2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【園による】保育園児を見守る親のスレ187【園に聞け】

1 :名無しの心子知らず:2023/07/17(月) 00:59:41.16 ID:II7kTeI5.net
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指してみなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※テンプレ続きます

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ186【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1687574212/

204 :名無しの心子知らず:2023/08/08(火) 22:01:25.98 ID:QA1D6hc8.net
社会の常識が園では通用しないあるある
10分前行動だ!とはりきってると朝はものすごく嫌がられる
遅れるほど喜ばれる
じゃあパンフレットに書いとけよと
しらねーよ

205 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 05:57:51.44 ID:/VZLHV14.net
10分前て、それが枠を超えるような時間だとしたら
嫌がられるのは当たり前では

206 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:07:16.92 ID:WAlsfqQZ.net
保育、幼稚園以外では世の中に存在しないルールじゃん
お迎えの時は逆になるし変だよ
当たり前ではない
当たり前なら堂々とホムペや案内パンフレットに書いとくでしょ
それできないんだから暗黙の強制的ルールだよ

207 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:08:09.49 ID:WAlsfqQZ.net
どうでもいいけどな

208 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:11:24.15 ID:3UVWtWtL.net
「約束の時間を守りましょう」は普遍的なルールでしょ…
お迎えは逆って「◯時~◯時まで」の間だけ預けられるって約束だからだよ
そんなこともパンフレットで説明されないと理解できないの…?

209 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:13:59.91 ID:wlosDbjX.net
>>206
暗黙の了解などの類のものではなく
預けはじめ~お迎えが時間内におさまるようにというのは当たり前の話だから
特段の説明がないだけだよ

210 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:19:30.37 ID:aAIPg21G.net
それな

211 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:20:28.63 ID:4qY4ZI4H.net
カラオケで3時間だったら2時間57分くらいで出るでしょ?

212 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:29:06.04 ID:/hPjNNls.net
病院は?美容室は?
普通の会社や商業施設は早めに準備するものだし
終業時間前に終わって良いってことはない
あくまで親側の善意

213 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:33:35.01 ID:/VZLHV14.net
病院や美容院は早く行ったら予約時間まで待合スペースで待つんだよ…
保育園でも預け始めの時間ぴったりまであんたが子供に付き添って待ってなさいよ

214 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:35:30.82 ID:L3yGTwK6.net
10分前行動とか中学生みたいで笑うわw懐かしい響き
老婆心ながら言うけど、社会においても常にそれが望ましいかどうかはかなり場合によるから
あまり思い込まないほうがいいと思うよ

215 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:38:04.93 ID:/hPjNNls.net
もちろんそうしてるけど、そうじゃなく遅ければ遅いほど喜ばれるのは変だろw
お迎えもしかり
時間ぴったり仕事しろって普通の会社は言われるわけで

216 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:47:40.28 ID:OgVyLNuk.net
変なところに拘るのすごい特性っぽい
社会のルールが理解出来てないところが特にそれっぽい

217 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:49:56.46 ID:U46jlCNf.net
>>215
病院や美容院を引き合いに出したり保育園幼稚園以外にはそんなルールないと言い出すあたり
「◯時~の約束」と「◯時~◯時内での利用」の違いがわかっていないあなたが全面的におかしい
というかアホ

子供はまだ未満児なのかな
以上児だと朝イチであれこれするから◯時までには来てくださいねとか言われたりするよ

218 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 07:51:21.25 ID:/hPjNNls.net
全然社会のルールじゃなくて草
他に例をあげてみろよ
悪口で論点ずらす前にさ

別にパンフレットに「保育士は業務前後の雑務がございますので送迎時間にご協力お願いいたします」て書いてあれば、
嫌な顔しないで済むのにね

219 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:02:50.27 ID:FUS4d0oj.net
こいつヤバいな
本物か?

220 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:08:13.02 ID:pIkPj2tU.net
園による ので嫌な顔しない所もあるよね
てか仕事でお客様に嫌な顔しちゃえるのがすごい
民営だとちゃんと時間ぴったりで対応してくれる所多いかな
まあ親の善意なのは事実

221 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:11:01.41 ID:td2sczpT.net
時間ぴったりならどこの園でも対応してるでしょ
それより早く行くから嫌な顔されてるわけで
親の善意でもなんでもないわw

222 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:12:48.74 ID:S2fHleVz.net
保護者ってお客様??利用者じゃない?

223 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:14:50.38 ID:gBAPojwc.net
いやいやだから例をあげてみろよ
早めに来てお待ちくださいでしょ普通は
ましてや嫌な顔するわけない
していいと思ってる方がやばいだろ

224 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:15:58.26 ID:WAb0ARmH.net
早く行っても待ってればいいんだよ
親も一緒に
子供だけ置いてったらそれは保育開始と同じことだから嫌がられる

225 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:19:23.64 ID:WAb0ARmH.net
保育園は受付や待合室がない上に利用開始時間が人により異なるからわかりづらいけど
営業開始前に入れない施設はごく普通に存在してるじゃん

226 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:22:34.47 ID:gBAPojwc.net
当然一緒に待ってるけど、それでも嫌な顔して良いと思ってるでしょ
そして実際遅れて来てくださいって言われた事あるわ
まあ大変なのは同情するけど
社会的常識ルールではない

227 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:24:31.32 ID:td2sczpT.net
9時から17時まで働いてね

9時から17時まで利用できます

「まで」の違いがわからない人なんだな

228 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:27:08.91 ID:FUS4d0oj.net
嫌なら利用しなければいいだろ
病院でも美容室でも嫌なら他所に行くだろうが

229 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:30:59.03 ID:gBAPojwc.net
>>227
理解できるけどそれが独特ルールで他に例がないんだから
明記されてもないし
入ってから理解するあるあるだねって話

230 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:35:04.12 ID:yEVA+nr+.net
ここで吠えるんじゃなくその保育園に言いなね
夏休みキッズさん

231 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:35:49.51 ID:pIkPj2tU.net
もういいよ
次の話題どうぞ

232 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:48:33.54 ID:9gCHTaOT.net
>>229
独特でもなんでもないよ
上で言われてるカラオケや漫画喫茶やレンタルスペースなんかも
開始時間が任意なだけで同じでしょ
あなたが例にあげている商業施設だって(明確に客であるにもかかわらず)営業開始前には施設内に入れないことが多い
あなたも保育開始時間前は保育園の外で待ちなよ
待合用スペースもないのに中に入って待とうとするのは社会人として非常識だよw

233 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 08:50:08.40 ID:OUBuz4UJ.net
続きは絡みスレでお願いします

234 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 09:01:26.08 ID:H74aMIh5.net
煽る方も発達かよ

235 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 09:09:31.28 ID:6I/7ltnA.net
みんなストレス溜まってるんだね

236 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 09:14:20.90 ID:qGiLvOEn.net
まだやってたの?
そろそろ絡みに移動してくれ

237 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 09:21:04.04 ID:dXL8rMLS.net
>>234
同じレベル同士でしか争いは起きないですからw

238 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 09:57:26.63 ID:zGEtlwxC.net
確かにこの「時間」って園によって差があるよね

敷地に入る際タイムカードで解錠するある園はタイムカードの時間だったので朝は厳しかったけど降園準備には緩かった
タイムカード1台しかないのに降園ラッシュの時間にぶつかるとタイムカードの列で延長保育料取られる園もあった
朝は支度前、帰りは片付けて降園直前にタイムカードの厳しめの園もあったけど保育士から込み入った話とかがある時はおまけしてくれた

239 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 10:09:37.77 ID:wvT3Dl3F.net
タイムカードの順番待ちで延長料金取られるのは、抗議してもいいくらいだよね
みんな仕事急いで終わらせて、間に合うよう迎え行ってるのはわかってるだろうし

240 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 10:27:12.17 ID:eQJGLpBL.net
朝は厳しいって遅れたらだめってこと?早いとだめってこと?

241 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 10:46:24.40 ID:hS68rsIt.net
ほれまた常識()知らずが来たぞ
電話で聞いてもわからないルールってもんがあるから聞いてもムダだよ

242 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 11:07:49.15 ID:Negjn1S0.net
>>240
>>204からの流れ読んで

243 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 11:18:11.78 ID:rNArsB3E.net
常識()てなんだ?

244 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 12:19:00.79 ID:9oPSZ0Oi.net
明日が連休前の最終日だから布団一式その他持ち帰らなきゃならんらしい
自分が小学生の頃夏休み前にゼエゼエ言いながら小さい体でランドセルに習字道具持って
朝顔の植木鉢持って帰ったの思い出すわ
あの時ほどじゃないけど布団一式は徒歩登園だからしんどい

245 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 12:33:45.42 ID:UtsN44wW.net
>>244
最近は植木鉢も車で親が取りに行くみたいね

246 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 13:14:31.15 ID:XZ/PmyAs.net
上の子が今年小1だけど、朝顔はそもそも親が取りに来るという指示だったわ
車不可、時間は平日13時〜16時までという縛り付き
保育園の毎週布団持ち帰りの方が、雨の日は免除してくれたりと優しかった

247 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 17:41:46.37 ID:dfZBQ5Vo.net
夏休み前に個人面談があるからその時に持ち帰ってたなぁ…。

248 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 17:54:26.15 ID:EpgcS8QJ.net
もうすぐ下の子が産まれるんだけど担任が赤ちゃん産まれたらしっかりしないとだめだよわがまま言ってパパママ困らせたらだめだよって言い聞かせてくれてるみたいで
ありがたいけど本人がそれで結構プレッシャー感じてるっぽい
家ではそういうことは言ってないから保育園で言われてるんだと思うんだよな
先生に言わなくていいですよってのも違う気がするけどどうしたものか

249 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 18:47:16.09 ID:1q39kl2f.net
信頼してる大人がそれぞれ別々のことを言っている
(お母さんと先生が反対の意見とか)
という状況は避けられないし悪いことではないから
家で「先生はそう言ったんだね、でもママとパパはこう思ってるよ〜」とかフォローするのがいいんじゃない
脅迫みたいに怖がらせてるなら考えものだけど…

250 :名無しの心子知らず:2023/08/09(水) 20:17:22.04 ID:uMb0fhZH.net
>>248
言われたことちゃんと覚えててえらいね
気にしてる内容が
・しっかりしなきゃいけない
・ワガママいって困らせちゃいけない
の2点のことならそれはもうほんと立派なお兄さんだから褒めてあげては
今から心の準備してくれて頼りがいあるなぁ困ったら助けてね~でもいつでも甘えていいんだからね~とか
悩みの本質から逸れちゃってゴメンだけども

251 :名無しの心子知らず:2023/08/10(木) 09:58:43.24 ID:3G5My/tJ.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

252 :名無しの心子知らず:2023/08/10(木) 10:10:50.97 ID:kS87O9zO.net
>>249>>250
レスありがとう
本人のやる気になってる気持ちも大事にしてあげたいし先生も兄姉になる子たくさん見てるだろうから…と思ってフォローの言い方迷ってたので具体的に書いてもらってとてもありがたい
参考にさせてもらいます

253 :名無しの心子知らず:2023/08/12(土) 13:16:51.83 ID:8YGq0XZj.net
陽キャの先生方が毎日毎日演劇みたいなのをして子供たちと遊んでる
そのための衣装や化粧もしっかりしてミュージカルみたい
たまに遅く行くと私まで巻き込まれて演劇に入れられるので勘弁してほしい
どうやらうちの辺りの公立保育園はこれが普通らしい

254 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 07:52:47.35 ID:sq1J/AkD.net
>>253
ごめん面白そう
巻き込まれて入っていきたいと思ってしまった

255 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 08:31:24.22 ID:Iw9ilPxB.net
>>254
門入った途端にカラス役の人の真っ黒の衣装に包まれて「たいへーん!ママが食べられちゃったー!」とかやられてたら我が子が泣いてしまい、バイバイに手こずったり、
その後から3ヶ月間ずっと朝のバイバイが出来なくなったり、トラウマなっちゃったのかなと思う

256 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 12:48:00.12 ID:EFXK6Okh.net
?????

257 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 22:21:11.39 ID:s4aIAuDB.net
先生の言動を真似してるんだろうなあって行動が増えてほほえましく思ってた
でもぬいぐるみに向かっておまたに薬塗るよ〜って言って棒状のもの持ってツンツンして「いたた!」とか言い出して血の気が引いたんだけど杞憂の可能性あるかなあ?
ご丁寧に手袋はめるふりまでしてた(オムツ換えの時は保育士は手袋する、家ではしてない)
家で軟膏やワセリン塗るときも道具は使ったことない
なお男性保育士はいる

258 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 22:36:35.60 ID:VJmpsmPV.net
気になるならきいてもいいんじゃない

259 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 23:49:17.57 ID:pSznW0Nt.net
>>257
お子さん何歳?

260 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 23:57:47.53 ID:pzHwQpx1.net
いつもの男性保育士さんか

261 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 00:14:57.11 ID:9HIznmen.net
>>259
2歳クラスの3歳です

262 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 01:07:50.31 ID:5KCtnJ30.net
気持ち悪いネタ要らねーよアホか

263 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 01:32:21.22 ID:PAcqvNh5.net
うちの園は男性保育士は原則1歳クラス以上の女児のおむつ替えやトイレ付き添いはしない
まずは方針か実際がどうなってるのか聞いてみたら

264 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 03:18:44.60 ID:qy3KlYTi.net
相手すんな

265 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 04:09:33.46 ID:yE2RLXZa.net
うちの子、4歳半で年中なんだけど男性保育士にトイレでお尻拭いてもらったと言っていて気持ち悪く感じた
その人、ある母親に毎日何かと話しかけていて子供を駐車場まで抱っこして連れて行ってたり、母親美人系だし、娘はその男性保育士が好きらしいけど、やっぱり気持ち悪く感じてしまう

266 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 07:17:59.08 ID:5zoFAdHm.net
次どうぞ

267 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 08:03:31.98 ID:729bbBxF.net
その点うちは公立でババア保育士しかいないから心配ないわ

268 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 08:06:55.51 ID:/6ZR+7b8.net
現実に男性保育士による性犯罪があるんだから本当に悩んでる親子がいて当然なのに一律ネタ扱いはどうなのよ

269 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 08:41:03.30 ID:Nt2QaqDl.net
「本当に悩んでる親子」がレスしたらみんな答えると思うよ

270 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 10:14:15.74 ID:teGnq1cX.net
ネタと見分ける自信があってすごいね!

271 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 11:07:46.09 ID:AzOo9V6P.net
ネタだと思うなら自分がスルーしとけばいいだけなのに、なんで荒らすかね

272 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 17:12:54.93 ID:XYxn5IAU.net
>>265
他人を気持ち悪い言う前に自分の子供のケツくらい自分で拭けるように躾ろよ

273 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 19:11:43.41 ID:yE2RLXZa.net
>>272
拭けるよ
だからなんで男性保育士に拭いてもらうことになったのかも分からないんだよね
気持ち悪いなと思ったのが6月頃で仕事の調整とか手続き終えて今月いっぱいで転園します

274 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 14:12:54.42 ID:aQaIHBm9.net
>>267
女から女への性被害もあるけどね
温泉や更衣室とかの盗撮は女が共犯でやってることもあるし

275 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 12:38:20.44 ID:ikyRi9T1.net
質問です。
仕事の都合で地方に引っ越すことになり、
子が3歳以下なら保育園でもお友達の認識もないからスムーズにいけると書いてあったのですが、
皆さんなら挨拶等は先生だけで行きますか?父母関係の交流はないです。
子は1.8歳です。
先生方には感謝しきれないので何かお礼したいですが何がいいか…
ご助言いただけないでしょうか。

276 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 12:44:14.85 ID:wGkOxr7Q.net
>>275
うちもそうだけど、私立ですら園の方針でお礼品一切受け付けないところも多いからなにか渡すのは難しいかも
どうしてもというなら夫婦で挨拶行って担任にはプラスで手紙あてるとか

277 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 12:44:55.45 ID:wGkOxr7Q.net
父母は交流ないならしなくてよし
途中転園は珍しいことではないし

278 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 16:39:12.05 ID:ikyRi9T1.net
そうですか。
ちょっと寂しい気もしますがめずらしくないですもんね。
ありがとうございました。

279 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 21:46:08.47 ID:K57TezB3.net
挨拶のお菓子などは受け取る。
お手紙も受け取るけど、返事を出してはいけない。
こういう園もある。

280 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 06:47:29.12 ID:lcfVrKOV.net
担任のうちの一人がいつの間にか退職してたんだけど、そんなもの?
お世話になったし好きな先生だったから挨拶できなくて残念

281 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 07:23:41.17 ID:96bEEyL1.net
>>280
年度途中で担任がいつの間にかいなくなるなんて聞いた事が無い
どうしても年度途中で辞めないといけない事情があっても挨拶や報告くらいありそうなもの

退職を言えない余程の理由があったのかね

282 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 09:47:12.81 ID:PIJkt801.net
自分のクラスの先生方は今のところそういう気配はないけど
仕事や人間関係が嫌になって急に飛ぶ保育士なんか腐るほどいるイメージだわ

自分の担任で言うと保育園側の方針や先輩保育士と保護者の間に挟まれて大変そう

283 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 11:04:26.33 ID:SJaGFqJk.net
今日朝預けに行ったらよその子が1人嘔吐してて先生ら大変そうだった
まだ吐いたことないけど、吐いたらやっぱり即お迎えかな?

284 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 11:47:05.64 ID:fYgS+6YF.net
>>282
同意。
仕事、子ども、人間関係が嫌になって
飛ぶ先生はたくさんいる感じ。

285 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 12:13:48.05 ID:ag6OvX+J.net
一番はモンスター親への対応
そこに守ってくれない職場
そして低賃金
金、やりがい、人間関係の内2つ不満あるなら辞めるべきって何かで見た

286 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 13:22:51.96 ID:fowyQHW/.net
喉が乾いた時に自由に水道から水を飲むスタイルなんだけど、小さい子達ってまだ蛇口に口や舌をつけたりしてるし、感染対策としては危ない気がしませんか?
保育園入るまで水道水そのまま飲ませたことなくて体調に変わりはないみたいだけど水筒持参が当たり前だと思っていたのでちょっとびっくりです

287 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 14:01:36.96 ID:k+nS55aj.net
>>283
感染症っぽい吐き方だとお迎えだろうね
だいたい後から熱も出る

288 :名無しの心子知らず:2023/08/18(金) 23:05:09.31 ID:gEd9D+oO.net
>>280
入園以来2年連続で担任が期中に休職→退職してる
毎回保護者には事後報告で知らされる
パッと見やばい園とは感じないけど実はやばいのか不安

289 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 00:38:36.70 ID:S52WFplh.net
>>286
水筒は水筒で口付けて飲んだら雑菌が繁殖しそうだしね。
だれかが水道から水飲んだ後に逐一蛇口洗ったりしてくれているのなら
むしろそのほうが衛生的な気もするけど、実態は分からないよね。

>>288
同級生の親にモンスターがいたりするのかもね。。。

290 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 00:46:12.12 ID:CQUHmhA3.net
モンペ親いたクラスの担任は休職すること多い
休職→復職→年度末で退職のコンボもたまに見るよ
うちのクラスもモンペいたから先生辞めないか心配だったけど、逆にモンペのほうが転園してったからほっと一息

291 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 00:55:00.97 ID:LA2qezIT.net
保護者同士の交流は無いけど、送り迎えとか懇談会の限りではどの保護者も別に変な感じには見えないんだよね
気がかりではあるけど考えてもわからないから仕方ないか

292 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 01:18:55.87 ID:OmKhG0iz.net
6月から通ってる2歳の息子、7月から今日までRS→ヘルパンギーナ→アデノ→ヘルパンギーナ→アデノとかかり大変で心が折れそう。こんなもらってくることある?

293 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 03:51:47.98 ID:kXANHUJ3.net
>>292
それはお子さんも親もしんどいね
保育園入ってすぐの頃はあれこれもらって確かに丸々1ヶ月仕事に行けないようなことがあった
2歳なら普通に風邪引きやすいし、今色々流行ってるし、お疲れ様

294 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 06:54:41.44 ID:outupgux.net
徒歩登園あるいは自転車登園してる方に聞きたいんだけど
冬場の寒い時に徒歩や自転車って結構キツイかな
親というより子がグズらないかと寒さ対策はどうしたらいいのか心配

まだ先の話だけど暑い時の登園も大変だけど寒さも堪えるよなーと近頃考えちゃう

295 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 07:40:13.97 ID:oUyhZpFi.net
>>294
自転車はレインカバーで寒さ防げるよ

296 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 07:47:40.77 ID:oJYsecxD.net
>>294
どの地域に住んでるかによると思うけど雪降らない地域なら自転車にレインカバーで防寒できるよ
雪が降ったり道が凍る地域なら自転車は危ないから徒歩になると思うけど、大人が思うより子は寒さに強いから防寒着きせれば大丈夫

297 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 08:33:57.81 ID:kXANHUJ3.net
>>294
北関東の暴風吹き荒れる地域でも4年ほど自転車登園だった
前の席だと直で風が来るから可哀想だけど後ろだと私の陰になるのでマシだったみたい
とりあえずレインカバーは必須

298 :294:2023/08/19(土) 08:35:51.08 ID:P3Rnimrq.net
うわぁー!みんなレスありがとう!
滅茶苦茶参考になります
初めての冬だからどうしたもんかとずっと考えてたからすっきりした
レインカバーってそんな暖かくなるものなのね

299 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 08:45:45.52 ID:CQUHmhA3.net
>>292
通い始めならあるある
うちも去年の夏7-9月ではヘルパン、RS、胃腸炎、コロナ罹った
親も一緒にかかって半分ぐらい記憶ない

300 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 08:50:06.98 ID:1s3RbuQv.net
お弁当箱に白いご飯を入れていくスタイルなんだけど食中毒防止のため朝しっかり冷ましてから蓋をしてきてくださいと言われるのに
保育園に着くと温める機械に入れられてまた温かくするのは菌の繁殖大丈夫なのかな

301 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 08:59:27.63 ID:5F7jWSYY.net
>>300
30度ぐらいで長時間(お弁当作ってから園に着くまで)はヤバいけど、急速に冷やしてその後また一気に温度あげるなら30度前後はそんな長時間じゃないだろうし大丈夫なんじゃない?

302 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 09:01:12.75 ID:NKfmms7p.net
>>300
雑菌が増える温度より高温なので大丈夫

303 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 09:03:23.65 ID:1s3RbuQv.net
>>301
家でご飯入れて冷まして持っていくまで約1時間なので大丈夫ぽいですね

>>302
そうなのですね、知りませんでした
ありがとうございました

304 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 10:54:18.37 ID:vgccX7ci.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

総レス数 1002
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200