2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■幼稚園児を見守る親のスレ その139■

1 :名無しの心子知らず:2023/07/20(木) 16:42:32.82 ID:oyDd+q/5.net
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ(タイトル検索)
幼稚園の役員スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様
【育児】園に対しての不満・愚痴を書くスレ
【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】

【プレ】幼稚園の年少未満【年少少・年年少】
幼稚園の年少児を持つ親のスレ
園児の年中児を持つ親のスレ
園児の年長児を持つ親のスレ
新一年生の保護者


※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その138■
https://mevius.5Ch.net/test/read.cgi/baby/1682897209/

238 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 11:56:34.13 ID:D/n2mjnX.net
>>237
ハンバーガー買って持っていくよ

239 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 11:57:42.66 ID:9t0EgQfS.net
>>238
なるほど元々作る気がないのね

240 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 12:11:19.29 ID:kRAimev7.net
>>237
ピクニックには行ったことない…
大きな公園に遊びに行っても大抵はパン屋でサンドイッチやコーヒーをテイクアウトして食べる
もしくは朝から遊んで昼時には帰ることのほうが多い
花見もそんな感じだからインスタで見るようなお重のデカい行楽弁当はきっと今後も作らないな
世のお母さんは作る人のほうが多いのだろうかマジ尊敬だわ

241 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 13:57:23.03 ID:tNgUEZmh.net
長期休みとかで子供達連れて公園行く時に弁当作っていくこともあるけど、うちの場合おかずやら取り合いしちゃうから個人それぞれの弁当箱に詰める
上の子の小学校の運動会も昼まで開催で、子供だけ給食食べて帰るという謎ルールだし

242 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 04:27:02.14 ID:Xa4qyLQS.net
>>216
まったくおなじだ
1学期は、幼稚園から帰らないと泣いてたのに
2学期になり、「先生がこわい」と。
運動会の練習のこと聞いても何も話さない

243 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 10:38:29.98 ID:ZxXzvyiU.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

244 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 14:57:20.49 ID:Jk7MVzXC.net
うちはトイレでおしりを出したままふざけてたから怒られたんだけど
それ以来行き渋る
トイレで遊ばなければ怒られないよとしか言えてないんだけど
本来どうしたものなのか
家ではそんなことないんだけどどうも調子ノリのようで
人がたくさんいると調子こいてふざけてしまうんじゃないかと最近気づいた
調子ノリのくせに打たれ弱いとは…

245 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 13:04:41.47 ID:T2WVmteC.net
先日最後の運動会終わった
感動した〜
毎年、年長児の組体操とバトンリレー見て泣いてるんだけど「他所の子は客観的に見るから泣くんだろうな〜意外と自分ちの子は泣けないかもw」って思ってたら全くだったw
動画撮りながら泣けたし動画見直しても泣けるし、未満児、年少、年中の運動会見直してまた泣ける

246 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 22:22:52.21 ID:zNdnC14V.net
私自身が運動会で家族で弁当食べた経験無いわ
幼稚園は半日だったし小学校では生徒達は各教室で個人で普通の弁当食べて保護者は一回帰らされてた

247 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 09:33:09.04 ID:Q/qzHXpu.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更に家族等などに紹介する側になりプラス¥4000を入手できる!
https://i.imgur.com/mZ45rYn.jpg

248 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 11:00:44.12 ID:reFT9cIj.net
>>247
とっくに全員やってね?

249 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 11:30:14.31 ID:hb5Ern14.net
夏休み前に移動ポケットが禁止になって「移動ポケットではなく、ポケットの付いている服を着せて」的なお便りがきた
夏休み明け〜運動会期間中は体操服登園だからいいんだけど、終わったらどうしよ
ポケットない服ばっかだわ

250 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 18:35:36.04 ID:ts0JU/M+.net
原油高高騰もあるけど、園児が少なくなってきて来年からバスが5000円から6000円にあがるらしい。
4000円くらいが多いのかな?
ここ3年は毎年千円くらい上がってるみたい。

251 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 19:30:35.59 ID:6P1ezsvx.net
市内でインフルがすごい流行ってる
学級閉鎖も近くの小学校で起きてるから幼稚園でもいつかは学級閉鎖起きそうだな

252 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 19:42:22.60 ID:9jbA89AB.net
うちはまだ少なくとも上の子の時から4年、バス代上がってないけど上がる可能性あるよなぁ…
給食費は返金がなくなって、一律になってしまった
良く風邪ひいて休むので、地味に痛い…

253 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 20:23:48.25 ID:BGC/SA7q.net
物価高騰で3年連続で月謝が上がってるわ

254 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 20:54:31.69 ID:Gdeo0qMN.net
>>253
うちも月謝が千円単位であがっていってる
他にも給食費、牛乳費、制服などの物品費が値上がりした
ローファーや上履きが園指定だから値上がりが地味に痛い
ローファーは登園降園の時しか履かないからスニーカー可にして欲しいなぁ園庭遊びの時にスニーカー履くし

255 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 02:21:27.47 ID:5LWRn7IU.net
認定こども園なんだけど
市内の一時保育が2000円で
うちの園の一時保育が3000円と書いてある
市内一律だと思っていたんだけど
園で決めれるんだっけ?

256 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 11:03:13.54 ID:ABNHCfVy.net
>>255
むしろなんで決められないと思ったの?自治体に問い合わせてみたら

257 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 01:25:56.09 ID:ijDuluMi.net
東京の水道水がセシウム入りとか憧れない?
飲めば飲むほど被曝できちゃう
規制値は下回ってるけど被曝できるからゆっくり早めに死にたい人には理想的な環境
飲食店で水道水使ってるから嫌でも被曝できちゃうな
なかなか自殺願望って実行できんよ
それが自然に生活でできちゃう
夢の国だわ

258 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 01:26:33.09 ID:ijDuluMi.net
>>257
しかも買ってる水はピーファス汚染とか踏んだり蹴ったりで哀れ

259 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 01:27:12.69 ID:ijDuluMi.net
東京の水道水がセシウム入りとか憧れない?
飲めば飲むほど被曝できちゃう
規制値は下回ってるけど被曝できるからゆっくり早めに死にたい人には理想的な環境
飲食店で水道水使ってるから嫌でも被曝できちゃうな
なかなか自殺願望って実行できんよ
それが自然に生活でできちゃう
夢の国だわ

しかも買ってるミネラル水はピーファス汚染とか発がん性を子供に飲ませてて踏んだり蹴ったりで哀れ

260 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 14:16:35.48 ID:Q2B2MMev.net
年中でワークやる習慣がないから毎日少しの時間でいいから習慣にしたいんだけど、毎日時間は決まってる?どんなもの使ってるか良ければ教えてください

261 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 12:49:04.43 ID:FMJ3aZFP.net
>>260
最初は朝やってたんだけどそれだとうちの場合は上手くいかなくて今は園から帰ってからおやつの前にやってる
うちは公文やってるよ

262 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 23:20:21.70 ID:oRL+zGB8.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

263 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 10:34:17.71 ID:TcbdVJkz.net
お弁当の日はピック使うくらいの工夫しかしてないのにそれも忘れてしまった

264 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 10:34:21.87 ID:TcbdVJkz.net
お弁当の日はピック使うくらいの工夫しかしてないのにそれも忘れてしまった

265 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 08:03:33.17 ID:Q3GGjaak.net
土曜日が幼稚園行事
月曜日が祝日で火曜日まで代休だ
休みが長過ぎ

266 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:04:18.65 ID:p4e0OtTe.net
相変わらずトロい我が子にヤキモキする運動会だった
なんでこんなところで?ってとこで一人で転ぶし、終わってから友達に誘われて立ち寄った公園ではみんな果敢に遊具で遊んでるのに、うちの子だけ怖がってできなくて泣いてみんなの輪に入ろうとしないし
終始イラつく運動会だったわ

267 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 22:29:10.92 ID:cyk/zWhN.net
今日幼稚園年少運動会だった先月くらいに役員とは別にボランティアを集
お知らせがあり
できなくは無いけど我が子の撮影に専念したいし義両親も来るのでボランティアはできませんと返事した
それでも人手が足りないと言われたらやるつもりはあったが定員オーバーするほどだったらしい
園にもよるけど何のメリットがあるんだろう案の定当日は片手間に自分の子を相手しながら他人のお世話
自分の子の競技のときは撮影はできるけど待機してる時友だちとじゃれあってる時などは見れないし
集合時間も早いし年少は競技が終わったら解散10時には帰れたのにボランティアは閉会式最後12時まで拘束
お受験に有利とかなにかメリットあるのかなデメリットばかり目につくのになんで皆さんやりたがるんだろう

268 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 19:17:29.34 ID:uo91xL30.net
定員オーバーになるほど人員がいるなら1人3つのお手伝いの予定も1人1つで済むからじゃれあう子供の様子も見れるし良いんじゃない?
うちの幼稚園はお手伝いは募集しないけど役員は毎年手伝うよ
先生達だけじゃ人手が足りないから手伝うんだけど
どこの幼稚園もそういう理由じゃない?

269 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 19:17:35.13 ID:yn1Q7sPy.net
うちもボランティアが盛んだし役員も立候補で決まるような幼稚園
とにかく幼稚園のために! と熱いママが多いけどうちは全くそう言うの興味なしだから一切やらない
親の参加する行事多いし幼稚園選び失敗した
結局は先生の手間を少なくしたいだけだよね。
子供だけの遠足にも役員数名が参加するし

270 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 19:53:05.03 ID:Xr4MKRsU.net
単に先生の手が足りないからボランティアや強制お手伝いがあるんじゃないの?
設営とか先生だけじゃ全然手が足りないけど、手間なくしたいだけって思える程先生の数多いの?
うちは年1回どれかの行事のお手伝い必須だよ

271 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 20:25:35.95 ID:PthIEQxb.net
たまにいるよねー、先生たちや幼稚園がなにかしらの手間を省こうとしたら「サボってる」「ズルしてる」みたいに斜に構えて勘ぐる人

272 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 21:32:16.54 ID:F8dWZIpx.net
>>242それ、立派な登園拒否だよ…
私は転園したから言うけれど
教育園?割りとそういった事ガッツリやってる幼稚園にちょこちょこ空きがあったりするのは退園してるからね…そして出来ない子の風当たりもあるから…
そういった事を子供から聞くようになったらアウトだと思うよ

273 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 21:33:02.58 ID:xE2z97l/.net
>>267
園に顔売っておくと年長で待遇良くなるってあると思う
例えばだけど徒歩通園で密に相談や会話する家庭とバス通園でさらに見学にも顔見せず園と距離ある家庭と、待遇が全然違うよ
気のせいと言われたらそれまでだけど、やっぱり色々あるよ
バスで顔見せない役員も全然やらないような家庭は当番や司会や掛け声、挨拶、宣誓、トロフィー受け取りみたいな花形の役を全くやらされてなかった
親が協力的だと卒園式で子が色々任されたり席が良くなったりあるんじゃない?
園の撮影写真や動画に登場したり作品お披露目に使われたり、あからさまじゃない部分、気付く人だけ気づく部分に色々差が出るんだと思うよ
小規模園は絶対ある
親が園と密な他害児と、全然密じゃない被害者で、園は他害児の肩持ったりしたの聞いたよ
被害児は転園したわ

274 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 21:47:54.22 ID:fLw5ybRj.net
上の子年中の時に役員で遠足の付き添いしたけど楽しかったよ
子どもたちや先生の様子を見られたし役得だと思ってたわw
年長になって役員じゃなくて付き添い行けなくて親子遠足だと良いのにとさえ思ったわ
ボランティアも時々参加するけどクラスの様子を見たいのもあるし先生方と顔見知りになっておくと色々得だからってのもあるかも
小学校も時々ボランティア募るからなるべく参加してるよ
知り合いが増えて学校の情報が入りやすくなって助かってるわ

275 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 21:51:11.49 ID:VdyjWzAA.net
うちも土曜日運動会だったけどこの1年で凄く成長していて感動した
うちは役員もないしボランティアもないイベントの時は系列の幼稚園の先生が手伝いに来るのと、今回の運動会はやめた先生がヘルプに来たり、バイト雇ったって言ってた
座席も予め抽選だし、時間に行って我が子に専念して帰るだけ

276 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 22:43:14.96 ID:bi8TBVFj.net
>>273
267です。なるほどお受験しないから関係ないと思って参加しませんでしたがもし加害してしまった場合など
先生もプロで公平であろうとは思いますけど人間ですからよく知っている親の意見のほうを先に受け入れますよね
密に幼稚園に足を運ぶ理由として皆さん無償奉仕していたんですね
でもまああまり下心むき出し見返りは期待しすぎず次回は参加しようかな
なにかあった時には相談しやすいですよね参考になりました

277 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 07:17:11.16 ID:FjFI9wsO.net
うちの園では役員とかやったら、その子供は運動会や発表会とかイベント時の園児代表になって宣誓するとかのメリットはあるみたい
メリットがどうこうというより、私は一人目では全く働く気がなかったけど二人目では何かしら役立つことやりたいなと思うようになった
何だかんだで園は良くしてくれるし、すごくお世話になってるから
通わせてるうちにまた気持ちも変わってくると思うよ

278 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 15:18:34.49 ID:MITWj8N+.net
司会とか宣誓とか一人でやるのに選ばれると本番ちゃんと出来るか心配じゃない?先生が出来ると思って選んでくれてるんだろうけどいざ本番で泣いちゃうとかありえそうだし親の方がドキドキ

279 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 15:19:00.85 ID:MITWj8N+.net
司会とか宣誓とか一人でやるのに選ばれると本番ちゃんと出来るか心配じゃない?先生が出来ると思って選んでくれてるんだろうけどいざ本番で泣いちゃうとかありえそうだし親の方がドキドキ

280 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 15:31:14.67 ID:OKKjhr66.net
出来ない子は選ばないから大丈夫

281 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 19:29:48.93 ID:JfsxkW8J.net
同じようなこと思ってたけど実際お手伝い行ってみると結構な人数のボランティア集まってた
雰囲気がキャッキャしててなんか大学時代のサークル思い出した
そういうみんなで作業するの好きな人がやるんだなと思った
あと情報やママ友、知り合いが欲しい人もやるんじゃないかと
自分たちの作業終わったから、年少さんのキラキラママが数人で固まって盛り上がってる所に「手伝いましょうか?」って声かけたらどう見てもまだ作業終わってないのに「大丈夫です〜」って断られて、お呼びでない感がすごかったわ
私も同じ年少児持ちなんだけどw

282 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 02:35:22.55 ID:9rwtnmrg.net
長男が、満三歳児クラスにいるんだけど、年度途中から入園がちらほら(多分3歳から入園)
うちは入園時に、「定員に達したら年途中から入れません」と言われて、5月誕生日で、6月から無償化だったんだけど36500円/月払い、高いなぁと思いながら4月から入園。
次男が年子で、来年の入園について、年途中の入園を聞いたら、
「満三歳児クラスは毎年いっぱいで」と言われた  
今年は年途中から、ちらほら入ってるのに?
月36500円が欲しいとしか考えられず‥

283 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 06:49:54.15 ID:YivEXLGy.net
満3歳児から無償化の対象になって幼稚園としては金を出すのが親か国かの違いで金額は変わらないのでは?

284 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 07:05:46.56 ID:DM43UgJf.net
「定員に達したら年途中からは入れない」って言われてるんだから単純に定員いっぱいじゃないから途中入園してるだけじゃないの?
うちは8月からの途中入園でその後10人くらい増えて満3歳は年途中に締め切りになってたよ

285 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 08:35:13.65 ID:hPRM8erW.net
>>284
それなら「来年度はもう定員がいっぱいだから入れません、申し訳ありません」的な言い方にならない?
入園状況が分からないなら「定員に達したら入れません、ただいつ定員に達するかは分からないので確実に来年度お子さんが満3歳児クラスに途中入園できるとは言い切れません」みたいな感じ言うだろうし
今年度ちらほら途中入園してる園児いるのに「毎年いっぱいで…」って言われたら「?」ってなるのわかる

>>282
兄弟枠があるかもしれないから(うちの園はある)別の先生に念のために聞いてみたら?

286 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 08:59:14.20 ID:oUB8BdbG.net
同じように人気の満3歳クラスがある園に通わせてるけど、籍だけ確保して月謝は払うけど登園は3歳になる月からとしてるお家もあるよ

287 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 09:02:26.87 ID:WIHSo4/m.net
>>285
1人でも多く園児を囲い込みたい1ヶ月でも早く入って貰えれば親負担だろうと無償化だろうと幼稚園は儲かるし
入園したいと言われたら定員オーバーだろうと1人くらいはねじ込めるって感じで来る者拒まず転居等で欠員も出るだろうし
うちの幼稚園も とにかくプレ週5から入らないと年少一般枠は5名しか年中はゼロ名ですと言われた実際は途中入園いっぱいいるよ

288 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 09:07:38.81 ID:jeeTqu0n.net
>>287
めちゃくちゃ読みにくい上に何が言いたいか分かりにい文章だな

289 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 09:07:53.65 ID:rBktPGEh.net
実際に保育してるかは別として、枠がいっぱいだから本当に途中入園不可ってだけなんじゃないの
うちの場合は確か、満3歳児入園でも年少入園と同じく前年度の11月に願書提出して枠を確保→3歳になったら入園って流れだった
もちろん枠が空いていれば年度途中でも願書出して入園できるけど、枠があまりないから確保分だけで締め切られることが多いと聞いた

290 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 01:15:22.28 ID:tZZ1Mdln.net
うちの園、人気すぎて願書申込の時にくじ引きになって当選した人しか入れないくらいなんだけど、申込はしておいて年度途中からの入園の子が何人も居るよ
>>289と同じ感じだね
>>282のところも同じなんじゃないのかな
まぁよくわからないから詳しく園の先生に聞いてみるといいと思う
先生も願書申込とか入園手続きに詳しくない人も詳しい人もいるし

291 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 18:44:31.43 ID:FyCzqCuz.net
>>289
うちのとこもそれ
途中入園する子達も前年度の今の時期に入園申込して枠を確保してる
何月に入ってくるかは別として枠は埋まってんだよね
>>282の園も申込だけ完了させとけば実は何月から入園しても良かったんじゃないの?

292 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 22:08:54.39 ID:vdPNtHH3.net
明日幼稚園で親子遠足ではなく園児と先生だけの遠足がある
年少は近所の大きな公園まで歩いてそこでお弁当
よく行くスーパーの近くだし偶然装って見に行きたい気持ちと葛藤している
もし見つかったら他の子もキョロキョロ母親捜しちゃうよね
絶対行かないと心に決めていたのに夫が「俺仕事無かったら絶対行くのに」とか言うから揺れてる
本当に子供のこと想うなら幼稚園モードを壊すような行動はしないのが愛だよね

293 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 22:53:09.96 ID:sopURgno.net
>>292
私だったら近くのスーパーの屋上駐車場から双眼機で見るかもw

294 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 23:37:48.45 ID:81VbbBvt.net
幼稚園から見学はご遠慮下さい的な通達ないの?うちの園は近いところの遠足だと必ず通達来る
園児が落ち着かなくなるのでって

295 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 23:39:52.85 ID:M0SET3ZN.net
まじ迷惑だからやめた方がいいよ
前回の遠足で親が見に来てて子供が帰りたいって泣いてたってうちの子が教えてくれた
子供通して〇〇のお母さん来てたよとか言われるよ

296 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 23:40:24.09 ID:M0SET3ZN.net
まじ迷惑だからやめた方がいいよ
前回の遠足で親が見に来てて子供が帰りたいって泣いてたってうちの子が教えてくれた
子供通して〇〇のお母さん来てたよとか言われるよ

297 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 05:04:00.30 ID:OiD9kUny.net
ですよね遠くから気付いて駆け寄ってきたら危ないですし
お弁当作り頑張って送り出すぞ!飛び立とうとする我が子の足を引っ張ってはダメ母だ!って遠足くらいで大袈裟か

298 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 08:15:39.41 ID:Vd1/Q/UT.net
頭おかしいの?

299 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 08:36:39.13 ID:naHWFxhA.net
この時期まで遠足なかったの?(遠足ですらなさそうだけど)
うちの園はもうバスの距離で5回ぐらい行ってる
初回でお手伝いに行って様子を見れたけど、他の子の和式トイレ介助とかキツかった

300 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 08:59:49.65 ID:Kc/JwHCV.net
幼稚園の先生から呼び捨てで呼ばれるのってみなさん気になりますか?
年少なんだけど、うちの子含めて手のかかる特定の男の子だけはよく呼び捨てされています
担任ではなくすごくよく見てくださるフリーの男の先生とか園長やベテラン補助の先生です。  
怒られたときとかじゃなく普通の会話でです。
イヤだってほどじゃないけどちょっと気になりました。

301 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 09:27:08.65 ID:mvrBG7bb.net
そう言えば幼稚園、保育園の先生って園児にはみんな「ちゃん」「くん」呼びだね
私ならちょっと気になるかも…

302 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 09:52:19.17 ID:OMVxOrGz.net
そういえば幼稚園の先生や課外の体操教室の先生は○○ちゃん(男児だけど)と呼んでるけど同じく課外の空手の先生は呼び捨てにしててモヤっとしたな
優しい先生だし別に良いはずなのにそう感じてしまい自分でも何だか意外に思った

303 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 10:27:49.30 ID:aLvG+kPn.net
>>300
児童福祉施設で働いてた自分としては預かってるお子さんを呼び捨てで呼ぶの有り得ないな
そういうのをフランでフレンドリーな良い先生と思う人もいるんだろうけど自分は信用出来ない

304 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 11:01:47.14 ID:BYo2hDit.net
うちの園は家族とか周りが呼んでるのと同じようにする方針みたいで呼び捨てされてる子も見かける
うちの子はあだ名がたっちゃんみたいな感じだから親しみがあって嬉しいけど名前を普通に呼び捨てはもやっとすると思う
呼び捨てにされてる親はどう思ってるのかなって気になる

305 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 11:22:57.93 ID:ATNfbUif.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

306 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 12:35:13.03 ID:j6r+HaGG.net
子供によって呼び方違うと微妙な気持ちになるよね
うちは注意する時にさん付けされる事が多い
小学校は逆に名字にさん付けなんだよね

307 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 17:40:33.89 ID:Ot3p0nCA.net
園の親子遠足で近所の公園に行って現地では各自自由行動らしいんだけど、親が仲良い同士で固まるのか子供が仲良い同士で固まるべきなのか分からなくて悩む
仲良い親御さんが他組なので、もし約束していても当日同じクラスの子と遊ぶとか言い出したら迷惑かけるし、でも事前に約束しないで当日親子共々ぼっちになったら嫌だしと思って悩んでる
こういう時ってどうするのが正解なんだろう

308 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 17:51:00.53 ID:qEVvcd1K.net
>>307
なるようになる

309 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 21:55:15.04 ID:NnEfj2LQ.net
>>307
私は子どもに合わせて遊びたい人、遊びたい場所について行った
仲良しの子の親と交流する場にもなるし、親同士が親しい子は園の遠足でなくても遊べるし
他組の仲良しさんには一緒に遊べたら嬉しいな、でも子どもについてくから一緒できなかったらごめんね、って話すくらいにするかな

310 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 19:07:13.32 ID:lI/PI9mY.net
普通にクラスの人とまわったわ
クラス以外の人とまわるって発想がなかった

311 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 13:47:22.41 ID:xbgeLSWU.net
引っかかってた危ないとか、不要物を入れてきたりとかお友達とのトラブルになる?とかが理由で「移動ポケットはつけてこないようにしてください」と先月お便りがきた
そう言われても家にある服のほとんどにポケットがない
登園用のポケット付き服揃えないといけない
高いのは買いたくないしあれこれ探すのも面倒だわ

312 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 00:10:26.13 ID:qIQThkVA.net
明日遠足なのに風邪ひいてお休みだわ楽しみにしてたのに可哀想
土曜から熱出て3日目の今日も38度あったからな
明日下がれば水曜行けるかな
しかしいつも熱出ると4日位下がらないんだよね
早く下げてあげる方法ってないんかな

313 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 01:57:12.59 ID:Lef1qqSd.net
熱が上がりきったら首周りや足の付け根をタオルでくるんだ保冷剤で冷やしてる
体質かもしれないけど子は1日以内に解熱する

314 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 10:08:51.97 ID:d5/lHwGJ.net
38度以上の熱なら下がっても一日は空けないと駄目じゃ?

315 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 11:26:46.48 ID:hN4BgAUS.net
火曜の朝下がってれば水曜から行けるんじゃない
てか、うちは何度以上あったら1日空けるというルールはないな

316 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 12:23:42.95 ID:CopVJ08A.net
三日経ってても熱があったならアデノとかインフルの可能性もあるよね
うちはアデノやインフルは病院の登園許可証がないと解熱しても登園できない

317 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 13:00:17.51 ID:qIQThkVA.net
冷やすのやってなかったからやってみる
今日4日目で37.5までさがったけど夕方にまた上がるかな
インフルは陰性だったアデノは検査してないけど喉は全く赤くないし咳も出てないからただの風邪だと思う
12月、4月に風邪引いた時も咳なし鼻水ドバドバ5日目に解熱だったからこの子はこんなパターンなんだと思う
今さらとりあえず冷やしてあげてるけど今度は初めから冷やしてみる

318 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 11:43:21.95 ID:Ao3FwXhg.net
下がっても遠足って体きつくない?

319 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 13:32:41.57 ID:pft9mDAy.net
箸使える子は納豆ご飯とかも上手に箸で食べれる?
幼稚園にカトラリーセットは持って行ってるけど箸は強制じゃないの、給食やお弁当はスプーンやフォークをよく使ってるみたい
箸そのものにだいぶ慣れてきてはいるものの、上手いわけではないので納豆など汚れそうなメニューの時は私もスプーンを勧めてしまう

320 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 19:14:28.72 ID:52Lr0Iii.net
そりゃ家で練習させなきゃ上達しないでしょ

321 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 20:30:30.42 ID:pft9mDAy.net
>>320
書き方が悪かったごめん
上手い子は納豆ご飯も溢さず箸で食べるのかなーと気になって、そこが聞きたかったんです

322 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 20:31:27.96 ID:pft9mDAy.net
>>320
書き方が悪かったごめん
上手い子は納豆ご飯も溢さず箸で食べるのかなーと気になって、そこが聞きたかったんです

323 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 20:31:42.47 ID:pft9mDAy.net
>>320
書き方が悪かったごめん
上手い子は納豆ご飯も溢さず箸で食べるのかなーと気になって、そこが聞きたかったんです

324 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 13:37:36.55 ID:+W9MzXNr.net
インフルエンザワクチンはお金がかかるからやらないって言う幼稚園のママがいたんだけど、
うちはひとりっ子だし看病するくらいなら1万円弱くらいやすいものだと思うんだけど3人とか複数打つ子がいたら本当はやりたいけど費用面でやらないって家庭多いのかな

325 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 17:28:11.63 ID:XesuK3Xl.net
インフルエンザのワクチンひ同居家族全員打たないと意味ないのでは

326 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 18:10:51.50 ID:jm7R3sxY.net
インフルのワクチンは重症化を防ぐためのものだから同居人全員打たなくても良いんじゃないの?

327 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 18:19:32.30 ID:W9oPhWBL.net
>>324
インフルエンザワクチンは病院によって値段違うからね
前に住んでた地域は子供は1回目は2500円→2回目は2000円てのが最安値だったけど今の地域は4500円が最安値で2回目の割引とかなし
ワクチン打たなくてもインフルの罹患率変わらないからってことで打たない派のママ友いるわ

328 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 18:55:08.95 ID:0a/9WSaY.net
そうだよね。
うちも1回5000円くらいが多いエリア
大人は1回でも子供3人なら家族で4万だから値段がネックでやらない人も多いか

329 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 19:21:05.70 ID:v5iKcVtU.net
うちのエリアも子供一回につき4〜5000円
毎年欠かさず受けてたけど結局罹る時は罹るのよね

330 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 20:11:31.59 ID:ygHx3/sa.net
インフルエンザはインフルエンザ脳症が心配だから欠かさず毎年予防接種しているわ
あと下の子が赤ちゃんでまだ予防接種出来ない時も周りの家族がインフルエンザにならないように赤ちゃん以外の家族全員接種を小児科医に勧められてそうしたよ
上の子小学生でインフルエンザになって発症してから隔離したけど下の子年少はインフルエンザにならずにすんだ
予防接種していてよかったよ

331 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 20:57:09.79 ID:IfJBAH2a.net
うちの地域も一回4000円
予防接種してても感染して重い症状出る人もいるし
なっても悪化しないといいな、くらいの気持ちで子供だけ毎年打ってる

332 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 21:01:07.08 ID:qMW0EV+e.net
過去に3回接種してると子供でも1回で免疫がつくと聞いてお守り的に1回だけ打ってる

333 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 21:06:09.70 ID:+8B6rHXB.net
私と旦那の両実家も生きててインフルに一度もかかったことないから打つつもり無かったけど今年酷く流行ってるんだよね
子供だけでも打つ予定

334 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 02:30:53.98 ID:Nw5Y2bK9.net
長女の幼稚園で、次男についての願書を
「4月からか、3歳の誕生日からか、もしくは年少からか迷ってるのですが、念の為願書を下さい」と伝えたら、4月から来る人にしか願書を渡せないと言われた
長女のとき、未就園児教室などで気軽に複数幼稚園から願書をもらっていたから、普通に貰えるものだと思っていたのに
あと、第二子の無償化について質問したら
「市から連絡が来ていない」から色々決まっていないと
他の園のママは12月〜の報道があった、翌日に案内プリントが入ってたと話してたので
うちの園は遅い‥

335 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 07:24:33.31 ID:uGDPMbs1.net
うち3500円で予防接種1回目した翌日にインフルになった
タイミング悪すぎ
金ドブでしたわ…

336 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 10:07:30.75 ID:rR+eNKhB.net
>>335
予防接種の型と感染した型が全く同じじゃない限り打った意味はあるはず、ドンマイ

337 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 12:06:23.26 ID:ciODlYxY.net
>>334
願書気軽にもらうって無料なの?
うちの近辺は大体みんな五千円だよ

338 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 15:36:53.34 ID:PjfPxVH7.net
願書貰うだけなら無料のところしか受けたことないわ
受験料は提出するときに支払うよ

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200