2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ243【育児】

1 :名無しの心子知らず :2023/07/17(月) 06:14:42.19 ID:Dtrmp/31.net
【病気・薬の質問はNGです】
素人判断は危険なのでここでは一律禁止です。病院または#8000で質問を。

ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

【必読】
◇よくある質問1〜10、リンク先wikiに回答あります
https://wikiwiki.jp/shinsetsu/

1.生理予定日前ですが、妊娠検査薬で薄い線が出ました。
2.産後の生理再開っていつ頃ですか?/母乳育児中なのにもう生理が・・・。/まだ生理が来てないのに妊娠しているような気が・・・。
3.産後の抜け毛、時期は?/こんなに抜けて大丈夫?
4.子どもの血液型、調べておいた方が良い?
5.薬の飲ませ方について
6.「FO」「CO」ってどういう意味?
7.乳児の便秘について
8.離乳期以降の小児の便秘について
9.病気や薬の質問をしたい
10.発熱した、登園させていい?

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ242【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1686747968/

292 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 14:39:57.06 ID:+PsaWCLh.net
とりあえず興味があるんだね
でも何でも触らせるわけにはいかないから自分は買い物前はキッズ広場で15分くらい自由に遊ばせてから買い物してた
買い物中はカートに載せてた
児童館なんかはまあ四六時中見張ってたよねw
でも汚い物はないからとりあえず触る事が遊びなんだと思って危険がないようすぐそばで見てたよ
そうこうしているうちに一通り触って興味もなくなる

293 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 14:42:14.16 ID:B0DNYdVh.net
児童館そんな壊れるものあるか?
他の親御さんのカバンとかがいちばん止めた記憶があるわ
それはともかく、2歳ならずっと親が張り付いていなきゃならないのは仕方ない

294 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 15:11:59.34 ID:aAIEuXOL.net
ありがとう2歳だとこんなもんか
今日は汚いトイレから始まったからいらいらがそこから始まってその後もやらないでほしいこと連発できれそうになってた
児童館で2歳の親でほぼ放置の人もいてそうなりたい
今日はもうでかけないで映画でも見よう

295 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 15:22:59.42 ID:W6kZAMth.net
>>294
YouTubeとか動画で見せてたな。そういう教育系いっぱいあるよ
バイ菌が目に見えてうようよしてその手でおやつ食べてお腹痛くなりましたって言う感じの
口で言ってもなぜダメなのか分からない視覚と歌などで教え込む。絵本でもいいけど動画が無料で気軽だし
しまじろうとかベイビーバスとか

296 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 11:56:55.82 ID:DmxaySo4.net
チラシで書いた者なんですが桃を寒天かジュレにしたいです
色々調べましたが10ヶ月~11ヶ月には寒天とゼラチンではどっちが良いのでしょうか?
どちらもあげていいタイミングがそれなりに信頼置けそうなサイトでもそれぞれブレブレで迷っています
動物性タンパク質という点では牛肉入りBF、豚ひき肉、鶏ひき肉、ささみ、全卵は食べてます

297 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 12:01:59.24 ID:R62oe/rx.net
信頼できるソースによって記述ぶれるのはどっちでも構わない性質のものと解釈してたよ

298 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 12:11:47.13 ID:1DMB/xVp.net
>>296
アレルギーを心配しているのかと思う
加熱して、つぶして
ゼラチンで寄せるか、凍らせて食べさせれば安心
生は1歳すぎてからにしたら? 花粉症の家系はバラ科の果実に偽アレルギー出るから

299 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 12:21:45.09 ID:M1FnUs3J.net
1歳未満に凍らせたのは特にお腹の弱い子はやめといたほうがいいよ
冷えて痛くなっても言えないからかわいそうだ

300 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 12:26:05.73 ID:BvhgRJPk.net
ゼラチンはアレルギーあるから寒天のほうが安心だけど、窒息のリスクが高くなる

301 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 12:43:45.46 ID:UXqV9wB4.net
うちはレンジでチンして和光堂のとろみの元かけて食べさせてた
桃ならチンすれば汁け出るし
寒天もゼラチンもどちらかを桃より先に食べさせて問題なければどちらでも良さそう

302 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 12:54:13.26 ID:xBb5KT86.net
アレルゲンは電子レンジ加熱では減らないよ

303 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 13:00:11.90 ID:mVG96M6C.net
牛肉がいけていればゼラチンは安全では?
10ヶ月ならアイスクリームの1匙程度も口にする子もいるだろうし
加熱してつぶして凍らせてシャーベット状にした桃を1匙、2匙程度なら腹痛まで起こすかな?

304 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 13:17:30.69 ID:go7gmKrP.net
296です
短い間にレスたくさんありがとうございます!
生食についても助かりました
アレルギーが懸念事項ならとりあえずゼラチンにして食べさせるタイミング気をつけようと思います

305 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 16:00:38.26 ID:Zb2DvzfG.net
>>304
まず桃単品で大丈夫か確認してからゼラチン加えた方が安心

306 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 16:17:07.01 ID:pWXxmPn+.net
桃の人いつもの双子女だからスルーでねー
迷惑行為に加担しないでねー

307 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 16:31:03.56 ID:QOXpx+oj.net


308 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 16:41:15.69 ID:RsFlpMRT.net
>>306
あんたもう病気だよ
横から見てるとあんたが一番の迷惑に感じるしコテ化しててうざい

309 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 16:45:52.06 ID:h04b6i13.net
離乳食の時期なんだから、なんでゼラチンや寒天にこだわるのか
くったくたに煮て、マッシャーでつぶして
そのまま与えるか、食べにくそうなら市販のトロミ粉で和えればいいじゃん

310 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 16:55:00.19 ID:YVer/Dfh.net
10か月ならドロドロにする必要無いじゃん

311 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 17:12:47.60 ID:h04b6i13.net
296がジュレジュレこだわっているから、そういう食感にしたいのかと思うじゃん
旬の桃を我が子に食べさせたい、10ヶ月相当の歯ぐきでつぶせる固さというなら
しっかり煮たおして、角切りにすればよろしいんじゃないかしらね
(正直、ゼラチンや寒天でどんな見た目の料理にしたいかよくわからん)

312 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 18:29:21.23 ID:ki5F0g4u.net
>>303
豚では?

313 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 23:14:37.02 ID:TBkGqdVB.net
SIDSが心配なんですが、寝る環境は大丈夫でしょうか? 柔らかいものは危険という柔らかさが具体的にイメージ湧きません。タオルは危険?
ぬいぐるみやかけ布団が危ないのは分かります。それ以上が分からなくって…(枕も危険に思えてきたり…)

もうすぐ3ヶ月になる第一子です。
最近うつ伏せに挑戦する事が多く、足をバタバタして横向きで寝るようになりました。昼間は見ているので大丈夫だと思いますが、夜寝る時は横向きが心配で仰向けにしてもすぐ横向きになっちゃいます。
このまま寝ている間に窒息になったらと心配です。

現状はこんな感じですが、どうでしょうか?
ベビー布団(エアクールという高反発で繊維がチューブ状になっていて通気性バッチリ)

ひんやり敷きパッド(ニトリ) 敷きパッドしたら通気性の良い布団も意味なくなるのかな…

最近は寝てくれないので抱っこ布団(メッシュ素材。カバーはイブル)で寝かしつけをして、そのまま後敷きパッドに置く。

かけ布団は無し。
基本は肌着一枚かおくるみ(イブル)をお腹にかけるか。(エアコン25度設定)

314 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 23:36:16.65 ID:U/rK992V.net
夜寝る時の掛け布団ダメはイコールおくるみやタオルをお腹にかけるのも掛け布団カウントだと思ってるからおくるみも掛けてないよ
お腹にかけてても足が活発な動いてるから蹴り上げて口元にいっちゃうと怖い
肌着一枚かイブル生地のスリーパー着せてる
自分は使ってないけど枕も寝返りできるようになると窒息の可能性あるって言われてるし例えば有名な絶壁防止のエスメラルダとかも自己責任の上で使用って感じよね

315 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 06:31:24.01 ID:umlt46mg.net
>>313
ベビーベッド内には赤子以外何もない状態が
正解。そうはいっても…と何度かフェイスタオルとかをふんわりお腹のほうにかけたりしたけどぐるぐる回ったり手や足で触ったりして顔や首にいってたからやめた
赤子は冬でもなるべく薄着で、室温を調整して過ごしやすくする感じだと思うよ。

316 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 07:59:51.98 ID:SJ/2V9Cq.net
夏場の掛け物は無意味ってくらい掛けても掛けても外れてるから要らないよね
その時期ならボディ肌着とか着てるだろうし、冷えがどうしても気になるなら腹巻きとかあるし
SNSで見かけたけど、敷きパッドの固定用ゴムが首に巻き付いてたってこともあるらしいよ
個人的には乳児~幼児でヒンヤリ系の服やグッズは不要だと思うから、普通のボックスシーツでいい思う
あとエアコンの設定温度じゃ何とも言えないけど、室温25度だと夜は寒くない?

317 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 08:26:51.76 ID:ltZX+uow.net
むしろ室温25度は暑すぎでしょ

318 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 08:42:37.67 ID:YdRLpcey.net
25度が暑すぎってw
モスクワにでも住んでいらっしゃる?

319 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 08:53:30.43 ID:5odjj3oo.net
設定温度と実際の室温違ったりするしな

320 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 11:05:51.56 ID:9dwlx2vc.net
>> 314 そっか、おくるみも布団カウントなのか
 実際昼間おくるみかけてたら、口の近くまで行く時あったし、そのままだったら危なかったかも…
 ありがとうございます
 スリーパーも探してみます

>>315
 そうですよね
 そうは言っても くしゃみとかすると寒いのかなと
 思っておくるみなら通気性良いし…とかけてました。 ありがとうございます

>>316
 うちの子もかけてもかけても外れます
 赤ちゃんってそういう生き物かと思ってました
 敷きパッドのゴムで…怖いです
 教えてくださってありがとうございます


 室内は24度くらいです。
 前までエアコンを26度設定にしてたら、お風呂上がりの後か寝る前まで首に汗かいてたので温度を下げたら汗はかかなくなりました。あんまり寒くすると外出した時の気温差があるかなぁと思っています

321 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 11:20:49.85 ID:7Z1MX+QV.net
10ヶ月の子の育休中、10月復職予定です
時短で復職するかフルタイムフレックスで復職するか迷っています
夫在宅かつ始業が遅い職場なので朝は夫に頼むつもりです
フレックスで復職して私は7時ごろ始業、15〜17時終業でお迎えは無理がありますか?

322 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 11:24:57.87 ID:dwGhb3yc.net
>>321
職場までの距離は?
別に無理ない気がするけど

323 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 11:52:16.57 ID:Qybu1PYk.net
時短取れるならまずは時短にするのをおすすめしたい
7時始業ってことは6時とか下手すると5時台起き、17時にお迎えでその後お風呂と夕食と片付けとなんなら朝食の用意とかまでして毎日22時過ぎにはあなたも寝るような生活
もし夜泣きしたりとか寝かし付けに手こずるとすぐに体がきつくなるよ
よっぽどバイタリティーと体力に自信があって夫が頼れるならフルタイムでもなんとかなるかもしれないけど、子どもが園で病気もらいまくってくるからフルタイムとみなされて仕事量への配慮がないと休むのも大変だから
職場の状況なんかもよく考えて

324 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 11:54:35.13 ID:Qybu1PYk.net
↑は祖父母頼れない想定ね。祖父母のヘルプがあるなら話は違うかと

325 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 12:04:12.88 ID:ltZX+uow.net
>>318
育児書のひとつも読んだことないのか

326 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 12:16:00.09 ID:nV9Lj+hO.net
>>321
私もまずは時短復帰をおすすめ
時短でできそうだなと思ったらフルにしたらいいよ
フルでやってみて辛かったです無理でした→時短にするよりも印象がいいと思う

327 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 12:47:05.56 ID:BYg+sokg.net
>>321
残業できないし時短にしよう
イヤイヤ期になるとスムーズに登園降園できなかったりするよ
私は今日も保育園行きしぶりで園についてから中に入るまでに20分かかったよ
帰る時は帰る時でもっと保育園にいたいとイヤイヤされるし

328 :321:2023/08/01(火) 13:27:22.91 ID:7Z1MX+QV.net
321です。皆様ありがとうございます。
両親義両親ともに遠方
17時以降は仕事しないと上司と合意済みです。後出しですみません
もしかしたら私も在宅にできるかもしれないのですが、
まだ未確定な状態で勤務形態を確定させる必要があり迷っていました
フルタイム→時短に変更するのは確かに印象が悪くなりそうですね
もう一度上司と会話してみます。ありがとうございました。〆ます

329 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 15:52:29.71 ID:ckp79Oz6.net
2歳ですが最近目を瞑りながら瞬きをして、たまに白目になります
チックか目の異常?かなと思うのですが眼科と小児科どちらの方が適切ですか?
病気の質問に該当するようでしたらスルーお願いします

330 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 15:54:01.77 ID:cugFK0Ep.net
>>329
てんかんかもよ
動画撮って小児科へ

331 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 15:55:02.52 ID:YdRLpcey.net
>>325
あなたの育児書だと25度は暑すぎるの?

332 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 18:30:58.45 ID:pBzXokd6.net
なるべくオムツでいる期間が長いほど楽な気がするんですが、デメリットってありますかね?
こんなん聞いてるけど二人目です
一人目は1歳から保育園いれて2歳からトイトレ始めてなんだかんだ3歳半には終了しました
だけどその時思ったんですよね
オムツのが楽じゃんって
旅行にしてもお出かけにしても、オムツ時代のが格段に楽だったんですよね
親が楽したいからトイトレを限界まで遅らせるのもどうかと思いますが
ちなみに二人目も1歳から保育園で今2歳10ヶ月です
保育園でトイレには行くんですが、やっぱり家でやらないからか外れる気配ないんですよね
悩んでます、よろしく

333 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 18:47:51.90 ID:Tn6Pg2XY.net
>>332
やっぱりオムツ代がね夏場はゴミの匂いもキツい
私も姪を子守りにしてて今は出先だからオムツにしていいよって言っても出来ずにトイレ走ったりして
自分の子は限界まで遅らせたコロナ禍で外のトイレ使いたくなかったし
幼稚園行くようになったらもう外れちゃってしんどい

334 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 19:14:43.12 ID:S0pf36V+.net
>>332
オムツ代とか子供が大きくなってきた時自分だけ出来なかったり失敗するとプライド傷つくとか

うちも第一子早めのオムツ外れたは良いけど寸前まで尿意を感じなくてイヤイヤでオムツ拒否でどこにいてもトイレの場所を気にしながら過ごす1年間で大変だったから
第二子は3歳過ぎて身体も精神面も成長してからトイトレしたら楽だったよ

335 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 19:33:18.41 ID:Va9U34aT.net
>>332
オムツ代と大のほうの処理のめんどくささかな
上の子は大だけはオムツはずれる前からトイレでしてたからよかったけど、下はなかなかでもうこれを処理したくない!と思ったのがトイトレのきっかけだった

336 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 19:49:12.18 ID:rNCxJY+L.net
>>332
どうせ外すなら小さいうちの方が…
大きくなってから外そうとするとおしっこタンクもでかくなってるから
漏らされた時の掃除が大変な事になりそうだよね

337 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 20:03:20.44 ID:Tn6Pg2XY.net
>>336
遅いと膀胱発達して多少我慢もできるしちょび漏れしたあと我慢するからここに出してと持ち歩いてたオムツ履かせたりしたら大丈夫だったよ
満3幼稚園の間は布パンツだったし家や外出先はオムツでしてって状態が長かっただけだからトイレトレーニング全くしてなかったわけではない
膀胱が発達してるから出かける前大量にオシッコで念の為オムツしていってトイレと言ったら連れてくけど今行けないからオムツで出してと言ったらしてくれる楽な状態にした

338 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 21:38:59.48 ID:ckp79Oz6.net
>>330
てんかんはノーマークでした
症状も怪しいので小児科にします
ありがとうございました

339 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 23:43:45.62 ID:c5Y38BeC.net
1歳の子を大人の布団で寝かせたいのですが硬さの度合いが分かりません
今まではベビーベッドでした
例えばニトリの「かため」でいいんですか?
お昼寝の時なんかは普通の長座布団でうつ伏せになってたりしますが固くないとまずいですか?

340 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 00:05:36.26 ID:/bqaP5/v.net
>>339
一歳何ヶ月?
後半ならふわふわでなければ大人が寝やすい布団でいいような

341 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 07:25:53.64 ID:H+n1OqLn.net
質問させてください。

妻が重度のメニエールですが公的機関のサービスはあまり割りが合わず、嫁の介護(風呂や歯磨など)更に3歳と0歳の子持ちでその子達の面倒と家事全般(掃除・洗濯・風呂・歯磨・朝夕炊事)をやっているのですが、流石に子供だけでなく大人の介護もある状態はしんどいです。
職場に理由を言っても理解できる人間はいないので2時間フレックスは使わせて貰っていますが評価は芳しくありません。(担当機を持っているのですが、現場対応など急を要する対応が家の事情で中々できないことが要因とのこと)社内でも居心地が悪く近いうちに3回目の転職になりそうです。

私はどうすれば良いのでしょうか?

342 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 07:31:09.27 ID:mPSSntFp.net
>>341
双方の実家からのヘルプは?

343 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 07:32:25.66 ID:X3mqO9Wl.net
▲▲▲ WARNING ▲▲▲
http://hissi.org/read.php/baby/20230802/SCtuMU9xTG4.html

触らぬが吉

344 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 07:36:00.51 ID:hEZBySWz.net
子供を手放すという選択肢もある養子に出すとか無理心中まで追いつめられる前に
手元で育てるのを諦め児童相談所に保護してもらう

345 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 07:42:03.98 ID:ISrHo68E.net
ここ変な自称父親が居着いてるからなぁ
基本いつも自分ばっかり家事育児仕事背負ってしんどいって内容の応用
どうしたらいいですかって相談もフワッとしてて謎

346 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 07:49:34.20 ID:t0rhlMGp.net
>>341
役所の福祉課とかに相談してもその状況って事?

347 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 08:18:28.31 ID:vc6hFYoY.net
>>345
結局言いたいのは頑張ってる俺、怠け者で口ばっかりの妻だものね

348 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 08:55:05.39 ID:z13BnKEI.net
>>341
3歳0歳いて研修医と麻酔科医の娘がいて27才なの?設定どうなってんの?

349 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 12:07:20.39 ID:Etkt1vMH.net
>>347
邪推で草

350 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 12:08:04.64 ID:v/yxrO82.net
>>345
具体的にどう相談するのがベストなんだろうね

351 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 12:17:04.91 ID:MzuDGlWM.net
>>349
邪推もなにも居着いてる自称父親について言ってるんだけど心当たりでも?

352 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 12:35:46.40 ID:4oXDyEND.net
>>332です
レスありがとう
オムツ外れるのは遅い方が楽って書くの勇気が入りましたが、みなさん同じ感じで少しほっとしました
とりあえずなりゆき任せにしてみます

353 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 15:05:22.67 ID:q+XtM+tG.net
>>350
具体的な困りごとと大まかなタイムスケジュールでも書けば
育児についてはこうしたら、料理に付いてはああしたら、介護は……みたいなレス付くんじゃない
具体例は無しで自分は頑張ってる嫁さん困るどうすりゃいいのと書かれても

354 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 15:11:47.67 ID:CDcSczGI.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

355 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 15:54:44.85 ID:Di6bEH9f.net
>>340
まだなりたてです!

356 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 18:11:18.46 ID:J/3qsN0L.net
>>355
一才なりたてなら硬めがいいよ
ベビーベッドのマットレスそのまま使うのもいいんじゃないかな

357 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 20:15:21.20 ID:AJKSUxZH.net
1歳1ヶ月、歯磨きが遊び回っちゃってうまく磨いてあげられない
押さえ付けるのはギャン泣きで可哀想だし、動画なんかで興味を引こうとしても奪い取って逃げ回るだけで効果なし

何か良い方法はないだろうか…

358 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 20:37:31.27 ID:QcTp17d8.net
ちゃんと磨きたいなら可哀想でも泣いても足で押さえつけるしかないよ
そのうち自分からやりたいっていうようになるよ

359 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 21:39:26.91 ID:GVsiWRyS.net
>>357
羽交い締めしてでもした方が良い
そのうち慣れるよ

360 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 22:15:25.87 ID:xEAtLTwU.net
>>356
ベビーベッドのマットレスはミニサイズで揃えてしまい体格もよく寝相も激しくていっそ大人用にしようと思ってます!
ニトリとか行って自分で触れたらいいんですがなかなか厳しいですニトリのオンラインだと「かため」とあったりしますが……

361 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 22:19:57.64 ID:QcTp17d8.net
うちもベビー布団小さくなってからは薄っぺらい硬めの安い布団にたわまないピタッとしたシーツ使ってたよ
寝返りも寝相も転げ回って凄いから大丈夫かなって判断して

362 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 22:20:20.14 ID:QcTp17d8.net
あごめん布団って大人用の敷布団ね

363 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 22:39:06.41 ID:bBMpkakj.net
>>360
最近ニトリで「硬さかため」のアイコンがある敷き布団を買ったけど、踏むとふかっとして思ったより柔らかかった
うちはアイリスオーヤマのエアリーというシリーズの敷き布団を子が産まれる前から使ってるんだけど、これはわりとベビー布団に近い寝心地
ただ踏むとシャリシャリ音がするので、お子さんが音に敏感なタイプならやめた方がいいかも
ちなみにうちの子は平気で寝てる

364 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 00:05:39.68 ID:eglzhS+w.net
>>358
>>359
ありがとう
やっぱちゃんとやりたいなら多少辛くても、か

これも踏まえて家人とも改めて相談してみるよ

365 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 06:45:13.95 ID:7M/a4L9t.net
ニトリの高反発マットおすすめ
薄いマットはダメ

366 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 07:34:20.70 ID:v4jfoBdz.net
>>360
大人は何で寝ているのだろう
大人の布団お下がりくらいがちょうど良いと思う
親のニオイ付いていて子も安心するしw
前も書いたけど、分割して家庭の洗濯機で洗える敷布団がおススメ
おねしょも嘔吐も寝汗もすぐ洗えて乾きも早い
最初はフカフカだけど、半年くらい親が使って洗えば硬さも問題ない

367 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 08:46:09.93 ID:KTQQBI7K.net
360ですおはようございます!

>>363
具体的なお話助かります!
子どもは音鈍いと思うので検討しますいいものをおしえていただきありがおうございます!

>>365
高反発がいいと聞きますよね
何か畳むの苦労しそうなのでその変なんとかなればいいのですが!

>>366
大人はニトリの普通の布団です!
分割楽そうですが半年仕込むのは気長なので迷いますね……

368 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 12:30:55.00 ID:uta70Bcl.net
>>351
その「結局、言いたい(こと)は頑張ってる俺、怠け者で口ばっかりの妻」って書いてもないことを推察して書いてる論調自体が「邪推だ」と言ってるんだけどな。
どうせ斜め読みして決め付けてるだけでしょ┐( ´- ω-`)┌
心当たりって何の話?

369 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 12:32:54.65 ID:uta70Bcl.net
>>354
ランクも何も偏差値だけの比較でしょ、それ。
何の価値もないわ。偏差値盲信者の論調なぞ。

370 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 12:44:55.38 ID:dwjVRjFz.net
結構シーツの質感も関わってくるよね
帰省したときにはいつもと違う布団だけど軽い柔らかめのベッドパットとかハリのないシーツはちょっと危ない感じがした
固いマットや布団ならたるまないとれにくいシーツかパッド
柔らかめのとか体圧分散の作りのは重めのしっかり目のパッドひいてる
買ってから不安があれば上敷きであるていど調整できるよ

371 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 12:59:43.01 ID:xLzMvXnm.net
お弁当サンドイッチについて質問素朴な疑問というか
ロールサンド作ろうとレシピ見てたら前日夜作ってOKとか書いてあって
朝時間もあるし私は朝作るけれど前日夜21時頃作るとしたら食べるのは15時間後くらい
レタスとか入れて美味しく食べられる?卵とか大丈夫なの?と思ってしまった
まだ幼児だしやる勇気ないけれど前日に作れたら楽だろうなと
やった事ある人いますか?具はマヨ系は避けた方がいいのかしら

372 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 13:16:14.67 ID:N0DcTerD.net
ポテトサラダとか沢山作って少しずつ食べるしマヨはいいんじゃない?
レタスなんかはへたりそうだけど大丈夫そうな具だけ前日に仕込んで挟むのは当日朝とか

373 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 14:02:43.85 ID:v4jfoBdz.net
>>371
作ってすぐ冷蔵庫入れて、翌日に家で食べるなら良いと思う
はさむとパンに水分しみるから食べる直前にはさむ方が良いね
弁当にしても、親が保冷剤セットでクーラーボックスに入れて持ち歩くならまだ安心かも
子どもだけだとどんな扱いするかわからないからなしかな
作ってから口に入れるまでの保管状態次第だと思う

374 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 15:47:32.07 ID:Zn8f5+e3.net
サンドイッチを前日作るなんて普通に無しだと思う。時短は素晴らしいけどそれ自分のだったらイヤじゃない?みたいなの結構ある

375 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 16:02:35.94 ID:+RsFeH8D.net
クソみたいなキュレーションサイトのクソみたいなレシピ腐る程あるよね
なんでも真に受けるのいくない

376 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 16:30:19.68 ID:xLzMvXnm.net
サンドイッチの件
そうですよね朝作った方がいいに決まってますよね私の考えが古いのか固いのかと思ったけど真に受けず手抜きせず今まで通りやります
ありがとうございました

377 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 18:31:35.32 ID:ph++1HXY.net
嘘ついて保育園入ってる人ってどうにもならないんでしょうか?
私は育休復帰ですが時短パートなので優先度が下がってしまい、第七希望に決まりました
でも第一希望の園にいる友人に聞いたところ、実家が自営業で証明を書いてもらって入ったけど実際には働いてない人がいるようです
(その友人は持病を理由に入って働いてないんですが、その嘘つきと同じアパートで間違いないようです)
だったら私が入りたいです
他にも、時短ってバレないように会社にフルタイムで書いてもらったとか、いろいろな話を聞きます
私みたいな正直者がバカを見るなんて理不尽すぎて本当に涙が出そうです
こういうのはどうにもならないんでしょうか?
保育園だって市役所だって書類に不備がなければ通るし一人一人チェック出来ないのは分かるんですが、許せないんです

378 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 19:10:08.57 ID:sLyTA9dF.net
>>377
だったら私が入りたいって言うけどあなたがフルタイムで祖父母の助け無しとかにならないとその第一希望には入れないよね
たとえば不正してる人が退園になったとしてそれで溜飲が下がる?空いた枠には優先度高い待機の人が入っちゃうだけだけど

379 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 19:14:33.27 ID:bXnS3l0k.net
閉められちゃったところごめんだけどロールサンドでジャムとかのデザート系なら前日に作ったことあるよ
パンというよりお菓子仕込む感覚
もちろん保冷剤しっかりすぎるほどして持ってったから普通に美味しかった

380 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 19:21:05.08 ID:8M/QcOI8.net
>>377
自営業ってほんとにいろんな種類あって繁忙期だけ馬鹿みたいに混んで手伝ってるのかもしれないし見た目じゃわかんないじゃん
時短なのにフルタイムって書いてもらってますも繁忙期残ってるかもしれないしね
希望の保育園に入りたいだけなら保活頑張るなり動けばよかったじゃない

381 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 19:50:40.89 ID:Sr+GwdBD.net
愚痴ね 家事に育児やってるだけまだマシだと思うがね
夕飯は俺が前日の夜に仕込んだ料理を解凍して食べさせるだけだろ 何がそんなにしんどいことあるんだ
休日なんて娘や息子の勉強や公園でクッソ忙しいのに呑気に寝てばかり 鬱なら受診して措置入院してろバカ
てか体外授精で腹の痛みも経験したことない奴がえらそーにヒトの子育てに口出ししてくんな ハァ−っつっかえ

マジで三行半下してぇ、まぁ子供達が成人するまでしないけど

4:50 起床
4:55 昨晩の洗濯取り入れ、畳み、収納
5:20 主にコロコロで掃除
5:55 歯磨
6:00 朝食の支度(自分はなし)
6:02 子供達起床
6:05 朝食
6:35 朝食の片付け、子供達歯磨
6:40 着替、トイレ
6:42 妻起床
6:48 妻朝食
6:50 保育園の連絡記帳
6:55 妻歯磨
7:00 妻着替、トイレ
7:10 出社
朝だけでもこんなんなんだが

382 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 19:56:59.47 ID:ZIgR/Qi5.net
ここは質問スレなのでただ愚痴りたいだけなら他に行ってね

383 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 20:10:27.93 ID:XaBVtUvA.net
>>377
うちの親が親の会社の幽霊社員やってて専業でも兄弟みんな保育園入れてたよ
世の中公平では無いからそんなもんだよ

384 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 20:17:16.67 ID:Sr+GwdBD.net
>>382
んなモノ知ったことじゃないから勝手にするわ

385 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 20:26:35.67 ID:xLzMvXnm.net
>>381
体外受精で腹の痛みってどういう意味?あなたは男性?不妊治療ってめちゃくちゃ痛いよね卵子採取とか説明聞いただけで卒倒しそうだった

コロコロ掃除や洗濯物収納は朝やらなくてもいいんじゃない?朝食だってもっと手を抜いてもいい
あなたが完璧に頑張れば頑張るほど妻は甘えるだろうし

386 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 20:29:39.97 ID:1x4234WF.net
>>381
こういうの見ちゃうとさ、やっぱ心の健康大事ね
仕事切羽詰まってきたけど仕事なんかどーにでもなるって思わないとね

387 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 20:30:18.21 ID:Dz+xEHKQ.net
スレチの荒らしに乗るなよアホか
そいつ居着いてる荒らしだよ

388 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 20:30:38.04 ID:AoBNMdIt.net
スレチに触らないで

>>377
職場の人で嘘の勤務体制に判子を押してもらって不正に利用してた人が何人かいたよ
自営の人も好き勝手申請してる人がいた
待機児童がいるような激戦区な地域じゃないから成立してたのかもしれないけど、地域によってはあり得ない事で、あなたみたいに許せないって人もいるかも?という認識でしかないわ、ごめん
あなた一人で動いてどうにかなる問題とは思わないけど、そんなに許せないなら役所や園に苦情を言ってみたら? 
よその子が虐待されてるかも?と通報しても救えない事が多々あるこのご時世に、たかが園の不正利用なんかで役所が動いてくれるとは思えないけど

389 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 20:33:19.56 ID:1x4234WF.net
>>98
どちらでも
ただ5センチでも溺れるから気をつけてね

390 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 20:43:09.78 ID:N1mkkitV.net
そんなに保育園入れてるのが妬ましいのかなぁ
お受験の幼稚園に入れてる人が羨ましいなら理解出来るけど

391 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 20:47:20.35 ID:Sr+GwdBD.net
>>386
そうそう心の平安は大事よ

392 :名無しの心子知らず:2023/08/03(木) 20:51:26.72 ID:2+qqGRwR.net
女は朝大変なんだから夫が全部やって当たり前だし
妊娠出産もできないやつが何偉そうにしてんの

総レス数 1001
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200