2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆中学生の保護者☆ 128

1 :名無しの心子知らず:2023/07/13(木) 08:40:57.33 ID:UkicWhfp.net
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。

次スレは>>980がお願いします!!
次スレは>>980がお願いします!!
次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1681362273/
私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1651145487/

前スレ
☆中学生の保護者☆ 127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1686962552/

538 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 13:54:33.55 ID:oaGmH9TQ.net
上位層が抜けた公立中の治安って大丈夫なの?
東京で公立中って普通にどうなのって思う
別に就職や専門学校なら分かるけど、何故か難関大志望
この構図が毎度ウケてしまうわ

539 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 14:07:29.87 ID:eq7gXMxo.net
>>528
わかりにくくくてごめん
貧乏だからじゃなく意識高い人が揃ってるからこそ公立狙う場合もあるわよと言いたかった

>>530
指定校狙うならもちろん内申は大事ですね
でも中学のうちは順位もぼかしてますし学校内でのライバル意識みたいなものを煽らないようされてますね

540 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 14:11:38.15 ID:0OBMTnJ+.net
>>538
素直に公立中高一貫校落ちました〜。貧乏人だから私立中行かせる事が出来ずに公立中行かせてます〜。
って認めればいいのにね
音楽で4って時点でピアノやらせてないの分かるしね
やってて4なら、それはそれで・・・w

541 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 14:37:26.06 ID:f4KLHHt1.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

542 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 14:39:48.83 ID:I8HWcVnt.net
>>536
私立だってあまりにも内申酷かったらやんわり放校進められるしね
付属で全入うたってても足切りラインは存在するから最低限普通の成績は残さないといけないし
指定校狙いの子なら6年間いい子で過ごす必要あるところもある
中学の成績無関係としてとサボって挽回は難しいし
ただ大学一般受験するなら六年間退学にならないラインで好き勝手出来るほうが私立の方が気は楽なのかな

543 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 14:43:01.31 ID:75HZhKKU.net
>>538
都立トップ校の実績をご存知ない?
準トップ校も入れると都立高校はかなりコスパ良いよ
予算もたくさんかけられているし

544 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 15:05:15.63 ID:InTI3pKX.net
あー、マスコミで垂れ流されてる「東京」を鵜呑みにしてる田舎者ほど東京の区立中のことをあーだこーだ言ってるよねw
まあ、言わせておけばいいんじゃない?

545 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 15:07:45.12 ID:+C0PumG0.net
一部で全体を語ってしまうのは病気かな?

546 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 15:12:22.20 ID:hV0xBCZU.net
あんだけ人口いて税金もあるはずなのに公立に行かないって税金の無駄では?

547 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 15:21:54.50 ID:EQnyYzCb.net
>>532
そういうあなたは私立国立中に通う中学生スレに行きなさい
あそこで思う存分公立の悪口言うと良いわ 
相手にされないけどね 
だから仕方なくここ来るんだろうな
中途半端さんは大変だな

548 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 15:23:42.03 ID:lVEXiTPQ.net
>>537
いやなら

549 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 15:25:16.89 ID:lVEXiTPQ.net
>>537
いやなら見るななんじゃないの?
自分に関係ない流れは黙ってるものだと思うけど違うのね

550 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 15:53:58.51 ID:e1N8gc7N.net
>>549
ただ煽りたいだけの中学生の子はいない勢か、中高一貫行ってるけど深海魚勢とかなんじゃない
黙って高みの見物もできない時点でお察しでしょう

551 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 16:56:08.76 ID:RwailZ2o.net
結局みんな暇なんだねw

552 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 16:57:42.31 ID:mBw0B0IL.net
いいんじゃない?貧乏暇無しって言葉があるくらいなんだし

553 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 17:10:06.07 ID:7UcgyyWB.net
3学期制のところだと通知表出たばかりだし夏休みは学校説明会も多いし中3は内申だよね
中2は部活と塾、中1は小学生時代とのギャップ
この時期は当たり前では
中3以外は後半になると人間関係の揉め事も話題になってくるけどね

554 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 17:10:46.33 ID:UEBGssKN.net
別に内申内申言っても言いけど
このオール5ガーって流れがあほらしいと思ってしまう

555 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 17:13:17.03 ID:XXdhA30o.net
>>531
昔は内申4割だったじゃん
今は3割なわけで計算出来る?

556 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 19:50:47.61 ID:I8HWcVnt.net
うちは二学期制だけど夏休み明けすぐテストなのに完全にだらけきってる
中一だけど中間割と酷い成績だったからもうちょい危機感もって欲しい

557 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 19:58:52.10 ID:8gklX194.net
塾に行かずに独学で学年1位の子がいる
部活とも両立してる
どうしたらそんな自主性がうまれるのかしら?
ここの子たちは頭がいい子ばかりだから、ぜひ教えて頂きたいです
自分から自主的に勉強して欲しい

558 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 20:06:38.03 ID:wqfvwrsW.net
>>557
うち3位だけどそんな感じ
サッカーだけど部活が緩いだけだよ陸上部の子が大会頻度高すぎて成績めちゃくちゃ下がったらしいわ

559 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 20:10:53.18 ID:8gklX194.net
>>558
親がいちいち言わなくても自分から勉強するんですか?
すごい…
目標でもあればやるのかしら?
羨ましいです

560 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 20:16:16.24 ID:FPF6wmBF.net
自主的に勉強をする子は、勉強をやり始めようとするときに、勉強は嫌だなというブレーキがかからないんでしょう
勉強嫌いな子は、まずこのブレーキを解除することに労力を使ってしまう

では、このブレーキがかからないようにするにはどうすればいいかというと、子供の頃から勉強する習慣が身についているからとか、そういう理由かもしれない
私もわからない

試験で良い点を取って先生から褒められたとかクラスですごいと言われたとか、そういうことが勉強をする動機にもなったりするけど
ブレーキよりも強くアクセルがかかる動機が何かないと、なかなか自主的に勉強はしないと思う

あと、勉強が嫌でも何でもとりあえず5分やってみると自然と嫌さがなくなって勉強が続く、と言うけど、実際にそうなるかどうか

561 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 20:21:19.57 ID:wqfvwrsW.net
>>559
うん勝手にやってる目標とか特にないよ
小さい頃からドリル漬けだったのも関係してるのかな?暇な時やらせてた
あと問題が分からないとあー分かんねーってだれたりするから、分からないをなくせばこれは解決すると思う
勉強苦手な子って何が分からないか分からない子が多い気がする
違ったらごめんね

562 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 20:22:55.16 ID:TxtOBn+Q.net
>>560
なが

563 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 21:12:59.04 ID:71r+qOnR.net
>>557
周りのレベルが低いか、大昔の話をしているからでは?
人生に疲れて不満しかないんでしょ
この荒らし

564 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 21:32:13.15 ID:PT9vuswH.net
>>557
うちも先日のテスト2位で
部活に勉強にプライベートに上手く両立できてるけどけど
ぶっちゃけ生まれ持ったセンスでかい
生まれながらに頭脳センス良くてスポーツも含め平均以上にできる子だった
兄弟いるけど、これまた違うのよ

1位レベルの子は生まれ持ったものデカすぎるから比べちゃダメだと思う

565 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 21:39:35.95 ID:Z1vd/S8q.net
>>510 >>512 ありがとうございます。
ファミリーリンク?しらべます

566 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 00:17:54.87 ID:9tIMqvvK.net
>>564
効いてんねww

567 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 03:02:45.89 ID:/Xf5hm3O.net
>>555
かなりご年配のかたですか?私が都立高受験した時は既に内申3割でしたので…
あと、ちなみに今でも内申4割の都立高もありますけどもしかしてお子さんが「そういう高校」を進路にお考えなのでしょうか?

568 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 06:38:31.73 ID:5feNNQam.net
>>567
90年代って4割だったよね?

569 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 08:42:00.40 ID:8C+uoceS.net
旦那都内出身だけど内申4割じゃ都立行けないはずだわ音楽1だったみたいだし
納得
頭だけはよかったから私立の進学校数校受かった

570 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 09:21:58.15 ID:Lhy7BuTN.net
>>569
4割かは覚えてないわ
相対評価の時代だし都立志望の子に内申を上げるからと言われ私立志望の子の内申はわるかったわ

571 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 09:29:14.21 ID:AJw9+XDQ.net
と言うか都立は自校作成がある時点で内申重視じゃないわ
いくら副教科2倍と言ってオール4ラインで行けない高校なんて共通問題最上位の
小山台、駒場、竹早と別格の日比谷くらいで
あとは自由自在だし
なんだかんだ一般で受けるなら
事実上足切りの意味しか果たしてない

572 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 10:17:26.17 ID:Lhy7BuTN.net
>>571
その共通問題最上位でもオール4で入学してた子はいたわ
当日点で行けるわよ
まあオール4が最下位みたい

573 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 13:20:14.04 ID:Y17eLBHv.net
流れぶった切ろうかな。
中1娘 いくつか塾の体験行ってるんだけど、子供が通いたい塾と親が通わせたい塾が違うんだよね。

子供が通いたい塾をやはり優先させるべきかな。

574 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 13:48:28.94 ID:KQSIBmAZ.net
>>573
それはその各々の理由による

575 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 16:08:45.51 ID:35g3DUID.net
>>572
まあ共通問題最上位志望で内申足りないなら
どうせ同じ三番手の括りなんだから三田以下に下げるか
自校作成問題に突っ込んだ方がリスクは少ないから受けないだけで
オール4でも実は合格者平均くらい取れれば受かるからね
共通問題最上位の所も

576 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 17:35:14.02 ID:qzvJVmdn.net
そういや子が小学校低学年の頃に内申と都立高のランク表を見てこりゃトップはおろか少し名の知れた都立高でさえ入るの大変だなと愕然としたのを覚えているわ

うちは高校募集のある私立中通いなんだけど小学校時代の同級生何人かからオープンスクールへ行ったのに会わなかったねと連絡がきたらしい
気にかけて貰ってちょっと嬉しかったみたい

577 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 18:06:06.82 ID:vJsJiu+k.net
>>567
若いお母さんなのかな?
私が2000年に受験した時は内申5割だったよ
ちなみに自学区と他学区があった時代

578 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 18:14:05.92 ID:oomj0vPt.net
「カラオケに行こうよ」と連れ込み…10代少女らを誘拐した疑いで美容外科医2人逮捕 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690443785/

579 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 19:16:00.41 ID:eLhOk1zG.net
>>574
子供が希望してるのは大手塾で、親目線でみて子供の学力からするとレベル高過ぎなんだよね。
入塾許可テストは受かったけど、一番下のクラスでのスタートになる。

私と旦那が行かせたい塾は小規模な個人塾なんだけど面倒見も良さそうで、娘の学力にも合ってそう。

本人が希望する塾の方がモチベーション高くできて良いとは思ってるんだけど、悩むね。

580 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 19:23:09.87 ID:mQWM54SC.net
塾は本人のモチベ大事だと思う
不満でたとき親のせいにする可能性もあるし
金銭的や立地が理由じゃないなら子供の希望優先で、そこでダメならあらためて仕切り直してもいいんじゃないかな

581 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 19:44:42.91 ID:QtDXSrPX.net
>>579
中1で子供が集団の一番下のクラスでも良いと思ってるならそこでやらせてみればと思う
上のクラスに好きな子がいる(できた)、心の中だけだけどテストで負けたくない子がいる

親が想像してないところで集団で急にやる気でて上に上にって伸びる子いるよ
まだ中1なら一旦本人の希望通りやらせてダメなら本人納得した上で個人塾に変える時間もあるでしょ

582 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 19:48:21.79 ID:1HVPzGIG.net
塾っていうのは頭の悪いのが行くもんだと思ってる

583 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 19:50:12.27 ID:vJsJiu+k.net
難関目指すために通う子も多いでしょ

584 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 19:53:40.11 ID:1HVPzGIG.net
日本で上目指しても意味ないわよー

585 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 21:11:28.61 ID:KNJvEWPR.net
ネタじゃないけどうちの子もそうなのよ
昨年は学年5位以内キープしたけど5の最高個数は4つ。23区で区立中だよ
内申のつけ方に各校差があるのは今に始まったことじゃないし、高校の説明会で高校の先生もそう言ってたよ
都内の都立高校だけど、昨年の説明会で「換算内申57でも落ちた子もいれば換算内心42でも受かった子がいる」って言ってた。ちなみに都内3番手高の話ね
地域によって内申のつけ方や入学者選抜方法はいろいろあるなんて私が言うまでもなくわかってるよね?ならそこまで断罪することが愚かの極みだってことも聡明なあなたなら言われなくてもわかってるよね?

586 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 21:58:12.32 ID:35g3DUID.net
最近は2月の勝者の影響で中学入試の闇とかコスパの悪さが明らかになってきてたからなあ
このスレは内申過敏症みたいな人多いからアレだけど

587 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 22:14:50.44 ID:1jTt2MgD.net
>>585
こういうレスに関してはお子さん何か学校でやらかしてないか?と一回親が問い合わせた方が言いと
思うんだよね

588 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 22:18:04.86 ID:3gyAcmAb.net
>>586
コスパ悪いかなあ?
3年間内申にビクビクするより純粋に学力勝負で
高入なら偏差値70以上要る学校に入れたから
お得だったと思うんだけどなあ

589 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 22:27:18.35 ID:mG62Lrut.net
>>580
>>581
まだ1年だし、最悪途中で修正効くだろうから今回は本人の希望を優先した方が良さそうね。
出来るだけモチベーション高く塾通いして欲しいしね。

助言ありがとー

590 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 22:35:32.90 ID:1jTt2MgD.net
>>588
そもそも都立なんて内申3年生の分しかみないし
よっぽど推薦狙いとかじゃなきゃみんながみんなそこまで内申にビクビクしてるかって言うと
絶対してないよ。結局よほど授業態度や提出物に問題なきゃほとんど定期テストで決まるし
受験戦略としてはルール上、十分アリなんだけど当日点に自信なくて
むしろ内申で挽回したいみたいなタイプだよ
一番内申気にしがちなのは

591 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 22:53:29.72 ID:o92fmCqi.net
模試はいいけど定期テストがダメ
塾で難関私立コースにいるので本人は出来ると思っているけど
親や先生方は高校入って勉強習慣なくてこけるタイプと思ってますw
同じコースの子たちは公立トップ校に受かって当たり前、塾の難関私立の実績稼いでそのまま公立トップから旧帝か医学部地元国立狙いな子ばっか
内申も43とか44が普通でうちは最低点
でも模試だと上位にいるし痛い思いをしたことないので全然気にならないみたい

592 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 23:46:14.97 ID:Az5nai9M.net
>>586
内申過敏症になる必要無いと同じように、中受してる側からしたらあの漫画に闇なんて全く感じないしなぁ
立場が違うとそう感じるものじゃない?
コスパに感じては家庭に夜からなんとも言えないけど

593 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 00:17:05.07 ID:0b1xEiKl.net
>>585
誰に対してフンガーしてるのかわからないけどせめてアンカーつけなよ

594 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 00:21:19.07 ID:2UYJV0qo.net
>>588
最終的に東京一工に合格できなければコスパは最悪だと思うわ金銭的にも時間的にも
でも中受するご家庭の親御さんたちは「努力して環境を買う」のが主な目的らしいからコスパなんてそもそも気になさったりしないわよね?きっと

595 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 01:01:32.81 ID:yadD8bdV.net
>>594
附属校のワイ
東大一工の名前を出されれたら低みでスレを見つめるのみw

596 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 06:43:17.93 ID:j0eDw9Cf.net
あんまり順位は関係ないよね
うちは毎回1位だけど、4がほとんどで3と5がチラホラ
引っ込み思案な子だから

597 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 07:00:41.27 ID:HWy77jOA.net
>>596
さすがにネタくせーとしか

598 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 07:20:28.32 ID:CROkiOCV.net
>>594
東京一工どころか、SAPIX生の中央値はMARCHに届いていないらしい。

599 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 07:56:24.45 ID:4nG4982f.net
言葉遣いと学歴は比例しますか?

600 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 09:41:02.82 ID:ex0VSfTP.net
>>586
公立向きな子には金銭面のことだけで言えばコスパ悪いかもしれないね
うちは文化系の部活に入りたかった子供だからいきいきしてる
上下関係もほとんどないしね
放課後はわからないことがあれば教科担任に聞きに行くって普通の光景だから進度早いとはいえ今んとこ塾行かせる必要性もないしうちも中学受験は否定的な考えだったけど思ってた5倍くらい良いよ
金かかるけど

601 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 10:11:41.13 ID:ZJFk+9kG.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

602 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 10:11:49.44 ID:+pY8TmQ0.net
やだー今年から慶応志木まで推薦枠設けてるわ

603 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 10:12:26.51 ID:MwbV6JS7.net
>>598
これマジ?ソースある?
もっと高いと思ってたからビックリだわ

604 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 10:16:44.23 ID:JedDqh+5.net
サピの下層が広がっただけでサピの上澄み層が弱体化したわけでもないしね

605 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 11:27:45.57 ID:vHIXi21z.net
>>603
藤沢数希のコスパで考える学歴攻略法。
読んでないけど、サピの中央値はマーチに届かない、私立の一貫校で公立より1000万多くかけても偏差値が上がるのは3程度。らしい。

606 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 12:21:39.30 ID:ne/yHrsv.net
私が努力しない子にはお金をかけたくない主義で、他のお母さんは塾行ってそこでだけ勉強するならそれでも意味はあるみたいな考え方
私は家で努力するからこそもっと上を目指したい場合に塾に行きたいなら行かせてもいいみたいな考え方
今塾行ってるけど、要領良い塾だから家庭学習なしでも上位に行ける感じで、それに甘んじて家で全くしなくなってしまったから塾辞めさせたい
自分が昭和の根性論みたいな無駄な努力主義の考え方なんだろうか?

607 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 12:39:16.04 ID:zc8wsAfU.net
>>606
うん。

608 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 13:04:50.52 ID:JedDqh+5.net
塾行くことで家庭学習時間分別のことに使いながら成績上位維持出来るなら時間の使い方うまくていいんじゃないの
家で勉強出来ないしたくないって性格の子もいるわけだし

609 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 13:26:16.20 ID:w7AN205m.net
>>606
まず自分と我が子は別の人間(人格)であると理解するのが先じゃないの?

610 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 13:32:19.43 ID:KU19pokX.net
うちも難関で、入学時に「まだ塾入れないで、子離れして」的なことを学校が言うなぁ。でもやっぱり入学前から鉄とか行ってる子がぽちぽち居る。
たいていは高1終わり頃保護者が「そろそろ予備校入れなきゃかしら?どこがいいかしら?」となり、高2夏期講習前に一部の親が「子供が塾なしで頑張りたいと言い出した!不安!」と頭抱えてる。

611 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 14:09:06.04 ID:CAL4vh02.net
>>605
詳しくありがとう
それ知って私立中選ばなくてよかったって確信できたかも(あくまでうちの場合)

612 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 14:40:31.83 ID:TG6yhLsv.net
>>594横レスだけど
皆が皆、御三家!東京一工!国医!って訳でもなくて
口には出さないだけで「将来的に中卒や(底辺)高卒になるような連中と関わらせたくない」っていう思考の人が母数として一番多いと思う

613 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 14:44:31.59 ID:RtDxAcBq.net
中卒はわかるが高卒はない

614 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 14:58:31.62 ID:Hg7wY7kk.net
>>606
うちは塾の宿題やらなかったり、小テストの点が振るわなかったりしたら辞めてもらうよって宣言してる。
自分で行きたい言い出したわけだし。塾は純粋に授業受けてるだけなの?

615 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 16:14:06.11 ID:TG6yhLsv.net
>>613
公立中通ってた人なら分かるだろうけど、中学の同級生で偏差値40-45あたりの高校に進んでた人達を思い返すと今で言う発達障害らしき連中多いでしょ
ヤンキーだけでなく、いじめっ子もいじめられっ子も大体そのゾーン

616 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 16:20:40.86 ID:Ww/T+OhT.net
大人しめの子はそういう子たちに虐められるのが心配で受験したりもするよね
自分は公立中学校こそ社会の縮図だよね
うちはいじめられたり周りにつられるタイプじゃないからいい勉強だとも思ってる

617 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 16:22:22.96 ID:nYrHa/KQ.net
>>615
いじめられっ子はもうちょっと幅広かったけどね
まあ環境買いには納得

618 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 16:23:04.13 ID:RtDxAcBq.net
普通科だけですべてを語られても
これだから

619 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 16:25:58.20 ID:Ww/T+OhT.net
>>605
そしてこの本ポチッたわ
めちゃおもしろそういい情報ありがと

620 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 16:28:56.73 ID:nYrHa/KQ.net
>>616
縮図かー?
就職してしまうと明らかに階層の違う人間とは付き合い無くなるからね

621 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 16:41:37.96 ID:JQWaTf0u.net
>>618
中学で普通科とか無いでしょ
中学生に相当する年代に少年院にでも通ってたとか?

622 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 16:52:36.46 ID:rofHblab.net
>>616
どうだろうか。
加害者にも被害者にもならないというのは割と偶然だと思うけどね。

623 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 16:53:22.67 ID:TIvl8Fh2.net
>>620
確かに付き合いたくないような人とは仕事でもほぼ接点がないな
次に色んな層が集まるとこは園ママ
でも結局似た者同士で仲良くなるし多様性を受け入れなくてはならないようなとこって人生の中でも小中学校くらいしか思いつかないわ

624 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 18:59:30.00 ID:RtDxAcBq.net
>>621
言葉の意図を汲み取れない方?
中学の話じゃなく高校の話だけど
ちゃんと流れ読んでね

625 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 21:56:07.59 ID:g8FNGuZC.net
うちはA判定で内申も足りてるからゲーム制限なしにしてるけど成績悪かったら制限してたかもなあ
でも制限しないと勉強しないような子が制限かけたら勉強できるようになるのかというと…

626 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 22:57:51.03 ID:KkkJSq8+.net
>>612
小受中受しても高卒でお台場の飲食店でウェイトレスしてるような出来損ないもいるからなあ
顔だけはすごく可愛かったから結婚はできたみたいだけど

私が一時期働いていた零細企業の社長の娘の話しですw

627 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 23:01:52.42 ID:18JqTKi0.net
>>625
今の時点のA判定で慢心するのは危険だよ
B判定以下の子たちがこの夏休みに必死に頑張るからそのままだと抜かされるよ
絵に描いたようなウサギとカメ展開で心配だわ

628 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 05:51:33.98 ID:Q+Foy0W5.net
>>626
そりゃ中学生の母親世代なんてまだ高卒多かった世代だからでしょ
リアルで中高は大した事ない私立だったが、同級生に経営者の子弟が何人も居たけど資本家階級とか地主はそんなに学歴気にしてないんよ
日大でも十分くらいの。むしろ結婚相手の家柄が同じ階級かを気にする感じ。

親が医師や税理士みたいな専門職だと、子供が同じ職業になれないと没落するの確定的になってしまうから血眼になって勉強してる感じだったけどね

629 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 06:04:07.69 ID:GK/JhBOU.net
>>628
いやいや、その娘さん平成3年生まれだったからそんな大昔の話ではないよ
今のアラサーで小中高私立行ったのに高卒って「そりゃあんまりだよ」と親でもない他人でも言いたくなるようなていたらくでしょ

630 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 06:26:46.37 ID:Q+Foy0W5.net
>>629
そりゃ私立中でも退学して他の私立中や公立中に転校していったり、人間関係で嫌気が差して高校に上がる時に他校受験して出て行く人も一定数いるから、中には高卒になる人もいるだろうね
ただ、その知り合い一人でそれを一般論に持ち込もうとするのは浅いかなと

割れ鍋に綴じ蓋って言って釣り合う相手はどこにでもいるんだよ
ましてや女なら拾い手は割といる

631 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 06:40:17.88 ID:Z7q5fr0Y.net
>>628
地域差あるんだろうけど、東京なら10%程度だよ

632 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 06:42:13.62 ID:Q+Foy0W5.net
>>631
だからそれは現代の話しだろ
中学生の親が、学生だった頃の話をしてる訳で。読める?

633 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 06:52:41.74 ID:kskGMPWO.net
>>632
今なら5%もない
理解出来てる?

634 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 06:57:52.76 ID:ExbwR4B2.net
このスレって子供には内申内申、指定校で難関私大云々多いが
親の側の話題になると途端に高卒側にフォロー入るのを見てると、やっぱりここは高卒多いのを実感する

635 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 07:37:58.56 ID:4LQx65Tq.net
母親自身に学歴や勉強の経験がないから、塾や私立に入れたら安泰だの、内申良くないと良い高校に入れず大学も難関大に行けなくなると思い込んでるんだろうね
塾の情報に踊らされたような書き込みしてる人は低学歴かアホ大出身なんだろうなと思うわ

636 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 08:23:29.20 ID:aiheNimO.net
>>631
アラフィフの都内公立中出身、中学の同級生で高卒なんてほぼいないよ大学進学できなければ専門くらいは卒業してる

637 :名無しの心子知らず:2023/07/29(土) 08:25:39.43 ID:1V6yGoRo.net
>>635
同意。そもそも毎日ここで内申だの指定校だの書いてる人は通ってた高校は普通科ですらないんだろうなと薄々感じてた

自分自身は私大の一般推薦(指定校推薦とは別)で合格したので旧センター入試は記念受験で終わったけど
センターや一般入試(一般推薦とも違うからな)で頑張ってる同級生に対して内心はリスペクトこそあれ優越感なんて無いんだよね
学内でも一般と推薦では学生に気質の違いも感じたし。
リアルで大学通った経験ない人には分からないだろうけど

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200