2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★30

1 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 22:32:11.86 ID:VtqycfNi.net
不登校の中学・高校生のお子様がいる【保護者専用の】スレ。

※【保護者以外の方は対象外です】ので
適切な場所へ移動お願いします。



今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。 
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな【保護者のスレです】。
データの話はスレチになります。


不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。



次スレは>>980が立てるようにお願いします。 
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。



★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。 

【★スレチは華麗にスルーでお願いします。】



前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626044998/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633758306/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1645355091/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649940042/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653789357/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656078906/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1669553684/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1682261115/

693 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 08:54:34.53 ID:7lFVmV5o.net
>>692
行政のトップってみんな高齢者だもんね
考えが全て前時代的

694 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 08:57:27.67 ID:7lFVmV5o.net
どうして前時代的であるかというと当事者として経験していないから
ひとえに経験不足

母親の立場ならまあ当事者の範囲だわね
不登校当事者の組織から議員でも輩出するっきゃないな

695 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 13:33:35.94 ID:kzcXv1WB.net
あれ何が引っかかるかって発言がメディアに取り上げられた途端国が悪い言い出したとこだわ
確かに国にも責任あるけどさぁそこはさぁ…ちがうよね?

696 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 15:54:18.27 ID:Wti/Qmlb.net
>>695
違うかどうかは裁判所が判断するから、あなたは何も言わなくていい

697 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 20:14:24.05 ID:akj6gWOK.net
>>689
今さら過ぎたことを悔やんでも仕方ないし自分を責めてもいないし学校を責める気もまったくないけど、公立の小中は合わなかったようで学校嫌いになってしまった
今はすでに高校生だけど勉強は好きでサークル活動などはできているのでもし小規模ミッションスクールとかオルタナティブな学校に通わせていたら鬱にさせなくてすんだかもと申し訳なく思う

698 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 21:36:20.21 ID:hHsWFLSV.net
>>688
あなたはどの立場なのよ?
スレ該当ならブーメランだし、お子さんが不登校でもないのにこのスレ見てるなんて悪趣味だし…

699 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 08:27:58.09 ID:7+Z2+QW0.net
>>697
特に小中学校は選択の余地がない場合も多いのに、たった一つの最大公約数的な枠に当てはまらなかったら社会不適合者の烙印を押されてその後の道が閉ざされるのが問題だと思います
その問題にようやく気付いたから、不登校は誰にも起こりうると文科省も方針転換して支援教室やチャレンジスクールが出来てきたわけですよね

700 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:11:42.16 ID:VmHiFSZS.net
ニュースでもやってたけど、学校休んでいいよになってきたのはいいことだがそのあとのサポートがない
ほとんどの親は、ある程度休ませたらまた登校できるようになることを期待すると思う
少なくとも不登校初期の頃はほぼ全員そう思うんじゃないだろうか
でも復学できることはあまり期待できないと気づいたときに、親が絶望し始める
で、どうしていいかわからなくなるんだよね
そこの受け皿がフリースクールになればいいと思う
どっかの市長が言ってたように、フリースクールが全日制高校を喰うようなことにはまずならんよね
全日制に行けないからその他にってのがほとんどなんだから
そりゃ一部のアスリートや芸能人は違うだろうけど

701 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:21:48.94 ID:7+Z2+QW0.net
>>700
フリースクールは千差万別で学校の代わりにならないと言うのなら、例えばNHKの高校講座のようなコンテンツを国が用意して、それを勉強させることをお墨付きの一つの条件にするとか、方法はあるはずですよね

702 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:31:55.90 ID:7+Z2+QW0.net
ちなみにNHKの高校講座の中に「ベーシック数学」というコンテンツがあって、高校講座と言いながら分数つまり小学校レベルからのやり直しができるので、不登校の子はこれだけでも見たらいいかもしれません
16歳の子が小学校の教材をやるのはプライドが傷つくだろうけど、名目は高校講座なので…

703 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:32:00.36 ID:4oGQAO4H.net
>>701
それなら通信制でよくない?

704 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:39:52.13 ID:7+Z2+QW0.net
>>703
小中学校にも通信制があったり、高認のように学校外で取った単位を学校の単位として認める仕組みがあれば助かる子もいるでしょうね
選択の余地のない場所に入って、そこでの全てをクリアしなければ社会に出る道が閉ざされるという仕組みでははみ出る子が救われません
学校を完全否定してフリースクールに行けば解決というわけでもなく、それぞれを補完していいとこ取りしながらでも成長できればいいと思います

705 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 12:17:18.22 ID:9P0nHFVO.net
そういうの準備してもらえて自分から取り掛かるような子って不登校になるんだろうか
正直、そういうガッツに欠けるから不登校になるんだろうなって気が我が子を見てるとある
今って勉強しようと思えば学校と先生いなくても1人で勉強出来るし
ヤル気があるなら普段から勉強してテストだけでも受けさせてもらうみたいな計画性と継続力、
何よりヤル気が欠けてるからわざわざお国に用意してくださいましってのも
不登校児の親としてあまり賛成は出来ない
何かを準備して土壇場で無駄になる経験ばかり積んでるし

706 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 12:54:40.08 ID:tac0lgdn.net
>>704
日本は義務教育に落第はないから1日も行かなくても小中学校は自動的に卒業資格得られるじゃん
何が不満?
通信とかで学科の成績つけてくれってこと?
そんなのなくたって通信とか入れる高校はいくらでもあるし、そこから名門一流大学に筆記試験のみで入ることも可能
むしろ学校からの推薦状や高校の活動実績とかが名門大学に入るためには絶対に必要な欧米に比べてかなり寛容だと思うけど

707 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 13:11:37.53 ID:9P0nHFVO.net
あんまり疑いたくないんだけどID:7+Z2+QW0って当事者親なんだろうか??
いつもいるトンチンカンなご高説演説しに来る人??

708 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 13:16:50.78 ID:6IsGJmRs.net
うちは義務教育は過ぎたけど今になってみたらフリースクールなり私立なりに行かせてあげたらよかったと思う
小中は不登校ではなかったのと問題が何も起きなかったから支援教室や適応教室に行く選択肢がなかった
学校そのものに行けないけど勉強がしたい子にとっては小中のオンラインもあると良いんじゃない?色んな選択肢があるといいのかなと
高校生に比べると小中学生の行き場が少ないなと思うよ

709 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 13:18:55.02 ID:6IsGJmRs.net
>>705
課しているものがレベルに合ってないってことはない?

710 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 13:56:16.23 ID:VmHiFSZS.net
>>707
まあ正直当事者ではない感が出てるよね
ここは当事者だけのスレだもんな

ところで不登校は高校だけでは終わらないと思っていたほうがいいね
卒業後の進学、就職しても続く覚悟はしておいたほうがいい
うちのは卒業後の進学先からしょっちゅう無断欠席の連絡がくる
本人は一人暮らしでこちらから連絡いれても無視
自分の立場がわかっていないんだろう
学校側は正直退学してほしいのだろう
病んで問題でも起こされたら面倒だし
まじでこっちが病む
社会復帰なんていつになるのやら
公立の専用更生施設でもあればなーってほんと思うよ

711 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 16:35:25.88 ID:tac0lgdn.net
>>708
勉強したいだけなら通信教材でも何でもあるじゃん
公教育でオンライン授業やってほしいってこと?

712 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 16:51:15.90 ID:9P0nHFVO.net
私も当事者の親だけど過剰な要求は引く
少数のイレギュラーのためにしかも来もしない見もしない可能性のある子たちのために予算時間人員割けとかそれは要求し過ぎだよ

713 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 17:11:52.08 ID:yvolDwQR.net
>>711
勉強したいなら塾に通信教材に選択肢ありまくりですしね
どこかに通いたいなら適応教室へどうぞ、基本無料です
高校からはどうぞ通信制へ

いくらでも選択肢ありますからね
自由度高すぎです
欧米なら教育放棄の児童虐待にあたる、エネルギーが貯まるまで待つなどと寝言ほざいて子どもの教育を放棄するスタイルも、日本では可能ですし
選択肢充実のこの日本で何がそんなに不満なんでしょうね

714 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 18:02:17.27 ID:HxOJSOgq.net
子供が苦手な同級生が同じフリスクに入ろうとしてるっぽい
リハビリ期までいってたのにどうしようかな…

715 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 18:29:59.82 ID:tac0lgdn.net
>>714
それはフリースクールの人に話してみるしかないよ
でもあちらだって商売だし困ってる子は捨てておけないから思い通りの結果にならなくてもゴネないようにね
苦手な人を一生避けて過ごすことなんて無理なんだからいい訓練だと思ったらいいんじゃないの

716 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 18:34:48.77 ID:zEanyVZ7.net
708だけど確かに見もしないのにオンライン整えても仕方ないんだけどねw
隣の自治体ではすでにやっているんだよね
コロナ禍を経てすでに一人一台タブレットは持っているから
不登校の子だけじゃなくて欠席の子も受けられるよ
うちの子はもう高校生なので求めてはいないけど単純にすごいなーと思ったよ

717 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 18:39:50.62 ID:zEanyVZ7.net
>>710
一人暮らししてるなんてすごい
なんなら学校行くよりすごいと思う

718 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 21:03:25.68 ID:eo1O2pa3.net
>>705
わかる
結局学校に行けず、必要な学力を別の手段で身につけるガッツ(?)もなさそうな無気力な我が子の場合、国に何か要望するって一体何を?って感じ
噛み砕いて言うと、学力も出席日数も基準に達してないけど卒業資格だけ欲しい、それっぽい居場所らしき場所が欲しいってことかもしれないけど、そうなると結局就職では卒業資格だけではなく出身校をチェックするような自体になって意味ないのでは?とも思う

719 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 21:27:03.48 ID:bx67SCFJ.net
着替えもせず風呂にも入らないんだが、どうしたらいいんだろう
メンクリに行くとケロリとしていて、全然困ってる感じに見えない
私「風呂に入らなくて困ってるんです」
先生「お風呂にはちゃんと入った方がいいねえ」
子「いやー」

こんな中学生

720 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 22:17:14.56 ID:HxOJSOgq.net
>>719
お風呂しんどい時は清拭剤+タオル(髪はドライシャンプー)じゃだめかな?
たとえ見た目健康そうでも精神的に疲れてたらお風呂入るのってかなり重労働だよ

721 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 22:24:32.94 ID:LtA6qtFu.net
>>719
診断名とかついてるのかな
うつ病や強迫性障害等の精神病だと、外面よくて病院だと普通に受け答えできるのに、家だと気力がわかなくてひたすら怠く、風呂や歯磨きサボるのはあるあるだと思う
というか自分が昔そうだった

722 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 01:05:20.46 ID:0+/D1O5c.net
>>719
先生に対しても「いやー」なんて言うの?
そっちもそっちで頭痛いね

723 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 01:08:15.01 ID:0+/D1O5c.net
>>710
書きミスだと思いたいけどここ当事者のスレではないからね?
親のスレだよ

724 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 08:54:40.89 ID:bzB+78+E.net
>>710
高校卒業までこぎつけたら一応不登校は終わりなのでは?世間的に普通の人になれるのだし
勉強嫌いなら大学はそもそも行かなければいいし
勉強したくて大学入ったのに体が言うことを聞かないのなら、もう医療の世話になる必要があるのでは

725 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 09:59:02.01 ID:HieVS6lj.net
大学不登校の話見かけるよ

726 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 10:37:20.33 ID:oBGjmf1K.net
18過ぎれば成人
もう自己責任の範疇
身を以て理解していくしかない

727 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 13:18:28.98 ID:ES3VUUGS.net
むちゃくちゃしんどい
何を間違えてこうなってしまったんだろう
同じ年代の子たちだけじゃなくて赤ちゃん見ても幼児見ても小中高生見ても大学生見ても大人の男性見ても眩し過ぎて目を逸らしてどんよりするわ
普通に学生やれてる上の子のこと見てもそう
そして普通に頑張ってる上の子に迷惑がかかりそうなのも既にストレス感じさせてることも申し訳ない

728 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 13:52:45.39 ID:5NZp39rA.net
病気か障害なんだよ
将来は作業所に通ってもらえればいい
あと家庭で家事は手伝わせたほうがいい
家庭も一つの社会だしゴミ出し一つでも毎回やらせたら自宅警備員として少しは役に立つ

うちの子ももれなく無気力なタイプだけど思春期あたりから徐々にそうなっていった
その前は活発で明るかったんだけど
いわゆるアスペ女子なんだろうなと
皆さんのところは小さい頃から無気力でしたか?

729 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 14:01:46.84 ID:1HjzRPJX.net
>>723
不登校に直接関係しているのが当事者なら親も当時者でよくね?
と思うけどね

730 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 14:10:27.34 ID:1HjzRPJX.net
>>728
活発から無気力になったのなら統合失調症とかもありそうだよね
精神科で診てもらったことはありますか?

うちの子は幼少の頃から人付き合いが得意な方ではないと思う
小学校では3人グループの2:1という女子特有のいじめの対象にもなりました
親との会話でも、言葉で伝えることが下手な子だというのは感じていました
それでも学校の成績は悪くなく、偏差値高めの高校に行ってました
結局不登校になりましたけど
なんにせよ不登校になる子には発達障害の傾向がある子が多いような気がします
といってもボーダー的な感じの子ですかね
でも昔からこういう子はいたはずですよね
いままではそれらはただの個性として特別扱いはしなかったんだろうなぁ

731 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 18:01:48.92 ID:GFQHdArL.net
>>730
通院していて鬱と社会不安症の治療しています
進学校に入って高校から不登校になったの同じです
発達はグレーなんだろうなあと
昔はこのタイプの子にとって学校は行きやすかったのかも
今より過ごしやすかったというか

社会人になってから発覚しているタイプが前倒しになっている構造だと感じてる

732 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 20:52:22.60 ID:HgOvYuy7.net
もう夏休みもとっくに終わって世の中の母親は長期休暇から開放されているんだよね
最後に家で一人になれたのがいつだったのか思い出せない
日にちも曜日の感覚もおかしくなってカレンダーだけがいつの間にか勝手に進んでいる
色んな感覚が鈍くなった気がする

733 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 21:09:41.63 ID:he5010A5.net
>>732
分かるよ
家の学校は出欠はオンラインなんだけど平日も土日もうちはないから慌てて登録するときがあるわ
しんどいね⋯

734 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 22:03:58.45 ID:WkrGlM31.net
親子で毎日家の中にいると確かにどよーんとしそうだな
遊びに出かけたりしたら?異性だと難しいかな?
うちは買い物してオシャレして2人して髪の色を派手に変えて(校則関係ないし変えちゃえ!と) カフェに行ったり
平日にディズニーや旅行してラッキーって感じだった
お金かかるからそうしょうちゅうはできないけどたまにはいいよシーズンオフで安く色んなとこに行けるし

735 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 22:18:17.01 ID:he5010A5.net
>>734
明るいお母さんで羨ましい
叩かれる考えだろうけど私はそれを例えば10回やれば不登校が直るとかでもないのにと考えてしまって今は無理
子どもが不登校になってからあちこち相談に行ったけど
頑張っても結局お子さんを連れて来て下さいって話になって
確かに母とは言え他人が来た所で何も出来ることないと思う
それで本人に話すと会ってみると言うので何週間も前から予約して時間作ってもらって
いざ当日起きもしない
そして私平謝り
こんなんばっかり繰り返してるから成果も約束されないことをする元気がない
子のために動くことを強要されるけど母親は本人じゃない
それなのに母親ばっかり早く何とかしろって責められて母親って何なんだろと思うわ

736 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 01:50:55.74 ID:F+wF3Xx6.net
>>735
こっちだってただの人間だから何回も約束反故にされ続けたら学習性無気力にもなるわって感じだよね

737 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 05:00:08.12 ID:sXJRYMM5.net
まあうちも確かに明るく遊んだからといって本人が大きく変化することはないな
若いのにウジウジいられるとこっちまでうんざりしちゃう

738 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 09:41:16.08 ID:KS2iSO9o.net
>>735
そんなに母親ばかり責められる必要はないよ
ひとり親なのかな?
だとしてもそれは母親が責められることではない
おそらくだけど、あなた自身がやらなきゃと思いすぎているとこもあるのかも
たまには息抜きしてほしい
たとえそれが不登校解決に直接繋がらなくても
親が潰れるともっとこじれちゃうから

739 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 09:57:13.63 ID:w+gmYx3l.net
どうせ何やっても不登校なら、楽しくショッピングしたりイベント参加した方が自分もリフレッシュできるし好き
子どもとの相性ももちろんあるだろうし、そういうのが楽しくない親ももちろんいるだろうけど
不登校というか行き渋り当初は自分に余裕がなくて必死すぎて、学校行かないんだから楽しいこともナシでいいよね?と無意識に罰を与えるようにお出かけやレジャー無しにしてたのを反省してる

740 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 11:01:56.27 ID:ui6dylz7.net
>>739
無意識の罰ってあったよね
今それをやってる親がいたら、見直して、子に罰を与えるのをやめて欲しいと思う
私も引きこもり中学生に無意識の罰を与えるのはやめた

さて、これからどうしようという辺り

741 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 17:09:04.59 ID:HHPFREcw.net
子供がこれを見て、人生をがんばって生きる気になってくれたらいいんだけど

【2ch馴れ初め】誰も寄りつかないボロボロの弁当屋を必死に営む盲目の女の子→近くの現場仕事の俺が常連客になった結果...【ゆっくり】
https://www.youtube.com/watch?v=_0BimqZRJ_M

742 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 18:03:13.96 ID:/TYHoyuL.net
>>735
日常の家事に加えてやることがすごく増えるし体力的にも辛いね
相談するのも初対面の人に細々説明するのもすごく疲れるから私ももう誰にもしてない
最初はあちこち相談したけど消耗することの方が圧倒的に多くて疲れてしまった

743 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 21:40:11.47 ID:8yTDLoS4.net
うちもずっと家にいる
食欲だけは不登校前より何故かあるので、このままじゃどんどん太ってしまうよ
別に閉じこもってる必要ないから、でかけようと誘っても首を振るばかりで、散歩すら出られない
秋になったし服買いに行こうと言ってもダメ

爪を長く伸ばしてる
頑なに切らないからなんでと思ってたけど、それで自傷してるみたい
どうしたいかどうして欲しいか話してくれないし身動き取れない

744 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 02:10:15.87 ID:0KXlvwNK.net
>>720-722
ASD&うつ病
水が怖いんだって
ニキビもだんだん治らなくなってきた
以前はニキビ薬塗ってたんだけど追いつかないほど
洗髪は週一だけど、洗顔は困ったね
精神科医になんかいいアイデアがあるのだろうか?

745 :735:2023/10/31(火) 03:36:12.67 ID:lz4tB8Ui.net
>>742
>相談するのも初対面の人に細々説明するのもすごく疲れる
これほんとそう
初めてお会いする人でしかも何とかならないですかお願いしますっておすがりする相手だから
一生懸命仮面を付けて頑張るんだけどこれがしんどいのよね
人様に会えるよう姿形整えて話すのもこの親何言ってるか分かんねー!って思われないよう話すことまとめるのも
何とかしようと熱心な母親の顔を保つのもしんどい
相談してもしても何も得られないから帰って来たら毎回電池切れ起こすわ
私のことじゃないからやってもやっても徒労
虚しい

746 :735:2023/10/31(火) 03:38:25.49 ID:lz4tB8Ui.net
学校に行く顔を洗う爪を切る
当たり前すぎることすら私たちはやらせられない訳だけど
どうすりゃいいのよって打つ手ないよね
本人たちがどうにかしようと思って動いてくれないとさ⋯

747 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 04:21:23.57 ID:0KXlvwNK.net
各相談所にこれまでのことを滔々と話すと「お母さん頑張ってきましたねー」って褒めてもらえることが多くなった

小学校関係者は、ダメ出ししかしてこなかった…

748 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 09:07:36.69 ID:2Qxd3hcR.net
>>735
>>それを例えば10回やれば不登校が直るとかでもないのに
すごくわかる
6月辺りから嫌いな授業に参加したがらなくなり9月から不登校

週末は地域のお祭りとかイベントとか調べていろんなところに行ってたけど
日曜楽しく遊んで月曜は疲れたから学校行かない、となると本当にガックリ来る
どうせ労力使っても報われないし、そもそも「週末子どもを遊びに連れて行く自分」が好きなだけの独りよがりなんじゃ……と自信喪失
11月に子どもの大好きなアスレチックイベントが再開するんだよね
前回は8月で、仕事終わって一時間だけとかでも週5で連れて行ってた
学校は行かない、でもイベントは連れて行って、って言われたら冷静でいられるかしら

749 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 09:21:58.98 ID:sgz1faAD.net
気持ちはよくわかるけど1日中意識失ったように寝て起きてても顔色も表情もなくて…って状態を経験したから、その頃の私ならそんな悩みや不満も羨ましかったわ
好きなことやたのしいことすらできなくなったら本当の意味で終了だよ

750 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 10:55:31.53 ID:2Qxd3hcR.net
多分贅沢な悩みなんだよね
一学期に体育やプール見学し始めたときは、嫌だから休むって何?と思ってた
今は義務教育のプール授業なんて全休みで構わんから学校行きさえすればいいと思ってる
ゆくゆくは生きててくれたらそれでいいってなるのか、◯ねってなるのか

751 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 11:28:24.24 ID:1e5TqTfT.net
>>750
あなた、不愉快

752 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 12:25:48.18 ID:M/MCxXAW.net
>>748
あなたはまるで1年前の自分を見ているようだ

嗚呼、眩暈と吐き気が蘇る…

匿名掲示板じゃなくてブログにでも書けば、儲けられたのか?

753 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 13:58:49.34 ID:jmFdDHlk.net
ASDがあるなら支援級の情緒級に小学生から入れたら良かったと思うんだけどおとなしいタイプのASDはマジで発見できないよね

754 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 16:11:17.57 ID:nohCFLqo.net
うち不登校になってからASDと診断されたけどわからなかった
今でも本当にASDなの?と思っちゃう

755 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 16:14:02.43 ID:Hnskfrm+.net
親でもASD見抜けないとかあるんだ…
ASDをそもそもよく知らないとかではなく、そう言われてもピンとこないくらい特性が薄いってことだよね?

756 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 17:22:56.39 ID:0KXlvwNK.net
ウチは2人もASDいるけど特性違うよ
IQもかなり違うからそのせいかな

757 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 17:56:21.22 ID:lz4tB8Ui.net
>>755
グラデーションだしね
ASDでも高IQの子ならカバー出来たりもする(それがしんどくて潰れることもある)から
適応出来てるように見えたりもあると思うよ
皆が皆ASDならASDで判を押したみたいに同じなら分かりやすいだろうけどそうじゃないから

758 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 18:30:52.20 ID:vYEgZqeS.net
>>744
溜めた水に顔付けるのがだめ?
それとも水自体がアウト?

前者だけなら洗顔は拭き取り化粧水で代用できるよ

759 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 19:26:58.94 ID:JNZSVLPN.net
>ススキノの頭部持ち去り殺人事件。
おそらく主犯となる女性が、昔から不登校でとか、親が叱らなくて、とか。


https://twitter.com/eastwind_canon/status/1683652153372725250
(deleted an unsolicited ad)

760 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 19:27:24.71 ID:JNZSVLPN.net
>娘の方は小学校中学校で不登校だったこと。親は怒るということをしなかった、つまり放任主義で娘を育てた。それを傍で見ながらはがゆい思いをしていたという祖父の証言が出ています。

https://twitter.com/ktpfz/status/1683639423093866496
(deleted an unsolicited ad)

761 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 19:27:46.65 ID:JNZSVLPN.net
<瑠奈容疑者について、近くの住人>
・小学生のときから不登校
・中学校も不登校
・高校も入学はしたようだが、通学している様子は見なかった
・漫画が好きと言っていたので、専門学校にでも行ったのかと
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/622060?page=2

762 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 19:28:37.78 ID:JNZSVLPN.net
>745
あとは子供が王様、親が奴隷の家

>746
>>745
てか、不登校家庭ってほとんどがそういう状態でしょ

「いじめがきっかけ」って良くいうけど、「いじめそのもの」がきっかけではなく、
「いじめに気付かなかった(認めなかった)親」が過剰に反省し、その後親子の力関係が入れ替わって不登校になるケースが多い
まるっきり親が奴隷状態なのよね

>747
>>746
親が奴隷か
それはあるかもな
よきアドバイスありがとう
何とか子供を腐らせないようがんばる

>748
最低限のしつけはするべきなのにそれができなくなったり
やたら子のご機嫌伺いしちゃうんだよね
逆効果なんだけど

こどもはやっぱりこどもで、
一本筋の通ったリーダーを求めてる
こどもが自分で決めるべき事はこどもの意思を尊重して、
でもやってはいけないことはやってはいけないって
親として教えると、こどもは自分の不登校問題に集中して向き合えると思うよ

>749
>>746
そう、だからその状態が改善できない家は不登校長いよ
気づいて親が変わった家のは紆余曲折ありながらも
社会に戻ってってる

763 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 19:28:56.27 ID:JNZSVLPN.net
>755
>>746
長年謎だった「不登校の原因」がはっきりした
驚きを隠せない

>773
>>746
「いじめがきっかけ」=実はいじめ対策に失敗した親が子供に隷属ってパターン

ほかにも「離婚」ってのも多いよね
離婚なんて今じゃあたりまえだけど、「子供に申し訳なかった」って、妙に下手に出て、力逆転して子供のいいなりになって不登校
こういう人たちって自分が子供に隷属するだけでなく、妙な原罪主義者になって、他の親とか学校の先生も「子供の事を考えていない!」って批判しまくる
本当は自分の問題なんだけど気が付ないんだよね

764 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 19:29:16.41 ID:JNZSVLPN.net
> 102
> ウィズコロナの名無しさん
> sage
> 07/26(水) 04:44:08.01
> 3
> >>60
> 元刑事さんの読みに納得する
> こんな一家は見たことないけど
> 個人的に、飼い犬が主になった飼い主の姿がかぶる
> 血が出るほど噛まれても、しつけず、笑って許す

765 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 19:29:49.19 ID:JNZSVLPN.net
親子関係は「良好」なほうがいい!

https://mikobito.com/aokimasanori-gakureki/

766 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 19:35:48.48 ID:JNZSVLPN.net
神戸市発達障害者支援センターの職員にアクリル板を投げ、けがを負わせたとして、兵庫県警生田署は12日までに、公務執行妨害と傷害の疑いで、神奈川県に住む無職の女(37)を逮捕・送検した。調べに容疑を否認している。

逮捕容疑は2022年1月27日午後1時35分ごろ、神戸市中央区橘通3の総合福祉センターで、相談業務に従事していた女性職員(52)に机上のアクリル板を投げてけがを負わせ、職務を妨害した疑い。

 署によると、女は一方的に話をし、突然アクリル板を投げたという。女性は右足の甲を打撲する軽傷を負った。

神戸新聞 2023/10/12
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202310/0016910497.shtml

767 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 20:17:20.97 ID:nohCFLqo.net
>>757
そうなんだよね
一見普通でIQは高いので無理すれば合わせられるけど小さな出来事が積み重なって潰れちゃった感じ
不登校にならなければ気付くこともなかったと思う

768 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 20:26:49.64 ID:0KXlvwNK.net
>>758
化粧水いいね
ニキビづら専用とか探してみるよ…

769 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 10:48:44.83 ID:mzvIPF5E.net
>>748
もしかして小学生の不登校かな?
アスレチックイベントが好きで連れて行くとかなんとなく小学生ぽくて
高校生とかならなんかちょっと幼いような

770 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 12:54:29.70 ID:fejg3t72.net
うちなんざJKなのにまったくキャピキャピしてないわ
私なんざ最強ギャルJKだったのによぉw
まったく青春を謳歌していないインキャでござる
あーもったいない!体交換してほしい

771 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 13:08:09.62 ID:jKeFMwqZ.net
ギャルは時代遅れ
ぼっちザロックみたいなのが大人気なのに

772 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 13:11:24.76 ID:5F+1H7Gn.net
>>770
陰キャは陰キャ母からしか産まれないと思ってたけどそうでもないのね。

773 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 16:56:10.82 ID:GxpPdYTZ.net
ぼざろのぼっちちゃんみたいに登校してほしいよね

774 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 19:05:55.26 ID:AszdK6js.net
食事の用意しんどい
最近はスーパーの惣菜や弁当が増えた
不安定な子供の話し相手が誰もいないから自分に全てのしかかってくる
ストレスがひどい

775 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 19:17:34.36 ID:yWm/+ufq.net
私も食事作るのしんどい
お惣菜も増えたし外に連れ出すという名目での外食も増えたわ
前は自分の作ったごはんが何よりおいしくて料理好きな方だったんだけどね
最後の砦だと感じて学校行かなくてもお弁当だけは毎日作ってたけどそれが本当にしんどくてストレスだったから思いきってやめたら楽になった
でもしばらくしてから子どもから申し訳ないけどお弁当は作ってほしい(学校行けてなくてもお弁当が心の支えになってる)と言われて再開
ものすごーくしんどいよう

776 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:40:06.31 ID:NnXRCXeE.net
他生徒からのイジメや教師からの体罰で不登校になるパターンと、
本人の病気や障害が原因で不登校になるパターンのどちらが多いんだろ?

子どもが中学や高校生の段階で、持病の発達障害やらアレルギーやらが悪化して通学や学業が困難になりそのまま不登校と言うケースもありそう

777 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:49:11.01 ID:coAgQtMD.net
人間関係、学業不振以外の理由で不登校になる原因、起立性調節障害が多いと聞いたことがある
体調不良になって無気力化する

778 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 13:28:40.06 ID:V1HApp3E.net
>>776
イジメられても不登校にならない子が大半だろうから、突き詰めると本人の資質や性格、障害の問題になると思う
ドギツいイジメは別として

779 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 14:10:26.96 ID:NnXRCXeE.net
>>777
起立性調節障害は、ADHDやPTSDとかの二次障害でも起こるのでは?

>>778
毎日厳しい暴言や差別用語を聞かされたり、殴る蹴るの暴力を振われたり、物を壊されるなどしたら不登校にならざるを得ないよ
いじりやからかい程度ではイジメとは言えないね

780 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 14:29:59.88 ID:fu6Qe36r.net
>>779
殴る蹴るレベルなら警察沙汰にしたらいいんじゃないかな
学校がクソだとそうもいかないのかしら
そういうので半ば泣き寝入りで被害者が不登校になるケースは、学校や親の対応の不味さが目立つから残念で仕方がない

781 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 16:01:32.78 ID:H6Hudnjp.net
>>779
発達障害を持つ子が起立性調節障害(OD)を併発することは多いけどそれは日常生活でストレスを感じやすい→自律神経に不調を来しやすいからで、発達障害とODはそれ自体単体なら全くの別物だよ
多くのOD患者は発達障害の傾向なしだし全てのことがうまくいっていた子がある日突然不調に見舞われることもある

表にあらわれる症状的に似た部分が多いから誤解されやすい

782 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 16:21:36.50 ID:NnXRCXeE.net
>>780
殴る蹴るのイジメに陥ってしまうケースは、被害児童が境界知能や発達障害などで犯罪被害の証拠を記録して警察沙汰にする事が困難だからそうなるんだよね
この場合は学校や教師の対応もまずいし、被害児童の保護者も頭が弱くてイジメなどの問題の解決能力が低いパターンがほとんど

>>781
なるほどね
発達無しの子でも起立性調節障害になる事があるから、健常児でも油断できないって事なのね

783 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 16:57:03.99 ID:xucnzkov.net
起立性って自律神経失調症だから精神疾患の一部じゃね?と思ってる

さっき娘が「鬱出汁脳」みたいなこと言ってきたから、それは妄想なんだよ!思い込みなの!復興支援ボランティアでもして来い!治るから!
とゲキを飛ばしてやったら激おこ
ママにはわからないよね!大嫌い!余計に具合悪くなった!と。
とりあえず日光に当たって歩け!とコンビニに連れて行きファミチキを買ってやって食わせたら復活した
今は部屋で機嫌よくカラオケしている

784 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 17:01:29.53 ID:/ascG5BO.net
ファミチキにそんな効果が!

785 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 17:02:06.20 ID:/ascG5BO.net
ファミチキ100個買って不登校治るなら買うわ
治らないかなあ

786 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 17:04:35.89 ID:iiVcByOb.net
>>783
起立性調節障害は精神疾患じゃなくて身体の病気だよ

787 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 17:23:26.89 ID:gY/wnSMP.net
マジで日光浴と運動大事だと思う
朝日浴びろよと思うけど昼夜逆転生活で無理

788 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 17:37:19.31 ID:0+COwWQP.net
>>783
自律神経失調症は精神疾患じゃない
むしろ精神疾患がなく、はっきりとした身体疾患がないのに具合が悪い状態のこと
なんかいろいろ間違ってるのはあなただと思う
それで機嫌よくしてくれてる娘さんがよく我慢してるのかも

789 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 17:39:51.75 ID:+GXg+VxE.net
スレタイ卒業生だからスレチだけど
起立性調節障害の子は大学進学するしそのころには改善している
同級生も精神的に成長しているから人間関係もうまくいくよ

790 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 17:43:44.15 ID:02dYI4Mw.net
>>787
セロトニン重要だよね、と思うわ

791 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 18:10:56.16 ID:0+COwWQP.net
>>789
起立性調節障害の子は大学進学できるしそのころには改善している可能性がある
同級生も精神的に成長しているから人間関係もうまくいくかもしれない

おたくはうまくいったのかもしれないけど、みんながそうとは限らない
断定する書き方はちょっとね

792 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 18:43:22.18 ID:xucnzkov.net
>>788
めんごめんご!
なんか娘に言われているようだ
まあとにかく肉を食って日にあたってみてほしい

総レス数 1001
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200