2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【トラウマ吐き出し】ママ友不要スレッド★7【愚痴批判OK】

55 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 20:45:40.93 ID:3fPJBq+R.net
あまりにママ友関係で色々ありすぎてから今は何があろうとず変わらずにいてくれるママや学校とか何一つ同じじゃない保育園時代のママ友とのみ付き合ってる。もういじめまがいのシカトだとか、呼び出しとかうんざり。
イベントも周り一切見ず子に集中してたら終わる。
春には上が大学、下が中学生。ママ友界はもう何一つ関係ない。卒業式は解放感で泣くかも笑

56 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 20:18:14.76 ID:BmSJfXC5.net
>>55
保育園時代の人と今でも続いてるのは凄いですね
学校とか何かしらコミュニティが一緒じゃないと疎遠になりがちだけど
呼び出しにシカトって凄いね…子供同士のトラブル?
私も子供が小さい頃に近所の面倒な同級生ママと絶縁したりあったな 笑
小学校上がったけど何も支障ない

57 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 09:07:11.97 ID:v1AeDre4.net
保育園の時に知り合ったママ友5人、小学校で別になったんだけど…
うちの子が通う学校は土曜日に避難訓練があって代休が月曜日になった時の事を話したら「うちの学校は違う、それは嘘!」って五人全員がうちの学校は違うと言いながら嘘つき呼ばわりされて友やめした。
後日に数人に謝られて、うちも行事が土曜日にあって平日代休になったとか言われたけど、あんな自分が体験するまで非常識な対応する人達とはもう友にはなりたくない。
主婦ってこういう人達が多いよね、今の学校のPTAとか行事に保護者参加した時に似たような単純な事で言い争う保護者が多い。

58 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 09:54:38.82 ID:1eWBaRnK.net
>>57
5人全員がそんな事で嘘つき呼ばわりしてくるんだ 汗
普通はそうなんだ、学校によって違うよねで済む話なのに
その人達って地元ママさん?
幼少期からずっと地元から出た事ない地元ママにもその傾向ある気がする
住む場所も働く場所も地元でしかも少人数の職場みたいな人は尚更かな
うちの近所の実家住まいママさんもそういう感じだった
自分の狭い地域のごく狭いグループの常識が世間の常識だと思ってる
私や他の地元じゃない人間から見れば地元ママさん変な人多い

59 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 17:22:48.15 ID:L/pDdRyn.net
(   )y-~~ (  >)y-~~( >-)y-~~( >-< )y-~~ ウマスギル・・

60 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 23:36:45.94 ID:1dag8Nzm.net
>>56
それが、ほんとに意味が分からなくて、、勝手な思い込みのママさんが今までに2人いたんだけど、あなたは私がいないとダメな人なんだからねと言われたけど、全くスルーして他で仲良くしてたら逆恨みされた感じ。
昔から、なぜか同性異性問わず勝手に守らないといけない人認定されて粘着されるんだけど全然1人平気、割と何でも自分でできちゃう人間だからあてが外れたのか毎回逆恨み、、他人と関わることがもう疲れるから多趣味か忙しいか優しい人しか関わらないことにはした。
ストーカーもされてきたし。

61 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 06:07:08.49 ID:NXfsM4Fd.net
>>60
なるほど、大人しく言う通りになりそうだと思われ支配したがるタイプが寄ってきちゃうんですね
私も上に書いた絶縁したご近所同級生ママがそれに近かったのでわかります
他人への態度に気を付けて感じ良く接しようと心掛けてるだけなんだけど、
大人しそうとか怒らなそうとたまに言われます
実は真逆で、ナメてかかられ鬱陶しい事されれば思いきり噛み付くタイプです 笑
向こうはタゲる相手間違えたと後悔してるかも
元々癖のある家で他のご近所や園が一緒だったママさん達からも避けられ気味だったようで、
だから引っ越してきたばかりのうちに執着したみたい

62 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 22:16:40.40 ID:Tg0s06Lt.net
>>61
>>60です。ほんとにそれ。不快な思いをさせない程度に気を使っていただけなのにタゲられてほんとに心身共に疲れたよ。私も近所のママさんだったから辛かった。幸い引っ越す機会があって引っ越したら子供の成長と共に全く関わりが無くなったから今は気楽。
それを教訓に、下の子では行事はさっと行って人を見ず行事に集中してさっと帰るようにしてる。
転職してからフルタイム勤務で土曜日も祝日も仕事だから暇無さすぎてママ付き合いどころじゃないのもあるけど。

63 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 06:57:04.21 ID:n6EloYbX.net
>>55
遅レスしてすみません
呼び出しにびっくりしちゃって、つい
大変だったんですね
耐えられて凄いなと思ったし
自分の悩みなんてまだまだだなと思いました

64 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 07:09:35.27 ID:n6EloYbX.net
自分のことなんだけど
最近凄いパシりにさせられてる?って感じることがママ友付き合いで多いから、客観的に教えてほしいです
ママ友お茶会とか園の集まりがあるとで、なぜか店選定や予約を必ずさせられる(マンションのコンシェルジュにしてもらってるから労力は使ってはない)
クリスマスのイベントとかあると会場はうちのマンションのイベントルームを予約させられる

65 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 07:21:49.91 ID:n6EloYbX.net
すみません、途中で送ってしまった
イベントあるとケーキ屋さんに買い出しとか会計係とか必ずさせられてる(○○ちゃんママにまたお願い!みたいな感じ)
イベントは自分から企画したことは一切なく、結構重いのを頼まれることがほとんどで、今まで私もあまり何も考えず引き受けてます
最近やりとりが多過ぎて負担に感じてきました
皆表面上は仲良しですが私は全く仲良しとは思ってなくて、お互い同じだと思います
パシリなのか役割分担なのかその線引きがよく分からないです

めちゃくちゃ連投してすみません
ここ経験豊富な人多そうだから、スレ違いかもだけど質問してしまいました

66 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 09:30:23.94 ID:X5l1y6lE.net
>>65
もう連絡ブロックすればいいじゃん。
勝ち組同士な感じ すごいね。

67 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 13:43:50.92 ID:E/U5zJiy.net
>>65
負担ならそう言えばいいと思うけど
重いものの買い出し大変だから、どなたか手伝ってほしいな〜とか普通に。

マンションのイベントルームとかコンシェルジュ使えるから〜とかそのママ友にも64さん自身が言ってて向こうはじゃあ楽でいいね!お願いしますね!って感じなんじゃないのか?

イベントは64さん以外が企画してるって事は、企画自体が割と面倒な事だと思うけど、それにいつも乗っかってるだけならそれくらいの手伝いはふつうでは?
他の人は他に何か役割があるんじゃないの?
自分だけが幹事してるなら、役割回しましょう!って言えば良い話だし。

イベント参加自体が負担なら、辞退してればそのうち誘われなくなるよ。

自分が何を負担に感じてるのか、そのママ友とどうしていきたいかで答えは出ると思うけど

つか、勝ち組同士な本当感すごいわ

自分なら大人数とか面倒な事はしたく無いので、気軽に誘い合うくらいの数人としか付き合わないけど。

68 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 13:37:57.31 ID:1Y4o+EjR.net
>>65
すごいね金持ちのパーティー
庶民の私には判断が難しいしイベントの内容とか他の人の役割分担がどの程度なのかわからないけど、
コンシェルジュ居て楽に店選定や場所提供出来るの知られてる事差し引いても、
会計と買い出しを1人の人が任されるのは大変そう
他の人達はどんな係をこなしてるんだろう?
他のメンバーより年齢が若くて若い人が多くやるべきみたいな昭和の価値観の人達とか?
あと生活レベルは他のメンツも貴方と同等かそれ以上の人?
もし1人だけ裕福なら僻まれてソフトなイビり受けてる可能性もあるかな
もしくは単に人が良いから頼みやすいか

69 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 20:06:54.94 ID:tanrmkYD.net
…させらる。…させられる。ってすごい嫌そうなの伝わってくるw

パシリが嫌なら他の役割立候補したら?次は私が企画しますね!◯◯さん、買い出しお願いします〜、◯◯さん会計お願いします〜ってのが出来る人なら。あとは自分から私が◯◯やりますね!とか。それが出来ない指示待ち人間ってだからパシられてるじゃないかな、文面からなんとなくだけど。
仕事場でもそういう人いるけど、させられてる感出してくるからイラっとするんだよね、貴女もそうだとは言わないけど。
言われなきゃ動かない人には指示出すしかない。そういう人は「言わないと自分からは何もしないよね〜」とか言われてるよ。

70 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 06:43:08.44 ID:1uAxdOda.net
色々アドバイスありがとうございます
64です
上が幼稚園入って、下が生まれてからずっとこの調子で少し疲れてしまってました。確かに、人頼みで自省できてなかったかもしれないですね
クラスでの話しなので、誰かに割り振りしてみます
イベントルームが取れなかったりするんで、ちょっと悩みすぎちゃってたのかも
次回はイベント企画してみようかな
皆さんありがとうございました
一旦締めます

71 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 23:15:05.71 ID:MXB6Hq8n.net
生理前後は子供に当たり散らすし自己中人に気遣う気持ちが一ミリもない
まじこの期間中いないほうがまし

72 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 00:27:09.62 ID:DMUS3Kx6.net
他所の子を殴る蹴るわ玩具強奪するママ友の子
ママ友は躾もできてないし注意もしない
公園でもボケーっとしていて基本的に子供は野放し
被害者のお母さんが睨んでいても「何あのババア、ブスw」とヘラヘラ
自分の顔、鏡で見たことあんの?
見かねてやんわり注意したら「私ちゃんに貴方は子供を愛してないって言われた」と周りに吹聴
そんなこと一言も言ってないわ
そんなこと言うなんて本当に愛情ないんじゃないの?
距離を置いたら「何故か分かんないけど私ちゃんに無視されてる」とメソメソ
クレクレ乞食だったし世間知らずで下品だから無理
このママ友の一件で物凄く疲れた

73 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 12:48:43.90 ID:4blQm1wX.net
支援センターで知り合ったママさんがうちの娘の洋服のお下がりを貰いに家に来たんだけど、帰るときに敷地内で車をこすったの。建物やうちの車にこすったわけじゃないんだけど、何にも連絡なし。これは普通のこと?逆にこっちが謝るべき?

74 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 22:48:06.65 ID:cA5VCfOk.net
車を持ってないママ友に買い物タイミング合えば乗せていくよーって言ったんだけど何も連絡ないから特に連絡もせずいたら乗せていくって言ったのに嘘つき!って言われたw行きたいなら行きたいって言わないと分かんないし察してちゃんがきつすぎる

75 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 12:32:43.50 ID:ldZxQcsJ.net
>>74
ヤバい人だね〜笑
自分から連れてってと言いにくい気持ちはわかるけど誘わないからキレるとは勘違い甚だしいね

76 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 13:03:58.54 ID:ldZxQcsJ.net
子供が仲良いだけで親同士は遊ぶ流れになった時に最低限の連絡取り合うだけだからママ友ですらないんだけど、
たまにばったり顔合わせた時ぐらい愛想良くできないのかなと思うお母さんがご近所には多い。
そりゃお宅にお邪魔した時にご迷惑かけたりはあるだろうけどそれはこちらも同じで。
子供の一番仲良しのご近所さんの場合、寧ろあちらはアパートなので圧倒的にうちで遊ぶ方が多いしあちらの子は驚くほど躾が出来てない。
うちもちゃんと躾出来てると自信持っては言えないけどあんまり酷いから他所の子とは言えきつく怒る時もある。
言うこと聞かないだけじゃなく図々しいし生意気に反論してきたり手を焼いてる。
それでもお互い様と思って顔合わせた時は丁寧に挨拶やお礼を言うし愛想良くしてる。
でも向こうは最低限の挨拶とお礼だけは言ってくれるものの素っ気ないというか、
雑談は一切しませんみたいな感じでちょっと感じ悪く思える。
雑談と言っても勿論人ん家の詮索するような事は言わないんだけど。
コミュニケーション取りづらいなと思う。

77 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 00:14:16.03 ID:7O5HZy37.net
>>76
そういうママいるよね。
私も娘が小中仲良くしてた子のママの1人がうちに散々送迎やらさせたり泊まりにきたりしても挨拶もなくお礼もなくて、悪いけど頭おかしいと思ってた。
その子のうちは汚部屋かつ大家族らしくてうちの子は玄関先しか上がったことなかった。
高校まで同じになったけど露骨に嫌そうにされたからこっちも顔合わせても無視した。
そんな人の子だから性格悪くて、結局子供同士も合わなくなって接点切れてほんとにホッとしてる。
下の子も学年一緒だけど、関わる気ない。子供同士も全く仲良くないし。あんな非常識な人後にも先にもこの人しかいなかったわ。

78 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 07:07:32.63 ID:zhwQuojC.net
>>77
泊まりにもきてたんだ、お泊まり許すなんて寛容ですね
うちはお泊まりは絶対無理だ 笑
全く言うこと聞かないし注意すれば反論してくるし普通に放課後遊びに来るだけでもイライラする。
挨拶も無いとはびっくり!高校まで一緒とは腐れ縁だけど切れてほんとに良かった。
全くお互い様じゃないしね
うちの場合は向こうにも迷惑かけたり世話になったりあってお互い様なのがかえってキツい。

79 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 07:46:24.07 ID:zhwQuojC.net
うちの近所の場合、上記アパートの子の他にも何軒か子供が仲良い同級生の家があるけど皆んなコミュニケーション取りにくい感じ。
一軒はアパートの子とママ同士が子供の頃から仲良いらしくママもしょっちゅう家の行き来してる。
そことも子供同士がちょいちょい勝手に約束してくるので向こうが元々約束してるところにやむを得ず丁寧にお願いして遊びに行かせてもらってるけど、
それもほんとは良く思ってないかもしれないな。
うちに来てもらってもいいけど向こうの子が他所へ遊びに行くより来てもらう方が好きみたいで仕方なく。
もう一軒の同級生の家も時々子供同士遊ぶけど愛想悪いし、
最初に子供同士が勝手に約束してうちに遊びに来た時も向こうから連絡無いから連絡網でこちらから連絡した。
小1の子供にスマホ持たせてて子供には遊びに行って良いと許可したらしい、こっちは何も連絡貰ってないのに。
この件は疑問だったけど皆んな常識が全然無いとかでは無く挨拶とか最低限のお礼は言うけど、なんか感じ良く無いのよね。
ちなみにこのママも上で書いたアパートじゃない方のママと元々の友達か知り合いっぽい。
この辺りの地元ママ特有の雰囲気なのか、若いママさん達だから年齢差によるものなのか?
アパートの子はほんと言うこと聞かないしめっちゃ図々しいし生意気だから強めに怒ったり時には怒鳴る事があるんだけど、
それを親に報告してるっぽいしそれもあるのかな。
正直叱らない育児でもしてるの?と疑問。

80 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 12:08:05.27 ID:ZOv2raq5.net
こんなママ友許せない!!

https://imepic.jp/20240221/499810
https://imepic.jp/20240221/499811
https://imepic.jp/20240221/499812

81 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 00:08:29.94 ID:ujqhooVY.net
深入りして拗れて家がド近所で、まだ幼稚園なのに小学校も中学校も一緒の元ママ友いて家の周りをチャリで走るだけで動悸がする

82 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 23:10:00.97 ID:BC7uqypm.net
>>81
うちもそうだよ家目の前 笑
最初から嫌いだったので深入りしないように付き合ってたつもりだけど向こうがズケズケ来るタイプで。
うざかったのでこちらから言いたい事言って向こうも言ってきてスッパリ切った。
今はすれ違ってもお互い挨拶もしないけど、付き合うストレスと天秤にかけると関わらなくて良いので滅茶苦茶楽。

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200