2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 22

1 :名無しの心子知らず:2022/12/13(火) 08:11:25.27 ID:YF087bBy.net
妻課税で貧乏じゃないがセレブでもない。この微妙な年収帯の育児事情をマターリ語り合いましょう。
色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。

次スレは>>980あたりで。

※前スレ
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1664416624/

270 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 08:47:24.47 ID:LyhKHyhN.net
支出多い人ってもしかしてつみたてNISAとかを支出に含めてるんじゃ…?

271 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 08:52:14.10 ID:SLrPjTSX.net
含めておりませぬ…

272 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 09:35:35.91 ID:RoctsG4k.net
>>271
何にそんなお金かかってるの?
収支どんな感じ?
子ども何歳?

273 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 11:05:02.94 ID:OrHVt6zx.net
>>269
スマホ機種代は雑に計算して6万の機種3年使用するとして二人分で月4000円くらいになるよね。
高い機種なら下取りに使えるだろうけどどうであっても高いよね。

274 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 11:07:23.79 ID:RORqZ1Qb.net
住宅ローン
習い事
子供小さいうちはこのあたりにお金かけてる家はそれくらいいきそう
中学生以降は学費がかかるよね

275 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 11:12:20.49 ID:w1zK9L99.net
正直、保育園時代のほうが

持っているものや、旦那さんの仕事内容や

持ち家か持ち家じゃないかなどの どうでもいいことでマウント取ってくる人が多かったかも。。。

 

その点、想像していたよりもずっと

私立小学校のママさんたちのほうが お付き合いしやすいという印象です

276 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 12:45:33.79 ID:TeE/dA/1.net
>>275
保育園ママ同士って交流ないよね?

277 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 13:06:42.46 ID:DAEpQcl3.net
一応ある
貯金とか考えなしの見栄っ張りママ友いてウザいわ

278 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 13:24:08.35 ID:Um0dmiLT.net
みんな保育園なのか
私は幼稚園に入れる予定だけどまだ何の準備もしてないわ
プレとか行かせた方がいいのかな?
幼稚園って面接があるって聞いてビビってる

279 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 13:34:09.28 ID:nBcPNE0t.net
民間学童込みだと習い事で月10万くらいいく
二人目が大きくなってくると、保育園無償と差し引きして+5万くらいかなぁ

280 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 13:34:57.81 ID:nBcPNE0t.net
保育園の親づきあいって、同じ園でも年度によって全然違ったりするし運かも

281 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 14:30:50.23 ID:gTmgTDQx.net
>>278
幼稚園に通わせてる
少子化で人気の園以外は幼稚園定員割れしてるから余裕で入れるよ

282 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 15:01:44.72 ID:1gO0GwKf.net
クラスによるよね
1人目が多いクラスは2人目で育休被ったりするから濃い付き合いしてる人もわりといるよ

283 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 15:08:01.26 ID:UtQPYmqv.net
幼稚園通わせてる人は勤務時間どんな感じ?

284 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 16:34:13.80 ID:FbraJ4U4.net
>>283
平日9時半から16時勤務
産科個人病院の助産師パート
子供は幼稚園の預かり保育利用してる

285 :名無しの心子知らず:2023/01/19(木) 17:25:30.46 ID:geE4FyAO.net
>>281
そうなんだ
ありがとう
でもどうせなら人気なところに入れたいなぁー

286 :名無しの心子知らず:2023/01/20(金) 00:58:32.11 ID:lJ6uxKgT.net
年収300万円で貯金できる人、年収1000万円でも貯金ゼロの人。2人を分かつ「たった1つの特徴」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e07ac61fe464cafff09a1dfc2a344f8b53f745

287 :名無しの心子知らず:2023/01/20(金) 17:44:10.05 ID:9RzGnfNf.net
二人+幼児1で電気代36000
ヤバいヤバい
さらに将来値上げと二階使ってないこと考えたら将来いくらになるんだろ…

288 :名無しの心子知らず:2023/01/20(金) 18:50:04.92 ID:d1PffBDK.net
>>287
どんな豪邸にお住まいなの...?オール電化かな?
うちは4人家族で私がテレワークで日中ずっと家にいるけど狭小マンションなのもあって電気代は2万前後だわ

289 :名無しの心子知らず:2023/01/20(金) 18:52:34.56 ID:0R/cEoyy.net
マンションは断熱も高いだろうしね
うちも普通の4LDK、子ども2人(保育園)で4万ちょうどだったわ
燃料調整費が異常に高い

290 :名無しの心子知らず:2023/01/20(金) 19:47:51.63 ID:6R1eHSHv.net
2人+幼児1人で戸建
12月の請求電気9000円ガス13000円だった
来月分は正月休みがあるからもっと上がるよな

291 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 00:47:52.42 ID:rRGF3Xzt.net
>>289
オール電化の24時間全館空調(二階は止めてる)
試算したら10年で元が取れるから太陽光つけるの検討中

292 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 14:51:39.90 ID:F4Id9fJS.net
皆さん塾代は月どれくらいですか?
一番中学受験盛んな収入帯ですね

293 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 15:14:06.90 ID:p4uzcBY3.net
太陽光はパネル処理問題があるから慎重に

294 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 15:48:07.95 ID:bfMdcSjI.net
>>292
育児板だから中受験受験層は少数派だと思うけど’…

295 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 15:51:50.14 ID:XmiU4X6D.net
中学生だけど塾すら行ってない
本人が行きたがらないからね
成績は頑張ればかなり良いくせに努力しないからまあそれならそれで
勉強以外の道に進むんだろうね
画面に集中して仕事みたいなの向いてそうだからそういう方面で
自分も一日中画面と睨めっこだしな

296 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 16:56:10.45 ID:nnSuyqDk.net
皆さん服飾費は月いくらですか?
スレ上限で、私は手取り20万円だけど
毎月2万円はヤバすぎかなあ?

297 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 17:02:58.91 ID:aITZryjU.net
1200化粧品込みで2万

298 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 19:07:09.59 ID:YZnrWBzk.net
自分はほとんど買わないけど子供には買っちゃうな
このスレ帯だとママさんたちはやりくりしてモンクレとか着てるんだろうか

299 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 19:19:52.85 ID:nnSuyqDk.net
中学受験もモンクレも上のスレかと思ってたけど違うのか

300 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 21:02:11.75 ID:M+YqfstD.net
>>296
スレ上限、私はエアクロで月1.5万、使いやすいのを年に1着か2着買い取るのと、数千円の靴やアクセサリーをたまに買うのと、年に1着くらいでユニクロ価格のジャケットやセットアップ
子供の服はお下がりとリメイク、靴や靴下は親族に買ってもらう
夫の私服は冬セットと夏セットを3年に1回くらい買い替える、仕事は内勤(スーツ)外勤(作業着)を3年ごとに異動するので異動時に買い足すくらい

301 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 21:03:34.41 ID:M+YqfstD.net
>>300
子供服は買わないけどゼロから縫う事も多いので材料費はかかってる

302 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 22:04:32.65 ID:SgmDf/hh.net
自分のはUNIQLOで毎月一着買い足すかどうかだなあ
でも在宅ワークしてるからかも。出勤となるとどうしても服は必要だし月2万が特別高いとは思わないよ
靴とコートはいいの買っちゃうわ…モンクレは買えないけど10万くらいのは5年くらい着れるし靴もソールやヒール替えしながら何年も履けるので自分の服飾費は年間で10万くらいかな
子供の服は百貨店のバーゲンでシーズンに2万円分くらい買う&足りないものや肌着やパジャマをUNIQLOや無印で買うから月平均6000円くらい

303 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 22:28:23.36 ID:9TySjNP2.net
モンクレ買えるの上限かそれ以上だと思ってた
東京住みでスレ下限よりちょっと上くらいだと自分が想像してたよりはるかに貧乏…

304 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 22:50:41.95 ID:JljC7Bf5.net
モンクレは買わんけどブランドバッグ20万の買いました

305 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 22:57:14.57 ID:86QQgFYu.net
自分1人分の服飾費が年20~30万くらい
コートは5万程度のを年1着買い足して数年着る
服好きだけどお小遣いは限られてるからメルカリやZOZOUSEDも使う

306 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 23:31:30.72 ID:ZS3gCJTh.net
セレショのセールで買った3万くらいのダウンを5年くらいつかってたけど、アラフォーに差し掛かって流石に見すぼらしいかなと気になって、10万円くらいのダウン清水買いしたわ
無理してモンクレ買うか悩みまくったけど、最後は身の丈に合わないだろうと諦めた
正しい判断みたいでよかった…

307 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 23:37:20.10 ID:bfMdcSjI.net
モンクレはさすがにこの世帯収入だと無理しすぎでしょ笑
ここの大半は未就学児のママだから服装はあまり気にしてない人が多そう

308 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 23:48:06.45 ID:6icCO9BB.net
このスレ下限と上限で結構差があるよね
ここ以下スレは上と下の差200万円程度なのに、ここは生活レベル結構違いそう
上限ならモンクレもありな気もするけど、下限じゃ身分不相応だよね
そしてうちはほぼ下限。服好きだから色々買いたいけど
自分用で年20万程度+ボーナスで革系のもの10万前後が精一杯

309 :名無しの心子知らず:2023/01/21(土) 23:53:13.16 ID:chGammfM.net
靴は3000円のボロボロの1足

仕事用の靴はリーガルに拘ってるけど
あとは感動ジャケットと感動パンツしか着てない

310 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 01:55:53.79 ID:yKMawLLf.net
スレ上限だけどモンクレが何か分からないファッション音痴。
服飾費は家族全員分(子供小学生と園児)で私の化粧品と美容院込みでも年間10万届いてなかった2022の家計簿。
ズボラ×テレワークの相乗効果ヤバイ。

311 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 02:27:56.37 ID:hrAHGAs4.net
スレ真ん中よりは上だけど太い実家も資産もないサラリーマンだからモンクレは分不相応だわ
アウターは5万出したらドキドキするレベルだよ
セールで3万円台を狙うし子供小さいしテレワークだからUNIQLO、無印、GUばっか

312 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 04:14:10.11 ID:Txk7P6M9.net
モンクレールは夫が着ているわ
義母が海外に行ったときに買ってきてくれたけど高いのね
10年以上は着れるらしいから10万5年で買い替えるとかなら長い目で見るとあんまり変わらないのでは
むしろ毎年買うとかより安上がりかも

313 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 06:11:56.12 ID:hInz2vU4.net
10年も同じの着ていたくない
クリーニング代も高そう

314 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 07:16:06.49 ID:DV+ND0MB.net
モンクレールじゃなくてタトラスは着てる
まぁモンクレールの方が格は上だろうけど、その価格帯を買い漁るとかじゃなければモンクレール1着くらいこのスレでもいいと思うけどね

315 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 07:17:59.66 ID:uVsRAQ2I.net
私もファッション詳しくないからモンクレ初めて知った
若い頃に友達が話題にしてくれたマックスマーラーのコートが高いことは知ってる
友達の知り合いが着ててその人は愛人業をしてた…

316 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 08:18:49.87 ID:qLPCd8/B.net
親がこどもの服を綿100にしろって言うんやけどなかなか無いんよね…どこで探すのがいいの。

317 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 08:24:54.67 ID:8XmiegwS.net
無印は綿100%が多いよ

318 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 08:37:42.34 ID:XXy03jQD.net
>>316
ベルメゾンおすすめ

319 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 09:37:31.20 ID:NceZPl/V.net
服飾費というか、趣味の時に着るものは毎年10万くらい使ってるわ

320 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 09:58:51.88 ID:21nt38iM.net
>>314
格も何も比較対象にもならないよ・・・歴史も全然違うし、モンクレールはタトラスの倍以上の価格帯だよ
それこそこのスレならタトラスはありだと思うけど
20〜30万円台のモンクレール着てても、子供いてこの年収帯だと他の服がそれに見合わなそうだよね

321 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 10:18:51.36 ID:Icc1GDet.net
モンクレ流行ってたの数年前じゃない?むしろあのマーク見るとダサい感じするわ
きちんとしてる人が着てるときれいだけど

322 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 10:21:31.13 ID:h9Qbg4Af.net
ここ以上の年収帯って割合としては多くないはずだけど、街歩くとモンクレ山ほど見るよね
みんなお金持っててすごいわ

323 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 10:46:04.90 ID:QBnuym0Z.net
30代子育て世帯の収入
1000以上10%、800~1000が13%いるらしいよ
自分だって育児休業中は年収0扱いで下スレでも20万超えの折りたたみスマホ持ってたりしたから買おうと思えば買えなくもない
古着なら何分の1で買えるし

324 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 10:55:16.73 ID:TjMCI8W1.net
>>318
ありがとう
ありがとう

325 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 11:09:39.71 ID:ekeRD8Wk.net
半袖tシャツは西松屋とかでなければどこで買っても大体綿100だけどトレーナーはポリ混ばかりだよね
パジャマはユニクロ一択、少し高くてもいいならブリーズとか
トイザらスやプティマイン、ラポシェ、サンカンシオン、シューラルー、グローバルワーク、エニファム、コンビミニ、あたりをセール時期(今)に来年用で買いあさってる
男の子だとブリーズとか?

326 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 11:21:38.46 ID:berLQhFS.net
肌着とか肌に接するシャツくらいまでは綿が良くてアウターとか肌に接しにくい服はポリエステルとかがいいんじゃなかった?
トレーナーも薄着のシャツの上に着せる人もいるしそういう住み分けだと思ってたけど

327 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 11:39:21.19 ID:27vUM4MA.net
肌に触れなくてもポリ混だと毛玉にならない?

328 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 12:04:18.53 ID:ekeRD8Wk.net
アウターはなんでもいいけど(むしろ綿100のアウターは普通ない)、トレーナーだと、肌着が半袖だと肌に触れるし、綿100がいいよ。肌が強い子はなんでもいいけど
普通に洗って干す分には素材がなんでも早々毛玉にはならないけど、どちらかというとポリ混のが毛玉できやすい気がする

329 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 12:44:34.56 ID:o7e5LKoM.net
高校時代のジャージの中に着る半袖が綿100%じゃなくて首周りが肌荒れした
高校卒業後に肌に触れるものは綿100%にしたけど、肌荒れが治るのに数年かかった

ちなみに話変わるけど、ズボン下(と靴下)を履くとその上に履くズボンの内側が汚れにくくなるのと、家の床にすね毛が落ちなくなって、かなりいいよ

330 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 13:55:14.55 ID:uE2cousj.net
東京は水道水からピカ汚染されてる
食べ物洗っただけで内部被曝
お米を炊いたらピカ入り
お茶もピカ水道水
おしぼりの湯気もピカピカ
沸騰させた蒸気もピカで内部被曝だから通常被曝の一万倍
低線量でも運悪く発癌させる遺伝子を切られた時点で発癌
内部被曝舐めてんの?

331 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 14:01:42.02 ID:6tV9rNC1.net
これあまり知られてないんですが自然界にも放射線ってありふれてるんですよ

じゃけんアルミホイル頭に巻いて守りましょうね

332 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 18:31:03.18 ID:Jd0b8cU4.net
今月ガス代3万超えたわ
床暖と浴室乾燥やめなきゃならないかしら…
便利と快適に慣れたから辛いわ

333 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 19:35:06.13 ID:yXzhhSL+.net
インフラだけはケチると1万2万で不快になるから断じてケチらない
削るなら贅沢品からかな

334 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 20:02:41.80 ID:b471jEkA.net
>>333
それはあるよね
部屋が寒いと途端に活動が落ちるのを感じる
先月の電気代が前年度の倍近くになってるのを見てつい我慢してしまったけど、10度前後の部屋では家事が捗らなくて結局普段通りに戻した
倍とは言っても九州管内なのでオール電化で1.4万くらい
他地方で4万とか6万とか見ると恐れ慄く…

335 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 20:55:17.84 ID:huvsR8oo.net
九州安い!
東電なんだけどオール電化、狭小マンション、去年より使用量減らしたのに7000円くらい高くなって電気代3万近くいった
テレワークだから仕方ないとはいえ来週からさらに3割値上げらしくてしんどい

336 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 21:27:14.02 ID:berLQhFS.net
九州と関西は原発動いてるから安いね

337 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 21:55:55.80 ID:DV+ND0MB.net
うちも東電だわ
東電高いのか。知らなかった。燃料調整費12,000ってなんやねん。

338 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 22:01:09.15 ID:8XmiegwS.net
>>337
なんでそんな高いの…?
東京ガスに請求まとめてて電気の燃料調整費二千円だけど

339 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 22:35:03.89 ID:ef+noKnj.net
東北電力で使用900,燃料調整費13.4円で12000だわ

340 :名無しの心子知らず:2023/01/22(日) 23:29:58.27 ID:DV+ND0MB.net
>>338
知らんwオール電化だから東電だけとはいえ高いですわ。

341 :名無しの心子知らず:2023/01/23(月) 06:20:23.37 ID:Q4m6Za7Z.net
東電が高いというより燃料費高でどこも高くて関西九州だけ安いが正しい表現
燃料費はまぁ仕方ないと思うけど、補助金どばどば太陽光の負担を負わされる再エネ賦課金が駄目だわ
毎年割合増え続けてるし

342 :名無しの心子知らず:2023/01/23(月) 14:41:22.44 ID:g/Seuz+k.net
オール電化で従量電灯B、給湯器は深夜電力なんだけど確認したら深夜電力の値段が2倍になってた
従量電灯Bの方は値上がりしつつもまだ納得の範囲なんだけど…

ガスの値上がりってどう?
賃貸でそろそろ引越しも考えてるから次の家はオール電化避けるべきか悩む

343 :名無しの心子知らず:2023/01/26(木) 12:33:35.60 ID:n65c6KHT.net
このスレ底辺と思って生きてきたんだけと、去年の収入合算したら上限近くなってた
もうアラフィフに近づいてるけど、まだ私の年収1.5倍の可能性があるから希望を持って生きていくわ

344 :名無しの心子知らず:2023/01/26(木) 14:15:31.47 ID:7xwYfZEx.net
同年代かな
自分はもう働いてもあと5年だと思ってる
なんなら3年で辞めてもいい
だけど辞めたあとやる事ないんだよね
会社行くのは嫌じゃないんだけどさ

345 :名無しの心子知らず:2023/01/26(木) 14:26:07.71 ID:ATXYfi2F.net
定年まで30年以上ある
まだまだ長い…
羨ましい

346 :名無しの心子知らず:2023/01/26(木) 15:32:13.76 ID:o6q/Sq5+.net
不労所得が大きいから40過ぎには夫婦揃って遊んで暮らせるようになりそう
人生イージー過ぎる

347 :名無しの心子知らず:2023/01/26(木) 17:12:20.46 ID:I8IuZHuD.net
>>346
でも今はまだこの年収世帯なんでしょ?

348 :名無しの心子知らず:2023/01/26(木) 17:42:40.41 ID:yFW6b+3o.net
不労所得除く年収じゃないの?

349 :名無しの心子知らず:2023/01/26(木) 17:51:31.97 ID:PiFL1IMO.net
>>344
定年前に辞められるってこと?それは羨ましい
末っ子が大学卒業する頃60超えてるから定年でも辞められないわw
氷河期ど真ん中、夫婦揃って高卒非正規スタートだから現状ここにいられるだけでも幸せなんだけどさ
もし仕事辞めたら、毎日好きなだけ投資の勉強したいなあ

350 :名無しの心子知らず:2023/01/26(木) 19:18:42.59 ID:zYR3Nkjk.net
>>348
んなわけないだろw

351 :名無しの心子知らず:2023/01/26(木) 20:30:27.68 ID:5Mz0uTuX.net
世帯1400万の人って上のスレとどっちが居心地いいんだろうか

352 :名無しの心子知らず:2023/01/26(木) 22:20:21.57 ID:+OajDcLq.net
>>351
明らかにこっち
上はちょっと価値観が違う

353 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 05:17:37.29 ID:zVZ51UCh.net
>>351
上スレは、そもそも実家が裕福な人が多い印象
ここは地方の一般庶民共働きで到達可能だから感覚が近い

354 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 07:59:07.51 ID:cWszV+dh.net
株の運用益加えたら年によってここと上行ったり来たり
上はチラッと見たら1億しかなくて不安、最低2億だよね~みたいな話してて閉じた

355 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 08:13:51.84 ID:fCZQer5H.net
前にここで、お小遣い制じゃないから夫の使途不明金が気になる
でもお小遣いだとしたら月4万食費別だから気にし過ぎ?みたいな相談したと思うけど、案の定不倫してやがった
ほんとくそ
平日ワンオペで朝起きる前に出勤寝た後に帰宅するからいらねえよなぁこんな人間

356 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 08:26:43.04 ID:rhamPM97.net
>>355
離婚してok

357 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 08:33:48.27 ID:9YvP3T46.net
離婚を勧める訳じゃないけど2馬力でこのスレの所得なら子育て期間は母子家庭になった方が手当も厚くていいかもね
うちは夫婦で個人事業、コロナ期間に一つ下のスレになったけど税金安いし子ども関連の手当はなんでももらえるし助かった
一つ上のスレに行けば税金払っても残るもの多いだろうな
ここがいちばん重税感あると思う

358 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 08:34:04.80 ID:lmoPBCxT.net
>>355
おつかれ
ゴミはさっさと捨てよう
家事育児一切関わりたくないって事だよね
一生恨むわ
子供が大きくなるにつれ許せなくなると思う

359 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 08:43:11.40 ID:JHFzzhIX.net
このスレタイの収入なら普通に子供3人育てられないとおかしいよね
2人が限界だ
習い事月1万に抑えて服も全部西松屋で最低限とかにすれば3人いけるんだろうけどさ

360 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 08:48:03.03 ID:/WkX9BzR.net
>>355
ぶっちゃけ不倫くらいで離婚したら損だと思うよう
不倫してる男は結局家族が大事だよ
私もしてるから分かる

361 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 08:48:18.92 ID:aSoLcJYk.net
上スレって幅が600もあるのか

362 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 08:51:31.71 ID:6dU75HmQ.net
男女の愛情はもうないから他の女としててもそこはどうでもいいけど、共働きでやっとこのスレ帯で一生懸命節約したり教育資金貯めてるのに他の女に金使ってることが許せないわ

363 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 08:57:00.56 ID:/WkX9BzR.net
>>361
そういえばなぜ1400で区切ってるんだろう
そこに壁があるのか?

364 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 08:59:17.25 ID:BF4W15eP.net
>>362
金もそうだけど時間だな
育児に充てるべき時間を他所の女に消費してるなら本気で腹立つし不要に思える
やってるとかはどうでもいい

365 :355:2023/01/27(金) 09:03:01.18 ID:fCZQer5H.net
そう、全く好きじゃないからどうでもいいけど、こっちがワンオペなのにはやく帰れる日があろうと帰ってこなかったっていう家庭のことなんてどうでもいいということが証明されたから心底嫌い
私が年収500あるし子一人だから、離婚してもやっていける
でもこの仕事を続けていく覚悟がないのと子どもが父親好きだから悩み

366 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 09:05:42.91 ID:J60ocFBQ.net
いらないけどATMとしては利用価値あるじゃん
心はシングルマザーでATMがたまに帰ってくると思おうぜ

367 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 09:12:07.70 ID:lmoPBCxT.net
ただの不倫なら自分も離婚は考えないけど
ワンオペ状態で全て押し付けて遊んでたって、不倫じゃなくても自分は一生恨むと思う
うちが子供2人でバタバタしてたからかな
色々やってくれてたから今でも感謝と尊敬してるけど、
これが不倫して押し付けられてましただと結婚生活続けられないくらい恨むよ

368 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 09:14:40.15 ID:vZaWSPKX.net
子供が知った時にどう思うかだよね
お母さんが好きなお父さんが好きなのであって、家族を裏切るお父さんを好きな子供はそうそういないと思う

369 :名無しの心子知らず:2023/01/27(金) 09:15:19.32 ID:X60jY9jV.net
朝起床前に出て夜も就寝後帰宅なんだよね
離婚して離れて暮らしても子供にとっては何にも変わらない…と思わなくもないw

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200