2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ243【育児】

786 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 18:57:52.85 ID:OdTlLSjz.net
自分の子より年上の子と接するのが異常に苦手です
子どもにいつか迷惑かけてしまう前に治したいですが、何か良い方法はありますか?
うちは年少です
2歳くらいの子なら普通に話せます
そうなんだね、等自然に話せます
でも今日年長の子に「ペン貸して!」と言われて、「アッど、ど、どうぞ」と引き攣った笑いで返して、その後も目が合うと無意識に逸らしてしまいました
とんでもなく接するのが苦手で、でも原因が分かりません
小学生とは話す機会がありませんが、多分もっとダメなんだと思います
ごめんなさい育児の悩みに入るかわからなくなってきました
今日は習い事でその年長の子と話す機会があり、これからも育児をしている以上何かしら子どもと関わる機会があると思うので、ずっと悩むくらいなら一度誰かに聞いてもらいたくてやってきました
仕事はSEなので一切子どもと関わりません

よろしくお願いします

787 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 19:27:42.65 ID:z3m4kNhJ.net
>>786
慣れだよ
それに年上の子と接する機会そんなにないから悩む必要なし

788 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 19:54:41.26 ID:SkDZG7zh.net
>>786
時間が経てば慣れる
今はお子さんが年少だからその年代までの子供のことしか分からなくて戸惑ってるだけじゃないかな
年々自然と◯歳児はこんな感じと分かってくるよ
先生じゃないんだから上手い対応とか考えなくていいよ
未知すぎて不安なだけで段々分かって来たら苦手意識も薄らぐ

789 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 20:06:31.77 ID:Fmpue5Qo.net
>>775
歯じゃないけど麻酔をしたあとは様子を見るためにずっとそばに居たよ
歯を抜いた時は抜歯した3時間後も違和感あって水飲もうとしてはこぼしていたわ

790 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 20:08:16.80 ID:ml3OUwhm.net
>>785
こめん更新してから書いたつもりが780までしか読み込んでなかった マジでごめん

791 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 20:14:04.48 ID:5z3PrGvJ.net
ベビーカメラっていつまで使えますか?
出産祝いに頂いて重宝していますが、和室に置いているため縦長のダンボール箱の上しか有効な設置場所がありません
動くようになればおもちゃになっちゃいますよね?完全に寝かせてから設置する感じですか?

792 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 22:37:39.30 ID:Rw75yqwo.net
>>787
>>788
な、慣れですか…ありがとうございます
がんばります

793 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 23:22:22.37 ID:/0iyj9aa.net
>>791
本来の使い方だと低月齢くらいまでかなぁ
でも1歳過ぎてもお昼寝の時に使ってたな(起きたらすぐ気付ける)
下の子も大きくなってからは逆に私が具合悪くて寝てるときに監視されてた事もあったw

基本的に小さいうちは手の届かない所に置いてたよ

794 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 07:22:07.90 ID:k2dV133A.net
置き時計でアナログとデジタルが並んで見れるやつないかな
2つ並べれば済むっちゃ済むけど

795 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 08:12:39.24 ID:eaMipjXE.net
育児…?

796 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 08:36:56.60 ID:k2dV133A.net
デジタル分かるから隣にアナログあればアナログ覚えやすいと思って

797 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 08:39:58.76 ID:SYCOTugz.net
何歳よ

798 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 08:41:48.27 ID:k2dV133A.net
4歳

799 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 09:02:15.51 ID:Lj4sVsXV.net
S&Bの乾燥パセリをかけるのが楽しいみたいで自分でたくさんかけてるけど問題ないですよね?
幼児で小さじ2くらいかけてます

800 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 09:12:33.82 ID:XRm7PkGT.net
>>799
パセリ 食べ過ぎ で検索はした?
気になるなら中身をこっそり青のりに変えたらいいと思う

801 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 09:14:37.99 ID:Lj4sVsXV.net
>>800
ありがとう!
やっぱほどほどが大切ですね

802 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 09:49:54.08 ID:gSlOEycx.net
>>794
よみたいむ的な?

803 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 10:36:41.78 ID:k2dV133A.net
>>802
ごめん、よむたいむ分からないや
2つ並べてにらめっこさせたら覚えやすいかなってだけだなら
百均かなんかで買ってこようかな

もし、こんなんあるよって方いらしたら教えて下さい

804 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 11:12:26.49 ID:rVgrEDRs.net
>>803
MAGのTM-606WH-Z
アナログデジタルとかより、タイマーで時間の感覚を視覚的に認識させるために使ってたことあるけど良かったよ、ただ結構高いから100均2個で全然いいと思う

805 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 11:29:24.14 ID:k2dV133A.net
>>804
これねー、高いよねー
ありがとうございます

806 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 12:04:06.57 ID:ISAW4nuc.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

807 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 18:15:11.74 ID:ox7IgFFW.net
1歳児のヨダレの黄ばみを取りたいのですが浸け置き洗いでオキシクリーンorワイドハイタープロにたどり着きました
今後の汎用性も考えるとどちらがオススメとかありますか?

808 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 20:14:38.63 ID:7At3qJHu.net
>>807
オキシを考えるなら過炭酸ナトリウムも考えれば?
母乳による黄ばみや、今後使うであろう上靴洗い等に過炭酸ナトリウム便利よ
オキシみたいなもの

809 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 20:24:52.06 ID:eADFu95j.net
>>807
あなたの好み次第だと思う
消耗品だし順番に買って使ってみて決めたら良いんでない

810 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 20:31:39.29 ID:KsBRf8eS.net
>>807
コスパでいうならセスキ炭酸ソーダも良いよ
100均にも売ってる

811 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 20:36:59.23 ID:IT237Jm1.net
セスキは血液やミルクなど、タンパク質汚れには強いが漂白作用はない

812 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 20:40:55.08 ID:w+VuNYmE.net
そもそも一歳児の下着とかスタイとか服も余程でなければ
汚れたら捨てて買い替える

813 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 21:33:58.74 ID:C/1lOoQ6.net
>>807
オキシクリーンは衣類以外にも色々と使えるから、家にあると便利だとは思う

814 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 21:43:40.69 ID:bm7EQfno.net
オキシもワイドハイターも結構匂いするからね
シャボン玉石けんとかのシンプルな過炭酸ナトリウムのほうが、食器とかにも使いやすい

815 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 22:53:30.56 ID:sQUGM2Rw.net
オキシもワイドハイターも過炭酸ナトリウムじゃないの…と思ったらその他の成分が混ぜてあるんだね
過炭酸ナトリウム単体の方が使いやすいに一票

816 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 09:13:55.65 ID:Ksa36tid.net
大きいプールが安くなってたので購入したのですが空気を入れるのがとても大変でした
来年も使うと思うので電動を購入しようと思うのですが、コンセント式と電池式で迷っています
海にも年1ぐらいで行くことがあり車が狭いので電池のほうが海で空気の出し入れできて便利かなと思うのですが、電池代やスピードも気になります
どちらがオススメとかありますか?

817 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 09:20:44.98 ID:Vj9+JQOU.net
>>816
コンセントとシガーソケット両方使えるのがいいんじゃない?

818 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 09:49:16.47 ID:jPMHjXTy.net
浸け置き洗いしたい者です、おはようございます
たくさんレスありがとうございました、過炭酸ナトリウムは盲点でした!
色々試してみたいと思います、締めます

819 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 11:30:23.93 ID:3W0CxtQ8.net
七五三、今年やるか来年やるかで悩んでます
R3.1生まれの息子です
今年やらないと来年再来年連続七五三になるかもしれないので今年やるしかない気がするのですが、実母はイヤイヤ期の七五三なんて難しいよと言います
どうなんでしょうか?実際
当日は祈祷して食事会する程度で、所要時間3時間くらいですが…
冬生まれの方がいつ頃やったかも良かったら聞きたいです

820 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 11:36:11.12 ID:prjTal5k.net
>>819
来年再来年連続ってどういうこと?

821 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 11:48:19.38 ID:3vtX1qXN.net
>>820
3歳10ヶ月でやった場合、5歳10ヶ月でまた七五三をやるのが良いとは思うのですが、いつも両家集まるのでその都合によっては4歳10ヶ月で5歳の七五三をやる事になるかも
下手したら二年連続だなという事です
分かりづらくてすみません
今のうちにやっときたいという思いから書きましたが、やはりイヤイヤ期は大変なのでしょうか…

822 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 12:37:34.39 ID:HaRcAgqO.net
2歳の七五三はイヤイヤが大変だけどまだ服の好みが出てない子も多いので親の趣味の着物着せられる(個人差あり)
小さいから被布ですら服に着られてる感じになってめっちゃ可愛い

3歳の七五三はある程度聞き分け良く取れる枚数も多くできるかも(個人差あり)だけど服の好みが出てきて被布は着てくれないかも
顔もしっかりしてきて大きくなったな感があるので感慨深い

って感じかな個人的には

823 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 12:42:53.76 ID:HaRcAgqO.net
あ、ごめん。祈祷と食事会なら衣装と写真はそんな重要じゃないかな
うちは2月生まれで3歳の春にやったけど祈祷も座っていられたし落ち着きない2歳の頃だとバタバタしただろうなと思ったよ

824 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 13:32:09.47 ID:Wdz8Nfiv.net
>>819
今年やったら2歳10ヶ月、来年やったら3歳10ヶ月ってことだよね
その年齢の一歳ってものすごく顔変わるから、今の幼い姿を撮った方が愛らしさが残っていいと思う
聞き分けなくて大変だという可能性もあるけど、それも含めて2年後5歳の写真撮る時には思い出になってるよ

825 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 13:55:17.91 ID:lLar7Al7.net
>>819
2歳半と4歳半で七五三やった
普段はおとなしめ男児、2歳半のときは慣れないフォーマル服での祈祷にちょっとグズったけど父親がしっかり抱えて抑えつけた感じ
宮司さんはイヤイヤにも慣れてるって話してたし、祈祷は家族ごとで他にいなかったから周囲に迷惑もかけてないかな
食事は個室で普段着にしたから問題なし

被布着せたいから幼いほうがいいかなと思い、2歳半で強行したけどやっぱり写真で年齢差が出たからやってよかったなと思ったよ

826 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 15:52:10.47 ID:ekHsIzfO.net
>>817
ありがとうございます
見てたサイトは電池かコンセントのみのものだったので、シガーソケットは盲点でした!
これにしてみます

827 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 16:08:18.43 ID:3W0CxtQ8.net
>>822-625
皆さんありがとうございます
たしかに、被布の可愛さはより小さい方が…というのもありますね
言われてみて気づきました
私も食事会の場所などに気をつけて、今年やる方向で調整してみます
自分では気づかなかった点に気づけて相談して良かったです、本当にありがとう

828 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 22:41:18.26 ID:Wsu+A5xH.net
>>819
男なのに3歳やるんだ?
3歳は小さい方が可愛いから今年スタジオで写真だけ撮って
5歳だけご祈祷と食事会したら?

829 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 04:55:30.31 ID:FeISk7Yn.net
>>828
締めてるし地域性もあるしなにより家族の意向が1番だから余計なお世話

830 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 05:37:02.27 ID:hidv/w5c.net
>>437みたいな板ルール無視のやつにレスする奴も荒らし

831 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 11:25:56.48 ID:15EeI7Yj.net
海山川に幼少期行かない事で、何か弊害ってあるのでしょうか?
娘は年長になりますが、それらに一切行っていません
自分の経験から、海はクラゲがいる、山はマダニがいる、川はヒルがいる、そうでなくても何かしら危険があるからという理由で、何となく避けてきてしまいました
ただ、私は幼少期海山川に行ったからこそ危険を知っているので、そういう身を持って知る経験も必要なのかなとも思います
多少なりとも、連れて行った方がメリットはありますかね?

832 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 11:27:14.76 ID:iJvl4eFb.net
当たり前です
街で見られないもの感じられないことがあればそれだけでメリット
危険だけの話ではなくね

833 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 11:33:18.87 ID:MFbFZNVq.net
自分で連れて行かなくても幼稚園とか学校の遠足で一回くらいは行くだろうから別に大きな影響は無いと思う

834 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 11:37:54.60 ID:REpykZjg.net
>>831
大してないとは思うけど経験あった方が誰かと喋る時に持ちネタは増えるかな
山は高尾山みたいなロープウェイとかリフトカーに乗るだけでもいいと思うし
海も八月後半避けるとか潮干狩りとか単純に海見に行くとか
川は整備されたところで魚の掴み取りとか
軽い感じで楽しむのはどう

835 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 12:24:35.57 ID:xG109ULm.net
>>831
電車の車窓から海見せるくらいはした事あるでしょ?入水はしなくていいと思う
砂浜もガラスとか落ちていて危ないしね

836 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 12:37:45.61 ID:fS/JECj+.net
>>831
県内トップクラスの進学校入った子達はわりと小学生のうちに富士山登頂してたりしたなあ
学校から教わる内容と経験から考えさせられるような問題もあるし
あらゆる経験は必要不可欠に思うよ
そういう場所は親しか連れて行けないしそういう時に危険や諸々の知識を伝えるんだよ
親は知っているのに子供が何も教えてもらえないのは可哀想だ
友達と行くようになった時に危険を察知、自らの身を守る事ができるんじゃないかな

837 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 14:41:20.89 ID:fDnV6ijh.net
>>831
例えば、本気の登山とかはしなくても、ハイキングとか軽めのは出来るのでは?キャンプなら道具を貸してくれる施設があるし
登山やキャンプ等、道具を揃えると結構な金額になるし

838 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 15:01:44.07 ID:91B0k1pl.net
>>831
一概に言えないけど、自分や周り見ても多少思考に影響はありそうな気がする
インドア派は安全思考、危険回避、アウトドア派はチャレンジャー、困難や途中経過も楽しむ、みたいな
どちらが良いとかはないけどね
それから程良く外で過ごすのは健康にも良いよね
大人になってから、我が子が、自分も親と行って楽しかったからと孫をキャンプに連れて行くようになったら嬉しいし、仕事で疲れたときにアウトドアでリフレッシュしてくれたら何となく安心だわ

839 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 15:53:07.32 ID:SkWAiqrp.net
>>838です
ありがとうございます
多少なりとも経験はないと自分で分かりませんもんね
今年の夏がチャンスだったとは思いますが、今からでも高原や浜辺を歩く程度から計画してみます

840 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 14:41:17.22 ID:17B+2nL2.net
4歳男児105cm15kgの子供の長袖のTシャツについての質問です
お腹が少し出てる&私に似て腕が短い為サイズ100の長袖を着せると腕の長さはピッタリですが丈が短く腕を上げると下着が見えてしまいます
丈が長めのTシャツを扱ってるブランドを教えて頂きたいです
保育園用の服も欲しいので安めの物も教えて頂けると嬉しいです

841 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 15:14:52.03 ID:OzWtuTcb.net
3歳です日中のおむつははずれました
夜のおむつを外すときどうやっていましたか?
おむつを履いてるとおしっこをしていいと分かるみたいなので
パンツにしておねしょシートかと思ったけど転がりながら寝るのでダメな気がします

842 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 15:39:16.53 ID:Z71uS4Jo.net
>>841
朝、起きた時に紙おむつに一滴も尿が出ていない日が一週間以上続いているならば、夜も布パンツに変えても良いとは思うが
そうでなければ、汚れ物の山や布団干しなど親子共にストレスがたまりそう
夜のおしっこコントロールは昼とは違うので、すぐに外さずあせらず長い目で見て平気
(夜間のホルモン分泌と膀胱の容量と云々)

843 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 15:48:23.38 ID:mJ6A7Crx.net
>>841
布パンツの上から紙オムツで

844 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 17:20:47.34 ID:2xBnUU6m.net
>>840
110か120サイズの七分袖は?あとは100サイズのままでロンTにするとか
zozoで七分袖とか、ロングTシャツ長袖で検索したら、1000円前後のがいくつか出てきました。

845 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 18:18:22.69 ID:Bc1D8CBu.net
園バス放置事故がどうしても忘れられず、苦しくなります
独身時代も度々子ども関係の事件事故のニュースで憤る事はありましたが、子を産んでよりそれが増してます
よりリアルに想像できるせいか、怒りで眠れなくなります
もう1年経つのに、何度も思い出してはこんな気持ちになるのが辛いです
どうしたら良いでしょう?

846 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 18:56:42.52 ID:SUnFzIEi.net
幼稚園の年少
4月に入園して1ヶ月丸々登園出来た試しがないんだけどこんなもん?
1週間行ったと思ったら風邪ひいて1週間休みとかこんなんばっかり
今も先週1日だけ登園したら下痢して休んでる
正直もう勘弁してほしい

847 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 19:18:00.22 ID:BgIiaZ1C.net
>>846
これは質問なのか?ただの愚痴?
子によりけりとしか言いようがない

848 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 19:22:35.98 ID:oe51M4C1.net
>>846
わりとそんなもん
治った~と思って登園したら幼稚園から熱出ましたって電話かかってくる
で家帰ったら熱下がる
念のため次の日休ませて翌々日元気だからって登園させるとまた園から電話…の無限ループなった時期あるわ

849 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 19:28:17.84 ID:zYSRJvUg.net
>>845
出来るだけそういう系のニュースを見ないようにする、考えないようにするとメンタルに良いよ
そういう系のニュースが流れたらチャンネル変えてネットニュースにはアクセスせずふと思い出しちゃったら趣味の事や楽しい予定でも考えてそっちに思考を移す

850 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 19:30:43.14 ID:EV+9Zxgj.net
>>846
年少4月入園なら、そんなもん
それまで集団生活をしていなかったから、さまざまな菌の洗礼を受けている最中
疲れもでるしね〜

851 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 20:21:41.00 ID:gqLYIdpf.net
>>845
寝る前にアリナミンやキューピーコーワを用量を守って飲む

852 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 20:33:23.57 ID:OzWtuTcb.net
>>842>>843
ありがとー
パンツの上におむつ試して気長にやってみる

853 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 20:38:15.08 ID:SUnFzIEi.net
>>848
>>850
ありがとうやっぱりそんなもんだよね
いつ落ち着くんだろうとか、今こんなんで冬はどうなっちゃうんだろう...って思っちゃって
なるべく家ではゆっくり過ごそうと思います

854 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 20:58:56.82 ID:9j+UbwBt.net
>>852
しちゃった時開けるの気をつけてね布パンツ1枚間にあるだけでタプんって溜まっててバッシャーンってなるから
上手く説明できないけど吸ってくれてそうで最悪の事態を防いでくれただけでトイレや風呂場ペット用シーツの上などでパンツを下ろすように気をつけて
寒くなってからだと素直にカバーオムツしてくれるのでおすすめです

855 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 21:31:27.25 ID:jzqqJBaE.net
>>852
締めちゃった後で申し訳ないけど、おねしょズボンってのがあるよ
ネットや西松屋に売ってる
おねしょシーツがズボン状になっていて、パンツの上にオムツ履くよりはゴワつかないし違和感なくてお勧め
うちの子はパンツの上にオムツ履くのもトレッピーもゴワつきが嫌で拒否されたからおねしょズボンやスカートに落ち着いた
結構吸水してくれるから>>854みたいな事態にはならずに済む

856 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 23:25:36.78 ID:Mf7wiulV.net
>>853
絶望させるつもりはないけどうちは園児時代は毎年インフルエンザになってたし集団生活一年目は親子共々しんどいと思う

現在うちの子は小学校高学年で超丈夫、2年間皆勤もらうくらいだから今だけだと思ってがんば

857 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 23:36:46.19 ID:17B+2nL2.net
>>844
7部丈が頭から抜けてたのと恥ずかしながらロンT=長袖のシャツと思っていたので教えて頂いて凄く助かりました
さっそくzozoを見て気に入った物を注文してきました
ありがとうございました

858 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 09:18:49.04 ID:U58inCjA.net
ソファの手すりと座面に15センチくらいの隙間があり
2歳の子どもが挟まって抜けなくなりそうになりました
子が入らないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
普段から足を入れてブラブラして遊んでいて注意してたんですが
今日は胸のあたりまで入ってしまい焦りました
クッションを置いたりもしましたが簡単に移動させてしまいます
ソファはニトリのルッキ2KDです
画像の貼り方が分からずすみません

859 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 09:24:49.00 ID:U8gYhxkg.net
>>858
長めの布の両端を手すりに回して端をソファの座面クッションの下にたくしこむ
たくしこむだけだと強度が足りないようなら部分を縫っちゃうか接着するか洗いたいならマジックテープをつける

860 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 09:26:33.72 ID:U8gYhxkg.net
ごめん途中抜けてた
二つ目の文
ループ部分か布の端同士を縫っちゃうか接着するか洗いたいならマジックテープをつける

861 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 08:25:36.64 ID:Lz7GZTEz.net
Eテレの対象年齢がよく分かりません
調べると
いないいないばあが2歳以下
おかあさんといっしょとみーつけたが年少から年長
8時半以降の諸々は小学生
という感じですが、合ってますかね?
今1歳近い子がいますが、おさるのジョージ以外あまり興味無さそうです
いつくらいからハマるもんなのかなぁ

862 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 08:43:50.76 ID:kF/YdyVo.net
>>861
いなばあ→0~2歳
おかいつ→2~4歳
みいつけた→4~6歳
です
対象年齢はあくまで目安なのではまる時期などはそれぞれかと
はまらないままの子ももちろんいるだろうし

863 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 09:05:02.41 ID:tog65eq/.net
>>862
ありがとうございます!
勉強になりました
あまり無理して見ずにハマらなければ他のを見たいと思います

864 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 13:34:45.20 ID:omoKwjcA.net
>>859
ありがとうございます
隙間を埋める方法ばかり考えてたんですが
手すりを全体的に覆ってしまえばいいんですね
裁縫苦手なのでソファカバーなども含めて検討してみます
大変参考になりました

しめます

865 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 18:22:03.77 ID:zG2INazD.net
忍者のお散歩そろーりそろり、いざとなったらアスリート!
って何がどういざとなってアスリートなんですか?????

866 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 18:38:27.34 ID:yXkliCSs.net
作詞吉田戦車だぞ
考えるな感じろ

867 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 18:45:01.40 ID:R853Cnm8.net
これからどう生きるか、何を軸に考えるかわからなくなってしまいました
32歳フルタイム共働き、1歳の娘を保育園に入れています
不快に思われたらすみませんが、今のところ1歳から預けるメリットが分かりません
私が正規でなければ、年少くらいから預けても良かったのかな、と思ってしまいます
身体も何となく不調で、疲れています
フルタイムのままだと、お金はあるけど時間がないので、習い事も旅行も大して行けない気がします
小学生になっても学童確定ですし

例えば一度仕事を辞めて、幼稚園に転園して、幼稚園の時間内でパートに出る、そんな人生もありなのかなと思ってしまいます
そうすると今よりお金に余裕はなく遠出の旅行は行けませんが、習い事はやりたいように出来そうです
ただ旦那が完全に大黒柱になるので、ローンもあるし旦那の精神的な負担や鬱などの非常時の負担は増えます
どっちにしろ一人っ子かな(フルタイムは時間がない、パートは金がない)とは思いますが、どちらが子どもにとって良いのか、全くわからなくなってしまいました
どう考えて選択すべきか、誰か良いアドバイザーがいないか、良かったら教えていただけますか?
なんか人生相談みたくなってすみません

868 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 19:04:39.72 ID:ZFoezvbd.net
正社員?派遣?それにもよりそう

869 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 19:19:11.57 ID:JRm0ZArZ.net
>>867
パートになったら時給いくらくらい貰えそうで、子ども大きくなったら正社員に戻れそうなスキルはある?
私は子が幼稚園行っている間に資格取って、入学後に比較的良い時給で資格職の事務パートしている
子は中学生になったけど、まだ向き合う時間ほしいから扶養内パートでいる
親が勉強すると子も勉強するようになるし、夫の非常時考えるなら自分がスキルアップすれば良いと思うよ

870 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 19:27:24.33 ID:w8J2AJnL.net
パートスレ覗いてくるといいけと扶養内のパートは少なくなってるよ
時短にはできないの?

871 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 20:02:26.22 ID:VAuHafFM.net
今自分が考えぬいてベストを自分で選ぶしかない
普通の家庭ならば何もかも手に入れるのは無理だよね
うちは子供高学年まで扶養内
子の成長に応じて無理がないように働き方変えてる
今はフルタイムだけどそれまでは節約節約ってなってた
それでも子供が毎日勉強や部活頑張ってるのみてたら自分の選択は間違いではないって思えたりする

872 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 20:09:14.37 ID:D5eZljvO.net
>>867
私は専業主婦だけどパートに戻れる気がしないわ1度仕事を辞めてしまったら資格でもない限り時給の低い仕事ばかり
自分がスキルアップしなかったのが悪いんだけどね私から見ると働いて幼い頃から預けてるメリットたくさんある
家に2人きりだと煮詰まるし離乳食なども適当になってしまった栄養バランスもグダグダ甘いオヤツもあげまくり
保育園預けてプロの指導があったら食事面もトイレトレーニングもずっといい状況だったんじゃないかなと
もちろん専業主婦自宅保育でも完璧にやれる人は多いだろうけど

873 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 21:33:21.73 ID:TayO4D89.net
>>867です
皆さんありがとうございます
実体験のレスは非常に有難いです
資格は簿記2級しかなく、それがどのくらい転職に役立つか、今の会社しか知らないのでイメージ出来ず…その辺りや転職後の目安の年収など調べてみます
時短勤務が理想ですが、同僚を見ると時短とは名ばかりで仕事量は変わらず残業しているので、給料が減るだけで意味ない状況です
それもあり、嫌気がさしてしまいました
でもやはり、自分で考え抜くしかないか
ありがとうございます
まずはシミュレーションから始めてみます

874 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 21:58:49.13 ID:BPxZuemn.net
和光堂の水に溶かすタイプの米がゆやパンがゆ、にんじんフレークなんかがかなり余ったまま子が一歳超えそうです
緊急用だから、と温存しすぎました
何かいい活用法ないですか?

875 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 22:02:35.95 ID:JRm0ZArZ.net
>>873
簿記2級あるなら税理士取れば
1科目ずつマスターすれば良いし、開業すれば自分のペースで働ける
パートも高時給だよ

876 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 22:49:08.84 ID:Ytl+2DNy.net
>>875
2級程度で何をw
正社員ってだけで疲れ切ってるのに無理無理

877 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 23:57:51.64 ID:qNlaxD66.net
>>874
米がゆは米粉、パン粥は小麦粉としてクッキーやパンケーキつくったよ
野菜もパンケーキに入れたりスープにしたり

878 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 06:22:42.18 ID:3o+ZRefT.net
>>873
私は大したキャリアもないから年少まで専業主婦にしたよ
大変な事もあったけど間違った選択じゃなかったなと思ってる
子供の初めてを沢山見られたし、あの宝物みたいな時間が生涯私を豊かにする感覚があるよ
一馬力でもギリギリの生活じゃないなら一時期くらい専業になっても大丈夫よ
働くのはいつでも出来るけど、小さいお子さんといられる時間は今だけだよ

879 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 07:01:31.04 ID:G0MK3SbI.net
台風で幼稚園が「自由登園」になりました幼稚園によると思うのですがこういう場合アプリの欠席連絡はした方がいいのでしょうか
いちいち電話確認するのも申し訳無いし欠席連絡しないで騒がせるより
自由登園なんだから欠席連絡いらないですよって笑われる方がいいのかな

880 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 07:08:04.36 ID:nCtYxsci.net
>>879
アプリでできるなら一応欠席連絡するかな私なら

881 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 07:17:56.27 ID:t3OpvzlA.net
>>879
うちも同じだけど「欠席連絡は必要ありませんが、遅刻の場合は連絡ください」と書いてあった
自由桃園の連絡文にそういう記載がなければアプリで入力しておけば間違いなさそう

882 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 07:26:51.09 ID:MvSZmol+.net
自由桃園、楽園っぽくていいな

883 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 07:41:14.79 ID:q24oe/b8.net
3人の英雄が誓いを交わす場所ですね

884 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 07:48:31.43 ID:G0MK3SbI.net
不要かと思いましたが念の為欠席連絡しましたとアプリで送信しました
ありがとうございました

885 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 15:20:04.83 ID:X0EVcUCy.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

886 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 21:10:44.07 ID:btwJM2EA.net
話少し逸れるし万に一つもないと思いたいけどバス置き去りとか親が家で倒れてたとか何かのトラブルで園児が来ない時に「あの家は必ず欠席届を出すから何かあったのかも」と思われたほうが良いと思う。

887 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 22:49:25.81 ID:ntIcgsFb.net
園児が来てるか来てないか分かるの?

888 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 10:17:23.47 ID:p2eht2dJ.net
名古屋に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです
親戚の結婚式で名古屋駅のすぐ近くの式場兼ホテルに1泊します
電車で2歳10ヶ月児と行きます
駅周辺で3時間程度、遊べるところはありますでしょうか?
自力で調べた範囲ではゲートタワー内のキドキドが良いのかなと思っていますが、キドキド自体初でどのくらい楽しめるのか分からずにいます
でもストリングスホテル(式場)から駅周辺の徒歩圏内の遊び場なんて、他にないですよね

889 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 11:56:01.70 ID:zoZdMxFc.net
>>888
挙式候補ホテルだったwチャペルが派手だから人気だけど時間つぶしはイマイチな立地なんだよね
かつてはすぐ近くにポケモンパークがあったんじゃ……

ガッツリ体動かす系のは思い当たらないごめん
映画はまだ厳しいかな?すぐ近くに109映画館あって今調べたら夏休み映画の名残もまだあったよ

890 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 13:29:27.49 ID:/lpgpUWo.net
>>888
小さな公園なら歩けばいくつかあるけど3時間は厳しいな
(ささしま 公園で検索)
キドキドも3時間持つかは微妙かも

時期によるけど土日ならタカシマヤとかで幼児向けイベントやってるからそれ調べるか
ミッドランドスクエアにスカイプロムナードっていう展望台があるからそこに連れてくとか
全部3時間は持たないけど組み合わせて時間を潰すしかないかな

891 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 13:30:31.79 ID:7sBjmHgM.net
>>888
2時間くらいキドキドにいてストリングホテルまで迷うことも考えて往復1時間かなあ
一応名古屋駅のタワー展望とかもあるよ

892 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 14:37:35.41 ID:2BnINtyq.net
>>888
大名古屋ビルヂングにスカイガーデンっていう小さい庭があって
季節に応じた飾り付けされてて映えスポットみたいになってる(今はひまわり)
写真撮られるの好きな子なら候補かも
ただ3時間は無理なのでやっぱり組み合わせるのがいいと思う

893 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 15:12:02.25 ID:kZ6nzLAa.net
>>888
電車が好きなら、15階の展望窓かな

894 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 18:01:06.58 ID:VC/aQ1tZ.net
>>889-893
本当にありがとうございます
土地勘もなく名古屋がどんな感じかが分からずにいたので、調べるヒントをいっぱいいただき大変助かります
3時間1か所でと考えず、候補いただいたものを組み合わせる方向で考えてみます
かなり地域限定な質問でしたのに、親身になってくださり嬉しかったです
本当にありがとうございました

895 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 22:27:11.73 ID:kPjR+wP8.net
0歳2ヶ月の子がいるけど泣き止まないから高い高いをして怖がらせてるけど、もっと泣いちゃう
これは逆効果なのかな?びびって声も出ないというのを期待しているのだが

896 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 22:31:47.49 ID:ATfhKqJm.net
>>895
2ヶ月の子を怖がらせないでよ
てか首も座ってないのに高い高いとかやめてよ
さすがに釣りよね?

897 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 22:34:20.48 ID:2pqC8rNW.net
釣りでしょ
例の髭もたまにありえない内容書き込むからそれの亜種みたいなもんだと思ってる

898 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 07:58:36.69 ID:EkN1TK3d.net
もっと泣く時点で逆こうかって分かりきってるのに質問するバカ

899 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 11:33:37.19 ID:OF/qWLVt.net
小児自慰について相談できるスレがあれば教えていただきたいです。

900 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 11:37:32.11 ID:6GEzzg9q.net
>>895
上下じゃなくて、赤ん坊は運搬されることで泣き止むのです

901 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 12:41:29.60 ID:+frebX7V.net
>>899
ググれ

902 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 14:05:53.75 ID:CCGH3UOy.net
>>901
スレ探すのにいちいちググるんかい
板内検索すりゃいいだろうに

903 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 18:39:47.70 ID:r/nx9+L+.net
>>902
そのままのスレタイがないから質問できるところを探してるんでしょ?
そもそもスレで聞かなくても既に答えのでてるものを検索したらいいだけじゃん

904 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 20:30:43.25 ID:OyUQDNBQ.net
祖父母を頼りながらの育児って、周りからどんな目で見られるんでしょう
例えば保育園を祖母に送迎してもらうのって、レアケースなんですか?
私は新婚で今は関東にいますが、子どもができたら実家近くに引っ越そうと思ってます
国家資格があるので出来れば実家付近で正規で働きたくて、なるべくお金を稼ぎたいので夜勤もありで働きたいです
そんな事を漠然と母とも話していて、母は孫の送迎喜んでって感じです
でも昨日某ニュースを見たら、孫の送迎させた親が悪いとか、話が膨れ上がり三世代世帯や祖父母に家事を手伝ってもらっている人が総叩き状態なコメントを見て、そんなにダメなの?と思いました
ニュースの家庭の事ではく、一般的に祖父母が送迎に来ていると後ろ指指されるレベルなんでしょうか?

905 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 20:39:15.78 ID:R79LM+Sh.net
全然そんなことない
羨ましがられるくらい

906 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 20:51:55.14 ID:JkXAG6xg.net
>>904
大変な人たちが可哀想で恵まれてる人たちはずるいって騒いで大変な方に水準を合わせようとするのが一定数いるのが日本の悪いところだよね
祖父母が頼れるくらい元気で祖父母ともあなたの夫とも話ついてるなら遠慮なく手伝ってもらいながら生活したらいいよ

907 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 20:59:30.96 ID:48ZlMfD6.net
>>904
保育園送迎が祖父母担当はごく普通のこと、頼れるものはどんどん利用してOK
ネットでは声の大きな人の意見が目立つだけ
いわゆるノイジーマイノリティ

908 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 21:01:57.36 ID:camlgwHR.net
>>904
保育園なら祖父母頼みなんてよくあることじゃないかな。
仕事だって、祖父母にガッツリ頼れます、夜勤もオッケーですなんて言う人のほうが有り難いと思うけど。

うちの姪っ子も、学区をかえて通学、毎日祖父母宅に帰宅して夜ご飯までそこで済ませてるわ。

909 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 21:02:50.28 ID:8cjupg8j.net
>>904
実親と同居してるから経済的にもその他もかなり援助あって助かってるけどそもそも他人にどう思われるかなんて気にした事無かったし何か言われた事もない
私は専業だから送迎をお願いした事はないけど幼稚園に祖父母が送迎してる人はけっこういたよ
叩いている人はワンオペとかでしんどかったり僻みなんじゃないの?

910 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 21:03:44.71 ID:zf4OXFLi.net
>>904
頼れる親がいない私から見たら羨ましい限り
でも世の中には素直な気持ちを言えない人がいて「ずるい」「楽をする奴が悪い」と言う
嫉妬してるだけだから不必要に周囲に話さない方がトラブルにもなりにくいと思う
とは言え無理に隠す必要はないし、お母さんと良好な関係を築いてね

911 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 21:10:21.90 ID:ASvXcGOx.net
>>899
昔は専スレがあったけど今は落ちてるみたいだね
このスレかじっくりスレで良いのでは?

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい176
https://mevius.5Ch.net/test/read.cgi/baby/1677826665/

912 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 21:14:37.59 ID:hkw4ivi5.net
>>904
親頼れない身としては、頼れる人がいるのは羨ましい限り
向こうも受け入れてくれてるのだから甘んじていいのでは
あなたにとっても親にとっても子供にとってもいい事づくめなんだから
変なこと言ってくる人がいたとしても無視よ
その人が助けてくれるわけじゃないんだから

913 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 21:20:38.45 ID:MWzjgN6Q.net
富山かなんかは同居して3世代で一緒に子育てする家が多いらしいし地域性もかなりありそう
周囲では3人目産んでる人は実家義実家の手厚いサポートある人が多いなと思うので他者の目が気にならなら3人産めば目立たないかもよ

914 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 21:34:52.70 ID:Me+2jI7D.net
>>904
幼稚園でも祖父母送迎いるよ2人目妊娠中だったりいろいろ事情はあるから後ろ指なんてさされない
園的にもしょっちゅう時間延長ママがお迎えよりも安定して時間通り祖母が来てくれて引き渡せる方がありがたいと思う
バリバリ働くためにも実家の近くに住むのはすごく良いことだと思う。実家で何かあった時逆にすぐ助けに行けるからね
離れて暮らしているから母が手を骨折した時何もしてあげれなかった近くに住んでいれば子を連れてでも掃除くらい手伝えたのに

915 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 22:09:27.25 ID:igt8QJYb.net
>>904ですが短時間で多くのご回答ありがとうございます
まだ先の話で気が早いよなと思いつつ書き込んだので、内心緊張してました
優しいレスありがとうございます
勉強にもなりました
914の方の仰る通り、自分の側もいざとなったら祖父母を手助けできるようにしたいです

916 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 05:37:39.34 ID:ovcfuVnB.net
>>854>>855返信したつもりだったのにできてませんでした
ありがとう
パンツからおむつに漏れていかないんだねやらかすところでした
おねしょズボン買ってみました!
もう少し涼しくなったら使おうと思うけど楽しみ

917 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 08:42:48.28 ID:qQxladx6.net
皆さんご相談なんですが
小学校低学年で友だちと喧嘩してしまった場合
相手の親御さんに何か声かけてますか?
それとも子ども同士で解決するのを見守ります?
お互いささいなことなんですが
朝一緒に行く子なんで気になってしまって…

918 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:03:38.72 ID:AZk06VwF.net
ほっといてくれ

919 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:22:07.43 ID:Wi0qrbxw.net
内容によりけり
手を出したものを壊した案件ならLINE知ってれば連絡する
ただの仲違いなら性格の合う合わないあるし口出さないでおく

920 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:29:50.92 ID:qQxladx6.net
ありがとうございました
小学校3年で親が口出しはあまり良くないですね
相手に乱暴なことをしたとかではないので
おっしゃる通りそっとします
男子だしなんとかなるかな?
寝たら直るかも
うちの子も悪いとこは注意します

921 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 11:01:15.88 ID:SJmchsx+.net
夫婦喧嘩でも寝たら機嫌直す男性いるよね
不思議だわ

922 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 11:21:33.45 ID:M9ZM8xBQ.net
男はアホだから

923 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 11:22:04.64 ID:M9ZM8xBQ.net
いや逆か、
寝ても忘れずネチネチしてる女(私だけか?)の方がアホなのかもしれない

924 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:20:55.77 ID:t9XRjNRx.net
男でも女でも忘れるくらいあっさりしてる方がいいわね

925 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:58:55.82 ID:ITtoKuhK.net
>>921
私よ!
寝たら忘れるいいやつだよ!

926 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 18:52:51.15 ID:rsNb+Lw6.net
次の質問どうぞ

927 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 22:26:44.16 ID:xnDoORLw.net
レゴランドのおすすめの乗り物教えてください
3歳です
よろしくお願いします

928 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 23:16:23.87 ID:XCqycGvI.net
アトラクションより巨大遊具の方が楽しめます
船とか二箇所にあるけど、どっちも面白いよ

929 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 02:33:34.92 ID:7hmlU2pM.net
>>888
伏見駅まで電車に乗って、電気の科学館と白川公園なら3時間程は潰せると思いますよ。

930 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 07:04:19.52 ID:G/lxdvOI.net
>>927
デュプロプレイ
デュプロエクスプレス
サブマリンアドベンチャー
ブリックパーティー

931 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 07:18:04.51 ID:bNCXTWKa.net
ありがとうございます
よく見たら3歳から有料だったので今回はディズニーにします

932 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 08:25:19.81 ID:GWJ24Nk7.net
>>931
ディズニーのおすすめの乗り物はいい?

933 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 08:40:49.90 ID:nZ9aPq+0.net
>>932
ディズニースレで聞いてるみたいだよ

934 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 12:21:30.99 ID:Rvwho2Ej.net
>>888
ストリングスホテルからゲートタワーまでは1kmある
あおなみ線かバスで名古屋駅に行ける

タイミングさえ合えば109シネマズで子供向けの映画を見るとか?

>>929
ささしまライブから伏見はアクセス悪いよ
あと3歳未満では名古屋市科学館も電気の科学館も少し早いと思う

935 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 00:13:13.75 ID:hgwq1h+4.net
普段から運転には気をつけていて幸い事故にあったことがありません。
しかし子供を乗せている時にもし事故に巻き込まれてしまい、相手が話の通じない危害を加えてきそうな男性だったら、どう対処すればいいと思いますか?特にこちらが加害者になってしまった場合、、
そういう人は、車から降りてきてドアを叩いたり蹴ったり暴言を吐いてくると思うのですが、子供の安全のために、こちらが加害者でも車から降りずに警察がくるまで待つ、でいいと思いますか?
唐突ですみません。snsで煽り運転の被害に合った人を見かけて(子供が怖くて泣き叫んでいました)もし自分だったらと怖くなったので皆さんの意見がききたいです

936 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 00:51:41.12 ID:+JQ1C785.net
>>935
自分が加害者なら降りない訳にはいかないと思うけど
自分が降りるより先に向こうが降りて車叩き始めたら降りなくていいと思う
でも大丈夫だと思っても途中で豹変するかも知らないしね
事故にあったら自分や相手の車のキズ確認するし
警察にはお互い連絡先交換してくださいって言われるし
加害者なら本人の証拠に警察だけでなく被害者に免許見せることにもなるだろうし
基本的に降りない訳には行かないと思っておいた方がいいと言うか
加害者なのに降りてこなかったらなんなんこいつってなってその後めんどくさくなる可能性もあるよ
事故の時に限らず変なやつはいつどこにいるかわからないから鍵は常に閉めること

937 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 05:16:32.20 ID:FduzTsr0.net
>>935
それに加えて、事故があった時に現場にすぐ駆けつけてくれて相手方と話を代わりにしてくれる保険屋さんにしたらどうかな
仲介に入ってくれるから心強いと思う

938 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 09:27:26.53 ID:WT7A1OIe.net
お食い初めがもうすぐで、母親からその際に離乳食に使う食器をプレゼントしたいと言われました
おすすめってありますか?また該当スレはありますか?
気になっているのは下が吸盤になっていて遊び食べした時にひっくり返らないプレートです(でももう少し月齢が上かな?とも思います)
あとはインスタとかを見ていてケユカの小皿セットみたいなものも可愛いなと思えてきました
ワンプレートとそれぞれ豆皿にするのとどっちがいいでしょうか

939 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 09:38:50.12 ID:xpR2Rvev.net
>>938
それぞれ小皿派。ひっくり返した時にダメージが少ないから
裏が吸盤のは洗いにくそう

940 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 09:39:21.17 ID:uFw+hewI.net
>>938
ワンプレートも小皿色々もどっちもあった方がいい
お皿は種類が多い方がいい
子供に何がヒットするのかわからないし
自分のモチベも左右される
とはいえ最初の頃使うのは小さい皿だけど

941 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 09:48:58.06 ID:nsgd/W9v.net
>>938
うちはお食い初めでナルミのブレーメンまんてんセット(キッズプレート、茶碗汁椀、小皿2つ、コップ、スプーンフォーク)というのを購入して離乳食~5歳の今でも毎日使ってる
キッズプレートは1歳前はほぼ使わないけどパンやオニギリを食べられるようになると朝とか一枚で済むし楽ではあるよ

942 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 10:02:40.81 ID:SIWEsNRB.net
>>938
本当に初期くらいに使うのはみんなが言ってるように豆皿だけど陶器だと割られたらダメージ大きいから、セリアにあるようなやつで十分だと思う
うちは上の子の出産祝いでミキハウスの離乳食セットみたいなのをもらったけど、スープカップと茶碗は下の子が未だに現役で使ってる
割れにくくてレンジや食洗機可ってのは最低限クリアした方がいいかな
うちはプレートだと自分でスプーンフォーク使う時に食べづらそうだったから、お子様ランチでテンション上がるような年齢になるまで使わなかった

943 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 10:03:49.05 ID:bfjgYIsR.net
>>939-941
ありがとうございます!両方いるっぽいのに納得したので色々入っているセットプレート的なものを探したいと思います

何度もすみません、追加でいいですか?
リッチェルのフリージングパックはサイズが色々ありそうですがどれを買うのがいいでしょうか?
いろいろ調べていたら15Lが小さじ1だからずっとこれを使い続ければいいとか使う期間が短いから最初から25を買えばいいとか意見が分かれていて…

944 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 10:06:10.61 ID:bfjgYIsR.net
>>942もありがとうございます
詳細に教えてもらってすごくわかりやすかったです
お皿の種類は月齢ごとに便利な時がありそうですね

945 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 10:24:36.53 ID:xpR2Rvev.net
>>943
大きい方を買ったほうがいい。あまり専門のものとかこだわって買いすぎるとあまり食べないこの場合心折れるよ
小さじだとか細かく考えすぎないでね本も買うのは最小限にしておいた方がダメージ少ない

946 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 10:26:25.70 ID:eZquPhVm.net
>>943
前提とずれて申し訳ないけどうちはセリアの25のやつ使ってた
取り出しやすさはダンチだろうけど個人的には十分、子の好みにもよるけどうちは1歳すぎても活躍してる
おかゆの量が80、90で安定する時期には面倒だからリッチェルの80の小分けパック買ったよ

947 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 10:33:18.24 ID:nkQewlsw.net
>>943
15mlのは一歳以降ふりかけとかの保存に使えるよ
あとほうれん草のおひたし入れてあげるときに豆腐の上にトッピングしたりとか

私は一週間丸々手作り&冷凍で
15ml 2個
25ml 4個
50ml 2個
100ml 8個
使ってた
でも後半は足りなくてよく途中で洗ったりパンケーキやお焼きはラップにくるんでた

948 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 10:37:43.88 ID:uFw+hewI.net
>>943
お粥とか少量だとレンチンした時にはなくなってたりするから
1つで済ますなら25のが便利かな?
でも15で作って凍ったら密閉バッグにいれて
大さじ3なら3欠片取り出す、とかマメな人ならそっちのが便利かも
自分の場合は製氷皿みたいに全部がくっついてるやつじゃなくて
1つづつわかれて蓋ついてるやつの方がよく使ってて
器に移さずそのまま出したりもしてたw
それだと使ったらスペースあくし

949 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 13:23:46.40 ID:915wmOPw.net
>>943
25と15をそれぞれ4個ずつ持ってるけど、下の子が7歳になった今でも現役で使っている
25はご飯、15がほうれん草とか冷凍してた
15は幼稚園上がったあとのお弁当おかず作りに利用してた
小学生になった今は弁当作り無いから出番減ったけど、15は缶詰コーン開けたらそれに小分けして冷凍、25はジェノベーゼ小分けや瓶詰めピザソースの小分けに使ってる
冷凍し終えたらジップロックに入れて容器は空けるようにしていた

950 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 13:32:20.60 ID:plpb3Qlf.net
>>943
15も25も4枚ずつ持っててヘビロテしてたよ
フリージングしてストックするなら両方買うのがおすすめ
凍ったらラップに包むかジップロックにあけてたから冷凍庫でかさばることもなかった
50は25×2で代用できるし、1個ずつの蓋の付いている100mlパックを使うことが多かった

951 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 18:37:44.27 ID:MjXs4jpX.net
都会に住んでいる方に伺いたいです
私は青森から神奈川に、旦那の転勤で8月に引っ越してきました
神奈川には、本当にびっくりするくらい楽しい子連れスポットが満載です
3歳と1歳がいますが、既にレジャーで10万ほど使ってしまいました
都会は家賃も物価も高いのでこんなことでは赤字まっしぐらです
そこで伺いたいですが、都会の方は遊び場を絞って年パスなどを買って楽しんでいるのでしょうか?
例えば、室内遊び場一つ取っても、ファンタジーキッズやピュアハートキッズ、ボーネルンドなどいろいろあって迷っています
一つに絞った方が安上がりでしょうか?
また、レジャー代は手取りの何割にとどめておいた方が良いでしょうか?
恥ずかしながら、私も都会に出るのが初めてで、全てが輝いて見えて誘惑に打ち負けそうです

952 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 18:47:16.31 ID:TuO0F8yv.net
>>951
フィナンシャルプランナーに相談したら?
大体娯楽費は6-10%みたいだけどこれは子育て世代以外も含むからなんとも

953 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 18:58:08.86 ID:WVbzjPJD.net
>>951
家計簿アプリとかはじめてみたらどうかな
それをもとにふだんの生活費や貯蓄にまわすぶんを大まかでもいいから計算して、
これくらいならレジャーに使ってもいいかなという額を自分たちで決めたほうがいいと思います
子供の数やローンの有無、実家からの援助の有無、目標にする貯蓄額などの違いもあるから
同じような手取りの家庭なら同じようにお金を使っているというわけではないですしね

954 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 19:49:47.79 ID:knHGYBFu.net
>>951
FPに相談に一票
私も夫も神奈川出身、神奈川在住だけど有料の室内の遊び場は月1回かなぁ
共働きで私が仕事復帰すれば世帯年収1000万超えるけど、そんなしょっちゅう行けない
夫婦で行くとお金かかるから夫と子供(1歳と3歳)にお願いして自分は買い物してケチったりしてる
旅行を除くと子供のための娯楽費は月平均3万くらい
もう少し大きくなったら夏はプール、冬はスキーとか行く予定なので増えそうではある

955 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:12:01.25 ID:51y2FbBC.net
>>951
都会の方ですが、普段の遊びは自治体の児童館や子育て支援センター、近所の公園でしたよ
動物園の年パスは近くて安かったので持っていました
有料の室内遊び場やテーマパークは未就園の間は半年に一度くらい
で、子ども達は小中学生になりましたが、教育費が青天井です
どんな教育したいか考えて、予算や貯蓄の目標額決めた方が良いと思います

956 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:19:11.56 ID:iO8yzLOR.net
>>951
室内遊び場たくさんあるよね、そして高い
ポーネルンドは高い筆頭かと
色んなのあるから高くついたのは最初だけだと思うよ
神奈川のどこら辺か分からないけど、3歳児いる都内住みだけど
自分は川崎水族館の年パスは買ってる
神奈川住んでたらアンパンマンミュージックとかズーラシアもほしかった(コロナ禍で年パス無くなったままかな?)
室内遊び場系は夏の暑い日くらいしか行かなくなったな
外で無料で楽しいところいっぱいだからさ
川崎競馬場とか競馬ある日は200円、ない日は無料とか
これからの季節は外でも遊びやすくて公園も大きい遊具とかあって楽しいよ
インスタで地域名で検索してみて
神奈川遊び場を得意としてるインスタグラマーとか何人も出てくると思うから
無料か安い遊び場やイベントを紹介してるよ

957 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:19:56.72 ID:VbCkJ3IV.net
>>952-955
ありがとうございます
恥ずかしながら、完全に私が都会に浮かれていたなと気づきました
アドバイスありがとうございます
フィナンシャルプランナーは、よく無料の撮影会付きなど気になる広告を見かけていたので、そういったイベントで相談してみます

958 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:23:36.34 ID:VbCkJ3IV.net
>>956
お礼が漏れました、ごめんなさい
ありがとうございます
競馬場は遊べるとは知りませんでした
無料の遊び場を探してみます
Instagramはやっていないのですが、これを機に見る専で登録して、神奈川のことをアップしている人を調べてみます
たくさんありがとうございました
おかげで目が覚めました

959 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 08:24:24.95 ID:Wlce2k6T.net
育児要素薄いかもしれませんがベッドの買い替えについて悩んでいるので相談させて下さい
現在1歳の子とセミダブルのベッドで二人で寝ています
実家から持ってきたものでメーカー品のきちんとしたものですが20年以上使っていて、最近ダニに刺されるので早急に買い替えを検討しています
同じようなセミダブルのベッドに買い換えようかと思っていましたがこの先子供が大きくなることを考えたら今セミダブルを買い替えるのは違うのかもと思いました
住まいは3Lのマンションでセミダブルを置くといっぱいいっぱいです
希望ではもう一人子供が欲しいのですがこれは出来るかわからないのでこのまま一人っ子かもしれません
シングル2つを買って繋げて使って、子供が大きくなったら子供部屋にわけるか、とりあえず今は安めの折り畳めるマットレスのみで成長したらまた買い替えるなどを考えましたが何がベストか判断が付きません
夫は自室で寝ているので子供が大きくなったら夫婦の寝室をというのはありません
ある程度お子さんが大きくなった方に寝具の推移などうかがいたいです
よろしくお願いします

960 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 09:31:59.58 ID:6S18PRoJ.net
>>959
子が生まれる前から、家庭の洗濯機で洗える敷布団を使っていて、子2人にも買い足した
私が使っているのは20年くらい経つけど問題なく、半年毎に丸洗いしている
おねしょや吐き戻しがあっても丸洗いできてすぐ乾くので清潔だと思う
フローリングに除湿シート敷いて、その上に敷くけど、小学生になってからは自分達で畳むし、畳んだ後は部屋を広く使えるので、ベッドより良いと思っている

961 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 09:44:20.10 ID:1iANARfg.net
938&943です
お返事遅れてすみません!いろいろありがとうございました!
まとめてのお礼になりますが参考にさせていただきます

962 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 10:18:13.17 ID:XNfyiimt.net
>>959
悩んでいる間は折り畳めるマットレス+洗える敷布団で様子見もいいかも
うちは夫だけ別室でベッド、子供2人(小1、年中)と私は↑で寝てる
あと数年で上の子が自分の部屋でひとりで寝ると思うので、そうなったら子供にシングルベッド買う予定
ニトリのばらしても使える二段ベッドにするか悩み中
でもうちは仮に兄弟が異性なら二段ベッドの選択肢はなかったので、次に生まれる子の性別にも左右されそう

960さんの言うように洗える敷布団はめちゃくちゃオススメ
子供がおねしょ卒業するまで、おねしょや嘔吐でなんだかんだ敷布団汚れることが多かったので丸洗いできるのは本当に良い

963 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 10:20:17.03 ID:XNfyiimt.net
>>962補足
8年間敷布団はずっと使えてるけど、マットレスはウレタンがベタついてくるので5年くらいで買い替えました
カバーがあるから多少ベタついても使えるんだけど、カバー洗濯のたびに気持ち悪いのと、髪の毛が大量にウレタンに入り込んで気持ち悪すぎたので

964 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:45:04.58 ID:tujStXYb.net
>>960
>>962
横からごめん
家で洗える敷布団の詳細知りたい
コインランドリーで洗えるやつは結構あるけど家で丸洗いできるのがあるの?

965 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:52:04.46 ID:vBjKMCeb.net
>>964
洗濯機で洗える敷布団でググれ

966 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 15:01:17.01 ID:6S18PRoJ.net
>>964
ふとん工場サカイの3分割できる敷布団だよ
洗えると言いつつ、コインランドリーや業者出しの敷布団もあるけど、家庭の洗濯機で洗えるというのが重要
ただ、我が家の洗濯機は布団洗うために8kg以上のサイズにしていて、布団洗うとき洗濯槽内に設置する蓋も持っている

967 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 15:41:01.23 ID:tujStXYb.net
>>966
中芯取り出すタイプのやつかな?
ググッても洗濯機で洗える(家でとは言ってない)みたいなやつばかりで助かった
敷布団派だから次はこれにする
蓋も検討するね!ありがとう

>>959
もう少し大きくなると寝相がひどくなると思うのでセミダブルはおすすめしない
離したりくっつけたり捨てるのも買い足すのも楽なシングルを並べるのおすすめ
ベッドは子が欲しいと言い出したら検討したらいいんじゃないかな
布団にせよマットレスにせよ洗えるに越したことはない
私は外に布団干したいのでマットレスより布団派

968 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 16:52:05.24 ID:xO38fHu/.net
子供がひらがなに興味がなくて困っています
年中5歳2ヶ月の男児です
勝手に覚えたよ、ポケモン好きで覚えたよ、興味を持ったものから教えたよ、なんて言葉を真に受けすぎてしまったのでしょうか
名前のひらがなを教えてあげても好きな生き物の名前を書いても全然興味を示してくれません
興味を持ち始めてからで良いかな、とここまできてしまいました
興味なくてもしつこく?根気よく?こちらから働きかけていれば良いのでしょうか?
低レベルな質問で恥ずかしいのですが、ひらがなはどうやって教えていけば良いのでしょうか?

969 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:00:03.97 ID:fainu1mQ.net
>>968
親切スレじゃなかったら釣りかと思ってスルーするけど親切スレだから普通に答えるわ
年中なら興味ない子はそんなもん
障害あるわけでもないなら一生文字書かない人間なんていないんだから最悪一年生で必要に迫られれば覚える
年齢上がってからやる気出した子はだいたい代わりに覚えるまでが早くて1週間〜1ヶ月くらいで全部覚えちゃうから大丈夫

970 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:04:56.05 ID:p1twk47J.net
>>968
興味ないならしょうがない。
その、時期が来るのを待つしかない。
とりあえず小学校入学までに自分の名前が読めて書ければ最低限大丈夫。

971 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:20:54.24 ID:OV1QsYCe.net
>>968
リビングとお風呂にポスター貼って、たまに読み上げたりするくらいでいいんじゃないかな
うちは教え込んでる時はまったく興味示さず、Youtubeキッズで勝手に動画みてるうちに何かの動画でスイッチ入ったみたいで、ある日突然ひらがな表を読んでくれって言い出した
6歳になるかならないかの時

972 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:40:40.73 ID:mSnTqJB4.net
冷蔵庫に「れいぞうこ」、ゴミ箱に「ごみばこ」みたいに名前を紙に書いて貼っておくのおすすめ
それですぐ覚えるってことはないけど毎日自然と目に入るから
後でやる気を出したときに習得がスムーズになるよ

973 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:55:56.87 ID:80sWCEip.net
>>968
入学時には最低限の平仮名の読み書きは出来ていた方がスムーズだから、今からゆっくりと平仮名プリントをしていけば良いかと
1日1枚一文字なぞり書き(覚えるまでゆっくり)していけば、充分間に合うし

974 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 18:34:19.92 ID:8tDOvA5G.net
>>968
年長でお手紙交換が流行りだしたら1週間で平仮名覚えたよ
やる気次第

975 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:13:19.31 ID:X1x9a30O.net
>>968
悩むなら来年の今頃でいいよ
興味がないのにやらせると苦手意識を植え付けてしまうから逆効果
親の焦りとか必死感って子供に伝わるから今はやめてみたら?
トイトレと一緒で結局本人の成長次第な所もあると思うから、それまで待った方がお互いストレスが少なくて済むと思う

976 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 20:02:32.46 ID:Wlce2k6T.net
ベッドの買い替えについて質問した959です
まとめてのお礼で申し訳ございませんがありがとうございます
ベッドはやめて敷布団にしたいと思います
具体的な商品も教えていただけたのでさっそく購入しようと思います
一人じゃ決めかねていたので本当に助かりました
ありがとうございました!

977 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 20:51:22.94 ID:TZ8PZLHJ.net
3歳ちょうどでカウプ指数13.9はまずいレベルですか?
未就園児でそんなに運動するわけでもなく、おやつも食べています
生まれた時から15前後で、ずっと痩せ型ではあります
わざと炭水化物を多めにあげるべきですか?
検診では何も言われませんでした

978 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 20:51:30.85 ID:TZ8PZLHJ.net
3歳ちょうどでカウプ指数13.9はまずいレベルですか?
未就園児でそんなに運動するわけでもなく、おやつも食べています
生まれた時から15前後で、ずっと痩せ型ではあります
わざと炭水化物を多めにあげるべきですか?
検診では何も言われませんでした

979 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 21:24:52.59 ID:x/5tZwmz.net
>>978
医師に聞けと言いたいところだけど、3歳過ぎるとなかなか小児科行く機会減るよね
役所の母子保健相談に相談するといいと思う

980 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 21:25:50.79 ID:fPiR/LyC.net
>>978
3歳3ヶ月(未就園児)で93.5cmで11.5 kg
カウプ指数は13.15です

白米は毎回140gたべてるけど、運動量が多いし快便です
一度かかりつけ医にきいたところよく食べて元気なら痩せタイプだから問題なしと言われたよ
無理におやつや油ものを必要なしとはいわれたわ

981 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 22:20:26.45 ID:/9U4gUw/.net
>>978
健診で実際に医師や保健師がお子さんを見て出す診断や助言以上のものはここの誰も出せないのを前提に
元気で成長曲線から極端に離れていなきゃ大丈夫なんでない
気になるならおやつをおにぎりとか芋とか多めにしてみるとか無理のない範囲で色々試してみては

>>980
次スレよろしくお願いします

982 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 07:34:37.49 ID:vxBJj6pR.net
カウプ指数の件、皆さんありがとうございました
レス有り難かったです
どこかで一度ちゃんと相談してみます

983 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 19:38:18.07 ID:BF1skn+Z.net
980さんいらっしゃらなさそうなので次スレ立てました
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ244【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1694860658/

984 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 20:27:12.18 ID:FGMpe8lV.net
>>983
親切な人たておつ!

985 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 21:01:43.11 ID:4IYUrz0j.net
乙です!

986 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 09:58:36.27 ID:FgU1JmSn.net
乙ですありがとう

名付けで画数は気にした方が良いんでしょうか?
占いと同様のものではないんでしょうか?
周りに画数至上主義のような方がいて要らぬアドバイスをもらいます
例えばAとBで悩んで画数も調べるなら分かりますが、Aが良いのに画数で諦める人は、多いんでしょうか?

987 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 10:03:33.45 ID:8O3o0AYT.net
>>986
大谷翔平の唯一の欠点が画数の悪さだからそこまで気にしなくていいよ
まあ良いに越したことはないけど

988 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 10:33:25.42 ID:HcDqHeRZ.net
大谷さんはトマトも弱点

989 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 10:38:13.03 ID:yL18AXjJ.net
>>987
ありがとうございますw
調べてみます

990 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 11:53:01.19 ID:mPc1RBVy.net
>>986
なんとなく寺でつけてもらったりするのが理想

991 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 12:27:43.37 ID:pqk8bvqR.net
今はネットで簡単に調べられるから夫が自分で調べた時ガッカリしたんだって
なんで名付けの時もうちょっと考えてくれなかった?ってくらい酷い画数で
寺でつけてもらったらしいけど
子供にはそういう思いさせたくないって熱心に調べてた

992 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 12:33:17.23 ID:q9iIs2q/.net
画数なんてただの占いだから気にするだけ無駄だわ
しかも本やサイトによっても結果変わるし

993 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 12:49:15.11 ID:0LAtU6QO.net
私の名前、親が当時信じてた姓名判断の先生にお金払ってつけてもらったけどふと適当に検索して出てきた姓名判断サイトに入れたら大凶だったわw
煮詰まってたけど何もかもアホらしくなった

994 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 13:09:13.74 ID:6wfLTzs8.net
人生うまくいかなくてふと画数検索して最悪でそれのせいにすれば楽にはなるだろうけど、それのせいにされてもね…
人生うまくいってるなら画数は関係ないってことだし

995 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 16:34:15.54 ID:bjO4tSmi.net
もし気になるなら名付け総合スレ行ってきたら?

996 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 16:51:55.89 ID:7eebDXZ6.net
>>990
あなたは我が子の名前を夫婦でつけないで寺につけてもらったの?

997 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 17:56:01.61 ID:55LQBm8X.net
画数気にして変な漢字の名前使われてる人を見るとうわぁ…となる
なかなか画数のせいでって話までする親しい人はいないけど何人か知ってる

998 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 20:41:47.17 ID:g5Ummkxp.net
何があっても自己責任人生だからそういうのはより良いものをって思うのは親だから仕方ないよ
大体名前なんてほぼパターン化されてるんだしその中でいいものをって思ったらそうなるじゃん

999 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 20:43:23.34 ID:IrpGvFSA.net
質問いいですか?

1000 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 21:09:45.59 ID:SrlrfHlO.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
342 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200