2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ243【育児】

1 :名無しの心子知らず :2023/07/17(月) 06:14:42.19 ID:Dtrmp/31.net
【病気・薬の質問はNGです】
素人判断は危険なのでここでは一律禁止です。病院または#8000で質問を。

ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

【必読】
◇よくある質問1〜10、リンク先wikiに回答あります
https://wikiwiki.jp/shinsetsu/

1.生理予定日前ですが、妊娠検査薬で薄い線が出ました。
2.産後の生理再開っていつ頃ですか?/母乳育児中なのにもう生理が・・・。/まだ生理が来てないのに妊娠しているような気が・・・。
3.産後の抜け毛、時期は?/こんなに抜けて大丈夫?
4.子どもの血液型、調べておいた方が良い?
5.薬の飲ませ方について
6.「FO」「CO」ってどういう意味?
7.乳児の便秘について
8.離乳期以降の小児の便秘について
9.病気や薬の質問をしたい
10.発熱した、登園させていい?

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ242【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1686747968/

99 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 10:27:59.60 ID:laFeqP7S.net
>>98
誰かに見られる訳でもないし着ても着なくても良いのでは?
写真とか撮るなら着ておいた方がいいかも

100 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 10:56:27.73 ID:NU6ifUZX.net
うちもよく風呂場で遊ばせたけど水着着させた方がテンション上がってた

101 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 12:18:04.97 ID:2kwWf2Wa.net
自民党=悪=朝鮮壺カルト

五輪不祥事

ワクチン(毒)

コオロギ

安倍晋三(射殺)

移民

増税

河野太郎(デマ、中国系移民)

菅義偉(ハゲ)

岸田文雄(クソメガネ)

電動キックボード

102 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 12:42:19.78 ID:cWZ2XOFU.net
文鮮明「日本人は増税につぐ大増税を耐えることで罪を許される。日本人の生活水準を3分の1まで下げなさい」
日本人これでも自▼民党を支持笑
[169920436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684821008/
外国人労働者、家族を帯同して永住が可能に……自▼民党部会が了承、来月閣議決定へ [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684807096/
【選ばれる国・日本】自▼民党、外国人労働者の家族同行で無期限滞在へ ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684901945/
自▼民党は増税してはせっせと外国への送金を繰り返してるけど、日本人の税金を何だと思ってるんだ? [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684726786/
インド「トモ…ダ…チ?」 岸田「そう、トモダチ。これ、9兆8900億円あげるから」
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683174289/
【岸田首相】サハラ南部に5億ドル(680億円)の支援表明 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1682990372/
退職金も相続金も全部強奪される…「岸田ノート」に書かれた財務省主導・大増税計画のヤバすぎる中身 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1683160617/
【速報】岸田ジャパン「国民から80万円を搾り取る計画がある」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683160809/
岸田ノートの内容が判明「増税して退職金、相続金、年金すべて毟り取れ!!」 [259324499]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683160247/

103 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 12:43:00.74 ID:cWZ2XOFU.net
【悲報】岸田さん海外に238兆円バラ撒いてしまう・・・・日本崩壊へ [618199789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689781420/


https://may.2chan.net/b/src/1689780643994.jpg

皆さん

日本に、今

238兆円

あったら何に使えましたか?
子育て

食費
水道光熱費
旅行
色んな物に使えたはずですね?

岸田文雄(朝鮮壺カルト)は事もあろうに
海外にパーっとバラ撒いてしまいました
(もう回収には何十年もかかります、ひょっとしたら回収不能、今までも大半は焦げ付いて回収不能だそうです、返ってくる保証はありません)

海外の外人は大喜びでしょう?

238兆円もプレゼントされたのですから?!

104 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 15:50:36.60 ID:OxKSfoLR.net
ここって幼児の相談中心ですかね?
思春期の子との関係に悩んでるんですかここはスレチですかね?

105 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 16:00:04.97 ID:9AT+1/Gc.net
>>104
質問スレだから、相談は「じっくり」かな?
もしくは、該当学年のスレで「相談にのってほしい」と前置きして書き込むか?

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1677826665/

小学校高学年の親集まれ part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1682937094/

☆中学生の保護者☆ 128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1689205257/

■高校生の保護者■ Part.37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1687526650/

106 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 16:14:40.77 ID:OxKSfoLR.net
>>105
ご丁寧にありがとうございます。

107 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 16:43:05.91 ID:zfvxE2re.net
すごく悩んでます
遊園地などの楽しい所には、どれくらいの頻度で行くのが理想ですかね?
私は富山県民ですが大学時代は神奈川に住んでました
その頃の友人に話を聞くと、毎月1回はどこかしらのテーマパーク(ディズニー、メッツァ、アンパンマンミュージアム、キッザニア、レゴランドなど)に行っているようです
他の友人も、動物園や水族館は年パスありでしょっちゅう行ってるようです
うちは今2歳なのですが、「2歳まで無料の所多いから今がチャンスだよ」と、どこどこがおすすめだと楽しそうに教えてくれました
でも富山からは遠くて、なかなか楽しい所に行けません
妙高サンシャインランド(新潟)のような遊園地はありますが、入った瞬間ポップコーンの香りと共にキャラクターが出迎えてくれるあの非日常感は味わえません
こういう差で、子の発達に影響が出たりするんですかね?
叶うなら、たくさん楽しい所に連れてったげたほうが良いですかね?
もちろん富山にもきときと寿司のような良い所はたくさんあるんですが

108 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 16:56:50.28 ID:ZW5V5b1f.net
>>107
研究者じゃないから子供の発達に優位さがでるかはわからない
でも先日科学館まで車で一時間、水族館は二時間半、遊園地は三時間って場所の祖父母宅に行ったけどそういう土地の子達がみんな発達遅れてるかっていったらそうじゃないと思う
その年齢ならどっかの水溜まりや新しい公園なんかだけでも充分だよ
実際に公園で外遊びすることで能力が向上する記事なんて検索すればいくらでもでてくる
子供がテレビとかお友だちの話聞いて行きたいって言い出すまでは親のつれていってあげたいって言う自己満足だよ

109 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 17:01:32.66 ID:E0d725vI.net
富山だったら自然の中での遊びとかは?
テーマパークはいい思い出にはなっても発達にはそこまでだと思う
発達は自主性と創意工夫が出来る環境の方が大事
自然の中で虫探したり魚とったり花観察したりも充分いい経験だし逆に都会では出来ないのでは?
室内での絵本の読みきかせとかも積み木とかおもちゃ遊びでも十分幼児は楽しい
テーマパークはもう少し大きくなってから年一とかでもそれはそれで非日常感出るよ

110 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 17:05:36.32 ID:yDxJ/TVA.net
ディズニー連れてくより海岸で翡翠拾ったり夜の海で光るホタルイカ見せる方がよっぽど脳の成長にはよさそう

111 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 17:14:49.80 ID:DWfpfzFG.net
富山なら少し行けば山も海も雪もあるじゃん
自然遊びの方が非認知能力を伸ばすという研究もあるし無理に遠出してレジャー施設行くより富山ならではの楽しいことをいっぱい経験させてあげればいいと思うよ
ディズニーやレゴランドみたいなところに行かせたいなら長期休みに家族旅行で行けばいいんじゃない
レアな分特別な思い出になるよ

112 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 17:22:40.03 ID:mg3UcYNb.net
小さい子なら妙高サンシャインランドまで行かなくても
富山市のファミリーパークや魚津市のミラージュランド、魚津水族館でも
充分楽しめると思うけどなー
ウマヅラハギのお魚ショーなんて他では見られないよ!

113 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 17:39:31.08 ID:Djo4zGle.net
>>108-112
ありがとうございます
富山に詳しい方がいて嬉しくなりました
たしかに自然はありますね
私が大学時代楽しかったからその補正がかかっているのかもしれません
セミ捕まえます
ありがとうございました

114 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 17:49:08.16 ID:EVy9l5d8.net
>>107
今4歳児コロナ禍で1歳すぎから近所の公園しか行けず商業施設もコンビニも控えめ3歳頃からプレ幼稚園のイベントなどでやっと動物園など
4歳近くなって泊まり旅行ディズニー
同じ幼稚園の子もこんな感じの人が多いコロナ世代
発達に悪い影響はなさそうだけどまぁ公園だけは必死で連れ出したからね

115 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 20:37:32.43 ID:8fYi1uly.net
>>98
和歌山とかですら安い市民プールあるんだからそういうとこ行けば?

116 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 20:54:09.45 ID:K6QKQe9x.net
11ヶ月男児が庭でプール遊びするんですが水着のサイズって何か選ぶ基準ありますか?
完全身内の話なのでオムツでもまあいいんですがせっかくなら何か着せたいです
今80なので最近買ってる服は90↑です
オススメの型とかこれはやめとけなどありましたら教えてください

117 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 21:07:43.16 ID:drNaouSl.net
>>116
内側が粗いメッシュな水着避ければ何でも良いと思う

118 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 21:09:22.35 ID:m07FkvvM.net
>>116
太腿周りに隙間があると●が流出する可能性がある
あと水着の裏地にメッシュが付いてるとチンを怪我する原因になると言われてるよ
詳しくは↓
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20210717a.html

119 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 21:21:10.83 ID:Ecvd4wuz.net
>>116
水遊びパンツの上から、男女兼用のベビー水着を着せていたな
むかしの女子のスクール水着やレスリングの選手が着ているような形
ハーフパンツ型、海パン型は小さい頃はウェストがゴム入れてもずり下がって難しかったから

120 :名無しの心子知らず:2023/07/22(土) 07:17:21.31 ID:+rtLn3st.net
ttps://pie.co.jp/book/i/5359/
このしかけ絵本一歳児が大好きなんですが
引っ張った部分が折れ曲がって今にもちぎれそうです
セロテープで補修すると厚みで中に収まらなくなりそうなのですが
何かいい補修方法ありますか?

121 :名無しの心子知らず:2023/07/22(土) 07:55:34.03 ID:se2LD2ND.net
ググッたらセロテープの厚みは0.05mmって出てきたんだけどそれでも厚いのか
私が冬に愛用してる
「白十字 ひび・あかぎれにストップバン レギュラー」
っていうフィルムタイプの絆創膏が厚み0.007mだから使えるかも
多少の伸縮性もあるし

122 :名無しの心子知らず:2023/07/22(土) 09:39:21.64 ID:BU/WqW1X.net
116です、ありがとうございました
メッシュの事は確かに聞いたことあります、気をつけますね
海パン型はずりおちる、なるほどです
男児は今だけだしせっかくならレスリング着せようかな

123 :名無しの心子知らず:2023/07/22(土) 11:56:10.60 ID:ElCgg6qW.net
>>122
グレコタイプの水着は赤ちゃん感強くて似合う期間が短いし
赤ちゃんがあれ着てるのめちゃくちゃ可愛いからおすすめだよ

124 :名無しの心子知らず:2023/07/22(土) 16:56:08.45 ID:d/O3fUwm.net
YouTube何見てる?

125 :名無しの心子知らず:2023/07/22(土) 16:59:11.16 ID:JL1Zrw6U.net
>>120
本の補修テープのフィルムルックス ペーパーエイドはどうかな
厚さ23ミクロン
うすーい半透明の紙を貼ってるような質感になる

126 :名無しの心子知らず:2023/07/22(土) 17:50:15.51 ID:uzVr6Cq/.net
小さく産まれてしまいました
低体重の場合、気をつけた方がいい事を沢山教えてください(ビフィズス菌を取り入れた方がいいとか)
あとこれは掲示板で聞くことじゃないのは分かってるんですが、小さく産まれてこの先起こりうる日常生活で困る可能性のある事も教えて欲しいです
いろんなことがありすぎて不安で頭が回らなくて

127 :名無しの心子知らず:2023/07/22(土) 18:22:30.64 ID:myXEDgW/.net
>>126
低体重にも程度というかNICUに行ってるかどうかにもよるけどどう?
うちの子2500グラムなかったけど黄疸もなく普通だったから個人産院で普通の子と変わらず退院したよ
今も普通に生活してる
母乳より粉ミルクの方が身長体重増えやすいからそこ気になるなら母乳と粉ミルクの混合とかおすすめかな

128 :名無しの心子知らず:2023/07/22(土) 18:33:38.00 ID:WTlq706I.net
>>126
小さいがどれ位か分からないけど、わが家は双子で二人共2000きってNICUに入っていたけど、現在は何も問題ない元気な小学生
特に病院から言われてなければ普通の生活で大丈夫だと思う

129 :名無しの心子知らず:2023/07/22(土) 18:44:15.14 ID:fAwCZTIb.net
>>121
>>125
ありがとうございます!
ペーパーエイドは変色劣化もないようでほかの絵本補修にも使えそうでいいですね
ポチりました

130 :名無しの心子知らず:2023/07/22(土) 18:51:13.62 ID:uzVr6Cq/.net
>>127-128
ありがとうございます
2000はかろうじてありましたが、週数のわりに小さいと言われました
保育器入ってて、母乳を凍らせて届けてます
アドバイスありがとうございます
がんばります

131 :名無しの心子知らず:2023/07/23(日) 07:17:49.62 ID:c1F14yet.net
チョコレートみたいな甘くて美味しいお菓子は何歳からオッケーにしてますか?
1歳半検診で聞いてみたら、離乳食終わったら自己判断みたいなかんじでした
この前りんご飴を舐めてしまったんですが、まだ早かったですか?
あと歯磨き粉は必要でしょうか?
フッ素は定期的に歯医者でやってもらってますが、毎日の歯磨き粉は使ってません
検診で聞いたんですが結局全部自己判断みたいなかんじで困ってます
フッ素とキシリトールもどっちがいいか分からないのですが、どうなんでしょう?

132 :名無しの心子知らず:2023/07/23(日) 08:44:54.39 ID:vtt0Yh20.net
>>131
甘いものは全部自己責任、自己判断、何歳からならOK、何歳まではNGなんて線引できるものじゃない
歯磨き粉はうがいできるようになってからでいいが毎日フッ素入りジェルはやったほうがいい、950ppmのものをえらんで
フッ素は科学的に虫歯予防が証明されてるけどキシリトールはハッキリとは証明されてないのでフッ素優先で

133 :名無しの心子知らず:2023/07/23(日) 16:39:58.31 ID:LY3THY/D.net
油使うもの食べ始めると歯が汚れるよね
そうなったら歯磨き粉かな

134 :名無しの心子知らず:2023/07/23(日) 18:24:02.86 ID:b5AvG0lm.net
>>132
ありがとう

135 :名無しの心子知らず:2023/07/23(日) 21:11:42.50 ID:/geQvmDJ.net
>>131
1回だけりんご飴を食べてしまったとかは私だったらもう忘れるレベル。お薬あげる時にも「アイスやプリンに混ぜて…」とか医者や薬剤師から言われたりするし
普段食べるオヤツを気をつけてあげたらいいかと。
基準は園で出されるものを参考にしてるよ
もちろんもっと厳しくしたい人もいるけど
保育園や学校のおやつを平均と考えていいと思うよ

136 :名無しの心子知らず:2023/07/23(日) 23:21:35.10 ID:KfuBV0h4.net
うちにあるフッ素入り歯みがき粉には950ppmだと6歳以下には使用しないでと書いてある
500ppmは使えるっぽいけどよく分からないから使わないでいたら歯みがき粉嫌いになってしまい、9歳でも歯みがき粉使ってないけど虫歯はない
下の子も5歳で歯みがき粉使ってなくてチョコ飴は1歳から食べてるけど虫歯ない
結局、個人差、人によるってことなんだろうね

137 :名無しの心子知らず:2023/07/23(日) 23:58:59.55 ID:oGLcSST5.net
二歳半の歯科検診で最近の歯磨き粉は大抵フッ素入ってるからこの時期は歯磨き粉使ってりゃえーのよって言われたな

138 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 00:07:00.80 ID:4BFU9M8h.net
>>136
132だけど2023の1月にルールが変わって6歳以下でも1000ppmまで推奨されるようになったんよ
なんでもいいわけでもなくて500ppm以下は少なすぎて効果が立証されてないから少なくとも500ppm以上のやつ、できれば950ppmのもの推奨

139 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 06:46:13.82 ID:+dKY413I.net
>>138
そうなんですね
全然知らなかったです
ありがとうございました

140 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 07:32:34.16 ID:SspjVv+P.net
歯医者から貰う子供用歯磨き粉が950で、普通に未就園児にくれるから使っていた

141 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 08:08:26.56 ID:oz5iIW0D.net
家計管理したいけど旦那口座いくつも持ってるしクレジットカードもたくさんあるしpay払いもあるし現金引き出されても仕事の接待で使うとか言われると何とも言えないよね
やり方がわかりません→家計管理

142 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 08:16:46.03 ID:sCYiUTpr.net
>>141
マネーフォワード登録して見える化したら?うちは家計簿代わりにしてるよ

143 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 08:18:07.06 ID:oz5iIW0D.net
>>142
現金引き出しとかあったら何か聞いたりしてますか?

144 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 08:19:27.74 ID:Og1x8zIu.net
板違いじゃないんだ?親切スレでは

145 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 08:21:08.84 ID:Nh1P3u5c.net
>>141
さすがに育児どこ?
家庭板か、生活板、既婚女性板あたり案件じゃないの?

146 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 10:04:12.21 ID:ZShkzRWj.net
小麦粘土ってベタベタしないですか?
昔ながらの油粘土というのを100均で購入して使っています
小麦粘土というのは油粘土よりベタベタしないのでしょうか?
あまり変わらないですか?

147 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 10:42:06.70 ID:9il558hI.net
大した金額のものじゎないから買ってみればいいのでは

148 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 10:42:25.13 ID:9il558hI.net
感覚は人それぞれ

149 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 11:29:26.83 ID:kbMhB3gp.net
>>146
油粘土よりはサラッとしてるし手に匂いも残らない
独特の匂いがあるのと小麦粉アレルギーは大丈夫なのかな
とにかくうちの子は嫌がって結局「ママやって」とか臭いからしまってと

150 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 12:39:14.39 ID:XCnISntF.net
子供がつかまり立ちをするようになり引き戸を開けるようになって困っています
私が子供といる時はクッションを噛ませればいいのですが、私がその引き戸の部屋に行くと噛ませる場所がなく開けられてしまいます
頻繁に出入りする部屋なのですがいい方法ありませんか?

151 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 12:56:47.14 ID:+neUrMyZ.net
部屋の内側からでも隙間に楔状のもの詰め込んで止められない作りかな
引き戸ストッパーみたいな商品名で売ってたりもする

152 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 12:57:44.86 ID:tTJxy2oY.net
ベルト式の引き出しロックを手の高さにつける

153 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 12:58:31.75 ID:An3Lbyh5.net
>>150
同じような悩みを持ってたけどリッチェルの網戸ストッパーを使って解決したよ
おすすめ

154 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 15:28:25.76 ID:PixJOoSN.net
おやつについて質問です
少し前にチョコについて質問されていたがいますが、入園前におやつは一通り経験させた方がいいでしょうか?
特に意識が高い系ではないのですが、自分や夫にアイスと酒の肴になるようなスルメやチータラ以外のおやつがなく、

155 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 15:34:41.36 ID:SAqjHSzQ.net
アレルギーは別として特に慣らさなくてもおやつを食べられなくて困るってことはないと思う
ここまでなしで来たなら市販のお菓子は園や友達と遊んだときの特別なおやつにしておいた方が楽じゃないかな

156 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 15:49:33.87 ID:PixJOoSN.net
おやつについて質問です
少し前にチョコについて質問されていた方がいますが、入園前におやつは一通り経験させた方がいいでしょうか?
特に意識が高い系ではないのですが、自分や夫はアイスと酒の肴になるようなスルメやチータラ以外のおやつを食べないのであまりあげることのない環境で3歳まできました。
子はおやつとして小魚や干しいもや庭のトマトや果物、この夏からアイスに興味を示したのでアイスを食べさせています
周りのママと話していて、ちょっとうちがズレてるのではないかと思ったので先程慌ててゼリーを買いにいきました
チョコ、あめ、グミ、煎餅、スナック菓子、あんこ等は未経験です。
来年の4月に年少で入園なので急に不安になってきました

157 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 16:28:10.97 ID:PixJOoSN.net
>>155
市販のおやつは祖父母宅(月2回程度)にいった時にクッキーやプリンをいただいたりしています
環境的に果物や干しいも、魚の練り物をよくいただくのでそれをそのまま子のおやつにしていました
正直、チョコは私自身では食べる習慣がないので忘れていました

158 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 16:45:25.80 ID:UluALYlp.net
>>156
別にどっちでもいいと思う
今も出された時に食べるなら甘い物がダメってわけではなさそうだし

うちは飴とチョコは虫歯リスクの意味で避けてたけど、
ビスケットや煎餅、グミは普通におやつで出してた
今7歳と4歳で、チョコとあんこはどちらも食べない
でも3歳まで食べさせなかったから食べないのかは不明
上の子よりゆるかったはずの下の子はビスケットもマフィンも苦手なので、そもそも2人とも甘いものが好きじゃないだけかもしれない
チョコがダメなのは地味に面倒なので、食べられた方がいいなと個人的には思う

159 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 17:31:32.90 ID:kbMhB3gp.net
>>156
チョコは一気に食べすぎるとデキモノができたりするしいきなり他所でいただいてガツガツ食べてしまうより家で食べて
なにかニキビとかできやすそうな体質なら控えようねって注意できる
飴グミゼリーなどは飲み込み詰まりなどの注意点を伝えてあげとかないと心配かな
チョコとかファーストリアクション可愛いから一通り家で経験させるのはオススメ

160 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 17:35:44.36 ID:VxgleNaq.net
おやつの質問答えるの禁止
いつもの双子の人だよ

161 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 18:17:03.61 ID:iI5ocGTh.net
禁止てw
双子の人って確証ないしもしそうだったとしても関係なくない?

162 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 18:21:04.69 ID:CxoXhIt9.net
多胎スレにいるよ
双子隠して質問するとか最低

163 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 18:27:47.56 ID:iI5ocGTh.net
質問に条件とか無いし…
絡みでやれよ毎回うざい

164 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 18:37:53.79 ID:OI3wF20d.net
今回は双子だからって回答が変わるわけでもないのに
過剰反応してる方がどうかと思うわ

165 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 18:47:09.74 ID:gV0uzx0g.net
答えるの禁止は草
小学生女子でよくこういう自治厨ブスいたわ
いつもの人だよ!ってそんな事気にしてんのお前だけな事に気付いて~

166 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 18:50:07.35 ID:MHXmsIU3.net
お風呂の入れ方とか外出のコツとか双子ならではの工夫が必要な質問なら情報隠すなよとは思うけど、オヤツの種類に双子関係ないよね

167 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 19:43:07.20 ID:FVK3U2uH.net
>>160にこれ以上お触り禁止

168 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 19:52:41.57 ID:A5A3RWh3.net
つかまり立ちが安定したとわかる目安みたいなのありますか?
転倒防止リュック背負わせてるんですが最近嫌がるのとご飯の度に付け外しするのと毎晩洗うのが面倒くさくて……
伝い歩きしてればもういいですかね?

169 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 19:56:13.18 ID:rzF/Gyo5.net
3歳娘がいつも絵を真っ黒に塗りつぶしたようなやつを描きます
何か精神的にまずいのでしょうか?

170 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 19:59:53.83 ID:mlposfIk.net
>>156
貴方ほど厳しく無いけど、ほかの親からは厳しいねと言われるオヤツ環境をしていた
3歳まではチョコ、ポテチ、うまい棒等のいわゆるジャンクは与えてなかった
食べていたのはビスケット、ゼリー、手作りプリン(砂糖が市販の半分くらい)、棒付き飴、グミ、煎餅とか
けど年少になって幼稚園入ったらチョコレートがおやつで出るし、かっぱえびせんとかも園で出ていた
チョコが園で出て子供から事後報告受けた時は「えー!」と衝撃を受けた母親が複数いるのを見たから、年少でチョコ禁止の家は稀ではないため3歳ならあえてあげる必要は無いと思う

171 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 20:01:08.69 ID:nfsDqara.net
>>168
尻餅が上手につけるようになったら、とかかな
転ぶ時は転ぶから行動範囲の危険箇所を潰していくのが良いと思う

172 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 21:40:15.88 ID:NAfNyhLo.net
現在3歳、10月で4歳になるんだけど誕生日プレゼントはアンパンマンのアイスクリーム屋さんが欲しいらしい
クリスマスプレゼントはアンパンマンのパン屋さんセットが欲しいと
もうアンパンマン全く見てないし家にあるアンパンマンおもちゃでも遊んでない
でもやっぱり本人が欲しいと言ったものなら買うしかないですよね?
うまく他のおもちゃに誘導するコツあれば教えてください

173 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 21:56:23.45 ID:kbMhB3gp.net
>>172
アンパンマン系はよく出来ているオモチャなのでアンパンマン卒業後も結構遊んでくれる
大人には理解できない何かがあるような
ごっこ遊びもこれから長く遊べるだろうし欲しいものを買ってあげる方が
別のを買ってやっぱあれが欲しかったでアンパンマンも買ってって遠回りよりコスパ良い

174 :名無しの心子知らず:2023/07/24(月) 22:12:43.96 ID:LgM8EzRU.net
一緒に誕生日プレゼント買いに行って誘導できそうならしたらいいし出来なさそうなら言う通りに買ったらいいんじゃ
うちも似たようなことあったけど最終的にキャラのない同じようなおもちゃを買えた

175 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 14:48:00.59 ID:rykdOxnK.net
3歳1歳を連れてフェリーで帰省予定ですが、時間で迷っています
今までは15:00発 17:00着 のようなスケジュールで帰っていましたが
子どもたちも退屈して動くようになったのと、

176 :175:2023/07/25(火) 14:52:37.17 ID:rykdOxnK.net
すみません、間違えて送信を押しました

今までは15:00発 17:00着 のようなスケジュールで帰っていましたが
子どもたちも退屈して動くようになったのと、実家での子どもたちの入浴が面倒で別の時間にしたほうが良いのかも…と思うようになりました
子どもたちは夜20:00~21:00頃に寝るので、家で入浴させてから18:30発20:30着、21:30発23:30着のフェリーで帰るか
今まで通り昼に出て夕方着のようなスケジュールで帰るか…もしアドバイスいただけると助かります

177 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 14:58:40.09 ID:zqsDDE1u.net
>>176
夜の遅い時間帯だと、いつもと違うシチュエーションだから興奮して眠れなかったり騒いだりしないかな?
その時間帯だと眠たい人とか多いだろうし、余計に気を使うから15時発にするかな
18時は夕食とかいろいろ面倒だなと思う

178 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 15:03:52.38 ID:6ykEUuMw.net
夏場はは入浴後外出するなら寝る前にシャワーくらいは浴びさせたい
動くようになったってのが船でチョロチョロするようになったって意味なら暗い時の方が危ないと思う
万が一落ちたときもだし甲板暗いし
なので私ならいまより遅らせることはしないな

179 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 15:11:13.73 ID:rhoPa8TV.net
子供がもうじき1歳です
義実家の親戚が誕生日プレゼントをくださるのですが何がいい?と聞かれてます
一般的に予算いくらを見ておけばいいでしょうか?
親戚にも子供が複数いて誕生日プレゼントはあげてましたが旦那任せでしたのでいくらかは不明です(当年のライダー玩具やシルバニアとかあげてました)

180 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 15:17:14.29 ID:nuerpC3J.net
>>179
旦那様、義実家に相談。
相談しにくいなら「絵本」って言っておけば先方が予算に見合う冊数をプレゼントしてくれるかも。

181 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 15:30:35.11 ID:HX6moyCL.net
積み木とかニューブロックも値段幅広くていいかも

182 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 16:12:19.90 ID:unu5IvPm.net
>>181
デュプロもいいよね。
シリーズがたくさんあって、先方が予算あわせやすいね。

183 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 18:24:09.27 ID:kYyb7otw.net
デュプロもニューブロックも18ヶ月から

184 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 19:11:43.04 ID:dIn2aqDw.net
半年ぐらい寝かせとけば良いじゃん

185 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 19:19:25.56 ID:wBhfV4r5.net
>>184
それ今貰う必要ある?

186 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 19:28:07.55 ID:T4XsFzcG.net
私もディプロ1歳の誕生日にいただいて細かいパーツは隠して大きいブロックで遊ばせていたよ
ABCや数字のブロックのがオススメ
人や動物の形のもあって楽しめる
ブロックをくっつけて外すという感覚だけでも知育になるし管理しやすい2~3個で遊ばせて少しづつ増やすのもいい

187 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 19:29:29.40 ID:6Fcf5cw/.net
特に今欲しくないもの貰って半年後に買うぐらいなら誕生日で貰ってもいいと思うけど
遊んでるところを実際に見せないといけないわけでもないし

188 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 21:04:00.86 ID:yLp0keU1.net
なんで今ちょうど欲しいものしか誕生日にねだれないのさ
半年寝かすくらいいいじゃんね

189 :名無しの心子知らず:2023/07/25(火) 21:33:45.14 ID:6xRj/u3g.net
アンパンマンのブロック、良いと思うよ
対象年齢1.5歳〜と書いてあっても、親と一緒なら大きいブロックだけでも十分遊べる
顔がはげるほど遊び倒した思い出、うちにあったのはバイキンUFOがついていた

190 :175:2023/07/25(火) 23:55:08.92 ID:rykdOxnK.net
>>177
ありがとう、昼の便で計画します

191 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 07:39:20.15 ID:dVQp8VE/.net
ケロッグやチョコワのようなシリアルを毎朝ごはんにするのって良くないですか?
年長朝はシリアル、バナナヨーグルト、ウインナーか卵焼き、野菜サラダで固定です
義母からこんな甘いの食べちゃったら甘さがマヒしてどうのこうの言われたが

192 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 07:55:23.21 ID:OB2bkMLC.net
味がないシリアルなら良いんじゃない?
もしくは週一程度とか
毎日は体に悪いというかそれもあるけど習慣になりうるなら糖尿病とか怖いよね
習慣化してしまうと子供も我慢するの難しいと思うからさ

193 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 08:41:24.82 ID:h8iSx3PT.net
写真が恥ずかしい3歳女児なんですが良い声かけとかないでしょうか?
最近急に写真が恥ずかしい?という気持ちになったようでカメラを向けると泣いたり顔を隠したりしかめたりします
あるあるなことでしょうか?
泣かれると結構面倒なのですがこれっていつまで?良い克服法あったら教えて下さい

194 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 10:28:28.63 ID:/+YJ3724.net
>>191
他のメニューがそんな感じなら普通にご飯かプレーンのパンじゃだめなの?
シリアル系って、他に何も食べないとか時間がない時に何かしら補うために食べるっていうイメージ
甘さがマヒというよりは糖分とりすぎって感じはする

195 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 12:29:55.64 ID:5wZ4hsmu.net
>>193
うちは変顔しかしなくて困ってたけど、半年くらいで止めたよ
全部白目剥いて舌出してた
そういう時期ってだけじゃないのかな
長く続いてる。お友達に何か言われたのかな
きっかけは、何だろうね
仕方ないから、家族全員で変顔の記念写真もある

196 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 12:39:30.24 ID:QW0oFVv0.net
>>195
家族みんな変顔写真めちゃくちゃいいね
和んだわ

197 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 15:14:42.25 ID:1qHtmcTQ.net
親子コーデとかファミリーコーデって客観的に見てどうなんでしょうか
子なしの時は身内がそれやってても全く興味なかったんですが
子供が出来たら自分もやりたくなってきました
がやはり痛いですか?
0歳児ならアリとか兄弟姉妹のみならアリとかありますかね

198 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 15:35:12.62 ID:OINW4cDw.net
気になるならガッツリお揃いとかじゃなくて軽くリンクコーデとかモチーフだけ揃えてみるとかならどうだろう?
私は見るのもやるのも好き

総レス数 1001
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200