2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学生からの発達障害を考える【u18】37

347 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 14:37:10.26 ID:8PSo/Uk3.net
そう言えば就学前までは担当者会議で保護者、療育先、計画相談員の三社で年2回会議があったけど就学後は小2の今まで一度もないわ
計画相談員さんから連絡来てセンターに行って計画案見て最近の話をして帰宅、半月後くらいに計画案できましたと報告受けてセンター行って捺印
療育先からはアセスメントシート渡されて、あとは親の意見と希望を用紙に書き込んで提出
後日職員で会議しましたと書面で報告くるから捺印して返す感じ
計画相談員と療育先は私が知らない所で訪問して意見交換はしてるみたい
これは小学生になったらどこもこんなものなのかな?説明なくヌルっと移行してる事に気がついた

総レス数 1001
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200