2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学生のお子さんをお持ちの方 34

1 :名無しの心子知らず:2023/07/16(日) 23:25:16.79 ID:UZ9cHSRE.net
大学生のお子さんをお持ちの方、語り合いましょう
嵐はスルー

次スレは>>980を踏んだ方お願いします
(立てられない時は他の方が代行してください)

※前スレ

大学生のお子さんをお持ちの方 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1688969806/

935 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 09:00:38.30 ID:qVk8EAyr.net
>>930
誇れるのは子供の大学だけで、その他は全部>926やその子にいろいろ劣ってるのかもしれないよ

936 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 09:01:56.98 ID:fsvpGpYO.net
東京の大学に来てる子の半分以上は都内の子じゃないよ当たり前だけど
田舎ってそんな妬みとか持ったりするもんなの?
よく分からないけど、地元から離れたくない(離れるのが怖い)とかで地元の大学行ったりしてるものだと思ってたけど

937 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 09:02:03.44 ID:hob3D8T9.net
口に出しては言わないけど関東住みの私は関西の私立大学のほとんどを知らないわ
名前だけ知っていてもランクまではわからない
インカレで強いとこの名前を覚えているくらい。
旧帝大と言っても今はピンキリなんじゃないの?

938 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 09:03:13.30 ID:f8yk8J6j.net
>>926
イヤな奴の言うことに対して自分の気持ちを動かしてはダメよ
イヤな奴の価値観が正しくて傷付いたってことになってしまうからね
ちなみにうちの子も名前を知られてない大学よ

939 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 09:26:16.51 ID:N401sUff.net
>>934
田舎者からしたらここの都会人って
田舎者憎しって感じ

940 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 11:50:30.18 ID:Mbc1bQMg.net
田舎に住む人は権威に弱いというか知名度の高いものが安心できて好きなんだと思うよ
イヤミではなくて本気で、その(自分の)知らない大学で就職ができるのか心配したのかも
うちはくそ田舎で、義父母はさらに過疎の田舎だからよく分かる

941 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 12:27:36.39 ID:VLPFqU6N.net
うちはど田舎すぎて就職と大学名は結びつかない
高卒なら学校名によるけど地元の職業高校が強いというだけ

大卒も強いて言えば地域の駅弁大卒が多いかもしれないけれど
基本的に就職はコネか公務員
どこを出たから就職良いとか地元にいる限り関係ない

942 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 13:17:25.56 ID:i8IWzjns.net
>>926
国際教養大学とかめっちゃバカにされそう

943 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 14:43:26.70 ID:NwSZ8I9h.net
>>926
その私大の名前、最低でもどのレベルなのか分からない事にはイマイチ反応しづらい

944 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 14:50:12.20 ID:U7PD4tkS.net
>>943
それなw

945 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 15:20:26.85 ID:A41ZKyGS.net
その場合はすぐ学部を聞いて褒めると良い

946 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 15:24:37.33 ID:urZRkDqv.net
義父母の方が悔しく思ってるだろうよ

947 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 20:50:48.90 ID:dWab1Cbo.net
ど田舎のジジババなんて大学は東大と学習院くらいしか知らないんじゃない?

948 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 20:59:03.51 ID:KvFBOKPu.net
えっ?都会の方は大学をたくさん知ってるのがステータスなんですか!?

949 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 21:40:00.46 ID:VLPFqU6N.net
>>947
そういえば自分の頃は合格者の名前が地方新聞に載ってたんだけど
学習院で名前載ったときは周りの反応がやけにデカかった
一緒に載った理科大とかのが数段難しいのに何で?と思いつつ年寄りの知名度はそんなもんかとその時思った

950 :名無しの心子知らず:2023/08/14(月) 22:18:56.63 ID:hob3D8T9.net
甥が美大卒業し臨時任用で教員になったら
「やっと本来の道に進んだ」と言われている
父親がデザイン会社やっているんだから本来も何もとは思うけど臨時任用でも教員は評価高いね

951 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 00:07:21.14 ID:TdV00/Wt.net
>>949
あるあるだねw
地方のジジババが地元観光地で修学旅行中の学習院中学だか高校だかの貸し切りバスを見かけて拝んでた、って話を聞いたことがあるわ

952 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 00:16:18.84 ID:20ReT5k+.net
>>948
ステータス?いや、当然のことなんだけど…
通学可能な地域に大学がたくさんあるのだから自分に合ったより良い進学先を選ぼうと色々な大学名を覚える=知ることはごくごく自然なことでしょ?そんな些細なことをステータスとか言われても…

953 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 00:18:41.35 ID:6SIFCR7+.net
学習院ねぇ
子供の高校の合格、進学実績見てもGMARCHの中でも
ダントツで合格数数人で(受験してないから)し、もちろん進学は例年ゼロ

954 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 00:21:42.49 ID:6SIFCR7+.net
↑書き直したら失敗
ダントツで合格数少なくて、多い年でも二桁行かない


955 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 00:56:12.61 ID:kHA0UJ+y.net
>>936
下宿代かかるから地元しかダメって言われて
仕方なく地方に留まる子もいますよ

956 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 03:07:11.09 ID:vQbcPM0k.net
>>952
ステータスとは思ってないのに>>947みたいなこと思うのって変じゃない?

957 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 03:17:01.39 ID:Kx58IRMu.net
>>956
ステータスの正しい意味勉強してから使ってね

958 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 03:23:16.81 ID:vQbcPM0k.net
>>957
もしかしてステータスを社会的地位って訳される方でしたか

959 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 03:44:22.20 ID:TdV00/Wt.net
田舎者ってめんどくさくてやっぱりいや

960 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 03:52:21.56 ID:vQbcPM0k.net
都会の人って都会に住んでるだけなのに上から目線なのはなんでだろう
スネ夫みたい

961 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 04:43:21.46 ID:xATO9WJ1.net
東京から京都に旅行に行くと、旅館の女将が「わざわざそんな田舎からようお越しやす」と言うそうだ

962 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 04:44:42.50 ID:xATO9WJ1.net
関係ないけど、「おっかない」が東京の方言だと最近知った

963 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 06:53:48.75 ID:0CNUkc0E.net
>>960
ここに棲みついてるんだよ都会至上主義の人が
それしか誇れるものがないのかもね

964 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 06:55:42.64 ID:2CQosGyR.net
意味はわかるけどおっかないって使った事はないな
ドラえもんの台詞に出てきそう

965 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 06:57:54.91 ID:2CQosGyR.net
>>948
都会も田舎も受験生は嫌でも大学名たくさん覚えるんじゃないかな

966 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 07:51:26.87 ID:pTLcenw8.net
京都市内にある義実家に親類のおばあちゃん達が集まっていた時があって、誰それさんの孫は東京の上智とかいう聞いたこともない大学行かはった、なんて噂話してたの思い出したわ
良い大学ですよ、って教えてあげたんだけど、ピンとこないようだった
昔の人だから本人達は大学出てないんだけど夫や兄弟は同志社とか薬科大出てるのにね
もっとも関東出身の私も京都にたくさんある大学のうち名前知ってるのは有名なところだけだわ

967 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 07:52:13.83 ID:3B+hXUh5.net
>>965
そんなにたくさん受けなかったよ大学も就職先も

968 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 08:10:51.70 ID:5I8FjAcm.net
北海道のド田舎に住んでいたけど蛍雪時代で大学の名前たくさん覚えて心の中で旅をしていたw

969 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 08:34:29.83 ID:XjUPlsPM.net
持ち偏差値のちょい下から上くらいしか見ないよね

970 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 08:37:13.67 ID:p4hWVTl0.net
大学は法人税と固定資産税が無税だから、いくらでも敷地を広げられる

971 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 08:39:00.32 ID:SwsxVdhy.net
私も北海道の田舎に住んでたけど、結婚して関東に来て子供が中学生くらいになってからMARCH全部知ったし
東大、早慶青山くらいしか知らなかった

972 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 10:31:11.88 ID:EVxPCM2W.net
10年前は土日祝夕方以降のシフトは学生さんが多く出勤してくれてて学生さんの稼ぎ時だから入らないようにしてと言われてた
最近は学生さん多いのに土日祝日夕方以降に出勤する人が少ないのよね
たまに夕方以降社員1人に主婦だけの日もある
働き方が昔と違くなってるのね

973 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 10:37:11.96 ID:aH0JC6AM.net
>>968
最近、蛍雪時代という単語を見たなぁと思ったら高校生スレだった
確認のために読んできたら、8/3のレスで特に最近でもなかったw
子どもが大学生にもなると、自分の衰えを感じていやだわ

974 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 10:51:47.59 ID:2oOAHdra.net
昔は主婦は20時までいたら長時間労働だったのにいまは22時23時まで当たり前のようにいる

975 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 11:03:36.45 ID:SEpOPNe/.net
先日よく行くオシャレ目カフェに行ったら店員さんの年齢層が高くて驚いた
前は普通に若い子が多かったのに、40代?アラフィフ?
って店員さんが過半数だったわ
人手不足なのね

976 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 11:46:29.34 ID:MNnz37Jg.net
田舎の飲食店はBBAで占められてて当たり前
少子化のせいで人手不足深刻
でも若い人もブラックバイトで長時間労働とか当たり前だし自分も学生時代4時間のはずが倍働かされたり
コンビニ週3で13時-17時の友達は恵まれてるわ

977 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 11:59:04.14 ID:WS24hoJM.net
>>975は田舎の話じゃないけど…
〇〇〇ミッドタウン内のカフェの話ね

978 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 12:11:58.76 ID:3B+hXUh5.net
>>977
大学生は帰省してるのかも

979 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 13:04:31.91 ID:ofgU569V.net
近年は地元の大学に通わせる家が多いと言うけどね
学寮の有無で違ってくるけど
娘は学生会館に入れて東京の親の実家に帰省させてるけど爺ちゃんも熱中症で入院しちゃってもうすぐ退院予定だけど体力落ちて今まで通り動けるか心配だわ
私らの年代だと子供は学費面や進路プラス親の問題がのしかかってくるからねえ

980 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 13:35:42.53 ID:tnOywKZj.net
大学生は時給も高いしかなり調整しないと扶養から出るのでバイトできる時間が減ってるよ

981 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 13:38:09.36 ID:tnOywKZj.net
次スレ

大学生のお子さんをお持ちの方 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1692074237/

982 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 13:43:33.87 ID:qib19Jdp.net
>>981
華麗なスレ立て乙

983 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 14:06:53.36 ID:0IRL3uhg.net
>>980
賃金上がってきてるから103万の壁なんてあっという間だよね
うちの看護一年の娘は塾講師やってるけど夏は実習とかあるから長期休暇入れてるみたい
時給2,000円だから調整しないと簡単に越えちゃうみたい

984 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 14:11:32.30 ID:5LoZFLDJ.net
>>980
都心だと安くても1,200円~だしね
居酒屋なんかは1,300円以上もザラだし
103万の壁で考えたら時給1,300円の場合年792時間、月66時間以内だから大した時間は入れないよね

985 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 15:16:57.72 ID:pIKrd+j9.net
地方と都会では違うのかもね
うちの子は時給900円なんだけど旅行へ行って都会の時給1350円の求人をみて1.5倍か…って羨ましがってた

週5でバイトしてて、時に6連勤や1日8時間労働もある
3時間毎に30分休憩があるから、あまり稼げないらしい

986 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 15:30:33.73 ID:9Oo4nFh+.net
うちはスーパーのお土産売り場のバイトで1週間で10万円稼いだ(朝7時~夜9時まで)と喜んでいる
普段バイトはしていないから張り切っているわ

987 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 16:11:54.69 ID:EEUvyt0s.net
>>981
スレたてありがとう

うちの子は院生だからTAだけ
夏休みはハイパーニート...

988 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 16:14:27.01 ID:EuofCCIb.net
うちは個別塾講
大勢相手の塾講とは違って時給は安いけど
今月は夏期講習があるからそこそこ稼げるらしい

989 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 16:22:15.32 ID:DSxpRak1.net
うちは首都圏近郊スーパーで時給1200円位なはず。
バイトなのに年に10日有休があると聞いてびっくり。コンプラ守っているのは珍しい

990 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 18:06:21.28 ID:GUHyHnkG.net
ウチの子は東京駅で売り子さんバイトしてるけど盆の間は時給1600円(普段は1300円かな?)だって
東京駅オススメです

991 :名無しの心子知らず:2023/08/15(火) 18:10:04.31 ID:H0bEXVgX.net
>>990
東京駅混み混みだもんね

うちの子のバイト先もお盆は人いなくて大変らしいわ

総レス数 991
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200