2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小3】小学校中学年の親あつまれ part73【小4】

1 :名無しの心子知らず:2023/07/17(月) 08:37:01.59 ID:tANNGN8E.net
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
※3年生は低学年スレ、4年生は高学年スレとの併用が認められています。
次スレは>>980が立ててください。

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part72【小4】
https://mevius.5Ch.net/test/read.cgi/baby/1686213376/

454 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 21:21:06.06 ID:1rKeMA+J.net
>>442
いい加減しつこいわ
黙ってROMってろアホ

455 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 21:48:53.55 ID:LhGycGR9.net
>>454
自演かあ笑

456 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 22:26:29.84 ID:k8ctSTFm.net
>>116
いいね、うちの小学校は放課後無料塾やってるけど、底辺の子どもだけ対象で全く平等じゃないわ。

457 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 22:28:15.02 ID:1UW29zeC.net
底辺って学力がって意味?
さすがに収入ではないよね

458 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 23:31:08.66 ID:GkIC9Uau.net
床に落ちた食べ物食べさせられるなんて
完食とか今どき目指してる学校あるんだ

459 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 00:58:29.54 ID:jFK4awq4.net
>>457
頭の悪さ出てるね〜

460 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 01:05:35.82 ID:AppHaTKS.net
>>459
いや答えろよ

461 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 01:09:08.04 ID:xR0KbpyC.net
>>447
食べ物だけじゃくて子供なんてそこらの床座ったりしてるから
学校いけなくなるんじゃないの?

462 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 01:14:02.68 ID:nto/lWAd.net
完食云々は今でもあると思う。
ただそもそも最初に減らして良いし、かなりゆるい感じ。
まあ担任次第だとも思うわ。
しかし学校の床何であんなに汚いのか。
保育所の頃はそうでもないのに

463 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 01:15:15.58 ID:9ztNT1xz.net
>>459
お前がな
流れ的にはどちらか不明だからそれ理解できないお前は知恵遅れ

464 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 07:10:50.62 ID:q/GzJuAd.net
>>456
うちの自治体も算数だけやってる
希望者多いと先生が選ぶみたい(最底辺から優先ということ)
クラスの底辺なら無料で教えてもらえるが下から5番目くらいだと駄目だろうね

465 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 09:11:05.45 ID:yQ811yDb.net
>>463
相関関係あるから
また暗算の人かなw

466 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 09:18:35.92 ID:uw2Jzh7e.net
学力なのか収入なのかは確かに気になるわ

467 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:16:20.32 ID:E/Wlzhi/.net
>>465
そういう意味じゃなくて
単に塾開いてるのが学力が収入どっちで分けてるか不明ってことでしょ
たしかに分からない書き方だし

468 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:27:11.40 ID:FWYgwSkt.net
>>463
語彙力増えないねw

469 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:44:26.45 ID:PUu4F13D.net
義務教育で収入によって受けられない補習時間あったら大問題だと思うのだがw
バカだとそんな事もわからないのかな

470 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:47:06.59 ID:k47yL3Nl.net
大問題だから聞かれてるんだろ
バカにはそれすら理解できないのか

471 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:48:41.00 ID:0MP2Gtgk.net
実際小学校で貧乏人対象の募集塾とかやってるところあるの知らないんだ
無知って悲しいね

472 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:51:12.03 ID:Y4QsM0Uy.net
自治体主催でやってる無料塾は経済的理由で塾行けない子向けのものが多いよ

473 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:55:20.59 ID:iQAibhf5.net
>>469
区で低所得対象に補充開いたりあったけどね
応募したら所得も審査されて
あなたが知らないだけですある所にはあるんですよ
勉強になりましたね

474 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:59:30.48 ID:csRPgdQW.net
>>468
煽り方のバリエーション増えないねwださっwwww

475 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:10:55.37 ID:5sJFuuSA.net
>>467
何で分からないの?収入が高くて、学力が低いならそれは境界知能
小4レベルで躓くとでも思ってるの?

476 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:12:48.91 ID:8AY7zT1s.net
無料塾って言っても誰でも行けるのと
自治体に申し込んで所得見るのがあるからねぇ
うちの自治体は小学校でやるのは自治体で申し込んで
低所得の人しか行けないようになってる
まあ正確に言うと小学校がやってるわけじゃくて自治体ではあるけれど

477 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:14:22.79 ID:FWYgwSkt.net
>>474
思考力が足りてないと、煽る事でしか対応出来ないのね
小4のワークで思考力と語彙力鍛えたら?

478 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:15:38.90 ID:2DVRQ/oB.net
>>477
糞ブーメランやんお前

479 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:18:07.83 ID:sLoVEr3y.net
>>477
煽以外りしてみてよ

はいよーいどん!

480 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:27:46.33 ID:Zs9dv/lm.net
>>475
収入高くて学力低い子四年生はみんな境界知能なのか
あなたが境界知能以下なんだろうな

481 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:29:49.62 ID:VUTmEqOg.net
おーい早く煽り以外にもしてみてくれよ~

はい、よーいどん!

482 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:35:36.75 ID:8jkx60Os.net
相関関係の意味知らないんでしょ
相関なんて絶対じゃないんだから高所得者の子で勉強しなくて成績悪い子がいてもおかしくない

483 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:38:40.39 ID:sLoVEr3y.net
煽り以外できなくてこまっちゃってるかんじですかぁ?

484 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:43:24.73 ID:FWYgwSkt.net
>>482
例外で語って対抗するのやめたら?
最終学歴の話じゃないのよ
小4よ

485 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:48:23.11 ID:nE5baDib.net
>>475
何で分からないの?
相関関係=絶対 じゃないんですよ
知恵遅れなんだから理解できないんですか?

486 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:50:01.60 ID:VUTmEqOg.net
>>484
なんでそれが例外なの?
所得高い家の子で小4で躓いてる子は例外なんですか?
ソースは?もちろんソースあるから書いてるんですよね?
ソース教えて下さいー

487 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:58:27.83 ID:FWYgwSkt.net
>>486
小4の問題で躓く?問題解いた事すらないの?
ソース?そんな事を調査している人がいるとでも思ってるのかな?
仮説すら立てられない時点で頭弱いよ

488 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:00:12.96 ID:VUTmEqOg.net
>>487
煽ることしかできないんですか?
早くソースくださいよ
なんで調査しないのに分かるんですか?
はい早くソースくださいー

489 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:02:42.93 ID:sLoVEr3y.net
>>484
煽以外りやってみて
漢字読めないのかな?
あおりいがいやってみて
いちねんせいのひらがなからやりなおそっか?
いらいらしててもひらがなかけるようにはならないよ?

490 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:04:36.96 ID:FWYgwSkt.net
>>488
同じ事を繰り返すだけの思考力
子供は自分で教育を選択出来ない
躓いているのなら、それは親の責任
将来その責任を負うのは子供だと理解出来ないのね
もう手遅れかも

491 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:07:31.47 ID:6AurPfcM.net
金持ちの家の子で小4で躓いたら頭に問題あるとか書いてるほうが極論だわ
子供の勉強見ない金持ちだっているだろうに

492 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:11:23.53 ID:FWYgwSkt.net
>>491
共働きならタブレット与えてるでしょ
学童で1時間勉強するでしょ
経済、時間に余裕があれば家庭教師にお願いするでしょ
想像力が足りてないのね

493 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:13:34.11 ID:VUTmEqOg.net
>>490
早くソースくださいよー
ソースないのになんで書けるんですかぁ?
あなたの仮説なんて聞いてないんですよソース聞いてるんですよぉ
はいソースお願いしますー

494 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:14:49.41 ID:FWYgwSkt.net
>>493
終わったのすら理解出来ないのね
ポイッ

495 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:17:30.15 ID:VUTmEqOg.net
>>494
はい早くソースくださいよー
逃げないでくださいよー

496 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:19:10.70 ID:UWAdw8ow.net
学童行って勉強時間あろうがタブレット渡そうが
やらない子はやらないよ
金持ちとか関係なく
それすら想像できないなら頭悪すぎるとしか

497 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:33:56.24 ID:sLoVEr3y.net
>>494
みなさんこれを敗走といいます

498 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:37:27.44 ID:F2YnWN6J.net
高学歴親ほど特別に他の勉強しなくても普通に学校行ってるなら小学校でつまづくわけがないと思ってるからね

499 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:40:06.25 ID:F2YnWN6J.net
収入と学歴の相関関係は明らかなので言ってみました

500 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:42:51.62 ID:UWAdw8ow.net
相関はあるけどあくまで傾向だからねえ

501 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:50:58.61 ID:VI1lBU1k.net
>>492
金持ちがみんな
タブレット渡して家庭教師頼むとでも思ってんのか
少しは外出ろよ引きこもり

502 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:54:11.57 ID:VUTmEqOg.net
アホだから理解できないんですよ
脳内そーすでしか語れない人だから
今もスレ見てるんだろ?悔しかったら出てこいよ負け犬wwwwwww

503 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:59:44.96 ID:sLoVEr3y.net
みんなやめてあげて!
ID:FWYgwSkt は底辺だから金持ちはみんな家庭教師頼んでるとおもいこんでるのよ!
金持ちとあったことすらない底辺なんだから察してあげて!

504 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:01:17.95 ID:UWAdw8ow.net
高所得でも子供の学力に興味ない人はいるでしょう
だから小4でついていけなくなる子供がいてもおかしくない

505 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:04:13.94 ID:VI1lBU1k.net
まーまじでやらんやつは健常者でもやらんからな
貧乏でも金持ちでもそんな子供はいる

506 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:05:03.25 ID:SI2Gg2au.net
>>469
大問題どころか今増えてるの知らないのかな
生活困窮者自立支援法で調べてみたら
所得は見るとこと見ないとこある

507 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:11:28.13 ID:eSMIOJGU.net
東京で貧乏かつ成績優秀だけいける無料塾を区がやってたよ
世帯収入と成績両方見て選ぶと

508 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:13:39.72 ID:VUTmEqOg.net
はい低能のID:FWYgwSkt 消えました~
惨敗しました~
悔しくて消えちゃいました~
これから嫌なことがあるたびこのスレを思い出し悔しくて
たまらなくなるんですよね~ 
負け犬くんばいばーい

509 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:19:24.44 ID:LAdJ7qle.net
>>469
こんだけどやって自治体が貧困層むけに小学校で無料塾を開いてるの知らないのクソ受ける
M1グランプリでも出たら?誰も笑わないか馬過ぎて

510 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:25:09.88 ID:mJSV+pm0.net
そういや所得階層別の成績分析で
頑張ってる低所得者層より
ろくに勉強してない高所得者層の方が賢いって身も蓋も無い結果出てたな

511 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:46:07.26 ID:tHMe2QyQ.net
貧乏人ではとても行けないようなFラン大も世の中にはあるしな
そういう層もいるんだよ

512 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 14:41:18.64 ID:tLqDs1BY.net
IDコロコロしてる人、バレてないとでも思ってるのかな

513 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 15:38:29.15 ID:1MoAxr05.net
>>498
確かに小学校で躓くわけないし大学も当たり前にいけると思ってたわ

514 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 16:53:14.89 ID:FWYgwSkt.net
>>505
やらないのは何でだと思ってる?

515 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 17:00:49.53 ID:mrI9+iG5.net
>>492
いかにも貧困層が金持ちはこうだろうと決めつけてる感じで草過ぎる
哀れやのぉ

516 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 17:39:52.19 ID:kHzClUS8.net
>>469
その収入によって受けられない補習が最近増えてるのすら知らないんですね
バカだとそんな事も知らないのかな

恥かく前に調べてから書こうよおバカちゃん

517 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 19:37:18.98 ID:butGvYzA.net
>>476
場所は小学校の放課後空き教室で、算数だけならうちの区でもやってる。うちの区は底学力層のみが相手だけど。

518 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 19:42:26.98 ID:OCnnZqod.net
>>516
コロコロバレてるのにしつこい

519 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 19:45:13.93 ID:butGvYzA.net
>>507
機会平等を重んじる公立小なら、せめてこの道も作るべきだと思います、いい区ですね。
うちの区は低学力=低収入がまんまの区だから、稀にいるだろう高学力=低収入の家庭は存在しない扱いなのは分かるけど

520 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 21:19:19.29 ID:FWYgwSkt.net
>>515
主語から間違ってるでしょ
491の読解力どうなってんの?

521 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 21:49:56.58 ID:f0tlBj6H.net
小3なんだけど勉強どころか宿題もなかなかしないのでせめて本だけでもと思って毎週20冊ほど借りて読んでるんだけど自分から図書館には面倒だからって行きたがらない…
私が図書館に借りに行くのをやめたら小学校の図書の時間に2冊借りて読むていどになる
本当なら子どもも行くべきなんだろうけどそのうち自分から借りに行くようになるかぁ…宿題を何も言わずにしてくれたり勉強を少しでもしてくれたらいいんだけど何もないとテレビかYouTubeなので子供の自主性に任せきりにもできなくてひたすら本を借りてきてあげるってのがいいのかどうか葛藤してる

522 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 21:57:26.12 ID:OMpbRXbb.net
週に20冊なら1日三冊
そんだけ読まされたらそりゃ宿題も勉強もしなさそう
三年生の読む本ならもう一般小説に近いボリュームでしょ

523 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 22:01:37.25 ID:FWYgwSkt.net
>>521
小3で自分の人生背負える訳ないよね
小3の成績は親の責任
本を借りる前に、本を読む為には何が必要なのかググったら如何?

524 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 22:04:15.58 ID:KWkBdZoe.net
>>521
自主的に学校の図書館で本借りまくる(クラスで表彰されたらしいので間違いない)うちの娘でも、週2~3冊だよ。無理やり読ませてたらそりゃ読むの遅いだろうし、宿題やらする時間もないだろうね。
ネタだと思いたい。

525 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 22:17:12.64 ID:f0tlBj6H.net
521です
無理矢理は読ませてないです
元々本を読むのは好きなのですが借りてくるの面倒だからママ借りてきて!って感じ
本をまったく借りてこない期間を作ったけどそれでも宿題はしないし、YouTubeかテレビになるからそれならまだ本を大量に借りてリビングに置いてたらテレビやYouTubeより本を読む感じ
宿題しないのは親の責任なんですかね… フォローやサポートはしてきたつもりなんですができなくて、夫と先生と相談して最悪しなくても仕方ないってことであまりしつこくさせるのはやめました

526 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 22:33:53.30 ID:juyGFnSf.net
>>525
うちは小1の頃から帰っておやつ食べたらまず宿題だ
もうそれが当たり前になってる
自分は勝手に宿題やってたけど子どもは自発的にやらないから毎日声かけてルーティンにしてるよ
それ終わったら本読んだりゲームしても良いって決まりにしてしまえば良いと思う

527 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 22:33:54.26 ID:1MoAxr05.net
宿題をしないというのがなぜ起こるのかわからない
今から宿題してね、でやらせたら良くない?
習い事が毎日10時くらいまであるとかそういうの?

528 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 23:00:07.58 ID:f0tlBj6H.net
521です
週3は外部の無料塾みたいなところで仲の良い友だちと宿題をして帰るのですが(これもたまに全て終わらない)、家に帰ってから宿題が終わらないならゲームもテレビも友達と遊ぶのもダメだと一年生の頃から言ってますが、子どもは「だったらテレビもゲームもYouTubeも友だちとも遊べなくてもいいから宿題しないー」となり、それでも何とか宿題をさせようとしても最後は喧嘩になるか癇癪起こすしでこっちの気持ちが折れました
ひとまず、宿題に関してはもう夫婦と学校で話し合ってできる範囲でやるというやり方に変えてますのでそこはもういいんです。今はこのまま図書館の本を私が借り続けるほうがまだマシなのか逆に子供のためにならないのか悩んでるところです。

529 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 23:15:38.12 ID:j6vg7BSw.net
無料で請け負う塾講師?
今話題の嫌な予感
もしくは時代遅れの詰め込み教育

530 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 01:18:36.98 ID:U65vKrZw.net
>>525
うちのは図書館で借りてこさせてる。
理由も同じ、テレビYouTube対策。
眺めてるだけなようだが、とりあえず読んでる。
宿題やらないのも同じ。

成績はほんとゴミ。このまま行けば偏差値30台は間違いないなw
幼少期から色々やらせてみたが、何も身にならなかった。

531 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 01:44:03.67 ID:COE4QiJl.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

532 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 06:48:08.74 ID:UgmCqevC.net
>>528
癇癪あるしそれはもう発達障害じゃないの?
うちも宿題で癇癪起こすし会話が下手すぎて友だちあまりいなくて心配だから今度精神科で診てもらうよ
ただ宿題しないだけで学校の勉強にはついていけて他に困り事ないならそのままで良いと思うけど

533 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 08:11:59.49 ID:mPVz1+aI.net
発達親なのかしら?直ぐに発達認定したがるけど
成功体験が乏しくて、無気力なんでしょ
客観的に見れる事で自分自身の能力の低さを感じてしまう
劣等感から来る、所謂10歳の壁
本を借りるのでさえ母親を頼る状態では…
本好きな子は図書館に行って選ぶ事も含めて好きなのよ

534 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 08:50:13.45 ID:TS81QVIN.net
とりあえず学ぶ楽しさを教えたらいいんじゃない?
うちも小3だけどお風呂に日本地図ポスター貼って
毎日入る時にこの県ではこういうお祭りがあってその由来とか説明したり、こういう武将がいたんだよーとかこの山脈のおかげで台風がそれるんだよーとか
簡単なことをお話ししてあげるとなんでなんでと食いつくから、答えられないことは一緒に調べるようにしてるよ
あとは頭良くて活躍してる人を見せるとか…

535 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 09:27:23.38 ID:UgmCqevC.net
ごめん宿題はもう諦めてて借りてきた本を読むだけだけどそれで良いかっていう悩みだったね
お母さんがしないより良いよねと思うならそのままで良いと思う

子どもが図書館行くのが面倒くさいと思ってるならチャレンジタッチですぐ色んな本が読めるから自分で選んで読ませるのはどうかな?
チャレンジタッチ宿題嫌いなうちの子もすすんでやってるよ
勿論あくまでもうちの例なので合う合わないがあると思います

536 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 11:17:30.65 ID:WnxAaklE.net
521です
夫とも話をしてひとまずこのまま私が図書館で本人希望の本とそれ以外を借り続けることにしました。何もしないよりマシかなって…興味も持つ時は必死にそのことについて本を読んだり調べたりはするんですが…
発達の検査は受けましたが知的含めて特に問題ないという話で終わりました。
チャレンジタッチは本人希望で始めましたが2年目の今は放置状態です。タブレットからたまに読んで気になった本を借りてきてっこともありますが目の負担もあるのとチャレンジタッチにまったく触れてないので最近は読んでないみたいです
引き続き図書館で私が借りながらサポート続けます

537 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 11:55:58.26 ID:FUC10p+O.net
電子書籍導入したら自分で選ばないかな?

538 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 13:28:19.15 ID:fLw5ybRj.net
チャレンジタッチやっているならまなびライブラリー見られるよね
電子図書館みたいなものだから本人が読みたければいつでも利用出来るけど知っているかな?
でもお母さんが図書館から借りてきたら読んでいるならそのままで良いと思うなー
本に興味ない子は全く手をつけないしYouTubeやゲームより読書は有意義だよ
勉強苦手でも英語だけは課金した方がよいけど英語嫌いにならないさじ加減が難しいのよね…

539 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 15:17:34.16 ID:KAyullHN.net
オタマジャクシに足が生え、親はサポートでしか対応出来ないと言われてるけどね
もう手遅れみたいに専門家は言っちゃうのよ

540 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 16:11:38.36 ID:y63pwQB/.net
>>521
良いお母さんだね
続けてあげていいと思う

541 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 19:37:36.88 ID:LakOsQrV.net
4年生男子あらわれ、21項目中◎15
昨年と大した変化なし

542 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 20:04:53.96 ID:1lSp9AL4.net
静岡の方では通知表のことをあらわれと呼ぶのかな?

543 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 22:14:57.07 ID:kZSQoFm5.net
何か臭い

544 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 03:03:57.21 ID:V9769cXF.net
>>533
冷たく見えるけどこれ
もう諦めたほうが楽になると思う

545 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 18:02:32.28 ID:Kykq3KjQ.net
>>499
>収入と学歴の相関関係は明らかなので言ってみました

大学の授業料凄く高いから低収入だと受験嫌がるのは自然な事だろ?

546 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 22:25:47.48 ID:oX3VCrEI.net
>>545
は?
親自身のこと言ってるんだけど
高収入は高学歴の傾向があるってこと
すなわち高収入親は高学歴が多いから、小学生で勉強につまづくなんて不登校など特別な環境でないかぎり想像すらしない

547 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 23:53:31.32 ID:LhuZKYlM.net
子供の教育に興味ない高学歴もいるだろうに

548 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 06:41:15.10 ID:Hy9Z/HR7.net
頭の良し悪しはある程度は遺伝というし
高学歴親は自然と子どものためになるようなことを家庭内でやってると聞く
知識も豊富だから会話の内容すら違う
極端な話、最底辺家庭だと47都道府県すら言えないだろうし世界情勢にも興味なさそう
多分日々の生活で差がついてる
(私は高学歴親ではないですが)

549 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 07:22:50.20 ID:L/AzzvHw.net
衛生要因と動機付け要因

不満の要因になる「衛生要因」は、
いくら取り除いてもやる気を引き出すことにはつながらない
勉強のモチベーションを上げるためには「動機付け要因」にアプローチしなくてはいけない

ヤングケアラーとか文具を揃えられないとか騒音で勉強どころではないとか、そういった余程酷いケースでもなければいくら大枚はたいて環境を完璧に近づけたところで意味は薄い

課題のレベルや量が本人の能力に見合っているか、心理的リアクタンス(やれと言われるとやりたくなくなる)を刺激する声かけをしていないか
振り返ってみましょう

決め手は素直さ
成績の良い子はやはり素直
子どもがどんな時に素直であるか
そこにやる気スイッチのヒントがあるらしいです

550 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 08:27:57.15 ID:B9kpXm5m.net
高学歴親は小2で九九がまともに暗唱できなくてもまあ誰でもいつか言えるんだからいいでしょとあまり気にしなかったりする
確かに小5とか小6にはいつの間にか言えるようにはなるんだけど、その頃には小2で言えていた子たちはもっと高い学力がついてるし言えなかった子は計算間違いが足を引っ張って他の単元の理解が浅いままだったりする
それが表面化するのが中学校
慌ててその財力をもってカテキョや塾をどっさりやらせたりするんだけど、子どもはキツいよ
良い選手が良いコーチになるとは限らないというのが高学歴親なのよ
家庭内で子どもの教育目線で会話があるかどうかも人それぞれ

551 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 08:43:29.15 ID:kYVmjXak.net
その先が、どんな世界か分かってるのに?
境界知能かな?

552 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 08:57:13.81 ID:KQZv6YUl.net
おそらく高学歴金持ちの親の子供のほうが低学歴の家の子よりも勉強できる傾向にはあるだろうけど
それでもありえないって言うほど小学校でつまづく子が金持ちにいないとは思えないな
障害でも境界でなくてもあまりに勉強嫌がる子ってはどの家費にも存在するだろうし

553 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 09:03:19.55 ID:dT8+h0cr.net
そりゃ居るとは思うけど、家で何してるんだろうね?
YouTubeとゲームかな?

554 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 09:17:53.28 ID:Q4hbYznr.net
そりゃそこらの子供がすることじゃないの
テレビユーチューブゲームスマホ

総レス数 1001
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200