2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?60

1 :名無しの心子知らず:2022/07/04(月) 19:26:01 ID:4QlN0mRN.net
ベビーカーの機種選びについて情報交換スレです。
あなたは国内メーカー派?海外物派?それとも3輪派?
A型・B型・バギー、一体どれを選べばいいの?

■過去ログ・関連スレ・主なメーカー・スレ内お約束・よくある質問等は
【必読】テンプレまとめwiki【情報】
http://stroller.wiki.fc2.com/

※!!注意!!※
ベビーカー選びで尋ねたい場合はいきなりスレに書き込まず、まずは必ず↑のまとめwikiを読んである程度候補を絞った上でなるべく>>2に述べる【質問用フォーム】にのっとって質問のこと。

■ベビーカー使用時のマナーに関して
は育児板内にそれぞれ専用スレあるのでそちらでどうぞ。

■明らかに荒らしと思われる書き込みには、まとめwikiでの「スレでのお約束」を今一度思い出しIDをNG指定あぼーん等の手段にて、くれぐれも完全スルーにてお願いします>ALL
特に「己の必要な情報のみ見たい方」は専ブラからの閲覧をお勧めします。
★★★例え一言吐き捨てレスのつもりでも、荒らしに構った時点で貴方も荒らしです。★★★

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
スレ立て用テンプレは上記まとめwiki内にあります。

■前スレ
ベビーカー選ぶなら何がいい?57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598118764/?v=pc
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?58【無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608196912/
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?59【無断転載禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1628421125/

412 :名無しの心子知らず:2023/03/04(土) 06:08:31.97 ID:7oP4hdLC.net
ベビーカー擁護派、ついに「赤ん坊は外出する理由が無い」と白状したwww


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1663193422/1 ベビーカーって邪魔 57台目

689 おさかなくわえた名無しさん[sage] 2023/01/23(月) 06:04:19.22 ID:rt9UT/jy
赤ん坊が自ら出かける理由などあるわけないだろwベビーカーとかもはや関係ねぇwwwやっぱり馬鹿だね

敗北宣言出てんならよかったなぁ
では、これで終了スレでいいね!

社会のルールは変わってないようだがなwww





このゴミスレは終了しました。

413 :名無しの心子知らず:2023/03/04(土) 07:53:32.80 ID:89loMPAs.net
››415
うちは3歳8ヶ月差の兄弟だけど上の子は疲れたときにしかベビーカー乗りたがらなかったので、下の子がベビーカーに乗って上の子は自分で歩いてたよ。でもお出かけすると上の子も疲れたり寝ちゃったりはしてたので、必ず抱っこ紐持参して上の子ベビーカー下の子抱っこ紐に交代してたよ
下の子は基本ベビーカーだけど結局グズったりするので2歳過ぎるまでは抱っこ紐は必ず持参してたよ

414 :名無しの心子知らず:2023/03/04(土) 09:06:35.06 ID:7oP4hdLC.net
理由が無いなら外出するな

415 :名無しの心子知らず:2023/03/04(土) 11:58:26.65 ID:KbwevONv.net
純正のバギーボード、ベビーカーステップがあるベビーカーってバガブーだけですか?

416 :名無しの心子知らず:2023/03/04(土) 12:06:47.49 ID:LY5uJDE6.net
エアバギーもあった気がする

417 :名無しの心子知らず:2023/03/04(土) 12:15:58.00 ID:A3/rD94V.net
yoyoもある

418 :名無しの心子知らず:2023/03/07(火) 08:08:05.59 ID:AaNFflkc.net
今8ヶ月で手を床について前のめりお座りはできるんだけど、これはB型ベビーカー使用していいってことなのだろうか。
ちなみにリベルを購入済み。
おすわりの判定難しい、、

どこで質問すればいいかわからず、、スレチならごめんなさい。

419 :名無しの心子知らず:2023/03/07(火) 12:50:25.81 ID:IKld8cmT.net
>>418

あなた方のお仲間であるベビーカー擁護派が、ついに
「赤ん坊が自ら出掛ける理由などあるわけない」
と認めました。
従って、外出などしないで下さいね

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1663193422/1
ベビーカーって邪魔 57台目

689 おさかなくわえた名無しさん[sage] 2023/01/23(月) 06:04:19.22 ID:rt9UT/jy
赤ん坊が自ら出かける理由などあるわけないだろwベビーカーとかもはや関係ねぇwwwやっぱり馬鹿だね

420 :名無しの心子知らず:2023/03/09(木) 20:04:54.55 ID:2tf0YDwG.net
>>418
一般的に腰座りって手を離してまっすぐ座れる状態だと思う
リベルは構造がチープだし不安ならまだやめといたほうがいいよ
もうすぐ9ヶ月検診でしょ?そこで聞いてみてもいいかもね、ゆっくりさんみたいだし

421 :名無しの心子知らず:2023/03/09(木) 22:46:07.82 ID:ugZLDrmG.net
>>420
やはりおすわり完了してからでないと心配ですよね。
遅くともあと1.2ヶ月のことなので、もうしばらくA型にしてみます。レンタル期限が迫っていたので悩んでいました。
ありがとうございます。

422 :名無しの心子知らず:2023/03/12(日) 13:51:47.18 ID:p1zd13H+.net
ファーストベビーカーを検討しています

【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重:妊娠中
・予算:特になし
<住環境編>
・住居:エレ有り
・収納場所:かなり狭い玄関に立てておく
・走行場所:歩道の段差などちょっとした段差が多い舗装道路、狭いスーパー
・移動手段:休みは車で移動、通勤は徒歩と電車、子どもの移動は保育園行きは、チャイルドシート、帰りは妻がベビーカー
<スペック編 >
・カゴ:容量多めが助かる
・自重:走行性重視
・自立:セダンの車に入るサイズ
・開閉作業:出来れば子どもを片方の手で持ちながら片手でできるもの。(保育園お迎えの時)
・押す人の身長:151cm妻、173cm夫
・候補機種:新生児から使う予定です。まずは産科退院の車から。サイベックスのメリオカーボンとエアバギーのココプレミアフロムバース、NUNAのTRIV NEXTで迷っています。長く使えて一台ですむようなベビーカーで考えています。トラベルシステムをしたいのどすが、この高級ベビーカーだと金額が高すぎて、買えません。
この三つならトラベルシステムは諦めて中古のベビーシートを考えています。新品ならjoieのベビーカーとトラベルシステムのセットの方が満足度高いのかな?と悩んでいます。正直メリオもココプレミアもTRIV NEXTも素敵でどれを選ぶか迷っています。トラベルシステムだと子どもを寝かせたままにできるので、凄く楽だとよく言われますが、トラベルシステムじゃない場合、かなりしんどいのかあまり気にする必要ないのか含め、アドバイスよろしくお願いします。

423 :名無しの心子知らず:2023/03/12(日) 14:19:33.47 ID:LHGhCcTN.net
>>422

あなた方のお仲間であるベビーカー擁護派が、ついに
「赤ん坊が自ら出掛ける理由などあるわけない」
と認めました
従って、外出する必要はありません
自宅に居て下さい

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1663193422/1
ベビーカーって邪魔 57台目

689 おさかなくわえた名無しさん[sage] 2023/01/23(月) 06:04:19.22 ID:rt9UT/jy
赤ん坊が自ら出かける理由などあるわけないだろwベビーカーとかもはや関係ねぇwwwやっぱり馬鹿だね

424 :名無しの心子知らず:2023/03/12(日) 16:41:46.38 ID:KyOmBvV+.net
>>422
トラベルシステムのベビーシートって使える期間だいたい短いけど、その期間にどれだけ車に乗せるかってのがポイントだと思う
保育園にいつから入れるつもりなんだろう

425 :名無しの心子知らず:2023/03/12(日) 17:22:50.66 ID:8JoDb165.net
>>422
ごめん、条件(現状)と希望が全く噛み合ってないよ
その3台は狭い玄関にも狭いスーパーにも片手開閉も151cmの妻にも合わない
ここでよく言われるけど一台で済ませるのは相当頑張らないと厳しい
とりあえずチャイルドシートだけは独立して買っておいて、後は産まれてから改めて考えたら?
奥さん小柄でも半年くらいまでは抱っこ紐でいけるから
今のとっ散らかった状態だと何を買っても不満だと思う

426 :名無しの心子知らず:2023/03/12(日) 21:17:13.56 ID:xLC65aHO.net
>>422
私も先にチャイルドシートだけ買って様子見するほうがいいと思う
退院する時にベビーシートは必須だけどベビーカーは必要ないから

何月生まれかわからないけど月齢低いと真夏はとてもじゃないけどベビーカーで散歩はできないからスーパー行くのとかも抱っこ紐で頑張れると思うし
産まれてから実機みて買っても遅くない

427 :名無しの心子知らず:2023/03/12(日) 21:17:37.92 ID:H5knmJWX.net
>>424
保育園は生後3ヶ月から入れるつもりです。入れる保育園が遠ければベビーシートに乗せて送迎予定です。

428 :名無しの心子知らず:2023/03/12(日) 21:19:56.08 ID:LHGhCcTN.net
赤ん坊は自ら出掛ける理由など無い

429 :名無しの心子知らず:2023/03/12(日) 21:27:50.85 ID:84luPxKi.net
>>425
すいません、狭い玄関とは書きましたが、普通の分譲マンション73㎡の玄関くらいです。スーパーは家の500m以内に六ヶ所程度あるので大型スーパーもあるから、大丈夫です。
ただ151cmの妻の身長はどうしようもないですが、これはベビーカーが大きくて微妙ってことでしょうか?

一台ではやはり難しいんですね。チャイルドシートだけ先に買うというの考えたことありませんでした!アドバイスありがとうございます!ちなみに抱っこ紐は、エアバギーの抱っこ紐を考えています。(私が肩甲骨骨折した後遺症で後ろに手を回して止めるのが難しいため) 

430 :名無しの心子知らず:2023/03/12(日) 21:30:50.06 ID:84luPxKi.net
>>426
なるほど、ベビーカーは必須ではなく、ベビーシートだけが必須だからですか。言われてみればそうだと気づきました。その場合トラベルシステムでなく、普通のベビーシートを買ってその後またベビーカーのこと検討すればよいということでしょうか?

431 :名無しの心子知らず:2023/03/12(日) 23:03:05.92 ID:xLC65aHO.net
>>430

>>424 さんが言ってるけどトラベルシステムをベビーシートとして使えるのって成長速度にもよるけど1歳過ぎまで?
基本移動が車かベビーカーかで変わると思うけど
使用可能期間過ぎてからチャイルドシート買い足さなきゃいけないなら別のが良さそうかなと

このスレ見てると思うけどAからB型に買い替えの人も結構いるしもっかい何を重視するのか考え直した方がいいと思う
私はこのスレで相談してAB型買ったくらいに教えを受ける側だから参考になる意見出せなくてごめん

432 :名無しの心子知らず:2023/03/13(月) 01:20:13.14 ID:3vTlyuHI.net
>>429
そう、海外メーカーのベビーカーは総じてデカい、170cm前後の人が押す仕様のイメージ
玄関狭い、低身長の妻が主たる使用者、片手開閉希望を考えたら国産シングルのランフィ、ノートアール、一部スゴカルあたりが良いんじゃない?
低月齢の第一子乗せるなら対面式のが安心だと思うしね
ベビーザらスでも赤ホンでも行って国産ベビーカー見ておいでよ
一度肩壊してるあなたがトラベルシステム持てるのかどうかも

433 :名無しの心子知らず:2023/03/13(月) 01:24:20.53 ID:/4TJLBR2.net
トラベルシステムって子ども入れると重いのよ
男性はともかく151cmの女性では余程力持ちじゃないと使える期間がかなり短いと思う
何を優先するかによるけど、私だったらトラベルシステムではなくベビーシートにして、6ヶ月頃まで抱っこ紐でしのいでバタフライかクイッド2買うかな
trivが気になるなら一応新生児から使えるtrvlをおすすめしたいけど、高さが111cmあるので奥様次第…
B型よりは使える期間短くなるのと片手開閉できなくて自立させると幅とるけど、メリオがなんだかんだ安定かも

434 :名無しの心子知らず:2023/03/13(月) 01:40:53.54 ID:GwCvE3KG.net
参考までだけどトラベルシステムじゃなくてベビーシート・ベビーカー兼用のdoonaってのがあるよ
玄関そんなに狭くないなら置けるかな
子ども入れたら重いのはトラベルシステムも同じだけど、3ヶ月から保育園送迎なら早いうちにベビーカーもいるだろうからもとは取れるかも
1歳半くらいでチャイルドシートとB型に買い換える想定

435 :名無しの心子知らず:2023/03/13(月) 01:57:22.22 ID:3vTlyuHI.net
>>434
質問者じゃないけどdoona初めて知った、面白いね
あのサイズ感は頑張って一歳までだと思うけど
タイヤが気にならなければこれ気に入る人もいそう

436 :名無しの心子知らず:2023/03/13(月) 06:27:30.77 ID:OLy0kNrj.net
trvlもtrivも新生児~のAB型じゃない?
両対面になるかどうかが違いかと
trvlのほうが三つ折コンパクトで開閉はしやすそうだけど高さ調節はできない
trivは持ち手がかなり伸びるから最短で使えば低身長さんでも大丈夫かも
ただ、セダンのトランクってなるとtrivやエアバギーはかなり容積持ってくと思う
トラベルシステムは低月齢児を車で連れ回す生活じゃないとそれほど価値ないのは同意かな

437 :名無しの心子知らず:2023/03/13(月) 07:55:01.49 ID:e6wd153B.net
>>432
アドバイスありがとうございます。おしゃれさから海外ベビーカーばかり見てましたが、国産ベビーカーを見てみます。

肩は怪我しましたが、可動域が減ったくらいで筋力的には落ちてないので、トラベルシステムは大丈夫そうです。ただ教えていただいたとおり妻が持てる期間は、思ったより短そうなので、もう少しお店で試してみます

438 :名無しの心子知らず:2023/03/13(月) 07:57:21.86 ID:e6wd153B.net
>>433
メリオが万能そうですね。こちらも国産ベビーカー試しに行くときにもう一度試してみます

439 :名無しの心子知らず:2023/03/13(月) 07:58:22.27 ID:e6wd153B.net
>>434
doona初めて知りました!確かに若干タイヤが気になりますが、面白いベビーカーなので試せるところ行ってみます

440 :名無しの心子知らず:2023/03/13(月) 12:37:42.47 ID:P4VovtrG.net
赤ん坊は自ら外出する理由はありません

なぜベビーカーで連れ出すのですか?

441 :名無しの心子知らず:2023/03/13(月) 21:20:58.12 ID:uWCf2/Tp.net
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢妊娠7ヶ月、体重:65kg
・予算:10万以内
<住環境編>
・住居:エレ有り
・収納場所:玄関に置きます
・走行場所:歩道や舗装道路、スーパー
・移動手段:休みは車で移動します。通勤は徒歩と電車です。子どもの移動はベビーカー。車はオデッセイ
<スペック編 >
・カゴ:容量多めがいいが、それなりに入ればよし
・自重:走行性重視
・自立:してほしい。
・開閉作業:重くとも簡単にできるもの。両腕でも可。
・押す人の身長:153cm私、172cm夫
・候補機種:先ほどの方と似ているかもしれませんが、新生児から使う予定です。エアバギーのココプレミアフロムバース、NUNAのTRIV NEXTとサイベックスのミオスで迷い中です。

やはり最初はどっしりしたベビーカーがいいかなと思って見に行き、押し心地がよく開閉作業もできそうなものを選定したつもりです。助言お願いします

442 :名無しの心子知らず:2023/03/13(月) 21:27:16.38 ID:3vTlyuHI.net
体重は子供の体重で、母親の体重は書かなくていいよwww
そしてあなたは前の人と真逆に条件がなさすぎて何でもいいと思う
全部押してきたなら好きな見た目の選んだらいいよ

それはそうと最近は対面式にこだわりない人多いのかな
私は下の子のベビーカー買うときどうしても対面式が良くて、既に6ヶ月だったのにメリオ買ったわw
対面にしてたのは短い期間だったけど安心できた

443 :名無しの心子知らず:2023/03/13(月) 21:54:08.02 ID:5fblDB/0.net
赤ん坊は自ら外出する理由はありません
外出させないように

444 :名無しの心子知らず:2023/03/14(火) 08:05:06.07 ID:1hvRjCwl.net
本当に条件なさすぎてなんでもよさそう
なんでもいいからこそ選べないのかな?
nunaのマグネットバックルは地味に便利
ミオスは対面だと畳めなかったと思うから、そこだけ注意かな

うち1歳半だけど人見知り激しすぎて私の顔が見えないとギャン泣きだからいまだに対面だよ…
メリオ売ってバタフライに買い替えたかったのに

445 :名無しの心子知らず:2023/03/14(火) 08:25:13.20 ID:QDNYWRsH.net
>>441
条件あんまりないからどれでもそれなりに満足出来そうだね
取り敢えずその中ならエアバギー持ってるけど、エアバギーの押し心地は本当に良い
子が大きくなっても問題なく押せる

446 :名無しの心子知らず:2023/03/14(火) 08:54:17.40 ID:1zhryFwZ.net
ミオスのかごはめちゃめちゃ入れづらい
容量ほどは入らない

447 :名無しの心子知らず:2023/03/14(火) 08:59:33.58 ID:JEY7vMKu.net
>>441
出掛ける時には車に積むのかな?
積まないなら重いそれらの機種でもいいと思う
似たタイプの車にミオス載せてたけどしんどくて(折り畳んだ時に持ち上げにくい形状)あまり使わず売っちゃった
nunaは試したことがないけど走行性もミオスよりエアバギーが上だと思う
ただエアバギーも重いし大きいと思うから今後車に積んで出掛けるならもっとコンパクトな方がおすすめ
重くて大きいのでも大丈夫ならお店で納得いくまで試したほうがいいかも

448 :名無しの心子知らず:2023/03/14(火) 09:04:23.75 ID:JEY7vMKu.net
>>441
書き忘れたけど新生児から長く使えて走行性良いのならバガブービーもオススメです

449 :名無しの心子知らず:2023/03/14(火) 19:18:44.39 ID:H8qRv28F.net
こちらのスレの皆さまには、コレをお勧め致します
運搬するという目的に特化しており、最適です

https://www.kondotec.co.jp/products/transportcargo/094TSTC248.html

450 :名無しの心子知らず:2023/03/14(火) 20:25:19.66 ID:2E79vibJ.net
>>447
出掛けるときは車です。ミオス持ち上げるのが重くてあまり使わずに売ってしまったんですね。確かに車のラゲージの高さまで毎回持ち上げるのを想定して持ち上げていませんでした。高さ測ってそれを片手で持ち上げることになるかもしれない想定して確認してみます!

451 :名無しの心子知らず:2023/03/14(火) 20:26:00.03 ID:2E79vibJ.net
>>448
バカブー折り畳んで横に倒すとシート取れるってきいたんですが、使いやすいのですか?

452 :名無しの心子知らず:2023/03/14(火) 22:14:55.97 ID:QkhmpnIo.net
こちらのスレの皆さまには、コレをお勧め致します
運搬するという目的に特化しており、最適です

https://store.shopping.yahoo.co.jp/shioken/say-94.html

453 :名無しの心子知らず:2023/03/16(木) 13:43:57.98 ID:5z0UH4Yp.net
ランフィからビングルへ乗り換えを考えてるんですが、

リクライニング角度をみると、
ランフィ:100-175度
ビングル:110-135度
とある。
ランフィは背もたれがあまり起きた状態にならず、
子が前のめりに起き上がるから、乗り替えたいってのもあるんだけど、
これどうするかな
ランフィが110度まで起き上がってるってのも信じがたいけど

似たようなのでもう少し起き上がるのがあれば・・

454 :名無しの心子知らず:2023/03/16(木) 13:54:59.31 ID:naKNg+rO.net
>>453
分からないけど、もう少し成長したらどうでもよくなると思うよ

455 :名無しの心子知らず:2023/03/16(木) 14:20:53.54 ID:5z0UH4Yp.net
背もたれ角度ってそんなに大事じゃないってことですか?
おお、なるほどですね
もう少し待つかな

456 :名無しの心子知らず:2023/03/16(木) 14:23:46.72 ID:naKNg+rO.net
>>455
お子さん0歳かな?
そのうち成長して前掴んで起きるようになると思うよ
(自分もyoyo使ってて一時期角度が気になってたけど)

457 :名無しの心子知らず:2023/03/16(木) 14:43:14.50 ID:5z0UH4Yp.net
ああっと、後出しになってすみません
1才3ヶ月です
2台目のB型を探しています。
ランフィしか使ってないですが、不満もそれほどないので、似たビングルで良いかなと思っています
前のめりになって背もたれが役に立ってないのが気になるというか、子に負担がかからないかなと
こんなもんなんですかね

458 :名無しの心子知らず:2023/03/16(木) 14:45:55.66 ID:xzXn0exP.net
一歳半でビングル使って一番まっすぐに近くしてるけど
何も気にせず起き上がるし、寝たい時はそのまま寝てる
AB型は買わずに腰すわりからビングルずっと使ってて慣れてるのかもしれない

過去ログ読んで色々悩んだけど、玄関に段差があって車にも載せる我が家にはビングルちょうどよかった
ちょうどリニューアルのタイミングで安く買えたし

あとハイポジションだから雨の時も足が濡れにくい気がする(純正カバー使用)
でも自分で乗り降りしたがる年齢になったらこの高さが煩わしく感じるのかな

459 :名無しの心子知らず:2023/03/16(木) 16:00:23.74 ID:SWoK3nzn.net
>>458
これなどおすすめですね
https://item.rakuten.co.jp/kutsurogu/m5-mgkbo6523/

運搬するという用途に特化しておりますから

460 :名無しの心子知らず:2023/03/17(金) 03:53:48.04 ID:evZ2uMnh.net
>>457
まだ体幹が弱いから前のめりになるだけで、本人は自力で背筋伸ばして座ろうとしてるだけだよ
前のめり自体が子供に悪影響になることはないから大丈夫
その年ならビングルに乗り換えること自体はいいと思う
>>458
階段上り下りできれば乗れるから大丈夫だよ
それよりビングル軽いから自力で乗り降りされると怖いかも

461 :名無しの心子知らず:2023/03/17(金) 11:27:09.49 ID:gVOdds2C.net
>>457です
レスありがとうございます
子の、背もたれの使い方ってそんなもんなんですね
ビングル買います

462 :名無しの心子知らず:2023/03/17(金) 12:29:07.56 ID:t4qRjDlZ.net
>>461
こちらなどいかがでしょう?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/shioken/say-93.html?sc_e=slga_fpla

463 :名無しの心子知らず:2023/03/17(金) 13:58:14.29 ID:dIUy7Kb0.net
バガブービーのセルフスタンドの外し方分かる方いらっしゃいませんか?

464 :名無しの心子知らず:2023/03/28(火) 22:13:03.53 ID:hKo51lbo.net
いませんwww

465 :名無しの心子知らず:2023/04/04(火) 07:28:01.67 ID:qP6gk8kM.net
このスレ終了でよろしいですね?

466 :名無しの心子知らず:2023/04/07(金) 07:25:31.50 ID:Af3EEwfG.net
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
この過疎スレは終了しました。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

467 :名無しの心子知らず:2023/04/07(金) 10:43:59.73 ID:aXdIzlHP.net
マッチングアプリで結婚するっていいよね 俺も憧れる
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680831758/

468 :名無しの心子知らず:2023/04/11(火) 11:00:02.98 ID:ux8BaFOQ.net
ゴールデンウィークにベビーカー持って新幹線乗るのは無謀でしょうか
リベルかポキットでコンパクトにしないと厳しいかな
特大荷物席は取れなかった

469 :名無しの心子知らず:2023/04/11(火) 12:39:09.62 ID:pCZdTElZ.net
>>468
無謀です

はい次

470 :名無しの心子知らず:2023/04/11(火) 17:22:11.39 ID:ZYMFJuZB.net
荷物席とれなくても1000円で荷物置き場置けるから予約しな
うちはyoyoだけど畳んで足元置いてる
子供は足短くて座席座ってもまだ足が下に降りないから
子供の足元に置いてる

471 :名無しの心子知らず:2023/04/11(火) 17:32:04.68 ID:GlMHN2X+.net
ベビーカーは千円払わなくてもいいけどなるべく予約してねってルールだよね

472 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 11:50:50.10 ID:AGu5q8VR.net
オルフェオ良さそう

473 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 12:41:15.91 ID:YzJtmDub.net
>>468
新幹線で行く理由を明確にして下さい

474 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 13:47:04.49 ID:UMEY30Kz.net
フルフラットになるリベル欲しかったから買おうかなぁ
もう3歳になるけどまだ乗るかな

475 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 14:00:17.78 ID:LFRtnnZK.net
>>472
リベルと比べると片手で折り畳めるとか片手で押せるから上の子と手をつなげるメリットあるよね
リベルの利点は自転車に積めるくらい小さくなるところだけどそこまで求める人ってそんなに多くなさそうだしオルフェオ出たらこっちの方が売れそう

476 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 14:03:36.68 ID:g2nnn9/N.net
リベルと同じ値段ならいいけど高いから売れないかなと思った
あの値段なら見た目可愛いのがいい

477 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 14:30:04.41 ID:kJ2t/GQ2.net
ダサくて1番変えて欲しかった色だけ無駄に引き継いでるのね
46000かー
このダサいのに46000

バタフライが売れてるから
見た目寄せて値上げしよ!って感じかな
yoyoのもう一息!的な所を付いてきてるけど
yoyoに匹敵する可愛さはどこも出してこないの

478 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 14:46:33.99 ID:g2nnn9/N.net
うちもyoyoで良かったと思ってる
見た目以外だとバスケット大きいとかyoyoにない付加価値が欲しい
カゴが後ろに伸ばせるのとか作れないのかな安全性的に

479 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 14:49:13.67 ID:ToyLSPEj.net
バスケットの上のバーもめっちゃ邪魔な位置にあるよね
メリオはカゴの大きさで羨ましいと思うことあったし売れたと思う

480 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 16:59:51.01 ID:fhbDHqUV.net
2ヶ月前にバタフライ買っちゃってオルフェオ見て安いし軽いからやっちまったと思ったけど、ここ見てちょっと安心したw

481 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 17:18:10.14 ID:hQ6LvmjL.net
>>480
折り畳みやすさとそこそこのコンパクトさではまだまだバタフライ1強だよね
私は色と形でyoyoにしたけどバタフライの折り畳みやすさはやっぱりすごいわ
yoyoは子供立てるようになってからだったから折りたたみしにくくはないけど

482 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 18:19:48.64 ID:ac3me2X7.net
EAZYsと同じ感じだけどオルフェオの方がコンパクトってことかな?

483 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 18:22:26.43 ID:FKux2SBQ.net
結局、ベビーカーを使って新幹線に乗らなくてはならない理由は?

484 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 20:08:28.14 ID:dPpiQHni.net
年子予定で双子用ベビーカーを探しています
よろしくお願いします

【質問用フォーム】
・子の月齢体重: 8ヶ月9.2kgと新生児(現在妊娠6ヶ月で第一子と12ヶ月差で出産予定)
・予算: 5万前後まで
<住環境編>
・住居:集合住宅1F、エントランス部分に4段階段あり
・収納場所:玄関が狭いのでできれば畳んでコンパクト希望
・走行場所:ごく普通の舗装道路がメインだが最寄り駅まで急勾配の坂がずっと続くため今現在ですらそこがきつい、あとは普通のスーパーやショッピングモール
・移動手段:主に徒歩と車(トランク大きめ5名乗り)、たまに電車
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:軽い方がいいが坂道で二人を乗せて押す時に楽な方が嬉しい=どっしりしている方が押しやすいのか?しかし1台目をコンパクト重視で選んだのでゴツすぎないものがいい
・自立:タイヤ上でも自立すれば可だが最悪自立しなくても可
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す人の身長:148cm、180cm
・候補機種: なし
・1台目はコンパクトさと長く使えてABどちらもいけることを重視しyoyoを購入しました
yoyoに対する不満は全くないのですが第二子を年子で授かったため双子用ベビーカーの購入を考えています、が近隣店舗に実機がなく悩んでいます
夫が横型を希望しており、現在8ヶ月の子がおもちゃを振り回したりするため新生児の子との間に仕切りがあったら嬉しいです
帝王切開が確定しており第一子の帝王切開後、傷が痛すぎて抱っこ紐がしばらくのあいだ全く使えなかったため退院〜産後二週間健診からすぐ使う予定です
yoyoコネクトは使うのが難しそうなため候補から外しています

長文になってしまい、また抜け漏れ後出しが発生しましたら申し訳ありません
よろしくお願いします

485 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 21:30:15.04 ID:zcV+py+v.net
>>484
こちらなど如何でしょう?
折り畳みもできますし、軽量です

https://item.rakuten.co.jp/k-home/7036603/

486 :名無しの心子知らず:2023/04/12(水) 22:18:41.38 ID:Ns5SsBl6.net
横並びで畳んでコンパクトはなかなかないね…
yoyoコネクトは横並びではないけど他の条件にはかなり合ってそうだから却下がもったいないなと思った
難しそうと言うのは押しにくそうってこと?保育園で見かけるけど意外と普通に転がしてるよ

487 :名無しの心子知らず:2023/04/13(木) 00:09:27.60 ID:BK4auuRJ.net
>>486
レスありがとうございます
横並びコンパクトはなかなかないのですね
仰り通りです!電車に乗り込む際の段差やエレベーターに入れるのか?エントランスの階段を攻略できるかが不安要素&目立ちそうが難点だったのですがコネクト却下がもったいないというのは意外なご意見でした
夫ともう一度話してみます

488 :名無しの心子知らず:2023/04/13(木) 01:49:32.37 ID:/r6Na5ZC.net
子の年齢・月齢、体重: 2歳2ヶ月、11kg &妊娠4ヶ月
・予算: 7万くらいまで
<住環境編>
・住居:エレ無し3F
・収納場所:車内なので畳んでコンパクト希望
・走行場所:凸凹悪路多し、大型ショッピングモール内
・移動手段:専ら自動車
<スペック編 >
・カゴ:大容量希望
・自重:6〜7kg位までなら許容
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す人の身長:160cm &175cm
・候補機種: サイベックスのメリオ


アップリカのA型ベビーカーを修理に出していたのですが部品がなく、新品が返ってくることになりました 歩道などで少しの段差でも乗り越えられないのがストレスだったので、新品を売って別のベビーカーを買おうかと考えています(持っているベビーカーはアップリカのみ)
住居がエレベーター無しの3階に加え、玄関がとても狭くてベビーカーを置けず、車内保管になるので、あまり重すぎる&大きすぎるものだと辛いなぁと思っています
サイベックスのメリオを購入しようかと考えていたのですが、下の子が生まれてからも上の子が乗る可能性もあるので、そうなると耐荷重15kgのメリオだと厳しいかなと いやさすがに3歳ならもう乗らんか?
B型を買おうかとも考えましたが、もともと荷物が多いタイプの人間な上に、2人育児となるとさらに荷物も増えるので、B型の荷物入れだと心許ないかなという印象です
B型買わずメリオだけでベビーカー卒業したという方いらっしゃったりしますかね

489 :名無しの心子知らず:2023/04/13(木) 06:10:45.03 ID:UKQeVNKK.net
>>488
こちらがおすすめです
エアタイヤ仕様で、悪路走破性もバッチリですよ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/yojo-board-shop/kokusan-ichirin-2.html

490 :名無しの心子知らず:2023/04/13(木) 06:20:34.21 ID:K8d776qR.net
おすすめを出せるわけじゃなくて申し訳ないけどメリオは悪路と段差には弱いよ

491 :名無しの心子知らず:2023/04/13(木) 06:47:48.62 ID:6mpOV8H+.net
グレコのシティトラックは?
悪路、大容量ときいて1番に思い浮かぶのはそれ
まあ重いかな

492 :名無しの心子知らず:2023/04/13(木) 07:16:47.68 ID:Dp0PDgOs.net
複数台持ちでメリオも持ってるけど、畳んでコンパクトにならないよかなり大きい
ただカゴは相当入るから、メリオにするならカゴと畳んでコンパクトのどっちを取るかって感じかも あと上の子の性格にもよるけど3歳なりたてくらいだとベビーカー乗ってる子かなり多いよ

493 :名無しの心子知らず:2023/04/13(木) 07:22:15.26 ID:SwUlmIcI.net
ほぼ同じ年齢差の兄弟で上の子からメリオだけで通してる
舗装道路の凸凹程度なら問題ない
カゴは何でも放り込めて良い
悪路が泥道とか砂利道ならメリオとの相性わからないけどその場合走行性求めるならエアタイヤじゃないかなあ

494 :名無しの心子知らず:2023/04/13(木) 09:18:35.09 ID:g+o+xVgR.net
>>488
メリオは子ども大きくなった時にB型ほど押しやすくもなく、小回り効かず車内だとまあまあデカいで買い替えには中途半端かなと思う
カゴが大きいのはメリットだけど
自分は同じようにずっと車に積んでてyoyo持ってるけど2人目が居る今チャイルドシートで嵩張るのでコンパクトなのに買い替えてて本当良かったと思ってる
リュックでしか出掛けなくなって思ったほどカゴの荷物も増えなかった
予備の荷物は車に置いておけるし

いつも車移動で上のお子さん歩いてるならレジャーの時くらいしかベビーカー使わないんじゃない?
その条件ならバタフライとかにする
2人目の子と対面式にしてお散歩ってシチュエーションがあるならメリオとかもアリかなー

495 :名無しの心子知らず:2023/04/13(木) 09:29:30.33 ID:g+o+xVgR.net
>>488
それと上のお子さん連れて色々試乗してみたらどう?
一度アップリカ使ってるから比較できるだろうし
今2歳で普段使ってないならすぐ買わなくてもゆっくり見に行ったらいいと思う

496 :名無しの心子知らず:2023/04/13(木) 22:47:11.65 ID:Dgb0XxtV.net
500

497 :名無しの心子知らず:2023/04/17(月) 20:44:39.23 ID:SPN+jOuE.net
質問させてください
 
昨日トイザらスにB型のベビーカーを見に行ったところ、店員に「アップリカは新作出るので売り切りです」と言われました
 
どうせ買うなら新作を見てからと思って、自分で調べたのですがアップリカのベビーカーの新作の情報が見つけられず、、、
 
だれかご存知の方いらっしゃいませんか?

498 :名無しの心子知らず:2023/04/18(火) 05:30:29.12 ID:oX9eUoTW.net
>>497
ベビザらスのインスタ見たら新作先行発売!とか載ってるからそれじゃないの

499 :名無しの心子知らず:2023/04/18(火) 06:52:21.23 ID:iC89eAbm.net
>>498
インスタは見てませんでした!
情報ありがとうございます

500 :名無しの心子知らず:2023/04/19(水) 07:38:53.81 ID:ZYaugBNA.net
これらを使わない理由は何ですか?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/shioken/say-94.html

https://item.rakuten.co.jp/kutsurogu/m5-mgkbo6523/

https://store.shopping.yahoo.co.jp/shioken/say-93.html?sc_e=slga_fpla

https://item.rakuten.co.jp/k-home/7036603/

https://store.shopping.yahoo.co.jp/yojo-board-shop/kokusan-ichirin-2.html

501 :名無しの心子知らず:2023/04/21(金) 09:32:35.43 ID:rlFWy1zi.net
バガブーとyoyoを持っているんだけど、最近どちらも抜け出して立ち上がってしまう
もっと締めたらいいかと思ったけどだめでした
対策はありませんか?
一歳3ヶ月

502 :名無しの心子知らず:2023/04/21(金) 09:55:20.28 ID:SDXZCwSi.net
>>501
肩紐の出る位置とか肩の高さと合ってる?

503 :名無しの心子知らず:2023/04/25(火) 22:31:23.05 ID:x06q9QUE.net
ごーや

504 :名無しの心子知らず:2023/04/26(水) 00:38:34.30 ID:NRVJxJbU.net
B型ベビーカーを探しています。よろしくお願いします!
【質問用フォーム】
・子の年齢・月齢、体重: 5ヶ月、7.5kg
・予算: 6万円まで
<住環境編>
・住居:エレ無し2F
・収納場所:コンパクト希望
・走行場所:大手SC内や舗装整備済み路面、舗装やや荒れ路面、狭いスーパー
・移動手段:主に徒歩、公共交通機関(電車)。たまに自動車
<スペック編 >
・カゴ:可能なら大容量
・自重:6kg位までなら許容
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:ワンタッチ希望、できれば片手のみがいい
・押す人の身長:164cm
・候補機種: ジュールズエア、ビングルBB3、シルバークロスjet3
・現在メリオを使用していますが、夫が折り畳みをいつまでも覚えられないため簡単に折りたためるものを探しています。片道徒歩10分弱の保育園の送り迎え+帰りの買い物が主な使用シーンになりそうです。休日は引き続きメリオを使おうかなと思っています。
収納場所は室内ですが、メリオが幅を取るためできれば小さくなると嬉しいです。

505 :名無しの心子知らず:2023/04/26(水) 00:45:00.69 ID:6G+h/nDV.net
ワンタッチでコンパクトってバタフライしかないじゃん

506 :名無しの心子知らず:2023/04/26(水) 12:16:19.46 ID:oZsvA3Hm.net
この手の質問にはバタフライ、クイッド2、オルフェオで安定しそう

507 :名無しの心子知らず:2023/04/26(水) 12:44:17.20 ID:N+3ACb6N.net
>>504
これはいかがでしょう?
折り畳み、軽量、コンパクトという条件にはピッタリです
運搬という用途には最適です

https://item.rakuten.co.jp/rcmdin/b8-trolleys-01/

もしコレがダメなら、理由を教えて頂きたいです

508 :名無しの心子知らず:2023/04/26(水) 12:58:58.90 ID:oU07fUlj.net
相談者が書いてるジュールズエア、シルバークロスjet3 もよさそうだね
でも新しいからか実機見たことなくてなんもアドバイスできない

509 :名無しの心子知らず:2023/04/26(水) 14:27:31.93 ID:I53tadOx.net
>>507
これブレーキついてないのが地味に不便

510 :名無しの心子知らず:2023/04/26(水) 14:28:20.72 ID:++cPrwPA.net
メリオすら畳めないってことを考えたらバタフライしかない
コンビやアップリカにもワンタッチのベビーカーはたくさんあるけどコンパクトではないし

511 :名無しの心子知らず:2023/04/26(水) 16:02:51.14 ID:0gLPlzPz.net
ID変わってるかもしれませんが508です
アドバイスありがとうございます!
バタフライは重さと予算どちらもオーバーしているので選択肢から外していましたが、今の条件だと入ってきますよね
今の候補に加えてバタフライとクイッド2も実機見て決めてみようと思います

512 :名無しの心子知らず:2023/04/26(水) 17:07:49.40 ID:x96vpwxd.net
>>509

https://www.monotaro.com/p/6539/6215/

315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200