2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

母だけど人生疲れた86

1 :名無しの心子知らず:2022/07/29(金) 10:50:27.92 ID:LbETLwl7.net
人生いろいろお疲れ様です

※sage進行で行きましょう。
※sageとメール欄に入ってない書き込みはまとめ用か攻撃的なレスが多いです。専ブラでNG登録するといいでしょう。
※政治の話を絡めたレスは荒れやすいので禁止です。政治専門板へどうぞ。

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください。

前スレ
母だけど人生疲れた83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1650770332/
母だけど人生疲れた84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1654091708/

母だけど人生疲れた85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656108933/

45 :名無しの心子知らず:2022/07/31(日) 20:42:38.51 ID:9GsnPI+7.net
自分も疲れが抜けない、毎日すぐ疲れて眠くなるし横にならないと気分も悪くなる
食べても食べても痩せていくし身体中痛みもあるしきっと年齢からしてきっと癌に侵されてるんだと思うけど、病院とか行ってない
検査したら余命あと何年ですとか言われると思う、そのくらい毎日身体がしんどくて動けない
体調悪いから気持ちも沈みがちだしイライラする
生きてるの辛い

46 :名無しの心子知らず:2022/07/31(日) 21:06:46.98 ID:Cp5cTIlT.net
え、そんな状態でご主人や家族は何も言わないの?
流石に病院に行った方が....

47 :名無しの心子知らず:2022/07/31(日) 22:18:37.69 ID:37QJdvbJ.net
>>45
専業主婦だとしても毎年の検診は?
旦那さんが仕事してたら案内来ない?

どんどん痩せてく以外はあるあるだけどそれは病院に行くべきだと思う
余裕があるはずの私ですら夏休みに上から下から内視鏡決まったよ
安定剤と睡眠薬etcあれば乗り切れるはずだったのに

48 :名無しの心子知らず:2022/07/31(日) 22:56:02.72 ID:aFegVCcw.net
>>45
食べても痩せる以外は私も当てはまる
短期間で眼科、婦人科、内科、乳腺外科、消化器科、皮膚科、耳鼻科とドクターショッピングしたわ
結局ドライアイ位しか病気は出ず
結果を見ると安心からか症状も和らぎいつの間にか消える
だから一番気になる症状の科に受診オススメする

49 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 01:33:42.76 ID:+oQV069v.net
>>45
可能性高いのは更年期障害、女性で食べても痩せていくのはバセドウ病かな
早く病院行くんだよ

50 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 05:34:42.90 ID:jcOYO7ad.net
>>45
甲状腺の病気かも
女性に多いありふれた病気よ
投薬でよくなるから病院行った方がいいよ

51 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 06:42:35.42 ID:HW6OaZRK.net
私ってなんだろって思う時がある
寂しいと言うか虚しいと言うか
こんなに頑張って来たのに、何もないよ
性的な意味じゃなく人肌恋しい抱きしめてほしい
疲れたね大変だねって言ってほしい

みんな寂しい時どうしてるの?

52 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 06:55:59.46 ID:jcOYO7ad.net
寂しいと思えるならまだ健全では
その気持ちを大切にしてほしい
私はもう全て諦めたというか
とにかくひとりになりたいわ

53 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 06:57:07.16 ID:jcOYO7ad.net
ageてるの気付かなくてごめんなさい

54 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 07:53:22 ID:dLzH4qyv.net
糖尿も急に痩せるんだよね

55 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 07:55:20 ID:nMay8MUU.net
仕事辞めよう
要領が悪いのにフルで働くことがそもそも無理がある
なれるよ、とよく言うけど慣れたことなんてない

56 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 08:03:20 ID:nMay8MUU.net
ただ自分の能力が低いだけなんじゃないかなと最近思う
正社員で働いてた時の同僚は「疲れた」と言いつつ、料理好き綺麗好きで子供にインスタにのってるような凝ったお弁当作ってるような人だった
私は底辺なのにそれに満足できなくて理想ばかり高くて自分で自分の首を絞めてる
疲れた

57 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 08:30:07.62 ID:CLNU6qJP.net
>>43
横だけどうちの高学年も相手して、のタイプ
テレビと勉強以外は話かけてくるし家中追いかけてくる

58 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 08:35:55.45 ID:CLNU6qJP.net
あと、ここでも出てる何したら良い?のタイプ

59 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 09:58:32.72 ID:fCshFZsT.net
夫や子どものことで心労がピーク
でも動ける、最低限ご飯作ったり家事したりしてる
どこからこの動こうって気持ちが出てきてるのか疑問でならない

独身の時に鬱になったことあるけど本当に動けなかった
食べ物なければ我慢して、風呂も毎日入れなかった

今年は人生最低の夏休み
不幸が重なりすぎる

60 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 10:47:17.94 ID:Ncd/UdWg.net
>>59
独身の時の鬱はどうやって回復したの
自分も今似た境遇でどうすればいいか分からない
やっぱり病院で投薬かな

61 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 11:58:07.12 ID:CLNU6qJP.net
>>59
子供がいると動かないとならないから気力で動いているのではなく?夫はともかく子供は守らないとならない存在だから

62 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 12:58:30.58 ID:fCshFZsT.net
独身の時の鬱はー
落ち込みから精神科通院、投薬で気分はフラットになったけど体は動けなくなった
そしてふとした時に、釣って未遂、強制入院
2ヶ月入院したかな

多分そのことがあるからかな、○ぬのは嫌だなーって
消えてなくなりたいはあるけど
とりあえず、こどもがね、子どもも同じことやってるんだ
蛙の子は蛙
あと不登校の子と学習障害の子も居ます←これは夏休みなので今考えなくていいってのだけで気分が楽

63 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 13:10:56 ID:DIGXDeAU.net
>>32
小3でその衝動性やば過ぎ

64 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 13:25:53 ID:HW6OaZRK.net
>>52
レスありがとう、健全なのかな
旦那や子供と離れて一人になりたいと思うけど
誰かに大事にされたい愛されたいって思ってしまう
その誰かだってクソ野郎かもしれないけどさ
こんなに頑張ってきても独りなんて虚しいよ

65 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 13:44:38.39 ID:Q49trtUG.net
>>32
知的には問題ないのか?

66 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 14:16:15.35 ID:5RyQ4dRS.net
>>64
めっちゃわかる、なんなんだろうどうしたらいいのかわからん

67 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 16:07:19 ID:CyPJ5xus.net
9ヵ月なのに新生児並みの間隔でミルクを飲む
産んで9ヶ月、ずーっとずーっと睡眠不足で悲しい

68 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 16:11:01 ID:Ir9ytCPO.net
>>65
知的には一応まだ中学年ということもあって甘くつけられているせいか、学校の成績表は良いけど、これからが心配

低学年の二年間は、チャイムがなっても教室にいない(聞こえてない)、クラスメイト(男の子)と取っ組み合いのケンカをする、授業中お絵かきや読書をして、注意したら逆ぎれ、机を勝手にカスタマイズして汚す、違うクラスの子に飛びげりをするなどをして、電話がかかってくることもあったけど
最近はそれでも落ち着いたんかな

男子の方がスゴい子はスゴいのね、御見逸れします

69 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 16:13:22 ID:CLNU6qJP.net
いやいや、あなたのお子さんこそ御見逸れするわ
過去そんな女子見た事ないわw

70 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 16:20:31.95 ID:ijcvSMM8.net
男子でそれなら絶対に診断付いてるだろうに女児で成績に問題がないから見逃されてるだけなんだろうよ

71 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 16:42:13.60 ID:Ug6yskBp.net
>>68
すごい呑気だね
ちょっと信じられないわ

72 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 16:48:13.68 ID:6y+sLAvl.net
男子でもそんな子滅多に居ないような…

73 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 17:05:23.97 ID:5RyQ4dRS.net
>>68
ちなみにお子さんにお友達はいる?

74 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 17:11:29.09 ID:HPfR710d.net
心配と書いていて相談とか行ってないならもう余計なお世話でしょ

75 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 17:41:22.69 ID:ccCBPwbX.net
5歳と1歳半、旦那もテレワークで毎日家にいる
子供の習い事の時間とか、夜寝るまでの生活ペースや子供の機嫌とか色々考えて一日のタイムスケジュール考えてるのに旦那が思いつきで全部ぶち壊す
だいたい夜の7時半くらいにお風呂なんだけど、夕飯の片付け終わって「さあお風呂行くよー!」って部屋を出ようとしたところで「仕事ひと段落したからカブトムシのお世話しよー!」って旦那が仕事部屋から出てくる
おかげでお風呂に入れたのは40分後
さらに「もっとカブトムシやりたかった」って大騒ぎの5歳を宥めるおまけ付き

今日も14時から習い事があって、13時前にご飯食べ終わって一休みさせてる間に準備とお昼の片付けしようと思ってたのに「お父さんは仕事だから戻るけどカブトムシ見てきていいよ!」って言ってキッチンからは目の届かない玄関に二人を連れて行って「じゃあ俺は仕事だから!」って子供放置で仕事に戻ろうとするし
「私習い事の準備と片付けあるから見れないんだけど!」って言ったら「えぇ、連れ戻さないとダメ?」って言うから「うん」 って言ったらMAX機嫌悪くなって子供たちに「お父さん仕事あるんだよ!早く部屋戻れよ!」って超キレてて、そこからもう私と旦那が怒鳴り合い
母親で専業主婦だったら普段旦那がいなければ起きないような子供のグズりにも笑顔で対応しなきゃいけないのかな
なんかもう夏休み毎日全員いるって言うのが本当にしんどい

76 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 18:30:09.37 ID:vafWdTZ6.net
>>75
めっちゃわかるわー
旦那って余計な事に首突っ込んで尻ぬぐい母親にさせるんだよね
うちは子供小さい頃に不機嫌にさせたまま出社して、後よろしくwwって行く事あってさつい沸いたわよw
これから幼稚園行かせなきゃなのにこの不機嫌を宥めて、バスの出発時間に間に合わせなきゃならないって

大変だったね、夏休みって三食毎日だし暑いし宿題あるし地獄よね、お疲れ様でした

77 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 18:55:54.23 ID:DUI/NODk.net
元気で明るくて外遊び大好き!サッカー少年!みたいな子めちゃくちゃ羨ましい
発達グレーでロクに挨拶もできない集団行動できなくて常にはしでポツン
変なアニメやゲームのことだけ早口でマシンガントークで外ではグズグズウジウジで周りに気を遣わせまくりで結局みんな離れていく
運動ダメ体力ないそもそも外に出るだけでグズグズ
勉強も中途半端で挙手もできない音読で声を出すのもできない常に下向いて棒立ち
どうしても差をつけちゃダメ比べちゃダメだと思ってもちょっとアホで社交的な子のほうが育ててて笑顔が増えてる気がする

78 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 19:11:25 ID:ccCBPwbX.net
>>76
ありがとうございます。
なんか労いとか言われることって全くないから涙が出てきた
子供が喜ぶ美味しいとこだけ旦那がちょちょいってやって、残りの尻拭いは私だから「お母さん意地悪!」って言われたり「お父さんが良かった!」って毎日毎日言われてて本当に辛い
自分の責任で最初から最後までやってくれるなら何も言わないし、平日は平日のルーティンがあるからテレワークだとしても手を出さなくていいって伝えてるんだけど全然伝わらないんだ
もう毎日こんな感じでストレス溜まりすぎて薬飲んで今別室にこもってて、仕事がひと段落してまた美味しいとこだけやろうとしにきた旦那に食事の用意とか片付けとか全部投げ捨ててきましたw

79 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 20:32:21 ID:eqkfct69.net
毎日しんどい。幼稚園夏休み勘弁して。5才男の子に2才女の子に4ヶ月の男の子。長男がヤンチャすぎる。話通じてるんか?ってぐらい同じことばかりするし、同じことばかり怒ってる私。もう疲れるわ。来年小学校行けるんか??ほんとに心配。

80 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 20:40:53 ID:+dckpX+2.net
>>77
すごいわかる
そういう子って積極性あるし、何事もチャレンジするよね
できるまで何度も頑張ったりする
うちの子はウジウジしてて、出来ないこと、やったことないことは出来ない、やりたくないで進歩ゼロ
顔を手で覆って伏せて、全てを拒絶
どうせグレーなら活発なタイプが良かった…
性格ってそれそのものが最早才能だなと思う

81 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 20:51:01 ID:5uxf7GS2.net
>>77
最後のアホで台無しだなあ

82 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 20:59:05 ID:350yCcRN.net
>>81
子供2人いて片方がアホで社交的な子なのでそういう意味で書いた
でも学校や近所の子見ててもアホ可愛い子って本当にいるよ
アホって馬鹿にしてる意味じゃなくてザ男子みたいなおちゃらけて変なことする楽しい子
>>80
分かる積極性ない子ってコツコツ頑張るのも苦手だと思う
同じ発達気味の子でもやだ!いや!って言える子が凄く羨ましい
ないものねだり隣の芝生は青いのは分かるんだけどさ
うちも嫌なことあると無言で体で変な動きしたり顔覆うのもするわ
どうしたの?嫌なの?みたいに周りの雰囲気も悪くさせる天才よ

83 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 21:33:39.68 ID:7/mSOTAL.net
どこもギスってて疲れる
めちゃくちゃ気を遣って物事書かないといけない
比較的温和なスレや掲示板でもほんの少し引っかかること書いただけでフルボッコ
人の親が他の親を集中砲火して口汚く罵る様を何度となく見た
これ普通では?という書き込みにも絡み叩きしてる人とか見て、自分がされてるわけでもないのにこっちがつかれてしまう
気軽な雑談見たり同世代の情報掬いたいだけなのにむずかしい

84 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 21:53:43.90 ID:lN1uoZJi.net
【悲報】統一教会、日本人を使ってアメリカの寿司レストランで荒稼ぎをしていた [244647484]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659351860/

統一教会の朝鮮人(チョン)

文化盗用!

日本人に成り済まして寿司ビジネスしていた!

85 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 21:59:05.68 ID:jQFgk177.net
>>83
ヒント 夏休み

86 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 23:34:23.32 ID:7Y3gmh+c.net
>>83
分かるよ…正論振りかざしてめちゃくちゃ言ってるの見ると疲れる…
あなたの育児ってそんな完璧なの?と思う

87 :名無しの心子知らず:2022/08/01(月) 23:39:36.01 ID:Q49trtUG.net
>>85
皆ストレスいっぱいなのか

88 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 00:15:17.53 ID:FbXXWdkz.net
>>77
すっっっっごい分かる全文同意
自分で言うのもアレだけど自分が陽キャタイプだからママ友会とかたくさんしたい人生だったのに子どもが真逆のタイプ
病院で待つ時間とかも一切動かない暴れないから大人しくていいですねと何度も何度も何度も言われてきたけど、超超超人見知りで挨拶出来ないどころかお友達に話しかけられても拒絶、親族さえ無理、そのくせ家では私に対してイキりまくり本当に無理

89 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 02:13:08.14 ID:11wEK2R6.net
>>68
ハッキリ言って男子でもそんな子はめったにいないよ…明らかにヤバいよ
釣りであってほしい

90 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 03:27:23.96 ID:DbQGuncj.net
>>88
ただシャイってだけならまだしも
あなたに対してイキるのしんどいね…

91 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 08:27:52.77 ID:DXgTva1R.net
>>88
超陽キャのお母さんから人見知りって誕生するのね
歯がゆいよね、それは
逆パターンなら見かけるかな、物静かそうなお母さんから何でも立候補したり友達多い陽キャ
うちは私自身がリーダーになるの好きで立候補していたし授業中も挙手したタイプだけど、子供二人ともに真逆
大事大事に育て過ぎたかな

92 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 08:45:04.79 ID:bCHu+jzI.net
>>88
うちかと思った
私もワイワイするの好きでアウトドアも好きで何でも積極的にやってきたタイプ
うちは上の子ががそのタイプで飛び出したり騒いだりは一切しなくて大人の場に連れて行けるような子だった
公園では端の端で虫つついたり砂場で何時間もいたり、挨拶もできないのも同じ
この手のタイプって小学生になってから本当に詰むんだよね
もうねお先真っ暗
元気に自転車漕いでこんにちはー!って挨拶してくる近所の子が本当に眩しいよ
今はまだ低学年だから幼稚園繋がりの友達やママ友の家を行き来したりしてるけど、そろそろうちの子の面倒臭さに気づいてきてる
押し付けはしないけど理想の家族ってのはやっぱり誰しもあるよね
家族でワーっと楽しみたいのにいつも上の子が引っ掻き回して嫌な感じになるわ
別に上の子に合わせて静かに遊んでも良いけど内弁慶だから結局なんかグズって不機嫌になったりするから意味不明

93 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 10:52:18.65 ID:2IJIesHR.net
高学年、夏休み、旅行以外予定ないからずっと死んだような目で動画ばかり見てるわ
動画見せ過ぎ良くないから学習の課題は出してるけどそれ以外は漫画の読書とか話しかけるばかり
コロナ禍って地獄だわ
学校のプールさえも中止
どこも行くところないよ

94 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 11:29:19.94 ID:VZT980I9.net
>>93
コロナ禍の夏休み高学年は本人も辛いだろうね…

未就園児と未就学児が居るとあっという間に1日が終わってしまう
色々やりたい事あるのに時間も私の体力も足りない
これからお昼寝だけど一緒に寝ちゃおうかな…

95 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 12:23:53.69 ID:LAgi+oBf.net
子供がコロナになった
今までうちの家族みんなずっと病気もせず、医療費も税金も払って就学支援受けられないギリギリ年収で業務スーパーで自転車でまとめ買いしてヒーヒー言って生きてきたんだから
ちょっとぐらい10日ぐらい、3食昼寝付きで休ませて欲しいのに
療養施設逼迫で入れなさそう
しんどい

96 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 12:27:35.50 ID:LYPXvwHH.net
自宅療養になったら保険金おりるよ

97 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 13:01:49 ID:LAgi+oBf.net
>>96
本当?
冷蔵庫スッカラカンもう買い物しなきゃだけど行っていいのかしら。。
保健所繋がらない
行っちゃうしかないよな
卵安いの今日だけだし売り切れちゃう

98 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 13:05:22 ID:UzcX6MIB.net
子供の生命保険入ってるの?
入ってるの保険の会社のサイトと、住んでる自治体の感染症についてのサイトを読むと書いてないかな?
うちは県に療養証明書を発行してもらって、それを保険会社に提出すれば保険金降りると聞いたよ

99 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 13:06:01 ID:LAgi+oBf.net
市のホームページ見たら全部書いてあった
これ見て対応しますありがとう

100 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 13:47:34.94 ID:LAgi+oBf.net
生命保険は入ってない 入っとくといいんだね
市に電話したら、一人暮らしとかで動けない方が優先とかで都に連絡してくれと言われて
都から1週間分の保存食等出してもらえるようになった
ありがたいね
生物とかはないから買い物は行く必要あるけどそれでも本当にありがたい

101 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 14:11:58.54 ID:/qxFMlRJ.net
皆お疲れ様
私が子どもの時どうしてたんだろ?って思ったけど小学校でほぼ毎日プールあって勝手に行って友達と夕方まで遊んで帰って お盆には祖母の家に行って海でいとことかと遊んで過ごしてたから親はめっちゃ楽だったよな ちなみに私はゆとり世代
しかも強制的にラジオ体操いかされてたから(親は寝てる)夏休みでも21時には寝かされてた
でもワガママとかは全く言わなかったし つまんないとか言ったことない 今の子どもって恵まれてるのか本当に言う事聞かない子多い気がする
皆めちゃくちゃ頑張ってるよ こんな時代に育児したくないよ、、、

102 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 15:42:03.67 ID:b7p01UIX.net
入ってる保険によるけど子2人と私の3人で15万円貰えてすごくありがたかった

103 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 16:44:38 ID:2IJIesHR.net
>>101
わかるよ、うちなんて親はお昼ごはんすら置いていかずにパート行ってたから、近所のスーパーで缶詰めとか買ってご飯と食べてたw 遊んでもらうなんて全くないわ
たまーに車じゃないと行けない距離のプール連れて行ってもらったけど、門の前で低学年の私と姉、友達を置いて見張りもせず帰っていたわ
めっちゃ楽だよね…

104 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 17:08:31 ID:AdLN8vKN.net
自分の体調が不調の時、子供かいるとほんとにつらい
保育園や学童の送迎、習い事の付き添い全部投げ出したい
自分の回復に専念したいよ……動くの辛い

105 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 17:19:00 ID:52C3sAnM.net
夏休み地獄だわ
疲れた疲れたひとりにしてくれ

106 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 17:33:09 ID:HhONUwEQ.net
他人には言えない事だけど、感染症もそうだし、40度越えの異常な暑さとか、あと100年位したら人類滅亡するんじゃないかと本気で考えてしまう
私ら親は死ぬから良いけど、子供達の未来はどれだけ生きづらい世の中になるのかと、変な不安感が纏わり付いてる
小さな赤ちゃんとかの未来を想像するだけで辛い気持ちになる
これからの未来は明るくなるんだろうか
疲れ過ぎてるんだろうか
毎日の食事や宿題、家事等、もういっぱいいっぱいでキツイ
私だけじゃいよね?ってここのレス見ながらある意味安心してる
こんなんじゃ自○とか心中とか増えるの当たり前だよ

107 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 17:43:49.33 ID:DNFJz1F+.net
>>106
特に日本って子育てには不向きだよなと思う
シッターつけるの当たり前の海外ならもっと子育てしながら働きやすいし罪悪感もない
あと食事も日本はきちんとし過ぎなんだよね、手作り神みたいな
あなたの言うとおりこの暑さで生きて行けるのか疑問よ、昼間外で仕事したり部活したりとか出来なくなるなるんじゃないかと思うわ

108 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 17:53:25.28 ID:nla11RXB.net
3歳児健診行ったらどの検査もギャン泣きで拒否
暑い中下の子も連れて行くしかなくてこっちもギャン泣きで疲れただけだったわ
何をしても伝わらずしんどい

109 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:01:31.13 ID:kWQufgMk.net
>>106
わかりすぎるよ。
まともに外に出られない暑さ、コロナの不安、
ふと気が狂いそうな気持ちになるよ。
上にも書かれているけど、子供の夏休みが
自分の子供の頃とちがって親が手取り足取り
しないといけないことも参ってしまう。
この辺りの地域では区の方に誘拐予告だの
出てるから夕方勝手に遊んでおいで、
なんて気軽に言うこともできない。
こんな時代に産んで申し訳ない、という気持ちと
子供のためばかり費やす毎日に軽く絶望的な気持ちになってしまう。

110 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:01:44.85 ID:+bdQJLnB.net
>>108
Oh…それは考えただけでしんどくなるわ
お疲れ様ちゃんと行って偉いね超すごい

111 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:04:57.19 ID:LUPaTcxi.net
>>108
お疲れさまです
私も長女がそうだったなー
保健師さんの苦笑いを思い出す
お腹に二番目が入ってて、1秒でも早く帰りたかった

112 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:07:28.97 ID:HhONUwEQ.net
>>107
レスありがとう
そうなの、今この暑さで生活できてるのってエアコンがあるからだよね
生き物が自然な状態で暮らせる環境じゃないよね
暑さで外出自粛令が出ているし、上の方にもあったけどうちの子供達も宿題やるかYouTube見るかゲームするか、たまに料理や手伝いするかだけだわ
プラ板で遊んだり工作したりもするけど、一瞬で終わってしまう
先週はどうにかプールに遊びに行ってきたけど、今後はどうしよう
感染拡大で病床ひっ迫状態だし、どうしたら良いかわからないわ
以前、アメリカだったら育児に疲れた時はピザでも頼もう~って笑わせてくれた方が居たけど、ほんと日本もそうなって欲しいわ
もっともっと外注できたら良いのにね、お金の問題も発生するけど
上が習い事から帰宅するからがんばって肉焼くわ、ありがとう

113 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:11:30.97 ID:HhONUwEQ.net
>>109さんもありがとう
私が子供の頃も上の方みたいな夏休みだったよ
色々考えると気が滅入ってしまうよね
私もついこんな時代に…って考えてしまう
うちの地域もしょっちゅう不審者情報入るから気楽に外にも行かせられないよ

114 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:15:06.94 ID:H27VNrR/.net
ただご飯炊飯器に入れてスイッチいれるだけ、ただ洗濯物をしまうだけ。それだけやりたいのにやれプラレール敷いてほしいとかおやつほしいYouTubeみたい…矢継ぎ早に要求しないでほしい。これやってからねって言うと癇癪。
別に読書したいとか自分のために時間使いたいとまで言ってるわけじゃないのに。やりたいこと一つやるまでに遠回り。結局隙を見てスマホ触るくらいしかやれなくてかなしい。もっとやらなきゃいけないことを片付けてやりたいことに時間使いたいのに

115 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 18:21:02.02 ID:1AMPsvcK.net
>>91
旦那遺伝子にもよるんじゃない

116 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 20:13:08.70 ID:UzcX6MIB.net
ツイッターでASDの息子(30代?、医師、妻子と別居中)のことで悩んでる人を見て胸が痛くなった
息子のことを理解できない、気色悪いなどと書いてて、この人の性格の問題とあるのだろうけど子供の悩みって成人したら終わりってわけじゃないんだと憂鬱な気持ちになった

117 :名無しの心子知らず:2022/08/02(火) 21:01:54.27 ID:12cb6aS5.net
>>116
しかし医師

仲良し親子のユーチューバーとかTikTokの人らって何なんだろう
親の器がでかいからうまくいくのか
その活動を一緒にすることでうまくいってるのか
何にしても私はそんな気が起こらない

118 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 03:03:31.40 ID:MkK5Bsg+.net
>>109
調べ学習はほぼ親の仕事力量ですからね。
大学の研究室にコネある親が、小学生の子どもに大学の実験装置使わせてもらい、入賞とかあるあるだから。

119 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 03:05:56.15 ID:MkK5Bsg+.net
宿題にも格差、進学にも格差、才能にも格差。子どものころから格差。
よほどスバぬけた優秀さがないと上にはいけない。

120 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 03:53:15.28 ID:xyIifdvE.net
息子(公立小1)のお友達(私立小1)が夏休みに予定のない日がないと言っていって驚愕
一日にいくつもの予定がある模様
同じ小1でもこうやって差がついていくのか…と悩む
ちなみにうちは母が疲れ切っているため家でダラダラしてることが多い

121 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 03:58:37.76 ID:ntqewG75.net
>>120
他所と比べたらキリが無いよ
うちはうち

122 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 04:53:59.29 ID:rMRAOnGp.net
>>120
毎日ぎっしり予定があるのもそれはそれで子供も疲れるんじゃない?

123 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 06:29:15 ID:XtERmknU.net
>>116
カサンドラ母さん?あの人なんだかんだ共依存から抜けられてない感あるわ
息子たしか養育費しぶって仕事辞めたっけね
さっさと息子を断捨離して孫育てに徹するべきだと思う

124 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 08:15:38.84 ID:SP/id00S.net
>>106
全く同じこと考えてたよ。きっと同じ不安抱えてる人多いんじゃないかな
災害も多いし政治も暗いニュースばっかりだよね。

125 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 08:24:10.30 ID:tuLRWldn.net
>>123
そうそう、その人
確かに共依存ぽいね

126 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 10:27:09.60 ID:TaSYgdmW.net
YouTubeみたいとうるさい。見せたら見せたで今度は動画に出てくるおもちゃにいちいちあれほしい買いに行こう何で買ってくれないのー!と1人で勝手に怒ってる。うざすぎる。黙ってみてろ!!

127 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 11:13:41.21 ID:qGjgjqJW.net
朝から4歳児の意味不明な癇癪に耐えられない
なんとか怒鳴らなかったけどずっと無の顔しかできないし塩対応してしまう これはこれで良くないしむしろ怒鳴ったほうがまだマシなのかな

128 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 11:19:11.54 ID:U+RzKkJj.net
癇癪って無視が一番て言うよね
だから無の顔であってるんじゃないかな?

129 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 12:44:00.77 ID:PFOD/Jvs.net
>>106
>>124
あなたたちはハレー彗星接近もバブル崩壊もノストラダムスも2000年問題も東日本大震災も新型インフルエンザも乗り越えてきたのよ。
だから心配ない。

130 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 13:15:21.40 ID:zGtMyA1z.net
まーーーーた食べないわほんと無駄な時間無駄な労力
先週よく食べてたのは何だったの別の子だったの
雛鳥もダメ手づかみもしない何ならじっと座ってるのも無理
BFを皿に移して捨てるだけの無駄オブ無駄
そろそろキレそうでつらい
言葉も分からない子供に怒ったって怖がらせるだけなのに
ご飯の度にイライラされるんじゃそりゃ嫌にもなるよねごめんね
断乳したいのに夜中泣くと旦那がキレるから秒で乳吸わせないといけないしもうやだいなくなりたい

131 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 13:18:07.90 ID:rVgmgwUK.net
>>130
和光堂のお弁当タイプって今とあるのかな
スプーンついてて2種類あってそのまま容器ごと出せるやつ
私さらに出すのもだるくてそればっかり買ってたわ

132 ::2022/08/03(水) 13:21:01.15 ID:aDxKxODH.net
>>131
私はそのタイプ買ってたけど結局食べないから即ゴミ箱行きで、お金を直で捨ててる感覚で無駄すぎてそれも辛かった

133 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 13:41:17.34 ID:cVWUuM1u.net
>>68
診断受けた方がいいよ
うちも診断付いたけどうちの子より症状ひどいよ
脅しでもなんでもないです
じゃないとお子さんがかわいそうで...

134 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 13:50:20.31 ID:zGtMyA1z.net
>>131
お弁当タイプ今もあるね、私も週3ぐらいで出してる
でもほんと>>132の言う通り、金ドブ感がパウチの比じゃなくてまた別のストレスを感じてしまう
まあ旦那は稼いでくる以外家庭に貢献してないんだしどうでもええわの精神で捨てるけど、すごい罰当たりな事してるなぁって
やっと成長曲線ギリギリから脱出できたのにこれじゃまたふりだしだ

135 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 13:51:23.66 ID:AkZ3hENO.net
子供がRSウィルスの可能性が。私も移ったぽくて微熱と喉が痛いし貧血っぽくなってまともに家事出来ない。
誰か変わってくれ〜。

136 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 15:07:20.08 ID:S4FIJTxD.net
週1の仕事休みに小1のクソ生意気な娘と出掛けてきた
立ち寄った本屋で優しい理解ある声掛けをする母親たちに囲まれちゃって、どっと疲れた
子供への声掛けが私って優しいママでしょ?自慢に感じてしまう自分、相当病んでるわ
昔は自分も外では必死にいい母親演じてたからかな…今は外でも説教しまくりだけどね

137 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 17:13:03.79 ID:Hm4T4VKC.net
>>130
大きい声じゃ言えないけど、レトルトパックの離乳食をお皿に移さず100均の使い捨ての長いスプーンで食べさせてた

138 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 17:14:43.88 ID:ogjBhzss.net
うちは悪態つくタイプの5年生と出掛けたけど本当面倒
一人じゃ寝れない、夜トイレも一人じゃ無理、家だとねぇねぇママママの繰り返し
外に出ると並んで歩かないでとか、知り合いに会うと気が大きくなって興奮して私を小突いたり馬鹿にしたりする
どっちか統一されてれば良いけど内外うまく使い分けしていてムカつく

139 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 18:00:36.94 ID:zGtMyA1z.net
>>137
それいいね、そうしようかな
キューピーから自立する上にパックのままレンチン出来るシリーズ出てるもんね
だらの癖に体重増えないの気にしてレトルトにタンパク質素材とか鉄分添加のオートミール足したりするために皿に出てたけど、食べないから意味ないんだし
暫くは思いっきり手抜かせてもらうわ

140 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 18:24:51.40 ID:BqRp+Eur.net
>>137
大丈夫
リッチェルからおでかけランチくん?だったかなパウチからそのままあげられる様な長い使い捨てスプーンが出てた
そのあげ方が一番いい誰もがしあわせ

141 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 18:26:14.27 ID:BqRp+Eur.net
何ヶ月なんだろう?
ここで何度も見かけてるが離乳食はお供えです

142 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 19:06:43.07 ID:4f6g6BWt.net
子供(と旦那も)に邪魔されない時間がほしくて夜中起きてるからもう私の生活リズムがグチャグチャ
子供たちと寝てしまえば寝ても醒めても子供漬けになって病みそうだし
こうして1人の時間確保すると体が病みそう
結局子供いると長生きは無理

143 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 19:14:30.43 ID:wB12rQYe.net
>>142
まるっと同じ 本当にそう
身体を休めようとすると心が休まらないし自分の時間を持とうと思うと身体がしんどい
夫からは夜ふかしするからだと言われるけど、コロナで家族皆自宅療養のときに一人だけ好きなときに起きたり寝てたりした人に言われたくない

144 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 19:20:51.97 ID:/9ui+QXi.net
労られたい優しくされたい私頑張ってるのに
寂しさ虚しさ惨めさ疲れた心の隙間みたいなものを
どう処理すればいいのかわからない
死にたくはないけど消えたい
旦那も子供も敵、私をただ苦しめる
なんで結婚したの?なんて私が知りたいわ
こうなるってわかってたら結婚なんてしなかったのに
子供なんて産まなかったのに

145 :名無しの心子知らず:2022/08/03(水) 19:37:17.22 ID:iPCh/kg9.net
>>142
常に待機状態で完全に休めないんだよね
だからストレスと疲れがどんどん積み重なってしんどい

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200