2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 168

1 :名無しの心子知らず:2023/01/06(金) 08:28:43.24 ID:DS5cE1Df.net
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

【 次スレが立つまではレスを控えてください 】

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1669875633/

851 :名無しの心子知らず:2023/02/06(月) 12:23:20.77 ID:9nfgq4bJ.net
近所の公園に石鹸田泡男(しゃぼたあわお)っていうシャボン玉おじさんが来る

852 :名無しの心子知らず:2023/02/06(月) 12:27:56.40 ID:94v4wgxn.net
何その忍たまに出てきそうな名前

853 :名無しの心子知らず:2023/02/06(月) 12:31:03.29 ID:lVKSV8q8.net
もはや元のモヤ全然関係なくて草
絡み行け

854 :名無しの心子知らず:2023/02/06(月) 12:31:35.80 ID:lV7/M7HT.net
>>851
某観光地の大公園だよね
うちも何回か遭遇して大喜びしてた
ありがたい、シャボ活

855 :名無しの心子知らず:2023/02/06(月) 12:32:25.12 ID:+pYA9Xoo.net
>>851
ググったらまあまあな有名人で草

856 :名無しの心子知らず:2023/02/06(月) 13:29:38.56 ID:ARleMc0y.net
>>851
その人か分からないけど、都内のでかい公園にそんな感じのシャボン玉おじさんがいて
みんな自由にシャボン玉させてくれるから、子どもたち大歓喜
で、夕方になり、帰ろうと促しても子供が離れたがらないって親子が複数居たんだけど
隣にいた親が子に「〇〇くん、お金あげるから帰ろう!」って声かけてしててスレタイ
夕ご飯やおやつで釣るのはよく見かけるけど、現金は初めて見たw資本主義にも程があるわ

857 :名無しの心子知らず:2023/02/06(月) 16:33:54.84 ID:12aQ9KlU.net
小学生の娘、絵画で賞をとったとのことで今日の全校集会で校長先生から紹介があったらしい
全校集会はコロナのため動画配信されるものを各教室のテレビで見るスタイル
が、先生が全校集会をすっかり忘れていて、途中で思い出し慌ててテレビをつけた時点では発表が終わってしまっていたとのこと
帰ってきた本人は「先生の爆笑エピソード」としてその話を面白そうにしていたけど、みんなの前で校長先生から発表してやってほしかったなーと少しモヤモヤ

858 :名無しの心子知らず:2023/02/06(月) 16:47:43.10 ID:blGLg9Ew.net
手作りクッキーが趣味のママ友がいて、食べたことない人は美味しそう!売ったらいいのにー!と大絶賛なんだけど、食べたことある側からするともう本当に家庭で作った少しモサモサするクッキーなことがモヤ
本人もノリノリで配り歩いてるんだけど、食べた人たちからは絶賛の声がない、家族は誰も食べないのがなによりの証拠だから察して欲しい…

859 :名無しの心子知らず:2023/02/06(月) 16:47:56.69 ID:blGLg9Ew.net
ごめん、育児関係なかった

860 :名無しの心子知らず:2023/02/06(月) 18:40:43.01 ID:rTm+ijgg.net
>>857
私だったら自分の晴れの舞台がそんなふうにされたら絶対不機嫌になるから先生の爆笑エピソードとして笑えるお子さんが立派じゃん

861 :名無しの心子知らず:2023/02/06(月) 19:07:29.42 ID:bEOEXuR/.net
>>856
見事な会話泥棒

862 :名無しの心子知らず:2023/02/07(火) 20:43:18.50 ID:iGREodVD.net
同じ絵画教室行ってる子のママが子供の前でずーっと先生批判してきて、今その子供が絵画教室行くの泣いて嫌がってるらしく当然じゃん、と思う
ちなみにその絵画教室の先生は当然色々問題あるけど、まあ人間だからね程度で許容範囲内
子供にママが先生をよく思ってないことを聞かせるなんて、その絵画教室辞める覚悟で言ってるんだろうなーと思ってたけど違うんだね
なんて言うかその人に限らず子供の前でその子がどう思うか全く考えず人(旦那含む)の悪口言う人多い気がする

863 :名無しの心子知らず:2023/02/07(火) 20:55:40.49 ID:Qv1jpmEG.net
要は習い事の先生の素行の悪さを子供に聞かせて通うの嫌にさせた上で習い事は続けてる謎っていう事?

864 :名無しの心子知らず:2023/02/07(火) 20:57:58.98 ID:J5PvF3ra.net
つまり子供の身の回りの人間の悪口を子供の前で言う大人達にモヤという事だね

865 :名無しの心子知らず:2023/02/07(火) 21:06:32.81 ID:iGREodVD.net
>>864
うん
大好きな人が悪口言ったら小さい子はそれに感化されてその人が嫌いになるに決まってるのに
それを考えずに子供の身の回りの人間の悪口言う大人にモヤと言うことです

866 :名無しの心子知らず:2023/02/07(火) 21:35:29.90 ID:bUvP3Qa2.net
ここまでの解説入ってわかりやすくなったわ

867 :名無しの心子知らず:2023/02/07(火) 21:42:09.05 ID:z4oFHxDf.net
>>866
え?まじで言ってる?

868 :名無しの心子知らず:2023/02/07(火) 21:45:08.76 ID:PQjNXPi+.net
分からない訳ではないが
まじで分かりにくかったとは思うよ

869 :名無しの心子知らず:2023/02/07(火) 21:55:34.24 ID:jy34QEh9.net
全然意味分かったけど自分も経験あるからかも
小梨時代に子連れの友達とお茶して労うつもりで旦那帰り遅くてワンオペだから大変だねーみたいなの子供の前で連呼して後で後悔したわ

870 :名無しの心子知らず:2023/02/07(火) 22:01:27.86 ID:DiIgxjkC.net
文章に区切りが少ないから、読みにくいんだな

871 :名無しの心子知らず:2023/02/07(火) 22:03:38.60 ID:oO0nDPcb.net
私が小学生の時にあるグループの親が担任の悪口とか前担任のほうがよかったとか子供の前で言って、その子達が他の友達にそれを伝えて最終的に学級崩壊したことあるわ
好き嫌いはあれど子供の前で言うもんじゃないね

872 :名無しの心子知らず:2023/02/07(火) 23:34:22.11 ID:BgufmTsv.net
急に旦那が出てきたから誰の旦那だよとは思った

873 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 09:02:05.08 ID:fJpJxkuL.net
テレビで声優の梶とかいう人が子供について聞かれてて
子供の沐浴が~とか答えていたけど
その人の子供は去年の11月頭に生まれた子
もうとっくに沐浴ではないのでは?と思った
育児用語を使いたかったのか、もう沐浴じゃなくてもいいと知らなかったのか
何だかモヤモヤしたわ

874 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 09:09:41.06 ID:syoN18J6.net
3〜4ヶ月くらいまでは沐浴スタイルの人もそこそこいた気がする
新生児スレ見てた時の記憶だけど

875 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 09:26:58.46 ID:iS5BHxcl.net
うちも冬生まれだから暖かくなって首もすわるまで沐浴してたな
テレビなら収録したのが新生児の頃なのかもしれないし

876 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 09:46:46.09 ID:zSPxY+jR.net
>>873
収録したのがその頃なんじゃないの?

877 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 10:05:33.74 ID:ZrvX6pP/.net
>>873
10月頭に生まれた子育ててるけどまだ沐浴してるよw
低月齢スレでも新生児期終わってもしばらく沐浴って人も多い印象。ワンオペだと沐浴のが全然楽だしね
寒い時期だとお風呂での子の待機場所に悩んだりもするし
上の双子のときは9ヶ月まで沐浴で粘ってしまったよ

878 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 10:57:39.49 ID:ouT4lyqT.net
>>873
奥さんも産後1ヶ月ぐらいで仕事復帰してるし、自分1人の時は沐浴にしてるとかじゃないの?
私も1人目の時は夫も夜遅いから昼間に沐浴にしてたわ

879 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 11:01:37.07 ID:D0vxYU4H.net
最初の子はお風呂での事故が怖くて長い間沐浴だったな
二人目は慣れてすぐお風呂入ったけど

880 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 11:56:04.41 ID:ok37mqe5.net
「内祝いいらない」の言葉を素直に受け取ってくれーともやもやするけど
いざ私がお祝い貰って「内祝い結構です」と言われても内祝いじゃない形で絶対お返しする(ちょっと豪華な御土産買うとか)だろう自分にももやもやする
でもお祝い贈ったのに内祝いが無くてもやもやすると言う人にももやもやする自分にもやもやして無限ループ

881 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 12:21:53.41 ID:XVJvld9n.net
内祝いいらないと言われたけど職場の大先輩相手に買わないという選択肢はなかった
無駄に悩むからいらないとか言われない方が逆に楽だったと思う

882 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 12:28:22.51 ID:A2YEw+v0.net
内祝いを素直にもらうのも相手を困らせないためのマナーみたいなもんなのかもね

883 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 12:29:18.72 ID:gmWlI6Gp.net
「内祝いらないよ」は「内祝って知ってる?そんなにかしこまった物じゃなくてもいいけど期待しているからね」に変換して考えている

884 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 12:47:29.43 ID:NMtfPTSn.net
くどいぐらいにお返しもお礼も内祝いもいらんと、ほうぼうで伝えているのに
送ってくるやつの心理ってそうなんだ
京都人?

885 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 14:06:50.42 ID:0loAqcHF.net
5、6歳の子が他の子いじめたり仲間外れにしたり物や石投げたり、人としてどうよってことをしてるのに、「はーなーちゃーん、やーめーなーさーい」みたいに本人比で怖い声で言うだけで叱らない親にモヤモヤする
子供も既に親なめまくってるからそのまま続けたり、何も言わずに向こう行っちゃったりして、親もそれ以上は突っ込まずになあなあになる
もしうちの子がやったならまずその場でどれだけ悪いことか言ってきかせるし、それでもやめなかったり反抗的な態度取ったら泣くくらい叱るけどなあ、と思う

886 :sage:2023/02/08(水) 14:31:29.62 ID:QJkSJntr.net
大昔の話ですが
独身の頃接客業やってて子連れのお母さんたちもいっぱいくるお店だったの
めちゃめちゃ忙しかった日に突然「あの!子供がバイバイしてるのでしてもらってもいいですか!」って怒り気味に言われてびっくりしたことがあったんだよね
そんで、気づかなくてすみません〜バイバイ〜って言ったんだけど内心イラッとしてた
でもよく周りを見てなかった自分も悪いし親になればその気持ちもわかるのかなって思い直した

そんで今
親になって7年経つけど今でもわからん
自分がそんな気持ちになったことがあるからか、子供に親切な店員さんには感謝と申し訳なさがある
必ずお礼を言うようにしてるけど、お店なんだからやってくれて当然と言うお母さんもいる
今でもあの出来事を思い出してはモヤモヤするわ
モヤモヤするけど、自分の態度がどうなのか振り返るいい教訓になってたりもする

887 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:03:04.21 ID:KW8XAvoN.net
>>884
内祝しておくほうが悪く言われるリスクが低いからだよ
何もしないと、「いらないといっても普通はちょっとした時にお土産とかするよねー」とか言われることはあるし、それ聞いた周りの人も、内祝しておけば何物言われないのに、と思われる
渡しておけば「いらないと言ったのに渡してきやがった」と本人が怒っていても周りの人はそうは思わず、きちんとした人だ、と思う人が多い

888 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:06:52.22 ID:kMAPxGy2.net
そうなんだよね
「いらないって言ったら本当に送ってこなかった、非常識w」なんて後から周りに言う奴もいるから予防のために送らざるを得ない、本当にいらないからいらないと言ったとしてもよ

889 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:07:11.30 ID:KW8XAvoN.net
実家が寺社関係なので、よく葬祭とかのしきたり儀式系の相談されるけど、「迷うならやれ、即断でしない必要ないと言い切れるならやらなくていい」と答えてる

890 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:10:46.77 ID:lQLtxYWO.net
結局いらないと言う方が相手が困るよね
いらないならそもそも渡さないしかない

891 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:19:09.04 ID:wK/TnzLM.net
産褥期の女に育児以外の面倒なことやらせんじゃねーと思うから、義務教育で内祝いは男の仕事と洗脳するか金品を贈る祝い内祝い文化そのものが撲滅すればいいのにと思っている

892 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:27:00.55 ID:da38JnAh.net
>>891
ほんとにね
こんなクソみたいな文化消滅しろ

893 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:28:17.49 ID:dxhVmZyb.net
いらないと伝える相手は同僚か後輩だけだから、内祝い送ってきたらコ◯スくらいの勢い(その分ママか赤ちゃんに時間使ってくれた方が嬉しい)で伝える
おめでたいことをお祝いしないという考えはそもそもないなぁ

894 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:28:37.34 ID:eW8oEpNV.net
内祝い、内祝い返しなんていまはネットでポチーで終わるのに手間取ってる人はアホなの?
義務教育からやり直したら?

895 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:34:08.90 ID:wqyL4ZRl.net
そもそもお祝いがいらんわ
リクエスト聞いてくれる人ならまだしも、大して欲しくないベビー用品もらって何でその品の半額払わなきゃならないのよ

896 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:34:24.48 ID:hSlpQlBd.net
産後のぼーっとした頭で考えるのも嫌なんだよねー
贈られたきた物の値段にもよるし、一律ってわけにもいかないでしょ
内祝いって旅行の土産みたいにとりあえずあげときゃいいって代物じゃないのよね

897 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:35:51.95 ID:f8+gSLnk.net
ネトポチの人は内祝いでガサツのレッテル貼られてそう

898 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:38:24.88 ID:/Yrb1xx5.net
ガチで仕事できない臭がしてきて草なんだけどそういう馬鹿のために雑誌形式で家まで送ってきてくれる慈悲深い出版社あるんだから消えもので適当に送れよw
ここまで低レベルだといっそ哀れ

899 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:39:05.02 ID:zJtXwT2F.net
>>894
内祝い返しって何???
教えて、中卒さんw

900 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:39:46.21 ID:zTQD2n1c.net
内祝いそろそろまとめて絡み行って

901 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:40:05.22 ID:zTQD2n1c.net
はい

絡みスレ487
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1675648609/

902 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:42:09.53 ID:UuxUtg4z.net
出産祝いのことを内祝いと思ってそう…
ウエメセの常識知らず現る?!

903 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:43:21.73 ID:b+o7Oiwm.net
まあ語源から言えば一応合ってるよ
今その意味ではほとんど使われてないだけで

904 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:47:20.72 ID:W7yiMBZz.net
>>899
>>902
ダッッッwwwww

https://uchiiwai.zexy.net/shop/u_baby/article009.aspx

905 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 15:47:40.19 ID:2yOETkHI.net
いいから絡みいけって

906 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 16:33:39.94 ID:nNHKtDd5.net
ネトポチで内祝がガサツ、も意味わかんない
内祝い面倒も共感できない

907 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 16:37:29.62 ID:E2N37Yxc.net
面倒くさくないけど無駄だからなくなってほしい

908 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 16:37:50.69 ID:xg51trBh.net
ネトポチガサツ内祝い許せんの民が送ってるもの知りたいわww

909 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 16:39:26.39 ID:gxAPcvuD.net
>>907
みんなで一緒になくそうよーじゃなくて自分だけ断りゃいいじゃーん

910 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 16:41:01.17 ID:8qDXZl5a.net
>>908
タオル

911 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 16:43:57.96 ID:Y3KCyW/L.net
>>910
それネトポチでよくねwwwww?

912 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 16:45:21.09 ID:E2N37Yxc.net
>>909
ごちゃごちゃめんどくさいこと言う人いるからモヤるんじゃん

913 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 16:57:23.88 ID:ikCk2jQO.net
ネトポチがガサツじゃなくて、ネトポチでいいじゃん簡単じゃんって言ってしまうところが、相手によって対応変えるとか配慮するなど何も考えてなさそうでガサツそうなんでしょ

914 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 17:04:32.91 ID:ewB4fbYX.net
全然絡みいかないの草

915 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 17:05:42.39 ID:dhaDyDtA.net
名入りのたいして美味しくないロールケーキとかいらねー

916 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 17:08:32.14 ID:wVQkmjsO.net
母の職場の人という顔も名前も知らない人から貰ってきて電話してお礼を言うというのが1番めんどくさかった
内祝いだけじゃだめ?と聞いたらこういう事はきちんとしないと言われ
眠いしダルいしで母には「もう私の知らん人からのお祝いは断って来て」とお願いしたわ

917 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 17:12:19.33 ID:qP+hNMLI.net
目上の人にはちゃんと百貨店から送るとか同僚友だちはベルメゾンで可愛い系をとかいろいろ分けるの、マジで面倒だった思い出
そうそう、遠方の親も絡んでくるからうるせーってなった

918 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 17:38:18.20 ID:HXgZdywg.net
>>891
本来の内祝いは姑や身内が手伝ってくれていただろうから核家族の時代には元々そぐわない文化なのよ

919 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 17:48:39.45 ID:lrpIlE+6.net
本来は家長がやってたお年玉なんかもね
核家族化で形式だけ残って若い嫁を悩ませるものが多過ぎる

920 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 18:58:12.70 ID:hMbEsWeH.net
いやまじで絡みいけや

921 :sage:2023/02/08(水) 19:05:01.94 ID:KIm4q7vH.net
この流れまさにスレタイ
話を聞かない母親たち

922 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 19:13:12.95 ID:gQqDYQeq.net
だからまとめて絡み行って

923 :名無しの心子知らず:2023/02/08(水) 21:55:33.88 ID:aDlmPTp1.net
4歳近いのにまだ授乳してることをわざわざツイートしてるママにスレタイ

924 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 07:47:38.07 ID:hsp451sq.net
夫のことを「おパパ」っていう呼び方
なんかゾワっとする

925 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 07:49:11.04 ID:3ydZb2D9.net
おパパ…??

926 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 09:18:53.53 ID:fCQWbJMB.net
おパパは大草原不可避

927 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 09:27:02.13 ID:BOLVUGYV.net
オッパじゃね?韓国語の

928 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 11:55:29.56 ID:EyI3C8Zc.net
市民権得てるから他じゃ言えないけど「旦那さん」とか「パパさん」とかにモヤモヤする
なんというか元客の小金持ちジジイと結婚した水商売やってた外国人妻を彷彿とさせる

929 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 12:01:08.20 ID:XMB9J1CR.net
市民権得てないよおかしいよ

930 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 12:02:47.45 ID:uwGec3Oa.net
旦那、パパならみんな言ってるけど旦那さんパパさんなんて聞いたことないわ

931 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 12:07:12.45 ID:jjatqo+t.net
SNSでしか旦那さん呼びは見たことないわ
リアルで自分の夫のこと旦那さん呼びしてる人いたらやばい奴だわ

932 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 12:12:58.91 ID:WQQTFsXt.net
リアルでいないような変な人がSNSでは目立つのなんでなんだろ

933 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 12:26:38.46 ID:67sGVfW4.net
リアルに自分の夫を旦那さんって呼ぶ人がいて、途中まで誰かの旦那の話かと思った

934 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 12:39:16.31 ID:ZVsOO+4b.net
新婚のときは気恥ずかしさから旦那さんは~みたいに言っちゃってたな…

935 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 12:51:10.34 ID:Bk/pYMMa.net
>>932
SNSは目立ってナンボだから変なキャラ付けしようとしてるんじゃない

936 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 12:56:40.39 ID:vNIJYOf8.net
SNSは家の中で独り言を言ってる感覚だからじゃない?
うちの息子くんがーとか娘ちゃんがとかも多いし

937 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 12:59:31.47 ID:ToSR9AzH.net
第三者に自分の子供のことを話すときに「あーちゃん」とか「あっくん」とか
家での愛称やちゃん付けまんまで言う人もモヤモヤ
滅多にいないけどたまにいる

938 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 13:03:39.09 ID:JGSRGo0h.net
自分の夫をパパさん呼びす人は見ないけど旦那さん呼びする人ならちょいちょいいる
「あれ?」とは思うけどそこまで気にならない
でもネット上だとやたら気になるw

939 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 13:20:22.91 ID:tJbIMV31.net
20代で結婚して夫呼びしてたら職場のおばさんたちに笑われたことある、かしこまっちゃってー!と言われて恥ずかしくて以降人前で夫の話するの緊張する

940 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 13:28:56.51 ID:uwGec3Oa.net
逆に子供の名前伏せてるのにリプでリアルの友達から○○くんさぁとか言われるとイラッとするわ

941 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 14:50:22.47 ID:+Lv+4Bb/.net
>>937
これたまに言ってる人居るけど◯◯ちゃんとか◯◯くんって呼びかけてる人って普通に居ない?
私も呼んじゃってるかも
外では呼び捨てにしたほうが良いって事?
それとも子供に話しかける時じゃなくて第三者にうちの息子が〜とか話す時の事かな?それなら分かる

942 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 14:50:45.42 ID:+Lv+4Bb/.net
第三者にって書いてたね、ごめん

943 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 16:13:28.69 ID:pKM3HBg8.net
夫さん呼びの知人はほっこり自然派
子供も飼い猫もさん付けで呼んでる

944 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 18:22:13.63 ID:KGcIjkNN.net
>>939
かしこまらずに言うにはなんて言うの?
主人呼びの方がかしこまってるように感じるから、今はうちの夫って言ってる

945 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 18:38:41.30 ID:SNLN5zzW.net
>>944
旦那じゃない?

946 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 18:41:34.17 ID:jjatqo+t.net
>>939
そういうの地味にトラウマになるよね
新婚さんをからかった感じだと思うけど結構心にくるわ

947 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 22:37:42.14 ID:Kdv78lax.net
他人夫婦の呼び名でモヤモヤしている女性って、旦那に『うちの「嫁」』って言われてぶちぎれていそう。

948 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 23:13:31.52 ID:F9FgmJUo.net
自分の夫を旦那さん呼びするのはホント変
ひとの旦那さんの事ならわかるけど
人前で自分の身内の事話すのにさん付けするの気持ち悪い

949 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 23:16:01.12 ID:0+dmIMUw.net
そういえば職場でうちの奥さんって言う男性いるけど別に違和感なかったよ
今言われて気づいたレベル

950 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 23:16:38.20 ID:vNIJYOf8.net
「うちの嫁」は何とも思わないのに、対になる言葉の「うちの婿」はアンタが言うのは違う違うと反射的に思うの何だろうねw

951 :名無しの心子知らず:2023/02/09(木) 23:21:19.45 ID:OssuPLp1.net
「うちの嫁」より「うちの奥さん」のほうが好感持てる
「うちの妻」が一番いいけど

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200