2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファイト兼業ママ part154

1 :名無しの心子知らず:2023/06/29(木) 20:12:58.29 ID:02K4szDP.net
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ~んでおながいします。
愚痴は愚痴スレへ。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/
兼業ママの不満・愚痴スレ part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1685177052/

※前スレ
ファイト兼業ママ part153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1683457643/

753 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 08:39:44.77 ID:8R7b8m4O.net
>>752
低周波治療器おすすめ
Amazonで5,000円ちょいくらいのやつでも良い仕事するよ
小型だから休憩時間にやってるわ

754 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 12:41:52.59 ID:c073FfHb.net
中国人が都内のタワマンを買い漁る一方、日本人は食料品の半額シール待ち…アベノミクスの正体はただの売国だった [296138258]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699310544/

755 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 21:48:25.68 ID:r5elvBJP.net
アラフォーなんだけど、飲み会もやるようになったら、会社の人は同い年くらいかなと思うとミドサーなことがわかることが多い
地味にショック
思考と育児に忙殺されて、趣味ってなんだっけ状態で、今ハマってるものは何かと聞かれるとつらい

756 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 22:08:04.75 ID:d9LC6MNo.net
妊娠前の若い頃、仕事もひと通り覚えて周囲からも期待されてノリに乗って調子にも乗って自分は仕事が出来ると勘違いしてた
他部署だけど同じ総合職でフルタイム、年長児がいる女性先輩がいつも丁重で腰が低く「すみません」が口癖のような人で、そういう人なんだなーと思ってたけど、
あれから転職し自分がワーママになって初めて、あの先輩の姿勢は、育休明けから4年5年と様々な苦労をして、周囲にたくさん頭を下げながら働き続ける中で培われたものだったり、周囲を不快にさせない術だったんだなと気づいた
当時から真面目で低姿勢で女性らしい人だなと思ってたけど、自分は無知で未熟だったなと今更ながら気づいたよ

757 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 17:39:12.49 ID:S9BSMf60.net
数年ぶりに研修申し込んだり、飲み会やりましょう!なんて誘ったりしてたけど、職場全体や旦那のスケジュール等諸々の都合で、尽く自分だけ参加できない展開になりそう
どちらもたった一日だけなのに、それだけの我儘も通らないのか…と思ったら子供産まれてから、コロナ期間も含めて何年も頑張ってきたのが馬鹿らしくなってしまった
ベラベラ喋って仕事しない人間にはなりたくないけど、大人とのコミュニケーションに餓えてて辛い

758 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 23:02:48.18 ID:6oFAVz4b.net
ここはファイトスレなので愚痴の方は↓で。

兼業ママの不満・愚痴スレ part48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1695690609/

759 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 19:00:23.90 ID:vknZE6ZA.net
ここの皆様に質問です
3歳4月から子供を通わせる保育園、どっちがいいと思いますか
①古くからある公立保育園
自宅から徒歩9分車で2分
昼は毎日白米だけ持たせる必要があって月1回お弁当の日あり
布おむつ(子供は今まで紙おむつ派でトイトレ中)
平日親参加の園行事多め
建物ちょい古めで夏の朝はエアコン効きが悪いことがあると口コミにあった
②4月から新規開園する認可保育園
自宅から車で9分
昼は完全給食
紙おむつ
親参加の行事は少なめ
建物は今回新規建築する

園庭はどちらも広め、規模も同程度、差分が大きいところを上に列挙しました

念願のフルリモートが通ったので都心から郊外に引っ越す予定で家探し中(もう候補はほぼ決まりなんだけど)
保育園は契約決まるの待ってると間にあわないため、web調査のみで見切り発車で申し込むしかない
近いのが第一だと思ってたけど毎日白米だけでも弁当準備するなら作業コスト一緒では???と悩ましい

こんな状態で引っ越しとか大丈夫かとも思うんだけど上の子との兼ね合い考えるとここで引っ越すのが一番ダメージ少ないはずと信じて突き進みたい
他にも、ここは電話で問い合わせてでも事前に確認すべきみたいなポイントがあれば教えてほしいです
子は3歳で、0歳から保育園に通ってて2歳4月のタイミングで保育園が閉園になって一度転園してるけど問題なく馴染めた陽キャ女児

760 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 19:03:06.39 ID:aBinynSv.net
>>759
専スレあるよ
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1697671330/

761 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 20:38:21.28 ID:agLBY0aQ.net
あーこの1ヶ月、小学校のお祭り、家族旅行、小学校音楽会、七五三、保育園のお祭りと行事が目白押しで
やっと終わったわー
特に小学校は学級閉鎖が近隣の小学校や、上の子の学校の別学年にも頻発してて体調管理にピリピリ、ヒヤヒヤしてしまった
仕事も立て込んでたし毎日必死だった
頑張った子どもたちにも花丸あげたいわ

762 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 22:31:52.71 ID:pMD03XCr.net
来月またクリスマス会あるよね

763 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 00:59:10.27 ID:yqMzbYvG.net
うちはこれから1ヶ月くらいが勝負だわ
小学生の授業参観・マラソン大会・個人面談、年長児の就学前健診・学童の面接・保育園の発表会・習い事の発表会が控えてる
リスケしまくってまだ1回目も打ててないインフルワクチンも早く済ませたい
9月10月で家族揃って体調崩しまくったからせめてあと年内は健康でお願いします!

764 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 09:33:47.93 ID:c63Y35ON.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDsExX/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

765 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 09:34:59.26 ID:VzAKuhK3.net
子供が成長すると定期試験だぁ、受験シーズンだぁ、と別のタイプの圧になる。
それでも中学は救済制度があるけれど、高校は薄い。
自分の場合は12月〜2月に出張が多いのでダブル圧。

766 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 10:32:02.90 ID:f2J7ZjM+.net
>>765
小さいうちは手がかかり、大きくなると手はかからなくなるけどお金がかかる!と会社の先輩からも言われたわ
今うちはまだ上も小学校低学年、下は3歳だからそれなりに貯金できてるけど、
遠からずマイナス収支になる日が来るのかもと思うと恐怖だわ...頑張ろう...。

767 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 10:50:07.79 ID:yYeKEOEV.net
インフル大人は打ったけど子供は打たないわ
打つとなると大変よね
ワクチン用の時間じゃないとダメな病院も多いし、小学生以上なら学校終わった後、習い事のない日、自分が休めるタイミング…とかなり狭まってしまう

768 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 11:13:52.21 ID:rXZWQcHN.net
うちは5人家族だけど、全員打ったよ
金銭的にはきつい

769 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 11:15:11.47 ID:tMeagVl7.net
習い事も塾も値上がりしてるし、食費がヤバい
スポーツやってる中高生男子複数とかだと数万単位で食費上乗せだよね

770 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 11:32:23.84 ID:9TEHCYK1.net
>>768
自分や夫のけんぽとか自治体で助成ないの?

771 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 11:39:19.04 ID:0qxtU9vI.net
>>769
夫が元ラガーマンで大食い、子供二人も中学生でスポーツやってて買っても買っても米が溶けるようになくなる
肉をとにかく食べたがるから安売りしてる肉を買ったり節約してるけど限界がある
身長もまだ伸びそうで身体大きくなりそうだし、成長期の食欲やばいわ
夫曰く一番食べたのは高校~大学生の頃らしいのでまだこの先があると思うと…

772 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 12:58:00.07 ID:b9gJtN0x.net
>>771
ガチ運動部だった兄は高校生の頃1人で1日米4合以上食べてたと母が言ってたわ…
肉ばっかり欲しがるのも分かる
当時の夕食思い出してみると兄の分だけで多分毎回300gくらいは肉使ってたんじゃないかな
うちはまだ小学生だけど多分そうなりそうな予感がしてて今から震える

773 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 08:43:15.07 ID:FNzy2Y5j.net
地方ゆえだろうけど、共働きするにあたり結構祖父母サポート有りの人が多く、夫がフレックス、在宅勤務あり、自営や営業で時間の融通がきく等何かに該当する環境の人が多い
これから産みそうだけど一人っ子かつ保育園児のみの人もまぁまぁいる

夫は上記の条件に該当せず小学生と未満児の子を夫婦フル出社、夫婦とも通勤1時間、フレックスは私のみの我が家、子供が丈夫なのに助けられつつ結構頑張ってるんじゃないのと思ってきたわ
夫が有給取得と定時上がりしやすく飲み会もないから助かってる

最近バタバタで自己肯定感低め、隣の芝が青く見えて自己嫌悪だったけど、ちょっと自分をあげておこう

774 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 10:38:45.15 ID:xBZ/f/wR.net
子ども2人、夫婦とも通勤1時間で出社、フレックスもなく夫は残業と土曜出勤もあり、おまけに世帯収入も低い我が家も自分褒めておこ…

775 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 12:10:18.55 ID:vh1cVhHD.net
夫婦ともフルタイム、共に通勤1時間弱だけど、夫の仕事が朝早く、残業なしで18時に保育園のお迎えしてくれてるからなんとかなってる。
たまに私が18:30くらいにお迎えに行くと最後の3人とかになってる

みんな近場で働いてるのか時短なのかテレワークなのかは知らないけど
来年から小学校で学童はどんな感じなのかと今から不安だー

776 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 12:23:12.79 ID:fA3kFqmY.net
子ども1人保育園児、在宅でフルタイム残業あり、夫激務でワンオペの私も頑張ってるよおぉ…

777 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 12:32:26.85 ID:K6LWUcBf.net
みんな頑張ってるよ!!

778 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 12:34:47.50 ID:RmuqiHPE.net
「日本人のバカ野郎!」「なんで無理なんだよ!」=永住ビザ下りず中国人男性が大騒ぎ―台湾メディア [11/15]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1700031988/

779 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 20:39:10.69 ID:AfR+YA4+.net
>>775
朝の送りを旦那に頼んで8時出社にして6時にお迎え行ってる
近い人羨ましいわ

780 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 16:11:02.80 ID:Pcp/jyhT.net
育休から復帰して半年以上経つけどいまだに頭がぼーっとしてミス多いし会議ついていけないしメールも頭に入らない
そのうち治るだろうと思ってたけどよくなっていく感じが全然ないわ
ちなみに子はもうすぐ2歳
みなさんポンコツ期ありましたか?どれぐらいで良くなった?何か効果的だった対策とかもあれば教えてほしいです

781 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 17:30:21.81 ID:g+3Tyec3.net
>>780
私は夜にちゃんとまとまって寝られるようになったら回復した気がする
今時短で子がよく寝てくれるから出産前よりも睡眠時間が長いくらいなんだけど調子いいからやっぱり寝るのって大事なんだなと思ってたところ

782 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 19:26:55.74 ID:Acs0+8K0.net
>>780
自分はずっとポンコツだよ
上の子は18歳だけど、子供産んでから上手く熟睡が出来なくなってしまった
もうこのままポンコツで突っ走る

783 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 08:09:07.13 ID:Iwsc36y3.net
アラフォーだけど、更年期になり始めてるのか、生理前なのか、寒いからなのか、気持ちがダウン中
待つしかないかな
婦人科に相談したら何か変わるかな

784 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 08:22:58.26 ID:7UTiVLEV.net
>>783
解決方法じゃなくてごめんだけど、私もアラフォーですごく分かる
婦人科も内科で血液検査や甲状腺もみてもらったけど異常なかった
寝不足なんだなとか、ひとり時間が足りないんだなとか原因分析して解決するようにしてるけど
理由もわからず気持ちが落ち込むことが増えたなーと思うわ
寒暖差のすごい地域性のせいもあるけど特に冬は調子悪い

785 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 08:39:58.88 ID:U/w4bbRN.net
冬季は意識して日中に外出て太陽光を浴びるよう心がけてる
でも今年は季節問わず調子悪いや…更年期なのかな

786 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 17:21:03.06 ID:Iwsc36y3.net
>>784
ちゃんと検査してもらったんだね
一時期、漢方は飲んでたけど、平気になったからやめたから、また相談してみる
働きママンって漫画の「子育てがひと段落したところで、更年期か…」というセリフを思い出したよ
まだ子育てもひと段落してないのに

787 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 06:14:29.57 ID:KFfZEHc7.net
787だけどありがとう
あとの更年期かも?って話も含めて参考になった

788 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 06:45:20.26 ID:g3uKgt92.net
一年のうち毎年、体調も気持ちも上がらない時期があるって自分は考えてる
周りの同年代も同じ
自分の場合は7月から元気がなくなって11月からはまた元気が出てくる
夏の間はちょっとした事が頑張れなかったり落ち込んだりも多かったけど
今また超絶元気でパワフルにこなしている
これ毎年の事
体自体は暑さに強く寒さに弱いから不思議なんだけどね
体調崩しやすい時期は無理せずやり過ごすのが良いよ

789 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 08:23:27.27 ID:OxQj3nJr.net
子どもが体調不良の時って中学生以上でも休みますか?

たまたま今週、我が家も同僚のお子さんもインフルエンザにかかった
うちは土日に発熱して月曜は熱が下がったから食事だけ用意して出勤したんだけど、同僚は今週いっぱい休むらしい
中学生ならずっと看病した方が良かったのかな?
冷たかったかな?って感じてる

790 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 08:34:33.96 ID:unL23jbh.net
家庭による

791 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 08:41:50.73 ID:JxZ3YgOJ.net
産婦人科行って相談するも毎回気のせいですくらいの対応で、仕方なしに命の母やエクエルとか飲んでみてもピンとこなくて、結局疲れたと思った朝にQPコーワαを飲む、に落ち着いた
気休めかもだけど特に冬場は襟付きのパジャマとレッグウォーマーをつけて寝るようにしてる

792 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 09:46:12.36 ID:Pp5hPzkc.net
>>789
同僚で共通した仕事してたら、私なら仕事の負担とかでもやもやするかもw
純粋に子に手をかけてない?と心配するなら、同じ日数の有休を子との時間に使えるから気にしなくてもいいのでは。

793 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 16:48:19.48 ID:KYcsocdA.net
>>789
通勤が電車で1時間以上で何かあっても駆けつけられないから、学校行けるようになるまでは休むかも
職場近かったら休まない

794 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 18:52:22.07 ID:VzlZoQBr.net
>>789
お子さんもあなたも納得しての事なら別に良くない?

まあでも自分だったら5日間はすぐ側で様子見たいかな
やっぱり熱が原因で高いところから飛び降りたりとかあるかもしれないし
若くてもインフルエンザで亡くなる人も居なくはないからさ
普通の風邪とは違うと考えてる

795 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 19:54:08.03 ID:OxQj3nJr.net
>>789です

同僚が休んでも直接私には関係ないので別にモヤモヤはないです
コロナ禍以降なぜか家族のインフルエンザも自費でキットで検査するようになって面倒臭いですが次回は余裕がありそうなら休むことにします

でも子ども関係の休みっていつまで許されるんだろう
大学生はさすがにアウト?

796 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 19:58:40.05 ID:MuG26VLH.net
うちの会社は子どもの受験を盾に遅刻早退欠勤在宅駆使するアホがいたせいでそれまでゆるかった中抜けとかリモートが厳しく取り締まられるようになっちゃったから周りに合わせてほしい

797 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 20:00:45.61 ID:dFA/hEpf.net
大人だって一人で寝込むの辛く感じる時もあるよね
子供の年齢よりも各家庭の事情によると思うし、有休取るのに理由はいらないはずだよ
仕事の調整が可能なら休みたいときに休んでいいと思う

798 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 20:41:22.04 ID:OxQj3nJr.net
>>797
有給は事前に申請すれば理由は問われないけど、当日は理由を言わないといけなくない?

799 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 20:59:21.87 ID:MdiBdViC.net
アリナミンナイトリカバーを飲んだら気持ち朝が楽だったかも? プラシーボ効果かな
とにかく週末に近付くと色々心身ともにキツイので栄養ドリンク飲んでる

800 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 21:11:32.53 ID:aKeKgJ7c.net
>>798
言いはするけど理由によって有休が取れなくなることはないはず
周りに迷惑がかかる職だと心情的に難しいところではある

801 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 21:20:29.81 ID:qCYBLTA+.net
>>796
うちの会社もコロナ怖いからの子供の受験、はてはいとこの旦那さんが亡くなって辛くて会社に行けませんでフルリモート押し切って仕事できないおばさんがいるけど、まだ堂々とサボってる
子供のお昼ご飯作らないといけないから在宅勤務しますって言った時は目眩した(子ども高校生)

802 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 21:31:04.60 ID:emZM7m8r.net
当日有休は理由が必要っていうより当日有休は拒否しても違法じゃないから
計画有休よりは理由をちゃんと言っておく慣例があるんじゃないの

803 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 21:44:23.74 ID:SxaXcRRW.net
在宅勤務は仕事なんだからサボり扱いされるの心外だわ
出勤ありきの仕事だったら申し訳ないけど

804 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 21:53:21.16 ID:qCYBLTA+.net
>>803
私に対してなら、うちの会社のおばさんはもともと使えなくて担当範囲少なかったところ、出社拒否のフルリモートなのに電話も出ないしメールもみてない
出社してれば雑用はあるけど、出社拒否なので何もすることがなく、担当はゼロになり、家で趣味のお菓子作りに励んでるらしいんだ

私も在宅勤務するけど担当持ってるので普通に仕事してる

805 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 07:20:06.21 ID:u4ay1qgd.net
>>804
うちは男性社員だけどサボり体質の人は出社してたらまだ見張れるけど家だと本気で何もしないんだよね

806 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 07:36:31.65 ID:MNOIriIN.net
在宅勤務は人によって取り組み方やモラルがまちまち。
うちの会社は、遠隔でクリックやキーボードの動きのデータを取られているよ。
頭の中にあることを書き出して整理する習慣があるので、30分ぐらい「動きなし」になっていることが多い。
(今日は会社の指定有休休暇)

807 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 10:10:10.44 ID:eZPYFWjp.net
>>804
そいつ首にできないの?

808 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 13:39:48.79 ID:F8t6TZSj.net
平日残業と子の塾の送迎で土日も子の送迎と溜まる家事をこなしていたけど
今日はそれらを全て夫に任せw
自分は朝早くから映画見て爆笑して帰ってきた
今まではゲームやスマホでそれがストレス解消って思っていたけど
今日は頑張って外に出てみて良かった
家と職場以外に何かしら自分の場所を作るべきかもな…

809 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 13:44:15.01 ID:uJzWDsNk.net
>>808
翔んで埼玉かな?リフレッシュいいね
私も家事が気になって家に篭りがちだけどたまには外出よう

810 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 14:22:16.95 ID:aasNvVKW.net
翔んで埼玉いいなー、一昨日娘とすみっコ見てあとしばらく行けないや…

これから繁忙期だけど転職することにした
もっと自分のこと大事にしてくれて子育てに理解ある会社探すんだ…
目星つけたとこに職務経歴書送ったし休みの日くらいはダラダラしていいよね
何もかもうまく行きますように…!

811 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 20:31:31.40 ID:0mL2vJ0a.net
大事にされるかは上司によるからなぁ

812 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 21:11:12.50 ID:SAhasOCC.net
うちも部署ガチャすごい
同じ職種職位給与なのにフルリモートからフル出勤まで休みやすさも仕事量も差がありすぎる

813 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 08:13:03.35 ID:139xtRX2.net
小1の娘がいて土曜の朝だけ習い事行ってるんだけど
朝も昼からも近所の公園をいくつか見てても、小学生の女の子ってほとんど見ない
午後からは男の子が親なしまたはたまに年齢によって親同伴で来てることが多いイメージ
小学生の女の子って休日何してるんだろう
割と過ごし方に困ってる

814 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 11:22:26.97 ID:ExERm+r9.net
>>813
習い事か家族で出かけてる
もう少し上の年齢だと習い事の試合だとか大会だと塾だとかある
今の小学生は忙しい

815 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 12:39:56.00 ID:ey0/BZSr.net
家族と出かけてるのでは?
うちは二年生くらいまでは土曜は図書館行ってから買い物行くのがルーティンだった
三年生からは部活とスポ少

816 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 13:04:43.20 ID:mPkLeGmW.net
うちの子は友達と遊んでるか近所の実家行っていとこと遊んでる
室内遊びが多い

817 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 13:16:52.27 ID:Bd9EXLPi.net
今の時代、たとえ近所の公園であっても子供だけで遊びに行かせる家ないよね

ウチの近所では、よく中学生男子が複数人でキャッチボールしてる
それもどうかとは思うけど・・・中学生男子が幼くなってるのか

818 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 17:42:06.68 ID:3yzgGBN2.net
中学生がキャッチボールってめちゃくちゃ健全じゃないか
小1の女子は習い事か家族で出かけてるか
家でタブレット、テレビ、読書とからしい

819 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 18:14:54.05 ID:Z6RlD3Vv.net
習い事か家族でお出かけに同意。うちもそうだった気がする。

豚切りゴメン、
明日から金曜日まで研修を受けに行く、場所は港区。
隣県住まいなので通うのは何とかなるけど、いろいろ面倒なので私費でホテル取った。
幸いにして子供は午前授業なのでレンチン物を大量に仕込んだ。

ホテル高くて驚いているけれど、たまにはいいよね。
連泊取れなくてキャリーバッグ引っ張って移動だけど、楽しみ。

820 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 20:07:49.70 ID:eMrc78X2.net
>>819
おう港区いいとこだよーいらっしゃい!
ホテル泊楽しみだねーゆっくり過ごしてね!

821 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 21:15:31.89 ID:CL6xt91L.net
>>819
夜は時間自由になるのかな?
もし自由になるならちょっと美味しいもの食べたり何か買って宿でゆっくり食べたりして是非リフレッシュしてね!

822 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 08:37:36.15 ID:oIwD1jXh.net
小2と3歳の子がいて2人共朝はあまり食べないタイプだったけど、最近2人とも食べるようになって朝ご飯に困ってる
上の子はパン類、下の子はおにぎりが好き
コーンフレークと牛乳とバナナで済んでたけど足りなくなった。2人共朝はスープ系は嫌だそう
朝5時半起きで出社必須、晩御飯まで支度し終える感じなので、朝ご飯の準備に時間がかからないものにしたいですが何食べさせてますか?
今はウインナー、スクランブルエッグ(時間ある時)、ナゲット、ハッシュドポテト、果物をローテしてる

823 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 08:40:43.51 ID:gV3FpEnp.net
肉まん美味しいよ

824 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 08:48:22.65 ID:pcBcXmQJ.net
>>822
書かれていないものだと
サンドイッチ(具はハムかツナマヨ)
※時間がない時はランチパック
チーズトースト
冷凍ピザ
お茶漬け
ふりかけご飯
白ご飯+好物のおかず

とかに、果物やヨーグルトを足してる
ご飯の時は味噌汁(液体味噌でサッと作る)
うちは小学校低学年と高学年なのでピザだと下の子食べられないか
下が小さい頃はご飯好きで、上とは別におかかご飯おにぎりをよく作ってた

825 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 10:49:28.29 ID:F/8dH4/4.net
>>822
・ロールパンに挟む(ウインナー、ジャム、キューピーのツナマヨなど)
・ホットサンド
・ピザトースト(西友の具入りピザソース)

複数品用意すると子の食べる時間も長くなるから、なるべく一品で満足度高くなるものにしてる

826 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 11:39:05.30 ID:CYk2sogb.net
みんなちゃんとしててえらい
お餅、お団子、肉まん、チーズトースト、卵焼き、ヨーグルト
とかそんなもんだわ

827 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 11:53:20.13 ID:t5GV3f85.net
うちはみかんとバナナが野菜ポジション

828 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 12:00:27.14 ID:BzBUcTMi.net
週末にフレンチトースト作って冷凍して毎朝チンする
みかんとバナナは野菜ポジわかるw

829 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 12:10:06.83 ID:eH7u3fAJ.net
うちも果物は野菜でたんぱく質は乳製品だわ

830 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 12:22:49.21 ID:JrGQ23h5.net
朝の野菜は野菜生活で済ませるダメ親ですわー
あと我が家は乳糖不耐症なので牛乳飲めず6Pチーズが活躍してるわ

831 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 14:14:41.40 ID:bmQU6azF.net
乳糖不耐症ってチーズはいけるのか

832 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 15:43:10.16 ID:OJ7z36nT.net
うちも果物が野菜ポジション

主食:おにぎり・パン
タンパク質:ウィンナー・ナゲット・ヨーグルト・チーズ
野菜系:みかん・バナナ・ミニトマト・季節によって色々、包丁使わない果物選びがち

うちの小4も最近物足りないって言い出すから、フルグラとヨーグルト常備して足してる
今は冷凍焼きおにぎりブーム

833 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 17:27:31.83 ID:UPGWCNO9.net
>>832
卵は苦手なお子さん?
ゆで卵1個足すのでも結構腹持ち違うかも
足らないってことは成長スパート期に入ってる証拠だからじゃんじゃんタンパク質あげてほしい
4年生なら特段スポーツの習い事とかやってなくてももう2,000kcal以上必要な年齢だし

834 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 17:57:32.53 ID:EuWAYmcx.net
8歳くらいから食べる量が増える子が多いらしい(学級懇談で先生が話してた)

うちの子もそれまでママゴト程度の量しか食べなくて霞でも食べて生きてるのか?ってくらい少食だったのが
お子様ランチくらいの量なら完食するようになった
急に増えたから夕飯の材料を買う量が狂った

835 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 18:50:16.25 ID:2xnuz5A4.net
霞わかる
うちの4歳が今まさに霞食べて生きてる
8歳ごろかぁ…

朝はパン、ウィンナー、ヨーグルト、シリアルあたりが定番(そして少量なのに30分かかる)

836 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 20:19:32.47 ID:IM0Tmb3a.net
>>834
うちも霞系だったのにまさに8歳超えたらかつや梅をぺろりと食べておでれーたぞ
しかし朝は相変わらず少食
明日はポケモン茶漬け

837 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 20:31:13.66 ID:2R+Lp8V4.net
>>830
野菜生活なんかジュースじゃん
野菜じゃないよ
飲まない方がマシ

838 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 21:23:37.74 ID:jGxqGpbs.net
>>837
横だけどクー飲むのとどっちがいい?

839 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 23:25:30.74 ID:7fAtPPl+.net
>>822ですがレスありがとうございます
下の子はお茶漬けやピザが好きなので喜ぶと思います
上の子はお茶漬け嫌いでおにぎりよりパン派なので姉妹の好みが合わずやや面倒です
下の子がぐずったり食べるのが遅い日があるため、サンドイッチ系の具があるもの は敬遠していて
今までパンならジャムやハチミツ系を塗って食べることが多かったのですが
成長してるだろうしまた挑戦してみようかと思いました
フレンチトーストや肉まんもいいな

840 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 01:24:40.12 ID:w/QnBiPV.net
>>838
さらに横だけど何で野菜生活かQooかの2択なのw
個人的にはどっちもジュース(単に血糖値上げるだけという機能的な意味で)
野菜生活の方が砂糖や甘味料入ってないだけマシかな程度
その年齢なら牛乳とか他に飲むべきものあるじゃん…

841 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 06:51:05.08 ID:THgqjNDq.net
まあ何にせよ決して野菜の代わりになるようなものではない
すこーし野菜は取れるが代用というには程遠いただの糖分摂取
これ結構勘違いしてる人多いよね
きちんと表記した方が良いのでは、と思う
高血糖気味の知り合いがこれを毎朝飲んでいるときいて戸惑った

842 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 07:58:12.49 ID:8PFHICcJ.net
我が家は子どもは水かお茶か牛乳、たまにインスタントスープ
大人はコーヒー

昔はパックジュースや飲むヨーグルトも買ってたけど高くなって買わなくなった

843 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 08:58:58.00 ID:moCgML6Y.net
無塩のトマトジュースにしようよ!野菜ジュースよりはリコピン採ってる!美肌!って気分になれて良いw
子どもも一時期ハマって飲んでたけどもうジュースを覚えてからは飲むって言わなくなってしまった

844 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 09:47:14.18 ID:n+GqgCe0.net
フライパンに境目が出来てて二種類あるいは三種類同時に焼けるやつってどうなのかな?
共働きで忙しいから洗う時間を少しでも節約したい

845 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 10:05:00.44 ID:nPXjkXHB.net
取っ手の取れるティファールを食洗機に突っ込んで終了だわ

846 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 19:14:07.74 ID:RDar5WDb.net
>>844
それ、便利に違いない!と思って買ってみた
片方で卵焼き、片方でウインナーみたいなのを想像してたけど思ってたより扱いがむずかった

幅広なのは特に火が片寄るよ

847 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 19:35:17.42 ID:RTIKVyZl.net
目玉焼きはともかくあれで卵焼きは無理w

848 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 19:38:29.23 ID:Mf62uVfu.net
そうなの?!
ニトリの商品写真が卵焼きとソーセージだから、子が小学生になってお弁当作る頻度増えたから買おうか迷ってたわw
洗い物減らそうと卵焼きしたフライパンでソーセージ焼いたりしてたけど、そうなると時間かかるんだよね

849 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 19:50:09.26 ID:QpcW9LYr.net
>>847だけどごめん、四角いやつは普通にできそうだね
うちにあるのが円のだから無理と言ってしまったけど
https://i.imgur.com/bjDt0Bo.jpg

ただ火加減はたしかに調整大変そう
縦3つになってて中央で卵焼き作れるヤツのほうがまだ作りやすいかな?

850 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 21:21:14.46 ID:RDar5WDb.net
うちはそのニトリの買ったんだけど正直あの写真は詐欺だと思ってるw
油引いても卵くっつくし、同じくらいのタイミングで仕上がるもの同士じゃないと空焚き状態になってすぐ焦げる

851 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 06:28:54.99 ID:6tyNNXL2.net
食洗機使っててガスレンジにタイマー付きだからっていうのもあるけど、魚焼きグリル使ってグリルパンでソーセージ焼いてる
見ないでほっとけてタイマーで消火もするから重宝してる

852 :844:2023/11/29(水) 08:40:19.44 ID:GWT8Ev/2.net
皆さんありがとう
やっぱり使い勝手にデメリットもあるのね

買う時はそれ踏まえないとだめね

総レス数 1001
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200