2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?60

513 :名無しの心子知らず:2023/05/01(月) 20:12:20.19 ID:bCN9K9gu.net
ビングルbb2を4ヶ月から使うのは難しいでしょうか?
首はほぼすわってる状態です。
店舗にて試しに乗せた感じをみると角度の問題は大丈夫そうかなと思いました。
初めてのベビーカーになるのでご意見頂きたいです。

514 :名無しの心子知らず:2023/05/02(火) 02:16:37.43 ID:jnNqOwWw.net
>>513
B型のベビーカーは腰が据わってからとあるねので、A型にしておけばと思うけど
ビングルと同じピジョンならランフィ良いですよ
対面にできるので、様子が見れて安心

515 :名無しの心子知らず:2023/05/05(金) 09:22:55.20 ID:i6W2rLIX.net
>>514
ありがとうございます。
調べてたらオルフェオが折り畳みができて良さそうだなと感じてきました。
車移動がメインなので実機見て考えようと思います。
リベルは見た目が好みではない…

516 :名無しの心子知らず:2023/05/06(土) 01:40:52.70 ID:8XYaakMe.net
レスを何も参考にしてねーww
あでもオルフェオの書き込みがないのでレポお願いしたいです

517 :名無しの心子知らず:2023/05/06(土) 17:40:39.75 ID:DrgwbzNl.net
GWで色々歩いたけどやっぱりyoyoが1番可愛いと思った
重さ関係ないならホワイトフレームのエアバギーも良いな

518 :名無しの心子知らず:2023/05/06(土) 18:31:40.52 ID:7+3aL9BY.net
yoyoかわいいよね
折りたたみ時に車輪を下にして自立するならyoyoにしたんだけどな

実機触ってきたけど、バタフライよりオルフェオのほうがまだ立て付けがいいというかスムーズに畳めた
慣れれば変わらないかも
重さの分だけバタフライのほうが走行性に安定感はあるけど取り回しはオルフェオのほうが軽い
うちは子どもがベビーカー嫌いだからすぐすぐ買い替える予定はないけど、買うならオルフェオかなって感じだった

519 :名無しの心子知らず:2023/05/06(土) 19:16:09.10 ID:dYxpM+EB.net
オルフェオ良いんだけどなぁ
良いんだけどさぁ
色がなぁ
ベルトの変な色の組み合わせが地味に気分が下がる
見た目ならダントツyoyoがいいんだけど、バタフライとかオルフェオみたいな折りたたみ超しやすいのが出てきちゃうと
yoyoはもはや見た目の良さしかなくてまたそれも悩む
yoyo使ってる人、実際折りたたみって慣れる?

520 :名無しの心子知らず:2023/05/06(土) 19:47:20.59 ID:DrgwbzNl.net
慣れますね
2人目産んだ今折りたたみとか細かい所は気にならなくなった
可愛いさと走行性が1番大事というか
でも外で畳んでバス乗る人とかはちょっと面倒臭いしシート床に付くのとか嫌かもね

521 :名無しの心子知らず:2023/05/06(土) 20:10:49.37 ID:l+RALm38.net
>>519
畳むのは慣れる
バタフライとか使ったあとだと億劫かもだけど使ったことないから畳み方に不満はない
可愛さと走行性の良さでベビーカー生活が快適すぎる
気になることといえばやっぱり畳んだときのタイヤの位置かなぁ
うちは車移動が多いんだけどトランクとか後部座席の隙間に入れるときに向きを汚れてもいい側にすればいいからって感じでやってはいる
肩にかけて持ち歩く時自分は汚れない側にすればいいけど、タイヤ側の横歩く人とかは嫌かも、という程度
自立しないのは立てておくことがないから気にならないかな
座面の低さは子供が小さいうちはすごく気になってて嫌だったけど
2歳超えてからは降りたり乗ったりが頻繁になるし子供が自分で乗れるようになったりして
低くてよかったな、と今では思う

522 :名無しの心子知らず:2023/05/09(火) 20:57:36.70 ID:THmWzsRz.net
オルフェオ近くの店舗に置いてなかった。田舎だからかな?半年になるまで待ってビングルか、すぐ使える且つコンパクトになるオルフェオか迷う。

523 :名無しの心子知らず:2023/05/10(水) 01:23:30.12 ID:Ya5+EW5K.net
>>522
オルフェオ行ってみてください!
スレで話題になってるのにレポがないの不思議

524 :名無しの心子知らず:2023/05/18(木) 14:18:42.31 ID:naf6uJmu.net
オルフェオ、バタフライに比べるとホイルベースが短いから、取り回しは軽いけど安定性に欠ける感じだった
バタフライもそうだけど、片手で畳んだり広げたりは身長と腕力がないと難しそう(慣れたらできるかな?)
座席下収納はリベルと同じくらいなんだけど、リベルにはない横バーが邪魔。
横幅はリベルと同じ52cmだから改札は抜けられるけど、45cmのバタフライのほうが余裕ありそう
ストッパーのスイッチングが上げ下げじゃなくて左右なのが地味にわかりにくいしやりにくい(でも多分慣れる)
対バタフライだと、1ヶ月から使える、1.2kg軽い、安い、シートに毛玉ができにくそう、くらいしかアドバンテージはないかな
でも1ヶ月から使えるとはいってもリクライニングするからってだけでメリオみたいなふかふかインレイが付いてるわけじゃないからちょっと現実的ではないかも
これならオルフェオより狭くて軽いクイッド2のほうがいいかな〜
って感じだった

525 :名無しの心子知らず:2023/05/19(金) 12:12:48.47 ID:sa7NTn5V.net
メリオがカゴの大きさで売れたのに何で今更あんなにカゴ残念なの出したんだろうね
あれならイージーSシリーズを改良してくれただけで良かったのに

バガブーからドラゴンフライっての出るんだね
大きくて重いっぽい?けどベビーカーオタクとしては最後に買いたいかも

526 :名無しの心子知らず:2023/05/19(金) 16:27:18.35 ID:Wd1+pNbl.net
>>525
カゴ残念なのってのは、オルフェオのこと?

527 :名無しの心子知らず:2023/05/20(土) 04:44:20.65 ID:kt3DJINV.net
ここでいいのかわからないけど、エアラブ使ってる人いますか?

528 :名無しの心子知らず:2023/05/22(月) 10:30:45.13 ID:g4+hse1A.net
>>525
ビーの後釜なのかなドラゴンフライ
ビーと違って畳んだ時にハンドルバーを短くできるのがいいね
7.9kgだからそこまで重くはないのかな
両対面だし収納も大きそうだしメリオを食うかも?
子を産む前に出てたらこれ欲しかったなあ

529 :名無しの心子知らず:2023/05/22(月) 11:23:19.78 ID:VS2XSTC0.net
>>528
うちも下の子が半年過ぎてるし車移動ばっかりだからもういいけど性能良さそうだよね
バガブーだから走行性も良さそう
beeは販売辞めるっぽい

530 :名無しの心子知らず:2023/05/23(火) 17:39:18.21 ID:ks/J6rjI.net
バタフライとトラベルシステムで1台で乗り切ろうと画策してるけど、本国のレビューでこの値段で毛玉かよって指摘が多過ぎて躊躇してる。
実際酷いのかな?

そんな中ドラゴンフライが出てそれも気になるのだけど、7.9kgってシート外した重さでシートつけると9.9kgだよね?

531 :名無しの心子知らず:2023/05/23(火) 17:44:42.11 ID:KZrH1Q04.net
ドラゴンフライ気になるなー
yoyo使ってるけどなんだかんだ丈夫で可愛いくて良いわ
本体もギシギシしたりしないし

532 :名無しの心子知らず:2023/05/23(火) 17:53:41.22 ID:QMHCmWq3.net
ドラゴンフライいいなぁ
バタフライの可愛くなさは惹かれなかったけど
ドラゴンフライ色も可愛いし折りたたみすごそうだし
重さなんてそんなに気にならないと思うわ
yoyo使いだけど畳んで車載せるときくらいしか持ち上げないから10キロでも余裕だわ

533 :名無しの心子知らず:2023/05/23(火) 18:00:06.55 ID:HhCNtOaI.net
丈夫さ求めてたわけじゃないけどyoyoかなり丈夫だよね
土の上とか芝の上とか砂利の上とかを15キロの3歳乗せて通るけど押しにくいってことも無いし
うちは家も狭いし車もコンパクトカーで、運転席の後ろにかなり大きい柱つきのチャイルドシートつけてて、
運転席とチャイルドシートの隙間に入るのもいい

ドラゴンフライは折りたたんでも入らなそう
でもタイヤ下でじりつするのすごいいいな
これなら畳んで玄関置けるし
次産まれるならドラゴンフライだな
リベルオルフェオバタフライは全然食指動かなかったけど

534 :名無しの心子知らず:2023/05/23(火) 18:27:19.51 ID:KZrH1Q04.net
分かる
メリオはカゴ大きくていいなーとは思ったけどメリオもバタフライもリベルも可愛いとは思わなかったんだよね
私も重さは気にならないと思うわ(階段登るとかバス乗るとかじゃなければ)
重さ自体より畳んだときの形状大事だよね

535 :名無しの心子知らず:2023/05/23(火) 19:19:30.22 ID:frF+4dgu.net
>>533
フレームがすごい丈夫だよね
買った頃は高い割に安っぽく見えるって意見もあったけどかなり強いと思うわ

536 :名無しの心子知らず:2023/05/23(火) 21:00:07.97 ID:MPiHi+sQ.net
>>530
バタフライ毛玉実際ひどい
私もそのレビュー見てて、伊勢丹新宿店のサンプルに毛玉できてたから店員さんに聞いたら「否めないから最初からシートカバーつけたほうがいいかも」的な回答だった

537 :名無しの心子知らず:2023/05/23(火) 22:30:01.57 ID:1dZ/DOSh.net
重心低いのもガタつかなさに一役かってそう
座面低いと夏暑いと思ってたけど
それ気になるの0歳代くらいまでだったかも

538 :名無しの心子知らず:2023/05/23(火) 22:31:29.13 ID:AAqatNL8.net
毛玉は生地の問題だから簡単に改善できそう
けっこうすぐ新しい生地バージョン出るかもね

539 :名無しの心子知らず:2023/05/23(火) 22:33:23.99 ID:KZrH1Q04.net
>>537
高かろうが低かろうが夏は暑いだろうと思ってた
重心低いほうが押しやすいよね

540 :名無しの心子知らず:2023/05/25(木) 19:25:51.52 ID:1TZHakcI.net
うちも高さが気になったから最初はメリオを買って1歳過ぎてからyoyoに買い替えたけどやっぱyoyoタフだなと思う
重心の低さが安定して押しやすいしハンドルの腕を入れられるベルト?も何気に気に入ってる
何より自分がやっぱyoyoが好きだから押しててテンション上がる
メリオの無骨なデザインも好きだったし荷物たくさん入るのは本当に助かってたけどね

541 :名無しの心子知らず:2023/05/27(土) 14:46:32.59 ID:Sh1ItWcz.net
ドラゴンフライ少し移動する時キャリーケースみたいにひけるのかな
良いな
見た目は大きめかな
もう今更買う予定ないけど使ってる人居たら凝視してしまいそう

542 :名無しの心子知らず:2023/05/30(火) 17:31:54.21 ID:Af7sVqJt.net
ドラゴンフライ触ってきた
でかかった
身長がない人にはおすすめできない
公式動画に登場するのが外国人男性だからすいすいやってるけど
折り畳みと広げる時でかいから身長低いと本体を引き上げる?前に倒す?のが大変かも特に広げる時
でも慣れかも
シートの対面背面の切り替えは、シートを二つ折りにして引き上げるだけだから簡単
beeのほうが重く感じるけどドラゴンフライのほうが重いって
あとタイヤのストッパーが軽くて止まってるんだかなんだかわかりにくい

543 :名無しの心子知らず:2023/05/30(火) 18:06:57.38 ID:eT8E58Mf.net
>>542
デカいんですね
最後に欲しかったけど低身長なので諦められそうですw
レビューありがとう

544 :名無しの心子知らず:2023/05/30(火) 22:04:12.26 ID:GN1UFW0m.net
観光客増、ベビーカーを押してバスに乗れない… 京都で対策を望む声
2023/5/30 15:00 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230530/k00/00m/020/091000c
新型コロナウイルスの影響が緩和され、観光需要が急回復している京都市バスで、ベビーカーの乗車が困難になっている。人出の増加に伴う混雑に加え、大型荷物の持ち込みが目立ち、置き場がないためだ。市は今月から全バスの前面に「ベビーカーマーク」を掲げ、譲り合いを呼び掛けている。「市民の足」と観光利用の両立に向けて、抜本的対策を期待する声もある。

545 :名無しの心子知らず:2023/05/31(水) 20:12:49.82 ID:btHaNW7A.net
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:4ヶ月6kgともうすぐ4歳16kg103cm
・予算:6万ぐらいまで
<住環境編>
・住居:一戸建て
・収納場所:玄関に余裕はあるができれば車内に置きたいのでなるべくコンパクト希望
・走行場所:主に家の周り(舗装されてる)、たまに公園やSC
・移動手段:車
<スペック編 >
・カゴ:それなりだったらOK
・自重:7kgぐらいまで
・自立:拘らない
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す人の身長:153cm
・候補機種:サイベックスのオルフェオ、イングリッシーナのクイッド2、シルバークロスのjet3かクリック、ABCデザインのゼフエアー、パーリのマジック

候補が多くて申し訳ないです
下が6ヶ月になるまで待ってリベル買おうかと思ってたけど6ヶ月だとあまり安定しないとのことで、今から2人とも使えるAB型ベビーカー探してます
近所で使うときは下がメイン、遠出でたくさん歩くときは上がメインになると思う
肩ベルトの調節がしやすい、上が1人で乗り降りしやすいのが希望
他にも良さげなベビーカーあったらお願いします

546 :名無しの心子知らず:2023/06/01(木) 07:27:32.88 ID:SAsLi4US.net
>>545

https://store.shopping.yahoo.co.jp/shioken/say-94.html

https://item.rakuten.co.jp/kutsurogu/m5-mgkbo6523/

https://store.shopping.yahoo.co.jp/shioken/say-93.html?sc_e=slga_fpla

https://item.rakuten.co.jp/k-home/7036603/

https://store.shopping.yahoo.co.jp/yojo-board-shop/kokusan-ichirin-2.html

547 :名無しの心子知らず:2023/06/01(木) 13:00:41.11 ID:uVU1LcvY.net
yoyo候補に入れてもよさそうだけど予算オーバーか
候補の中からならクイッド2かなあ
オルフェオ(とリベル)は幅が52cmで実機見ると「幅広いな?」って感じるのよ
クイッド2のほうがコンパクト感ある
肩ベルトでいえば、オルフェオはリベル同様の股の間のベルトを引っ張るタイプだから調節はしやすい
シートはオルフェオもリベルも似たようなもんだから6ヶ月の子のこと考えてリベル除外したならオルフェオも微妙?
オルフェオもクイッド2もオプションのふかふかシートライナー付けると安定するけど、6ヶ月ならすぐいらなくなっちゃうかな
シルバークロスとパーリはハンドルの高さ的に150cm前半の人には向かないイメージ

548 :名無しの心子知らず:2023/06/04(日) 02:32:16.65 ID:j3Gw4u8z.net
デザイン好きでエアバギー買ったんだけど、田舎じゃ目立つわ
だけどゴツくてかっこいいんだよなー

549 :名無しの心子知らず:2023/06/04(日) 03:49:03.61 ID:qx1T8DY5.net
エアバギーいいなぁ
玄関広ければほしかった羨ましい
浮くって言っても良い意味で浮くんだからいいじゃない

550 :名無しの心子知らず:2023/06/04(日) 03:49:27.92 ID:qx1T8DY5.net
浮くとは書いてないか失礼した
良い意味での目立ちなんだから羨ましいよ

551 :名無しの心子知らず:2023/06/04(日) 22:09:07.08 ID:minrImEg.net
デザインが気に入ってるデカめベビーカー(nuna triv)買ったんだけど気に入ってるよ

近所ですれ違うのはYOYOとアップリカが多いから、ゴツさがちょっと恥ずかしい時もあるけどやっぱ好きよ

552 :名無しの心子知らず:2023/06/04(日) 23:43:42.63 ID:BoG9ON6z.net
ミオス買えない人のメリオ
バガブー買えない人のヌナって感じしちゃうから
ゴツさよりそっちがきになっちゃうわ
エアバギーがゴツイけど良いのはエアバギーだからなわけで

553 :名無しの心子知らず:2023/06/05(月) 00:01:37.97 ID:p1xHhApC.net
>>552
ミオスとメリオの比較はわかるけどバガブーといえばbeeだからbeeとtrivてデザイン全然違うし比較したことなかったわ

554 :名無しの心子知らず:2023/06/05(月) 07:43:23.42 ID:WN6rkjrF.net
>>546に対し回答がありませんが?

555 :名無しの心子知らず:2023/06/05(月) 14:13:22.06 ID:+cVabQxX.net
エアバギーもそろそろ卒業だな
0から4歳まで使えるけど春から幼稚園行きだして乗らなくなったしね
息子も凄い気に入って絶対に乗るのを嫌がらなかったし
車でも電車でも取り回し易くてほんと使いやすかった
選んだキッカケは大阪堀江店が職場近くに在った事もそうたけど
自分と妻の年齢が福山雅治夫妻と全く同じであった事というミーハーな理由もあったw

556 :名無しの心子知らず:2023/06/05(月) 14:34:32.17 ID:w7DqM4hF.net
最近のエアバギーの緑とか可愛いよね
重いから候補に入らなかったけど持ち上げない環境なら有りだった

557 :名無しの心子知らず:2023/06/05(月) 16:26:48.04 ID:u8hpT5NT.net
あんなギラギラして重いミオスは趣味じゃないんだなあ

558 :名無しの心子知らず:2023/06/05(月) 17:01:40.90 ID:8RotQFXX.net
ヌナと比べてバガブーは細身でスタイリッシュな感じがする
ごつくないし
デザインの好みで言えば別物では

559 :名無しの心子知らず:2023/06/05(月) 18:49:00.85 ID:lWeFHpBv.net
バタフライ、韓国で人気なんだね
説明書に同封のペラにも日本語より韓国語がでかでかと書いてあった
nuna、特にtrvlは自動で畳まるところとマグネットバックルが魅力だわ

560 :名無しの心子知らず:2023/06/05(月) 19:19:32.73 ID:iNHWvtnc.net
バガブーのバタフライ使ってるけど、押しやすいしでこぼこ道でもガタガタしないから重宝してる

561 :名無しの心子知らず:2023/06/08(木) 07:45:57.39 ID:VL/nZ7gx.net
ベビーカーは注意した方がいい。“ポロっと”出てきた「恐ろしすぎる〇〇」「なんなのそれ怖すぎ」 [512899213]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686176994/

562 :名無しの心子知らず:2023/06/08(木) 08:00:17.80 ID:2kZf/Ssn.net
テスト

563 :名無しの心子知らず:2023/06/29(木) 17:37:03.90 ID:nfe7phjt.net
コロナ禍が終わって都内に残ったのはヨーヨーとリベルになったな
やはり小さくできるのは利点

564 :名無しの心子知らず:2023/06/29(木) 17:46:29.24 ID:M99gLUB5.net
リベルはコスパ最強にしてデザインもなかなかスマートでお洒落

565 :名無しの心子知らず:2023/06/29(木) 18:05:21.08 ID:XYMRLaaz.net
カラーバリエーションは7色!
とってもオシャレで、機能的〜

https://getnews.jp/archives/47608/gate

566 :名無しの心子知らず:2023/06/29(木) 21:26:29.95 ID:+1EWiq2h.net
yoyoは赤ちゃんファーストに追加されて急速に増えてる気がする

567 :名無しの心子知らず:2023/06/29(木) 21:51:49.88 ID:VJba/9T5.net
なんか3~4年前よりyoyo増えた気がする
安くてコンパクトなリベルや
折りたたみ簡単なバタフライやオルフェアとかいいの色々出てるのに
なぜか街中ではyoyoよくかなりよく見るようになった
うち3歳でyoyoなんだけどその時はあまり見かけなかったからたまに見かけると嬉しくなってたのが懐かしい
みんな便利さと可愛さにやっと気づいたのかしらw

568 :名無しの心子知らず:2023/06/29(木) 22:47:59.05 ID:cmCx0Cq9.net
>>566
なるほど
いい宣伝になるなこれ

569 :名無しの心子知らず:2023/06/29(木) 23:02:12.21 ID:j7Xwq67V.net
>>568
ベージュばっかり見るし…
赤ちゃんファーストでタダでもらえるのはベージュかアクアだけ

570 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 01:21:47.00 ID:XI5QJycD.net
へーそんなのあるんだ
たしかにベージュとアクア多い
元々インスタとかはベージュ多かったけど
都内の大きい公園とか施設とかアクアもかなり多いなと思ってたらなるほど

571 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 08:26:21.71 ID:RtMh8Ezv.net
でもヨーヨーといったらあの青なイメージあるわ
ベージュはインスタママっぽいけど

572 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 11:59:31.76 ID:+/C4w8YN.net
ベビー用品店で働いてる者だけど「百合子のポイントでyoyoもらえるんで見せてください」って言ってくる人すごく多い
せめて「まだ検討中なんですけど〜」的な言い訳してほしい
yoyo、リベルより幅狭いのにホイルベース長くて安定感あるし、畳むのはアレでも広げるの楽だし、座面低くてステップしっかりしてるから乗り降りしやすいし、長く楽しめるというか、むしろあんよし始めてから本領発揮するベビーカーだと思う
でも売れるのはバタフライ

573 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 12:39:16.11 ID:Xe6r4/bR.net
所詮は親のための映えアイテム

子どもは二の次三の次

574 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 13:11:42.05 ID:kt4VbhJ+.net
0歳のときはイマイチだったけど今はyoyoで良かったと思うことが多い 
無駄がなくて洗ったりするのも楽
あと2人目産まれて車が本当に狭くなって大きいの置いてられなくなった
yoyoマニアでフレーム2つ目、カラーパックは3つ目買った

575 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 14:19:07.67 ID:plhIghzO.net
yoyoは歩き出してから本領発揮というのは確かにそうだと思う
1歳過ぎてメリオから買い替えて正解だった
荷物入れが狭くなったマイナス点以上に他が良いわ
赤ちゃんファースト初年度は多分アクアしかなかった記憶がある
ベージュよく見かけると思ったら今はアクアとベージュなのね

576 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 02:39:57.28 ID:auZsy1rQ.net
yoyo、一才過ぎてからってのは何が良いから?

577 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 04:16:38.03 ID:iLJ26n5H.net
>>576
6+だけ買えば安く済む
体重重くなると乗せるのに座面高いのはややつらい
歩くようになると自分で座れる
歩いたり乗ったりを繰り返すようになると片手操作のしやすさが活きる

とはいえ私は普通に0歳から(0+から)yoyoいいと思うけどね

578 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 07:22:52.85 ID:AJbyVTiz.net
歩けるんならベビーカー不要だろ

親の怠慢

579 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 11:20:43.57 ID:NYvYT+vB.net
>>578
子育てした事無い奴は黙ってなw

580 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 11:28:07.41 ID:8Ved41WV.net
ベビーカー無くとも子は育つ

581 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 13:13:52.60 ID:NYvYT+vB.net
自分が家庭持てなくてベビーカーを恨むのは情けなくね?

582 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 13:21:23.82 ID:MbtxHi2u.net
スルーで

583 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 13:23:43.71 ID:jIGkUDqI.net
親が「自分が遊びに行きたい欲求」さえ我慢できれば、大事な大事な赤ん坊は安全で安心な自宅で、すやすやと穏やかに過ごしていられるんですよ?
それでもまだ自分が遊びに行きたい欲求を優先したいと思うなら、目の前の赤ん坊を放置したまま今すぐ家から出掛けなさい。

帰ってきた頃、その子はどうなっているでしょう?
オムツは汚れ放題、お腹も空かせて脱水状態になっているでしょうね。
最悪、息をしていないかも知れませんね。

それでも後悔しませんね?
だって、大事な大事な自分の子どもより、遊びに行くことを優先して選んだのですからね。

遊びにも行きたい!
でも赤ん坊の世話もある!
どっちも両立させようとしたって、そんなの無理無理。
両方とも中途半端になるに決まってます。
そんな中途半端しかできないようなら、子どもなんか作るべきじゃありませんでしたね。

584 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 13:32:16.10 ID:jIGkUDqI.net
乳幼児のうちにベビーカーで電車バスに乗って遠出しても、赤ん坊の記憶には残りません。どんな素晴らしい場所に行ったとしても、認識していないでしょう。
赤ん坊には負担、親は疲労困憊。さらに道中の交通機関や駅そして到着した現地で、周囲の人に迷惑。
つまり赤ん坊をベビーカーに乗せて電車バスで遠出することは、何の意義も無いということです。

585 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 13:33:47.32 ID:jIGkUDqI.net
赤ん坊は、ベビーカーに乗りたいという意思表示をしません。
また、どこかに行って、本人でなければならない用事を済ませる必要もありません。
つまり、ベビーカーに乗せられている赤ん坊は、親のワガママ勝手な都合で連れ回すために不要な負担を強いられているということです。
但し予防接種や検診に向かう必要があるでしょうから、その際は自家用車やタクシーを使って電車バスには極力乗らないようにしましょう。感染症のリスクが低くなります。

586 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 14:46:31.14 ID:XfkgneuX.net
>>585
お前が惨めで可哀想なやつであることは分かった

587 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 15:35:07.45 ID:yIFVbqCk.net
>>586
惨めで可哀想なのは、自ら外出する理由など無いのに無理矢理連れ出されるお前の子の方だな

588 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 23:22:56.06 ID:RAxb/9H6.net
>>566
こういうの知らなくて、インスタでyoyo公式のタグ付けしてるの見たら見事にベージュとアクアばかりだったw
よかったこの色買ってなくて

589 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 23:27:19.74 ID:8+2VWcF7.net
でも一番人気色じゃない?その辺
あと変な色しかない気がするよーよー

590 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 23:52:57.34 ID:p2rDg2uX.net
メーカーが推してる変な色、誰が買うんだろ
使ってる人見ない気がするし、
被りたくない人は良いのか

591 :名無しの心子知らず:2023/07/02(日) 00:00:15.21 ID:RFlkewMC.net
アクアこそ変な色だと思ってるわ
あとオリーブも変
ベージュとかトフィはほっこり系インスタの人達が好きでしょ
ジンジャーは女児なら地味ママ以外好きでしょ
レッドも可愛い

592 :名無しの心子知らず:2023/07/02(日) 00:18:26.86 ID:oWYikFpp.net
bee6の赤とか黄色がかわいいわ

593 :名無しの心子知らず:2023/07/02(日) 05:40:42.02 ID:ehi3203g.net
アクアが微妙なんじゃない?メルカリでカラーパックだけよく売られてるわ

594 :名無しの心子知らず:2023/07/02(日) 09:37:06.69 ID:L9ecA5jS.net
単なる甘やかしアイテム

595 :名無しの心子知らず:2023/07/02(日) 13:27:09.95 ID:umXhZVxK.net
色の好み結構別れるのね、意外

596 :名無しの心子知らず:2023/07/02(日) 20:47:53.35 ID:/qndzjXu.net
アクア売れないからタダで配ったんだろうね

597 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 12:34:59.79 ID:YcZBGvib.net
オトコは黙ってエアバギー
重いけど

598 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 12:44:23.60 ID:aBwGc+t2.net
エアバギーとリベル使い分けてる
歩いていける公園や近所の散歩、買い物はエアバギー
自転車、車に積んで出かけるとき、電車バスに乗るときはリベル
リベル1台でもいいけどエアバギー処分する気にはまだなれない

599 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 10:17:58.76 ID:aXMPjkou.net
>>597
いやほんとそう
エアバギー以外考えられない

600 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 14:27:46.54 ID:DzM5G4aI.net
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:7ヶ月、8.4kg
・予算:6万位
<住環境編>
・住居:エレ有り
・収納場所:玄関のSCに収納するためコンパクト希望(100×45×40)
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面、狭いスーパーとか
・移動手段:主に徒歩、公共交通機関(バス・電車)、自動車の所有無し
<スペック編 >
・カゴ:可能なら大容量
・自重:重くても走行性重視
・自立:畳んでタイヤ下
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す人の身長:標準的
・今までお古でApricaのA型ベビーカーを使ってましたが振動が気になったり機動性がいまいちだったり物凄く古いタイプのため荷物が全然入らなかったりで買い替えを検討しています。
 一番重視したいことは走行性です。
 来月新幹線を利用するのですが新幹線でも邪魔にならない大きさが理想です。
 また今は道の段差を乗り越えられない
時があり、よいしょと持ち上げてますが今の新しいタイプならそんなことないですよね?
(ちなみに横浜市中心部に住んでるので道路状況ではなく現ベビーカーの性能で察していただけると有り難いです…)
 アドバイスのほどよろしくお願いします。 

601 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 17:05:27.41 ID:EaOJcmop.net
>>600
https://www.daisya.net/std_daisya/dsk311ar.html

折り畳み可能
エアタイヤ装備で走行性能も良いでしょう

602 :名無しの心子知らず:2023/07/09(日) 11:00:34.46 ID:F+8GCh9K.net
>>600
三つ折りできてシングルホイールなら今の要望はどれでも満たせると思うから、リベルでもヨーヨーでもバタフライでも何でも値段とデザインで選べばいいと思う

603 :名無しの心子知らず:2023/07/09(日) 13:16:49.89 ID:7NnG/3gu.net
>>601
側面のガードがないのは怖いので無しですね

>>602
過去スレ見てたらバタフライがいいかなと思ってたのでバタフライにしました
ありがとうございます

604 :名無しの心子知らず:2023/07/09(日) 13:54:28.29 ID:6zRH+hoc.net
ネタにマジレスかっこ悪いw

605 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 19:58:06.12 ID:oswi24QK.net
ベビーカー何にしようかな。

606 :名無しの心子知らず:2023/07/28(金) 00:21:09.59 ID:5zv7E/PL.net
帰れ

607 :名無しの心子知らず:2023/07/31(月) 21:29:51.37 ID:z5DvvM/1.net
エロディジャパンとかいうのがインスタでステマ始めたな
インスタはステマ禁止じゃないからつれーわ
見た感じジョイーサイベックスの下位互換って感じ

608 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 07:03:55.40 ID:73eu9AgK.net
SCや旅行で使うセカンドベビーカーを探しています。よろしくお願いします!
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重: 10ヶ月、9.5kg
・予算: 8万円
<住環境編>
・住居:一戸建て、玄関前に3段階段あり
・収納場所:余裕あり
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面
・移動手段:主に車(cx3)、たまに公共交通機関
<スペック編 >
・カゴ:可能なら大容量
・自重:軽いほうがいいが8キロ以下なら可/走行性重視
・自立:拘らない
・開閉作業:両手でもok
・押す人の身長:159cm
・候補機種: バタフライ(利点:畳んでコンパクト、走行性良さそう、帆が長い)
joolz aer+(畳んでコンパクト、走行性良さそう)
オルフェオ(利点:候補の中では価格が安め、畳んでコンパクト、走行性良さそう、フットレスト有り、欠点:今更1ヶ月から使えるものは無駄に感じる)
リベル(利点:価格が安い、畳んでコンパクト、欠点:ハンドルの見た目が好みでない)

現在エアバギーを使用していますが、重い畳んでも大きいためセカンドベビーカーを探しています。エアバギーは用途を分けて使い続ける予定です。
上の子と手を繋ぎながら押したいのでできれば片手押しができるもの希望です。
地方暮らしでjoolz aer+は実機を見たことがありません。他の候補も近隣の店舗はリベルしかなく、比べることができません。皆様よろしくお願いします。

609 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 17:04:52.02 ID:/FkFbmwr.net
yoyoじゃだめなん?
でもハンドルバーが丸いから、片手押ししづらいかな?
オルフェオとリベルは小回りがきくけど段差に弱く、荷物載せてないとウイリーしがちなのにバスケットが小さい
8kgまで許容できるからバタフライがよさそう
joolsaerは159cmにはハンドル位置高いかもだけど、個人の好みかな

610 :名無しの心子知らず:2023/08/02(水) 22:02:28.24 ID:73eu9AgK.net
>>609
コメントありがとうございます
バタフライがyoyoの上位互換とのカキコミを見て候補から外してました
オルフェオとリベルは段差に弱いんですね
バタフライ、yoyoの2択でもう少し調べてみます
ありがとうございました

611 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 16:55:04.59 ID:R2vuvJvy.net
coya情報解禁したね

612 :名無しの心子知らず:2023/08/17(木) 18:06:26.41 ID:zUNGEc/D.net
オルフェオ買ったばかりだけどcoyaと比較検討したかった~

613 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 18:07:20.54 ID:oW1OvyS0.net
下の子妊娠したら重いベビーカーはまずいらない
コンパクト軽い重視だね

614 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 19:31:11.18 ID:B7vQMnYV.net
逆にオムツ2人分をはじめ荷物ガンガン入れて上もたまに乗ったりするから
軽いのじゃ心もとないってこともあるよ、ライフスタイルによる

615 :名無しの心子知らず:2023/08/19(土) 20:31:51.35 ID:oW1OvyS0.net
そうだねえ
うちは上の子はオムツ卒業してるしなぁ

616 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 16:44:38.05 ID:uNKhb6hH.net
3歳の子が0歳の時からミオス使用中で今年生まれた0歳の子もミオス乗っててコヤをセカンドに考えてるけどいらないかな?
B型は過去に3台買ったけどデザインや走行性に不満があって結局売るか譲るかしてミオスしかない状態なんだけどデザインや折り畳んだ時のコンパクトさに惹かれる…

617 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 17:23:18.06 ID:Q4xexhXs.net
今までミオスに不満ないなら要らないと思う
私は大きくて走行性も苦手でミオス合わなかった
可愛いんだけどね

618 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 19:10:10.34 ID:HN2fy34s.net
コヤ、コレジャナイ感…
ミオスのパチもんくさい

619 :名無しの心子知らず:2023/08/22(火) 12:53:04.00 ID:EhkSin31.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

620 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 19:00:00.83 ID:LhWn+CRl.net
コヤ、可愛いし使いやすそうだけど今更な感じする

621 :名無しの心子知らず:2023/08/23(水) 20:14:33.47 ID:elbz6hm3.net
コヤ、yoyoの片手バージョンて感じか
これフレームカーボンにしたらかなり軽くなりそうなのに
ミオス意識させすぎでは

622 :名無しの心子知らず:2023/08/24(木) 10:20:41.18 ID:nzWJvcA3.net
ミオス、プリアムみたいな高級ラインを選べる人がオルフェオとか他のB型に流れるのを防ぎたいんだろうけど、今更だよなあ
片手で畳めるのはもういいからオートフォールドのほうがよかった
畳み方としてはシルバークロスのクリックっぽいし
バタフライが候補だけど6ヶ月まで待たずに使いたい、って人にはいいかもね

623 :名無しの心子知らず:2023/08/24(木) 12:00:27.12 ID:8/CY3yjF.net
1カ月から使えるんだ
最初から買うならアリかも
ハンドルの真ん中がレバーだから片手押しには向いてないのかな
yoyo、バタフライより走行性良いなら良いと思う

メリオとリベルが出てからサイベックスの人多すぎるw

624 :名無しの心子知らず:2023/08/24(木) 17:08:35.08 ID:9KJ0KfES.net
コヤってA型の括りなの?どの層狙ってるんだ本当に

625 :名無しの心子知らず:2023/08/24(木) 21:21:31.61 ID:n1iOutA3.net
コヤとjoolzaerプラスで悩むわ

626 :名無しの心子知らず:2023/08/26(土) 09:17:06.91 ID:W4RzdJR0.net
身長あるならjoolz
デザインならcoÿa
だけどcoÿa買ってレビューしてほしいw

627 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 08:41:33.06 ID:BJBIlC+9.net
>>187
メリオじゃなくてプリアムで使ってるけど
トラベルシステムといいつつ重すぎて、素で持つ分にはおそらく女にはキツいからトラベル出来ないよ
フレーム車に積んでベビーカーに載せ替えオンリーの使用ならまぁまぁ使える

628 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 11:21:31.23 ID:kPGBHNbO.net
どのトラベルシステムも重いよね
持ち方的にもかなりキツい

629 :名無しの心子知らず:2023/08/29(火) 11:23:25.79 ID:NxWfrhXT.net
トラベルシステム、本体約5kgに子どもの体重が加わるわけだから、日本人女性が片手で持てる期間はかなり短いよね
B型を生後すぐから使いたいとか低月齢時は対面にしたいとかなら利用価値あると思う
リベルのトラベルシステムセット→時期が来たらパラスに買い換えるとかだと安く済むし
私はリベル嫌いだけど

630 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 13:32:28.79 ID:JPrs2MdY.net
トラベルシステムだとカーシート側の買い替えが1回増えるので、ベビーカーも買い替えていく想定ならコスト増であまりお勧めはしない。(家用のバウンサー買ったと割り切れればいいが)
上にもある通り、A型の時期はトラベルシステムで乗り切ってベビーカーはバタフライとかのB型1台で買い替えずに乗り切る、ならトータルコストがあまり変わらなくなるのでアリ。

落ち着いて家でベルト装着して駐車場ではワンタッチで車に乗せたり、背中スイッチ回避で寝たまま運んだり、家でバウンサーにしたり、といったメリットが生きてくる。

631 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 15:26:53.68 ID:zB0zdT2a.net
トラベルシステムは見栄えが良いから人気だったけど
コロナ禍以降は本当に見掛けなくなったな
マスク・消毒液、等々で家計の負担も増えたし無駄に気付いた層が選ばなくなったと思ってる

ウチはマンション駐車場が5ナンバーサイズで
3ナンバー車入れてたから狭くて積み降ろし大変だから選ばなかった
エアバギーとマキシコシの組み合わせでどっちも新生児から使えたから特に困らなかったな

632 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 15:30:11.70 ID:zB0zdT2a.net
2019年秋に誕生して
年が明けてコロナ禍に突入したし
結果、お宮参りやフォトスタジオ程度しか外出させず
もし買ってたとしても無駄になってただろうね

さて、そろそろ両方売ってジュニアシートの原資にするかなw

633 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 16:30:10.26 ID:pH6C7qGr.net
ああ確かに
外出先でも駐車場狭いと載せ下ろしできないね

634 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 16:35:06.29 ID:zB0zdT2a.net
>>633
それもあったね
一番近いウエルシアの駐車場の幅が絶望的に狭い…

抱っこひもも殆ど出番無かったな…
コロナ禍じゃ無きゃもっとあったかもだが
ビヨルンのアッシュで凄い気に入ってたんだけど…

635 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 18:17:07.79 ID:tqY0PIar.net
狭い駐車場の店は駐車前に上げ下ろしするからあまり気にしたことないな
マンションも機械式だからというのもあるけど。

636 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 18:18:50.15 ID:/bAsCdNU.net
正直普段車移動だとコンパクトなのだけで充分
1人目の時はベビーカーヲタクで色々買ったけど2人目は気づいたら1歳になりそう
レジャーで何回かベビーカー乗せただけ

637 :名無しの心子知らず:2023/08/31(木) 19:06:26.40 ID:r/I0D3+y.net
>>635
ワンオペで出かけることないんだ?

638 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 12:00:48.73 ID:gKV6YqBS.net
機械式の駐車場、一人で車を出すことになってるけど、子は外に放置しておくのですか?

タワー式だと、車庫内で乗せ降ろしできるけど、そうじゃないやつは狭くて物理的に無理
なので、ワンオペで車で出るの不可なんだけど、みんなどうしてるんだろう

639 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 13:15:50.70 ID:0/GiERDF.net
今更かな
リッチェルってベビーカーの販売終了したんだね

640 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 14:17:55.46 ID:goo5l2vE.net
>>638
どうぞ

・聞き分けできる歳なら待たせる
・トラベルシステムやベビーカーでベルト閉めて操作盤付近に置いておく
・抱き上げるなり手を繋ぐなりで一緒に駐車場に入ってとりあえず車内に放り込んで、シートに座らせるの出庫後にやる
・ワンオペで頻繁に車使う生活で、何にでも不安になってしむうならそもそも機械式を契約しない

641 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 14:50:35.35 ID:nLJsR/t3.net
>>638
そういう駐車場を借りてる人って
土日たまに家族で出かける時しか使わないから
日常でワンオペで車使うことも無いのでは
土地のない都会ってことでしょ?
それなら電車バスのが便利だし

642 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 14:53:33.10 ID:FdymsSOW.net
>>638
抱っこして後部座席から乗って車内でチャイルドシートにセット
そのまま車内で運転席に移動して運転
ベビーカーは車に乗せっぱなし(出かけた先だけで使う)
もしくは駐車場に少しスペースあるならベビーカーのまま車に乗せる、車の中でチャイルドシートに載せ替え

643 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 02:22:37.47 ID:rE78EegD.net
機械式なんだけど、操作盤付近に放置しない場合は、
中で子供を乗せようにも狭くて隣の車にドアが当たるから無理だわ
エレベーター方式のやつなら、乗せられたんだけど

644 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 02:23:31.30 ID:rE78EegD.net
スレちですねすみません

645 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 12:18:11.70 ID:9mvbTi3J.net
>>636
わかる
車必須の田舎に住んでるけど、いちいちベビーカーを積んだりおろしたりするくらいなら抱っこ紐のほうが楽
エレベーター待ったりトイレ選んだりしなくていいし
「生まれたら忙しくなるからその前に買ったほうがいい」とか何かに書いてあったけど全然そんなことなくて、腰据わりまで待って最初からB型買えばよかった

646 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 21:10:35.02 ID:afElFmOW.net
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:
第一子:2歳4ヶ月 第二子:5ヶ月
・予算:5万円
<住環境編>
・住居:マンションエレ有り
・収納場所:余裕あり
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面
・移動手段:メインは車、稀に徒歩&電車主
<スペック編 >
・カゴ:大容量希望
・自重:8kg位までなら許容
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:片手で出来るといいが、開ける方は両手でも可
・押す親の身長:夫婦共に165
・候補機種:
イングリッシーナ スケッチ
         クイッド2
バガブーバタフライ(予算はオーバー)
パーリ ウィザード・マジック
レカロ レクサエリート
(企業が日本からの撤退でAmazonセール中の為検討中)

(サイベックスオルフェオは、バンパーバーつけたまま畳めなそうなので検討してません)


・第一子はアップリカラクーナクッション→1歳よりjeepを使用。
第二子が生まれた為、これまで第一子に使っていたラクーナクッションを引っ張り出し、場面で上の子の下の子乗せ替えてるが、上の子12キロ乗せた時の操作性が悪すぎる+子供2人分の荷物を積むには荷物入れの形状が悪く不便すぎるので、ラクーナクッションを処分し買い替えを検討中。
どうせ買い換えるなら、耐荷重が4歳17キロ以上(できれば22キロだと嬉しいが、そこまで必要か?と悩み中。)希望。
もつ追加購入は無しで行きたい。

車の2列目、チャイルドシートの足元にベビーカーを置きたいので、国産の畳み方は検討外。

イングリッシーナのスケッチが割と濃厚だが、耐荷重17キロなのが懸念点。上の子のすぐ乗れなくなりそう。
クイッド2は荷物入れ小さい気がする。
(イングリッシーナ、パーリは正直押し比べしないとわからない気がするが、子供2人連れて実機あるところに行くことができないので、迷いまくってます)

本当は、メリオやヌナトリブのような荷物入れの大きい形状が好みだが、予算オーバーで検討外だったものの、
レカロのレクサエリートがAmazonでセールでかなり安くなってるので候補に。
実機が触れなそうなので、ここで意見を聞きたい。

647 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 21:31:33.02 ID:nTDbMy9l.net
グラビティとかどうなんだろう
カタログスペックしか知らないけど

648 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 01:13:06.06 ID:440ZNlqM.net
シルバークロスクリック

649 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 06:56:38.81 ID:BUO81126.net
>>647
グラビティはじめて聞きました。

他の候補もそうなんですが、
パーリイングリッシーナシルバークロスとか、コンパクト三つ折り系は、
機能性は大差ない感じで、みなさんデザインで選ぶ感じですかね?

>>648

シルバークロス、JETは予算オーバーだなと思ってたんですが、クロスは盲点でした。
5.9キロは私一人で車乗せる時に便利なので、候補に入れたいと思います。

650 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 08:56:48.58 ID:440ZNlqM.net
今三つ折り系がヨーロッパの流行り?なのかね?
選択肢がありすぎても選びきれないよね
デザインとか、何が一番重要なのかじゃない?
予算、軽さ、畳みやすさ、幌の大きさ、カゴの大きさ、ホイルベースの長さ、走行性とか、譲れないポイントが人それぞれにあるはず

651 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 14:14:13.65 ID:xFNLUW9z.net
YOYO可愛いと思ってたんでバタフライも気になって見たけどYOYOのほうが全然可愛いな

652 :名無しの心子知らず:2023/09/03(日) 14:35:03.05 ID:6I61gKuF.net
バタフライは良くも悪くも普通だよね
ノースフェイスの服的な
昨日オルフェオ見てきて折りたたみ方と走行性は良さそうだった
可愛くなかったけど

うちも結局yoyoでいいやとなってる

653 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 03:44:28.98 ID:70ky11ks.net
バタフライの新色は可愛い

654 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 22:24:21.45 ID:FVYcgiv4.net
上の子の時からyoyo使ってしまってあるんだけど6+って6ヶ月になったら使っていいんだっけ?それとも腰座ってから?
腰座ってからとか説明書に書いてないけどもう使っていいんだったかな
ただ背面が暑くなるしミオスとかも気になってたんだけど、yoyoに慣れてたらミオスって使い辛いでしょうか?

655 :名無しの心子知らず:2023/09/04(月) 22:48:51.37 ID:Slcieyf6.net
サイベックスのオルフェオとコヤの違いって何ですか?

656 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 01:15:20.29 ID:0h/88rHN.net
>>654
6+の意味は6ヶ月からだろうけど、
腰据わってからで良いのでは

657 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 10:25:27.88 ID:VX3ayTbF.net
>>656
ありがとう
そうだよね形からして腰据わってからよね
上の子が使って汚いままなのを洗うのが億劫だわ…

658 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 10:36:18.05 ID:BxGOZkVB.net
yoyoに慣れてたらミオス全然小回り効かないよ
店とか入らなくて外だけならいいけど

659 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 11:17:57.19 ID:J8DO3Cn2.net
ミオスは小回りきかない、重い、カゴ小さい、走行性も取り立てて良いわけではないで
見た目人気が去ったら廃盤になると思う

660 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 11:58:19.85 ID:VX3ayTbF.net
>>658-659
ありがとうそうなんだね
背面メッシュと見た目に惹かれたけどyoyoでいくわ

早速取り出してみたらキャノピーの窓の部分が濁っちゃってるからカラーパックだけ買おうと思う
新色カラーのストーンかまたピンクでいくか悩むなあ
本体もタイヤの白い部分とか黄色くなっちゃってるんだけど軽く漂白剤とかつけたらキレイになるのかなこれ

661 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 12:36:33.43 ID:BxGOZkVB.net
>>660
その需要ならサイベックスのコヤも合うんじゃない?実物見てないから走行性は分からないけど

ミオスのローズゴールド、見た目は可愛いんだよね
見た目に振り切ったモデルとしては好きだな
初代?のミオス持ってたけどタイヤまわりもイマイチだし、重心が高いせいか風のある日に押してると疲れた

662 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 13:39:37.41 ID:2wIED53D.net
>>657
洗濯機で洗ってるよ

663 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 19:34:22.99 ID:XXUwSU0s.net
ミオス小回りきくよ、細い通路でもシングルタイヤだからスっと回転させて逆方向に進める

664 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 20:02:37.35 ID:iJIRlKHo.net
>>663
でも図体でかいからね、あれで小回り効くと言えてしまうのはyoyo使ったことないのがよくわかるわ

665 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 20:03:20.14 ID:0QYd/eKJ.net
>>663
狭い通路にスッと入れるのは当たり前
狭い通路内で回転できるのが小回りが効くということ

666 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 21:00:17.43 ID:gCnj+p7+.net
コヤ触ってきた
軽くはない
バンパーバーを先に折らないと折り畳めない
拡げる時もバンパーバーが手前にあるからそっちをつい握っちゃう
そうなるとバンパーバーなしの運用が基本か
日本仕様は畳んだ時にファブリックが地面に付かないってほんと?ってくらいギリギリというか、まあキャノピー汚れるだろうね
一応黒い生地の部分が接地するっちゃする
小回りはきく
オルフェオリベルみたいなウイリーする感じは少ない
背中のシートの頭まわりの外周(うまく説明できない)がペロペロ(?)する
ミオスのデザインが好きならいいんじゃん?って感じ
yoyoで十分

667 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 13:46:31.39 ID:M/z5OMDs.net
どうせyoyoで十分って結論にしかしないのに、わざわざ伊勢丹まで先行展示見に行く必要あるの?

668 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 15:50:03.88 ID:KlDK85mK.net
新しいものは見たい気持ちわかるわ
わざわざ伊勢丹か、フラッと伊勢丹かは人によるのでは

669 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 05:36:16.11 ID:Nwehp32Ww
【質問用フォーム】
・妊娠中+3歳(15kg、95cm)
・予算:10~16万(出来れば安く済ませたい)
<住環境編>
・住居:一戸建て
・収納場所:余裕あり
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面
・移動手段:常に自動車
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:軽量優先
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す人の身長:夫婦共に165
・要望:トラベルシステムのもの(ジョイー以外で)、座り心地が良さそうなもの
上の子の低月齢のときにトラベルシステムが便利だったのでまた使いたい
しかし上の時はジョイーを使っておりベビーカーのシートが固くベビーカー拒否になったためジョイー以外を希望
(話せるようになった本人からベビーカーが嫌いな理由を聞いたら椅子が硬いからだと…)
またジョイーのトラベルシステム対応のチャイルドシートが半年くらいで小さくなり使えなくなったため
ゆったりした長く使用出来る(1歳まで使える)チャイルドシートのメーカーのベビーカー希望です

670 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 17:30:01.73 ID:46WBDImm.net
私も近くだったら行きたいなー
一台目で買うなら良いと思う

671 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 08:04:50.74 ID:zUzDUR6W.net
yoyo信者のババアの書き込みしかねえな

672 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 00:19:56.50 ID:jV9C0JVB.net
オルフェオ使ってるんだけどバンパーバーって取り付けた方がいいかな?
今生後3ヶ月、都内でわりと電車移動するほう

673 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 00:47:30.35 ID:Cq8fviwU.net
3ヶ月くらいならおもちゃぶら下げたり鏡付けたりと、あった方が便利なんでは
鏡は子供が自分の顔見る用のもけっこう遊んでくれていいし
サイドミラーみたいに親から子供の顔が見れるやつもかなり便利
あとなんか掴みたがるし
自分で乗るようになったら邪魔になるけど

674 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 08:35:08.79 ID:Jep6Vf4J.net
yoyoにしようと思うけど色に悩むなー
ジンジャーかトフィか

675 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 08:44:00.53 ID:LxDJOAVH.net
世間でyoyo見る頻度とこのスレでyoyoが推される頻度が違いすぎて興味深い

676 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 10:36:46.35 ID:LYKf04ov.net
ジンジャー可愛すぎるよ

677 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 10:37:05.50 ID:vwmvAfXY.net
>>675
そこそこ高いからね

678 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 10:41:45.52 ID:vwmvAfXY.net
ガチの金持ちはストッケとかエアバギーとか高くてでかいの買うじゃん
金もあるし場所もあるから
そんで旅行用にyoyoかリベルで2~3台持ってるのよ
でもさ庶民はコンパクトがいいわけ
でもyoyoはコンパクトの中では高いのよ
しかも国際線でもビジネスとかじゃない限りもうyoyoのサイズはダメになったから
私みたいな飛行機乗らない車に置きっぱみたいな
田舎の庶民の中ではやや金に余裕があって見た目と機能にすんごい拘る私みたいのがyoyo買うわけ
しかも背が低いちんちくりんだとyoyo押しにくいらしいけど
うちは165と185の夫婦だからちょうどいい訳よ
周りはアップリカとコンビだから滅多に被らないし色も可愛くてかなりお気に入りだからスレで勧めるけど
なかなかyoyoに合う条件の人って居ないのよね

679 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 10:50:19.08 ID:Jep6Vf4J.net
夫が機械とか車の製造に関わってて性能にうるさい
そうすると海外のメーカーの素材や走行がいいんだってさ
その中でネットのアウトレット品とか見てると五万以内で変えそうなやつはcybexかyoyoになった
車移動で電車も飛行機も視野に入れてないです
確かに引っかかるのは夫はでかいけど私が160弱なこと

680 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 11:01:01.97 ID:k4AIZ0te.net
走行性本当にいいよね
コンパクトの中なら唯一といってもいいくらい
そして丈夫
パーツそれぞれ買い換えられたり
買い足すことで双子や兄弟でも使えるから
2人目3人目考えるなら尚更

681 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 11:01:54.28 ID:k4AIZ0te.net
ちなみに155だけど背が高い人用と言われるのが謎なくらい普通に押しやすいよ
困るのはもっと小さい人かね?

682 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 14:41:53.13 ID:kG/cw89l.net
私も身長関係なく押しやすいと思う
ハンドルの高さ調整は出来ないけど壊れやすくなるくらいなら最初から出来ないほうがいいのかもね
yoyo三台目のオタクだけど簡素化してるぶんフレームが丈夫な気がする
シートもまあまあ強いし

今はコヤ、オルフェオの走行性が気になってるけどお店じゃいっぱい荷物載せたりできないから分からないんだよなー

683 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 14:49:55.59 ID:F99h771H.net
ベビーカーオタクで本当はまだ買いたいけど子どもがもうほとんど乗らない年齢になってしまった
ベビー用品売り場で働こうかな

684 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 07:15:57.63 ID:L+XiPKfO.net
コヤ、走行性めっちゃ良かった
ホイルベース短いから小回りきくし、サスの性能がいいのか、デコボコ道でも衝撃がハンドルバーにそんなに伝わらない(=乗り心地もよさそう)
サイベックス的にはミオスユーザーのコンパクト難民を拾うための車種らしいけど、1台目からこれでも全然いい
クイッド2とyoyoがまあまあで、バタフライは段差の乗り越えはスムーズだけどデコボコ道で結構ガタガタした
リベルオルフェオは軽くて小回りきくけど段差に弱くてガタガタする

685 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 01:44:31.72 ID:yJbHuOT2.net
ランフィーとか日本製のバネのついてるやつとどおですか?

686 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 23:17:47.47 ID:yAt5/3Q+.net
現在妊娠中で初ベビーカー検討中で、エアバギーが気になってるんだけど、折り畳んだ時にシート面が表になるのがどうしても気になる…
家の玄関狭いから、必然的に畳まないといけないのでシートが汚れそうで…(家の中限らず、電車や車でも)
都度カバーするのも手間で、、
気にしすぎですかね?

687 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 23:29:47.06 ID:7Wy2AQJC.net
シート表は気にならない
yoyoみたいにシートが地面に着くのは気になる(yoyo信者だけどそこは嫌)
ちなみに玄関や電車で畳むことってほぼほぼないと思う
車は畳むとしても置く向きで綺麗に保てるのでは

688 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 23:30:45.41 ID:RkWqk/Tf.net
ベビーカーを畳んで置かなきゃいけない狭さの人はエアバギー買ったらいかん

689 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 07:49:08.26 ID:pHobKGXf.net
エアバギー欲しくてリビング狭いけど玄関クロークのある家にした

690 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 08:01:48.91 ID:rul8iFDW.net
エアバギー毎回畳むのは面倒くさいかも
でも最近のエアバギー可愛いよね

691 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 08:39:55.69 ID:xbiKwNBh.net
>>686
シートにマットひくと畳んだときの表のほとんどはマットになるから
汚れが気になるならマット敷くといいよ

692 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 08:42:30.75 ID:ZGhh+oqu.net
>>689
えぇ…?

693 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 10:21:23.71 ID:jsVQ3t73.net
>>689
どこを削るかって言ったらリビングそこまで広くなくてもってなるのはわかるかも
昔より広さ重視は減ってるしね
玄関クロークほしいわ

694 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 10:35:05.06 ID:mrYbVcEm.net
三つ折りと国産二つ折り持ちだけど急いで出かける時暴れてる2歳を片手で抱っこしながらひょいと広げられるコンビのB型をついつい使ってしまう
三つ折りは広げられたまま置ける玄関のある人がいいんだろうね

695 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 12:00:50.45 ID:knjWiqKf.net
エアバギーは倒れるのがストレス
あとめっちゃデカいし重い

696 :名無しの心子知らず:2023/09/22(金) 19:55:40.33 ID:U86QJ84D.net
エアバギーって可愛いって意見よく見かけるけど、ダラーンと紐が出てる印象で、スタイリッシュさに欠ける気がするな

697 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 18:39:06.86 ID:UAFhAk8H.net
>>695
>>696
なこたぁない

698 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 20:05:13.65 ID:FU/xTd2a.net
なこたぁある
あのスタンドっめ改善されたん?

699 :名無しの心子知らず:2023/09/24(日) 04:39:12.53 ID:HRsi8bpL.net
このスレでほとんどおすすめされていないように見えるのですが、マジカルエアーはイマイチですか?
特にAHがシンプルで良さそうに見えるのですが。

700 :名無しの心子知らず:2023/09/24(日) 04:52:53.18 ID:4TlovH7X.net
アップリカとかコンビのB型って
片手でワンチッチで折り畳めていいなぁと思ってる
折りたたむとは言っても薄くするだけだからコンパクトにはならないけど
荷物かけたまま玄関で簡単に薄くしてスペース取らなくしておくとかできるのが使い勝手良さそう
あのタイヤは走行性良くないから好きではないけど
その分安いからいいよね

701 :名無しの心子知らず:2023/09/24(日) 05:03:21.74 ID:i5ca9q+3.net
702です。すみませんフォーム埋めてなかったです。以下です。

【質問用フォーム】
 子の年齢・月齢、体重:未出生
 予算:8万
 <住環境編>
 住居:1階
 収納場所:玄関狭め。高さはあって良い。
 走行場所:アスファルト、坂道多し
 移動手段:主に徒歩、たまに車、稀にバス
 <スペック編 >
 カゴ:拘らない
 自重:軽さ重視(腱鞘炎持ち&指をよく使う仕事なのでなるべく持ちたくない)
 自立:タイヤ上でも自立すれば可
 開閉作業:できれば片手
 押す親の身長:175&160
 候補機種:
 マジカルエアーAH (シンプルでグッと来た、転がして運べる)
 ビングル(シンプル、マジカルエアーより走行性能が高そう)
 ※A型はレンタルで済まそうと思っていて拘りありません(購入予定のB型をまず決めて、同メーカーのものをレンタル予定)

702 :名無しの心子知らず:2023/09/24(日) 20:24:58.93 ID:Xc8t9UPA.net
腱鞘炎持ちなら衝撃がダイレクトに来るタイプの候補にあるような軽量タイヤの機種は辛いかもしれない
よく通る道が舗装がなめらかならまあいいんだけど、持ち上げるより押してる時間の方が普通は長いと思うから振動は無視できないと同じく腱鞘炎持ちの私は思ってる
折り畳んで持ち上げる時のこと考えての軽量希望なら肩掛けできる機種もある
子ごと持ち上げる場面はバス乗らないならあんまりないんじゃないかなあ?まあビングルの軽さはそういうときありがたみ感じるけど

703 :名無しの心子知らず:2023/09/24(日) 22:48:52.73 ID:X5OITnUb.net
>>703
なるべく持ちたくない&腱鞘炎なら
玄関に階段とかじゃなきゃ割り切って走行性に振った方がいい気がするけどなあ
押し心地が楽なのは重めの機種だよ

704 :名無しの心子知らず:2023/09/24(日) 22:49:25.31 ID:X5OITnUb.net
自己レスしてた、706の>>703>>701の間違い

705 :702:2023/09/26(火) 12:09:35.24 ID:oxuseekK.net
>>700
そうなんですよね。特に高さを低くしたい状況がないので国産機種がいいのかなぁと思っていました。

>>702
>>703
ありがとうございます。なるほど、確かに腱鞘炎だとむしろ走行時の振動を気にした方が良さそうですね。

マジカルエアーよりビングルの方が振動の点では優れるのでしょうか。お店だと路面綺麗で分からずorz
それともちゃんと重めの海外製を買うのが良いのだろうか。。この場合はバタフライが良さそうに思っています。

706 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 20:14:50.17 ID:OI+IdFYa.net
私の試した限りのものになるけど、手に伝わる振動でいうと
エアバギー>ドラゴンフライ>ミオス>ビー6≧コヤ>yoyo≧クイッド2>バタフライ>メリオ>>>リベルオルフェオ>>>国産各種
って感想だった(個人の感想です)
国産はヒンジがガチャガチャしてるせいで振動も激しかった
その分シートクッションをふかふかにして子に伝わる振動は和らげてるのかなって印象
新生児から22kgまで使えて本体重量は6kg未満でバスにも乗りやすい、3つ折りでバンパーバーを外せば割とコンパクト、肩掛けはできないけど横に取っ手付のクイッド2を視野に入れてはどうでしょう

707 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 20:57:53.24 ID:KTG4UZp9.net
エアバギーは剛性が凄く高い
その分重いけど車移動がメインなので気にならない
上げ下ろしはキツいけどね
また小回り効くし改札等の狭い所も通過しやすい
新生児から3年フルで使ったけど満足度は高かった

708 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 21:02:48.83 ID:ArB0ChE2.net
家がというか玄関が広くて車も大きければエアバギーにしたかったから
エアバギーは金持ちなんだろうなと思っている
全てに余裕があればやはりエアバギーに勝るものは無いと思う

709 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 21:31:14.38 ID:KTG4UZp9.net
>>708
普通の賃貸3LDKにクルマは国産のCセグメント
実家は夫婦共に裕福な方で
米や家賃等の援助もあったりなんかして
家は兎も角生活水準としては中の上だと思うけど
そんなに高いもんでも無いでしょ
子育てでキュウキュウしてる今は買えないかもだが

710 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 21:32:45.10 ID:i+IZLcRG.net
ハンドルのボタン握ったら四輪が回転するやつどうかな?
試したら良い感じだった

711 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 21:40:23.15 ID:jMw/sMrd.net
>>709
自分の周りだと都内に広い玄関の家というのが私からしたらやっぱ金持ちなんだわ
エアバギー自体はそりゃ買えるよ
置く場所の問題ね
あとコンパクトな2台目も必須になるからそれも考えたらやはり広い玄関必須だなって

712 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 21:41:06.27 ID:eA+VhVzq.net
>>710
回転させてどう使うの?

713 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 00:04:15.90 ID:xvOrSk9S.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

714 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 07:37:29.96 ID:ZhjJdGKV.net
0582名無しの心子知らず
2023/09/27(水) 00:38:26.22ID:gxlGHYtH
ベビーカースレ
狭い賃貸ででかいベビーカー買って、
家はともかく金はあるとか言ってる人って家の中ごちゃごちゃしてそうだし
小銭は持ってても実際でかい金はなさそうで悲しい
貧乏人が財布だけロゴドンのハイブラ(の中では安いヴィトンモノグラムとか)持ってる感じ

0583名無しの心子知らず
2023/09/27(水) 00:49:43.75ID:n8axKhnB
エアバギーの人は車移動メインとか車の説明とか、都内っぽくないから地方在住の小金持ちなんだろうなぁと思った

0584名無しの心子知らず
2023/09/27(水) 01:12:59.70ID:y5iZH+RS
車移動メインって書いてるけど
改札もスムーズ!みたいな、よくわからん
しかも改札は端に1つだけある広めの改札しか通れないしって思ったけど
田舎は全ての改札が広いのか?
米とか野菜実家から送って貰ってる程度で生活は中の上なのか?

0585名無しの心子知らず
2023/09/27(水) 01:13:40.02ID:hq05hUtA
地方在住なのに賃貸とかありえるの?

0587名無しの心子知らず
2023/09/27(水) 02:19:22.76ID:zRiS2A1t
エアバギー買うのは(玄関広くて車もあって)金持ちなんだろうなって話に、米や家賃を援助してもらってる金持ちではなさそうな人がそれくらい買えるだろってウエメセで的外れなレスしてるの笑った

0588名無しの心子知らず
2023/09/27(水) 03:07:32.50ID:ziCKMscH
実家金持ちなら家買ってやれよと思いました

715 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 09:17:50.10 ID:wq5qCGda.net
>>711
玄関たって立てて置くわけだからそんなに場所取らない
とは思うが
2台目が必須かどうかも使い方次第
ウチは全て1台で済ませたよ
ま、コロナ禍だったので飛行機や新幹線移動が無かったてのもあるが
常時使わないならロフトにでも置いておくし

716 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 09:57:07.71 ID:92dELZf6.net
エアバギーをロフトに置いておくとか並みの人間には全く参考にならないんだよなあ

717 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 10:04:14.87 ID:bInPv03h.net
まあネットで調べて熟考する層ばかりじゃないよね
周りはジジババと行って即買ったとかデザインが気に入ったとかで買ってる

718 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 10:41:32.72 ID:J8tx60RJ.net
分譲マンションに住でるんだけど、75平米で玄関狭めだから、折り畳まないと玄関狭くなるし、畳んだ時のエアバギーは圧迫感あるなあ
マンションに住んでる方でもベビーカーって畳まない?

719 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 10:59:02.02 ID:BmyJCJRO.net
>>715
ロフト!?!?
ベビーカーを!?
エアバギーどころかベビーカー持ってる?
ていうか子供いる?

720 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 11:02:06.26 ID:p+f0D8zm.net
>>718
yoyoだからたたまなかった
掛けてる荷物とか取るの面倒だし
頻繁に使わなくなってからはたたんで車に積んだままだったけど
コンパクトじゃないベビーカーならたたむしかない玄関の狭さだけど
毎回畳むのも面倒だからそういうのは買わない

721 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 11:24:55.45 ID:sfsK6IVb.net
賃貸に住んでる時は車に積みっぱなしだったな
ベビーカー使う時は大体が車で出かけた先だったからということもあって特に問題なかった
家からベビーカーを使うとしても一旦車内のベビーシートに子供を入れて、エアバギーを出してからドッキングしてたからむしろ好都合だった

722 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 11:26:12.21 ID:/zyCaxTq.net
>>715
立てて?

723 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 13:08:41.02 ID:doNp1/M7.net
>>710
マジカルエアーフリーみたいな、ハンドルのボタン押すと真横移動が可能になるやつのことかな?
狭い通路とかエレベーターとかですれ違ったり避けたりするにはいいかもしれないけど、今まで「真横移動できたらいいのに」ってシチュエーションに出会ってないからいまいち魅力に感じない

724 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 13:11:18.05 ID:wq5qCGda.net
>>719
ウチのマンションはちょっと変わってて
3LDK最上階だけどロフトがある
ロフトったって君が想像してるような単身者用賃貸のロフトじゃない
廊下にハシゴが降ろせて5畳位の広さがある収納庫
少し重いけどオイルレスヒータとかと一緒に色々置いてる

>>722
畳んでかな?

725 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 14:01:22.49 ID:gVoaqhz7.net
エアバギーはエアバギーを梯子でロフトに持って上がれるか玄関が広い家に住んでる人向けなんだね

726 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 14:22:57.53 ID:wq5qCGda.net
よくある普通のマンションだってば…
なんでそんなに特別視されてるんだろw

727 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 14:53:07.63 ID:dSibnxvT.net
さすがにエアバギーを持ったまま梯子を登れる自信はないわ

728 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 15:25:00.81 ID:wn1J5D/0.net
エアバギーを梯子で持って上がれる力持ちは特別視に値するわ
って別に実際してたわけじゃないんでしょ
一回やってみてほしいわw

729 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 15:44:41.04 ID:wq5qCGda.net
ハシゴと行っても傾斜が付いてるし
繰り返すが単身者用マンションのロフトみたいな垂直ハシゴじゃ無いよ
階段に近いから両手で持って上がれば大した事は無い
クルマに積む腕力があれば平気かと

騒ぎ過ぎ

730 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 15:58:21.78 ID:8cmlWeeg.net
エアバギーを買っておいてロフトにしかしまう場所がないのは阿呆の所業としか

731 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 16:54:18.87 ID:eLNI6ZRD.net
やっぱり家が狭い玄関が狭い人が買うべきベビーカーじゃないというのがよくわかった

732 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 16:55:00.68 ID:7DBvHdDM.net
言い訳しつこすぎてネタになってしまったね

733 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 17:17:44.30 ID:wq5qCGda.net
なんか話を聞かない奴らが面白可笑しく脚色仕出したなw
>>711で出て来たコンパクトな2台目を何処に仕舞うかって話でしょ
だからロフトもあるし余裕って書いた
確かに客が来て玄関狭っ苦しい時はエアバギーもロフトに入れる時もあるが

なんかキチガイが湧いてるね

734 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 17:54:14.76 ID:hRysYN0f.net
キチはお前

735 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 17:57:17.94 ID:dSibnxvT.net
脚色箇所なんてある?

736 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 18:33:48.26 ID:qxMr4i/6.net
普通のひとはロフトにベビーカーしまわなきゃいけない状況が想定されるならエアバギーは選ばないからあなたの特殊な例と言うことで終わりにしてもらっていいですか?

737 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 18:55:05.47 ID:Bhu6i2Ii.net
エアバギーとかマキシシコシを親の敵のように敵視する人間が居たな
チャイルドシートのスレに
おおかた同じ人種でしょう腐れマンコの類
相手にするな

738 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 19:15:07.60 ID:NKz7CYAS.net
>>736
それな
そうなりたくないから、玄関に余裕がある人ならって言われてるのにね
しかも結局2台目買ってないのか
1台目も買ってないのか

739 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 19:50:02.77 ID:J8tx60RJ.net
>>720
yoyoは自分的には無し
ここではやたら推してる人いるみたいだけど、コンパクトになる以外に良いところないかな

740 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 21:03:34.67 ID:bInPv03h.net
玄関で畳むだけなら三つ折りじゃなくても良いよね
バガブービーとかの方が屈まずに出来るから合う人には便利だと思う

741 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 21:35:07.90 ID:rXfV0r9K.net
>>739
そりゃコンパクトになるところがいいところだからね
うちは狭い車において起きたいからよかったけど
あとは見た目がタイプなのもあるけど
それがなきゃ、玄関で省スペースにしたいだけなら
>>700書いたのも自分だけど
国産ベビーカーはワンタッチで潰せてかなりいいと思うけどな
高さまで縮める必要ないじゃん玄関で
ただペシャンと潰せればいいだけだからさ
荷物かけたままそのままスリムにできて、しかも開閉ワンタッチで便利だなと思うよ

742 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 06:36:22.94 ID:WyRsYoc9.net
ビーの開閉めっちゃ固いんだけど個体差?仕様?
特に開く時足使わないと開かない……

743 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 07:08:46.11 ID:iPt7NI6O.net
女の力じゃきついよねって前もスレで言われてた

744 :702:2023/10/02(月) 17:45:34.04 ID:awE+Wd5H.net
>>706
返信遅くなりました。参考になります。

クイッド2見てきました。かなり好印象でした。少なくとも海外製では自分達に一番合っていそうです。

一旦国産AB型を新生児用にレンタルし、走行性能に不満があればクイッド2にしたいと思います。
ありがとうございました。

745 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 23:27:21.30 ID:rNXRKZCs.net
ドラゴンフライ買った人いますか?
使用感聞きたい

746 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 09:32:25.64 ID:AdAMuxCG.net
コヤ可愛かった
1人目の時は浮かれて色々買ったけど今冷静に見ると高かったw

747 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 12:36:14.52 ID:NxekTDKs.net
満足してるならいいじゃない

748 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 18:33:45.35 ID:mwem+dJ3.net
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:9ヶ月8.5kg
・予算:8万円以下
<住環境編>
・住居:エレ無し3F
・収納場所:車に乗せっぱなし
・走行場所:大手SC内や普通のスーパーとか舗装路の散歩等々
・移動手段:専ら自動車
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:そりゃ軽い方がいいけどね
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す人の身長:172&145
・候補機種:リベル・オルフェオ・バタフライ・yoyo

1台目にコンビのAB型使用
車に置きっぱなしだけど車内で邪魔なので畳んで小さいの欲しい
親が低身長でも取り回し楽な機種あれば知りたい

749 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 20:40:34.61 ID:k8hBfgMw.net
>>748
私ならバタフライかな
yoyo使ってて気に入ってて折りたたみも慣れてるけど
これから買う人にはバタフライかオルフェオがやっぱりコンパクトかなって思うので
で、その2つなら見た目的に断然オルフェオだから
車に置きっぱなしでそのために頻繁き折りたたむとなるとやはりコンパクトさと折りたたみや重視だろうし
もしそれに加えて悪路ならyoyo薦めてたかも

750 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 21:05:52.18 ID:mwem+dJ3.net
>>749
あざす
バタフライはキャノピー良さそうで気になってるけど
このスレ534と540で毛玉ひどいとの情報あって躊躇してる

751 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 23:43:27.32 ID:PlN0Ko21.net
今のは毛玉できにくい普通の素材に変更になってるよ

752 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 23:45:16.98 ID:1GypFB/L.net
>>748
低身長となるとハンドル位置がそんなに高くないオルフェオかyoyoかな
でもyoyo買うならあと少し出してコヤがいいと思う
オルフェオyoyoよりキャノピーは広い
あとオルフェオリベルはシートのお尻と腰の間っていうの?その辺に丸みがあるから、座ってるときの姿勢が気になるのと子が寝ちゃうとずり落ちてきやすいけど個人差もあるかも
バタフライの毛玉は、出て数ヶ月の時に新宿伊勢丹に見に行ったらすでに毛玉できてたし、店員さんに聞いたら毛玉のできやすさは否めないからシートライナー使ったほうがいいって言われた

753 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 00:46:12.90 ID:c6S0/FnR.net
>>751
マジすか
買うなら在庫じゃなさそうな9月新色ならおkかな

>>752
ありがとうありがとう
540の人かな
yoyoはこのスレ見てたら妙に意識高い系と言う印象で変な人も居てアレ

コヤは検討してなかったけど幅が狭いのとカラーバリエーション良いね
紹介ページ見てたらコヤも良さそうに見えて
当初リベル検討してたのにどんどん高いのに目移りして困る
車買う時にグレードとオプションで迷って当初予算越えるのと似てるわ

754 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 06:25:49.25 ID:noltiegj.net
メリオカーボン買おうと思って調べてたら気づけばバガブー調べてるんだよなあ
7万が10万に変わっても一緒だよなぁって金銭感覚麻痺してるわ

755 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 08:38:39.94 ID:1LrvBjMe.net
バタフライとオルフェオは畳む前に背面上部のマジックテープなりボタンなりを留めておかないとベローンって垂れちゃうのが好きじゃない

>>754
メリオカーボン普通にいいよ
ただ2021年までの5万代の時は割安感あったけど、今あれに7万出すならビー6が視野に入るのもわかる
収納力と軽さのメリオ、頑丈さと直進安定性のビー6って感じ
重さが気にならなくてB型に買い替えず1台で済ませるつもりなら断然ビー6
メリオは軽さとシートの高さが仇となって子が重くなってくるとちょっとゆらゆらぎしぎしする

756 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 08:40:54.01 ID:1LrvBjMe.net
勝手にビー6って決めつけちゃってたけどドラゴンフライだったらごめんw

757 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 17:01:32.81 ID:lc+8HQiK.net
ガゼルってどうなんだろうね?
気にはなるけど今欲しいから11月下旬まで待つのはうーんて感じ

758 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 07:56:36.87 ID:D48FJrv+.net
双子なんだけどエアバギーのココダブルしか選択肢なくて辛い。

759 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 08:04:40.17 ID:CfhHEcOA.net
バガブードンキーとかサイベックスガゼルなんかもあるじゃん

760 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 09:22:58.57 ID:/zgbifWg.net
ガゼルは縦なのに幅65なのがなあ
縦で65あるならエアバギーとかコサットの横型でいい
コサット、並行輸入品だと思うけど楽天でセールやってるショップあるよね

761 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 09:32:04.54 ID:aoL91iW4.net
>>758
yoyo2個買えば縦にも横にも連結出来るのに

762 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 12:20:39.56 ID:o5Zp9PSz.net
双子だとjoieもよく見かけるけどだめなん?

763 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 13:49:35.91 ID:CfhHEcOA.net
ドンキー以外どれもダサいな

764 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 18:35:31.94 ID:sdDSs52k.net
0歳と2歳が兼用出来るベビーカーを探しています。

・子の年齢・月齢、体重:4ヶ月、6キロ弱
・予算:なるべく安い方がいいです
<住環境編>
・住居:一戸建て
・収納場所:基本車内 狭いので畳んでコンパクト希望
・走行場所:公園や家族で出かける場所(SCはなし)
・移動手段:たまに徒歩、公共交通機関(電車)、専ら自動車
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:重くても走行性重視
・自立:自立しなくても可
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す人の身長:父親標準、母親小さい
・候補機種:
・クイッド2かリベル

上の子(2歳半、13キロ)の時にNUNAのTRIVを購入し現在2人目も使用中。
だが上の子がベビーカーが大好きで下の子に譲ってくれず家族での外出時は上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐で移動しています。
上の子がベビーカーを卒業出来たらいいのですがまだベビーカーでお昼寝したりガッツリ乗るので、下の子も兼用出来るようなベビーカーを探しています。
車内に置いておくのでコンパクトなのがいいのと軽すぎるのは怖い経験があるので重量は多少あって欲しいです。よろしくお願いします。

765 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 22:13:26.08 ID:gV++L+yQ.net
いま生後2ヶ月でベビーカー悩んでるけど
コンビとかアップリカでいいかな→軽いのがいいみたいだしスゴカルかメリオカーボンかな→メリオカーボンに7万出すならバガブーとかも見てみたいな→バガブーみたいな重いのでもいいならミオスも捨て難いな→エアバギー可愛い😍←イマココ
目移りし過ぎてもう何がいいのかわからん

766 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 22:54:22.46 ID:9poVLyy4.net
>>764
リベルとかくいっどは0歳児には座面が短くて上手く座れないからやめときな
0歳も座れて重量あって安定しててコンパクト…
yoyoも6+ならそんな高くないからいいんでは

767 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 23:22:33.33 ID:61zzy/tt.net
とはいえドンキーはお値段も違うからね

768 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 23:22:54.73 ID:R/7C4CJS.net
>>764
コンパクトさと重量を共存させるのが難しいのよね
3つ折りの中では7kg台のバタフライが重いほうだと思う
nunatrvlも7kgだけどバタフライに比べてコンパクトさに欠ける
コヤもライナーと肩ベルトパッド抜いて6.6kgってうたってるから多分7kgくらいありそう
クイッド2を視野に入れるならシルバークロスjetとかもよさそう

769 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 23:58:24.27 ID:sdDSs52k.net
>>766
座面が短いか。この手のベビーカーでいつも何か自分の中で引っかかってたんだけど座面が短いってことだ。
スッと納得したありがとう。実はyoyoはちゃんと実物を見たことがないので今度試乗してみようかな。
>>768
子どもの登園用にビングルを使ってたんだけどTRIVの要領でズンズン押してたら軽すぎて段差乗り切らなくて一々乗り上げるのが面倒になったんだよね。
シルバークロスjetってのは初めて見た!
試乗できるところがあるか探してみます。

770 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 01:00:08.87 ID:JfbGI5c0.net
>>765
目移りするよね、分かるわ
エアバギー良いベビーカーだと思うよーあの走行性は中々ないと思う
1人目の時に買ったけど何だかんだそこから7年で一番使っbトるわ

771 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 07:24:01.63 ID:A4SyMkOb.net
修理保証はものにより3〜5年て感じかなと思うけど耐用年数てどれくらいなんだろうな
エアバギーが長く使えそうなのはわかるわ

772 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 12:43:57.67 ID:pTFqMgFL.net
バガブーは兄弟で使ってても壊れてない友達が多いけど、サイベックス(ミオス)はタイヤがキュルキュルいうようになって使えなかったって子がいるな
サポートって面ではキュリオがしっかりしてるから直し直しになっても長く使えはする

773 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 14:11:44.91 ID:5Ycif8Vr.net
メリオはタイヤ交換して4年目だ

774 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 15:49:23.83 ID:dkO1frwG.net
背が高い自分にはエアバギーは押しづらかった、軽くスイスイ動くけどハンドル位置が低すぎるのは疲れる。

775 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 21:18:20.03 ID:PbBRlIL6.net
エアバギー、子供が使わなくなったら犬にも使えるしね

776 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 07:27:51.12 ID:TLXLqFSx.net
エアバギーは犬がいるから検討したけど、見た目が好みじゃないのと、荷物置きの出し入れのしづらさか気になってやめた
見た目はスマートさに欠けるから、その分の走行性かなあ

777 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 18:26:42.90 ID:tLKgHNmZ.net
俺も色々考えてエアバギー買おうかと思って売り場行ったけど結局ビー6買っちゃいました
今週中頃納車らしいです
バガブーならドラゴンフライ気になってたんですがバカでかいし可愛くないのでビーに…

778 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 20:56:42.74 ID:fDJg4JFe.net
迷ったらエアバギーでいいよ断言する
他はステマが煩いし気持ち悪いんで

779 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 21:46:24.83 ID:YmKZi2kW.net
ダイマで草
ロフトにエアバギーしまってる信者の人かな

780 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 22:21:56.08 ID:tLKgHNmZ.net
デザインはエアバギーよりビー6のが断然良かった

781 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 22:39:30.30 ID:fDJg4JFe.net
ダイマって何?

782 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 05:36:03.95 ID:dCN7Cdn+.net
ステマの逆のダイレクトってことでしょ

783 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 10:27:40.98 ID:u24Zlw0X.net
アホくさ
そんな言葉使うなんてどっちがだよ

784 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 11:38:41.44 ID:eMEwaLiL.net
まあ確かに造語だろうがわかっててコレ何?ってツッコむ奴も大概捻くれてるよな

785 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 11:46:13.08 ID:2qAYHfyW.net
ダイマってネットスラングとしては一般的だよ
別に造語というわけでもない

786 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 13:01:28.07 ID:t6t9VKe9.net
迷ってるからダイマしてとか普通に使ってるよ

787 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 13:09:09.55 ID:Y2V3ZDS1.net
へーしらなんだ

788 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 13:09:33.01 ID:Y2V3ZDS1.net
何で日本製このスレで不人気なの?

789 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 13:27:01.10 ID:/FMiFdiO.net
>>788
正確に言うとここで不人気なのは「ハンドルで向きを切り替える両対面式」だよ
最近高級志向が多くてあまり上がってこないけどビングルとかAge/Acbeeとか軽量背面はそこそこ人気だし
候補に出しても反対されない

790 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 13:34:24.06 ID:u24Zlw0X.net
>>788
コンビとかアップリカとかの話?
日本製スマホと同じで語る事が無いからでしょ
チャイルドシートもそうだけど

791 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 16:46:44.02 ID:Ys9VGkWI.net
不人気ではないよね
良い奴は値段も高いし機能もいい
候補にあげる人もたまにいるし、けっこう肯定的なレスがつく
ただ、コンパクトや畳んでコンパクト求めてる人が多いからあまり話題にならない
使い道や求めてる用途によっては勧められたりもしてるじゃん
直近でもあったし

792 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 16:50:25.61 ID:7iGOCvyq.net
軽くて片手でさっと畳めて自立してタイヤは下、みたいなのは日本メーカーだよね

793 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 17:41:31.42 ID:ngEwKksT.net
>>791
そうかな
国内メーカーのいいやつはエアバギー以外基本的に反対される印象
プスプスまで行くと話題にならないしスムーヴはあまり反対されないけど
オプティアとかアンブレッタとか挙げたら絶対反対される、ノートアールは話題にすらなってない
それよりはまだ安い機種の方が反応いい

794 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 23:07:47.61 ID:DbxWEDMM.net
日本メーカーのはダサい

795 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 07:54:15.41 ID:GDsUFWKs.net
こういうスレのベビーカーオタクに好かれないってだけで世間一般には支持されてると思う

796 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 09:48:58.03 ID:5Fq0WsN1.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

797 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 11:15:11.21 ID:TSY90/dL.net
街中では結構見るよね
畳んでコンパクト、安定した走行性の2つを兼ねようよすると外国メーカーになるのかな
公共交通機関、特にバスを頻繁に使うなら、屈まずに畳めて軽い国内メーカーのほうがいいと思う
ビングルなんて48ヶ月まで使えるようになったし値段も高くないし悪くないよね
個人的には国内メーカーのはカチャカチャしておもちゃみたいで好きじゃないけど

798 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 17:58:09.33 ID:fJz688To.net
国内ダブルタイヤの乳母車感が強すぎる

799 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 18:07:48.16 ID:FlVMQX29.net
ダブルタイヤは流石に要らないね

800 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 18:09:07.90 ID:FlVMQX29.net
ダブルタイヤは流石に要らないね

801 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 19:25:15.19 ID:V2hAT5gk.net
>>797
畳んでコンパクトと畳みやすいは両立しないからね
国内大手はサッと畳めて畳んでも自立が重点ポイントで走行性や畳んだサイズは二の次って印象
サッと畳めても重かったらあまり意味ないし走行性能重視なら3輪か海外メーカーに軍配って感じ
国内大手の3輪以外の高めの機種は本当に何がしたいのかわからない

802 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 21:28:08.02 ID:+5uf4las.net
今日bee6届きました
押しやすくて満足☺

803 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 21:29:06.43 ID:+5uf4las.net
今日bee6届きました
押しやすくて満足☺

804 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 09:17:49.96 ID:EPabWCJ1.net
bee6は最終形だけあって完成されてていいベビーカーよ

805 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 13:23:36.21 ID:ERGGmRIs.net
我が家はbee3しか使ったことないけど普通に可愛いし良いベビーカーだよね
座面が低いから子どもが大きくなってもそんなに走行性落ちなかった 
ミオスとかだとそれがしんどい

806 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 15:41:11.08 ID:SLtN9hpx.net
都内だとエアバギーはあまりにもペットカートで使われすぎてて、もう赤ちゃん乗せてる人は全然いない

なんかエアバギーに人間乗せるのは憚られるイメージになってきたよ…

807 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 17:55:22.81 ID:pI3leUFH.net
都内全て見て来たみたいなコメだな

808 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 21:36:52.48 ID:CL210IqO.net
言われてみれば確かに犬乗せてるの増えたなと感じるけどそんな憚られるとかってほどかね

809 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 17:38:28.25 ID:SzKRP3nM.net
ミーハーなだけだよ

810 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 17:57:19.29 ID:qjJl0fmy.net
犬飼ってるから割と意識してみてるけど、エアバギーで犬乗せてるのって犬が多いショッピングモール(軽井沢)とかでしか見ないけどなぁ
後は都内でもドッグフレンドリーな街か

普通の住宅地なら赤ちゃん用に使ってる人の方が圧倒的に多いし、変な偏見

811 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 08:49:38.90 ID:1zkjPGIm.net
犬をバギーに乗せて散歩とか犬が可哀想😢

812 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 10:08:48.22 ID:kY4YKXl4.net
子供をバギーに乗せて散歩とか子供が可哀想😢

813 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 22:31:57.84 ID:1zkjPGIm.net
オウム返しは自閉症スペクトラム症の特徴なんだってな

814 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 02:09:48.41 ID:kmbyxyHv.net
生後5ヶ月でファースでメインのベビーカーを選びたいんだが
オルフェオyoyo6バタフライのどれが良いンダ?

815 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 13:30:47.55 ID:PblPKR05.net
>>814
>>2テンプレをつかうンダ

816 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 17:45:06.94 ID:oqUCgeG3.net
バガブーバタフライめっちゃ買いたいんだが、嫁が高すぎるからダメの一点張りで買えん。
国産のb型押しでピジョンのビングル勧めてきて 良いとは思うんだがテンションが上がらないんだよな。
お金の差を埋めれる購入の決め手とかないかい?

817 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 18:04:30.74 ID:6abVOjVs.net
奥さんのほうがたくさん使うことになりそうなら希望を通してあげるほうがいいよ
バタフライとビングルじゃベビーカーに求めてるものが違いすぎる

818 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 20:25:53.21 ID:LIyTpGuZ.net
リベルは抱っこ紐に子どもを入れたままでの開閉は難しいですか?

819 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 21:58:57.65 ID:SIEsm0uw.net
>>816
お金の差なら中古は?と思って見てきたけど相場高かった
なら売る前提にするのはどう?

820 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 23:41:10.41 ID:7mEKBgsl.net
>>816
ビングル良いですよ

821 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 12:53:34.27 ID:VM/5fXyY.net
>>816
俺は売り場に連れてって実物を押させたよ
嫁はメリオカーボン推しだったけどBee6になった

822 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 00:33:11.23 ID:mLST6yQN.net
リベルって畳みやすさに個体差あるような気がする
畳みにくい個体に当たると内側に折り込む際に膝とか脛で押さえながらになるから、それだと難しいかも
でもやってやれないことはない

823 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 06:31:38.24 ID:j4m/g+zQ.net
外国のやつあるあるらしいが新品時は折り畳みが固いことがよくあるらしい
使ってると滑らかになってくるんだとか販売員のおばさんが言ってた

824 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 10:58:41.36 ID:BuSJfhdT.net
バタフライってbeeやyoyoみたいに2歳くらいになったとき自分で乗り込んできやすいですかね?
そんなに座面も狭いイメージないから広々乗れる?

825 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 11:26:25.55 ID:i/YOsyeu.net
>>822
以前個体差の話題出てたな

826 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 16:30:47.21 ID:qp57CsQe.net
>>824
乗れるけど危ないから自分では乗らせない

827 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:30:12.55 ID:e5zB2W8r.net
>>816
コンビのベビーカーからビー6に買い替えた時走行性段違いで感動したわ
ちょっとの段差もでこぼこ道も傘さしながら片手でもスイスイ進めるし、操作性が良いからスーパーとかの狭い通路もビーの方が入りやすいし
対面にもできるし畳んで自立するしステップ付けて兄弟で長く使えるし
値段以外で国産選ぶ理由見つからないわ

828 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 00:33:02.20 ID:r9IUN+ut.net
>>827
コンビのどれですか?
ランフィーやビングル、走行性良いですよ
すぐ畳めるし自立するし、ランフィーは対面にもなる

>>816の候補と違うもの同士を比べてもと思うけど

片手でてのは良くないよ

829 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 09:43:29.84 ID:szh2GoFL.net
>>828
830は傘だけど
子供は1人とは限らないんだが
未就学児2人連れてて下の子がベビーカーに乗ってても片手で押すのは良くないって言うの?

830 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 09:55:04.36 ID:5benTNgX.net
>>829
それ最悪じゃん
レインコート着ろよ

831 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 12:13:59.24 ID:szh2GoFL.net
>>830
未就学児2人連れて両手でベビーカー押す方法を教えて欲しい
手を繋がなくていい年齢までベビーカー乗せとけってこと?

832 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 12:25:46.94 ID:y4fKJGti.net
>>831
スルーしなよ

833 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 13:55:30.92 ID:pJ0CzQNu.net
髭って本当に気持ち悪い

834 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 11:43:39.36 ID:Rgz2F6/z.net
片手がだめって意味分かんない
片手にならざるを得ないときなんていくらでも想像つくだろ
片手じゃ使えないベビーカーとか本当いらん

835 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 06:04:39.86 ID:7fpQm+Dx.net
急にどうした?

836 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 09:39:03.13 ID:NR0lgdX1.net
もういいよ

837 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 00:18:39.67 ID:Ca/oSyvo.net
お高め海外ベビーカー推す人、ちょっと宗教入ってるから以前はこだわりベビーカーみたいなスレがあって棲み分けされてたのに
そのスレが稼働しなくなってこっちに来たのかなあ
生活スタイルに国産があってる人もいるのに国産はとにかくダメみたいな論調はどうなのかなと前から思ってはいた

838 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 00:31:14.84 ID:kV08jvwl.net

ハンドルが左右で別れてるやつとか使いにくくて仕方ないだろーに、よく推すわね

839 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 00:49:29.01 ID:OEVKkzyt.net
ハンドル左右に分かれてるのなんていくつもなくね?
リベルは一応繋がってるしな

840 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 18:05:16.90 ID:A16bcEBt.net
アンブレラストローラーが流行った頃はハンドルが左右分かれてるのもちょくちょく見たね
確かに最近はそんなにない

841 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 20:05:00.81 ID:6XdNWhnC.net
リベルあたりは安いし中国製だけどね
国産がちゃんとしてればみんな国産にするけどねぇ

842 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 22:42:27.77 ID:ZLBvHr85.net
国産のは安っぽくてダサい
軽いけど華奢で押しにくい
俺には合わない

843 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 23:07:18.72 ID:kV08jvwl.net
一括りにしてるところがもうね

844 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 23:08:54.46 ID:kV08jvwl.net
>>827
コンビの地雷どれのことだろ?気になる

845 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 00:11:01.19 ID:P0o2FtU0.net
>>844
ぶっちゃけコンビ全般がそんなに走行性良くはなくない?どれもベビーカーの構造上Bee6よりは走行性よくないって納得だけど

846 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 00:29:32.24 ID:qw4H3XsJ.net
コンビにしろピジョンにしろアップリカにしろ走行性はそんなに良くないでしょ
スムーヴはその中ならまあ別格だけど走行性ならせいぜいそれくらい
軽い、畳みやすいとかがいいなら前述の3社から検討でいいと思うけどね
走行性を重視するなら畳みやすさや軽さは諦めるしかない
畳む性能も畳みやすくて自立するとなるとコンパクトさは捨てざるを得ないし
コンパクト重視なら畳む作業はやや煩雑になる

847 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 10:12:54.47 ID:WgXtsMzz.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

848 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 13:19:33.38 ID:kx5TT5gh.net
コンビの中でもピンきりかもしれないけど、ついてしまったイメージを覆すのは難しいかもね
この間ちょっとした段差に引っ掛かってるのを見て、使いづらそうだなーって思ってたところだし
コンビにそこまで興味もないし、買う気もないから調べることもしないからいいのがあっても知りようがない

849 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 13:25:03.91 ID:JuiNie1R.net
走行性と軽さはほぼトレードオフだからなあ
街での国産軽量ダブルタイヤの目撃頻度を見ると世間一般はベビーカーにそこまでの走行性を求めてないんだと思うわ

850 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 14:23:26.03 ID:kkwmP/P/.net
わざわざ進んで高いものを選ぶ人なんていないし、店頭でそれなりに試して決めてると思うけどね

店頭で重り乗せて段差試せば走行性悪いモデルは一発でバレる時代

851 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 16:23:46.10 ID:SKzbYRvX.net
海外もコンパクトなモデルが増えてるのかな
旅行中の外国人とかもコンパクトでお洒落なの押しててネットでも色々ありそうなんだけど1人目の時ほどマニアックに調べる気力がないw

852 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 16:55:27.08 ID:uPY/hrcs.net
ここスレチかな?
ノースフェイスのベビーカーのカバーにしてる人多いのは何で?
何かがすごくいいの?
いまカバーに悩んでて教えて欲しいです

853 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 18:35:00.84 ID:B2jrxL7Z.net
それが流行なのよ

854 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 19:16:00.17 ID:xarmiGoM.net
基本ですわな

855 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 19:17:54.45 ID:eEUT2VYA.net
ベビーカー売り場で勧められたな
でも今年は暖冬だからあまり売れないかもって販売のおばちゃんがゆってた

856 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 19:27:53.68 ID:oc556zUS.net
ゆってた(笑)

857 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 21:44:04.08 ID:uWM1m1U1.net
ゆうとった笑

858 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 21:44:47.17 ID:TRryKMkE.net
>>1
不同意出生行為「出産」とは本能(性欲)を動機として子供に死を押し付ける殺人的な性加害

本能だから仕方ない、とセクシャルハラスメントが正当化されていた事と同様の前時代的な理由で正当化されているだけの性加害

ナタリスト(親)とは一方的な愛の押し付けが正当化されているだけの性加害者

子は性加害者(親)の身勝手な家族ごっこ欲の為のオモチャとして強制徴用され、その責任は「子育て」と言う加害者側のご都合主義でしかない形でしか果たされず、成年すれば後は自己責任と、性被害者側が責任を負わされる

親(ナタリスト)とは判断力のない子供未満の時分に強行した性加害を正当化する為に「子育て」と言うグルーミングをしている小児性愛者

「子育て」とは「性加害」が先か後かの違いでしかない性的チャイルドグルーミング行為

859 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 22:17:44.70 ID:avAWpjRv.net
ノースフェイスのダウン流行った時に
結構オッサンが着てたから自分的には無いな
イメージ悪過ぎ

860 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 23:02:43.47 ID:eEUT2VYA.net
ホモバッグのイメージ

861 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 23:24:02.23 ID:d++0htER.net
ノースフェイスは20年前のダウンといい
ほもリュックといい
今のベビーカーダウンといい
インフルエンサーに配って流行らせてもらうっていうプロモーションがうまいんだろうな
夏にエアマックスココ履いてた人はノースフェイスのベビーカーカバー使ってるわね

862 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 08:39:14.12 ID:cA1qkMFO.net
ベビーカーはもちろんメリオかバタフライでね

863 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 08:52:37.23 ID:BhQTwi1S.net
バタフライは違うな
メリオからのリベルだな

864 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 09:33:43.03 ID:8vj0cEZs.net
カバーってフットマフのことよね?横浜だけど近所ではあまり見ないな
ノースフェイスの流行るものってダウンといいホモランドセルといい機能はともかくデザインのよさがわからん
純正あるなら純正が一番あったかいしっかり着けられるよ
寒冷地でないならそこまでいらない気はするけど

865 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 14:24:19.33 ID:CGuDghDV.net
国産ダブルタイヤにノースフェイスのカバーでドヤみたいな人いるけどカバー代をベビーカーに回せば良いのにと思ってしまう
まあカバーも大して高級ではないし価値観は人それぞれだけど

866 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 14:46:50.82 ID:y9LZsevl.net
そういう人はカバーはお下がり(メルカリ)でしょ

867 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 01:08:53.48 ID:BhUkhpD1.net
さすがにそれは

868 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 01:30:00.65 ID:A/BnlKeP.net
うちは新車のビー6にニトリのカバーですよ

869 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 07:50:44.68 ID:d4BAwwh1.net
ベビーカー買うなら見とけって言われたので来ました(わるいのか?)wwww
買ったベビーカーは、43505円のyoyo2ですwwwww
よろしくニキー!!!!wwwwwwww

870 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 12:30:55.77 ID:oWhA1MZZ.net
>>863
お手ごろだもんね笑

871 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 00:48:05.28 ID:lGtU9CRK.net
何この価格マウンティング?
ここ、こんなんばっかりなの?

872 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 06:32:27.59 ID:tGM+wrbG.net
お前ここは初めてか?力抜けよ

873 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 09:25:56.41 ID:lGtU9CRK.net
つまんね

874 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 12:12:30.11 ID:i4Ruoi8S.net
>>869
リーズナブルですねw

875 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 17:37:20.58 ID:DcZUcoer.net
>>874
Amazonで赤限定でセールやっててこの値段だ
価格マウントというよりは関西系安く買えた自慢やね

現時点で8台残ってる
yoyo2 6+がオルフェオより安いとかお得だし
悩んでた人は買うチャンスじゃないか

876 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 07:08:57.37 ID:WPwWupHo.net
yoyoってこんな空中で畳んだり開いたりできるの?

https://i.imgur.com/ZZASx3p.gif

877 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 10:56:25.31 ID:k/KpXhm7.net
赤のyoyo見たら投げ売りされてたやつと思っちゃうじゃん

878 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 16:45:30.32 ID:yrg0W+1S.net
yoyo、都民はみんなタダで貰ってるけどな

879 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 17:26:02.52 ID:SCt5K01C.net
ベージュアクアはタダ
レッドは投げ売り←new

880 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 15:33:58.87 ID:wRZZ9Fj+.net
トラベルシステムとトラベルシステムが使えるベビーカ-買ったけど、なかなか高かいだけあってお洒落だわ

881 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 15:34:22.02 ID:wRZZ9Fj+.net
高いでした

882 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 18:52:00.53 ID:J8VQIR38.net
速攻で粗大ゴミになるけどね

883 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 19:32:46.85 ID:wRZZ9Fj+.net
>>882
不要になったらメルカリで売るのでご心配不要です

884 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 09:16:29.70 ID:09aKnoU6.net
トラベルシステム、第三子の時に買った友達は便利だって言ってたな
第三子ともなると上の子でわちゃわちゃするからお世話中の赤子の置き場所にもなってよかったって

885 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 09:29:32.53 ID:t2hCYD9j.net
使用期間短いのはA型ベビーカーやバウンサーも同じだから、何を重視するかの違いであって、最終的にメルカリ行きになるのは一緒ですよ

886 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 09:47:08.95 ID:t2hCYD9j.net
家の中はもちろんですけど、実家に帰ったときや、お宮参りお食い初めでの外食時などにバウンサーとして使えるのは便利です。
乳幼児の世話グッズは多くてかさばるので、たとえ車移動でも荷物が減るのは良いことです。

ただ、よく言われる通り重いので、女性が1人で車に乗せ下ろしするのはあまり現実的じゃ無いですね。旦那さんに手伝ってもらう前提になると思います。

887 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 12:11:14.16 ID:fDDMGkP4.net
シートベルトで固定できるやつなら、里帰り中は実家の車にシートベルトで使って、戻ったら自分の車にISOFIXで使うってこともできるね

888 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 12:53:41.00 ID:kxpcKR/l.net
そうそう
用途いろいろあって便利だよね
まずチャイルドシートに乗せるためにベビーをいちいち起こさなくて済むだけストレスフリー
一年使えて、且つ他に子供生まれたらその子にも使えるわけだから、普通に価値ある

889 :名無しの心子知らず:2023/12/31(日) 10:41:16.04 ID:nzwvkOSW.net
yoyoがいつの間にかストッケになってた

890 :名無しの心子知らず:2023/12/31(日) 23:01:45.20 ID:+9CwsPvS.net
マジだ
吸収されたんか?

891 :名無しの心子知らず:2024/01/01(月) 01:58:42.46 ID:WC6Sza4G.net
何言ってんの?
似た形のでも出したの?
と思って公式見に行ったらストッケになってたwwwwwwwwwww
疑ってすまんw

892 :名無しの心子知らず:2024/01/01(月) 10:09:04.34 ID:7DnSiAmZ.net
ほんとだびっくりしたw
yoyo持ちで抱っこ紐とかもストッケだからストッケだらけになったわ
どうせならまた可愛いデザインの開発してほしいなー

893 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 02:15:31.97 ID:CTUyYCIZ.net
とは言ってもyo-yo産は安物
純ストッケのねだの足元にも及ばない

894 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 21:52:48.06 ID:/uI721pT.net
メリオカーボン、ルーチェ、ルーチェフリーを見ていますが、
その他に候補がありましたら教えていただけないでしょうか、、

【質問用フォーム】
 子の年齢・月齢、体重:2月出産予定
 予算:拘り無し
<住環境編>
 住居:一戸建
 収納場所:普通(玄関、もしくは玄関近くの部屋に収納予定)
 走行場所:大手SC内、舗装整備済み路面、公園中心。
 移動手段:徒歩・自家用車。
 ※公共交通機関はベビーカーの容量やベビーが泣いで気を遣いそうなのでしばらくは敬遠予定。
<スペック編 >
 カゴ:拘らない
 自重:拘らない
 自立:拘らない
 開閉作業:両手使ってもOK。ワンプッシュでなくてOK。
 押す親の身長:標準的
 候補機種:メリオカーボン、ルーチェ、ルーチェフリー

 その他:
 ・折りたたんだ時の高さ:80cm未満(車のトランクルームの広さ的に)
 ・対面背面両方可能
 ・パンクしないタイヤ
 ・A型(新生児から使用可能)

895 :名無しの心子知らず:2024/01/05(金) 18:17:37.54 ID:QSSO4V11.net
とっても悩んでいて、アドバイスいただけませんでしょうか?

・子の年齢・月齢、体重:まだ産まれていません
・予算:〜15万くらい
<住環境編>
・住居:エレ有り
・収納場所:余裕あり
・走行場所:主に舗装路
・移動手段:公共交通機関(バス・電車)と自動車で半々くらい
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:〜6kgくらいまでで走行性重視
・自立:よく分かりません
・開閉作業:こだわり無し
・押す人の身長:妻155cm夫178cm
・候補機種:サイベックスメリオカーボン

妻が腱鞘炎のため、押しやすさと操作性を最重視しています

アカチャンホンポの店舗に置いてある機種を試した限りはメリオカーボンが
一番手首への負担が少なく押しやすかったようです(次点ランフィリノン)が、
店舗に無い海外製品などで、メリオカーボンを超えるような
押し心地・軽さのものがあれば知りたいと思い質問させていただきました

896 :名無しの心子知らず:2024/01/06(土) 00:28:30.68 ID:kAkka0BT.net
>>895
6kgまでって縛りあるんなら他にないと思う
素直にメリオカーボン買ったら?

897 :名無しの心子知らず:2024/01/07(日) 09:21:11.72 ID:KradaaRy.net
走行性重視してビー6とエアバギー迷ってビー6買ったけどエレありならマジでオススメする
理由としては神社とかの深くない砂利程度なら普通に進む(歩くたびに足跡つくくらいの砂利だと走行不可)
重めの買い物袋を手すりのフックに2袋くらい吊っても安定度抜群
自重あるけどスイスイ押しやすい
エレありなら畳んで持ち上げるのって主に車からの上げ下ろししかないと思う
使用時間の大部分は押してる時だから走行性重視するといいよ

898 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 11:31:04.88 ID:fVGVG9FD.net
>>896
ありがとうございます
昨日NUNAなんかも試してみましたが、やはりメリルカーボンが良いと分かりました
納得の上で買えるので良かったです
新型待ちます

899 :898:2024/01/08(月) 11:37:18.29 ID:fVGVG9FD.net
>>897
わたしへのレスでしょうか?だとしたらありがとうございます
Bugabooはまだ試してないので近々どこか店舗に行ってみます!
押すのが軽いのであれば自重はさほど問題ではないかもしれませんね
腱鞘炎に影響あるかどうかだけですので

900 :名無しの心子知らず:2024/01/09(火) 19:23:41.81 ID:vi9P+gOr.net
イングリッシーナ公式で福袋と銘打ってクイッド2アニマリエが27500になってる

901 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 23:53:24.78 ID:LZ+aUvaY.net
リベル買ったら思ったより畳みにくい
畳んでる間こどもから手と目が離れてしまう
当たった機種が硬いのかな

902 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 08:39:00.10 ID:/+3kCUKo.net
畳む→展開を100万回繰り返せばスムーズになるかもね

903 :名無しの心子知らず:2024/01/23(火) 01:18:23.76 ID:BMP/wQF3.net
ヒンジに油差して開閉繰り返したら多少はマシになるかもだが、畳みにくい個体に当たったんだろうね

904 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 15:00:36.15 ID:hPHl6pUt.net
ベビーカーが必要な方々へ
日頃から感じていることを書きます。
先日もエスカレーターにベビーカーを乗せて無理しておりようとして子供を危険な目にあわせてしまう方を見ました。非常に危険です。エレベーターをつかいましょう。エレベーターがない場合はあきらめるか店の人に助けてもらってください。エレベーターを遠慮してつかわない人もおられますが逆に迷惑になります。ぜひ使いましょう。ただし、我先にと乗ったり優先されるのが当たり前、スペースがあるから無理にでも乗るのではなく声かけやお礼は忘れず乗るようにした方がトラブルも減ります。あと旦那さんをつれてる場合に旦那さんだけエスカレーターをつかうとか旦那さんに任せて自分がエスカレーターを使うとかしてスペースを他の方に譲る努力はした方がいいと思います。それとなかなか乗れないもありますが、事情がないなら最悪2本くらいは待つ覚悟で譲りあって乗った方がいいと思います。一部の方がすごくマナーが悪いことによりマナーが悪くなればなるほどベビーカーを使いづらくなります。よければみなさんで拡散しあって頂きベビーカーに理解のある社会になるとよいなと思います。
どうかみなさんの中に自分勝手なマナーが悪い方が現れないとよいなと思います。

905 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 15:19:32.98 ID:kOxeL0g/.net
>>904
このスレにそんなアホは居ない
そもそもスレチだ他でやれバカたれ

906 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 01:19:17.35 ID:p6sGGDQf.net
>>905
それそれ。その姿勢だからベビーカーは邪魔だうざいだ言われるんですよ

907 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 15:00:20.55 ID:zE2mo29N.net
>>904
流石に余計なお世話w

908 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 19:33:59.10 ID:6uC20vfl.net
>>906
このスレには関係無い話
何度も言わせるな

909 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 19:41:07.16 ID:6uC20vfl.net
こんな奴が赤ん坊泣いてる親に降りろとか言うんだろうな

910 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 20:45:13.92 ID:OqqD69c9.net
お前もう船降りろ!

911 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 07:04:03.37 ID:R5+RlQr0.net
>>904
ベビーカーにタックルしてそう

912 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 09:24:14.75 ID:aG/H/1Fu.net
お前らやっぱりカスだなw
絶対お前らみたいなやつにはエレベーターゆずらんからなwわざと閉めてやろw

913 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 09:25:10.57 ID:aG/H/1Fu.net
更年期BBAどもさようならw

914 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 11:29:54.91 ID:N7oG5iHo.net
赤ちゃん連れに敵意抱くのはパートナーも居ない寂しい奴と相場が決まっている
もちろん赤ちゃん連れだからと道いっぱいに広がって歩いたり
公共交通機関で我が物顔で人に迷惑掛ける貧乏人に多いゴキブリみたいな親も居るだろう
しかし、高級志向で分別わきまえたこのスレでそんな奴は居ない

過去ログも読まずに
>>904みたいなトンチンカンな事書いて攻撃して来る輩
絶対にパートナーが居なくて寂しいから当たり散らしてるだけだ
大事な子を襲われない様に皆も気を付けような

915 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 11:38:18.67 ID:N7oG5iHo.net
だいたいエスカレーターでベビーカー?
日本人じゃ無いよそれ
インバウンドで溢れかえる都市部で働いてるが
大概がエレベーターの場所がわからん外国人ばっかだぞそれ

ここで言ってどうすんのって話だ

916 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 11:59:42.04 ID:JfCYgoY7.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a7ad51fffb9f7d6d1bc58dbc77319d50a89f8d1?page=2

事例: 施設で、別の階にエレベーターで移動しようとしたが、目的の階に止まらなかったため、下りエスカレーターを利用した。乗る際に、ベビーカーが引っかかり、シートベルトをしていなかった0歳児が投げ出されて10段下まで転落し、頭蓋内損傷のため入院となった。

917 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 15:46:19.13 ID:x/xzgUkB.net
>>914
お前みたいな更年期のBBAがヒステリックにベビーカー当たり前でまわりの感謝もなくマナーがなってないから社会から反発くらってそのうちトラブル起こしたらええんと違うか?w教育がなってないゴミクズは嫌だねwww

918 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 15:50:08.53 ID:x/xzgUkB.net
>>915
バカなの?www
お前みたいな厚顔無知はまわり気にしないからな
我がもの顔でベビーカーで電車乗ってたたまない
荷物を吊り下げてベビーカー、大きくなったら電動自転車目に見えてるわ迷惑BBAw
子供大事にして周りにも気がつかえるマナー守る家族の身にもなれ、お前らのせいで肩身が狭くなって大事な人がベビーカー使いづらくなる

919 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 16:04:39.82 ID:x/xzgUkB.net
id:N7oG5iHoの子供は将来犯罪予備軍かな?w
ベビーカーのマナーすら守れない他人の忠告が素直に受けられないチンパンジーみたいな親の子供に産まれて親ガチャ失敗可哀想wwwマナーが守れない親が子供しつけられるわけないもんなーwww

ママ友もいないからベビーカーの相談でこんなとこでドヤ顔して誰かと他人にパートナーいない言ってきたり自己紹介ですか?w

920 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 16:30:20.77 ID:GEyEp/Jg.net
>>918
男なんだけどなw
たまーにおまえたいなキチガイが嫁に突進して来るが
俺が一睨みしたらそそくさと逃げて行くな

ネット番長声だけはデカいなwww

921 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 16:38:10.40 ID:x/xzgUkB.net
>>920
男?あぁイキったチンピラ風情のDQNなんかwww
大体、本当に強ければこんなとこで俺つぇーいわねーんだわwwwオツムもチンパンジー以下だなwww

922 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 16:48:41.42 ID:lG2ylg85.net
中学生が書き込んでんのかこれ

923 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 17:09:12.22 ID:GEyEp/Jg.net
>>922
ネットでしかイキれないキモヲタデブが
偉そうに公爵たれてスレに突撃
返り討ちにあって逆ギレ大暴れ←いまここ

どうせ素人童貞で彼女居ない歴=年齢ってとこだろ
青葉予備軍だから刺激し過ぎない様に取り扱い注意かなw

924 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 17:28:49.21 ID:x/xzgUkB.net
>>923
自己紹介乙www

925 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 17:34:25.63 ID:x/xzgUkB.net
あぁ悔しかったら自分から先行してベビーカーのマナー率先してみろよw言われてからも素直にすみませんが言えない厚顔無恥でベビーカー押してるチンパンジーみたいな脳みそで顔真っ赤にしてイキったフリした>>923の自己紹介の通りなんだろうけどwwwかっこ悪りぃから見栄張るなよwww

926 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 17:35:51.94 ID:x/xzgUkB.net
>>922
そうだよw中学生レベルの会話じゃないとこんな風にバカが釣れないからなw

927 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 18:06:46.87 ID:Eiu/YtuT.net
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!(aa略

928 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 19:04:56.00 ID:gW63j2eO.net
>>927
全然争って無いしバカにされてるだけでしょ

929 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 19:05:24.06 ID:gW63j2eO.net
覚えたてのテンプレ使いたかったのか?

930 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 22:31:10.89 ID:697OLxmY.net
スレタイみよう、落ち着こう
荒らしは無視

931 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 11:51:29.18 ID:brRnmWNa.net
質問良いでしょうか?
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:2ヶ月、5.2kg
・予算:5万くらい、多少出てもok
<住環境編>
・住居:集合住宅、エレ有り
・収納場所:車に乗せる
・走行場所:舗装整備済み路面、狭いスーパー、芝生のある公園
・移動手段:徒歩、自動車
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:軽い方が嬉しい
・自立:拘らない
・開閉作業:拘らない
・押す人の身長:低
・候補機種:アップリカ カルーンエアー、コンビ スゴカル
・車に乗せることあり軽くて小さく畳めるものを探しています
アップリカの方はムーブコンテのトランクルームに積めるとレビューがあったのですが対面時に走行性難ありの意見も多かったので悩んでいます
上の子(3歳)もいるのでやはり大きさより走行性を重視するべきでしょうか?
近隣にベビーカーの取り扱い店舗がなく試運転するのは難しいです
よろしくお願いします

932 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 11:54:08.80 ID:yPBpiQS0.net
まじでウケたんだがw
こんな静かなスレで暴れすぎ

933 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 13:46:06.88 ID:XNBnW0Jr.net
>>931
畳みやすくて軽めでそれらより走行性がマシなのはコンビのAge、両対面に拘りがなければおすすめ
車に乗せやすいサイズという意味で小さく畳めるだと3つ折り系だけどナノスマートでも畳みやすいとはいえないのでモタモタ畳んでいる余裕がないならお勧めしない
サイベックスとかの海外メーカーは畳みやすさはあまり考慮されていないのでそれ以下

934 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 16:10:39.87 ID:brRnmWNa.net
>>933
ageはとても良さそうですね!
希望にあった良い品物を教えて下さりありがとうございます!
何気にAmazonのセールで半額なのもうれしい

935 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 08:57:56.97 ID:F2/ygbHM.net
お?祭りもう終わったの?

936 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 18:50:16.25 ID:F+1mqmhL.net
スレチになって申し訳ないがベビーハイチェアとかどれ使ってますか?
ストッケとかバガブーの可愛いから気になってます

937 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 06:29:08.50 ID:WorrcLgp.net
育児用品のスレがあった気がするよ

938 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 13:05:39.17 ID:wF4NUKI4.net
>>936
コスパでBeyondにしたわ
とりあえず全部ついてるし
よく〇〇歳まで使えるとあるけど、
サイズ的にはそうなんだろうけど、
水やらこぼして木がいたんで年数的には使えないと思うわ

939 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 16:30:57.48 ID:Toj9IGds.net
>>936
Bjorn一択かな

940 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 00:05:59.38 ID:qOzZpATD.net
>>936
うちは無難にトリトラ
子を座らせた時の姿勢が一番よかったし、椅子としての完成度が高いように感じた
バガブーは椅子部分の幅が狭くて大人になっても座れるとは思えなかった
でもデザイン的にはリエンダーが好き

ベビーカーの話をすると、リベルとメリオの2024年版見てきたけど幌の素材がペラくなってた
なんかシャカシャカした感じ

941 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 06:09:07.68 ID:yYYsSCLK.net
リエンダーって名前不吉よな
離縁だーって…

942 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 16:27:13.33 ID:0Nz+voGH.net
>>940
なんでもそうだけど、価格据え置きor値上げ且つコストカットの製品が増えたよなぁ…

943 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 00:06:53.66 ID:G8z8HS9d.net
相談お願いします

・子の年齢・月齢、体重:4ヶ月、6kg
・予算:拘らないができれば5万以内
<住環境編>
・住居:マンション1F
・収納場所:玄関に広げっぱなし
・走行場所:SC内、舗装整備済み路面、スーパー、駅
・移動手段:徒歩、電車、バスは稀に、車はなし
<スペック編 >
・カゴ:大きいに越したことはないが最優先ではない
・自重:重くても走行性重視
・自立:?
・開閉作業:?
・押す人の身長:夫183、妻152
・候補機種:オルフェオを買ってすぐに使うか腰座りを待ってリベルを買うか迷っています

現在はお下がりのアップリカオプティアとcombiのスゴカルを使っています(前者は実家用、後者は自宅用)
しかし、両方ともダブルタイヤでちょっとした段差も越えられずストレスに感じており買い替えを検討しています
生活スタイルから、とにかく走行性重視で考えています
今から買うからにはAB型で無駄に大きいよりB型で小回りが効くことを最優先にしようと思いリベルを考えていましたが、リベルは実際6ヶ月ですぐに使うのは難しいようですね
そうなるとすぐに使えるオルフェオかと…

リベルはどこで見ても「自転車のカゴに乗るほどコンパクト」を推していますが自転車を使う予定はないため、そこまで小さくならなくてもオルフェオくらいになれば十分かなと思っています
リベルの自転車カゴに入る点よりオルフェオの片手で畳める点に魅力を感じます
しかし片手で畳まなければいけないシチュエーションが具体的にイメージできているわけではないので絶対必要かというと分かりません
自立も同じく、今後子が成長するにつれ必要なのかまだ分かりません(そのため、?表記にさせてもらいました)

荷物はさほど多い方ではないので大容量ではなくてもいいですが、オムツとミルク道具一式を入れたカバンくらいは入ってほしいです

ここまでですとオルフェオ一択なのですが、リベルより奥行が6cm大きいのが気になります
とにかく都心での小回りのしやすさ、走行性を第1に考えたいため少しでも小さいリベルにした方が良いのか、6cmは誤差の範囲内なのか判断ができません
値段の差は気にしません
メルカリはあまり好きではないので売る前提では考えておりません

944 :946:2024/02/16(金) 00:16:44.68 ID:G8z8HS9d.net
長すぎて申し訳ありません

ちなみに、ビングルも候補ではありますがミーハー心でサイベックスを使ってみたいという気持ちが買っておりますw
が、ビングルの走行性がリベルとオルフェオより圧倒的に上であれば考え直したいと思います

945 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 17:27:57.36 ID:jd7x5kjV.net
実機見た感じホイルベースはリベルもオルフェオも変わらないから、奥行き6cmの小回り性能への影響は少ないと思われる。
リベルはシートの腰らへんに丸みがあるから子を座らせた時の姿勢の悪さに定評がある(=6ヶ月ですぐ使うのが難しい)。
ビングルは別に走行性よくないし(悪くはない)、座面が高いから子が重くなってきた頃の取り回しはオルフェオに軍配が上がる
というわけでオルフェオでいいんじゃない?

946 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 19:20:21.34 ID:S5vEI+JV.net
>>945
ホイールベースな

947 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 09:22:31.59 ID:CsePtfBp.net
脱字警察

948 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 13:00:14.63 ID:zgGWiJwQ.net
オルフェオは走行性いいの?
車輪が小さくて微妙にみえるが、予算が許すならビー6いいよ
走行性は苦もないし重めの買い物袋2つぶら下げてもひっくり返らないよ

949 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 14:20:12.73 ID:BRMDCNaM.net
>>947
いや普段からアルミホイルとか言ってそう
もちろん愛車はハリヤーでw

950 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 16:51:28.62 ID:dS7o2MlQ.net
誤字警察「ハリアーな」

951 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 21:04:12.00 ID:k//G6knz.net
>>950
ワザとボケたのにアホかオマエは

952 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 10:54:01.22 ID:ck4+lMwu.net
しょうもない問答でスレ消費するなよ。
ボケもつまんねーし。

953 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 12:23:30.79 ID:0wF2HmBA.net
ボケに素でレスした奴に言われたく無い

954 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 18:17:23.65 ID:7hIYKsmk.net
つまんねーボケもそれに反応してるやつも両方いらねぇんだよ。スレタイ読め。
以下この話題禁止。

955 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 18:31:54.70 ID:0wF2HmBA.net
何様だよコイツ

956 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 22:17:01.66 ID:WAmM24HN.net
ご意見を聞かせてください

子の年齢 初夏に第2子出産予定
・予算:7万くらいまで
<住環境編>
・住居:一戸建て
・収納場所:玄関 できればコンパクト
・走行場所:家の周囲は舗装済みの坂多め スーパー、大型SC
・移動手段:保育園入園後は毎日徒歩と公共交通機関(バス・電車)で使用、休日は車
<スペック編 >
・カゴ:そこそこ入れば良し
・自重:走行性重視 7kgぐらいまで可
・自立:タイヤ下
・開閉作業:片手で完結希望
・押す人の身長:妻164cm、夫170cm
・候補機種:nuna trvl、クイッド2
・備考:次子の予定なし
新生児からベビーカー卒業まで1台で乗り切る予定です
夫は価格面からクイッド2推し、私はnuna trvlの畳みやすさが気に入っていますが、同じ店舗で2機種扱っている所がなく同時比較ができず悩んでいます
私としては、trvlとクイッド2の価格差が約2万あり、走行性・その他使用感含めスペックがtrvlの方が良いなら(2万を出す価値ありなら)trvlにしたい
その他似たような候補のベビーカーをご存知の方がいましたら教えていただけると嬉しいです

957 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 09:02:07.10 ID:MgiSMY9z.net
>>956
年齢によっては上の子がベビーカーで下の子抱っこ紐になると思うけど上の子は何歳?
上がまだ1歳くらいならB型買った方がいいかもよ

958 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 10:37:23.93 ID:dBvrNlJE.net
二人ならドンキー買おうぜ

959 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 13:12:15.29 ID:GUvy1gGy.net
>>957
>>958
年の差きょうだいの情報が抜けていてすみません
上の子はもう小学生ですが使っていたベビーカーは親戚にお下がりであげてしまった(モデルとしては9年前のグレコシティーエース)ので購入となります
上の子の時もB型は購入せずに乗り切りました

960 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 21:51:18.32 ID:PiuDWwYP.net
クイッド2使ってる
メリットは軽い、薄い、サンシェードがでかい、頭部のシェードが捲れるので涼しそう、背が低い人だったらバンパーバー持ってコロコロ動かせる
デメリットはシートが固い、シート洗えない、ベルトの調整がしにくい、カゴ小さめかつ荷物の出し入れがしにくい、歩いてるときにフレームを蹴飛ばしてしまうことがある
7万出せるなら他のにしたかも
トリヴは触ったことないからわからん

961 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:01:48.88 ID:PiuDWwYP.net
他に似たようなAB型ベビーカーだと
サイベックスのコヤ・オルフェオ、シルバークロスのクリック・jet3、コサット3、ジュールズエアプラス、ゼフエアー、エロディ、ヴィザードなど
トリヴみたいにオートクローズできるのはヴィザードしか知らない

962 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:41:14.78 ID:EaoIGwEw.net
>>960
クイッド2の使用感と他の候補の情報ありがとうございます
シートが固いというのはオプションのクッションシートを使っても固いということでしょうか?
後輪同士を繋ぐフレームが邪魔で蹴ってしまうという話は他の口コミでもありましたのでよく検討したいと思います

963 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 23:29:17.84 ID:kzteY4j0.net
ピジョンのランフィー良いですよ
畳んでコンパクトではないかもしれんけど

964 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 23:41:48.44 ID:TFXbsG1S.net
>>963
ランフィに限らないけど両対面は拘りがないなら真っ先に捨てる機能だよ
あれがあると走行性がガクッと落ちる割に要らない
畳みやすい軽量A型ならAge一択と言っても過言ではない
両対面でもハンドルの向きを変えるんじゃなくシートを載せ替えるタイプなら走行性は落ちないけどね

965 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 00:16:41.59 ID:BZo6bzQJ.net
>>964
ホントだ!失礼!
A型とあるけど対面とは書いてないね!

966 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 01:05:24.40 ID:3sPG3bFZ.net
>>962
純正品のは使ったことないけどあれ使えばさすがに大丈夫だと思います
安い方は低月齢児にはなんとなく不安だけど

967 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 01:06:42.48 ID:BaTD/X16.net
以前街で見かけたベビーカーをその時調べてわかったのですが忘れてしまい知りたいです
・座面低めのバギー
・座席がハンモックのように布を張ってあるタイプ
・座席の布はフレームに沿った四角ではなかった
・お高め海外ブランド
・色のラインナップが赤や緑や柄など派手め
・記憶違いかもしれないが、フレームをひねって交差する形で畳むか、拡げるとフレームがX状になる
お心あたりないでしょうか?

968 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 17:50:37.62 ID:c0yis8Cs.net
クイッド2は畳んだ時の薄さのためにシートを犠牲にしてる感じだよね
あと幌を全部上げると幌のフレームがハンドル握る時に地味に邪魔
yoyoが6+プレゼントキャンペーンとかしてる時に0+とフレーム買うのもありかも
ハンドル下げるのは子を乗せたままできるから、実質片手でたためる

969 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 14:34:09.91 ID:b+v2k15X.net
7月に妻が初産控えているのですが、職場の人に何人か聞いてみると子供は大体1歳半くらいになると自分で歩きたがってベビーカーに乗らなくなったと聞きました。

その話を聞くまでは、適当な安いA型買って半年ほどやり過ごし、首が座ったら本命のバタフライを買って3歳頃まで使おうと漠然と考えていたのですが、1年ほどしか使わない可能性があるのであれば、A型からB型に乗り換えるのではなく、A型もしくはAB型で気に入ったものを買って1台で完結する方がいいのかなとも思いました。

子に依ると言えばそれまでですが、参考程度に皆さんの経験で何歳までベビーカー使っていたのか教えて欲しいです。

970 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 15:11:51.20 ID:5WU1WgPb.net
メリオを耐荷重いっぱいの4歳まえまで遠出の時に使ってたよ
耐用期間は自己責任でタイヤ交換して今は下の子が使ってる
腰すわりまではまだ軽いから抱っこ紐で乗り切る手もあるよ

971 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 07:51:46.32 ID:eEDt4UcN.net
クイッド2αが出るから現行クイッド2セールになるね

>>969
バタフライが本命なら、私なら半年抱っこ紐でしのぐ
エレベーター待たずに済むしトイレも選ばなくて済むし
まわり見てると本当にさまざまだけど、寝ちゃいそうな長時間のお出かけをする時は3歳すぎてもベビーカー持っていく子が多いかな
生後半年からB型使おうと思ってたのに産後腰を痛めて急遽A型を買った友達もいる
主な交通手段が車なら、買い物の時はカートがあるし、出先でも大概貸し出しベビーカーあるし、B型に買い替えるメリットは少ないかもしれない
というのも、うちはメリオ→メルカリで3万で売ってリベルの王道パターンで、2歳半でまだまだ乗るけど(歩くの嫌い)、上記の理由で正直リベルいらんかったな〜と感じたから

315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200