2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファイト兼業ママ part154

495 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 06:34:12.16 ID:AZ1sPwUG.net
こちらの皆様に聞いてみたいんだけど、子どもの習い事の送迎ってどうされてますか?
こちら都心住まいで車無し、子乗せ自転車もなし
仕事はフルタイムだけどフルリモートでコアタイムもなく、仕事時間は自分で比較的自由に調整できる
小1の子どもがいて、チアダンスとスイミングを家から2キロ先のスポーツクラブで習ってる
公共交通機関のアクセスが悪くて、大人の足でも徒歩30分
保育園までは土日に集約して、小さい頃はベビーカー、ベビーカーきつくなってからは頑張って歩きかタクシーで乗り切ってた
下の子のお世話もあってきつくなってきたため、小1から平日レッスンに変えて民間学童でやってる無料送迎サービスに丸投げして凄い楽になったんだけど、子ども自身が民間学童に馴染めなかった模様でやめたがってる
幸いリモート勤務だし、民間学童に切り替えて高いお金払って本人も嫌がるんじゃなぁと辞める方向で検討中なんだけど、習い事の送迎が悩ましい
仕事中抜けして送迎するにしても、行きと帰りで徒歩1時間以上かけて同伴は現実的じゃない
かと言って全部タクシー使うと往復3000円として月24000円
自転車使えばいけそうだけど起伏があるルートなので電動機なしの子供の自転車では辛そうな気がする(自分は電動のシェアサイクル使う想定)
そもそも何歳から一人で習い事に通わせるか、どれくらいの距離なら一人で行けるかがイメージわかないので、先輩方の事情を教えてほしいです

総レス数 1001
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200