2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

食物アレルギーの子を持つ親のスレ その39

100 :名無しの心子知らず:2022/03/23(水) 22:35:23.34 ID:EFVeZF60.net
>>98
ちゃんとしたホテルのレストランならしっかりしてるだろうけど、チェーン店のバイトやパートならそんなもんだよ
本人が食アレあれば理解あるだろうけど
私の家系は全く食アレないけど旦那はアレルギー家系で、子供が生まれて子に食アレでるまで、旦那の食アレにも私は全く理解なかったよ

101 :98:2022/03/25(金) 10:07:03.04 ID:dhkndFMf.net
>>99 >>100
個室通された時にも確認のやり取りあって「茶碗蒸しは変更します」って言われて安心してたんだけど、一旦引っ込んだ後わざわざ戻ってきて「つなぎは?」って聞かれたんだよね
接待にも利用されるようなちょっぴりお高めのチェーン店で、別店舗は対応とても良かったから今回の店舗にも期待してしまったのが敗因

愚痴につきあってくれてありがとう
どう言えば正解だったのかはわかんないけど、どんな対応されても心を広く持たねばと改めて思ったよ

102 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 18:33:55.87 ID:DJLLc6LP.net
新小1、アレルギー関連の書類はもれなく提出して後日面談のはずなのに学校から全く連絡がない…こっちから連絡しなきゃいけなかったのかな!?養護教諭も新卒に毛が生えたみたいな感じだったし不安しかないわ

103 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 16:09:59.69 ID:OlrQvED2.net
>>102
書類提出時に面談日は決めなかったの?

104 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 12:10:33.49 ID:U8ehuz8K.net
うちの場合は面談は入学後に担任と養護教諭とだった

105 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 20:48:19.55 ID:wVJbsSTb.net
日ハムのみんなの食卓シリーズのハムが美味しくリニューアルして嬉しくなった
味以外は上級ロースハムって記載増えてたw

ハムやソーセージは自宅で作るのハードだから今後も美味しいものが増えるといいなあ

106 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 21:10:06.78 ID:E3YMs5DG.net
リニューアルといえばこんな事故も

No.110 リニューアル商品に含まれた卵によるアナフィラキシーショック
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/injuryalert/0110.pdf

107 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 21:31:31.41 ID:oEcdpra+.net
アレク&川崎希夫妻、4歳長男が食物アレルギーで緊急病院へ「いつも食べてる食材だったけど…」と驚き
https://news.yahoo.co.jp/articles/91efc65b776134dacde585ce8f6997df025db850

108 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 21:57:58.34 ID:clZBXs3+.net
リニューアルして食べられなくなるパターンあるよね
いつも買ってるものでも表記見るように気を付けてるわ

109 :名無しの心子知らず:2022/03/29(火) 05:55:11.73 ID:lcJTia05.net
へえ、みんなの食卓のような専用製造施設を使って7大アレルゲンゼロをうたう商品でも事故起きる可能性あるのかー

110 :名無しの心子知らず:2022/03/29(火) 08:26:40.51 ID:8mloKFPD.net
シャウスライスめっちゃ便利だわ
ハムの代わりにサンドイッチに挟んでる

7大アレルゲン不使用
https://www.nipponham.co.jp/products/ham_sausages/other_ham_sausages/22004/

111 :名無しの心子知らず:2022/03/29(火) 15:32:42.23 ID:D0yoTOm4.net
>>109
みんなの食卓とは関係ないのでは?

112 :名無しの心子知らず:2022/03/29(火) 16:08:44.66 ID:O0duPui6.net
>>109
なんの話してるの?

113 :名無しの心子知らず:2022/03/30(水) 03:24:41.76 ID:7daT2I1B.net
検査結果帰ってきて卵系軒並み3だったー
卵そのものは駄目だけど克服のためにツナギはどんどん食べさせてくださいみたいなこと言われたけどハンバーグとパン以外に思いつかん
ハンバーグの無限ローテでいいか…

114 :名無しの心子知らず:2022/03/30(水) 08:03:44.24 ID:GeIq4reQ.net
卵黄終わったら次は卵黄つなぎって言われて卵分け機で分けて卵黄オンリー炒り卵作ってるけど
赤ちゃん用のダシ入れても美味しくないな…卵白の偉大さを知った

115 :名無しの心子知らず:2022/03/30(水) 08:17:59.73 ID:PxEgMlgy.net
卵アレ疑陽性
卵食べた直後はなんともないけど食べると必ず10時間後くらいに発疹が出来て少し痒がる
これって遅延型?よく食べられる分は食べていった方が良いって聞くけど、数時間後に発疹が出来る程度でも食べ進めて良いんだろうか

116 :名無しの心子知らず:2022/03/30(水) 08:23:43.10 ID:d1v7IXY0.net
医師に指示を仰いだほうがいいよ
うちは症状出る量はダメで、出ない量まで食べさせろって言われてる

117 :名無しの心子知らず:2022/03/30(水) 15:57:03.29 ID:mMFhi7WJ.net
>>114
沸騰後25分茹でた茹で卵の卵黄
→卵白と分離して洗った生の卵黄のつなぎ
→洗わない卵黄のつなぎ
と進んだけど卵黄のみの炒り卵も作ることになるのか…
舌触りも香りも隠せなくて子供が絶対食べなそうで難儀しそう

118 :名無しの心子知らず:2022/03/30(水) 17:00:15.85 ID:GeIq4reQ.net
>>117
114だけど私の場合子供が全然食べないから卵黄の次は炒り卵って言われた気がするわ
病院のマニュアルだと20分かたゆで卵の卵黄→ハンバーグだったし

…あれハンバーグのつなぎも卵黄オンリー炒り卵も要は同じだよね?

119 :名無しの心子知らず:2022/03/30(水) 19:21:57.33 ID:mMFhi7WJ.net
>>118
そういうマニュアルって言えばもらえるのかな
口頭で次の指示を受けてるから先を見通せず一覧表が欲しいと思っている

卵黄のハンバーグと炒り卵って加熱時間の違いでアレルギーの出方を調べてるのだと解釈してたよ
(ハンバーグに混ぜた方が加熱長い)
炒り卵も加熱時間の指定あってハンバーグと同じくらい加熱するなら全く同じ試験になるよね?

120 :名無しの心子知らず:2022/03/31(木) 11:07:28.30 ID:I1JxY+fi.net
3歳6か月、乳3mlクリア
3年前に初めての負荷試験で0.3mlで陽性だったことを思うと夢のようだけど入学まで後3年でどこまで行けるか…とついつい欲も出てしまう

121 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 16:25:58.00 ID:O7+1ucZ7.net
4月から保育園だけど卵アレルギーが1番多いからか配布された献立みたら月一しか卵なくてちょっと嬉しい

122 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 01:26:57.92 ID:BfsKGlgO.net
うちの園は今年度から卵無し献立になった
他にもあるから結局机は離れるんだけど

123 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 23:58:48.95 ID:BfsKGlgO.net
すくすく子育ての募集中テーマに食物アレルギー
どんな内容になるか楽しみ
投稿してみようと思ったけど文章まとまんないや

子どもの食物アレルギー
子どもの「食物アレルギー」に関するお悩み・質問を募集します!
https://www.nhk.or.jp/sukusuku/enqlist.html

124 :名無しの心子知らず:2022/04/23(土) 20:45:39.86 ID:PV5Kt5oq.net
卵の負荷をゆで卵、薄焼き卵、炒り卵、カステラ、100円寿司の玉子って進めてきたけど、他に何を試せば良いだろう
給食で卵解禁するのは何を食べられるようになったら?
医者にはゆで卵を食べられるようになった時点でもう来なくて良い、あとは保護者次第って言われてしまった

125 :名無しの心子知らず:2022/04/23(土) 21:46:05.52 ID:QdgLnsa7.net
>>124
とりあえず給食で出る物食べられたら解禁できるんだし献立表参考に試したら?
生に近づけていくなら手作りの茶碗蒸しやプリン、バニラアイス

126 :名無しの心子知らず:2022/04/23(土) 22:23:36.20 ID:+biafOB/.net
>>124
125さんにプラスで加熱したマヨネーズ、オムレツ
うちは医師の指示でそうしてる
124さんが行ってるのはアレルギー専門の先生のところなのかな?
普通の小児科でアレルギー診てもらってるなら専門に転院しても良いと思う

127 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 19:50:25.31 ID:yxhz+VBe.net
保育園でクラスにアレルギー持ちはうちだけで、給食の時は他の子とは席を離してお弁当を食べさせてもらってる
対応に不満はないし文句を言うつもりは毛頭ないんだけど、1人だけ隔離されて過ごす子供の写真を見ると少し悲しくなるわ
給食の席がそれぞれの席として決まってるから、お絵かきや粘土の時なんかもずっと一人で座ってるみたい
このまま年齢が進んだら本人はどう思うのかな〜

128 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 21:16:12.42 ID:TSbQU29x.net
なんかの拍子で食べ物が混ざらない為の配慮じゃないのかな

129 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 07:28:29.39 ID:BuibvnvS.net
>>128
混入防止のためなのは分かってるんだけど、給食以外の机を使う活動でほぼ全て隔離対応なの
席固定だから仕方ないんだけどね

130 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 09:42:05.11 ID:nw/jJhiS.net
>>129
給食以外で隔離される理由が席固定ってだけ??
臨機応変に対応してもらえないのかな
この考えがモンペになっちゃう?
粘土とお絵描きのときに1人はさすがに可哀想だしコミュニケーションの発達にも影響ありそう

131 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 17:50:51.36 ID:BuibvnvS.net
>>130
モンペになるのが嫌で園には聞けてないけどやっぱり気になるよね
小規模から転園してどちらの園でも同じ対応だったからこれが普通なのかと思ったけど、それとなく担任の先生に聞いてみように

132 :名無しの心子知らず:2022/05/01(日) 13:46:30.97 ID:XZqsSF5/.net
>>127
うちの子も隔離椅子だから親としては寂しくないんだろうかって思ってたけど、
こないだ連絡帳に「みんなの食べてる様子が面白いのか見渡しながらエヘエヘ笑って食べてます」って書かれてて、思ってるより子供は逞しいなと思った笑

133 :名無しの心子知らず:2022/05/02(月) 06:28:41.25 ID:CFAOixH6.net
クルミアレルギーが急増 原因食物「木の実類」が「小麦」超え3位に https://news.yahoo.co.jp/articles/2c05c0d95279db9eafa67320e0d91e59a29e6ed2

134 :名無しの心子知らず:2022/05/16(月) 07:35:34.63 ID:JAClQdPe.net
小麦卵黄大豆で蕁麻疹とか嘔吐があった
病院行ったらとりあえず来週検査になったけど心が落ち着かない
検査までの間体調良い時にあげてみてねって言われたけど怖いな
大きい病院の方がいいのかな

135 :名無しの心子知らず:2022/05/16(月) 09:04:43.41 ID:rYlMdelw.net
>>134
大きい病院いっても一緒だよー
今やることは血液検査しかないんだし、アレルギーは薬で治るものじゃないから
数値が下がるまで数年待ちつつ除去食食べさせるしかやることがない…
まぁ乳幼児の3大アレルギーは6歳までに9割治るからあんまり悲観せず

136 :名無しの心子知らず:2022/05/16(月) 12:11:24.83 ID:ErNZcLrz.net
>>135
ありがとうございます
治ると信じてやれることやるしかないですね
除去なのか経口負荷?をするのか病院によるのかな?調べなければならないことがたくさんありますね
今は小児科にかかってるのでアレルギー専門医を探してみます
私がしっかりしないとですね

137 :名無しの心子知らず:2022/05/16(月) 15:21:54.91 ID:rYlMdelw.net
>>136
どのみちアナフィラキシー出たなら今すぐできることは除去しかないよ
アレルギー数値が下がるまで経口負荷試験はやってくれないし、大体は半年〜1年に1回血液検査しつつ、経口負荷ができる数値になるまで待つ感じかな
日本アレルギー学会のサイトから学会員の先生検索できるからそれで探してもいいと思う(大病院だと転勤で専門医いなくなったりするので、必ずしも大病院がいいわけではない)

ちなみにうちは生後6ヶ月で小麦でアナフィラキシー(嘔吐、発疹軽い喘鳴)になって半年ごとに検査重ねてるところ
もともと早くても2歳以降じゃないと経口負荷できないと思うって言われてたし色々除去食も見つけたから今はのんびり構えてるけど、アレルギー出たときは一刻も早く治してあげたくてすごく急いてたから気持ちわかるよ

138 :名無しの心子知らず:2022/05/18(水) 20:50:59.22 ID:tZ2TfhM1.net
>>137
仰る通りなんだかすごく焦っていました
アナフィラキシーが出てしまうと経口負荷はできないんですね…
詳しくありがとうございます
成長を待つしかないのはもどかしいですが、見守るのも親の仕事ですね
来週学会員の先生がいる病院に予約が取れたので行ってきます
ありがとうございました

139 :名無しの心子知らず:2022/05/19(木) 07:20:08.38 ID:9s66MPcN.net
マルチだけどアナフィラキシーなのは蕎麦だけなので普段はガードゆるめな中学生

今更だけどゆで卵を目で見て判断できないことがわかった
輪切りにしたのってほぼ見たことがなかったらしい
白身だけの端っこを見てモッツァレラチーズだと主張する子に、何故わからないのかと言い合いになった
つなぎOKだけど丸のままの卵は基本回避してたので、我が家で卵そのものがわかりやすい形で食事に出てくることがなかったからっぽい
死なないけど丸々1個食べたらどうなるかわからないんだから気をつけて
この年になってもいろいろ油断できないなー

140 :名無しの心子知らず:2022/05/20(金) 10:42:33.50 ID:gSe6PSQv.net
うちの子は小学3年生なんだけど
友だちに「日本とアメリカはイリョウがハッタツしてるからウチらが大人になったらアレルギー治す薬も出来てるよ」って言われたって話聞いて
不覚にも泣いてしまった…

141 :名無しの心子知らず:2022/05/28(土) 16:49:16.33 ID:Mk+8j1aC.net
1歳過ぎてからずっとカレーは粉タイプの星の王子様を使ってる2歳半
そろそろ一食分が足りないんじゃないかと思うんだけど、何にステップアップしたら良いかわからない
乳アレルギーでも食べられるオススメ幼児用カレー教えてください

142 :名無しの心子知らず:2022/05/28(土) 17:53:43.72 ID:aSss109+.net
レトルトじゃなくて顆粒タイプなんだよね?それなら作る量やよそう量を調整すればいいのでは
2歳半ならそろそろ大人と同じカレールウに移行してもいいんじゃない?
乳不使用のルウエスビーからもハウスからも色々出てるよ

143 :名無しの心子知らず:2022/06/10(金) 08:46:10.33 ID:y6x3KuIZ.net
卵乳アレルギーの3歳です
今は卵を病院で食べて2時間様子を見る負荷試験を進めています
1/8(10g程)をクリアして次は1/4なんですが子供が卵を嫌いになってしまったようで卵焼き、炒り卵では食べなくなってしまいました
パンケーキに入れても何口か食べて「辛い」と残すようになり、おそらく口に違和感があるようなのですが、病院としては下痢嘔吐や呼吸困難などひどいアレルギー反応が出なければそのまま進める方向です
子供が食べられるものが見つかるまで色々試してみたいので、乳なし、しっかり卵に火が通る、つなぎにした時にあまり総量が増えすぎないものでお菓子、食べ物などアイディアを頂けたら嬉しいです

144 :名無しの心子知らず:2022/06/10(金) 09:15:22.81 ID:2MPzf5pn.net
>>143
うちもその頃本当に卵嫌いで断固拒否だったから気持ちわかるわ…
そして結構お手上げだったからクソバイスしか無いんだけどうちの子は食べ物を変えるより御褒美(次の負荷試験終わったらディズニー行こう!とか)の方が効果があった
乳なし卵ありのお菓子だと過去スレでヤマザキビスケットのラングドシャがオススメされてたよ

145 :名無しの心子知らず:2022/06/10(金) 16:06:11.48 ID:xb2QI04n.net
卵黄要因の消化管アレの方教えてください
卵白は先に進める様に言われたと思うのですが、卵白はどうやって調理していましたか?
12gまで茹で卵白を問題なく食べ られたのですが、今日焼き卵白5gで2時間半後に嘔吐してしまいました
消化管アレと同じ反応なので、もしかしたら焼きだと卵黄成分入ってしまいますか?

146 :名無しの心子知らず:2022/06/10(金) 20:47:03.44 ID:MtOW0l6s.net
>>144
143です。レスありがとうございます
全然クソバイスではないです。アレルギーのもの試したいのに嫌いになられちゃうと苦労しますね
わかると言って貰えてすごく嬉しかったです。ヤマザキのラングドシャぽちってみました
加工品から慣れてくれたらいいなと色々試してみます

147 :名無しの心子知らず:2022/06/11(土) 21:51:52.26 ID:NA+ucwhl.net
小学校に上がってから、豆類が全くダメになった
数日前から、食べるとノドがかゆくなるものが次々と増えてきて親子でかなり参ってる
スイカ、さくらんぼ、きゅうり、ぶどう等々
多分これは氷山の一角で、これからも増えてきそうな気がする
治らないなら、なんとか増えることを止めることはできないのかな

148 :名無しの心子知らず:2022/06/12(日) 14:19:41.42 ID:/xegiktS.net
小麦アレもうすぐ2歳だけど、今ってけっこう米粉や大豆製品あるからあんまり苦に感じなくて助かる
数値も徐々に下がってきたから就学ぐらいまでに治ってほしい

149 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:12:47.71 ID:MmdHxH/R.net
大豆アレルギーがある年長だけど、保育園から迷惑そうな感じが伝わってきて辛い。
石臼できなこ作る体験とか、あえて我が子を参加させないようにしてんのかと感じるような行事組んでくる…
簡単に転園もできないし生活の為しがみつくしかないから言われた通りに対応(不参加)するけどさ…
ソーシャルインクルージョンってなんなのさ。それとも私の求めすぎ?
はーもうつかれたよ

150 :名無しの心子知らず:2022/07/01(金) 00:09:55.18 ID:p1M9jlvq.net
アレルギー持ち、アトピー持ちの皆さん!
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます。

第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
(花粉、ほこり、ダニ、その他のアレルギー因子と呼ばれているものは、ただのトリガーであり、原因ではありません!)

健康の8割は食生活で決まると言われます!

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
現代の飲食物の酷さを、各自で勉強し、対策しましょう!

そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!


【 基本事項 】
チェーン店には入らない、ファミレスは使わない
甘いものは食べない(砂糖、黒砂糖、甘味料、その他も全部。これらは徹底的にさける)
乳製品は極力食べない(これも徹底的にさける)
肉は食べない(重症の人は徹底的にさける)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす(重症の人は徹底的にさける)
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

コンビニの食べ物は買わない、冷凍食品も全部避ける
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない

プラスチックボトルの油は買わない(粗悪な油は万病の元になります!、重症の人は徹底的にさけること!)
良質の天然塩(沖縄の海水などから作ったもの)を、多めに摂ること

151 :名無しの心子知らず:2022/07/01(金) 22:05:23.94 ID:QV0utVqg.net
食物アレルギーに効果があるかもってことで担当医からプランルカストを貰って子どもが毎日飲んでるけど、あんまりメジャーじゃない?

152 :名無しの心子知らず:2022/07/02(土) 09:20:20 ID:UN2RWocM.net
>>151
うちもよく飲んでるよ
製品名はオノンドライシロップっでやつ(たぶんジェネリックもあったはず)
まあでも主に鼻炎のときや喘息予防に、アレルギーの総合薬って事で2週間ぐらいまでだけど

153 :名無しの心子知らず:2022/07/02(土) 20:31:10.22 ID:IMky1/yK.net
年齢スレでアレルギー検査の話が出て思い出した
小児アレルギー科の通常の採血検査と、耳鼻科でのドロップスクリーン検査をほぼ同時期に両方やったんだけど、かなり結果が違っててこりゃだめだなと思ったわ
アレルギー科の医師に見せたら、アレルギー科でこの検査はやるところはないと思うよと言われた
ここで小児アレルギーこそドロップスクリーン導入をって話があったけど、きちんと検査するためには、子供が泣いてもぐるぐる巻きにされてもちゃんと血管からとって検査しないとなんだなと思ったわ

154 :名無しの心子知らず:2022/07/14(木) 16:37:04.71 ID:QzYFbjeY.net
スポーツの習い事で時々塩分タブレットをもらうんだけどカバヤの塩分チャージは乳が入っててうちの子は食べられないから断ってる
7大アレルゲン不使用の森永のを買って持参させてるからまぁいいんだけど
同伴してないときに間違ってもらっちゃったりしたら怖いなと思ってコーチに塩タブは森永のにしてほしいと要望するのはモンペかな?

155 :名無しの心子知らず:2022/07/14(木) 23:27:44.85 ID:AzmR3eLa.net
自分の子に言い聞かせておくしかないと思うけど

156 :名無しの心子知らず:2022/07/15(金) 04:05:57.16 ID:fxav2uGu.net
子供の年齢によるかなあ

157 :名無しの心子知らず:2022/07/15(金) 21:24:32.13 ID:ddKRzAGq.net
ウチだったら塩分タブレットを自分で持たせるかな

158 :名無しの心子知らず:2022/07/16(土) 19:52:19.00 ID:EAcTLc+7.net
NHK教育を見て65307倍スポンジボブ

159 :名無しの心子知らず:2022/07/19(火) 21:05:19.15 ID:k6lMcVmZ.net
複数アレルギーがあるお子さんは負荷試験どのように進めてますか?
食べられる量を同時に進めてる感じでしょうか

160 :名無しの心子知らず:2022/07/21(木) 10:39:40.12 ID:QKw1aX+c.net
負荷試験って病院の話?
自宅で毎日摂取させる話でいいのかな
同時摂取ではどの食材で症状が出たかわからないからそれをすすめる医師はいないと思う
時間帯ずらすか1日おきかじゃない?
うちは朝夕摂取

161 :名無しの心子知らず:2022/07/22(金) 13:40:48 ID:uG3dj72h.net
単一負荷食試験をやる事になったけどそれが最低3.4泊すると言われて時期も検討したいから一度持ち帰る事にした
前は半日入院か多くて1泊だったのにこんな長いのもあるのかと驚いた
長期の負荷食試験やった方いますか?

162 :名無しの心子知らず:2022/07/23(土) 03:24:04 ID:3KAUbIXh.net
最近Eテレの色んな番組で食物アレルギーについて放送してるね

食物アレルギーはアレルゲンを経口よりも経皮で先に体内に取り入れることによって発症する
だから肌の手入れ・保湿がとにかく重要で、肌が荒れたり乾燥してなければ食物アレルギーが発症することはめったにありませんと成育のアレルギーセンターのセンター長が仰ってた
つまり経口で早く摂取すれば発症しないってことでもあるんだよね?

163 :名無しの心子知らず:2022/07/23(土) 06:07:40.67 ID:nhmk+Mo8.net
遺伝もあるからうちは親子と私の兄揃って卵アレルギー

164 :名無しの心子知らず:2022/07/23(土) 07:36:52 ID:Ep4CMt0R.net
>>162
経口で早くったって胃腸出来上がってないんだから5ヶ月以前は無理よ
新生児湿疹で荒れてる皮膚からアレルゲンが入るから生後半年はスキンケアの鬼になるしかない

165 :名無しの心子知らず:2022/07/23(土) 09:14:36.25 ID:4WnD6Qpg.net
新生児代にスキンケア頑張ってたら今こんな思いしなくて良かったってことよね
そんならもっと大々的に教えて欲しかったわ
保湿しすぎるなとか赤ちゃんに保湿は要らないと言ってきた全て人間を恨みたい

166 :名無しの心子知らず:2022/07/23(土) 09:20:26.58 ID:Ep4CMt0R.net
>>165
まぁアレルギーの研究ってマジで日進月歩だから難しいとこあるよね
経皮感作も10年前は言われてなかったし

167 :名無しの心子知らず:2022/07/23(土) 09:31:15.69 ID:XtNZzj7m.net
調べたら両親が花粉症やらアトピーやらアレルギーだと8割は遺伝するのね
発症するかは運だけど

168 :名無しの心子知らず:2022/07/23(土) 10:06:06.82 ID:3KAUbIXh.net
>>162
自分でも調べたら成育のセンター長が

『食べさせなくても、食卓にあるだけで食物アレルギーに?イクラは?鶏卵は?』

「子どもが口に入れなくても食卓にあれば、触れていることになる」

「食物アレルギーの観点から見れば、大人が近くでイクラを食べているのに、子どもは食べさせない、食べさせてこなかった、という状況がいちばんよくありません」

「すし店や家庭でイクラを食べるとき、空気中にはイクラの抗原が漂っています。その抗原がほこりなどにつき、湿疹のある皮膚に侵入すると、免疫細胞と反応して感作を起こしてしまいます。
乳児湿疹やアトピー性皮膚炎がある場合は、なるべく早くケアすることが食物アレルギーの予防につながるのです」

記事のリンクなエラーに引っかかって貼れなかった

169 :名無しの心子知らず:2022/07/30(土) 16:57:40.72 ID:IESfCsh+.net
>>152
オノンのジェネリックがプランルカスト?
うちものんでいるよ

170 :名無しの心子知らず:2022/08/09(火) 09:48:51.98 ID:9+JjHe1a.net
アレルギーノート毎食調味料まで全部書くの疲れた…
卵アレルギーの症状が軽くなると言われる小学校に上がるまでこれがあと最低でも4~5年続くのか

171 :名無しの心子知らず:2022/08/09(火) 19:21:50.99 ID:oLGyohvj.net
牛乳アレルギー持ち
今月は31に食べられるアイスが2種もある♪ と思ってアイス買いにいって、
(フルーティデューソルベ、マスカットバスケット)
深く考えずに8/8-10無料のパチパチキャンディ乗せてもらったら乳入ってた
こんなアホ他にはいないと思うけどみんなは気をつけてね
その部分は削り落として母が食べます

172 :名無しの心子知らず:2022/08/09(火) 19:54:24.62 ID:QrRmidmT.net
グルテンフリーが流行ってるおかげか最近麺類が充実してきて助かってる
昔からあったらごめんだけどスーパーマノイのスーパー麺ってやつは添加物もないし60秒茹でるだけで食べられるのありがたい
あとマトイルってところで玄米麺送料無料で
3食プレゼントどちらも子供が気に入って食べてくれた
ケンミンで新発売のチンするだけで食べられる具も入った焼そばも常備してると便利そう
インスタの広告でよく出てくるZENBって豆パスタも気になる!

173 :名無しの心子知らず:2022/08/09(火) 20:01:42.89 ID:QrRmidmT.net
書き忘れた
日本ハムのTable for Allってサイトで10日の昼まで送料無料やってる
冷凍便って送料がネックだったりするから助かる!
試してみたかったピザパンとかウィンナーパン、新作の麺頼んでみた!

174 :名無しの心子知らず:2022/08/09(火) 21:32:45.26 ID:qSRFvucu.net
>>172
トップバリュの胚芽玄米のショートパスタ?マカロニ?もめちゃ普通に美味しいのでよかったら…
けっこうな量入って数百円とかいう爆安さ

チーズ好き息子にチーズケーキ食べさせてあげたいから木曜は薄力粉を米粉とコーンスターチでカーチャン頑張るわ

175 :名無しの心子知らず:2022/08/10(水) 17:29:49.21 ID:ycl3QE88.net
卵乳アレルギー児に、市販でこれあげていいんだ!と最近気づいたもの覚え書き
ゴールデンカレーのルー
完熟トマトのハヤシライスソースのレトルト(ルーは駄目)
ケロッグのフルーツグラノラ
マックのナゲット

176 :名無しの心子知らず:2022/08/10(水) 18:43:59.19 ID:m0dLQKB9.net
>>175
オレオ、源氏パイ
マシュマロホワイト

表示はされてるけど牛乳0.1cc負荷中の重度な我が子でも食べられたもの
様子見ながらあげてね
マクドナルドハンバーガー(ピクルス、マスタード抜き)
ハイチュウストロベリー

177 :名無しの心子知らず:2022/08/10(水) 19:02:48.83 ID:58aQiG6b.net
リッツチョコサンドも卵乳使ってないよー

178 :名無しの心子知らず:2022/08/10(水) 20:43:56.44 ID:EoadFx4i.net
中国産のお菓子ってコンタミってレベルじゃないコンタミしてそうでこわい(偏見)

179 :名無しの心子知らず:2022/08/10(水) 23:42:31.52 ID:oQks6gA2.net
>>178
いやめちゃくちゃ分かる
製造ライン同じだと更にヤバそう

180 :名無しの心子知らず:2022/08/11(木) 18:43:43.19 ID:W40WprHc.net
エッグフリーの美味しいクッキー、ビスケットってあんまないよね?

ヤマザキビスケット ノワール、エントリー
たべっこ動物、水族館
くらいしか選択肢ない

181 :名無しの心子知らず:2022/08/11(木) 19:43:58.73 ID:za63oj85.net
無印良品 いちごジャムサンドクラッカーは卵・乳不使用
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182146066

りんごは卵なし(乳入り)
ブルードネージュも卵なし(乳入り)

プレーンクッキーシリーズは乳なし(卵入り)
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182148060
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182148077



カルディ メイプルリーフクッキー 卵・乳なし
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4972222205227

182 :名無しの心子知らず:2022/08/11(木) 20:23:06.74 ID:A+4AfLqX.net
>>178
現ナビスコのお菓子は原産国がネックね
YBCも乳なしにリニューアルしてくれたらいいね

183 :名無しの心子知らず:2022/08/11(木) 21:36:36.04 ID:gwglESwu.net
有名かもだけど、日東ベストのフレンズスイーツっていう3大アレルゲン不使用のおやつが美味しいよ
うちの子はマフィン系とアイスクレープが大好き
冷凍だから買いだめもできるし

184 :名無しの心子知らず:2022/08/11(木) 22:04:56.80 ID:9rzX4m5w.net
ミレービスケットも卵乳不使用で美味しいよ~
キャラメル味も乳不使用
あとギンビスのアスパラガスも卵乳不使用

185 :名無しの心子知らず:2022/08/11(木) 23:55:42.59 ID:GrRrGfhO.net
何となくこれ行けそうかなと狙いをつけて成分表見るので、KALDIのクッキーとかクリーム入りっぽいのはチェックしようともしてなかったわ
明日無印とKALDI行ってくる

186 :名無しの心子知らず:2022/08/12(金) 00:19:59.66 ID:SusJTRGk.net
とても良い流れ
参考になってありがたい

乳アレの人は知ってるかもしれないけど、スープの王子様のコーンスープは1食分で牛乳一杯分以上のカルシウムが取れるからオススメ
残念ながらうちの子はコーンスープあんまり飲んでくれないけど

187 :名無しの心子知らず:2022/08/19(金) 23:52:31.23 ID:f2sK9oaq.net
2歳なりたて、乳製品の消化管アレルギーです
負荷試験でトータル35mlの牛乳を服用するけど、それで嘔吐などの症状がなければ治ったと思って良いのかな?
どのくらい服用しても大丈夫になったら治ったと見なされるんだろう

188 :名無しの心子知らず:2022/08/20(土) 08:41:52.58 ID:y62icJ+E.net
>>187
生活上困らない量が飲めたら普通に暮らせると思うけど
命に関わるんだからそういう事は負荷試験行うかかりつけ医に聞いて…

189 :名無しの心子知らず:[ここ壊れてます] .net
>>187
かかりつけの病院では200ml飲めたら負荷試験は卒業
あとは自宅でって感じ
人によってだし体調も左右すると思うから治った?と油断しないようにしてるよ
給食で飲むことにするなら200mlは飲めるように練習したほうがいいかもね

190 :名無しの心子知らず:2022/08/20(土) 13:15:51.17 ID:hqqe2c5P.net
もう大丈夫と思っても体調によって症状出るのわかる
うちのかかりつけ医はお腹の調子が普段より悪いとアレルギー反応出やすいからと負荷試験延期させられる

191 :名無しの心子知らず:2022/08/20(土) 16:46:39.69 ID:OpZM8VIm.net
そっか
消化管アレルギーも即時型と同じで、量が増えると症状でるかもしれないんだね
負荷試験後に旅行の予定があるから、もしクリアしたら旅行先では気にせず食べられるかと思ったけどやっぱり駄目か
油断せず徐々にだね。みんなありがとう

192 :名無しの心子知らず:2022/08/20(土) 16:52:24.77 ID:OpZM8VIm.net
3歳以降も消化管アレルギーが治っていない方がいたら参考までに教えてほしい
治った方も何歳で治ったか教えてもらえると励みになる

193 :名無しの心子知らず:2022/08/22(月) 07:34:15.24 ID:yEYINsm+.net
>>192
生後6ヶ月くらいから卵黄の消化管アレルギーで血液検査で卵白3も出て卵完全除去
1歳過ぎに卵黄と卵白それぞれ経口負荷試験してクリア、1歳半で病院卒業したよ
今も食べさせるの怖くてドキドキしながら出すけど本人は食べてもけろっとしてるから不思議でしょうがない
お守りに処方薬はまだ手元に残してる

194 :名無しの心子知らず:2022/08/22(月) 17:36:15.32 ID:supdMPGw.net
>>193
卒業おめでとう!
半年で卒業まで行けるってどのくらいの増量スケジュール?

パンとかの加工品で一年近く進めてかなりいけるようになったかと思えば
固茹で卵白を0.5gからと言われて子供は4歳になりもう卵嫌いになってしまって食べさせるのも大変で全然進まないわ…

195 :名無しの心子知らず:2022/08/22(月) 22:05:42.71 ID:rM/XH18u.net
>>194
ありがとう!
負荷試験の2ヶ月後までに体調がいい日はほぼ毎日固ゆでの卵黄を徐々に増やして1個分→固ゆで卵白も徐々に増やして卵1個分クリア

さらにその診察の2ヶ月後までに炒り卵→茶碗蒸し→卵スープで卵1個分食べられるかを試して卒業になったよ

ほんと飽きるのか、食べると実は体調よくないのか、食べたがらなくなって誤魔化すのに苦労するよね…
試してたらごめんだけど、卵白は細かく刻んでカレーやハンバーグ、グラタン、うどんに混ぜれば成功しやすかった
長い戦いだから、食事は楽しくを心掛けてあまり無理せずにがんばってほしい

196 :名無しの心子知らず:2022/08/24(水) 13:46:38.14 ID:SMOy4ZHW.net
中学生アレルギー男子
アナフィラキシーありの食品以外はだいたい普通に食べられるようになったけど、体調悪かったりアレルゲンが大量だったりするといまだに反応するので気をつけてね
幼稚園まで卵コンタミで倒れてた従兄弟くんも今は普通だけど、やっぱり体調によって喉がイガイガしたり苦しくなって咳き込んだりするので、成長してOKになった食品も体と応相談した方がいい

197 :名無しの心子知らず:2022/08/24(水) 16:46:49.72 ID:SLb6RLnR.net
仕事中に学童から3回も着信あって体調不良呼び出しかと慌ててかけ直したら、ジュース飲ませていいかの確認だった
アレルゲン小麦、卵のみというのは申告済み
丁寧でありがたいけどそんなことなら事前に知らせてほしかった…

198 :名無しの心子知らず:2022/08/27(土) 13:37:40.17 ID:nIHj930y.net
血液検査で陽性クラス3だった…
クラス3の人いたら参考までに症状教えてほしい
もちろん人によるんだろうけど、参考までに

199 :名無しの心子知らず:2022/08/27(土) 15:05:39.71 ID:PRbGUoBk.net
クラス3だけどもっとクラス高い人もいるし症状次第だからなんともいえないよ
卵白3の一歳2カ月でアンパンマンパンとか加工品は許可でて食べれるし週二回全卵炒り卵食べさせてる

200 :名無しの心子知らず:2022/08/27(土) 15:37:42.69 ID:nIHj930y.net
>>199
ありがとう
ごく少量のアレ物質なら取り込めるんですね
クラス3がどの程度なのかわからなくて、人それぞれとは重々承知ですが質問してみました
今度3ccの負荷試験をするので、症状が現れない事を願っています

201 :名無しの心子知らず:2022/08/27(土) 16:02:43.93 ID:iHJf/IiD.net
>>200
取り込める取り込めないはもうその人次第なんだよー
クラスあんまり関係ない
高ければ出る可能性がかなりある、というぐらいだと思っておいた方がいい
クラス低くても出る時は出る

202 :名無しの心子知らず:2022/09/01(木) 17:01:03.22 ID:im3YrRDB.net
負荷試験中、ベッドの上で何をして時間を潰してますか?
2歳半だからトランプとか無理だし、なんでも15分くらいで飽きるから何を持っていくか悩む

203 :名無しの心子知らず:2022/09/01(木) 20:36:19.77 ID:hbu48KQ3.net
病院に確認してタブレット持っていってた
あとは病院のキッズスペースに置いてあるおもちゃや絵本が目新しくて意外と時間もった

204 :名無しの心子知らず:2022/09/01(木) 22:26:04.93 ID:im3YrRDB.net
キッズスペースがあるの羨ましい
うちの病院はベッドの上で一日中過ごさなくてはいけないみたい
タブレットも持ってないしイヤイヤ期だし詰んだ…

205 :名無しの心子知らず:2022/09/01(木) 22:56:38.01 ID:zCpGY1G6.net
お絵かきセット、シール帳、絵本、ワーク、スマホに色々動画落として、子供向けアプリ何個も入れて持っていったけど、テレビで流れてたアンパンマンに熱中してほとんど出番がなかった思い出

206 :名無しの心子知らず:2022/09/01(木) 23:06:30.16 ID:se8GwK6A.net
タブレット買う前はスマホ取られっぱなしになったのでむしろ親の暇つぶしグッズを持っていったな
小説とか料理雑誌とか

207 :名無しの心子知らず:2022/09/02(金) 12:41:53.31 ID:0u6G6q0V.net
>>204
ごめん言葉足らずだったね
キッズスペースあるけどもちろん負荷試験中はベッドの上で過ごすよ
キッズスペースのおもちゃや絵本をベッドに持ち込んで良いことになってる

208 :名無しの心子知らず:2022/09/03(土) 14:51:28.11 ID:8cHKJXem.net
>>204
詰んだと諦める前にアマゾンの安いキッズタブレットとか買うとかするとよろし

209 :名無しの心子知らず:2022/09/09(金) 22:08:53.96 ID:m2vvw1O8.net
小学校から、今日出た給食のお月見だんごの成分変更のお知らせ(小麦粉→上新粉)がきた
うちの子は両方とも大丈夫な食材だったから良かったけど、幼稚園の時に園での誤食事故でアナフィラキシーおこして救急搬送された経験があるので、今後のために今回の変更によるアレルギー児に対する対応を問い合わせたい
どこに問い合わせたらいいと思う?担任か副校長(学校内の問い合わせ担当)か教育委員会(センター給食のため)のどれかだと思っているんだけど

210 :名無しの心子知らず:2022/09/09(金) 22:14:00.52 ID:m2vvw1O8.net
>>209
ごめん、自己解決
小麦粉も米も除去食対象外だから、これらのアレルギーの子はお弁当持ちと思われる
お騒がせしました

211 :名無しの心子知らず:2022/09/10(土) 04:56:24.77 ID:soxjmXH6.net
>>209
アレルギーのこと以外でもまずは担任に一言相談が無難では?
担任が無能なら学年主任→教頭、副校長→校長→教育委員会と相談先をかえるよ

212 :名無しの心子知らず:2022/09/12(月) 13:01:10.85 ID:VWbrQ6n/.net
1歳半男児
卵アレルギーで先月受診して自宅経口摂取可と言われたけど
自分が平日仕事休みの日しか試せないからまだ初回の2.5g1回しか食べれておらず
いま手足口病になってしまってしばらく食べさせられなそう

慌てなくて良いとはわかってても進まないともどかしいな

213 :名無しの心子知らず:2022/09/12(月) 20:05:51.89 ID:ms/Cy0C8.net
病気での中断はしかたないけれど、平日休みの時しか食べさせられないのは継続的なことだから相談した方がいいかも
アレルゲンの自宅微量接種、間が空くとリバウンドすることがあるんだ
甘くみてて、急に私が入院することになったときに家族に引き継ぎできてなくて1ヶ月休んだら大変なことになった

214 :名無しの心子知らず:2022/09/13(火) 19:14:14.97 ID:WL3/Uy2Y.net
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315168408
無印 栗のプチケーキ
含まれるアレルゲン:小麦、卵、大豆

牛乳アレ我が子の好物
シーズン商品で、プレーンは乳入りなのでご注意

215 :名無しの心子知らず:2022/09/14(水) 03:09:30.00 ID:yfgQQbzn.net
>>213
リバウンド、どこかで聞いたことはあったけど気にしてなかった
たった1ヶ月でも症状出たりするんだね
次の診察で相談してみるよ情報ありがとう

216 :名無しの心子知らず:2022/09/14(水) 09:31:10.51 ID:S0bVrbOa.net
アレルギー物質完全除去の方、ママ友とお出かけする時やクラスで集まる時の食事ってどうしてる?
近々複数人で大型施設へ出掛けるんだけど、自分の子だけ弁当持っていくかフードコートで食べるか…

217 :名無しの心子知らず:2022/09/15(木) 06:00:46.58 ID:Wn7qoph1.net
>>216
他人に店選びとかで気を遣わせたり迷惑をかけるから食事前に用事あるって言って帰る
というかそういうのが嫌だから食事にかぶる予定は組まないな

下の子だけ食アレ持ちでフラッと寄って食べていくことが出来なくなって
外食は事前リサーチ必要で親でさえめんどいなって実感してるから他人ならもっとそう思いそう
自分に食アレないから余計にそう感じてるのかも
まあ、子どもは好きで食アレ持ちになったわけじゃないから黙って食べられる物を探すけどね

218 :名無しの心子知らず:2022/09/15(木) 08:05:43.50 ID:rS+FZ4zm.net
>>216
うちも食事絡むものは行かないなー。小麦乳卵駄目だから、基本的に外で食べられるのは低アレルゲンメニュー。

公園でみんなで食べる、とかのときとかは行く。

219 :名無しの心子知らず:2022/09/15(木) 09:08:04.13 ID:uPNAtBM0.net
スレタイ児生まれてからはコロナで食事伴うお出かけしてないけど自分だったら
行き先分かってるなら事前にアレルギー対応メニューがあるかどうか確認して行くかな
フードコートあるなら別に他の人に迷惑とかないと思う

220 :名無しの心子知らず:2022/09/15(木) 09:30:17.20 ID:DTJOEnB6.net
自分だったらフードコートで食べてまた合流するかな

行って楽しんできて欲しいけれど、アレルギーなし家庭の意識は相当低いこと
症状は出るものと心構えして落ち着いて対処する準備しておいて欲しい

我が家は乳アレだけど、お友達の弟が乳児だったのでその子の吐き戻しで症状出たり、食べながらおしゃべりやちょっかいだす子による混入、ジュース飲んでた同性の子にキスされて跡が腫れたりしたことがあった
ガードするために子供同士を隣に座らせない方がいいかも
対面か斜向かいがいい

221 :名無しの心子知らず:2022/09/15(木) 09:34:22.48 ID:M8OQUxbK.net
横ですみません、
>>216さんの時のような場合、お弁当を作って行ってお店で食べると言うのはみなさんやらないのでしょうか?(もちろん事前に電話で問い合わせるとして)
1歳なりたて卵アレルギー持ちの息子がいますが、私自身にアレルギーもなく、ママ友とお出かけ経験もないので、アレルギー持ちの方がどのように外食しているのか、今後そのようなことがあったときにお店やママ友に迷惑をかけないように聞いておきたいです。

222 :名無しの心子知らず:2022/09/15(木) 13:43:58.01 ID:uPNAtBM0.net
>>221
離乳食の頃はお店に確認してベビーフード持ち込んでたけどお弁当持ち込みはしたことないな
許可もらっててもなんとなく白い目で見られそうな気がしてしまう
大体1つくらいは食べられるメニューがあるし
というかありそうな店しか行かない
幼児以上になると子供同士でお菓子交換とかしだすからそっちの注意も必要

223 :名無しの心子知らず:[ここ壊れてます] .net
>>221
本当にアレルギー酷くてもうおにぎりしか食べさせられない、って知人の子(4歳)は店にことわって持参してたよ
その子自身が何も食べられなくてもみんなでご飯囲みたいんだって
でも単体アレルギーなら、その店であげられるものを探せば何かしらあるし、それを頼むよ

224 :名無しの心子知らず:2022/09/15(木) 23:29:32.73 ID:M8OQUxbK.net
ありがとうございました。
作って持ち込むのが一般的ではないと知れて良かったです。
アレルギーが治って、好きなお店で好きなものを食べられる日が来ますように

225 :名無しの心子知らず:2022/09/16(金) 10:59:41.32 ID:o86haBE4.net
低アレルゲンメニューのあるファミレス貼っとく

デニーズ
・低アレ ハンバーグプレート
・低アレ バーガープレート(米粉パン)
・低アレ ケーキ
○紙のメニューにアレルギー情報あり
○Web検索あり

ココス
・低アレ ハンバーグプレート
・低アレ カレー
・低アレ ドリア
・低アレ米粉パン
○Web検索あり

ロイヤルホスト
・低アレ カレー
・低アレ ハンバーグプレート(ご飯 or 米粉パン) 低アレガトーショコラがつく

ガスト
・低アレ ネギトロごはん
・低アレ カレー
○Web検索あり

ジョナサン
・低アレ カレー
○Web検索あり

ステーキ宮(低アレルギーお子様メニュー)
・お子様ハンバーグ
・お子様カレー
・お子様シチュー

226 :名無しの心子知らず:2022/09/16(金) 11:01:39.08 ID:o86haBE4.net
>>225
ココスには、低アレいちごアイスがあるの抜けちゃってた

227 :名無しの心子知らず:2022/09/16(金) 23:44:55.74 ID:NYLNdzrH.net
生後8ヵ月で小麦で湿疹出たから検査したら大豆小麦が3で乳卵白2(オボム0)のアレルギー出て
かかりつけからは完全除去を言われたんだけど少しづつ食べて慣れさせる~って何歳から出来るんだろう?

228 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 06:19:16.04 ID:B25tIvov.net
食卓囲みたいって、もう公園で持参したお弁当食べるしかないよね
持ち込みを事前確認しても親が子供の分と2人分食べる前提で注文したり持ち込み料払わないとレストランのメリットなくて気の毒

229 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 07:53:20.11 ID:V0Ii9JbE.net
>>227
うちは卵白が出たから卵を1歳半まで除去して解除後の年少夏には炒り卵1個食べられるようになったけど
今は無理のない範囲で食べさせる方針の所が多いと思うからもう一度かかりつけ医に聞いてみて納得いかなかったら他の病院で相談かな
アレルギー専門医がいるところがいいよ

230 :229:2022/09/17(土) 08:12:07.03 ID:YHYOkZkh.net
書き方が悪かったかも
炒り卵1個→全卵1個分の炒り卵…ね
アレルギー専門医はアレルギー学会のHPにのってるよ

231 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 08:36:01.87 ID:aO1Z6BUO.net
ずっと憧れてたけど、どうせ食べられる物ないよねと諦めてたカービィカフェに低アレルゲンカレー増えてる!
嬉しい…

232 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 12:04:47.55 ID:vrp4IEHs.net
>>227
うちは小麦卵で軽めだったのもあるけど完全除去で一歳になったらまた来てねーと言われ、一歳過ぎてから徐々に進めてる感じ

233 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 13:38:11.45 ID:jpHzJDEh.net
>>229.231
日本アレルギー学会のサイトに載ってた先生の病院が比較的行きやすい場所にあったので
今日受診してきました
湿疹出た時の写真見ながら話をしたら
強く反応した物(ウチの子は小麦)は味噌や醤油以外は除去で、乳大豆卵白は口周りが赤い程度なら
極少量食べさせて様子見との事で
本格的な試験なんかは一歳過ぎてからね~との事でした
それよりもieg値が高いからこれからも食品アレルギーやハウスダストとか出る可能性高いと指摘受けてショック…
やっぱ200↑って高いんですね…これ以上食べれない物増えるの可哀想なのに…

234 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 15:30:54.96 ID:FsqD0Hsd.net
>>233
6ヶ月の初検査で総igE440、1歳半で1100に増えたようちは…(猫いるからしゃーないんだけど)
ハウスダストは今すぐから対策できるから大丈夫。掃除掃除

卵、うちもオボムコイド0だったから7ヶ月から炒り卵あげてってぐんぐん数値減って1歳で解除になったよ
小麦はいまだにダメだけど、卵は早期解除できる可能性あるから食べさせてOKの指示出たら頑張ってね

235 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 15:32:39.46 ID:lvkqACe+.net
乳卵アレルギー(乳3オボ5)で朝食にチーズをほんの少し食べさせただけでも口周りが赤くなる場合って、その後も少しずつ食べさせる?それとも除去したほうがいいのかな?
近くにアレルギー専門医ないし、ここの意見が聞きたい

ちなみに乳卵入りのボーロを6粒ほど食べたとき(誤食)は何も反応無かった

236 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 15:41:23.56 ID:FsqD0Hsd.net
>>235
絶対やめとく
オボ5はやばいと思う

237 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 18:48:16.32 ID:sUA3bF1x.net
>>235
除去したらいつまでも克服しなくない?かといって素人判断運んすぎるので車借りて遠出してでも一回アレルギー専門行くしかないと思うが

238 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 18:48:45.80 ID:sUA3bF1x.net
素人判断怖すぎる
謎の誤字すまん

239 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 20:21:47.06 ID:vWTbnnGf.net
>>235
乳たんぱく質は1種類じゃない
卵のたんぱく質は両方オボが付くけど両方?
という感じで多分アレルギーの関する説明あまり受けてないよね
専門医にかかって適切な指導受けた方がいいよ
命に関わるからほんとに
お願いだから足りない知識を素人や根拠の無い情報源で埋めようとしないで

240 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 21:08:15.05 ID:lvkqACe+.net
>>235です
みなさん返信ありがとうございます
アレルギー診断を受けたのが6ヶ月ごろで、今は1歳半なので再度血液検査をお願いしてもかかりつけの先生がやりたがらなくて…
卵の数値が高いのはオボムコイド5卵白5卵黄4でした

子供のためにも違う病院を探してみます!ありがとうございました

241 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 21:15:36.56 ID:SA+U+83A.net
血液検査は子供に負担大きいからそんな頻繁にやりたがらないのは普通だよ

242 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 21:16:48.36 ID:WeF5x2dE.net
初検査10ヶ月で総igE1000超えててこれからもっとアレルギー出る可能性あるって言われた
肌弱く犬猫アレルギー有り
実際に症状が出ているもののみ検査する方針の病院だから今のところ食材は小麦しか調べてなくて保育園の食材チェックは毎度ヒヤヒヤする

243 :名無しの心子知らず:2022/09/17(土) 23:25:59.94 ID:CVAMonPo.net
>>231
今月始め頃ソラマチのカービィカフェ行った時は無かった!
教えてくれてありがとう絶対また行くわ
カービィカフェは、アレルギーの相談したら色々配慮してくれて神対応だったよ
ポケモンカフェも低アレルゲンあったらいいのにな

244 :名無しの心子知らず:2022/09/19(月) 14:07:52.23 ID:6OUe2ech.net
ナッツ類は何歳頃に初めて食べさせましたか?
もうすぐ三歳の乳アレルギー持ち
ピーナッツバターは乳含んでるし、どうやって食べさせるか…

245 :名無しの心子知らず:2022/09/19(月) 16:13:33.53 ID:LhjOVpdN.net
>>244
ピーナッツに関しては大きめのスーパーとかにピーナッツ「ペースト」が置いてあると思うよ
砂糖不使用のものもあるよ

246 :名無しの心子知らず:2022/09/19(月) 22:51:10.73 ID:ZMDoxC3u.net
ピーナッツバターはAmazonで三育フーズのやつ買ってたよ
料理に使うのも美味しくて良かった

247 :名無しの心子知らず:2022/09/20(火) 10:14:59.14 ID:ru0lRasQ.net
IKEAに久しぶりに行ったらプラントベースのスイカ味ソフトクリームがありました
シャトレーゼのアレ対応アイスとかクーリッシュ植物性はあげてたけどソフトクリームは初めてだからすごく喜んでいました
卵乳なし、小麦と大豆だけ入ってるみたい

248 :名無しの心子知らず:2022/09/20(火) 10:59:17.04 ID:MV6YVlAb.net
>>244
アオハタに乳不使用のピーナッツバターあるよ。
うちは年長くらいで食べさせたかな。
ただしうちの子は乳、卵アレルギーかつエピペン持ちなので念の為にかかりつけのアレルギー科に反日入院で食べさせました。幸いピーナッツは大丈夫でした。ナッツ類ドキドキするよね。

249 :名無しの心子知らず:2022/09/20(火) 11:00:49.01 ID:MV6YVlAb.net
ごめん!
反日→半日ね

250 :名無しの心子知らず:2022/09/20(火) 12:05:08.46 ID:qmQX2QEK.net
うちは小麦アレの数値検査を半年に一回やってるから、そのときついでにナッツやそば等でやすいものを調べてもらってる
1回の採血で10項目?ぐらいまで調べられるのに小麦にだけ使うのもったいないなと思って

251 :名無しの心子知らず:2022/09/20(火) 13:25:23.73 ID:xV0uPVZu.net
うちが行ってるアレルギー専門医は、食べられた食品は検査しない方針
食べたかどうか曖昧なナッツ類をいくつかついでに検査したら一つヒット、さらに負荷試験したらアウトで除去になった

252 :名無しの心子知らず:2022/09/23(金) 02:20:02.88 ID:WJUIDqSx.net
>>244
「ピーナッツバター」って名称で私も勘違いしてたけど、本来のピーナッツバターってピーナッツペーストのことらしい(シアバターに乳が入ってないのと同じ意味合い)
もちろん中には乳入りもあるから原材料チェックは必須

こんな感じで初めて食べるピーナッツバターどこの買おうかあれこれ調べてたけど、結局うちの卵乳アレっ子は食べる前に検査で引っかかって完全除去…

253 :名無しの心子知らず:2022/09/23(金) 03:04:21.56 ID:FV5sOGmb.net
粉末ピーナッツ派の人少ない感じ?
親が柿の種よく食べるから経皮感作しやすいと思って離乳食期からご飯に混ぜたりして食べさせてたよ

254 :名無しの心子知らず:2022/09/23(金) 06:33:51.74 ID:2lCEZfPN.net
ナッツ類は粉末が1番怖い気がするんだけど…

255 :名無しの心子知らず:2022/09/23(金) 07:26:30.43 ID:Ol00JPHm.net
>>244です
みなさんありがとう
夏に血液検査をしたから、ナッツもついでに調べてほしいって言えば良かった…
年齢についてはみんなスルーだから大体の人は3歳前には普通に食べさせてるのかな
乳不使用品もあるみたいだから調べてみる!

256 :名無しの心子知らず:2022/09/23(金) 18:09:21.87 ID:i1e6COrP.net
>>253
使ってる。
アーモンドとかも粉。
ナッツ全体を食べさせるのは小学生ぐらいかな〜と思って食べさせてる。

257 :名無しの心子知らず:2022/09/23(金) 20:12:48.77 ID:FWbBCKo0.net
粉をなにかに混ぜるなら全然OKでしょ

258 :名無しの心子知らず:2022/09/23(金) 22:37:59.66 ID:+Bt5mOsC.net
😱イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
80件を超える事例から傾向と対策を探る

🥶猫はカンピロバクター持っているので

フンなどを介してギランバレーの原因になる

🥶猫の寄生虫である「トキソプラズマ」に感染すると、人の行動が変わり、交通事故にあいやすくなったり、自殺率が高くなったりするというデータもあります。

先進国の人口の約3分の1がトキソプラズマ原虫に感染しています。人への感染は、汚染された食肉や猫のフンを介した経口感染が一般的です。
感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態
人の脳を占拠、マインドコントロール状態に
東洋経済 オンライン

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1639154416/176

259 :名無しの心子知らず:2022/09/24(土) 07:41:30.77 ID:YNsLIyZD.net
>>235
しまじろうの絵柄の卵ボーロが1番症状出やすいって医師からもらった一覧にあったなあ

260 :名無しの心子知らず:[ここ壊れてます] .net
たまごボーロは、片栗粉が作用して加熱してあるのに卵のアレルゲンが分解されにくいと当時の主治医が言ってたなぁ

261 :名無しの心子知らず:2022/10/05(水) 12:15:44.54 ID:3WAZDQjy.net
>>212だけど
リバウンドについて聞いてみたら多少間が空くことはおそらく大丈夫と言われたよ
うちは遅延性消化管アレルギーで現在新たに症状ないからかも

それで昨日全卵1/6食べれたんだけど炒り卵がポロポロで食感が悪いのか食べづらそうなのがネック
よくある悩みだと思うけどあんかけとかに混ぜたらいいのかな

262 :名無しの心子知らず:2022/10/06(木) 19:42:59.41 ID:qIJXQCQh.net
https://www.sej.co.jp/products/a/item/450341/

りんごボールシャーベット
特定原材料:りんご
セブンイレブンにて10/4より順次発売
この器、憧れてたんだぁ…

263 :名無しの心子知らず:2022/10/06(木) 20:52:23.39 ID:cwgxSPG6.net
>>262
この手のシャーベットで乳入ってないのありがたい〜!
情報ありがとう

264 :名無しの心子知らず:2022/10/06(木) 22:15:19.07 ID:8NFYmTfg.net
小麦アレだから31のアイスケーキで誕生日お祝いしたけどすごいはしゃいでて可愛かったー
アイスは後々ゆっくり食べればいいし最高

265 :名無しの心子知らず:2022/10/08(土) 17:42:59.27 ID:wGacYcCT.net
カインデストの離乳食でバター使用してるのに乳製品使用の表記がなかったらしい 怖いね

266 :名無しの心子知らず:[ここ壊れてます] .net
>>261
ウチも炒り卵がボロボロで食べにくいのか嫌いなのか離乳食に混ぜてもベーッとするから
作り置きの炒り卵を解凍時に出汁やコンソメと一緒にふやかして解凍→更にすり鉢で細かくすりつぶしてとろみつけor好きな食材に混ぜてあげてる
そしたらいくらか食べてくれてるから参考までに…

あと皆はエビカニ甲殻類はいつ頃から試した?
ウチは乳卵小麦大豆とアレルギーあって
カルシウムとたんぱく質補うのに桜えび使いたいんだけど、離乳食本だとエビカニ甲殻類は一歳~となってて悩み中

267 :名無しの心子知らず:[ここ壊れてます] .net
>>266
無理せず今はニボシとかにしてみたら?
そこまでアレルギーあったらエビカニもだいぶ怖いな

268 :名無しの心子知らず:2022/10/11(火) 06:31:04.15 ID:EmI8QRp7.net
>>266
うちもそのラインナップのマルチ(今は大豆解除、小麦卵乳は負荷中)だったけど、大豆の解除をまず目指したらどうかな。大豆取れると、豆腐とか納豆食べられるからタンパク質はそことか、肉とか。
カルシウムは煮干しの粉を味噌汁に入れたり、米に混ぜて炊くタイプのやつを使ってる。

ちなみに海老は2歳くらいで試して食べられた。まだ小さいと思うから焦るのはすごく分かるけど、長い目で見るしかないと思う。

269 :名無しの心子知らず:2022/10/11(火) 23:02:13.79 ID:paeaLNPa.net
>>266
ありがとう!スープに入れてとろみ付け今度試してみる!

平日休みの日はまだ卵優先で進めてるからエビカニそば等まだ試せてない…

270 :名無しの心子知らず:[ここ壊れてます] .net
>>266ですアドバイスありがとう
そうか…にぼし粉という手があったのか
イブシギンのだし粉は好きだから、これをにぼし粉に変えてみようかな
あとサプリ米?みたいなのも試してみる

乳の他に大豆も解除したいなぁ
外食するとなるとマルチだと店の選択肢がほぼない…

271 :名無しの心子知らず:2022/10/12(水) 21:28:48.65 ID:WcC6MiXO.net
2歳くらいからエビ何度か食べられてたからOKと思ってたけど
4歳間近になって一度症状出てしまった
調べたらエビは学齢期から出る子が多いとか?
一度OKと思ったものがあとから出る可能性を思うと怖いなあ…

272 :名無しの心子知らず:2022/10/12(水) 23:33:55.90 ID:bFHFreaQ.net
>>271
エビカニナッツは3歳以後ぐらいからのほうが出る確率の方が高いから必要ないなら一度にあんまり多くはあげない方がいいと思うわ
かくいう私も34歳で突然エビでた

273 :名無しの心子知らず:2022/10/15(土) 05:36:20.17 ID:F1LgWViv.net
>>278
ほー、持ち込みokになったんだねえ
横だけど、コロナ前にいったときランドホテルとミラコスタのレストランの
対応が素晴らしくてさすがディズニー関連施設はすごいなあと感心したよ

274 :名無しの心子知らず:2022/10/17(月) 09:42:37.33 ID:UJcFQGAn.net
今9ヶ月
七ヶ月の時に小麦で湿疹が出てアレルギー
一歳までは完全除去って言われたんだけど、上の子二人がパンとかお菓子とかをどうしてもこぼしてしまう
できるだけすぐに片付けるようにしてるけど、はいはいしていて絶対あちこちについてるし食べてると思う
いいんだろうか…
上の子がいる人たち、どうしていますか?

275 :名無しの心子知らず:[ここ壊れてます] .net
>>274
いいんだろうか…で済んでるようだから今後も気にする事はないと思う

276 :名無しの心子知らず:2022/10/19(水) 14:38:58.23 .net
好き嫌いは克服できる

277 :名無しの心子知らず:2022/10/25(火) 13:19:21.10 ID:2iAdfUwQ.net
今月のオレンジページに生米から作るマフィンのレシピが載ってた
簡単に作れてそこそこ美味しかったから生米レシピ気になってた人には見てみて
ミキサーは必要だけど
小麦卵乳不使用だよ

278 :名無しの心子知らず:2022/10/25(火) 22:25:10.88 ID:tWbgN7T9.net
生米でやってる人なんか商売臭がして嫌だわ

279 :名無しの心子知らず:2022/10/26(水) 11:02:19.47 ID:Iw0Y6wx2.net
卵アレルギー持ちで今は毎日5g全卵の固茹で卵を食べさしてます。
冷凍してるから食感がゴムみたいで嫌なのか、茹で卵の独特の匂いが嫌なのか、スープに混ぜてもちまちま避けて食べてる。
食べやすい、気にならない茹で卵のアレンジ法ってなにかあるかな?

280 :名無しの心子知らず:2022/10/26(水) 14:34:48.46 ID:tbXnp5D5.net
>>279
卵のにおいがねー
うちは固茹で白身5gをうまい棒のコンポタ味の穴につめて、うまい棒だよと口開けさせてパクつかせると一応食べる
ちなみに卵いれたよって余計な事言うと食べない
味が濃いスナック菓子に抵抗ないならおすすめ

281 :名無しの心子知らず:2022/10/27(木) 10:52:21.52 ID:uVXBKHaZ.net
>>280
まだ2歳なりたて薄味のごはんお菓子は赤ちゃんせんべいみたいなのばっかなんだけど、もうすぐ保育園入るから給食で味の濃いもの食べるようになってくると思うからそしたらやってみます!ありがとう!

282 :名無しの心子知らず:2022/10/29(土) 09:34:20.06 ID:iQlbbgDq.net
乳アレ
コーンフロスティって絶対乳入ってると思ってたけど意外と大豆だけなんだね
オーツミルクは飲めるから朝にシリアルが食べられて嬉しい

283 :名無しの心子知らず:2022/10/29(土) 23:53:41.77 ID:KJQJpOqY.net
>>282
>>175
グラノーラも乳なしありますよ!
コーンフロスティ的なのでもシスコだったか乳入りもありますよね

284 :名無しの心子知らず:2022/10/30(日) 07:01:39.70 ID:UJEf7rkL.net
>>281
もうしめてる&亀でごめんだけど、2歳ならスナック菓子はないよねえ
うちの子は年長児だからうまい棒解禁してるけど
ちなみに以前かかってた小児科で拒否されて卵を食べさせられないって相談したら
負荷試験用に粉末だか液体の卵白があるって教えてくれたよ
二次救急のある病院に移ってそこで負荷試験してって事になったので、結局使えなかったけど
どうしても食べられない時はかかりつけに相談するのもアリだと思います

285 :名無しの心子知らず:2022/10/30(日) 20:39:44.41 ID:YN4j6BBz.net
卵アレルギーなんだけどインフル予防接種させる人いる?

286 :名無しの心子知らず:2022/10/30(日) 22:18:20.80 ID:5/+TsQWE.net
牛乳を飲むと精神病になる

ソース武田教授

287 :名無しの心子知らず:2022/10/31(月) 01:14:54.86 ID:WSa8qMdB.net
>>285
はーい
卵アレルギー持ちかかりつけの小児アレルギー科で打ってるけど何も言われないよ

288 :名無しの心子知らず:2022/10/31(月) 08:58:56.53 ID:qbJ2Uwi6.net
うわ!ほんとだ
コーンフロスティって小麦も使ってないんだうちの子もいけるじゃん

289 :名無しの心子知らず:2022/10/31(月) 13:00:41.23 ID:DAEQugVw.net
>>285
はい 初めてだけど今年打つ予定

流れと違うけど
炒り卵1/6までクリアしたんだけど今回2口目でえづいてケポッと吐いてしまった

今までの症状は遅延性の嘔吐(4時間後とか)だったから即時型で症状の出方が変わることってあるのかと驚いた
たまたま味や食感が受け付けなかっただけじゃないかと思いたい

290 :名無しの心子知らず:2022/10/31(月) 15:19:48.09 ID:EENtbFAU.net
>>289
うちは乳だけど即時型と遅延型両方ある残念なパターンだよ
飲んだ瞬間は耳の穴と口の中が痒くなって、数時間後嘔吐

291 :名無しの心子知らず:2022/10/31(月) 20:48:38.92 ID:juxfC+U0.net
卵白とオボムコイド両方クラス4
茹でた卵白2gの負荷試験で発疹が出てからずっと除去で数値が下がるの待ってたんだけど、やっと減少傾向になり加工食品から始めることになった
市販のパンから始めるみたいなんだけど食べられるようになったら嬉しいしめちゃくちゃ助かるなあ

292 :名無しの心子知らず:2022/11/02(水) 10:13:56.91 ID:uPJ9tGJG.net
タリーズ
イングリッシュストロベリージャムドーナツ
https://www.tullys.co.jp/menu/food/strawjam_d.html
特定原材料:小麦

今度子供とお茶しにくる!

293 :名無しの心子知らず:2022/11/02(水) 12:56:32.33 ID:8AJTwWd5.net
>>290
両方のタイプもあるんだ
すぐ症状出なくても後から出るかもとか気を使うね
また少量から地道に頑張るわ

294 :名無しの心子知らず:2022/11/02(水) 13:36:31.01 ID:D177US1C.net
>>292
教えてくれてありがとう
絶対行く!

295 :名無しの心子知らず:2022/11/09(水) 18:52:28.87 ID:84+Ddc35.net
ツナギクリアして全卵10gいったあと急に卵焼き一口も食べなくて数ヶ月
医者からとうとうボーロ食べたら?ってしまじろうの卵ボーロ勧められた
調べたらしまじろうのボーロ四種類もあって悩むな

296 :名無しの心子知らず:2022/11/10(木) 18:12:42.88 ID:TDjRl4/a.net
小麦アレルギークラス3の10ヶ月
食べられる麺類やシリアルってなにがありますか?
グルテンフリーとかでいろいろ出てくるけれど、赤ちゃんに適しているかわからず悩んでいます
あと、この工場では小麦も使用しております…の記載くらいならあげてもいいんでしょうか?

297 :名無しの心子知らず:2022/11/10(木) 19:13:37.78 ID:HoZcL0sl.net
>>296
ケンミンのシリーズにお米の麺やフォーなどやさしい感じのものがあるよ
アカチャンホンポが近くにあればアレルギー対応コーナー見てみて
この工場で…は混入・コンタミの可能性がゼロではないってことなので安易に大丈夫とは言えないかな
グルテンフリーより28品目不使用や7大アレルゲン不使用のほうが求めているものが見つかりやすいかも

298 :名無しの心子知らず:2022/11/10(木) 23:15:25.36 ID:R/3iXANi.net
>>296
うちは1歳過ぎてからだけどおこめん工房のおこめんっていうのあげてるよ
お米と澱粉だけで添加物なし工場もアレルゲン持ち込みなし
茹で時間1分半だけど子供にあげるときは少し長めに茹でてる

コンタミに関しては人それぞれだから大丈夫かどうかはその子によるとしか言えない

299 :名無しの心子知らず:2022/11/11(金) 00:59:22.35 ID:TZX9k9G4.net
>>296
うちも生後6ヶ月からクラス3の小麦アレ(アナフィラキシー発症)
1歳まではコンタミ(この工場で〜)系も避けてたよ一応
1歳2ヶ月から取り分け食にして、そのぐらいからはコンタミ系はもう気にしてない

コーンフロスティが小麦不使用だからシリアルはそれ
麺類はイオンの「おこめでつくった」シリーズが結構安いし美味しいから便利
日東ベストのフレンズスイーツ(パン)も比較的美味しいから食べてくれるかな
参考になるれば

300 :名無しの心子知らず:2022/11/11(金) 05:29:55.69 ID:sL6wvN7e.net
>>296
小麦フリーでも工場でのコンタミを気にするなら初めて食べるものは少量から試すといいのでは

301 :名無しの心子知らず:2022/11/11(金) 10:33:37.81 ID:qi8YiXU0.net
>>296ですありがとうございます
田舎であまりお店がないので、具体的な商品名を教えていただけてたすかりました
購入してみます

302 :名無しの心子知らず:2022/11/11(金) 17:39:11.51 ID:wFGBmvF4.net
生後6ヶ月で小麦56→2歳1ヶ月で10にまで下がった!
いよいよ負荷試験だー
嬉しいけどもうなんでもかんでも米粉で作るようになってるし期待しすぎないでおこう

303 :名無しの心子知らず:2022/11/26(土) 23:13:03.23 ID:dkWivKwr.net
はぁ、もう3歳だというのに消化管アレルギーが治らない
ネットで検索しても0歳1歳程度の消化管アレルギーの話しか出てこない
みんな治ってるってことなのかなぁ
あー早く治ってほしい。完全除去キツイ!

304 :名無しの心子知らず:2022/12/08(木) 03:53:17.60 ID:ax6/ak0Q.net
https://i.imgur.com/v6QVRD5.jpg
https://i.imgur.com/HNnMkgk.jpg
https://i.imgur.com/rnFG7mP.jpg
https://i.imgur.com/T8WKglS.jpg
https://i.imgur.com/XJ904P7.jpg
https://i.imgur.com/OROew2I.jpg
https://i.imgur.com/rd6fDZZ.jpg
https://i.imgur.com/eJg0WY5.jpg
https://i.imgur.com/vjFRAQB.jpg
https://i.imgur.com/J1y4SdL.jpg
https://i.imgur.com/bhEnk2D.jpg
https://i.imgur.com/Id4JdQC.jpg

305 :名無しの心子知らず:2022/12/08(木) 14:06:38.53 ID:wCnItIRn.net
小麦アレ児、だんだんよくはなってきたけど早くパン食べさせてあげるところまでいきたいな
パン欲しがっても家では美味しいの作れなかった
保育所の(米粉)パンの日を楽しみにしてるわ

306 :名無しの心子知らず:2022/12/16(金) 04:55:33.74 ID:lx+yIuZH.net
アドバイス下さい
経口負荷試験をひとまず受けるか、今回は延期にするかで悩んでいます。
大豆製品解除の為に冬休みに経口負荷試験受ける予定だったけど思ったほど進まず解除できなさそう。
このような状況で経口負荷試験をひとまず受けるメリットはありますか?
大きい病院なので次に予約取れるのはきっと夏休みかな、といった感じです。

307 :名無しの心子知らず:2022/12/16(金) 06:57:03.14 ID:NDsubnjU.net
>>306
前回より食べられる量が増えそうなら受ける

308 :名無しの心子知らず:2022/12/16(金) 09:53:57.17 ID:nq3TR2PX.net
>>306
今回解除目的なら前回もそれなりの量食べれたんでしょ?
なかなか進められなかったのが食わず嫌いとかなら病院では頑張って食べるかもしれないし
専門家立ち会いで現時点での限界量がわかるから受けてもいいんじゃないかなぁ

309 :名無しの心子知らず:2022/12/16(金) 12:38:33.41 ID:wdPEh021.net
>>307
>>308
ありがとう! 現在の状況を把握する目的で予定通り受ける事にします。

310 :名無しの心子知らず:2022/12/20(火) 05:38:15.65 ID:CNRTKp6l.net
固茹で卵白2gを週3〜4回食べさせてって指示があったけど、これってその都度茹でて食べさせるのが正解?
2gずつ切り取ったのをラップして冷凍しておけるものですか?
その都度1個玉を茹でて2g切り取って残ったのはゴミ箱に入れてた

311 :名無しの心子知らず:2022/12/20(火) 18:00:45.38 ID:lrn+aR5B.net
血液検査でまだ6割の子は陽性反応出るって言われてたから期待しないで経口負荷試験受けたらあっさりクリアでびっくり、嬉しい
早く一緒に色々食べたい

312 :名無しの心子知らず:2022/12/20(火) 18:01:18.37 ID:lrn+aR5B.net
>>310
私は冷凍したものでも良いって聞いたけど、いちおう主治医に確認した方がいいかと

313 :名無しの心子知らず:2022/12/27(火) 04:51:26.84 ID:rf6987aH.net
通ってたアレルギー外来が閉鎖するってお知らせ来たよ
まじかー!めちゃ近くて通いやすかったのに。。。
この場合、閉鎖するまでの間に紹介状もらったらいいのかな
いや紹介状書いてもらったところでどこに行くのよ
それも相談か………
気さくな先生で話しやすくてよかったんだけどな
あーあ

314 :名無しの心子知らず:2022/12/27(火) 04:56:02.35 ID:rf6987aH.net
>>310
>>312さんと同じく「毎回茹でるの大変だし冷凍しちゃってー」って説明受けたよ

315 :名無しの心子知らず:2022/12/30(金) 15:19:18.12 ID:ubYkOx4+.net
1歳0ヵ月
小麦と卵白卵黄2のオボムコイド0で主治医から
離乳食に良く焼いた炒り卵混ぜて食べさせてるならよく焼いた卵焼きもイケるのでは?
との事で先日卵焼き作ったんだけど、卵のモサモサ感が嫌なのか食べない…
こうしたら卵焼き食べやすいよ!という調理方法あったら教えてください

316 :aimikumi:2023/01/05(木) 13:26:14.20 ID:jcYhewvz.net
私はゴマとピーナッツアレルギーで、給食がつらいです…。

317 :名無しの心子知らず:2023/01/14(土) 13:45:27.11 ID:t5PFtRRq.net
小麦アレのクラス3で主治医から「1歳になったから小麦も毎日少量づつ始めてね~」とゆるっとした指示が下された…
小麦由来の調味料系で発疹は出てないけど少量って…
小麦を自宅で少量づつ食べさせるのに適した食材って何があります?

318 :名無しの心子知らず:2023/01/14(土) 14:31:27.33 ID:qZ1m3u1R.net
>>317
うちはシチューやカレーを一口あげたりしてたよ
食べるならパンひとかけとかでもいいと思う

319 :名無しの心子知らず:2023/01/14(土) 16:58:36.33 ID:6LayIKbv.net
>>317
小麦アナフィラキシー経験しているから負荷試験から始めたんだけど
はじめはうどん少量からだった
万一症状でたときに含有量が分かりやすいよ
離乳食フリージングみたいに茹でたのをカットして冷凍するとラク

320 :名無しの心子知らず:2023/01/14(土) 17:00:29.23 ID:2J1ZeY5H.net
小麦アナフィラキシー完全除去生活からやっと解除になった
負荷試験GO出てからは一度の症状出なくて拍子抜け

321 :名無しの心子知らず:2023/01/14(土) 17:42:06.23 ID:vkYxZXqP.net
うちも小麦はうどんだったな

322 :名無しの心子知らず:2023/01/15(日) 10:40:02.50 ID:c+qRNky/.net
うどん!
確かに茹でて冷凍出来るし小麦の含有量も分かりやすいですね。
来週から試してみます

323 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:16:38.99 ID:SYcFqlgT.net
>>181
結局根底にあるのは女が入ると女の方が数字は大きく出るってのがムカつくわ
https://i.imgur.com/Wow6slz.png

324 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:17:01.00 ID:RcruNAMy.net
>>150
ジェンダーを掲げていたのか本気で理解できていない

325 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:17:11.84 ID:2nrQFjJ3.net
>>60
シューティングとかですぐしんだら虫とか猿とか評価されたからってヒスるなよお前の現実だろ?
https://i.imgur.com/XapFD9h.png

326 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:19:20.73 ID:uVrw/M/g.net
それから学者としての正しさの力なんだぞ

327 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:19:28.70 ID:JTdbu6V5.net
>>180
自分たちがやってることも差別だからです

328 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:19:34.48 ID:ZNYwi5TD.net
結局デルタには間に合わずに次の変異株が出てきたら一気に弱毒化もしくは感染能力すら弱小化する

329 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:19:39.05 ID:/slyHxBE.net
自分達で生み出したような気がする

330 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:20:17.50 ID:v6H7Sa3W.net
>>98
一回襲われたけど今のなんJ民じゃないのかね

331 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:20:56.41 ID:CncL/ifE.net
>>148
今までの発言お咎め無しなのが好きなのは明白だわな

332 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:21:11.59 ID:hviQ/K3r.net
やっぱり大人になったらきついな

333 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:22:20.97 ID:P8qAeDRQ.net
>>109
性的搾取を放置するのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?

334 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:22:54.94 ID:Kpp14ax1.net
名前晒しててそんな発言するのは勝手だけどそれは差別じゃないの

335 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:23:27.51 ID:JL8yEU0f.net
ん?クソガイジネトウヨが一方的にキモヲタがおかしい

336 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:23:35.90 ID:bApdDKul.net
こういう業界なんだろうけど

337 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:24:07.84 ID:iJWOwwcM.net
中国の海水浴場かよゴブリンジャップ女は周りの目を気にしない

338 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:24:12.97 ID:H4Kl9X5B.net
過度に攻撃的な発言ではなく

339 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:25:31.13 ID:uRakKxo5.net
実際ここがそうだから困るよなあ

340 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:25:42.48 ID:q1lc/O9+.net
>>101
さっきコレコレに完膚なきまでに叩き潰して低能なのを広めたから今まで反〇〇なんだ?
https://i.imgur.com/4uvCFBA.png

341 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:28:10.25 ID:688S6xtf.net
>>194
天皇に人権が無いって言ってるのかっけえ

342 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:29:36.64 ID:/7jk3Gme.net
>>105
仮にそうでも実在するかしないか?選挙もあるし同じ動画内で言ってるかわからない

343 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:30:23.07 ID:JKn+iY90.net
>>112
まさか公文書改竄が俺のレスの意味を多分分かってない低学歴が低学歴は人権が無いなんて言ったら一発解雇や
https://i.imgur.com/z0TbT26.jpeg

344 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:31:32.20 ID:pVV3QqW3.net
>>178
虚カス最近どしたん?テント立てよか?

345 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:33:56.94 ID:tQdA9c+v.net
>>106
どうせ無駄にしつこくくいさがってくるんだろうなあいつらって

346 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:34:26.02 ID:jbtjtmQM.net
この口の悪さが垣間見える性格の悪さが垣間見える性格の悪さは治るのだろうか
https://i.imgur.com/VsWWJ52.png

347 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:36:34.56 ID:LdCCzHJ6.net
>>18
不寛容な人間だらけになったらAV出てやってた人か

348 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:37:11.11 ID:WK1ysyZQ.net
>>28
赤牛は本社オーストリアになってきたよ!

349 :名無しの心子知らず:2023/01/29(日) 08:37:51.32 ID:+yrMNxOU.net
A⊃Bであることを前提とした団体の

350 :名無しの心子知らず:2023/02/05(日) 13:48:10.34 ID:Zi/wITIU.net
練習か

351 :名無しの心子知らず:2023/02/07(火) 10:25:33.32 ID:KvyhXZvb.net
またもスシローで迷惑行為…調味料の容器に別の調味料を混入…運営元「警察へ相談済み」 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675730827/

352 :名無しの心子知らず:2023/02/23(木) 05:48:15.80 ID:UpoJ59yk.net
昆虫食はイナゴまでにしとけ、コオロギは避妊薬だろ。お前らには関係ないけど、未来ある子供達には重要だろ。 [628273678]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677016396/
今、私たちはコオロギを食べるように仕向けられています。
すでに日本の給食でコオロギが使われ始めましたが、
給食に使われたら強制と同じです。
◆コオロギが農薬やカビに汚染されていたという話も聞きます。
 日本ではイナゴを食べてきましたが、イナゴは稲が主食です。
◆コオロギは雑食なので死骸などを食べ、人はコオロギを食べてきませんでした。
人が食べてこなかったものを食べても分解酵素もなく危険性もあります。

◆漢方ではコオロギには★微毒★があり、
★不妊薬★であり、
特に妊婦は食べてはいけないものです。

エビ、カニアレルギーの人も特に注意です。養殖コオロギは天然よりいいと思いますが管理は難しいと思います。
 コオロギは牛などに比べて可食部が多くロスが少ないことがメリットとされていますが、
一匹一匹が小さいので食べてはいけない部分の分別作業が大変なので、
しっかり分別管理されるとは思えません。体内の糞も混ざっているでしょう。特に粉末になると何が入っているのか全く分かりません。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/318914


河野コオロギ太郎の言う事

あなたは信じますか?

353 :名無しの心子知らず:2023/03/01(水) 07:49:19.81 ID:3nxBBSCE.net
【徳島】「子供に食べさせるな」 コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677600458/
【昆虫食】コオロギ粉末給食に苦情殺到で試食継続が困難にw [844628612]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677605842/
コオロギを給食に出して親から苦情殺到の高校教諭
「コオロギの美味しさに感動し生徒にレシピ考えさせた
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677620203/
【悲報】製パン大手PASCO、パンにコオロギを混ぜてみた結果逝くwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677616802/
コオロギ約100匹分を配合した「コオロギうどん」がパッケージリニューアル!😲 [826239858]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677577113/
【画像有】ホスト狂いの長澤まさみさん「100匹コオロギラーメン大好き!」 [859851824]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677600199/
【悲報】日本さん、牛乳を捨てコオロギに補助金、老人に金かけて若者から搾取の素晴らしい国へ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677621612/
ひろゆき「コオロギ食べるくらいなら牛乳飲めば良いのにね。」 [628273678]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677594305/
【速報】河野太郎さん、新たな蔑称「コオロギ太郎」が定着。トレンド入りへ [308389511]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677553594/

354 :名無しの心子知らず:2023/03/01(水) 21:46:06.65 ID:BHaRl58l.net
コオ ロギ 批判、法的措置へ


https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677667593/

355 :名無しの心子知らず:2023/03/03(金) 05:37:18.51 ID:PgaglBfo.net
入院してからする負荷試験って就学後も続くよね?
目標クリアするまでずっと続くもの?
ある程度大きくなったら家で負荷試験してって言われるのかな

356 :名無しの心子知らず:2023/03/03(金) 05:50:48.72 ID:ui4FAI0o.net
小学校低学年だけど病院での負荷試験続いてるよ
今は一番重度な牛乳の経口免疫療法を受けてるからその期間は負荷試験できないけど、終わった後は大豆の負荷試験する予定

357 :名無しの心子知らず:2023/03/03(金) 06:11:12.88 ID:rHFAc9cu.net
>>355
うちは卵だったけど年中になる前の負荷試験で病院が用意した全卵1個分の炒り卵食べられたからって事で負荷試験は卒業になったよ
(それでも卵白の数値は高いから生卵食べる段階になったら検査に来てとは言われてる)
それ以降は自宅で加熱のレベルを調整して食べさせてる

358 :名無しの心子知らず:2023/03/03(金) 13:05:30.66 ID:jLcUQJ74.net
>>355
このあいだ2歳児連れて日帰り入院負荷試験行ったけどあと全員小学生だったよ
胡桃とか牛乳とか、ほんの少しの量でアレルギー症状出る比較的重い感じの子が多かった

359 :名無しの心子知らず:2023/03/03(金) 13:10:34.22 ID:d/1aIDCa.net
子供にアレルギーあるってことをどこまで伝えてますか?
自分の友達やママ友には言ってますか?
学生時代の友人の家に遊びに行ったときとか初めて遊びに来たママ友がうちの子のためにお菓子を用意してくれてそれがアレルギーで食べられないってことが何度もあって申し訳なく思う
友人やママ友の家には小さい子いないからそのお菓子無駄になってしまうし

360 :名無しの心子知らず:2023/03/03(金) 14:33:45.74 ID:8ku8MxRS.net
遊びに行くんなら、アレルギーあるからお菓子とか不要って事前に伝えるかな

361 :名無しの心子知らず:2023/03/08(水) 10:24:13.96 ID:YkbX7uZT.net
健康と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653898025/-50

花粉症、肉・牛乳・砂糖菓子で悪化! 食べるだけで治る ...
https://biz-journal.jp/2017/02/post_18137.html

362 :名無しの心子知らず:2023/03/08(水) 20:52:25.83 ID:tmLrDAhL.net
6ヶ月の時にプリックテストで乳卵白卵黄が陽性で、
まだ卵はあげたことなかったからそのままあげないように言われていた
その1ヶ月後に血液検査して卵白4オボムコイド0、引き続きストップかけられたんだけど
今は少量ずつ食べさせるのが主流と聞くし、他にもそのクリニックに色々思うところがあったので
別のアレルギー専門医のいるクリニックで相談したところやはり食べてみましょうということになった
で今日の朝初めて卵黄耳かき1杯食べさせて、なんともなさそうだったんだけど
午後から風邪っぽい症状(涙目、鼻水)が出てきた
これアレルギーの症状の可能性あるのかな…卵黄のアレルギーで鼻水ってある?
普通に風邪かなぁ

363 :名無しの心子知らず:2023/03/08(水) 23:17:37.89 ID:OtaP4hy3.net
>>362
まだ0歳?それなら花粉症はないと思うし、風邪かアレルギー反応かなぁ
一応いったんやめてかかりつけに相談した方がいいと思う

364 :名無しの心子知らず:2023/03/09(木) 08:08:19.76 ID:lMbrlZxr.net
何度か同量食べて再現性があるかどうかじゃない?
ただ体調悪いときにアレルギーの可能性あるもの食べさせると強く反応でちゃう事もあるし
他の症状と区別つかなくなるから一旦やめて元気な時に再開するのがいいと思う

365 :名無しの心子知らず:2023/03/09(木) 08:28:06.21 ID:5K9vud2a.net
>>363
>>364
ありがとう、まさに花粉症の顔してたけどまだ7ヶ月なのでおそらく違うよね
今日は鼻水出てなくて、風邪だったらもうちょっと長引くだろうからやっぱりアレルギー反応なのかもしれない…
何日か後にもう一回耳かき1杯あげてみて、同じようだったら受診してみる

366 :名無しの心子知らず:2023/03/09(木) 13:59:10.75 ID:PPyXopAz.net
>>365
花粉症出るなら来年以降だからその状況ならいちおう卵アレルギー疑うかなぁ
うちが負荷試験した時はお腹や関節の発疹ないか特に念入りに見てたから、次あげる時はその辺もチェックしてみては

367 :名無しの心子知らず:2023/03/09(木) 20:47:45.68 ID:5K9vud2a.net
>>366
ありがとう!
発疹は特になさそうだったけど次回もしっかり注意して見ておきます
と言っても汗疹との違いがよく分からず自信ないんだよなぁ

368 :名無しの心子知らず:2023/03/09(木) 20:50:17.52 ID:PPyXopAz.net
>>367
なんか、アレルギー反応の時は数ミリ程度だけどはっきり存在感ある赤いポッチが点々とできる感じらしい
発疹だったら少し広めにパッといくつか散ると思うけど、そうじゃなくてほんと点1個とかの場合もあるって
あんまり参考にならなかったらごめん
とりあえずお腹とまぶたと関節みてたら大丈夫かと

369 :名無しの心子知らず:2023/03/15(水) 17:51:20.08 ID:0ZiB9/Ji.net
>>367
うちの子は経口負荷試験やった時に1時間して耳の後ろと脇腹に一個ずつ5ミリくらいの虫刺されみたいな発疹が出来ただけってことがあったからよく見た方がいいかも

そして今日やっと小麦が解除になった
卵と牛乳はまだ反応あるけど食べられるものが増えて嬉しい

370 :名無しの心子知らず:2023/03/15(水) 20:48:51.10 ID:OuXwTgLw.net
アレルギー持ち、アトピー持ちの皆さん、観察していると食生活が酷すぎます!
最優先は『食生活の改善』です!
最優先で、食生活を見直しましょう!この問題は、塗り薬、飲み薬、舌下療法、レーザーでは絶対に解決はしません!

いい加減に騙されていることに気づくことです!そうしないと、これは一生続きますよ。

・飲食物を買うときは、食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・出所の分からない肉も避ける。特に重症の人は、全ての肉を徹底的に避ける。(アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)

・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)。重症の人は魚介類すべてを徹底的に排除し、とにかく一旦、もとの状態に戻すこと!

・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと) 
・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない) 
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い) ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

371 :名無しの心子知らず:2023/03/15(水) 20:49:27.40 ID:OuXwTgLw.net
続き
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的に行うこと) 
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(ロシアはかなり前から電子レンジの使用を禁止している。栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること) 

・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる)

・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
・断食(プチ断食)、日光浴、ヨガ、散歩、温泉浴、サウナ浴、森林浴を小まめにする

とにかくジャンクなもの、全部さけること。
そして何より、ネットや書籍で勉強すること。

改善は食からですよ!

372 :名無しの心子知らず:2023/03/18(土) 11:51:16.71 ID:Q3+ALBM4.net
意見書の時期だからか、かかりつけの小児アレルギーの病院予約開始10秒で埋まる

373 :名無しの心子知らず:2023/03/19(日) 12:53:13.84 ID:/af2aY/L.net
朝鮮▼安倍晋三お友達金流し富の偏在格差社会▼電通
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1679197286/
売国奴▼朝鮮壺邪教安倍晋三自▼党が日本弱体化!?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663133511/
「日本人にはその辺のコオロギでも食わせておけ!」
虫食ゴリ押しの背後に壺民党議員らの関与が発覚
[828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679023740/
【訃報】日本の酪農家、85%が赤字、58%が離農検討 絶望のコオロギ食不可避へ [206389542]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679185813/
【食料危機】国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679192674/
【新型コロナ】ワクチン、少なくとも7783万回分廃棄 2000億円超か [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679186743/
コオロギに補助金出すなら農家にもっと補助金出せ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1677597628/
【ニダー】朝鮮壺の日本国・地方自治体乗っ取り陰謀
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1664673560/

374 :名無しの心子知らず:2023/03/22(水) 10:17:27.90 ID:Od48KEso.net
乳アレルギー持ちの8ヶ月、来月から保育園入園します
今まで完母で、入園後は園ではアレルギー対応ミルク、家では母乳にするつもりなのですが
入園前に家でもミルクを飲ませて慣れさせるべきでしょうか?
試しに離乳食の後に飲ませた時は味が嫌なのか全然飲んでくれませんでした
本当にお腹が空いているときにあげれば飲むかな?とも思うのですが
母乳の回数を減らしたくなくあまり気分が乗りません
乳アレ持ちの方どうしてましたか?

375 :名無しの心子知らず:2023/03/22(水) 15:01:43.64 ID:xRc8Snye.net
>>374
釣り?

376 :名無しの心子知らず:2023/03/22(水) 18:05:45.22 ID:Od48KEso.net
>>375
釣りじゃないです、どのあたりが釣りっぽかったですかね…
書き方が悪かったですが3行目の「ミルク」はアレルギー対応ミルクのことです

377 :名無しの心子知らず:2023/03/22(水) 18:35:35.30 ID:GBLbxwnv.net
>>374
自宅保育だけど完母だったうちの子もミルクアレルギーあったよ
うちはアレルギー専門医もってる小児科受診したら乳アレあって症状が出ててもヨーグルト食べられてるなら食べさせていいよと言われて食べさせてたら2,3ヶ月くらいでミルクアレルギー治ってたよ
ミルクアレルギー治ってからもミルクやフォローアップミルク飲ませようとしても飲まなかったな
一時保育で1,2回利用したときはちょっと飲んでたから保育園に行き始めたら飲む可能性はあるけど離乳食進んでるならお茶とか飲むようなるかもだし

378 :名無しの心子知らず:2023/03/22(水) 19:02:30.76 ID:a6R1BPFi.net
>>374
保育園入れた後は自宅では授乳する予定でいますか?
もし自宅では母乳のままなら保育園ではアレミルク飲まないとかになりそう
想像だけどね

379 :名無しの心子知らず:2023/03/22(水) 19:04:54.42 ID:Q0XoV7iR.net
>>375
たぶん、ほぼ同じ状態で入園した(8ヶ月、マルチアレルギー(乳、卵、小麦)、完母)。

練習はしたけど、飲みはイマイチ。
園ではアレルギー対応ミルク。
結果としては、普通に飲んでた。まずいらしいけど。

こればっかりは子供によるから、腹くくってその日を迎えるしかないと思う。できるとしたら早めに迎えに行くとか?

環境変わるし、周りでミルク飲んでる子がたくさんいるし、保育士さんはプロ。駄目だったら、はやめに保育士さんとか看護師さんとか調理さんとかと面談あると思うから、すぐ相談すればいいと思う。

不安なのはわかる。ゼロ歳でアレ持ちはかなり少ないから。
私は相談できる大人ができて、家で抱えてるよりは精神的に良かったと思ってる。

380 :名無しの心子知らず:2023/03/22(水) 19:06:21.68 ID:a6R1BPFi.net
ちなみにうちは乳アレで、預かってくれる保育園見つけられず退職
完母で過ごしていた結果小学生になった今でも牛乳アレルギークラス6です
アレルギーミルクを飲ませていたら予後がよかったかもと後から言われてがっかりした経験があります

381 :名無しの心子知らず:2023/03/22(水) 21:25:36.05 ID:Od48KEso.net
ありがとうございます
クリニックの先生からもアレルギー対応ミルクは味が飲みにくいと聞いていて、
できれば家では母乳をあげたいと思っています
ですがそれだと>>378さんもおっしゃる通りいつまでもアレルギー対応ミルクに慣れない可能性もありますよね
ただ家で無理やりアレルギー対応ミルクを練習して嫌なイメージをつけてしまうよりは、
園でしれっと飲ませてもらった方が受け入れられるかなーと思ったり…
とりあえずは園で飲むかどうか様子を見てみようと思います

>>380
アレルギー対応ミルクでも予後に影響がある場合もあるんですね…勉強になります
うちは生後10日くらいまで混合で、それから完母にしたパターンなので
そのまま少しでもミルクを飲ませ続けてればアレルギー出なかった可能性もある、と言われがっくりでした

382 :名無しの心子知らず:2023/03/27(月) 09:17:32.34 ID:3c2ewEvJ.net
卵黄由来の消化管アレで卵を止めてたけど、1歳半を超えて半年ぶりに試したら難なく半分も食べれるようになってた
保育園前に拍子抜け
箸の先についた卵黄すらダメだったのが嘘みたい

383 :名無しの心子知らず:2023/03/27(月) 16:21:55.53 ID:wsfTa2ce.net
>>382
わぁ、おめでとう
こういう報告嬉しい
励みになる

384 :名無しの心子知らず:2023/03/29(水) 10:13:11.60 ID:yREGPnz8.net
【悲報】岸信千世くん、アベアベの実の全身安倍晋三人間だった
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680048477/
正直話、ケンモメン、ってK-POP好きなの? [663277603]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680048563/
元農水省官僚が輸入食品について告発wwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680049368/
なぜ最大4万頭の乳牛の殺処分が必要? 元農水省官僚「農政の失敗。それを国民が負担」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1677897038/
【悲報】「命を軽く見ないで」 政府が大量に牛乳を輸入する理由に批判殺到 [518915984]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678074538/

<デジタル発>必要ない乳製品、
大量輸入の謎 米国の圧力が怖くて仕方なく? 
2023年1月30日
 「カレント・アクセス」という言葉を知っていますか? 
聞き慣れないとは思いますが、国が設けている乳製品の低関税輸入枠のことです。
新型コロナウイルス禍で乳製品の需要が減り、北海道などの酪農家は生乳の減産を強いられているというのに、
国はこの枠を使って大量の乳製品を輸入しています。
これには酪農家だけでなく、専門家や政治家からも
「矛盾した政策だ」と批判が出ています。
国はなぜ、このような輸入を続けているのでしょう。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/793147

385 :名無しの心子知らず:2023/03/29(水) 10:19:49.51 ID:N8Q0IYIm.net
元農水省官僚が輸入食品について告発wwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680049368/
国内で販売される 小麦製品の約7割からモンサントの除草剤「グリホサート」検出…
「米国・カナダ」と表示された商品からは全て検出 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567675720/
【健康】除草剤の成分「グリホサート」、発がんリスク41%増大 
米研究 バイエル製薬「統計操作」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550255654/
【国産】安全なパン小麦を考える【無添加】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1630670732/
モンサントの遺伝子組み換え食品と日本の食の安全
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1538967338/
【悲報】アメリカ人さん、除草剤ラウンドアップ使いすぎで体内から除草剤検出
[323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658271724/

386 :名無しの心子知らず:2023/03/29(水) 10:29:38.76 ID:ZtRYhCAh.net
年長子供が園で先生に色々聞いてきたらしい
内容は「先生が子供のときに2週間入院しただけで2個あった食物アレルギーが完全に治って今はなんでも食べられるようになったって」
しかもその入院期間は先生も優しくて痛くも苦しくもなかったらしい
病院の名前も聞いたけどほんとかな?
春休みで先生に会えないから真実は分からないけどもしこれが本当ならかなり気になる

387 :名無しの心子知らず:2023/03/29(水) 17:36:17.95 ID:kEtTD5ie.net
>>386
入院検査してOKになっただけじゃないかなあ

388 :名無しの心子知らず:2023/03/29(水) 21:34:38.46 ID:DTwAro63.net
>>392
アレルギーなんて個人差あるのに
もし本当に保育士がそんな話したとするとちょっと配慮が足りないと思う

389 :名無しの心子知らず:2023/04/02(日) 21:58:09.29 ID:r7lvtfgk.net
ガストの唐揚げ、以前は乳不使用だったけれど乳入りに変わってます
お気をつけて

390 :名無しの心子知らず:2023/04/06(木) 07:56:28.54 ID:8rc1SSNN.net
生後9ヶ月で卵白でアレルギー出てからのんびりやってきてようやくかき玉汁まで食べられるようになった
まだマヨネーズはあげたことがないけど、お医者さんもあげてみたら?って感じなのであとは親の勇気だわ

391 :名無しの心子知らず:2023/04/06(木) 08:41:56.96 ID:pnX9946M.net
>>390
よかったら今の年齢教えて欲しいです

392 :名無しの心子知らず:2023/04/06(木) 09:32:29.10 ID:Bo6rIElB.net
>>390
今、4歳2ヶ月です
血液検査したときは卵白とオボムコイド、クラス3でした

393 :名無しの心子知らず:2023/04/06(木) 10:26:08.00 ID:NJ5gvdZn.net
乳アレ持ちの8ヶ月、保育園のためにミルフィーあげる練習してるけど全然飲まない
哺乳瓶やスプーン、ストローでは受け付けないしコーンフレークふやかすのに使ったら最初数口は食べたけど途中からギャン泣き
今慣らし保育中なんだけどこのまま飲めなかったらどうしよう
朝食・昼食・おやつ+麦茶で18時くらいまで繋げられるかなぁ…不安だ

394 :名無しの心子知らず:2023/04/06(木) 10:35:35.69 ID:pT/nT8rU.net
>>392
ありがとうございます!親子でがんばられたんですね
うちの子も8ヶ月のとき卵白クラス3のほか卵黄2、牛乳3、小麦2でした
今まだ1歳半なので気長にがんばりたいと思います

395 :名無しの心子知らず:2023/04/06(木) 22:08:14.03 ID:RiRtbdSB.net
>>393
牛乳アレクラス5のうちの子は、喋れるようなってから栄養補助としてミルフィーのサンプルを病院からもらったけど「痒い」と泣いて飲めなかった
399さんちの8ヶ月ちゃんもミルフィーで症状出ちゃう子なのかもしれない

アレルギー対応ミルクにも種類やアレ出やすい段階あるから飲まないことを早めに医師に相談した方がいいと思う
加水分解乳は
分子が大きい=飲みやすいけどアレルギー出やすい
分子が小さい=独特の臭みが出て飲みにくいけどアレルギー出にくいそう

396 :名無しの心子知らず:2023/04/06(木) 22:16:42.84 ID:RiRtbdSB.net
画像や参考サイト書き込もうとしたら規制されてしまっていたけどやっとなんとか書き込めた

加水分解乳
で検索すると、アレ対応ミルクの比較表とか出ると思います
うちは最終的には大豆ミルク(ボンラクト)を勧めらてしばらく使ってました

397 :名無しの心子知らず:2023/04/07(金) 10:01:20.83 ID:WmA6beud.net
>>395
ミルフィーでも症状出ることもあるのか
となるとコーンフレークに使ったとき途中で泣いちゃったのは食べてるうちにだんだん痒くなったりした可能性もあるか…
蕁麻疹とかは出てないんだけど
抗生剤の粉薬すら平気でにゃむにゃむ味わって飲んでた子だから、味が嫌なだけでここまで嫌がるかな?とは少し思ってたんだよね
ニューMA-1も試してみて、やっぱりだめだったらクリニックに相談してみる
ありがとう!

398 :名無しの心子知らず:2023/04/15(土) 15:35:57.69 ID:epj1x4TK.net
家では毎日加熱卵を食べているけど、しばらく顎に卵が触れたままだったり、加熱が弱い卵を触ると赤くかぶれる
血液検査では卵は0.1程度でクラス0だから強いアレルギーがあるわけではないんだけど、肌に触れると赤くなる場合は幼稚園で卵を食べない方が良いのかな?
自宅では赤くなったらすぐに水道で洗い流してるけど、幼稚園ではそんな事してくれないだろうからアレルギー症状が重くならないかちょっと心配

399 :名無しの心子知らず:2023/04/15(土) 17:20:38.09 ID:JxIcYsyU.net
>>398
水洗いは園に対応できるか聞いてみては?
先生が気づいてくれさえすれば自分で水で洗えると思うよ3歳以上なんだし

400 :名無しの心子知らず:2023/04/17(月) 23:21:27.34 ID:KOBtYQvI.net
なぜ、東京で
白内障、心筋梗塞が激増するのか?
――エッセンシャル版・緊急特別講演会


セシウムは「盛岡」より「新宿」が6倍!
ヨウ素は「盛岡」より「新宿」が100倍!!

特に、新宿の高層ビル群に大量にぶつかりました。高層ビルの福島側と、その裏側では全然放射線量が違いました。
 しかし、マスコミは一切この事実を報道せず、多くの人たちは平気で通勤していました。

「この人たちは大丈夫なのか?」と思っていたのは、私だけでしたでしょうか。
あまりにも非常識で、普通の生活をする人たちを見て、私の頭がオカシイのかと思いました。それぐらい誰もが普通に通勤して、子どもたちも2011年4月に入って、普通に通学しているじゃないですか。
「子どもたちの通学を止めさせろ」と叫んでいたのですが、誰も聞いてくれない。あの期間に、多くの人が被曝をしました。    東京・新宿と盛岡市では、セシウムで新宿のほうが6倍です。この数字は、自治体の測定値なので、おそらくエアコンのフィルターなどで付着物を測定したものと思いますが、文科省の測定ではないので、信用していいです。
 甲状腺癌を引き起こす放射性ヨウ素は、新宿のほうが盛岡の100倍ですよ!(2011年11月25日公表値)。

 特に2011年は6月ぐらいまで、多くの人がすさまじい被曝をしました。

東京の荻窪も
“チェルノブイリ危険地帯第4区”!

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677999108/9

401 :名無しの心子知らず:2023/04/18(火) 14:00:41.02 ID:MlTI2Tl4.net
コンビニ(セブン)にアイスボックス桃が出てました
特定原材料不使用です
https://www.morinaga.co.jp/products/detail.php?id=PRD2009-09-0039

402 :名無しの心子知らず:2023/04/19(水) 11:28:18.74 ID:w7frpneA.net
>>401
情報ありがと!さがしてみる
夏に向けてー氷菓系が色々出てくるの嬉しい

403 :名無しの心子知らず:2023/04/27(木) 10:18:46.03 ID:qcFracfs.net
アレルギーの原因除去した卵 広島大、ゲノム編集で作製
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a6d4ce0aca4b095621dcbc6aad058addf0f0766

遺伝子を狙い通りに改変するゲノム編集技術を使い、卵アレルギーの主な原因となるタンパク質を取り除いた鶏卵を作ることに成功したと、広島大やキユーピーのグループが26日、発表した。遺伝子を改変した影響による卵の異常は確認されなかったといい、さらに安全性を確かめる研究を進めて商品化を目指す。

グループは、鶏卵に含まれるアレルギーの原因物質のうち、白身に含まれ、加工しても除去できない「オボムコイド」というタンパク質に着目。ゲノム編集技術を使い、オボムコイドが鶏卵に蓄積するのに関わる遺伝子を働かなくした鶏を作った。

 その鶏が産んだ卵を調べると、異常なタンパク質は含まれていなかった。

404 :名無しの心子知らず:2023/04/27(木) 19:38:26.34 ID:n6tTdoY1.net
これすごいね。ウチ卵は黄身も白身も焼いてもダメだから使ってみたい

405 :名無しの心子知らず:2023/05/02(火) 16:56:24.37 ID:ZVFiyP9z.net
ファミマ ポケモンフラッペ、ニャオハ(マスカット味)なら乳成分不使用だった
去年、ピカチュウ(パイン味)をよく食べてたから今年もあるのありがたい
かき氷みたいに食べてもいいし、豆乳・アーモンドミルクなど注ぐのもよし
https://i.imgur.com/AiDhNXH.jpg

406 :名無しの心子知らず:2023/05/02(火) 19:04:44.70 ID:BFR6OFYy.net
今モスバーガーで期間限定だけど動物性たんぱく質不使用のバーガー売ってるみたいよ
乳アレルギーだから今度買ってみようかな

407 :名無しの心子知らず:2023/05/03(水) 21:52:33.98 ID:L4WzTU6H.net
2歳児小麦アレルギーで完全除去中、最近魚も症状が出て検査したら陽性でツナ以外完全除去になってしまった
非特異IgEの値も高いらしくこれからも新たに症状が出る食材があるかもしれないと言われてひやひや
保育園は代替食出してもらってるけど、小学校までには解除になるといいな

408 :名無しの心子知らず:2023/05/05(金) 10:55:59.58 ID:tnKtP0w2.net
https://2foods.jp/menu#donut

銀座ロフトに行ったので2foodsのドーナッツ食べさせたら乳卵アレっ子がすごい喜んでた
チョコドーナッツ食べるの夢だったのと完食してたけど、飾りのチョコは苦目らしく外して親にくれたw
エバーエッグオムライスは卵の食感の再現が凄かった

409 :名無しの心子知らず:2023/05/14(日) 12:47:50.16 ID:kYmpeVytv
クソ航空機は離着陸で莫大なCO2をまき散らすわけだが、テロ國家日本て゛は欧州で禁止されてる伊丹―羽田なと゛の短距離をバンバン
飛ばして鉄道のз○倍以上もの温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて,石炭火力発電倍増させる以上にヰカレたテロ行為た゛わな
と゛ちらも環境負荷の小さな代替手段か゛いくつもあるわけた゛からな
わざわさ゛クソ航空機倍増させて騒音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らして知的産業に威力業務妨害して壊滅させて
氣候変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、猛暑.大雪にと災害連發させて、エネ価格暴騰させて.
人を殺して國土破壊してマッチポンプ丸出して゛私腹を肥やしてるのか゛人類に涌いた害蟲公務員という史上最悪のテ口リス├な
他国へのミサイ儿攻撃を非難する自民公明は.てめえらか゛やってる地球破壊こそが他国ヘのミサヰ儿攻撃以上の破壞活動であって,
てめえらこそが人類にとっての脅威.まぎれもないテロリス├た゛と自覚しろや

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
htТps://i.imgur.соm/hnli1ga.jpeg

410 :名無しの心子知らず:2023/05/15(月) 17:45:54.65 ID:MkxK8MO6q
https://www.youtube.com/watch?v=5PUusLiqCGs
ISFJ型性格のようなクズの無能は 自分が一番下のなるのをひどく恐れ心配狂になるからいじめをやりたがるゲスな性格なんだボケ だいたいエニアグラムは2w1と決まってんだよボケ
9w1 ISFP 1w9 ISTJ
1w2 ESTJ 2w1 ISFJ
2w3 ESFJ 3w2 ENFJ
3w4 ENTJ 4w3 INFP
4w5 INFJ 5w4 INTP
5w6 ISTP 6w5 ISTJ
6w7 ESFP 7w6 ENFP
7w8 ENTP 8w7 ESTP
8w9 INTJ 9w8 ISFP

411 :名無しの心子知らず:2023/05/15(月) 17:49:29.52 ID:MkxK8MO6q
いじめっこランキング
1位 ISFJ いじめ大好きのサイコパス性格 嘘に嘘を重ねるゲス 超自己中 クソガキ 在日に多い
2位 ESTP ジャイアンにみられるような乱暴者
3位 ISTJ 保身的で権威主義的 ライバルを蹴落とすような輩
4位 ESTJ 権威主義的で軍隊気質
5位 ESFJ 権威主義ではあるがまだゆるい方

412 :INFJ 4w5:2023/05/15(月) 17:51:11.14 ID:MkxK8MO6q
ISFJは権威主義の塊のような 当たり前すぎてつい省いちまったけど こrの権威主義っていうのがいかに邪悪極まりねーか反省しろ!

413 :INFJ 4w5:2023/05/15(月) 17:56:23.21 ID:MkxK8MO6q
XSXJ共のSi(内向的感覚)本当よくねーわ 権力様に気に入られたいがため自分だけがのし上がろうとし 他を蹴落とすようなクズ そういうのが三角ピラミッドを形成している もっともESFJだけはそこまで徹底ぶりでもないからまだ許せるが あとの3つは許せねえな

414 :名無しの心子知らず:2023/05/20(土) 15:58:23.92 ID:QdhGAz+u.net
卵乳アレ幼稚園児
お弁当のおかずがアンパンマンポテトと肉系ポークビッツかウィニー、野菜系ブロッコリーかプチトマトで固定になってるんだけど、温めてつめるだけなおかず他に良いものありませんか?
ほうれん草とか葉野菜は苦手なのでお弁当には避けています。

415 :名無しの心子知らず:2023/05/20(土) 18:13:25.14 ID:Zjlhs++I.net
イシイのミートボール、
チキンハンバーグは乳卵不使用

味の素 若鶏のからあげ
https://www.ffa.ajinomoto.com/products/detail/id/297

ニチレイ れんこんひき肉はさみ揚げ
渋いかと思いきや食感がいいとうちの子は気に入ってよく食べてた
https://www.nichireifoods.co.jp/product/detail/sho_id136/

セブンの焼売は、アレルゲン小麦だけだよ
https://www.sej.co.jp/products/a/item/410063/

416 :名無しの心子知らず:2023/05/20(土) 19:19:54.26 ID:1jy+UH9g.net
うちもイシイのミートボールはほぼ固定
冷凍食品ならニッスイのカニカマ磯辺揚げ
キャラクターの切れてるかまぼこも卵乳不使用で彩りになるし子供も喜ぶ

417 :名無しの心子知らず:2023/05/20(土) 20:24:00.81 ID:WNzwqJiL.net
>>415-416
全部常備します!ありがとうございました

418 :名無しの心子知らず:2023/06/12(月) 00:12:08.58 ID:AhNkQ8vf.net
309 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 2023/06/12(月) 00:06:19.54 ID:kbCw28a20
アミノ酸表記はされないけど、クリケットパウダーとか名前変える現状は追認されたまま
コオロギパウダーと別の何かを混ぜて5パーセント以下にすればオッケーってことね

419 :名無しの心子知らず:2023/06/16(金) 11:07:29.78 ID:TsY3Y2n+.net
オーマイ 2種のスパゲッティ ナポリタン&焼きそばソース味
https://www.nippn.co.jp/products/frozen/ohmy_sidedish/detail/1228714_2264.html

リニューアルして、卵・乳・えび不使用になった!!
お世話になります

420 :名無しの心子知らず:2023/06/18(日) 16:52:46.88 ID:GE9GXVaJ.net
>>419
情報ありがとう!
買ってみます

421 :名無しの心子知らず:2023/06/22(木) 12:08:07.53 ID:jK1S+LtX.net
卵黄アレルギーの方いますか?
卵黄はしばらく除去だけど卵白はどんどん食べさせてと言われてる
固茹で卵以外に両面よく焼いた目玉焼きの白身部分でもいいんでしょうか

422 :名無しの心子知らず:2023/06/22(木) 23:07:47.42 ID:9tUIXc/4.net
>>421
消化管アレルギーで卵黄除去だった頃、段階を踏んで焼き卵白を食べさせてるようにしたよ
20分固ゆで卵を一週間かけて食べさせたら次の週は1分短くゆでた卵に挑戦
少しずつゆで時間を減らしていって、大丈夫そうなら薄焼き卵、次が炒り卵
薄焼き卵や炒り卵も炒め時間を計って、加熱を少しずつ弱めていった

423 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 13:55:16.15 ID:LF9OQxp/.net
>>422
遅くなりすみません
卵白のみの薄焼き卵、卵白のみの炒り卵ということですよね?
ゆで卵もそう手間ではないのですが、家族誰も固茹での卵黄を食べないので困っていました
焼き卵白で良ければ卵黄を無駄にせず済むので助かります
ありがとうございました

424 :名無しの心子知らず:2023/06/27(火) 08:26:26.18 ID:Y88FjfzV.net
ローソン ラムネ餅
特定原材料と準じる物:ゼラチン
https://www.lawson.co.jp/sp/recommend/original/detail/1470287_2168.html
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/img/l723898.png

夏季限定商品で去年アレっ子が気に入ったあと再入手できなかったので今年は多めに確保
賞味期限10月19日まで

425 :名無しの心子知らず:2023/06/29(木) 19:45:07.67 ID:udd6zQ7c.net
子のアレルゲン入ってないプリンをもらったから1口食べさせたら耳が真っ赤に腫れた
成分表から原因はアーモンドかと思うんだけど今まで食べさせて平気だったんだよなぁ
幸い症状は落ち着いてるから明日かかりつけ医に相談しないとだ
アナフィラキシーとかにならなくて良かった

426 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 00:18:37.49 ID:Ld212hoh.net
乳アレ持ち幼児がいるけど、みんな何でカルシウム補ってますか?
小魚とか食べさせてるけど推奨量の600には程遠く…
サプリを調べても大抵乳成分入ってるし

427 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 07:02:09.74 ID:hCnCesAu.net
カワイのカルシウム肝油ドロップは乳成分入ってないよ

428 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 07:07:43.66 ID:L4rzMuEX.net
骨キッズ カルシウム飲ませてた
うちの子は飽きちゃったのか飲み悪かったので大きくなってからはUHAのグミサプリ食べさせてる

429 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 11:31:44.87 ID:SmYEAS/3.net
なるほどありがとう
うちも骨キッズカルシウムを飲ませてたけど、乳不使用チョコレート解禁させたら飲まなくなってしまった
肝油ドロップもUHAも知らなかった
検討してみます!

430 :名無しの心子知らず:2023/07/05(水) 08:06:32.34 ID:/32o4pFc.net
大豆・glym4アレルギー無ければ、まめぴよって飲料もおすすめ
カルシウム100mg
ココアといちご味がある
https://www.marusanai.co.jp/lineup/detail-63816/
https://www.marusanai.co.jp/lineup/detail-63817/

431 :名無しの心子知らず:2023/07/13(木) 20:14:30.22 ID:EBkNiIdsh
ノ儿ドストリ―ム爆破したというウクライナの自作自演た゛ろうが、タ゛ム爆破て゛街中水没,日本では世界最悪の殺人テ口組織公明党國土破壞省
齊藤鉄夫らテ□組織国土破壞省か゛憲法1з条25条29条と公然と無視しながら、力による─方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛て゛
鉄道の3О倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らす大量破壞兵器て゛あるクソ航空機飛は゛させて,気候変動させて.海水温上昇させてかつて
ない量の水蒸氣を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することで、私腹を肥やしてるし,同じテロ國家
のウクラヰナだの曰本に原爆落とした世界最悪のならず者國家た゛のと共謀して,私利私欲のために軍事演習だなんた゛と隣国挑発して正当防衛権
行使させておいて、白々しく安全保障カ゛─た゛の,プ□パカ゛ンダ放送だの.バカ丸出しのJアラ‐トた゛の国民煽って軍事増税に軍事大国にと
税金泥棒利権を全方位から堅牢にして,チョ口すき゛る国民から強奪した血税で私腹を肥やしまくって.腐敗テ□國家を謳歌してる岸田異次元
増税軍國主義売国奴文雄か゛これほど分かりやすい茶番やってるってのに,霞ヶ関が火の海になることすらないとか、北朝鮮人民までドン引き

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

432 :名無しの心子知らず:2023/07/10(月) 13:35:44.00 ID:rhkaRDlZ.net
卵黄の消化管アレルギー、1歳半で初めての負荷試験終わった
卵黄1gでもダメだった
このスレで1歳すぎたら治った、少量なら症状出ないというレスも多かったので期待してたからガックリ
先は長そうだ

433 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 02:39:12.35 ID:gMpHa33U.net
アレルギーあると体重増加しにくいとかあるのかな?
4ヶ月健診では成長曲線の真ん中あたりだったけど、10ヶ月の現在は下限ギリギリ
先月からは体重減少しています
完母で卒乳済み、離乳食は目安量以上食べ、良く動き、1日2.3回排便あります
卵クラス3、乳クラス2のアレルギーみたいですが、どちらもアナフィラキシー出てます
カルシウム補うのにアレルギー用ミルク使うことになってどのミルクが合うかパッチテストして決めることになったけど、体重も増えてくれるといいなぁ

434 :名無しの心子知らず:2023/07/27(木) 12:48:55.18 ID:S0pmSprW.net
https://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/01/detail50.html
ロッテ 爽 2色ラムネ
特定原材料不使用
セブンイレブンで見かけました

435 :名無しの心子知らず:2023/08/07(月) 17:28:49.63 ID:tXaZeaP1.net
小2マルチアレルギー持ち
長期休みの際は経口負荷試験の日帰り入院をしていますが、保険適用は9歳までと聞いています。
9歳以降はどんな治療方針で進めているのか、経験のある方のお話聞きたいです。

436 :名無しの心子知らず:2023/08/07(月) 19:37:41.81 ID:cdU6E409.net
>>435
うちも小2

16歳未満年3回までに改定されているみたいよ
https://www.jspaci.jp/news/member/20220407-3289/

437 :名無しの心子知らず:2023/08/07(月) 20:28:13.01 ID:m4uXGnE+.net
>>436
ありがとうございます!情報アップデートできていませんでした。
お互い良くなるといいですね。

438 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 21:47:17.73 ID:wTEMVtqk.net
卵の経口負荷試験うけるけど
1/100のときはまだ小さかったから
卵だけで食べられたかと、数ヶ月経って
卵だけだと口から出すようになってしまった
(1歳2ヶ月)
離乳食に混ぜれば食べるけど
持ち込み不可だし、詰んだわこれ。

439 :名無しの心子知らず:2023/08/16(水) 22:05:46.84 ID:MR/Zue+H.net
うちのかかりつけ病院は卵単体で食べない子にはいちごジャムが出てきてまぜて与えてた
病院によるだろうけど対応してもらえるといいね

440 :名無しの心子知らず:2023/08/20(日) 10:23:03.59 ID:BkGR6wAA.net
1歳、乳アレルギー
自宅で少しずつ食べさせて今ヨーグルト20gまで来たんだけど
そもそも味が好きじゃないっぽい&食べムラが始まってここから増やせる気がしない
牛乳そのまま飲ませるのも考えたけど絶対こぼすから量がよく分からなくなるし
皮膚について擦れたりすると蕁麻疹が出るので避けたい
牛乳使って作ったホットケーキとかでもいいんだよね?

441 :名無しの心子知らず:2023/08/20(日) 12:08:52.29 ID:WdLZDESF.net
>>439
ダメそうだからもう無理矢理口に詰め込んで水飲ませるわ。
せっかく仕事休んできてるのに
仕切り直しなんて絶対やだ

442 :名無しの心子知らず:2023/08/20(日) 15:22:32.91 ID:FG1qqJ9x.net
>>440
いいよー
100gあたりのタンパク質含有量的には、
ヨーグルト>牛乳 だから、
もしまたヨーグルトあげるときは牛乳であげてたときの量より減らしてあげてね

443 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 15:26:21.53 ID:tbbhW45R.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

444 :名無しの心子知らず:2023/08/21(月) 17:20:09.79 ID:olw65nCn.net
>>442
ありがとう!
しばらくホットケーキでやってみる
しかし1回で食べられる量となるとせいぜい3〜40mlくらいまでしか使えなさそうだな
そしたらまた他の術を考えなくては…

445 :名無しの心子知らず:2023/08/22(火) 20:22:52.69 ID:x/Cuwsul.net
プロペト口周りに塗ってストローマグとかで牛乳飲ませるのもダメかな?

446 :438:2023/08/23(水) 21:25:32.48 ID:yyuTpl1H.net
ご飯持ち込み可になり
なんとか食べられたわ
次は1/8だ
成長するにつれて食べさせにくくなるぅ

447 :名無しの心子知らず:2023/08/25(金) 01:28:32.90 ID:8RY2SGRr.net
>>444
うちも液体は触れるとかぶれるから、スライスチーズをのりではさんで食べさせてたよ
チーズはたんぱく質量多いから計算しながら慎重に増やしたけど、うちはこれで解除までもっていけたのでご参考に

448 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 17:27:30.80 ID:u6FIhGdm.net
https://www.kelloggs.com/ja-jp/products/oatmeal/oatmeal-crunch.html
ケロッグ カリッとオートミールクランチ
特定原材料:小麦 (乳製品、卵不使用)

味はポン菓子みたいな感じ
指の第一関節くらいの粒状で、野菜嫌いで食べムラのあるうちのアレっ子にもあげやすい

449 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 20:17:24.06 ID:xLOLfKvL.net
コメダ系列の おかげ庵 に乳・卵アレっ子と行った
自分でお団子焼いて食べるのが楽しかったみたいではしゃいでてよかった

450 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 15:44:13.44 ID:Es7a1N5r.net
小学生を歯医者に連れて行ったらMIペースト(牛乳由来成分入り)塗られた
通院開始時に問診票に乳製品アレルギーのこと書いてるのに忘れてたらしい最悪
「また定期検査のお葉書出しますね〜」って言われたけど遠くても別の所行くわ

451 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 08:11:09.70 ID:QPHDviZv.net
なんや、また新しいカフェできたんか?

452 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 22:55:57.11 ID:0w6wE9rp.net
卵アレルギーで自宅負荷中の1歳
ゆで卵白10gまでいけたからそろそろ卵焼きとか試してもいいよとクリニックで言われて、
よく焼いてさらにレンチンした卵焼き1/4食べさせて問題なし
数日後に炒り卵1/4あげたら半分くらい食べたけど食後1時間経たないくらいで嘔吐
(ただこの日はその前に食べた食事がしょっぱかったのかすごく水をがぶ飲みしててお腹パンパンだったからそのせいかもしれない)
生まれて初めての嘔吐で怖くてしばらく卵あげられなかったけど今日よく焼いた薄焼き卵1/4あげたら元気に完食
全卵1/4はクリアと見ていいのかな
今まで順調に来てたから油断してたけど次量増やすの怖いなあ
自分は酒飲みだったし悪阻もひどかったから嘔吐慣れしてるけど子の嘔吐は見ていられないわ

453 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 19:35:53.12 ID:vw1kEXuk.net
来週アレルギー負荷試験だ
あー緊張する
嘔吐用に洋服たくさん持っていかないといけないから、荷物多くて大変だ
どうか0.1でも食べられるようになっていますように…

454 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 17:14:35.55 ID:bX95Nmes.net
たまごボーロが半熟卵状態
片栗粉がアレルゲンの凝固を妨げる

ってもっと周知されてほしい。。。
病院からもらった資料にも載ってないしなんなら医師が「ボーロとか」って提案してきたし
卵白10gクリアして加工品も食べるように言われたけどボーロ1個で症状でたわとほほ

455 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 18:39:35.15 ID:/dvLFpA5.net
博多一風堂
10/16以降、牛乳成分入りになったのでご注意

456 :名無しの心子知らず:2023/12/04(月) 05:55:25.28 ID:49BHXiay.net
>>455
情報ありがとう!
残念だーと思って表見てたら
フードコートのRAMEN EXPRESSの方には
乳入ってないんだね
不思議

457 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 16:37:19.44 ID:K5g28ADO.net
オタフクの1歳からノンエッグマヨネーズが
リニューアルして大豆たんぱく入るようになって困った。

乳小麦卵大豆アレの小3
パッケージに大豆でコクをプラスしましたって書いてて絶望。

458 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 18:07:19.56 ID:oKdjQomR.net
私が高熱出しちゃった
あー明日の弁当作り嫌だな
給食食べられたらなー
本人が一番思ってるんだろうけど

459 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 20:57:08.58 ID:qDNT+/0z.net
大変乙ですお大事に
ご主人や、成長したらご本人も弁当作りを覚えてくれたらいいね
うちも私がやるしかないからなぁ

460 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 17:01:21.36 ID:fEH6jXyb.net
自分だけお弁当なことを凄く気にしていて、お弁当残すようになっちゃったんだけど何か工夫してますか?
励ます言葉とか

461 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 07:57:06.32 ID:14crnLpw.net
負荷試験とかしてるならその気持ちを利用して負荷試験頑張ろうって言うのはどうかな
うちがあまり気にしないタイプなので参考になるか分からないけど
気にしない子だと別に食べられなくていいもんって感じで自宅負荷拒否るから困ってる…

462 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 08:31:26.10 ID:KFUqTjp6.net
うちの子は、お弁当冷たくて美味しく無いという理由で食べなかったので保温弁当箱に入れて持たせるようしたら食べた
次は荷物が重たいと泣くので登下校送迎してお弁当運び係やってた
最初は給食に似せたお弁当作ってたけど、食べないから結局、子供の好物だけ入れるようなった

463 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 10:21:50.73 ID:gze5FFDA.net
レスありがとう
みんな工夫してるんだね
給食の時間が苦痛みたいで、普段はよく食べる子なのにお弁当だと全然食べなくて本当に可哀想
大好きなアンパンマンポテトも食べない…
果物のみ食べる
こっちまで弁当作りが憂鬱になって辛い

464 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 12:36:02.72 ID:C7f1P+CA.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

465 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 17:23:27.40 ID:j9Xdhq/Z.net
小6息子。3歳まで小麦、卵がダメで負荷試験を根気よくやって入園時には解除になり給食が食べれるように。でも今度は、エビ、カニ、ピーナッツが高い数値が出るようになり除去対応。
修学旅行もそれで乗り切った。
ダニとスギも酷く、乾燥肌でずっと保湿が必要。
正月にみんなはカニやエビを食べるのに俺はダメなんだよねと言われるたびせつなくなるけど、少し食べてアナフィラキシーなりかけたからむやみに食べさせられない。
ただ卵小麦が大丈夫になったことでケーキは楽しめるし、チキンやピザも食べられるからクリスマス楽しみじゃんてもってくとそうだわって前向きになってくれてはいる。
少し前にいた職場にもエビカニアレルギーの子いてみんなで頼む弁当も除去対応か無しにしてたから、アレルギーに理解ある世の中になってきてるのは救い。学校給食も7品目のアレルギー種目は出ないようになったから食べれないものもほとんどなくなった。
アレルギーだけはどうしようもない、死に至ることもあるともっと理解が深まるといいな。
元夫と義母は馬鹿で無知だから好き嫌いとか言って食べさせようとしたから死守したけど、身内に馬鹿いるとほんとアレルギー子持ちは疲労倍増だからね。。

466 :名無しの心子知らず:2023/12/19(火) 08:31:17.73 ID:VGogHq5R.net
長文ごめんなさい
来年度から毎日弁当が確定した
我が子はこれまで誤食はなかったけど、他でトラブルがあったようで市内でルールを徹底することになったんだと。
これまでは該当品目の献立の日だけ代替食を持っていってたんだけど、市の方針では我が子は重篤なアレルギーがあるとの判断で、個別対応せず一切の給食が提供されなくなる。
子供好みの弁当作るのも大変だし、なにより他の子と同じようにさせてあげられないのが辛い。

467 :名無しの心子知らず:2024/01/26(金) 18:25:18.63 ID:sVrzANxs.net
学校給食が除去食対応可(重篤な場合は弁当持参)の場合って、最低限どの程度アレルゲン摂取出来たら除去食対応してもらえるんだろう?
弁当持参だったけど除去食対応に変更出来たよって人いたら、どのくらいの摂取で変更出来たか教えていただきたいです。

468 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 14:25:46.43 ID:y3iMYm4C.net
質問の趣旨と違うし、参考にならないかもしれないけど
乳アレクラス5・0.1ccしか飲めない・即時型でアナフィラキシー経験なし で入学して、何かあったらいけないからと完全弁当を勧められた
(揚油共有してるから揚げパンの次の日の揚げ物が食べられると断言できないなら提供できないとのことだった)
かかりつけ病院からは、アナフィラなしなら給食食べられると思いますけどねと首を傾げられた

1年の冬に体調崩してそれでもお弁当作らないといけない日々が続いたときにあまりに辛く悲しくて
教育委員会に「要望じゃないです愚痴聞いてください、しんどい親子が管轄にいることだけ知っててください」と泣き声で電話して話を聞いてもらったら
2年生の初夏ごろから給食(一部除去のため持参)食べてよくなった
栄養士さんの配属替えがあったのも関係しているかも
何かしら訴えて、ここにいますって主張したら変わってくれたケースでした

469 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 23:38:38.05 ID:XOgetevE.net
アナフィラキシーありの子ってやっぱり喘息持ちの子が多いのかな?
1歳4ヶ月で乳、卵どっちでもアナフィラキシー出てる
卵黄なら食べれるから体調良い時はあげるようにしてるけど、喘息もあり月の半分以上は体調崩してる

470 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 09:21:23.88 ID:drWQVZW+.net
うちの子はないな

「ぜん息予防のための食物アレルギー対応ガイドブック」とガイドブックが「予防」をうたってるくらいだし、全体的には少なめなのかな
アナフィラキシー以上の重篤(という言い方はあれだけど)は結構パーセンテージ増えるのかな
実態はどうなんだろ

471 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 13:43:34.11 ID:z+lAWASE.net
カルディのムーミンチョコレートチップクッキーが
特定原材料:小麦 でした
絶対食べられないだろうと思って眺めてたら食べられてびっくり
同時期に入荷してる、ムーミンのコンテナやメラミンボウルのお菓子は乳・卵・大豆、などなど入ってるので気をつけてね
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/5708413023405?sFlg=2

472 :名無しの心子知らず:2024/02/24(土) 03:17:10.13 ID:Q+cH/Im+.net
>>471
共有ありがとう!探してみる!

473 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 01:48:36.94 ID:RMrgyHD/.net
【薬】ぜんそく薬ゾレア、食物アレルギーリスクを劇的に低減 研究 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1708959899/

474 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 20:55:34.63 ID:2IztumLR.net
フルタイム勤務だと難しいけど知りあいのお母さんは毎日お弁当を後から届けてる
冷蔵品があれば学校の冷蔵庫に保管してもらって4時間目終わったら子供が自分で職員室に取りに行く
子の荷物が軽くなるのと母の朝の時間が確保できるのとメニューのバリエーションが増えるメリットはあると思う


どこの学校でも対応可能では無いと思うけどそういう例もあるということで

475 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 18:20:35.94 ID:32PpxZP7.net
ねるねるねるねには卵が入ってるけど
薬局で売ってた「おくすりパクッとねるねる」はアレルギー物質なしでした
カルシウムが薬の吸収を阻害する場合があるから取り除いたんだそう
憧れのねるねるに喜んで服薬もスムーズにできました

476 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 00:14:52.28 ID:MvyQfhFP.net
私の得意料理は厚焼き玉子
とても綺麗に焼ける
なのに、こども達は食べた事がない
卵アレルギーだから
悲しいね

477 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 08:07:15.47 ID:MX/EVQAc.net
>>475
見たことない………
「おくすり飲めたね」と同じ棚を探すといいのかな?

478 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 13:37:42.92 ID:n7ZVc4a4.net
>>477
小児科に隣接してる調剤薬局のおくすりのめたねの隣にありました
Amazonにもないし、まだあまり広まってないのかな

479 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 17:49:27.98 ID:MX/EVQAc.net
>>478
ありがとうございます
なるほど調剤薬局か、探してみます

480 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 09:26:25.54 ID:ifRSqoYW.net
>>479
発売当初はツルハグループのドラッグストアで販売していたみたいだから、お近くにツルハグループの薬局やドラッグストアがあったら探してみて

481 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 17:20:31.35 ID:l5VR/hPi.net
イオンシネマのアレルギー表がいつのまにかアレルゲンで検索できるようなってて嬉しい
(すみっコぐらしの映画見に行ったときは表形式のアレルギー表と睨めっこした記憶がある)

塩ポップコーンのバターフレイバーオイルに乳入ってないのは5度見して、結局いつも通り頼まなかったけど

482 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 16:00:08.92 ID:Ce9Nxp4E.net
3歳5ヶ月で卵牛乳小麦アレルギー全解除になって嬉しい
途中から偏食始まって全然食べてくれなくなって大変だったけど何とか克服出来て良かった

483 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 01:26:03.03 ID:XsdckyBQ.net
>>482
おめでとう!
うちも偏食で負荷進まないけどいつかこのスレ卒業したい

484 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 05:42:19.08 ID:dz9zFgt9.net
>>482
3大アレルゲン全部は大変でしたね
卒業おめでとう!

485 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 07:05:54.49 ID:GC0cDvSe.net
嘔吐恐怖症の自分は負荷試験の日はドキドキして憂鬱だ
自分の子然り同じ部屋の子供たちも嘔吐しないか心配で心配で。
部屋がシーンとしてるからちょっとガサゴソ聞こえたり、医師が「気持ち悪い?」とか聞こえてくるとドキドキしてパニくってしまう
4時間気を張ってるから帰宅後は何もしたくないくらいどっと疲れる
こんな母親他にいないよね、情けない

486 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 08:04:26.25 ID:JKgqElC/.net
>>482
おめでとう!

>>485
嘔吐の症状もあるよね
子が嘔吐下痢の症状なかったから抜けてた
うちは1泊入院で負荷試験明日やってくる

487 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 14:33:58.27 ID:i9T06w+z.net
>>482
おめでとう!
卒業する子がいると励みになるよ
うちも気長に頑張ろう

169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200