2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 173

1 :名無しの心子知らず :2023/07/17(月) 06:10:22.51 ID:Dtrmp/31.net
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

【 次スレが立つまではレスを控えてください 】

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1688127989/

61 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 14:31:48.93 ID:0Ana9SRs.net
子供同士の意地悪なんて体格差は関係ないし親の前では内気な子って沢山いるけどね

62 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 19:23:32.43 ID:Hxj3YsSI.net
子供が外で遊んで帰ってきたら何故かびしょ濡れ
どうしたのかと聞いたら途中水撒きしてるおばちゃんが居て頭から掛けてくださいとお願いして掛けたと
おばちゃんからはかけられないと子供とその友達が交互にホース持って掛け合ったらしい
いい大人が子供の要望そのままやらせるのってどうなのよ
お友達のママとは面識あったから連絡したけど向こうは「暑いから水貸してくれてありがたいよねー」と頓珍漢な返答
私がおかしいの?
こっちが水着ならまだしも私服で水かけてーでそれをやらせようとするのっておかしくない?とスレタイ

63 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 19:30:50.02 ID:hhyGG0zj.net
>>62
おかしいと思う
女性は遠回しに断っていたのでは?
何歳か分からないけど、子供たちに無闇に借りない様に注意した方が良いかと

64 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 20:00:48.04 ID:Cu77jsFC.net
小学生?
暑い中、水かぶりたくなるのアルアル→子どもとして普通
おばさん、断りきれずにホース貸す→まぁ仕方ない
ママ友、おおらか系→自分はこちら寄りの感覚かも、ただ子ども連れておばさんに謝りには行くけど
∴夏の風景としては特別に変でもないので、子どもには水はタダではないこと、おばさんも困ること、
びしょぬれで歩いてくるのはみっともない・周囲を濡らしながら動くから迷惑をかけるかも…などを注意
暑いのはわかるから家の庭でやろうね、と理解も示せばベターというところでは?

65 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 20:40:20.26 ID:ux6ndpyi.net
自分の子からお願いしてるのに責められるおばちゃんが可哀想

66 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 20:49:13.03 ID:79oQtv/p.net
こうやってモンペが生まれていく様を目の当たりにした

67 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 20:52:43.24 ID:sHlMmFZf.net
別にいいって話なんだから責めてはいないしモンペでもないでしょ

68 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 20:56:49.73 ID:QM8wjDB7.net
「私がおかしいの?」って聞いてるから『別にいいけど』とも思ってなさそう

69 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 20:59:20.04 ID:CmHBsfp2.net
別にいいとは思ってなさそうだよね

70 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 21:31:00.78 ID:e4VIZHYk.net
>>62
他人に水かけてとか頼むあんたの子供&友達がおかしいんでしょ
断りきれず貸したおばちゃんが可哀想だよ

71 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 21:49:55.06 ID:d6MAK5Iy.net
もしかしたら登下校中によく会うとか、旗振りしてくれてるとか親が知らないだけで子供は顔見知りとか?
うちの子も知らないうちに登下校ルートの民生委員の方と知り合いになって犬の名前まで知ってた

72 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 21:51:52.69 ID:5WgfCINU.net
どうせ濡れて帰ったことだけ叱って人に迷惑かけたことは叱ってないんだろうけど、きっちり叱ったほうがいい
すぐまた同じこと繰り返して迷惑かけるよ

73 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 23:20:05.91 ID:79oQtv/p.net
>>67
ほらそう言うところがモンペ

74 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 18:33:03.63 ID:9EV21Jac.net
別にいいって言ってる事の何がモンペなのか意味不明

75 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 18:52:58.98 ID:Bt9P9+4U.net
絡みで同じこと突っ込んでる人にも本人乙とか言ってたから面白がってるだけだと思う
どこがとか何も考えないでホラ~とか言ってるだけ

76 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 19:19:43.70 ID:HahMTHg+.net
私がおかしいの?とか聞いてる奴が別に良いけどなんて思ってねーだろ
そもそもが最初の子供の話し聞いた時の感想が普通じゃないって自覚ないのがモンペなんだよ
だからモンペと言われても理解できない
モンペ故の認知の歪み
これだからモンペは話が通じない

77 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 19:46:07.82 ID:8FwXIZhg.net
横だけど別にいいってどこで言ってるの?
62はモヤスレに書き込むくらいにはおばちゃんに不満持ってるよね

78 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 19:49:21.28 ID:pSNYI9Pb.net
>>77
このスレタイに書くんだから
別にいいけどモヤモヤすることを書いたんでしょ
別に良くないならスレチ

79 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 19:56:57.46 ID:1NXWi1sm.net
>>77
スレタイが「別にいいけど」だからね
本当に腹が立ったらカチムカスレもあるわけだし

80 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 20:15:10.32 ID:WliN8DRT.net
>>62はモンペ気質
>>73のレスはイミフ

どっちもおかしい

81 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 20:31:53.41 ID:8AlRVMZj.net
>>77
えぇ…?スレタイとテンプレで“そういう意図のスレ”ってわからない?
スレタイに書いてある事をわざわざ復唱する必要ないと思うけど

82 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 09:35:06.05 ID:813CIX18.net
保育園の担任が事あるごとに私たちは忙しいって言う
自分達のミスは仕方がないというのに子供のミス親のミスは許さないってよく言えるな
だいたいの仕事は大変で嫌なこともある
保育士は仕事を仕事と思ってないんじゃね

83 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 12:21:16.07 ID:TgN2iIeG.net
そもそもが『別に良いけど』なんて捨て台詞吐きながら過ぎたことをこんなところにネチネチ書き込む時点で別に良いけどなんて思ってねーだろと思いながら読んでる
基本モンペ思考だけどモンペと思われたくない奴

84 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 12:51:17.14 ID:6T3WGTJr.net
スーパー行ったら子供がよく遊ぶ友達のママに会って「毎日毎日この暑い中外でよく遊ぶよねー」みたいに言われたけど
夏休み入ってから我が家かもう1人のうちをみんなで行き来して基本家で遊んでるの知らないらしい
みんないい子で変な子居ないし挨拶きちんとするし2階のほぼ何も無い部屋で遊んでるから私としては迷惑かかってるわけじゃないからいいんだけどさ

85 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 17:14:23.11 ID:YUwHCelm.net
職場の幼稚園児持ちの同僚が子供の発熱で旦那さんと交代しつつ今週は出勤したり休んだりでほぼ丸々看病
本当は明日から東京観光してディズニー行く予定だったらしいけど当然キャンセル
熱は昨日下がったらしいけど、ディズニーは行けないけど車で二時間くらいのトイザらスとかSCに行って好きな玩具買うらしい
いや家で大人しくしてた方が良いのでは…
てか熱なくてもこの猛暑でディズニー行こうとしてたんか、と
その子がどうなろうが別に良いけど無理に遊びに行って体調崩して仕事休んだらフォローするのはこっちだしもうちょい考えてもいいのではと
お盆は甲子園見に行くとか行ってるし、ええ…って感じ

86 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 18:02:02.04 ID:odhXrQOM.net
別に夏休みにディズニー行ったり甲子園行ったりする計画立てること自体は良くない?難癖にもほどがあるわ

87 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 18:23:08.56 ID:hDhr2siG.net
>>85
こういう人がいるからあんまり遊びに行く話はしない方がいいとは思う。特に配慮されてる立場のやつが自分たちより楽しい暮らしをしてるなんて許せないって思考の人もいるから大変なことだけ言って
楽しいことや得してることは言わぬが仏よ
根掘り葉掘り聞かれてもスルー

88 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 18:25:24.25 ID:Oe9rHmBv.net
いちいちそんなこと言わなきゃ良いのに
そう言う事をわざわざ言うあたり日頃から空気読めてないじゃないの
こんだけ暑いのにどんなに対策しようが幼稚園児に半日身動き取れない甲子園はないわ
高校球児ですら虐待と言われてるのにこう言うときだけ擁護してて草生える

89 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 18:27:38.56 ID:cysNtN9R.net
>>87
ほんとそれ
コロナ以降特に言わなくなったわ
まして仕事穴あけといて病み上がりに遊びに行くとか口が裂けても言えない
その辺分からずに良いじゃんとか言ってるアホはそうやって空気読まずに言葉通り受け取って陰で色々思われてることすら自覚ない
まぁある意味馬鹿で鈍感は楽でいいよね

90 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 18:57:44.22 ID:W8Cn/Ron.net
>>87
別に許せないなんて言ってなくない?何でそう大袈裟に捉えるの

91 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 19:12:47.47 ID:fn7yv0JP.net
モヤスレって本当0か100かの両極端な頭おかしい奴が住み着いてるよな
誰もお前のモヤモヤ審判なんかいらねーよっていう

92 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 19:28:16.96 ID:hmF0MfdA.net
ディズニー行くって話聞いた時から面白くなくて、それが中止になったと聞いてざまぁwwwwと思った所、おもちゃ買いに行くという楽しみを新た事に作ったのが面白く無いんじゃないかな
嫌いな同僚の子はもちろん嫌いだろうし残念がってる子供想像してたけどそうじゃなかったと
リアルでこんな人居たからそうかなと勝手に想像w
そういう人は何かとケチ付けたい人だからネタ探しに詮索してくるけど>>87の言う通りその人には何も言わない

93 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 20:26:50.94 ID:FXXv6w5g.net
>>92
自己紹介?ゲスパーキモッ…
頭おかしいわお前

94 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 21:03:12.45 ID:hDhr2siG.net
産休育休病欠介護のフォローでイラついてきたら
会社に待遇改善して貰えば結構モヤモヤしなくなるよ
ディズニーにも笑って送り出せる

95 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 21:20:11.72 ID:sGUYfDCl.net
まあ、結局のところその同僚が嫌いなんだねとしか思えない

96 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 21:30:55.45 ID:Sr3p9+MG.net
えー?そうかな、自分はわかるよ
子の病欠で勤務に穴あけてばかりの人が猛暑ディズニーだの猛暑甲子園だの言ってたら、
絶対休まない誓約書書いてから行きなよと思うw
休まれたとばっちりがまわりに降りかかるの本当嫌なのわかるよ
職場関係ない園ママとかなら勝手に出かけて勝手に体調崩して勝手に園休んでくださいで済むけど職場はイラつきそう
しかも健康体でも熱中症リスク考えて猛暑ディズニーも猛暑甲子園も行かないしなあ
よく行くね&よく予定を吹聴するねと思う
馬鹿正直に出かける予定を言う人にもイライラするかも
何かあった時に、「子供連れ回してばかりだからそりゃ色々罹るよねー」なんて言われる隙作りたくないからどこにも行かなーいで通してる
余裕ある暮らししてると思われるのもどこで地雷踏むかわかんないしね

97 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 21:53:02.86 ID:Ek6r/GBn.net
>>96
勤務に穴あけてばかりなんてどこにも書いてないから落ち着いて…

98 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 21:55:19.12 ID:zo9bBFnM.net
>>96
他人の同僚の事でよくそんな熱くなれれねw

99 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 11:56:34.06 ID:Pw3+5sJm.net
耳鼻科に小3ぐらいの親子がいて子供に待合室で宿題のドリルやらせてるんだけど
「やらないの?ちゃんとやって!集中して!」とかってお母さんが子供をたまに叱りながらスマホスッス
薄暗いし机もないしこんなとこで集中してやる方が難しいと思うんだけど

100 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 15:11:13.56 ID:jjJgtE+r.net
ラーメン食べに来たら赤ちゃんが手掴みでラーメン食べてた
そういう時期なのは分かるんだけど赤ちゃん用のイスの下は座布団だからラーメンの汁とか座布団についてそうでうわぁ…ってなった
麺もカットしないでそのまま与えてるから長い麺を赤ちゃん自分で掴んで口にいれてるし
親は二人とも必死にラーメン啜ってて何だかなぁ…
確かに子供用のラーメンもあるから子連れ歓迎の店なんだろうけど
綺麗に食べられない赤ちゃんに汚れ対策もせず食べさせるのはちょっと
しかもそれ、わざわざ朝の七時の開店時間にやることか?と
朝から赤ちゃんが暑い中つれまわされてラーメンって…

101 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 16:44:08.83 ID:Utmp5SIF.net
>>100
朝7時の方が昼間に連れて行くより涼しいからいいかもね

102 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 16:47:55.02 ID:C4IKZrkK.net
確かに昼より空いてるだろうしね

103 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 18:24:32.42 ID:8Ux3+CdN.net
>>99
私も似たような状況でやらせる事あるけど、まあ集中できる訳ないわなw
分かってるんだけど病院の待ち時間って無駄に長いし、その日の宿題をやってないとなると余計に待ち時間が勿体なくて少しでも進めて欲しくてやらせてる
たまに同じように宿題やらせてる人を見ると同士だな、と思うけど、モヤる気持ちも分かるよ

104 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 19:07:35.62 ID:R/2xgYTk.net
ほらまた始まった

105 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 19:23:21.91 ID:fNuxbSSv.net
病院の長い待ち時間はもう動画に逃げてるわ
YouTubeとイヤホンなんて持ち運びも便利だし静かだし
普段見せないから飽きずに見てくれてるし

106 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 20:03:38.51 ID:UbISd5Jo.net
イヤホンって何歳からできるかな
3歳だけど最近音量ボタンを覚えたから外で見せられなくて困るわ

107 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 20:25:28.82 ID:0ZQuzmjs.net
>>106
ここは質問スレでも雑談スレでもないんだけど
何がスレタイなの?

108 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 20:39:14.30 ID:ah9a+UhI.net
ただの誤爆だろうに突っかかっててスレタイ

109 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 20:52:58.13 ID:R/2xgYTk.net
>>105が悪い

110 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 21:12:04.71 ID:MMKdY+jY.net
誤爆ではないでしょ
話題に出たからあわよくば教えてもらおうって感じじゃん

111 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 21:15:27.05 ID:rY9nhKH5.net
3歳の子にイヤホンつけてる親にはモヤモヤするわ
耳の発達に影響出そう

112 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 21:15:37.42 ID:Mz5UpFcQ.net
>>108
誤爆じゃないでしょ
どう見ても流れ読んでの質問でしょ

113 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 21:16:31.40 ID:Mz5UpFcQ.net
>>111
骨伝動イヤホンオススメ
あとカナル式とかで密閉しないやつ
子供向けって言ったら普通売ってるのはそう言うのばっかりだよ

114 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 00:43:03.00 ID:K5Sz3TL2.net
いや子供の影響よりは公共の場でイヤホンつけずに大きな音出してる親の方がスレタイだわ
あともう少し下の子の親だと待合室とかでも動画に合わせて一緒に歌い出したりするのが子守唄とかでもすごいイヤ
家で好きなだけリサイタルやれよと思う

115 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 00:48:05.40 ID:9+rAFvr0.net
>>111
毎日でかい音でイヤホンするわけじゃなくて
適切な音で、しかもたまの通院のときくらいでしょ
もちろん動画なしでおとなしくできるならそれに超したことないけどさ

116 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 10:21:53.08 ID:RrOThxhR.net
スーパーで、子供に商品を渡してレジで会計させてシール貼って貰って〜ってやる人は沢山いるけど
店員から「お支払いはどうなさいますか?(現金かその他か)」と明らかに支払う親に聞いてるのに
親が子供に「お支払いは?」と聞いて意味がわからず首を傾けてるのにさらにまた「お支払いは?」とニコニコ聞いてたのにはスレタイ
そしてこういう事する親ってなんで声でかいの

117 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 17:33:11.46 ID:FA1iqx9W.net
知り合いの奥さんがめちゃくちゃ稼ぐ人らしく、知り合いがメインで子供見てるんだけど、子供生まれた時からほぼ24時間体制でシッター(若い女性)を頼んでて、園のイベントとか土日も奥さんじゃなくてシッターと出かけたりしているとな
お金あるっていいなと思うけど、男親だとシッターが一緒でも育児頑張ってる風になるのがなんか納得いかないとのその人本当にシッターなのかな?(結婚前から他の女性と浮気してると本人が発言する)とゲスの勘繰りもありモヤモヤした

118 :名無しの心子知らず:2023/07/30(日) 17:38:02.22 ID:GNmuaAdU.net
帰省したくない嫁と孫だけがみたい義理家

119 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 11:08:56.74 ID:RwJTsVO3.net
子供の友達
母親はあんまり子供っぽい遊びが好きじゃないみたいで、家族ぐるみで出かけり遊ぶときはほぼ父親が来る
うちも旦那不在のときは、そこの父親とペアで行動することになるんだけど
>>117読んで、変に勘ぐられたりしたら嫌だな

120 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 11:39:36.68 ID:p7y07wRe.net
まあ勘繰られてるでしょうね
御愁傷様

121 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 13:17:55.09 ID:tc9BpKUc.net
子供の友達の旦那とペアで行動しなきゃいけない場面が思い浮かばん
約束してたけど急遽来られなくなったとかなら、じゃあ今回はやめましょーってなるし

122 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 13:24:17.32 ID:eBUfdzk3.net
公園でよく会う子供の友達がパパとかの限られた狭い場所ならなんとも思わないけど外出までするほどのことなら相手のパパさんと二人で子供見る状況は嫌だな
そこは流石にママさんも来れる時にリスケしましょう〜で流した方がいいような

123 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 14:05:39.81 ID:RxcorNNC.net
昼12時頃、自転車で徒歩の母と子3人とすれ違った
その後スーパーでも遭遇したんだけど、さっきすれ違った場所から10分はかかる
4人とも帽子かぶってなかった
35度近い中、2歳〜8歳くらいの子を帽子なしで歩かせるのは怖すぎる
あれだけニュースで熱中症警報!危険!と流れてて、学校や園からの注意喚起もされてるだろうに
少し前にも、川で子供が亡くなったニュースがあった翌日に河川敷に自転車の練習に行ったら子連れで川遊びしてる連中がいた(遊泳禁止の川)
暑い中お巡りさんが注意して歩いてて気の毒だった
ああいうのは絶対いなくならないんだろうな

124 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 14:26:22.87 ID:af5F/Ty9.net
>>123
自分も出歩いてるくせに何いってんの?

125 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 14:29:33.73 ID:e2u2ZPW1.net
炎天下に自転車とかあたおか

126 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 14:31:20.80 ID:RxcorNNC.net
子供は保育園行ってるから自転車でスーパー行ったのは私1人だよ
在宅勤務で昼休みに買い物行ってるの
子連れではないと書いてなくてごめんね

127 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 14:33:00.50 ID:NOrUvdw6.net
>>126
大人だって熱中症なるけど

128 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 14:34:21.65 ID:ynq1Dzry.net
仕事中に5ちゃんとか引くし

129 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 14:49:44.80 ID:LcVdqRMu.net
絡みでやれ

130 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 15:36:48.93 ID:yifk63BB.net
すれ違った親子を覚えてるの怖い…。

131 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 15:43:07.88 ID:w8xgVmQv.net
> 「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
> どうしても絡みたい人は絡みスレへ

132 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 22:03:57.28 ID:aiBER3qN.net
小児科の待合室で2歳なりたてくらいの子相手にオーバーリアクションな五月蝿い母親がいてスレタイ
他の親子はちゃんと静かに待ってるし、中には具合の悪そうな子だっているのにその母親1人が我が子に質問投げかけてはすごーい!コレは?じゃあ次コレは?そう!正解〜!しゅごいね〜!と大音量で延々やってた
どう見ても見た目アラフォーぐらいなのに1番TPO配慮できてない脳内花畑のオバサン無理だわ

133 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 10:39:53.78 ID:rQNdaBx+.net
エレベーターの乗った時ボタンの前に女の人(20代後半くらい)が立ってて扉が開いて人が来たら「開」を押してみんな乗ったら「閉」を押すってのをやっていたんだけど
子供抱っこしたお父さんが乗ってきたとき、ボタン操作間違えたらしく「閉」を押してしまい扉にぶつかってしまったが
幸いお父さんの肩や腕にぶつかっただけでお子さんは無事
近くに居た人も「大丈夫ですか?」と聞いたりしてたけど、その、女性はずっと下向いたままで何も言わずで後ろに居た若い子達が「謝れやw」と言っても無視
その後はボタン操作はしないけどピッタリとボタンの前に立ちっぱなし
謝れない大人って居るんだね

134 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 10:48:59.20 ID:cEM4wPeE.net
>>85
育児ドコ

135 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 14:38:40.59 ID:T8addLEF.net
>>133
育児どこ

136 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 15:05:22.26 ID:8jIBFnTD.net
ただこうやって店のドアやエレベーターで気遣ってもらっても当たり前みたいな顔して何も言わず乗り降りする子連れ結構いるよね
一回失敗しただけでずっと気遣いしてた人より文句だけ言う人の方が無理

137 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 17:41:27.83 ID:T7WC80Ul.net
ほんと最近会釈の一つもできない子連れ多い

138 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 19:21:10.27 ID:V3VUE5az.net
開けて貰ってたならまだしも閉めてはさまれたなら親子側がお礼や会釈するよりボタン押した側が真っ先に謝るべきじゃない?

139 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 19:40:05.76 ID:8ty0skvZ.net
相手が子連れだろうと一人だろうと謝るべき
136は多分133の事言ったんじゃなくて全然別のこういう親子いるよねって話題だと思う
急に変な絡め方したから混乱する

140 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 19:44:37.32 ID:3qRvdTH9.net
どっちにしろ136は「無理」なんだから133とまとめてスレチ

141 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 19:48:06.96 ID:LbDk17lt.net
乗ってきて欲しくなかったんだろ

142 :名無しの心子知らず:2023/08/01(火) 20:35:25.88 ID:zu7ffCTG.net
スレチだっつってんだろ

143 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 01:51:59.33 ID:VZ2mqj0X.net
スレタイの「別にいいけど」の文言にやたらつっかかるレス多いしたまに論争も始まるし
ただの育児のモヤモヤスレ立てたら需要ないかな
重複になっちゃうならやめた方がいいけど

144 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 06:55:43.79 ID:sFnbLU3Z.net
133が見た親子が挨拶や礼儀のない親子にしようとしてる人が居る

145 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 08:34:16.97 ID:RO8ajSdU.net
>>143
前はスレタイに別にいいけどはついてなかったんだよ
荒れたから今の形になった
別にいいけど程度でないなら他のスレに行ったほうがいいね
ちなみにどこがいいかの相談はここではないからね

146 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 08:42:40.50 ID:iutXNvoA.net
荒らしのアスカとかいうおばさん(小梨高卒毒親持ち子供部屋おばさん)が荒らしてるからね
スルーした方がいいよ

147 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 08:44:47.84 ID:2JH6pu5t.net
>>144
多分、挟んで謝らなかった経験がある人が133を見て自分が責められてる気持ちになったんだと思う

148 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 08:57:33.62 ID:ISrHo68E.net
いや普通に子持ちは厚かましい系のネタで引っ張りたかっただけでしょ

149 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 09:45:20.83 ID:zbwmOJhL.net
>>148
挟まれた被害者なのにお礼言わなきゃ厚かましいになるの??

150 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 09:52:16.21 ID:ISrHo68E.net
>>149
元レス親子の事じゃないよ混ぜんな
136と137が元レスと関係ない厚かましい子持ちネタ出してきたからそれで引っ張りたいんでしょって事だよ

151 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 11:23:05.69 ID:7fRyDQai.net
うち側の親戚からは出産祝い全部もらって夫側からもこれで終わりでいいでしょと思うんだけどちょっと遠方の親戚(東京から静岡とか名古屋あたり)が「渡したいんだけど顔見てから渡すから会いにきて」っていってるらしいのがモヤ

まだ子供の首も座ってないんだからそんな距離の移動はしばらく無理だし会ったことない結婚式も呼んでない親戚なんだから別にこっちからそこまでするくらいならぶっちゃけいらないよ
交通費の方がお祝いより高くなりそうだし
そして、うちはうちよそはよそなんだから別に比べたりしてないのに「本当はまだもらえるんだけどねーうちの方がお祝いの数も金額も多いんだけどねー」って義理実家や夫から言われてだるい
そんなこと言うならうちの親戚は会わないとあげないなんて言わずに報告した次の日には送ってきてくれましたけど?と言いたい

152 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 11:57:09.86 ID:sjeY8Vp3.net
それは遠方の親戚はあげたくないんだけど夫親との関係上あげないって言えないんじゃないのかなあ
夫と義理実家がモヤだね

153 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 12:30:01.68 ID:pOj3Hs01.net
>>151
それモヤで済むの心広いね
親戚の方は行けませんのでいりませんで済むけど夫がそんなこと言い出したら私なら絶対怒るわ
勝手に卑屈になって「本当はうちの方が~」って感じ悪すぎ

154 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 13:22:23.17 ID:GA0lJ7Eu.net
お祝いを自分の家側とか夫の家側とかそういう単位で考えたことなかったわ
色んなご家庭があるんだな
似たような家同士で良かったね

155 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 13:38:51.31 ID:hQ3q4Y31.net
類は友を呼ぶ
結婚相手って大体自分と同レベルなんだよ
本人達に自覚が無くてもね

156 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 13:50:53.63 ID:B/InBZGh.net
>>154
金額も数えて「うちの実家の方がお祝いやお年玉多い」とか比べたがる人もいるよね

157 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 13:52:28.81 ID:2lxkSYfb.net
旦那側嫁側がはっきりしてるとかじゃなくて単純にお年玉とかでもここにはもらったから同じように返して…みたいなのがなんとなく決まってない?
そういうことかと思ったけど違うかな

158 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 13:52:59.56 ID:BgZrMhDc.net
義実家に嫌がらせされる人は大抵本人に原因ある

159 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 13:53:24.84 ID:2lxkSYfb.net
てかこれで同類とか言われるの流石にイチャモンじゃない?
151は比べるつもりないけど嫌味言われたから返したいってだけでしょ

160 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 14:04:33.09 ID:HCTLJQ9F.net
>>159
だよね
同じレベルに下がった時点で同類~みたいな話になるのかもしれないけど

161 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 14:29:29.36 ID:CkY2b27n.net
シンプルに「お祝いやるから取りに来い」なのが夫側ばかりだったってだけじゃないの?

総レス数 468
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200