2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★30

1 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 22:32:11.86 ID:VtqycfNi.net
不登校の中学・高校生のお子様がいる【保護者専用の】スレ。

※【保護者以外の方は対象外です】ので
適切な場所へ移動お願いします。



今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。 
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな【保護者のスレです】。
データの話はスレチになります。


不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。



次スレは>>980が立てるようにお願いします。 
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。



★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。 

【★スレチは華麗にスルーでお願いします。】



前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626044998/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633758306/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1645355091/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649940042/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653789357/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656078906/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1669553684/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1682261115/

70 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 13:40:42.71 ID:g/BwQOnl.net
>>66
特にイジメで学校行けなくなった場合
学校側もイジメ解消に尽力せず打ちひしがれて病んで引きこもり
子供自身、勉強が好きじゃないから自宅学習も拒否
フリースクール紹介されたけど、送迎も親の仕事(基本徒歩通学だが、暑いので送る)
給食も出ないから、お弁当を持たせないといけない
どんだけ負担かけさせるのよ
送迎すると元々雇用されていた店では始業時間の関係から働けないので、もっと時短でできるパートタイマーにエントリーし直さないといけない…

負担デカすぎる
いじめっ子はのうのうと学校通ってる
許せない
なんで学校は頼んでも謝罪の場を設けてくれなかったんだ
いじめられ損じゃん

71 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 14:21:40.89 ID:aruYbrJP.net
アメリカだと、いじめた方にカウンセリング受けさせたり退学にさせるそうだ
それが本当に機能しているのかは知らないけど

日本だと、いじめた生徒の親が地元の有力者で教師もいいなりとかありそうだし
アメリカでもありそうだけど

72 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 14:26:48.78 ID:aruYbrJP.net
とりあえず、中学校は不登校でも卒業できるし、高校は行かなくても高認取れば大学受験できるし高卒公務員試験も受けられるし
親はそれほど深刻に考えなくてもいいのかな

子供が発達だと下記のようになるかもだけど

708 名無しの心子知らず sage 2023/08/26(土) 12:24:16.09 ID:o/p4tjcW
こういうふうになる可能性もあるのか

【悲報】ワイ、21歳にして最低の経歴が完成する
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690844584/

0001風吹けば名無し
2023/08/01(火) 08:03:04.00ID:eZDZZ4Nb0
小1~中3 不登校
高1~高3 通信制で卒業
卒業~20 3つの会社を短期で退職
20~21 ニート
21~ 家を出て生活保護、病院で発達の診断が降りる

73 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 14:42:12.80 ID:dHL3J1eQ.net
『悪童日記』でも読ませて自助努力のモチベーションを上げよう

74 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 22:29:20.89 ID:GjnNMZXb.net
ひきこもり娘(29)が豹変した“狂気の瞬間”「家では娘の天下」

>瑠奈容疑者がそういう‟プレイ”を持ち掛け、誘導した可能性がある」
>事件後には修容疑者が近所のコンビニやスーパーで、大量の氷を買う様子が目撃されていました。
>ある動画には、手袋をはめた何者かがAさんの頭部を触っている様子が映っていました。瑠奈容疑者が頭部に触れた時の様子を、修容疑者が撮影したものと思われます」
>長い黒髪の瑠奈容疑者が、女装したAさんとみられる人物と笑顔で抱き合ったり、顔を近づけたりしていたのです。ただ、異様なことに、瑠奈容疑者とAさんが踊っているのを後方で見守る修容疑者の姿も動画に収められていた

https://news.yahoo.co.jp/articles/c62e13445f43ea13cbda427b709247c24f1939d7?page=1

75 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 22:45:39.33 ID:GjnNMZXb.net
「瑠奈容疑者が来店した時に“恐怖体験”が…」 札幌・首切り殺人事件、ススキノの街で容疑者が見せていた“異常”な素顔

> 「お母さんがウチの子は働いておらず、手先が器用なので家でお人形さん作りに精を出していると話していましてね。今はまだいいけど、結婚せず定職にも就かないままでは、近い将来私たちが亡くなったらどうなるんだろうと不安を口にしながらも、とにかく“娘のやりたいことをやらしてあげたい”と言っていました」

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08050559/?all=1

76 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 22:49:11.31 ID:GjnNMZXb.net
「頭部を撫でる」動画を撮影 精神科医が読み解く「ススキノ頭部切断事件」瑠奈容疑者の復讐欲求と「親を支配する」歪な家庭環境

>  親子関係が機能しなかったのはなぜか。

> 「両親は周囲に“娘のやりたいことをやらせてあげたい”などと語っていたと報道されており、瑠奈容疑者に愛情を注いでいたのは確かだと思います。ただ溺愛家庭においては親が子供の言うとおりに従い、子が“暴君”のようになって親を支配してしまうケースは珍しくありません」(片田氏)

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08071104/?all=1&page=2

77 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 23:20:11.46 ID:GjnNMZXb.net
【家族の貧困】「同伴登校、大学の履修登録も母…」息子に愛を注いだヘリコプターペアレントの過保護人生の末路~その1~

> 無理が通れば道理が引っ込むではないが、幼稚園の2年間を、息子とともに登園。息子が何か問題を起こしそうになったら、それを制止。また、母親が登園していれば、息子は目立ち、いじめの対象になる。宣子さんは息子をいじめっ子から守ったりもしていたという。

https://serai.jp/living/1148048

78 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 23:21:08.69 ID:GjnNMZXb.net
【家族の貧困】「同伴登校、大学の履修登録も母…」息子に愛を注いだヘリコプターペアレントの過保護人生の末路~その2~
生活
家族の貧困

> 宣子さんは、息子が苦しいとか、悲しいとか、困難な状況に置かれることを心の底から心配し、全力で回避させてきたヘリコプターペアレントだ。息子は試練を乗り越える精神力を養う機会を奪われ、去勢されて室内買いされる猫のような人生を選んでしまった。もしものときのために、母・宣子さんは準備を始めている。

https://serai.jp/living/1148059/2

79 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 23:25:25.74 ID:GjnNMZXb.net
【ススキノ頭部切断殺人】クラブで愛娘を監視、ヘリコプターペアレントだった田村修容疑者が瑠奈容疑者に与えた大きすぎる負の影響とは

子供の入社式に来る親

> 「一説によると、アメリカ人の医師が1990年に出版した教育書の中で、造語として記載されたと言われています。上空を旋回するヘリコプターのように常に子供を見守り、何かあると急降下して事態に介入。要するに、極端な過保護というわけです。モンスターペアレントに似ていますが、こちらは我が子のために学校などを攻撃し、過剰な要求を突きつけたりします。一方のヘリコプターペアレントは、我が子の保護を最優先にする傾向があります」(同・担当記者)

> ところが、ヘリコプターペアレントの増加に伴い、アメリカの子供は「他者からの信頼感」や「自分自身の責任感」を認識する機会を喪失。その結果、高いレベルの不安や抑うつなどに悩まされる子供や青年が増えているという。
>
> 「子供は失敗からも学習します。間違えれば反省しますし、挫折すれば別の道を模索したり、再挑戦したりします。ところが、ヘリコプターペアレントは我が子の失敗を極端に恐れ、何かあるとすぐに介入します。これは子供の貴重な成長の機会を奪うことになるので、虐待に等しい問題行動だと考えられるようになったのです」(同・担当記者)

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08181102/?all=1&page=2

80 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 23:26:57.75 ID:GjnNMZXb.net
【ススキノ頭部切断殺人】クラブで愛娘を監視、ヘリコプターペアレントだった田村修容疑者が瑠奈容疑者に与えた大きすぎる負の影響とは

不登校や引きこもりの原因

>イギリスの大学が行った調査によると、ヘリコプターペアレントによって育てられた子供は、いじめのターゲットにされる確率が上がるという。

>「ヘリコプターペアレントは常に子供を監視し、何かあると飛んできます。これは成長してからも幼児扱いされることを意味します。その結果、子供は自分に対して肯定的な評価を下すことができなくなるのです。『いつまでも親に助けてもらわなければならない自分には価値がない』と思い込み、そうした自尊感情の低い状態に、いじめっ子がつけ込んでくるわけです」(同・担当記者)

>日本で不登校児の支援を行っている団体も「ヘリコプターペアレントは子供の自尊心に悪影響を与え、不登校や引きこもりの原因となり得る」と注意を呼びかけている。

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08181102/?all=1&page=3

81 :名無しの心子知らず:2023/08/27(日) 10:54:32.33 ID:f1pevCcD.net
トラブル当日のダンスクラブに父親、親子3人を殺人でも逮捕へ…不登校続き「女子とだけ会話」の瑠奈容疑者、被害男性と抱き合い、踊る姿と大きな“ギャップ”

> 小学生の頃から学校を休みがちになり、やがて不登校になったという瑠奈容疑者ですが、近くの住人は、目立ったトラブルなどは一度もなく、時おり見かける姿は「質素というか、普通な感じ」と口を揃えています。
>
>  高校の同級生(男性)も「学校に来ていたのは1年目くらいで、卒業しなかったはずだが、正直、美人だったので、印象がある」などと話しています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/659194?display=1

82 :名無しの心子知らず:2023/08/28(月) 16:26:17.22 ID:2ckaCqod.net
>>69だけどやっぱりダメだった
また地獄が始まるね
夏休み中は気楽だったな

83 :名無しの心子知らず:2023/08/28(月) 22:26:13.31 ID:2ckaCqod.net
趣味を持てって言われるけど音を聞くのがツラい
何も入って来ないし楽しめなんかしないわ

84 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 01:01:44.73 ID:05ujp1j+.net
きっと明日もダメなんだろうな

85 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 10:39:13.68 ID:05ujp1j+.net
過疎だから日記帳にしてもいいかしら?
私が子どものころ母が「子どもの評価は母親の評価だ」って言ってたんだけど聞いたのは幼かった頃なのに、
だからなのか頭の中にこびりついて呪いみたいになってる
実際、子の不出来を責められるのは母1人だし
苦しいな

86 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 11:08:56.63 ID:G8kMGwG8.net
なんでも親のせい

87 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 11:39:16.04 ID:SVBM8fsZ.net
逆に考えるんだ、熱中症の心配をしなくて済むと

88 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 11:48:59.76 ID:05ujp1j+.net
>>87
ポジティブすぎるw
ありがとうね気持ち楽になったわ

89 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 12:47:29.77 ID:gttxJ+DD.net
>>85
令和の世の中でそんなこと言う人いるのね
お母さんは昭和で時が止まってるね
子供は親の通信簿じゃないよ
うちの子は2人共不出来だけど周りに責められたことなんて一度もないよ
周りとの関係がちょっとおかしいんじゃない?

90 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 14:30:35.51 ID:AwqqKl1W.net
子供は親を選べないし親も子を選べない
お互い様

91 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 15:12:25.64 ID:G8kMGwG8.net
「なんでも他人のせいにする親に子供ができました」

「その子はなんでも学校のせい、親のせいにします」
「親は自分は悪くなくて、最初は学校のせいにしていました」
「でも、子供は学校にいかなくても親の言うことは聞きませんでした」
「子供は『オレがこうなったのは親のせい』といってききませんでした」


めでたし、めでたし

92 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 15:28:26.67 ID:m3vFB3f8.net
イエスの人か

93 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 15:33:47.83 ID:QhFFLHnc.net
このキモいのまだいんのかw

94 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 19:52:31.74 ID:Tfoypvbn.net
親のせいとは言わんなあうちの子

だんだんお友達とつながってきて進路見つめはじめたけど
まだしばらくは揺れ戻し警戒しないとな
本当にお友達には感謝の気持ちしかない

95 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 20:00:19.62 ID:CHkCh+5A.net
どこに相談しても今は学校行かなくてもいろんな道があるって言われちゃうんだけどうちの子は学校に行きたいって苦しんでる
元いたところに戻りたいって苦しんでる子にいくら勉強するなら他の道もあるよと言ってもピントこないと思う
何が正解なのか誰もわからないし仕方がないことなんだけど相談すればするだけ遠い島に取り残されたような気持ちになるわ

96 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 21:19:16.81 ID:ntTnqDsp.net
学校は狭い上に仕切りがないから辛い子はかなり辛いと思う
常に教師やクラスメイトの視線にさらされる
パノプティコンそのもの。学校=監獄

97 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 21:31:17.60 ID:VUpRWawO.net
何で中学上がった途端軍隊方式みたいになるんだろうね
意味変わらん
今では小学校からか
本当全てが息苦しそう

98 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 22:36:09.32 ID:6p9SWTNR.net
>>97
え?今の小中学校なんて緩すぎて引くレベルじゃん

99 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 22:36:52.35 ID:ntTnqDsp.net
>>97
説1 その方が管理が楽だから
説2 本来の意味合い(徴兵の前段階)ってのがなくなって形式だけが残った
1だとまだマシ。教師の手を煩わせない限りは自由だから
2は教師の中で宗教みたいになってるので厄介。自分が正しいと思ってる人間は手に負えない

100 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 23:19:28.79 ID:DbwNkabG.net
今まで忘れ物とか時間割とか少しでも不安要素があると行動不能になっていたのに、今日はやり忘れていた夏休みの課題があったのにも関わらず「行く」と
移動教室で他の生徒が誰もいない教室にしか入れないのに、既に始業のチャイムが鳴って絶対間に合わないのに「一応行ってみて入れなかったら帰る」とやたら前向き
本人曰く課題忘れて色々吹っ切れたらしく驚かされたけど、このいい意味の図太さが続いてくれると有難い

101 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 23:25:41.11 ID:0OIrPQ5a.net
子の不登校は辛いけど、じゃあ大人になった自分がもう一度学校入り直す?と聞かれたら、あの狭苦しくてムショみたいな環境に毎日行きたくないわな。大人になってある程度の自由を知ったら、学校って異常だったなあと思うし。何も知らない子供たちだから学校行けるんじゃないかな。まあうちのは行けないけど。

102 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 00:37:31.30 ID:Ua7uBhgf.net
大人の兵隊ごっこに付き合うくらいの気持ちでいた方が楽。実際そうだし

103 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 01:23:30.48 ID:ArqDLNhD.net
《長野立てこもり》父が語った「ウチの農園主になってくれた」長男である容疑者の名前を冠した『マサノリ園』親子の関係性

> 本人は店の手伝いをいやいやしていた様子で、基本的にはお母さんがお店を仕切っていたそうです。実際のところ、彼は自宅に引きこもり状態だったようで、農園主ではありながらも実態はその名義だけだったようですね。直近では、お父さんが“息子がふさぎ込んでいる”と周囲に漏らしていたということも聞きました。

https://www.news-postseven.com/archives/20230528_1873948.html/2

104 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 01:27:37.88 ID:ArqDLNhD.net
米国の心理学者・サイモンズは親の養育態度の方向性を「支配」(子供に命令や強制する態度)
服従」(子供の言いなりになる態度)
保護(必要以上に保護しようとする態度)
拒否(子供を拒否するといった冷淡な態度)-と4つの方向性に分類。
支配-服従」という縦軸、「保護-拒否」という横軸で整理すると、
①支配×保護=過保護型(子供を支配し、保護する)
②服従×保護=甘やかし型(子供の言いなりになる)
③支配×拒否=高圧型(子供を受け入れず、支配的にふるまう)
④服従×拒否=無関心型(親自身の生活が中心で、子供への関心が低い)-と4つの子育てタイプに分類ができる。



> 「瑠奈容疑者がクラブに行くときも父親(修容疑者)の姿が認められている。常に自分の監視下に置き、何かがあれば助けるというようなことがいつでもできるような環境を整えていたのではないか。そういう意味では(修容疑者は)『ヘリコプターペアレント』だった可能性がある」。容疑者父子の関係性についてこのように指摘するのは、犯罪心理学者で東京未来大教授の出口保行氏だ。

https://www.sankei.com/article/20230828-XLGZY7EFTFGG5IW6YDHF36KXDQ/

105 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 20:24:16.24 ID:ArqDLNhD.net
②服従×保護=甘やかし型(子供の言いなりになる)

106 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 20:24:51.56 ID:ArqDLNhD.net
常に自分の監視下に置き、何かがあれば助けるというようなことがいつでもできるような環境を整えていたのではないか。

107 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 20:56:21.81 ID:dh5mQI+g.net
>>95
例えば、本当は人付き合いが苦手で疲れ果てて体が悲鳴を上げているのに、表面上は人づきあいの苦手な自分というものを否定したくて「行きたい」と思っている…という可能性はないかな
そういう子なら通信制のように人付き合いにあまりエネルギーを使わない環境に行って、貴重なエネルギーは勉強に使うというのも一つの方法だと思う
勉強しておけば将来は人付き合いの少ない仕事も選べるかもしれないけど、勉強せずに大人になったら選択の幅が狭くなる

108 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 21:07:24.48 ID:Lgh34uql.net
>>106
2例のように、お金持ちだとそうなるね

うちもガチの引きこもりだが、借家だしビンボーだし、子供はいつまでも守れないからな

どうなるんだ?
どんな末路が待っているのか…

109 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 21:25:43.69 ID:ArqDLNhD.net
その1 モンスターペアレント(発祥:日本)
学校や教職員、または塾などに対し、非常識で自己中心的な要求を突きつけてくる親のこと。
「取り合いになるような遊具を幼稚園に置かないでほしい」
「うちの子を発表会の主役にしてほしい」
「風邪を引いたので運動会を延期にしてほしい」
などの理不尽な要求をしてくる姿をたとえ、モンスターペアレントと呼ばれるように。自分の子どもが優位になるように、周りの大人に非常識な干渉をするのが特徴。

110 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 21:26:18.88 ID:ArqDLNhD.net
その2 ヘリコプターペアレント(発祥:アメリカ)
自分の子が傷ついたり、困難にぶつかったりすることを嫌い、失敗から守ろうとするあまり、子どもにつきまとい続けること。親が常に子どもを観察し続ける姿が、ヘリコプターがホバリングしている様子に似ていることが由来。もとは、高校生、大学生くらいの子に対する親の過管理に使われていたが、今ではどの年齢に対しても用いられている。幼少時であれば、
「子どもがチャレンジする姿につい手を出す」
「子どもができない宿題を親がやる」
「子ども同士のもめごとにすぐに干渉する」
など、子どもがイヤな思いをしないよう、そばで観察し続けるのが特徴。

111 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 21:26:36.35 ID:ArqDLNhD.net
その3 カーリングペアレント(発祥:デンマーク)
スポーツ・カーリングでは氷の上の“ストーン”ができるだけスムーズに進むように、ブラシで道をならす姿から、子どもが進む道をならしてしまう親に例えている。そのまま進んだら立ち往生するであろう困難や失敗、イヤな思いをぬぐうべく、「親が先回りして、スムーズで通りやすい道を整えておく」というのが由来。ヘリコプターペアレントと同義とされ、デンマークではカーリングペアレントと呼ばれている。

112 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 21:26:57.76 ID:ArqDLNhD.net
その4 トキシックペアレント(発祥:イギリス)
日本でいう「毒親」のこと。子どもの人生を支配し、悪影響を及ぼしていく親を指す。毒親は「子どもにとって何がいいのか」よりも「自分の欲求を満たすこと」を一番に考えるため、たとえ子どもにとっていいことでも、親が気に入らなければ干渉する、暴言を吐く、ひどいケースでは世話をしないことも。他に、親の「こうあるべき」という思想を子どもに強く植えつけるため、その子は常に親の理想とする子ども像を追いかけているケースも多い。親の自己愛によって、子どもの人生を支配していくのが特徴。

113 :名無しの心子知らず:2023/08/30(水) 23:57:02.08 ID:02lSfCBb.net
思春期は特に放っておくぐらいがいいってことかな
子どもの考える力を育てるために

114 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 01:35:01.06 ID:H0O/FQJr.net
>>101
えー私は30代後半から保育士専門学校に通ったけど仕事と違って言われたことだけやってればいいから楽だったし楽しかったからまた通いたい
その言われたことさえ出来ない皆と同じことさえできないからうちの娘は学校行けてないんだけどさ
周りの目もあるのにみんなと違う行動とれるのはある意味凄いことなのかもしれないと最近思うようになってきた

115 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 01:45:42.83 ID:JsSWDXVn.net
>>114
分かるわ
私も言われたことさえやってればいいんだから学校の方が楽じゃんと思う

116 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 07:46:37.36 ID:2R0qkmpD.net
>>113
自己肯定感を高めるために放っておく
口出しNG
アドバイスも要らない

117 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 12:43:55.20 ID:nfqeWhp3.net
>>114
そりゃ専門学校は楽だよ
小中高と違う
しかも大人のスキルで学生なら楽に決まってるじゃん
そんなのと比べてどうすんの

118 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 13:38:56.27 ID:JsSWDXVn.net
同じ悩みを持つお母さん方が戻って来てくれたと思ったら嵐も湧くの何なんだろ

119 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 14:40:19.18 ID:+xf3cEvm.net
>>118
あらしか!
気付かなかった
スルーするわ

120 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 15:41:21.99 ID:JsSWDXVn.net
うちの学校不登校が多くてほんと止むを得ず話すと、うちもだよって泣かれるレベルなんだけど
先生からしたらもう普通になりすぎてるんじゃないかって思ったりする
うちの子なんかいま中3だから親は焦るけど
先生や学校からしたらあと半年やり過ごしたら関係ない人になるもんなあと思ったり
とにかくどうしたらいいのかが分からないけど相談窓口にとやらに行っても>>95さんと同じなのよね
いやそうじゃなくて⋯と思いつつ表面的には「有難うございました」とお礼を言って
実際は希望を潰されるだけ

121 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 15:53:36.31 ID:xUsmMgrX.net
中1女子、先週金曜の夏休み明け3時間授業は普通に行ったんだけど、土日挟んで月曜日から不登校状態になってしまった
全く喋らなくなってご飯もおやつもほとんど食べない
聞いたことには僅かに首を振ることで答えてる
あまりにも急でびっくりだわ
テンション落ちると喋らなくなるのは前からなんだけど、会話できないの辛い
月曜の夜から娘の部屋で一緒に寝てるけどそれは特に拒否はされない
今はとりあえず休ませるしかないかなと
昨日のあさイチの不登校の特集しててタイムリーだった

122 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 16:09:34.87 ID:xUsmMgrX.net
昨日担任と話した時、今日も休むようなら一度家庭訪問をと言われたけど、受けた方がいいのか悪いのか
おそらく先生には不登校の理由はないけれど、娘の性格的には多分来てほしくないような気もするし
かと言って娘にちゃんとお伺い立てて嫌って意思表示されたら今後も家庭訪問他学校側からのアクションを受け入れづらくもなりそうだし
とりあえず一度来てもらうかなぁ
休ませるのは簡単だけど、その他が初手から難しいね
家での過ごし方なんかもさ、ずっとスマホとSwitchでゲームかYouTubeだし

123 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 16:26:48.30 ID:HrjWgeAk.net
>>121
教育機関の第三者が誰か介入している?まだ?

124 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 16:28:51.17 ID:JsSWDXVn.net
>>122
何で休んでるかにもよるよね
月曜からお菓子どころか食事もしなくなったならもしかして学校で「太った?」なんて言われたのかもと思った
私たちオバハン(一緒にしてゴメンね)ならハハで済ませられるようなことも
中学生には刺さりまくって極端に走ったりもするし
一緒に寝るのは拒否らないってことはお母さんのことが嫌いな訳ではないってことかな

話してくれないのはツラいね
うちも話さないから原因分からずで動きようがないわ

125 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 16:30:40.69 ID:RK0fNz+C.net
【幼稚園、小学校低学年くらいだと……】
・イヤなものを避ける
・代わりに親にやってもらう
・物事は簡単に進むものと捉えがちになる
・踏ん張りがきかない
・飽きっぽい
・簡単にあきらめる
・失敗に弱い

126 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 16:30:57.80 ID:RK0fNz+C.net
【思春期になると……】
・自分で決められない
・自己管理が苦手
・親のせいにする
・やってもらうことが愛情だと感じている
・実年齢よりも幼い印象を与える

127 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 16:43:19.58 ID:2JXGCg8M.net
>>121
話してくれないのは辛いですね
でも、自分でもどうしていいか分かっていないのかも。学校行きたくない理由が明確な子もそうでない子もいるから。
話したくなったらいつでも聞くからねいつでも味方だよ、の姿勢でいいと思う。

128 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 16:49:05.59 ID:ELFgO5SP.net
はっきりした理由なんてないパターンもありますよ
うちがそう
親は理由がわかれば解決できると思いがちだけど、それで学校行けるようになるのは稀じゃないかな
この前のあさイチでもやってたけど、半年はかかると腹をくくったほうがいいと思う

>>121
全く喋らないとかあまりにもテンションが低すぎておかしいと思うなら精神科の思春期外来を受診したほうがいいかも
私も最初そうだっだけど、どうしても精神科に偏見をもちがちなんだよね
けどうちは診てもらってよかった
子が病気かもしれないのなら躊躇しないほうがいいかもね
予約で数ヶ月とか言われちゃうから動くなら早くがいいですよ

129 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 17:07:29.30 ID:RK0fNz+C.net
>>126
>>125

↑「問題の〇〇ペアレント」が子どもに与える影響がこれ!

ヘリコプターペアレントとカーリングペアレントに共通するのは、
・子どもに失敗をさせたくない
・イヤな気分にしたくない
・のびのび楽しく過ごしてほしい
・できた!という体験をたくさんしてほしい
という思いです。

これらは間違っているものではありません。しかし、それが過度になってしまうと、子どもの成長にも影響を及ぼしかねません。
https://www.shinga-farm.com/parenting/helicopter-parents/

130 :121:2023/08/31(木) 17:44:09.57 ID:ug+AjeTZ.net
休んで3日目なので私が担任、副担任と話したのみで本当にただ様子を見てる状態です
容姿などのコンプレックスは確実にあると思うし、
自己肯定感も低いと思う
推しがいて、コラボ品を求めて夜中に私と一緒にコンビニ回ったり、友達と出かけたり浴衣着て夏祭り行ったり夏休みは楽しく過ごしてたんですが
思春期外来は、今の感じが続くようなら必要かもしれないです
夜は寝る時は背中向けられるんだけど、朝方とか寝返り打ってこっち向きの時胸に抱いても嫌がらないので、私が嫌ってことはなさそう
なので余計に干渉しすぎて私をも忌避しないようにきをつけなきゃなと思ってます
皆さんレスありがとう

131 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 20:44:31.98 ID:+xf3cEvm.net
うちの子は原因を話してくれるまでに3ヶ月くらい掛かったよ〜
話してくれるまではひたすら夕飯時に世間話をするようにしてた
そしたらポツポツ話してくれるようになったよ
学校行かない、って精神が極限状態だと思うから親は辛抱して待つしかないかも

132 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 23:37:15.99 ID:RK0fNz+C.net
□ 学校や先生へのお願いが個人的で平等性を欠いていないか
□ 塾や習い事で「お金を払っているのだから何でもあり」の姿勢になっていないか
□ 子どものご機嫌取りに奔走していないか
□ “甘えさせる”と“甘やかす”を混同していないか
□ 子どもに注ぐ目が“見守り”ではなく“監視”になっていないか
□ 子どものあらゆる行動を親が決めてしまっていないか
□ 「あなたのため」と言いつつ、自分の理想像を押しつけていないか

こちらのチェックリストで今一度、自らの関わり方を振り返ってみましょう。

133 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 23:40:12.91 ID:RK0fNz+C.net
やってもらうことが愛情だと感じている

134 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 01:00:40.61 ID:cwPt4QKB.net
>>131
3ヶ月かあ
先は長いね
話してくれるようになってもそこから即解決とは行かないだろうし

私は寝れないのがツラい
気が立ってしまって頭がいつも覚醒してる

135 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 13:47:12.07 ID:DCbAEMSq.net
>>134
お子さんは考えたり言語化するエネルギーも枯渇してるのでは?
大人だって疲労困憊のときに根掘り葉掘り質問されたら「それどころじゃないから休ませてよ!」って思うでしょう
とりあえず充電しないと何もできないよ

136 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 13:59:11.81 ID:b0uRL1K1.net
>>134
半年から数年はかかる覚悟はしといたほうがいいと思います
それより早く解決したらそれはラッキーだったと思えるように
親としてもとにかく辛い日々が続きます
いつ、どんな形で不登校が解決するかはわからないけど、ずっとこのままってことはない
それを信じて待つしかありません

137 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 15:51:30.65 ID:yfY3sf/u.net
今度担任と面談あるけど泣かずに話する自信ない

138 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 16:05:21.79 ID:y9MQ48+a.net
>>137
えー、私なんて小1の頃から中1の今日まで毎回泣いてるけどw

いいじゃん、泣いても!!
涙は武器とさえ思う昨今

139 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 16:14:52.52 ID:b0uRL1K1.net
初めての経験で不安でしかたないんだから泣いてもなんの不思議もないよ
大丈夫

140 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 16:32:01.32 ID:StabQz2I.net
「うちの親ってモンペかも」と気づけるのは後になってから

「問題親」の問題は、その時点では子どもが気づけないところにあります。
子どもは、自分の親がすべてでありそれを当たり前と捉えています。そのため、親が支配的で子どもが従属的であっても、小さいうちはこういうものだと思ってしまうことが多いのです。

ここで挙げた4つのタイプは、「親がその子の代わりに決断してしまう」という点で共通していて、そのまま育つとその子が大きくなってから決断力や判断力のなさに困る傾向があります。
また、失敗や困難を知らずに育つことで、社会に出たときに太刀打ちできなくなってしまうケースも見られます。子どもが失敗から学ぶことや食いしばって困難を乗り切る経験は、その子の大きな糧になります。

141 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 16:33:39.07 ID:StabQz2I.net
北海道札幌市で精神科医の夫とその妻が、一人娘(29歳)と殺人を共謀したとされる事件が連日報道されている。それとともに、「ヘリコプターペアレント」という言葉が話題になっている。これは、子供を助けるために、すぐに介入してくる親のことを指す。

142 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 16:37:05.94 ID:StabQz2I.net
ラプンツェルという若返りの魔法を持つお姫様をその魔法のために誘拐した女性が毒親となりラプンツェルを「あなたのため」と言って18年も外に出さずにいたけれど、好奇心旺盛なラプンツェルは外にでていくという話です。

143 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 16:40:26.25 ID:StabQz2I.net
お母様はあなたの味方

(外にでたいっていうの)(フン! やめてラプンツェル)

あなたったら ほんとお花みたい そう とてもかよわいの ねえわかるでしょう? なぜ外に出さないか

(分かってるけど…)

それはね! あなたを守る ためなのよ

ええ、そうね いつかあなたが この塔を 出てゆく日が来るのよね

(でも!)

まだよ

(でも…)

(シー)信じて あなたの ためよ

信じなさい お母さまを 外はあぶない 信じなさい 危険なものが ウヨウヨしてる

強盗 ギャング 漆(ウルシ)に台風 食中毒 オバケ

(うそ!)(ほんとよ)(でも!)

毒虫や 牙のある男! ああ怖いわ 心配なの ここにいれば 守ってあげる 何があろうと

全てわかるのよ 母親は あなたはね まだ赤ちゃん 大人じゃないんだからね

泣き虫 裸足 幼稚でドジ ! 餌食になるわ 世間知らず すぐ騙される 常識なんか ゼロ

そうおまけに ぽちゃぽちゃしてる 言うこと聞くのよ! わかってね お母様はいつでも あなたの味方

(ラプンツェル…)(なあに?)(塔の外に出たいなんて もう言わないで)(二度と)(はい… お母様)(あなたのこと大好きなんだから)(私も大好き…)(誰よりも一番好きよ)

信じて 全ては あなたの ためよ

塔の上のラプンツェル 「お母さまはあなたの味方」より

144 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 16:44:53.46 ID:StabQz2I.net
親族の男性:「(Q.子どもがクラブ行くのを見に行く?)心配だから行ったんじゃないか。とにかく娘が『何かしたい』って言ったら、ついていく親だから。『甘やかしすぎだ』って俺が文句言うと、『精神科医だからな、俺は俺で娘の治療してるんだから』って言われると、やっぱりそれ以上のことは言えないもんな」


【独自】母親「まさか瑠奈が殺すとは」 すすきの切断遺体 親族との電話で犯行に驚き
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000311500.html

145 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 16:45:29.44 ID:StabQz2I.net
□ 学校や先生へのお願いが個人的で平等性を欠いていないか
□ 塾や習い事で「お金を払っているのだから何でもあり」の姿勢になっていないか

146 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 17:08:46.99 ID:StabQz2I.net
祖父:
そうなんだよ。俺が「過保護じゃないか」って言うと怒られるんだ。「おやじは古くせえからすぐ過保護」って。普通に行けば大切に育てたらそうならんけど。

父親が娘の行動に、一切口を出せないほどの、歪な関係だったのか。

被害男性と瑠奈容疑者を知る人:
数日後に「やっちゃった やらかしてしまった」っていうのを、友達にLINEで連絡をしたと。「やらかしちゃった笑笑笑」という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/27843e297374ceab3c8af04d9a8fcfca561afbcc?page=3

147 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 17:33:12.34 ID:b0uRL1K1.net
この気持ち悪いのはなんで毎度でてくるんだろうね

148 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 17:50:56.31 ID:StabQz2I.net
一般的な家庭であれば、主が父親で、従が娘になる。
しかし、娘は祖父の話なども出ているが、不登校であるなどの状態だった。
私も少年係をやっていた関係もあって、そのような関係性においては、どうしても父親、両親が溺愛をするということがある。
その溺愛の結果として、主と従が入れ代わってしまう場合があります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/79efd1da3ecefb87cc02b55d5765c35008633a50

149 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 21:27:41.03 ID:KUi2dLYD.net
うちの子やばいかもと思った時は自分も泣きながら話したな
最も相手は先生じゃなくて保健師さんだけど

150 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 23:11:04.75 ID:yfY3sf/u.net
今日とうとう何も食べなかった
どうすればいいんだろう
病院行くにも本人が動かないと担いで行くわけにもいかないし

151 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 23:57:14.52 ID:ufkvRgIl.net
通りすがりですけど突然に1週間近くもほとんど食べなくなったのでは他の病気も心配ですから
まずお母さんだけでも近隣のかかりつけ医に相談した方がいいと思いますよ

152 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 01:11:11.42 ID:EVUcqkC1.net
>>150
スクールカウンセラーに相談もいいと思う
こういうときの対応の仕方を教えてくれるよ

153 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 11:03:39.47 ID:7vtE9o/I.net
朝結構食べました、良かった
あと珍しくリビングにいる

154 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 11:49:35.96 ID:EVUcqkC1.net
高3
高1の時に勉強についていけず挫折感からうつ病になって不登校に
運良く3ヶ月半で再登校できて、特にこの1年は友達もできて順調に行ってた
それが今日久々に行けなくなった
理由は、夏休みの宿題が出来てないのと(進学校なので受験勉強優先だから出来てなくても良い)
周りが夏休み勉強頑張ってたのに自分だけしてないのがしんどい(うちの子は内部進学組で他にも遊んでた子はいる)
どうやら仲良しの子達が受験勉強モードに入ってるみたい
とりあえず何日休めるか数えちゃったわ
これからどんどん受験勉強モードに入っていくのに耐えられるのかな

155 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 16:34:22.72 ID:t9Qm1698.net
夏休みさんざん休んで充電もクソも無いと思うけど…

156 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 16:36:22.43 ID:t9Qm1698.net
社会人になったら学生時代のような長期休みは全くないんですよ
3連休でも涙が出るくらいうれしいのに

157 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 16:55:01.03 ID:PYgZDFEN.net
自分が本気で勉強したくなくて、大学入ったら絶対もう勉強しなくていいところへ!という理由から美大受けたんだけど
あの一年間は本当に頑張った

親はネガティヴ封印して応援してあげて欲しい

158 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 18:25:11.99 ID:Iw70fpKM.net
【ススキノ頭部切断殺人】クラブで愛娘を監視、ヘリコプターペアレントだった田村修容疑者が瑠奈容疑者に与えた大きすぎる負の影響とは

「一説によると、アメリカ人の医師が1990年に出版した教育書の中で、造語として記載されたと言われています。上空を旋回するヘリコプターのように常に子供を見守り、何かあると急降下して事態に介入。要するに、極端な過保護というわけです。モンスターペアレントに似ていますが、こちらは我が子のために学校などを攻撃し、過剰な要求を突きつけたりします。一方のヘリコプターペアレントは、我が子の保護を最優先にする傾向があります」(同・担当記者)

https://news.yahoo.co.jp/articles/62951ed87a990a2b6417cc3384cdf9495f3f027e

159 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 18:26:43.00 ID:Iw70fpKM.net
□ 子どものご機嫌取りに奔走していないか
□ “甘えさせる”と“甘やかす”を混同していないか

160 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 18:32:42.14 ID:Iw70fpKM.net
「引きこもりがちで家庭内暴力もあった」と供述していることが2日、分かった。警視庁は長年にわたる家庭内トラブルがあったとみている。ネット上には英一郎さんとみられる書き込みがあり、長くオンラインゲームを続けていることや親への反発などが記されていた。

熊沢容疑者は「周囲に迷惑を掛けるといけないと思った」との趣旨の供述をしている。
https://www.sanspo.com/article/20190603-JQEYGEBYR5PELI7K5T222YHFIM/

161 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 10:17:29.67 ID:OGhW3ZvV.net
>>155
こういう正論押しの人はなんもわかってない人なんだよね
ここではなんの役にも立たないのでお引き取りください

162 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 11:47:27.41 ID:8TLibFYn.net
子供を信じて「何も言わない」
学校に行けとも遅刻するよ?とも言わない

163 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 13:45:24.40 ID:4ylWKnce.net
>>161
155は私は分かるなーって思ったけどな
不登校児の親同士の集まりでならだよねーアハハで終わる話と思うわ

実際「今は休ませてあげてください」と言われるけど
夏休みなーんにもしなくて私もアドバイス通りなーんにも言わない夏休みを過ごした後やっぱり行かないのは
なぜ???と思うよ
休みましたよね?って

164 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 14:05:15.23 ID:XFWSQGVF.net
>>154
うちも来年はそんなかも…
同じく進学校で去年高1でいきなり不登校になり、今高2でかろうじて学校行ってはいるけど不安定。
さて受験のときどうなるかなと思って覚悟はしてる。

165 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 15:28:35.30 ID:jc9xiLCy.net
この時期だから「無理せず休ませましょう」という話はあちこちででるけど、休んで相当時間が経ったケースに対しても何か言葉をくれーって思う

166 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 15:40:10.35 ID:4ylWKnce.net
>>165
そうなんだよね
休んだからってどうかなるとは⋯
うちは中3だから焦るわ

167 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 16:35:26.42 ID:ye4t1r/u.net
じゃケツたたいて強制的に登校させりゃいいじゃん
なにを悩むの?笑
たいたいさ、3日4日で不登校が治ると思ってる?
不登校なったら年単位のスパンで考えないとやってけないよ?

不登校児の親の集まりで何を学んでんの?
そんな会合意味ないよ笑

168 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 16:35:34.11 ID:ye4t1r/u.net
じゃケツたたいて強制的に登校させりゃいいじゃん
なにを悩むの?笑
たいたいさ、3日4日で不登校が治ると思ってる?
不登校なったら年単位のスパンで考えないとやってけないよ?

不登校児の親の集まりで何を学んでんの?
そんな会合意味ないよ笑

169 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 16:50:06.32 ID:nQdO43I2.net
「あなたは大切な存在」 自ら命たった子どもの親たちが伝えたいこと(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39b98fb0bc9eb8ee6c503d1d05cb350757ebf51

総レス数 1001
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200