2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

母だけど人生疲れた86

1 :名無しの心子知らず:2022/07/29(金) 10:50:27.92 ID:LbETLwl7.net
人生いろいろお疲れ様です

※sage進行で行きましょう。
※sageとメール欄に入ってない書き込みはまとめ用か攻撃的なレスが多いです。専ブラでNG登録するといいでしょう。
※政治の話を絡めたレスは荒れやすいので禁止です。政治専門板へどうぞ。

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください。

前スレ
母だけど人生疲れた83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1650770332/
母だけど人生疲れた84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1654091708/

母だけど人生疲れた85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656108933/

97 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 13:01:49 ID:LAgi+oBf.net
>>96
本当?
冷蔵庫スッカラカンもう買い物しなきゃだけど行っていいのかしら。。
保健所繋がらない
行っちゃうしかないよな
卵安いの今日だけだし売り切れちゃう

98 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 13:05:22 ID:UzcX6MIB.net
子供の生命保険入ってるの?
入ってるの保険の会社のサイトと、住んでる自治体の感染症についてのサイトを読むと書いてないかな?
うちは県に療養証明書を発行してもらって、それを保険会社に提出すれば保険金降りると聞いたよ

99 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 13:06:01 ID:LAgi+oBf.net
市のホームページ見たら全部書いてあった
これ見て対応しますありがとう

100 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 13:47:34.94 ID:LAgi+oBf.net
生命保険は入ってない 入っとくといいんだね
市に電話したら、一人暮らしとかで動けない方が優先とかで都に連絡してくれと言われて
都から1週間分の保存食等出してもらえるようになった
ありがたいね
生物とかはないから買い物は行く必要あるけどそれでも本当にありがたい

101 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 14:11:58.54 ID:/qxFMlRJ.net
皆お疲れ様
私が子どもの時どうしてたんだろ?って思ったけど小学校でほぼ毎日プールあって勝手に行って友達と夕方まで遊んで帰って お盆には祖母の家に行って海でいとことかと遊んで過ごしてたから親はめっちゃ楽だったよな ちなみに私はゆとり世代
しかも強制的にラジオ体操いかされてたから(親は寝てる)夏休みでも21時には寝かされてた
でもワガママとかは全く言わなかったし つまんないとか言ったことない 今の子どもって恵まれてるのか本当に言う事聞かない子多い気がする
皆めちゃくちゃ頑張ってるよ こんな時代に育児したくないよ、、、

102 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 15:42:03.67 ID:b7p01UIX.net
入ってる保険によるけど子2人と私の3人で15万円貰えてすごくありがたかった

103 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 16:44:38 ID:2IJIesHR.net
>>101
わかるよ、うちなんて親はお昼ごはんすら置いていかずにパート行ってたから、近所のスーパーで缶詰めとか買ってご飯と食べてたw 遊んでもらうなんて全くないわ
たまーに車じゃないと行けない距離のプール連れて行ってもらったけど、門の前で低学年の私と姉、友達を置いて見張りもせず帰っていたわ
めっちゃ楽だよね…

104 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 17:08:31 ID:AdLN8vKN.net
自分の体調が不調の時、子供かいるとほんとにつらい
保育園や学童の送迎、習い事の付き添い全部投げ出したい
自分の回復に専念したいよ……動くの辛い

105 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 17:19:00 ID:52C3sAnM.net
夏休み地獄だわ
疲れた疲れたひとりにしてくれ

106 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 17:33:09 ID:HhONUwEQ.net
他人には言えない事だけど、感染症もそうだし、40度越えの異常な暑さとか、あと100年位したら人類滅亡するんじゃないかと本気で考えてしまう
私ら親は死ぬから良いけど、子供達の未来はどれだけ生きづらい世の中になるのかと、変な不安感が纏わり付いてる
小さな赤ちゃんとかの未来を想像するだけで辛い気持ちになる
これからの未来は明るくなるんだろうか
疲れ過ぎてるんだろうか
毎日の食事や宿題、家事等、もういっぱいいっぱいでキツイ
私だけじゃいよね?ってここのレス見ながらある意味安心してる
こんなんじゃ自○とか心中とか増えるの当たり前だよ

107 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 17:43:49.33 ID:DNFJz1F+.net
>>106
特に日本って子育てには不向きだよなと思う
シッターつけるの当たり前の海外ならもっと子育てしながら働きやすいし罪悪感もない
あと食事も日本はきちんとし過ぎなんだよね、手作り神みたいな
あなたの言うとおりこの暑さで生きて行けるのか疑問よ、昼間外で仕事したり部活したりとか出来なくなるなるんじゃないかと思うわ

108 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 17:53:25.28 ID:nla11RXB.net
3歳児健診行ったらどの検査もギャン泣きで拒否
暑い中下の子も連れて行くしかなくてこっちもギャン泣きで疲れただけだったわ
何をしても伝わらずしんどい

109 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:01:31.13 ID:kWQufgMk.net
>>106
わかりすぎるよ。
まともに外に出られない暑さ、コロナの不安、
ふと気が狂いそうな気持ちになるよ。
上にも書かれているけど、子供の夏休みが
自分の子供の頃とちがって親が手取り足取り
しないといけないことも参ってしまう。
この辺りの地域では区の方に誘拐予告だの
出てるから夕方勝手に遊んでおいで、
なんて気軽に言うこともできない。
こんな時代に産んで申し訳ない、という気持ちと
子供のためばかり費やす毎日に軽く絶望的な気持ちになってしまう。

110 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:01:44.85 ID:+bdQJLnB.net
>>108
Oh…それは考えただけでしんどくなるわ
お疲れ様ちゃんと行って偉いね超すごい

111 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:04:57.19 ID:LUPaTcxi.net
>>108
お疲れさまです
私も長女がそうだったなー
保健師さんの苦笑いを思い出す
お腹に二番目が入ってて、1秒でも早く帰りたかった

112 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:07:28.97 ID:HhONUwEQ.net
>>107
レスありがとう
そうなの、今この暑さで生活できてるのってエアコンがあるからだよね
生き物が自然な状態で暮らせる環境じゃないよね
暑さで外出自粛令が出ているし、上の方にもあったけどうちの子供達も宿題やるかYouTube見るかゲームするか、たまに料理や手伝いするかだけだわ
プラ板で遊んだり工作したりもするけど、一瞬で終わってしまう
先週はどうにかプールに遊びに行ってきたけど、今後はどうしよう
感染拡大で病床ひっ迫状態だし、どうしたら良いかわからないわ
以前、アメリカだったら育児に疲れた時はピザでも頼もう~って笑わせてくれた方が居たけど、ほんと日本もそうなって欲しいわ
もっともっと外注できたら良いのにね、お金の問題も発生するけど
上が習い事から帰宅するからがんばって肉焼くわ、ありがとう

113 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:11:30.97 ID:HhONUwEQ.net
>>109さんもありがとう
私が子供の頃も上の方みたいな夏休みだったよ
色々考えると気が滅入ってしまうよね
私もついこんな時代に…って考えてしまう
うちの地域もしょっちゅう不審者情報入るから気楽に外にも行かせられないよ

114 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:15:06.94 ID:H27VNrR/.net
ただご飯炊飯器に入れてスイッチいれるだけ、ただ洗濯物をしまうだけ。それだけやりたいのにやれプラレール敷いてほしいとかおやつほしいYouTubeみたい…矢継ぎ早に要求しないでほしい。これやってからねって言うと癇癪。
別に読書したいとか自分のために時間使いたいとまで言ってるわけじゃないのに。やりたいこと一つやるまでに遠回り。結局隙を見てスマホ触るくらいしかやれなくてかなしい。もっとやらなきゃいけないことを片付けてやりたいことに時間使いたいのに

115 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:21:02.02 ID:1AMPsvcK.net
>>91
旦那遺伝子にもよるんじゃない

116 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 20:13:08.70 ID:UzcX6MIB.net
ツイッターでASDの息子(30代?、医師、妻子と別居中)のことで悩んでる人を見て胸が痛くなった
息子のことを理解できない、気色悪いなどと書いてて、この人の性格の問題とあるのだろうけど子供の悩みって成人したら終わりってわけじゃないんだと憂鬱な気持ちになった

117 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 21:01:54.27 ID:12cb6aS5.net
>>116
しかし医師

仲良し親子のユーチューバーとかTikTokの人らって何なんだろう
親の器がでかいからうまくいくのか
その活動を一緒にすることでうまくいってるのか
何にしても私はそんな気が起こらない

118 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 03:03:31.40 ID:MkK5Bsg+.net
>>109
調べ学習はほぼ親の仕事力量ですからね。
大学の研究室にコネある親が、小学生の子どもに大学の実験装置使わせてもらい、入賞とかあるあるだから。

119 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 03:05:56.15 ID:MkK5Bsg+.net
宿題にも格差、進学にも格差、才能にも格差。子どものころから格差。
よほどスバぬけた優秀さがないと上にはいけない。

120 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 03:53:15.28 ID:xyIifdvE.net
息子(公立小1)のお友達(私立小1)が夏休みに予定のない日がないと言っていって驚愕
一日にいくつもの予定がある模様
同じ小1でもこうやって差がついていくのか…と悩む
ちなみにうちは母が疲れ切っているため家でダラダラしてることが多い

121 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 03:58:37.76 ID:ntqewG75.net
>>120
他所と比べたらキリが無いよ
うちはうち

122 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 04:53:59.29 ID:rMRAOnGp.net
>>120
毎日ぎっしり予定があるのもそれはそれで子供も疲れるんじゃない?

123 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 06:29:15 ID:XtERmknU.net
>>116
カサンドラ母さん?あの人なんだかんだ共依存から抜けられてない感あるわ
息子たしか養育費しぶって仕事辞めたっけね
さっさと息子を断捨離して孫育てに徹するべきだと思う

124 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 08:15:38.84 ID:SP/id00S.net
>>106
全く同じこと考えてたよ。きっと同じ不安抱えてる人多いんじゃないかな
災害も多いし政治も暗いニュースばっかりだよね。

125 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 08:24:10.30 ID:tuLRWldn.net
>>123
そうそう、その人
確かに共依存ぽいね

126 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 10:27:09.60 ID:TaSYgdmW.net
YouTubeみたいとうるさい。見せたら見せたで今度は動画に出てくるおもちゃにいちいちあれほしい買いに行こう何で買ってくれないのー!と1人で勝手に怒ってる。うざすぎる。黙ってみてろ!!

127 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 11:13:41.21 ID:qGjgjqJW.net
朝から4歳児の意味不明な癇癪に耐えられない
なんとか怒鳴らなかったけどずっと無の顔しかできないし塩対応してしまう これはこれで良くないしむしろ怒鳴ったほうがまだマシなのかな

128 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 11:19:11.54 ID:U+RzKkJj.net
癇癪って無視が一番て言うよね
だから無の顔であってるんじゃないかな?

129 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 12:44:00.77 ID:PFOD/Jvs.net
>>106
>>124
あなたたちはハレー彗星接近もバブル崩壊もノストラダムスも2000年問題も東日本大震災も新型インフルエンザも乗り越えてきたのよ。
だから心配ない。

130 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 13:15:21.40 ID:zGtMyA1z.net
まーーーーた食べないわほんと無駄な時間無駄な労力
先週よく食べてたのは何だったの別の子だったの
雛鳥もダメ手づかみもしない何ならじっと座ってるのも無理
BFを皿に移して捨てるだけの無駄オブ無駄
そろそろキレそうでつらい
言葉も分からない子供に怒ったって怖がらせるだけなのに
ご飯の度にイライラされるんじゃそりゃ嫌にもなるよねごめんね
断乳したいのに夜中泣くと旦那がキレるから秒で乳吸わせないといけないしもうやだいなくなりたい

131 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 13:18:07.90 ID:rVgmgwUK.net
>>130
和光堂のお弁当タイプって今とあるのかな
スプーンついてて2種類あってそのまま容器ごと出せるやつ
私さらに出すのもだるくてそればっかり買ってたわ

132 ::2022/08/03(水) 13:21:01.15 ID:aDxKxODH.net
>>131
私はそのタイプ買ってたけど結局食べないから即ゴミ箱行きで、お金を直で捨ててる感覚で無駄すぎてそれも辛かった

133 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 13:41:17.34 ID:cVWUuM1u.net
>>68
診断受けた方がいいよ
うちも診断付いたけどうちの子より症状ひどいよ
脅しでもなんでもないです
じゃないとお子さんがかわいそうで...

134 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 13:50:20.31 ID:zGtMyA1z.net
>>131
お弁当タイプ今もあるね、私も週3ぐらいで出してる
でもほんと>>132の言う通り、金ドブ感がパウチの比じゃなくてまた別のストレスを感じてしまう
まあ旦那は稼いでくる以外家庭に貢献してないんだしどうでもええわの精神で捨てるけど、すごい罰当たりな事してるなぁって
やっと成長曲線ギリギリから脱出できたのにこれじゃまたふりだしだ

135 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 13:51:23.66 ID:AkZ3hENO.net
子供がRSウィルスの可能性が。私も移ったぽくて微熱と喉が痛いし貧血っぽくなってまともに家事出来ない。
誰か変わってくれ〜。

136 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 15:07:20.08 ID:S4FIJTxD.net
週1の仕事休みに小1のクソ生意気な娘と出掛けてきた
立ち寄った本屋で優しい理解ある声掛けをする母親たちに囲まれちゃって、どっと疲れた
子供への声掛けが私って優しいママでしょ?自慢に感じてしまう自分、相当病んでるわ
昔は自分も外では必死にいい母親演じてたからかな…今は外でも説教しまくりだけどね

137 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 17:13:03.79 ID:Hm4T4VKC.net
>>130
大きい声じゃ言えないけど、レトルトパックの離乳食をお皿に移さず100均の使い捨ての長いスプーンで食べさせてた

138 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 17:14:43.88 ID:ogjBhzss.net
うちは悪態つくタイプの5年生と出掛けたけど本当面倒
一人じゃ寝れない、夜トイレも一人じゃ無理、家だとねぇねぇママママの繰り返し
外に出ると並んで歩かないでとか、知り合いに会うと気が大きくなって興奮して私を小突いたり馬鹿にしたりする
どっちか統一されてれば良いけど内外うまく使い分けしていてムカつく

139 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 18:00:36.94 ID:zGtMyA1z.net
>>137
それいいね、そうしようかな
キューピーから自立する上にパックのままレンチン出来るシリーズ出てるもんね
だらの癖に体重増えないの気にしてレトルトにタンパク質素材とか鉄分添加のオートミール足したりするために皿に出てたけど、食べないから意味ないんだし
暫くは思いっきり手抜かせてもらうわ

140 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 18:24:51.40 ID:BqRp+Eur.net
>>137
大丈夫
リッチェルからおでかけランチくん?だったかなパウチからそのままあげられる様な長い使い捨てスプーンが出てた
そのあげ方が一番いい誰もがしあわせ

141 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 18:26:14.27 ID:BqRp+Eur.net
何ヶ月なんだろう?
ここで何度も見かけてるが離乳食はお供えです

142 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 19:06:43.07 ID:4f6g6BWt.net
子供(と旦那も)に邪魔されない時間がほしくて夜中起きてるからもう私の生活リズムがグチャグチャ
子供たちと寝てしまえば寝ても醒めても子供漬けになって病みそうだし
こうして1人の時間確保すると体が病みそう
結局子供いると長生きは無理

143 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 19:14:30.43 ID:wB12rQYe.net
>>142
まるっと同じ 本当にそう
身体を休めようとすると心が休まらないし自分の時間を持とうと思うと身体がしんどい
夫からは夜ふかしするからだと言われるけど、コロナで家族皆自宅療養のときに一人だけ好きなときに起きたり寝てたりした人に言われたくない

144 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 19:20:51.97 ID:/9ui+QXi.net
労られたい優しくされたい私頑張ってるのに
寂しさ虚しさ惨めさ疲れた心の隙間みたいなものを
どう処理すればいいのかわからない
死にたくはないけど消えたい
旦那も子供も敵、私をただ苦しめる
なんで結婚したの?なんて私が知りたいわ
こうなるってわかってたら結婚なんてしなかったのに
子供なんて産まなかったのに

145 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 19:37:17.22 ID:iPCh/kg9.net
>>142
常に待機状態で完全に休めないんだよね
だからストレスと疲れがどんどん積み重なってしんどい

146 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 20:05:07.56 ID:Zm1WuKm0.net
T教会はシングルマザーや育児疲れのママさんに接近するそうなので気をつけてくださいね

147 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 21:02:06.74 ID:qYP3KYUy.net
また下の子年中が鼻水くしゃみすごいしてるううう
先月もずーっと休んでたのに
習い事でうつったかなあとうにか重症化しませんように

148 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 21:08:57 ID:4f6g6BWt.net
>>146
子供好きな時に好きなだけ預かってくれて全面的に私の味方で旦那に喝も入れてくれて家事もやってくれるなら入信してやるわ

149 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 21:17:19 ID:eBes1xts.net
>>148
それプラス月に100万円支給を孫が産まれるまででも保証してくれて私を神の様に扱い続けてくれるなら考えなくもない

150 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 21:34:18.39 ID:Ia4bCNwV.net
過去に戻れるなら独身に戻りたいな
結婚10年で寝室別にするくらい嫌いになるとは思わなかった
仲いい夫婦じゃなくて子供にも申し訳ないし
子供だけで祖父母の家に泊まりに行っていても全然楽しくないし気持ちが休まらない

151 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 21:42:28.51 ID:Z4kKyIhC.net
私も15年
寝室は別だしおはようお疲れ様の挨拶くらいしかもうしない
うちは相性が悪いんだと思う
子どもの些細な相談やエピソード話すのも煙たがられるようになっちゃった
孤独育児しんどい

152 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 21:56:21 ID:ykO9sGoW.net
>>92
はっとなった
今幼稚園年長だし、コロナもあってあまり私的な集まりがないから差がつかないけど、これから小学校入ってこの手のHSCというか軽度の自閉みたいなタイプは友達関係、学習、運動で詰むね
しかし、馬を水飲み場に連れて行くことはできても、水を飲ませることは出来ないって感じで、無理矢理積極的な人間にすることもできないしな…
活発なタイプなら、やめなさい!!といって止められるけど、やらない、世界を拒絶タイプにやらせるということは出来ない
子どもは女児だから、見た目に気を遣ってやるのと勉強だけはなんとか平均より上に仕上げてやらないと、友達できなくていじめられそうだ…

153 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 22:22:55 ID:UEOYm4HY.net
流れ早くて遅くてごめん>>88だけど今年新一年生になって本当に詰んだ
今まではシャイとか内気とか言われて済んでたし幼稚園だと母子分離出来ず泣いたり無言で固まっててもどうにかなってた
4、5月と2時間目頃まで付き添うも早退やら欠席でほとんど行けず7月になってやっと行けるようになってきたけど給食は一切口つけず
発達相談やらメンクリやら連れてったけど、結局はHSCってやつでしんどい
こんなこと言ったら悪いけどいっそのこと何かしらの診断が下りてくれればいいのに
生まれつきの個性だ、って気持ちと色々諦めて習い事とかも積極的に何もさせないできた自分のせいかなって気持ちとでおかしくなる

154 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 22:41:44.34 ID:IO44otX1.net
>>152
自分が小学生の頃って例えばメガネかけてるとか運動音痴でイジられたり、なにか少しでもマイノリティな部分があると揶揄されたりっていうことが大なり小なりあったけど
今の子って自然と多様性を受け入れてるというかスルースキル高いのか
メガネかけてようがモジモジタイプだろうが虐められたりすることって少ない気がする
ただしクラスにヤバい奴がいるとクラス崩壊待ったなしみたいな極端さがある

なんだかんだみんな似たタイプの子と仲良くなっていってるしそんなに気にしなくてもいいかも

155 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 22:52:42.87 ID:PBFtAM8Z.net
>>142
心底分かりすぎる
最近酷いと明るくなり始める頃に就寝したり
分かってるけど本っ当に一人きりの時間が惜しくて早寝できない
でも9時前には起きて一応朝ご飯出したり洗濯だけして、またすぐ昼寝して~って滅茶苦茶な生活で疲労感が半端ないわ
馬鹿なことしてるよねほんと何やってんだろうな

156 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 23:07:32 ID:uWBjtK82.net
リベンジ夜更しだよね
私も子らが寝てからずっとスマホしてた
これから入浴して寝なければ
明日外出する用事が無かったらそのまま寝たいくらいだわ

157 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 02:04:44.89 ID:l3OKU06y.net
>>154
なるほど
ありがたいことに今時はいじめ問題は大丈夫そうなんだね
しかし、
>>153さんが直面している、外的要因の無い登校拒否があり得そうな気がする
通ってる幼稚園は大人しい子向けと言われているところで、本人に合っているけど、小学校入ってからショックが大きいかもしれない…
仲良しの友達でも出来て、学校が好きになってほしいな

小さい頃からスイミングはやってるけど、何かチームでやるような運動を習わせたほうが良かったかもな
静かな環境で自分の世界で過ごしてると、この特性を助長してしまいそうで、なるべく色々な環境や人に触れたり、ダイナミックに体を動かしたりって良さそう
積極性のある子なら公園で友達出来て〜とかありそうだけど、うちみたいなタイプには強制力がないと無理だから、習い事って、やれればちょうど良いのかもね
今は本人が断固拒否で習い事増やせないけどさ
元々の特性は変わらないけれど、その問題が表面化するとやっぱり大変だから、なんとか色んな刺激に慣れさせたいもんだね
しかし、あんまりストレスかけすぎても良くないし、さじ加減が難しいな
コロナも本当に多い地域だから、それも怖いしなぁ
敏感な子の子育て難しいぜ

158 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 03:05:37.97 ID:3MUo9pFy.net
この10年内に戦争がどんどんおきる予感がしてならない。
あと、確実に治安は悪くなると思う。

159 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 08:00:31.42 ID:VQKBq1dX.net
結婚して家事を何もしない旦那持ったり子供持つともう一生休めないんだと知っていたらどちらも持たなかった

160 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 09:05:03 ID:YKaeLn3y.net
>>159
させなよ
自分が休みなくセコセコ動いてるから余計何もしなくなるんじゃないの

161 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 09:05:37 ID:qXD0eYDv.net
上の子のお弁当作りがあるから早起きして午前中さっさと色んな家事終わらせ午後はのんびりして自分の時間に使いたいのに在宅勤務の旦那と下の子が今頃起きてきて邪魔するのがムカつくわ
お前達はたっぷり睡眠取ってご機嫌で起きてきて涼しい家から一歩も出ず出されたご飯食べるからね
こっちら朝も早い夜も塾のお迎えあるからフラフラなんだよ

162 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 09:14:16.77 ID:qXD0eYDv.net
>>160
このスレでそれ言う?

163 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 09:25:41.09 ID:3MUo9pFy.net
>>159
正解。妹もわたしが結婚、子育ての現実を話したら、仕事して細々と暮らす道を選んだ

164 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 09:44:22.54 ID:mSBUkdfR.net
自分が恵まれてないからって周り巻き込むのはな…
スパダリと結婚して幸せ子育てしてる人もたくさんいる
ここに居る人らは私含めて違うけど
これが全ての結婚・子育ての現実なわけがない

歪んだ現実押し付けられる妹かわいそう

165 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 09:55:47.98 ID:cQb6kLTM.net
4歳なのに夜中起きるっておかしい?昔から寝ない子で 3歳くらいからやっとぐっすり寝るようになったのにまた逆戻り
元気だけど身体も若干小さめだしちゃんと成長できてるか不安 こんな不安事とかは旦那はいっさいないんだろうな

166 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 10:04:23.28 ID:DrbXwzhA.net
>>163
妹可哀想

167 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 10:47:58.74 ID:3MUo9pFy.net
スパダリなんて幻想
見たことない
結婚しない女はかわいそうじゃないし

168 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 11:01:09.15 ID:9UaLy6ew.net
奉仕精神ゼロだから高熱で嘔吐して寝てる子ども見るだけでイライラする
夜中嘔吐に2回も起こされ敷パット取り替えさせられ着替えしてあげ水持ってきてやり、
騒音で起きた下の子も水水!ってなって余計イラついた
あーあの敷パット洗わないといけないのかクソだるい
マットレスを防水シーツで包んでてよかったわ
マットレスに嘔吐されたら苛つき過ぎて発狂してたかも

169 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 11:10:29.42 ID:YKaeLn3y.net
なんで病院連れて行かないんだろう
虐待?

170 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 11:10:53.99 ID:9UaLy6ew.net
行ったあとだよw

171 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 11:15:01.31 ID:GGMIKsIN.net
ID:YKaeLn3yはこのスレむいてないよ
他に行った方が貴方も他の人も幸せだよ

172 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 11:25:43.78 ID:ec8OKgtX.net
>>166
いい大人なんだから自分で決めた事でしょ

173 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 11:30:45.55 ID:6CEtXde8.net
いい大人でも洗脳されて騙されることがあるんだから兄弟姉妹でも人の人生に首突っ込むマネしたら後が怖いわね

174 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 11:46:49.75 ID:At3292SV.net
最近1レス1レスチクチク突っ込む人いるよね

175 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 11:52:59.63 ID:WH5/bLXy.net
夏休みどこのスレも突っかかって来るやつおって居心地悪い
愚痴ぐらい吐かせろ

176 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 11:56:38.50 ID:At3292SV.net
野菜室が空っぽなんだけど、生理と元々の体調が相まって具合悪過ぎてて買い物に行けない
気持ち悪いしフラフラだわ 
今洗面所に座り込んで洗濯物畳んでる

177 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 12:06:42.35 ID:duD087r8.net
>>142
同じだー
毎日寝不足、最悪の状態でスタートする
日中はヘロヘロ
そして深夜に覚醒する

178 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 14:33:37.44 ID:JZhyKc+d.net
上の子はYouTubeばかりで宿題させるの大変だし
下は公園いきたいお料理したいで大変だし
旦那は帰ってきても仕事の愚痴ばかりでもうほんと無理

179 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 17:36:55.20 ID:7L39VLFl.net
奉仕精神ゼロなのに子供複数産むのなんでなん
1人目産むまで気づかなかったとかならまだ解るけど

180 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 20:35:57.28 ID:q5Wvnu1/.net
もう早く自分は逝きたいって思って旦那に子供のことすべて任せたいって思ってたのに、旦那の方が先に逝ってしまうかも。最近ガリガリに痩せてきてスーツのズボンがブカブカになって腕も細くてほんとにビビる
病院行って!って言ってるのに本人は別にいいやってもう諦めモード
ほんとそっちが先に逝くのだけはやめて!!

181 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 21:29:05 ID:8zkh8NkA.net
心配だわ、それは

182 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 22:17:16.14 ID:FWfvKvlr.net
こないだも見かけたけど、明らかに病気なのに病院行かない人って何なんだろ....
責めるわけじゃないけど子供もいて、心配にならないのかな(一人ものなら自暴自棄になるのも勝手だが)

183 :名無しの心子知らず:2022/08/04(木) 23:49:48.91 ID:bgS9lLCf.net
ミュンヒハウゼン症候群なんじゃないかな
自分が不調である限り周りが心配してくれる優しくしてくれる、それが心地よすぎて健康になりたくない、みたいな
医者にも行かないならそれはもう自己責任だから優しくする気失せるけどね、私なら

184 :名無しの心子知らず:2022/08/05(金) 00:58:54 ID:TQOjJSe5.net
いやいや、違うでしょ
セルフネグレクトだよ、鬱みたいな感じなんだよ
お風呂入れないとか食べすぎちゃうとかもそうだよ
ストレスよ

185 :名無しの心子知らず:2022/08/05(金) 01:14:28.03 ID:9vFi/f2O.net
小1男児
公園で友達と鬼ごっこするとなれば自分が有利になるルールを長々と提案してる、誰も聞いてないのに
足が遅いから捕まりたくなくて平等なルールだと「それはやだ!」「無理!」
ハンデもらっても捕まりそうになったらすぐ「はいタイムー」「今のなしー」
鬼になったらずーーーっと同じ子を追いかける(そして〇〇ちゃん僕より遅いから!とか言っちゃう)
なんやねんお前
家では妹に謎ルール押し付けて遊びを邪魔した挙句泣かせるし
それ以外にも毎回本人なりの理屈があるらしいけど、何も筋通ってない上にデモデモダッテムリダメヤダヤダばかりで本当にイライラする

186 :名無しの心子知らず:2022/08/05(金) 03:51:23.19 ID:xHDYTdk8.net
>>185
我家の小1男児もゲームで負けるとすぐ不機嫌になるし物にあたるし、ぶん殴りたくなる

187 :名無しの心子知らず:2022/08/05(金) 04:11:08.87 ID:Nh/0Xv+u.net
はーーなんで親なんつーものすっごい怖いモノになっちゃったんだろーーーーもう

188 :名無しの心子知らず:2022/08/05(金) 04:58:25.86 ID:S/3P9Mpg.net
>>186
うちも幼児の頃からずっとそうだったけど大分落ち着いた
四年生頃だけどw

189 :名無しの心子知らず:2022/08/05(金) 05:03:30 ID:S/3P9Mpg.net
>>185
1年生からそれって小賢しいねw
友達に嫌われたり距離おかれたら気づくけど、男子は意外と大丈夫なんだよね
ウザイと言いながら遊ぶし

190 :名無しの心子知らず:2022/08/05(金) 07:00:45.69 ID:LdANlMa7.net
>>185
うちの小1男児かと思った
とにかく負けたくなくて自分ルールを勝手に作るんだよね
幼稚園の頃は周りもまだよくわかってないからそれで過ごせてたけど、小学生にもなると気付く人もいるからだんだんウザがられてそう

191 :名無しの心子知らず:2022/08/05(金) 07:04:38.61 ID:YvTw18Jp.net
セルフネグレクト、リベンジ夜ふかし、
そういうの私もずっとあるなーと思った
カウンセラーに自分を大事にしてと毎回言われるけど
私は大事にされたいよ、けど誰もしてくれないんだよ
自分で自分を大事にとかもうわけわかんない
心が通わない家族と暮らしてると病むし疲れる
働いてニコニコして、家でも外でも削られる
お金もないし、楽しいことなんかない
死にたいという積極性もない
なんか不可抗力で消えたいし、みんな消えてほしい

192 :名無しの心子知らず:2022/08/05(金) 07:13:18 ID:Atq0W36p.net
毎日のことだけど朝からYouTube見せろ見せろってうるさすぎる
私がふらっとどこかに消えても動画見てて気づかなそう

193 :名無しの心子知らず:2022/08/05(金) 08:12:43 ID:UEou8gms.net
夏休みに入ってから異常なほどお菓子食べてるしお風呂大好きだったのにお風呂入るのが億劫なんだけどこういうのもセルフネグレクトの一種なのね
料理が大好きだったのに子供達に文句つけられるようになってから料理もストレスでしかないし楽しいことなんにもない
何してても邪魔されるし趣味のことなんて何にもできない
うっすらと「消えたい」ってずっと思ってるわ

194 ::2022/08/05(金) 08:39:16.59 ID:ixlxK9MJ.net
>>193
同じだわ
酷い時は週3位しかお風呂入れなかった。髪も油っぽいし臭かったけどとにかく気力がなかった
子育てを趣味にできる人じゃないと毎日がただの苦行なんだよね

195 :名無しの心子知らず:2022/08/05(金) 10:13:32 ID:/skJnYyD.net
リベンジ夜更かしわかりすぎる
育児開始最初の数年間はやってた、やれていたが近いのかな
今40過ぎて起きていられなくなった
やれている間はやらないと心が保てないよね
やりたいことありすぎて子が起きてくるたび発狂してたな
今は起きていられなくなってさっさと寝てるから自分のしたいこと何にもできなくなった
だから何かをやりたい気持ち、好奇心や興味が湧き起こらないよう無感動に生きるようになった
いつもボンヤリ頭に霞がかかってるから夜中起きてこられても発狂しなくなったわ
年齢差きょうだいを産んだ私が悪い
歳近いか一人っ子なら夜中起きてくる子がいないから今も私も夜活動できていたかも
このボンヤリ、いつか元に戻るのかな
子どもを外部に預けてばかりの人がシャキシャキシャキシャキしてると、そりゃそのまま変わらずいられるだろうようっぜぇなと思う
自分も預けてたらシャキシャキし続けていられたと思う

196 :名無しの心子知らず:2022/08/05(金) 10:21:53.93 ID:wB1ISWx5.net
お風呂は上がったあとも面倒だし時間取られるから億劫になるね
慢性的な疲れが蓄積されて何もかも面倒になる
本当はやりたいことも趣味もあった
でも体力も気力も奪われてる感じ

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200