夫なだろう?

118 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:51:16.29 ID:9dBYfUTV.net
200枚のローテンション野郎は黙ってろ

119 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:55:14.77 ID:6LZbVzOn.net
>>118
そんなことでしか揚げ足取れない奴も黙っとけよ

120 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 23:00:49.25 ID:nAwD1evA.net
うちの先生は番数通りの15進んで3回繰り返しとかじゃなかったから、165の次が1とかも普通にあったわ
一気に進んで強化したいとこだけちょこちょこ繰り返すみたいに番数が飛ぶことはあるあるじゃないの?

121 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 23:19:17.76 ID:20gWpdhD.net
今年のオブジェも綺麗だなぁ
去年は惑星、今年は海?

122 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 23:47:54.60 ID:S++kdfrk.net
>>113
ずっとランニングやり続けたら、それなりの能力が身につくが
ずっとハノンやり続けても一切何も身につかないから「バイエル」が正しい

123 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 23:49:11.79 ID:S++kdfrk.net
>>118
こいつ「コロコロ」だと思うよ
エアプだったのバレて発狂して連投してるけど、コロコロも混ざってる

124 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 00:21:17.80 ID:s0yUVqn/.net
>>122
ランニングしたからって基礎体力はついても野球やサッカーは上手くならんよ
それと同じようにハノンだけやっても指は回るだろうけどショパンもモーツァルトも弾けんよ
この意味分かる?

125 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 01:13:52.64 ID:BBqPzGB4.net
>>124
ランニングだけし続ければ、基礎体力はついて、長距離走の能力は上がる
ハノンだけやり続けても、基礎力つかないし、ピアノ以外の能力も上がらない
そもそもハノンかバイエルかなんて論点ではなく、君が公文エアプであることが問題

126 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 01:46:15.24 ID:s0yUVqn/.net
>>125
おいおい、音階練習のハノンやってもピアノの基礎力がつかないってピアノスレで言ってきてみてよーwww
悔しいのは分かるけど無理あるわ
今度からは知ってるもので例えようね?
そんな基本的な一般常識も分からない人が、誰が公文エアプで誰がそうじゃないかなんて分かるはずないんじゃないかな?
この意味わかる?

127 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 02:10:54.34 ID:YLZDyMIK.net
> 200枚のローテンションなんだか200やる頃には1枚目の問題がどうだっかなんて忘れてる

誰の書き込みだか分からないけどコレがエアプだってことは良くわかる
ピアノの話はスレ違い

128 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 05:19:25.00 ID:2t3IP7XZ.net
相変わらずどれがどっち側の意見か分からん
名前欄に忍耐力なしとか入れといてよ
貧乏でもいいけど

129 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 07:31:23.43 ID:YLZDyMIK.net
コレが恥ずかしすぎてその他が消し飛んで終わった状態

> 200枚のローテンションなんだか200やる頃には1枚目の問題がどうだっかなんて忘れてる

130 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 08:54:20.78 ID:BBqPzGB4.net
まあ、安定の「コロコロ」だろうね
前スレの後半もひどかったがこのスレが伸びる要素は「コロコロ」しかない
しかし公文エアプだったとは笑えるね
奥さん(旦那さん)に任せっぱなしで口だけだしてる迷惑系なんだろう

131 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 11:29:31.44 ID:MQFd9xvQ.net
煽りに教養がないとただただダサいという良い見本だな
コロコロ言ってたらマウント取れてると思ってる馬鹿
深夜から早朝までお疲れさんでした
不毛なのでもう相手にしないように

132 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 12:04:27.54 ID:o/9uUBBP.net
200枚のローテンションwwwwwwwwwwwww

133 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 12:15:05.82 ID:YLZDyMIK.net
必死に論点をピアノに持って行こうとしてるのジワる
200枚単位のローテーションとか、今後のテンプレにして良いレベルですわ

134 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 13:20:17.24 ID:CMXeLD1C.net
これはさすがに糖質認定

135 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 13:52:25.35 ID:BBqPzGB4.net
200枚ローテとか頭悪いエアプ発言しちゃったIDコロコロ氏
論点コロコロも通用せず、泣く泣く相手にしない宣言したのに
やっぱり書き込むのやめられずに出てきてしまう
次のキーワードは糖質かな

136 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 17:47:37.61 ID:kkMW0J7p.net
コロコロさんと中学受験大好きさんは同じ方ですか?

137 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 23:48:08.16 ID:96jrrMy4.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

138 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 07:40:19.61 ID:0GaefPWt.net
こいつ、結局自分がメルカリで200枚単位で購入していたってだけじゃね

139 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 09:14:10.80 ID:fo7fLfF4.net
>>136
通称「コロコロ」はマウントするための設定をいくつか持ってて
その中の設定の一つが中学受験の勝者、って感じだと思う
中受に関しても、薄っぺらい頭悪そうな内容ばかりなので
200枚ローテの件と同じでエアプの可能性は高いね

140 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 09:26:34.59 ID:fo7fLfF4.net
>>138
ほとんど教育に関わってないのは間違いないだろうね
コロコロは自分に教養がないことに凄まじいコンプレックスがあるようで
それを子供に投影して何かしらやらせてるようだが
コロコロ自信は口だけだったり、知力が低すぎて空回りしてそう

141 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 14:27:20.59 ID:JL2rqZFf.net
コロコロ頑張れよ、いつもみたいにIDコロコロしながらスレ伸ばしてくれよ
いくら200枚ローテンションが恥ずかしくても逃げちゃダメだ

142 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 19:02:32.87 ID:krJ2bXcl.net
小2の息子、年中からはじめてGに入ったところ。
夏休みにうちに遊びに来たそろばんやってる従兄弟の暗算力みたら軽く絶望。
国語だけにしてそろばんやらせておけば良かったと激しく後悔。

143 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 20:13:14.88 ID:Yw07B0oZ.net
>>142
そろばん習ったからって必ず暗算が身につくわけじゃない、ギャンブルだよ
その子はたまたま向いてただけ
それに暗算すごくても算数・数学パッとしない子なんてざらだし、気にすることないよ

144 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 20:43:53.54 ID:DRa9EqQu.net
ソロバンと公文は別競技だってのに、蒸し返さなくていいよ
そう言えば中受野郎の前には、似たような口調のソロバンおっさんがこのスレいすわってたっけ
そういうことだな

145 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 20:50:31.58 ID:+RlF5qjS.net
そろばんも中学受験も同じ人だろ?
荒らすために使う人

146 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 21:09:22.03 ID:wNbUvNqF.net
そろばんなんかどうでも良いので、
200枚のローテンションについて語ろうぜ!

147 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 22:41:38.76 ID:JnuDAxZd.net
こりゃ病気だな

148 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 23:22:15.88 ID:0GaefPWt.net
他人に病気云々言う暇あったら、200枚ローテンションの実例考えてやれよ
誰もが納得する実例(ただし例外を除く)をあげれば、ローテンション野郎も喜ぶぞw

149 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 05:51:41.22 ID:j5/10Nlw.net
同じ話をしつこく繰り返すのは糖質の症状だから無視しろ

150 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 09:19:40.58 ID:ulWqB+bv.net
そうだそうだ。
そろばん、中受、エアプの話しかできない、このスレに関係ない奴は無視しようぜ

151 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 11:46:25.09 ID:/pDhfw5V.net
無視されてるのはお前だよ

152 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 12:28:17.82 ID:7DXyyf0d.net
>>148
コロコロが >>107でしれっと嘘ついてるけど
有名な佐藤4兄弟(全員理III、年長でF以上)ですら
要所で同じところ繰り返しまくってるのが現実なのよね

153 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 12:33:04.54 ID:GiY6WBs2.net
そろばんも中受も別にここで話してもらってもいいけど、誰ももう興味ない話題をしつこく蒸し返したりコロコロだからあーだこーだ言う奴は積極的に無視したい

154 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 13:28:57.61 ID:Ur0oz9Y9.net
コロコロでも真っ赤でもまともに公文の話をしてくれればいい
コロコロされるとすぐ混乱する奴が低脳
あと学年や年齢を書き込まれないと自分に落とし込めずヒスる奴もな

155 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 13:33:36.51 ID:685Lr604.net
>>152
うちの子の場合、Fくらいまでは10枚単位で2回繰り返しで進んでいたけど、
G以降は、繰り返しなしで1-200まで進んで、次の教材入っている
1-200まで一気に進める子が、同じ教材をもう一回やる必要なんてないよ

156 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 14:02:05.12 ID:Ox3CfVIP.net
コロコロ「コロコロされると困るやつが低脳」

コロコロを正当化しててワロタwww

157 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 19:24:26.24 ID:7DXyyf0d.net
>>154
>コロコロされるとすぐ混乱する奴が低脳
いや、やめろよ こんなの

158 :名無しの心子知らず:2023/08/20(日) 08:07:03.73 ID:l+IzQz6B.net
>>24とか>>154みたいな人ってジサクジエンが悪いこと&ダサいことだって認識ないのかね

159 :名無しの心子知らず:2023/08/20(日) 10:47:55.60 ID:sRzYviZC.net
200枚のローテンションwwwwwwwwwwwww

160 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 18:06:31.18 ID:2QFMG/v3.net
そんなのただの言い回しだろ、と、思ったら200枚ローテンションするから1枚目忘れるとか言っちゃってるのか…
こりゃエアプですわ

161 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 18:39:12.08 ID:+kUTOs3B.net
暗算に頼りすぎてミス連発
疲れる
とにかく書きたがらない
いいかげん暗算が苦手なことを自覚して欲しい

162 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 20:41:43.38 ID:9Ou8/Tf0.net
>>161
矯正を諦めて暗算能力をスパルタで鍛え直すのはどうでしょうか。

163 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 21:23:02.37 ID:LhMhJBIJ.net
>>161
B200枚を暗算でローテンションしよう

164 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 23:13:55.22 ID:qu1tT1QD.net
1人排除するだけで、本当に平和なスレになっているな

165 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 23:25:20.88 ID:TKoimdnk.net
無視されてるだけだよw

166 :名無しの心子知らず:2023/08/22(火) 00:24:02.94 ID:bv+nsjxx.net
なんだ、まだローテ200野郎、監視続けてんのか
さみしいねぇwwww

167 :名無しの心子知らず:2023/08/22(火) 18:49:43.78 ID:Mzs2DrQ4.net
>>161
疲れる意味がわからない
親のその態度が子供の勉強環境に悪影響及ぼしてないか?

168 :名無しの心子知らず:2023/08/22(火) 23:49:29.64 ID:+arWcnPE.net
>>167
こういう呪いの言葉を吐く人の子どもが心配ですね

169 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 09:17:02.90 ID:7Hzew61v.net
>>168
おまえもな

170 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 10:22:05.45 ID:ZVluYtFq.net
無視すると言いながら無視することすらできない哀れなやつ

171 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 12:06:00.79 ID:sOTQVwOg.net
そりゃ、スルーできる脳みそがあったら
何スレにも渡ってスレ監視して、バレバレの自作自演続けたりせんでしょ

172 :名無しの心子知らず:2023/08/24(木) 19:24:40.34 ID:4DM/Ixv5.net
そして誰もいなくなった

173 :名無しの心子知らず:2023/08/24(木) 22:24:09.33 ID:jSNC2BU8.net
そんだけエアプ野郎が好き勝手やっていたってことだ

174 :名無しの心子知らず:2023/08/27(日) 10:07:48.79 ID:KCPk2O7J.net
>>173
ほんと、コロコロがどんだけ害をもたらしていたのかよく分かる
スレを常時監視して、中受の話が出ると途端に発狂
ID転がして自作自演、自己正当化

モンスターが「200枚ローテンション」事件で自滅して本当に良かった

175 :名無し:2023/08/29(火) 14:17:01.97 ID:7NUl8KZx.net
小学2年でこの夏休みでF終わったから、Gやらすか悩んでる。低学年で中学教材やってる人って、1日宿題何ページくらいでやってる?
少し先の進度の同学年が1日3ページしか宿題ないと聞いてコスパ悪すぎに感じてそれならやめても良いかなとか悩む、、

176 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 15:12:37.28 ID:5gcSTEZ4.net
絶対やめた方がいいよ

177 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 17:37:26.87 ID:0+TecCKM.net
>>175
Gは5枚だけどHは3枚だった
塾に変更のいい頃合いだと思う
とりあえず辞めるのではなく変更にした方がいい
やらないとびっくりするくらいすぐにできなくなるから

178 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 19:39:01.47 ID:CXPypS54.net
中学受験考えるならHまで行った方がいい

179 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 21:10:50.15 ID:ykt1VGQm.net
3ページで少ないと思うなら5ページでも10ページでも貰えばいいんじゃない?
その学年でそこまで来れているなら、因数分解くらいまでは習っておいた方が役に立つよ

180 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 22:36:53.03 ID:hkPe5mtq.net
23 x 17 = 400 - 9 という計算がすぐにできるようになるね

181 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 07:52:41.41 ID:0z/Fj8Ge.net
>>175
さっさとやめて小学校2〜4年の文章題やった方がいい
公文にこだわるとしても、公文で文章題のテキスト出してるからそれやれ

182 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 19:49:42.23 ID:hQv25+G6.net
>>175
国語や文章題で現時点で困っていることないなら、計算を先に進めた方がいい
それだけ頭のいい子なら、文章題に困ってから問題集初めても十分挽回できるよ

183 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 10:43:49.53 ID:t5hDHYUM.net
全国と県内の順位が出て来て偏差値で言えば60ぐらいなんだけど、
その教材が自力で解けるわけではなく大人がヒントを出したり補助して何とか解いている状態。
進級テストやってないんだけど、進級テストに合格もしてないのに、
その教材レベルと言っていいのだろうか。
習熟度を問わずただ取り組んでいるという事実だけで出される順位なんてあまりあてにならないのでは?
同じ教材をやっていてもそれを完璧に習熟している生徒もいれば、
ほとんど理解していない子もいるわけで。

試しに進級テスト時間測定してやらせてみたら、
親がヒントを与え補助をして、それでも3群とか4群の中でもかなり下の方という結果だった。
それでもその教材を達成したとして全国順位が出てるんだけど。

184 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 11:36:40.21 ID:lVuc+PqW.net
>>183
そのために認定テストっていうものがある。
進級テストよりも認定テストの方が大事だよ。
まずは認定テストを受けられるところまでは進めないとね。

185 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 11:41:11.37 ID:UbzSn3Gz.net
進級テストをせずにどんどん進む教室ってこと?高進度を望む親が多くてそうなったのかな
そのままだと高進度を自慢する割に学校の勉強はさっぱりの、典型的おバカ公文生になりそう
ちゃんと理解させたいならその旨先生に伝えて、理解できるところまで戻してもらったらいいんじゃない?
聞き入れてもらえないなら別の教室に移るとか

総レス数 542
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200