2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【園による】保育園児を見守る親のスレ187【園に聞け】

1 :名無しの心子知らず:2023/07/17(月) 00:59:41.16 ID:II7kTeI5.net
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指してみなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※テンプレ続きます

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ186【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1687574212/

801 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 23:32:43.15 ID:VyFBz92Z.net
>>799
○日の朝に○○先生にお渡ししましたって答えられるようにしておけばいいかと

802 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 08:24:08.08 ID:Xz/qEJMs.net
うちもそういうことがあったから、対面で渡すものも連絡帳に書いてる
◯◯提出しますって

803 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 08:58:45.01 ID:PfuycFjp.net
先生間の連携ができてないね、誰かずさんな先生が一人いるのか全体でそうなのか
毎回〇〇先生に渡したと言っておけばその先生が注意受けるだろうからそうしたら

804 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 09:52:29.49 ID:o0nZJwFX.net
>>802
うちも書いてる。特にお金の受け渡しとかお互い不幸にならないように金額まで書いてる。

805 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 18:10:27.25 ID:bZDgXhGb.net
インフル流行っているみたいだけど通っている園ではでていない
前日の休んだ人数がわかるんだけどしばらく園全体で0か1
上の子の小学校でも学級閉鎖とかはない
このままいってくれー

806 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 21:12:21.29 ID:Sh/wa41j.net
>>805
ゴホッゴホッ
くらえインフル

807 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 21:25:20.43 ID:bZDgXhGb.net
>>806
インフルにはなりたくないけどあなたみたいな人になりたい

808 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 23:29:25.66 ID:3xH7QM/l.net
わろた

809 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 09:31:47.26 ID:PQPwQMCO.net
うちの保育園も流行り始めだけど、うちの子たちは流行りには早めに乗るタイプで早速かかって早2週間休んでる
親もかかるしそろそろ自宅保育辛いよー
やっと月曜から行ける…

810 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 09:39:12.47 ID:BqHoTBPB.net
早くかかると2回かかるよ

811 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 09:45:14.94 ID:tnc1eYeY.net
この時期の旅行は行けないもんだと思って来週の火曜日だけど何も準備していない。

812 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 06:41:29.43 ID:sRdWV7+F.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDtMGv/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

813 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 08:36:03.85 ID:Udl2H+Yb.net
>>812
そんなに貰えるの?

814 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 08:57:00.88 ID:sKbcY9Ta.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

815 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 10:07:06.61 ID:9Ym1QoLj.net
持ち物の名前記入を手書きでやってたけど
Amazonとかにある洗えるシールってどうなんだろう
人にあげたり仮に下の子が出来た時におさがりとして使うか未定だけど
直接記名するよりそっちのが楽かな

816 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 10:13:02.43 ID:0aA55PBc.net
>>815
毎日使うものだと思ったよりすぐボロになるから、あんまりお下がり前提で考えないでいいと思うよ
すでに下の子がいて同園に通う予定…とかならありだけど、園によって持ちものの規定も違うし

817 :814:2023/11/15(水) 10:16:23.90 ID:9Ym1QoLj.net
>>816
レスthx
今のところ妊娠もしてないし直接記名でいいのかな
シールのタイプは一度も使った事ないけど口コミ見ると印刷がずれてたとか
一度洗ったら少し剥がれたとかそういうのあって結局手書きマジックが最強なのかなと思ったり

ミ〇ハウスとか転売によさそうな服は保育園に着せていってない感じ
このスレの人はシール派と手書き派どっちが多いんだろう

818 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 10:17:09.02 ID:SFNr2TDY.net
上の子の記名のままお下がりしてる服あるけど今のところ見逃してもらってる
卒園したしそろそろ直さないと…

819 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 10:18:10.43 ID:SFNr2TDY.net
>>817
こういうスレもあるよ
過去ログも参考になった

【保育園・幼稚園】 名前を書く 6【小学校】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1657437363/

820 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 10:19:40.68 ID:frkiL2ty.net
あとな、アイロンプリントのシールは剥がれる。結局後から縫い付けたり手書きで書くようになるよ

821 :814:2023/11/15(水) 10:28:20.84 ID:9Ym1QoLj.net
>>819
スレ誘導ありがとう!
現行スレと過去ログ見てくる

やっぱりシールは剥がれてくるんだねー

822 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 11:49:45.68 ID:EWfuFuIi.net
キャンドゥに売ってる靴下用のちっさい名前シールに布用スタンプで名前つけて、洗濯タグに貼るのが個人的に最強
乾燥機ガンガンかけてもはがれない

けど靴下に直接貼るとはがれる

823 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 11:55:51.75 ID:PlDxf6bL.net
うちは洋服は全部タグペタで靴下は履き口の内側に名前スタンプか足裏にフロッキー
今は少人数の園だからめったに間違えられないけど来年大規模園に転園するからもっと目立つようにしないとだわ

824 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 12:24:47.33 ID:0aA55PBc.net
>>817
いい服は園に着せていかない派ならますますマジックで直でいいと思うな
楽だし剥がれる心配もなし

タグにシールなら乾燥機取れないのね羨ましい
うちはタグに書くの禁止で、園の指定位置に名前つけとかなきゃいけないから、剥がれるシール類は諦めた…

825 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 21:40:16.85 ID:4lCD5cOL.net
マステに名前書いて洗濯タグに貼ってるけど乾燥機使ってないからかほぼ剥がれたことない
お下がりや転売もする予定ないけど直接書くのってなんか抵抗あってやってる

826 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 21:40:33.93 ID:4lCD5cOL.net
マステに名前書いて洗濯タグに貼ってるけど乾燥機使ってないからかほぼ剥がれたことない
お下がりや転売もする予定ないけど直接書くのってなんか抵抗あってやってる

827 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:25:56.26 ID:Ab7aBjL5.net
>>815
うちはバースデイとか西松屋とかUNIQLOとかしか買わないから基本直に書いてる
たまに貰い物でちょっと高めのノースフェイスとかのあって、もしかしたら売れるかも…と思ってテープ貼ったことあるけど結局売れる状態保てないって感じ

ドラストにある医療用の布テープ(ガーゼを皮膚に貼るやつ)が最強だよ
アカホンとかの洗えるシールよりコスパいいし、今のところ剥がれたやつない

上の子は直書きして、下の子の名前を布テープに書いて上から貼るってやってる

828 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:30:45.18 ID:QmIhveNi.net
毎年ループする話題は専スレに書いてくれたら来年役に立つのに…

829 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:32:47.50 ID:UdZfl94d.net
>>819は本当に良スレ

830 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 09:46:57.27 ID:ET8J0xxP.net
寒くなってきたけど徒歩・ベビーカー・自転車登園の方
子の寒さ対策どうしてますか?
見た感じなかったけど実は該当する専スレあったらごめん

831 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 11:07:36.36 ID:HIjuQGKL.net
専スレというか保育園児に限る話じゃないからなー
保育園に特化したところでいうと、フードなし(もしくは取り外せる)でガンガン洗えるコートを見つけることくらいじゃない?
マフラーは引っ掛ける可能性あるからうちの園ではあんまりしてる子いない
ほぼ自転車送迎だからレインカバーをつけてれば子はそんなに寒くないと思われる

832 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 11:48:33.86 ID:K8zIfwC0.net
>>831さんと同じく自転車登園でレインカバーあり、のってる時間も5分くらいなので子どもの防寒はほとんど気にしてないな
都内はまだそこまでさむくないので、下は長袖Tシャツにユニクロの薄いダウン着せるくらい
真冬は厚いダウンにするけど、マフラーや手袋はなし

833 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 12:13:30.20 ID:WcQ87BO9.net
裏山があるような保育園だけど、その裏山で熊の目撃情報が出ている
他の地域でも付近で熊の目撃情報が出ているような保育園ってあると思うんだけど行き帰りで何か対策とかできるものなのかな

834 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 12:37:05.44 ID:o7XfbBLL.net
>>830
年齢別スレで聞いた方が子の成長に合わせた事情が聞けそうな気がする

着ぐるみボディスーツの0歳児をおんぶ紐で背中に張り付けて送迎するお母さんの後ろ姿に毎日癒されてた

835 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 12:38:41.19 ID:o7XfbBLL.net
自転車送迎って書き忘れた

836 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 16:39:20.28 ID:dts8qd90.net
>>834
想像しただけで可愛いし、お母さん頑張ってるのが伝わってくる…

837 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 20:49:33.45 ID:y4fKJGti.net
レインカバーつけっぱなしが最強だね自転車は
まあ後ろ乗せならそんなに寒くないけど

838 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 20:51:36.26 ID:P93541fm.net
>>830
ブランケットでプールの着替え用タオルみたいなのを作って、自転車に乗ってる子に頭からスポッと被せてる人がいて、楽そうだなと思ったよ
真似したいけど作るスキルなかったから、ユニクロの抱っこ紐ケープをループさせて使ってたよ

朝晩の冷える時間帯に毎日自転車でそれなりの距離走るのって保育園児が多いだろうから、このスレでいい気もする

839 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 21:00:59.37 ID:g5v/PmI9.net
まだ話が通じない歳だから使ってくれるかわからないけど
自転車のチャイルドシートのバーに被せるアームカバーを付けてみたよ
内側がモコモコのアームカバーに穴が空いてて、手袋無くてもあったかくバーが掴める仕組み
マジックテープ式の装着で簡単に剥がされそうだから冬の間はホッチキスで固定してしまおうと思ってるけど

840 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 21:04:08.11 ID:g5v/PmI9.net
ごめんageてた

841 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 00:02:24.21 ID:i5oUVJq/.net
>>839
ホッチキス!?

842 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 10:30:04.17 ID:MlBVez4H.net
子ども言うほど乗ってる時にバー掴む…?

843 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 10:42:52.30 ID:AoZ/gvn8.net
うちの1歳2ヶ月児は電動自転車の電源ボタンを執拗に押そうとする
バーは掴ませようとしても掴まずふんぞり返ってる

844 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 12:08:23.72 ID:ns3yYl9C.net
838だけどうちは掴むよ
アームカバーの上から掴んでくれたから意味なかったけど
まあひんやり感は減っただろうからセーフ

845 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 14:35:35.77 ID:/AuJREJm.net
>>838
そういうやつで首の後ろをスナップボタンでとめる仕様のものをベルメゾンで買ったよ
ヘルメットの紐につけるイヤーマフ前は言ってたけど販売しなくなって残念

846 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 10:18:17.68 ID:WgXtsMzz.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

847 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 23:46:19.13 ID:DfSy7+Js.net
自然派?保育士がめんどくさい

子が、わーお花だー
と言ったらお花きれいね、とか
ピンクだねと言ってはいけないとか

大人の意見は言ってはいけないとか
よくできたねと言ってはいけないとか

いわゆる感性と自主性を大切にした保育らしく良いとこもあるんだけど

マジでめんどくさいwww

自然派保育園で働けばいいのに…

848 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 09:43:43.29 ID:i7NDXpa4.net
よくできたねもダメなんだ
じゃあなんて言ってあげればいいんだ

849 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 10:10:37.57 ID:pyYMFs0C.net
>>848
「がんばったね」かな?結果じゃなくて過程を褒める
理念があるのは良いことだけど保護者に強要しないでほしいね

850 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 18:31:27.51 ID:4aZOEz18.net
>>849
なんならがんばったねもベストではなく、たとえば絵なら○色を使って描いたねとか
花だ!と、言われたら花だねとか
答えなきゃいけないらしいw
語彙はどうやって増やすのかと言うとわらべうたや絵本から(質が良いものに限る)らしく
色々とこだわりがありたまについていけない

フランスママなんてこどもがママの絵描いても正直にこれはママじゃないわ
じゃがいもみたいねとか言うのにな

851 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 10:04:03.34 ID:l4g9bYew.net
難しすぎるwww

852 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 23:01:44.23 ID:qDPhllUN.net
保育園の駐車場でこどもを遊ばせて話し込んでる母さん達がいて、園からは目撃したら連絡(電話)を!と注意書きある。
だけど朝も夕も忙しい時間にわざわざ電話できない…だからいつまで経っても改善しないのかも。
時間ある時にちゃんと園に言ったほうが良いのかな…どんな人とか、何組みのお母さん?とか聞かれる可能性もありますかね?
似た様な経験ある方いたら、教えてください

告げ口っぽくて気が引けて言いにくくて1年以上モヤモヤしてます。

車買い替えるときに、四隅にセンサー、俯瞰カメラ付けました。周りにこどもがいないか、本当に怖い…加害者にならないようにしないとなといつも思って駐車場使ってる。

853 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 00:20:10.87 ID:J/CVFX8Z.net
>>852
命に関わる事故に繋がりかねないから報告した方がいいと思う
名前が分からなくても何月何日何時台に発生してたか、都度告げて全体に注意して貰いたい
その場で電話しなくても、送り迎えで先生と顔を合わせたときに「そういえば今朝…」みたいな感じで口頭で伝えればいいんじゃないかな

854 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 00:24:26.42 ID:2CorZq9t.net
>>852
目撃したら連絡を!って事は現行犯逮捕したいんだろうから後から言うつもりなら名前ぐらいわからないとさすがにどうしようもないと思うよ

855 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 00:27:57.58 ID:2FNOKqwl.net
>>852
名前わからないならスマホのカメラでそっと撮影して見せたら?

856 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 00:57:09.70 ID:Jvw0k40P.net
851です。

やはりちゃんと報告するべきですよね…
いつもってわけでもなく、ちょこちょこ不定期に見かけるので、またこの人達か…と顔は覚えましたが名前までは分からないので。スマホで隠し撮り、その手でいってみます。隠し撮りとか、なんか心臓に悪いですが…自分が加害者にならない為にも。

忙しいお母さん達は歩道でもこどもとしっかり手を繋ぎ、サッと車に乗せて帰るので問題ない方ばかり。おしゃべりお母さん達は歩道でも手を繋がずにママ同士でおしゃべり、子ども達は歩道をフラフラ、そのまま駐車場で遊び出す始末。

危機感も二極化してるんですよね…
我が子の命は自分で守りますが、他人の子でも傷つけたくはないので…隠し撮りやってみます。

857 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 07:00:55.17 ID:i0hlMOx2.net
>>856
隠し撮り厳しかったらドラレコ映像でもいいかもね
園もそういう人達いるのを把握はしてるけど誰かわからないと何もできないだろうから証拠持ってチクれたら良いね

858 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 08:23:16.58 ID:RmCkXSd8.net
0歳4月入園1歳児クラスの2歳が熱出しまくるんだけど、
手と足洗う、早く寝かせる以外にできる風邪対策ある?
耳鼻科は毎週のように通って鼻吸い

859 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 08:55:38.04 ID:fqXdMZBR.net
ないと思う
うちも色々やったけど結局色々なウイルスにかかって強くなるしかない
1年経ったら病院に行くこと少なくなったよ
今しんどい時期だと思うけど頑張れ

860 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 08:56:34.77 ID:qhPnEXe2.net
>>858
うちも鼻悪くて、家庭用の電動吸引機買ったよ。夜中に詰まって苦しそうな時もすぐ吸えるから楽。いちいち耳鼻科いくの面倒だし、どうせ数時間でまた詰まるんだし。鼻こまめに吸うと痰が減るから治り早いよ。

熱出す頻度による。月に何度も熱出すなら、ちゃんと小児科で相談した方がいいよ。白血病とか自己免疫系の病気がないか心配になる。
月1くらいならよくあるし、しょうがないか〜と思う。

861 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 09:26:02.57 ID:oGCITMN1.net
>>858
マジでそんなもんだから月1-2回×1週間ずつ程度の風邪・熱なら耐えるのみ
2歳クラスからグッとマシになるから頑張れ

それ以上の頻度なら何か調べた方がいいと思うけど…

862 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 09:47:27.66 ID:vyNUvk+k.net
>>858
帰宅して即着替えもしてるならもうそれ以外は思いつかないな
あと今なら加湿
予防にはならないけど、伝統鼻吸い器買って家でこまめに吸うほうが治りは早いと思う

863 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 09:47:50.19 ID:vyNUvk+k.net
✕伝統
○電動
です、ごめん

864 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 09:50:06.51 ID:Z6y2zenW.net
未満児クラスなんてウイルスの蠱毒だからどんな対策したって全て防げないと誰か言ってた

865 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 09:58:50.62 ID:N39yCFO0.net
ウイルスの蠱毒wそのとおりだね
うちも1歳クラスが一番酷くて夏〜秋にかけての3ヶ月で5回風邪かかったから大変な気持ちわかるわ

866 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 10:16:46.31 ID:iu2nqsB8.net
よく食べよく寝る子は病欠少なくて回復も早いと保育士さんが言ってたよ
あと鼻水系はシャワーして汚れとか菌を流すと症状が軽くなる気がする
鼻水がずっと治らない時に耳鼻科の先生に園児は鼻の中が
ずっと汚れてるからこんなもんですと言われた

867 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 10:35:37.35 ID:pOfJB8cD.net
うちの1歳クラス2歳はよく寝るけど全然食べないタイプでめったに体調崩さないわ
でも1回崩すと確かに回復には時間かかる気がする

868 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 12:59:04.93 ID:akoA+FHg.net
耳鼻科は吸引と吸入で患者数稼ぎたいのもあるから、吸引機勧めない。小児科の先生はこまめに吸える方が早く治るし、中耳炎のリスクも減るとおしえてくれたよ。そこでおすすめの吸引機買った。5歳になって、今は自分で吸引してるよw

アレルギー性鼻炎と喘息もあるから、吸入器(ネブライザー)も買ったし、点鼻薬は小児科でと出してくれる。耳鼻科にはほぼ行かなくなった。
時々奥の方の耳垢取ってもらいに行くくらい。

869 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 13:16:08.00 ID:eZPYFWjp.net
マジで鼻水の吸引機は買ってよかった育児(保育園)グッズベスト5に絶対食い込むわ

870 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 13:24:57.39 ID:luwgSRev.net
同じクラスにアタマジラミが定期的に発生する子が居るんだけど、どういうことなんだろう
スイミングは本人はしていないけど兄弟はしている、七五三は関係ない時期にも発生なんだよね
しかも卵の時に発見じゃなくて虫が湧いた状態に毎回なってるからもらってくるんじゃないかとヒヤヒヤする

871 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 16:18:12.57 ID:iCyv1fRF.net
>>858
つ 加湿器(超音波式以外)・温湿度計

既にあったらすまん

872 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 18:37:29.97 ID:P9teXFjc.net
不潔な環境でしか再発生はあり得ないんじゃないかと思うけど
布団と枕を洗ってない、家の布製品に掃除機をかけてない、最悪タオルも家族で数日使い回し状態なのでは

873 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 19:18:25.48 ID:18uuiXBc.net
定期的に発生って家で駆除しきれてない感じだよね
迷惑すぎる…

874 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 19:24:04.76 ID:QaGTylIW.net
シラミと七五三に関係あるの?

875 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 19:30:28.68 ID:H0uBaJ+y.net
衣装レンタルかな

876 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 19:31:56.94 ID:18K2tKye.net
昔と違って不潔な環境だから発生とかはないらしい、海外から大量に持ち込まれたらしくてすごく増えてるらしいよ
髪に取り付いてて頭と頭を接触したらどんどん伝染するそう

877 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 19:54:32.57 ID:D1gJMRKw.net
定期的に湧くのは家の問題なのでは?

878 :869:2023/11/24(金) 22:54:09.02 ID:luwgSRev.net
アタマジラミ何回も発生してるのはもう完全に家が不衛生としか思えないんだよね
保育園は登園拒否はできないし、やれることをやってくれてるけど、本心は保育園来るなよと思ってしまう
今日もボリボリ頭掻いてたわ
子供には一緒に遊ばないで欲しいと言いたいけど我慢してる

879 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 01:32:42.45 ID:edfTMJXG.net
>>878
児相案件にはならんもんな…
汚家で近所からもよく思われない人だったりして

880 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 01:38:16.65 ID:DZhljrFp.net
シラミがわく、は児童虐待発見マニュアル的なものに掲載されている虐待サインのひとつだからくり返しシラミがわいてるなら#189とかに連絡してもいいと個人的には思うけどね

881 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 06:44:00.33 ID:r543fUTQ.net
田舎だからかも知れないけど、
シラミがわくのは普通。
あまり驚かない。

882 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 07:02:58.02 ID:04b6LeRd.net
シラミは駆除の手間がほんと大変だもんね
耐性シラミとかあるし
めんどくさがりとかやり方よく読まないとなかなか駆虫出来ないわ

883 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 07:05:06.82 ID:edfTMJXG.net
>>881
幾度も繰り返しは流石にないよね…

884 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 07:05:43.02 ID:edfTMJXG.net
>>880
へーそれならもう通報が早そう

885 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 14:49:17.03 ID:jMN6bb3u.net
男子なら坊主にすれば解決では?

886 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 15:18:47.96 ID:BWa5chDP.net
髪に取り付くもんね

887 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 21:08:34.97 ID:Z3qMW6P+.net
坊主でなくても短髪だと楽だね

888 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 21:16:14.61 ID:qr56C1NU.net
坊主や短髪にしてる男児は躾がなってない率が高すぎる
親が髪の手入れにお金と時間かけたくなくていい加減なんだろうなと思ってる

889 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 21:23:56.98 ID:Z3qMW6P+.net
不潔より断然マシだからいいよ

890 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 21:41:42.09 ID:FfV+Wl2u.net
>>888
坊主まで行くとちょっと思う所あるけど短髪の男児は何がいけないんだ?
マッシュルームよりマシに見える

891 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 21:55:50.34 ID:34+zF831.net
2歳を坊主というかバリカン刈り?にしてみようかと考えてたんだけどそんな風に見られる可能性があるならやめておこう…

892 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 22:00:51.12 ID:G9Uzr+O0.net
幼児クラス男児はスポーツ刈りか坊主の短髪が普通だな
パッツンキノコヘアーとかソフトモヒカンとか変わった頭の子はだいたい親も変わってる
地域によるのかね

893 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 22:08:41.09 ID:NAU4KIZd.net
頭に汗かくから短髪にしかできない
あとくせ毛だから伸ばすと難しいのもある

894 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 22:12:20.98 ID:NAU4KIZd.net
連投ごめん

>>891
気のせいかもしれないけど、夫がカット失敗して坊主に近い長さになってからサラサラストレートがくせ毛に変わった気がする…

895 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 05:56:46.74 ID:Jc1IuaYq.net
保育園の先生に、

お子さんの頭シラミの治療お母様も大変ですね
以前にも頭シラミで悩まれてたご家庭があって
そのお家はお子さんを坊主頭に近いくらいの短髪にしてからは落ち着かれましたよ
お子さまが嫌でなければ一度試してみてはどうでしょか

とその子の保護者に言ってもらうのはどうだろうか?あくまでもその誤解へのアドバイスであって坊主頭を強要はしないスタンスで

896 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 05:58:16.73 ID:Jc1IuaYq.net
訂正
その誤解→そのご家庭

897 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 07:30:36.86 ID:qqcaUaS7.net
女子だったらどうするのよ

898 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 09:07:28.81 ID:4TEdOABm.net
だそうですが、>>870 さん

にしても、シラミ何度も再発ってその子のこの先が心配だわ女子ならさらに
子は何も悪く無いと思うんだけどね…
自分が生まれる家庭環境は選べないもんね

899 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 09:10:25.01 ID:Mp3b3Avm.net
シラミはうちの園ではあまり聞かないな

最近だと南京虫が心配
安い海外サイトで子供服買ってそれに南京虫がついてきて保育園で繁殖とかね
そうなると家にも持って帰ってくるわけで…
南京虫は一度広がると業者じゃないと駆除は無理

900 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 09:35:10.88 ID:4TEdOABm.net
>>880
>児童虐待発見マニュアル的なものに掲載されて>いる虐待サインのひとつ
てのが事実なら、その事を保育園側に進言して、児相への通報を促すのはどうだろうか

その子の他の様子、痩せてるとか、衣類が汚い、連日同じ服を着てくるとか保育園側で把握してるネグレクト要素があるかもしらんし

その子の家庭環境が心配だわ

901 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 09:38:17.05 ID:maJuT2vA.net
単純に疑問なんだけどクラスメイトの病歴?って他の保護者がそんな明確に把握してるものなの?

総レス数 1002
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200