2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 144

1 :名無しの心子知らず:2021/02/10(水) 18:48:46.56 ID:kKb36Nun.net
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ


「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです


次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1611230341/

281 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 17:19:04.71 ID:XYBCUFeY.net
>>274
それ発達障害だよ

282 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 17:57:25.06 ID:5WeF1XIJ.net
バスの中で中学生女子が2人でお喋りしてた
その声は普通で寧ろ小さめに話してるから会話内容はほとんど聞こえないくらいだったんだけど、年配の女性がうるさい!コロナが流行ってるのを知らないのか!喋るな!と叱責してた
女子2人はすみませんと謝ってしゅんとしたように俯いて喋るのをやめたのに、全くどこの学校だ!と何度も聞いてて可哀想だった
行事や部活、登校さえも普段通りでないからせめて登下校の控えめなお喋りくらい大目に見てあげればいいのに

283 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 18:00:25.53 ID:kd2uQpug.net
年末にほとんど同じようなことに遭遇したよ。キツいよね。

284 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 18:18:44.24 ID:yCAebDU+.net
そりゃ子供の自殺増えるよなと思うわ
そういうのにめくじら立てるの老人が多い気がする

285 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 18:51:16.15 ID:tHEmqiQR.net
>>282
文句つける老人て相手を見て言い返してこなさそうなのにしか言わないからね
普段から潜在的な怒りを表現する場を求めてるから厄介だわ

286 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 18:59:25.39 ID:Lacm5rKD.net
何度も聞くおばあさんの方がうるさいしマスクしてても飛沫飛びそう

287 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 19:05:11.43 ID:C3PfbweD.net
今年の子どもの自殺の多さは、学校や友だちなどの人間関係とかじゃなく、家庭で居場所がなかったり両親との関係だったりするからさらに闇が深いよね
とはいえ、学校は家庭からの逃げ場所ではないし
逆でなければどちらにしろ健全じゃない

288 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 21:19:57.69 ID:XaoUBncJ.net
>>282
喋るな!で喋ったら◯◯するみたいなことまで言ったら脅迫罪だね
その学生さんかわいそう。285さんと全く同じ意見
私だったらスマホで撮るかも。通報物件かもしれないし

289 :名無しの心子知らず:2021/02/16(火) 21:28:03.31 ID:QcpcWKoy.net
>>288
私なら〜の話はいらないよ

290 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 08:15:03.87 ID:3c+shGEF.net
育児要素ある?

291 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 16:18:08.18 ID:Yk4Fp6Fl.net
子供の行く公立小学校は、PTAは任意、入る場合は子供一人につき6年の間で一回は役員をするのが原則、でも無理のない範囲で、がお約束。
役員が無理な人は朝の旗当番や、年数回の清掃活動に協力してね、なスタンス。こちらも有償ボランティアさんに代行してもらうこともできる。
だから、どこかの年に数千円を払えば6年分のPTA活動は免除になるのと同じ。
でも、それに対してグチグチどうしようどうしよう、役員なんて無理、旗当番なんて下の子がいるのに無理、パート(週2回、2時まで)もあるのに清掃活動なんて出られない、とうるさいママがいる。
なら代行さん頼めばいいし、なんならPTAに入らないという選択肢もあるのにデモデモダッテとしつこい。
任意参加のボランティアなんだから、自分で折り合いつけて、できるときにできることを協力すればいいんじゃないの?朝の旗当番なんて、下の子が入学してから上の子がいるうちに二人ぶん続けてやったって良くない?とそのたびに返すけどデモデモされる。
この人なんて返してほしくてデモデモダッテしてるのか本気で分からなくて、会うたびにこの話を振られてはモヤモヤしている。

292 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 17:12:02.34 ID:wIW2TbT0.net
>>291
そりゃ「じゃあ私がかわってあげようか?」待ちじゃないの
でもそんなの適当にヘーホーフーンで返しておけばいいのよ

293 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 17:45:02.92 ID:5TRpX9AH.net
>>292
そのシステム羨ましい…

294 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 18:12:08.51 ID:um13WS+f.net
>>291
その人にはお金払えば解決するねって言えばよくない?

ってお金払えば免除、それいいね!
うちなら迷いなくそっち選ぶわ〜

295 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 18:31:03.39 ID:HTnglaKv.net
先日ショッピングモールの床に這いつくばってミニカーで遊んでいる1歳くらいの子を見かけた。
正直みんなが土足で歩く床に這いつくばって遊ぶのも、そのミニカーを持ち帰るのも汚いと思ってしまった。
親はニコニコしながら動画撮っていて気にもしていないようだったけど、私が神経質すぎるんだろうか?
モヤモヤする。

296 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 18:48:36.94 ID:7PXngPJA.net
>>295
トイレも行った靴で歩いてるのにね。その子が汚いのは別にいいけどそのままフードコート行ったりするからね。どうでもよくないわ。

297 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 18:50:35.69 ID:NBPay5zQ.net
芝生の公園とか庭でやってたら正直そこまで気にならないかな
ショッピングモールのギッズスペース以外でやってたらドン引きだけど

自分は一歳の子どもがベビーカーからおもちゃ落としたのを拾ってそのまま渡したら通りすがりのおばあさんに
落とした物消毒もしないで赤ちゃんに与えるなんて!コロナなのよ!って怒られたよ
自分もずぼらな自覚はあるけど、普段公園でいろんなもの(それこそバギーの車輪とか)触りまくってるのにそこまで気にしてられん、と思ったわ…

298 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 18:58:11.03 ID:3LgjKg1J.net
>>295
親がそれでよしとしてるなら別にいいんじゃない?
それでうちに来られたら迷惑だけど他人ならどうでもよ

299 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 19:46:00.39 ID:HTnglaKv.net
公園や芝生なら私もまあいっか~と思うけど、普通に床だったのと、親が気にしてないどころか「かわいい〜」て感じで動画撮ってたのがモヤモヤして。

たしかにそれでフードコート行かれたら嫌だな…

300 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 20:11:01.31 ID:K90xLH5o.net
フードコートってホームレスみたいなのもいるし
そういうところと割り切るべきでは

301 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 20:44:49.71 ID:aKY42OvR.net
最近のフードコートって高いよね

302 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 20:49:13.05 ID:C2M9RoJ3.net
>>295
こう言う事言ってた人が自宅で犬を放し飼いしてたのはモヤった事がある

303 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 21:05:56.07 ID:yyQn5YDw.net
三歳男、たまに私の顔を見てフリーズする
なんか、ショック受けてる??
なんなんだろう‥

304 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 21:09:01.18 ID:6F5oo0xx.net
てんかんじゃない?大丈夫?

305 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 21:40:12.98 ID:yyQn5YDw.net
そんなのもあるんですね
教えてくれてありがとう
調べてみます

306 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 21:43:47.03 ID:j95Uh1Ti.net
欠神発作みたいなやつかな
診察してもらうなら発作時の動画があるといいかも
いずれにせよもし脳の病気なら大きめの病院で精密検査することになるとは思うけど
お大事に

307 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 22:27:11.17 ID:zgTedfzZ.net
公園とショッピングモールの床、どちらが汚いかと言われるとなかなか甲乙付け難いよねw
そういう意味では汚いからできない、おもちゃが汚れるとかはそんなに気にならないな
そういうことをしても良い場所じゃない、周りに迷惑ということならわかる

308 :名無しの心子知らず:2021/02/17(水) 23:06:06.77 ID:kEB88dEh.net
うちも食事中に一点見つめながらボーっとすることあったからかかりつけ医に相談したことあるけど、口や手が動いてるなら欠伸発作じゃないって言われた
ちなみにその発作持ちの子はフーッてする動作(風車吹くような)を繰り返させると失神するらしい
スレチでごめん

309 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 00:04:10.39 ID:32U6/Wo9.net
>>308
何それ怖い
年取ったら誕生日会できないじゃん

310 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 00:12:25.27 ID:+TNqDs8s.net
自分が欠神発作持ちだったけど
そのうち治るよーと言われて放置
10歳くらいで確かに出なくなった

311 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 10:08:11.48 ID:ajDlQn8d.net
園児子どもの発表会、演目はオズの魔法使いだったんだけどルビーの靴がいつも玄関に置いてある来客用の赤い(というかレンガ色)スリッパだった
なんか、せっかく夢のあるアイテムなのにもうちょっとなんとかならなかったのか…とモヤモヤ

312 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 11:17:56.34 ID:WRcckO+9.net
名前自体は普通なんだけど、何でその名前にした?というような名付けがモヤモヤする
きょうだいでどっちも「ゆう」から始まるとか、名字と名前の上二音が同じとか、名字と名前の漢字上一文字が同じとか(わたなべわたるとか、和田和美みたいな)

313 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 12:35:02.41 ID:nHmfYnAZ.net
>>312
それわかる
身近に「ゆうと」「ゆうじ」みたいな双子がいるけどどっちも略したらゆうくんになるじなとモヤってた
「ゆうと」「あきと」みたいに終わりの字をそろえるのは何とも思わないけど

314 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 12:39:43.11 ID:VFNAmOA/.net
知り合いが家族4人とも同じ2音から始まる名前だわ
父ゆうたろう、母ゆうこ、姉ゆう、弟ゆうき、みたいな
漢字は全員違うみたいだけど家族間で混乱しないのかね

315 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 13:06:35.09 ID:ATSkVTga.net
お母さんがハナコさんで娘がハナちゃん(どちらも仮名)のパターンもいる
葉菜子さんと羽奈みたいな感じで組み合わせも全部違う文字

316 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 13:23:49.81 ID:+Axxb/05.net
近所に息子と名前が良く似た女の子がいる
漢字の一文字目も同じ
もし結婚なんかしたらややこしいことになるな〜wと内心たまに笑ってしまう
相手の子に失礼だから絶対言わないし、そんなことにはならないからいいんだけどさw

317 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 13:42:39.00 ID:HrV8eONy.net
>>313
ママ友の子供が○○○ジ、○○○タでそういう理由なのかわからないけどジローとタロー
って呼ばれてるw
ジローが長男ですごくモヤったの思い出したわ

318 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 13:57:26.82 ID:7qNKg8TI.net
イチローが長男じゃないと知った時もモヤッたw

319 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 14:11:05.08 ID:RYhuJBKJ.net
憂鬱の憂とか、凌辱の凌とかを名前の漢字に使うのもモヤる

320 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 14:15:04.52 ID:NkPI0cvj.net
>>31
30数年前に自分が幼稚園時代にオズの魔法使いの劇をやった時、銀の靴が上履きにアルミホイルを巻いたやつで主役の子歩きずらそうだな、と思ってた記憶がよみがえった!

321 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 14:24:19.08 ID:nornwr0h.net
>>319
憂は分かるけど凌はその熟語の意味が悪いだけじゃん
倫を不倫の倫と言ってるのと同じで頭が悪そう

322 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 14:25:07.67 ID:oKh1MvUX.net
>>320
憂は分かるけど凌は凌駕するの印象の方が強いんでない?

323 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 14:26:11.34 ID:oKh1MvUX.net
ごめん、アンカー間違ったあげく被ったわ

324 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 14:34:30.29 ID:AxUYV1U0.net
出身地の市報のお誕生欄(生まれた子の名前と保護者名が載ってる)に「そらじろう」がいた
平仮名だったけど由来はやっぱりあのくちびるお化けなんだろうか

325 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 14:34:32.49 ID:mbQX8lf5.net
憂いと凌ぐを同列に語るのはいくらなんでも馬鹿すぎて笑われるよ…

326 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 14:35:37.64 ID:WEYmhaHc.net
>>324
“さん”つけろ!と言われる人生歩むのかしら

327 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 14:42:01.26 ID:2DBbjxTj.net
凌っていい字じゃん
エロ漫画ばっか読んでないで普通の本も読めば?

328 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 14:50:42.24 ID:IOTBICkC.net
憂を使った名前の子のママが優じゃなく憂にした理由を
「人に対してだけじゃなく全てに対して優しくしてほしいから人偏をとって憂にした」という謎理論でドヤってたわ

329 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 14:51:20.15 ID:PUrUQscG.net
憂に人が寄り添うと優しさになるから憂は考えられたいい名前!ってアニオタが言ってた時期があったな

330 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 15:00:31.09 ID:6eFMe3i/.net
寄り添わないと優しくはなれないとかもうサイコパスレベル

331 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 15:17:09.67 ID:R+T69ix6.net
子どもの身なりにかまわない人にモヤる
髪の毛結んであげるの苦手なのよーってちょっと寝癖を抑えただけで登園させるとか。毛玉つきまくりのトレーナー、袖が真っ黒なジャンパーずっと着せていたり。ひと手間かけるだけで良いのに見てて不憫になる。

332 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 15:29:31.78 ID:UKcH1zMA.net
毛玉は本当どうでもいいけどモヤモヤするw
親子で毛玉だらけとか本当モヤモヤ

333 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 16:13:37.35 ID:KK0HiUwg.net
母親は月一カットなのに、娘はガタガタセルフカットでボサボサなのにモヤる

334 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 16:46:28.21 ID:MI8OHvuk.net
子供服にセール品とかお下がりばっかなのは可哀想って思った
靴下もお下がりとかw
セール品でも新品なだけいいか
自分のは普通の値段の買ってるのにね

335 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 16:59:59.44 ID:s0XNE9F4.net
なんでよその服の値段までわかるの?

336 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 17:04:14.54 ID:NttuK9Fr.net
>>333
わかる
義姉のところがそう
義姉は普通に今時の身なりしてるのに未就学の子ども2人はずっとセルフカットのショートでドライヤーも使わないで自然乾燥
本当に何で?って聞きたいけど聞けない

337 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 17:04:30.85 ID:8ZIodPwA.net
支援センターで同い年くらいの子がうちの子が今さっきまで遊んでたおもちゃを同時に取ろうとしてゴッツンした
ゴッツン程でもなくてコツン程度
向こうの親は目を離してたから私が「ごめんね、頭大丈夫ー?痛かった?ごめんね」と言ったら数秒して大泣きしだした
子もびっくりしたというか自分が泣かせちゃったという感じですごくしょんぼりして私にぺったりくっついて泣いてる子を見てた
泣かれると謝るしかないし大泣きがおさまるまで謝って、1歳だからそこまで分かってないんだろうけど子は見たことないくらいしょんぼりしててなんかモヤモヤした
おもちゃ取ろうとしたのあっちなのにとかでも親も悪い人じゃなくて「大袈裟だよー」とかいい人だし、私が泣くのを煽るような言い方してしまったかなとか、でも泣かれたら子が明らかに悪くなくても謝るしかないなんて泣き得だなとか、保育園なんて無法地帯だろうなとか、なんかしょうもないんだけどモヤモヤがとまらない

338 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 17:15:09.10 ID:GUWvQ0Ot.net
なっが

339 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 17:17:26.98 ID:chuFhx44.net
>>337
今の時期にゴツンするくらい近付くのが怖いわ
親がちゃんと見ててほしい

340 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 17:28:13.80 ID:0J65B0V9.net
>>339
そこ気にするなら支援センターなんか行くなよ

341 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 17:33:28.91 ID:chuFhx44.net
>>340
行ってないよ

342 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 17:35:22.85 ID:N40DJLp0.net
うち娘が登園拒否したりして休むことが多いので役員できません!と言い切る保護者
それ言い出したら何もできなくない?とモヤモヤ

343 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 18:01:27.04 ID:cH3pDlsT.net
いつも子煩悩で特に娘さんを溺愛してるという旦那さんの話を友人から聞くのだけど、その旦那さんと娘さんのシッターさんが浮気してること
お子さん達の写真をSNSで見る度に、モヤモヤというか複雑な気持ちになってしまうので疎遠になってしまった

一番のモヤモヤが、今はちょっとしたことで人との繋がりできる特殊な地域に住んでいて、他の友人達も普通に知っていたこと
その友人の前では幸せそう〜羨ましい〜とかべた褒めだったのに、浮気話をランチのネタにしていて何だか全ての付き合いが億劫になってしまった

344 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 20:06:24.98 ID:3bv8VmYi.net
子供の名前が親の名前のアナグラム
(親はなこ→子こはな、親はるみ→子みはる、みたいな)
しかもアナグラムだけど漢字とかに意味があるならまだしも
本当に親の名前を入れ替えただけ

345 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 20:29:10.76 ID:m6bjCfol.net
>>341
行ってないのに利用してる親の文句言うの?

346 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 20:44:08.96 ID:eC3Lnxj0.net
子供の名前に親の名前から一つずつ漢字を取ってつけてた人いたな(貴之、明子なら貴明、みたいな)
二人目がうまれたらどんな名前にするんだろう

347 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 20:45:30.59 ID:C7cVnBB6.net
>>346
選択一人っ子なんじゃない

348 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 20:46:34.49 ID:eC3Lnxj0.net
>>347
二人目がうまれたって人づてに聞いたんだよね。名前までは聴いてないけど

349 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 20:47:15.49 ID:Mr0icT3S.net
>>346
当然のように2人目3人目産むと思ってる人にモヤだわ

350 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 20:48:05.12 ID:Mr0icT3S.net
生まれたらって書いてるのにw

351 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 20:50:23.04 ID:n1OcrIwQ.net
うまれたら→うまれたに変わってるwww

352 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 20:52:18.20 ID:hGkXwYEn.net
>>348
気になるなら確認してみたら?

353 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 21:29:59.72 ID:YYO6RxHE.net
之子じゃないの?

354 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 21:54:56.62 ID:+TNqDs8s.net
>>346
俵家がそれじゃなかった?
結婚式で夫婦の名前で佳亮丸とかやってて、長男の名前がそのまま佳亮
次男の名前は知らん

355 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 22:02:40.28 ID:Pi7y7sR9.net
>>351
ワロタww

356 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 22:14:53.15 ID:B9QEGhLq.net
ワンオペ辛い辛いって言ってるならファミサポお願いすればいいのに
実家に頼れて羨ましいって嫌味臭く言わないで欲しい

357 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 22:31:59.57 ID:i7y8r7dA.net
産褥期超えても親に毎日通いできてもらって育児の手伝いしてもらってるくせに親の文句ばかり言ってる人
反抗期のガキから精神が育ってないなと思う
ついでに実家ない私に愚痴るのもやめてほしい

358 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 22:37:16.21 ID:R+T69ix6.net
毒親の愚痴、夫の愚痴、自分の境遇の愚痴を聞かされるのがキツい。最初は大変そうだなーって親身に聞いてたけど流されてるだけの姿を見るとナンダカナーってなる。お互いの子どもの前でも愚痴る。聞かせたくないから距離置きたいけど園バスのバス停が一緒で難しい。

359 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 22:51:54.06 ID:PMAP8i0s.net
>>358
バス停変更してもらえるといいんだけど、バス待ちだと無言で居るわけにもいかないからしんどいね
さらっと空気読めない会話どろぼうを装って話題変えてみたら話しかけてこなくなるかな

360 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 23:00:38.19 ID:hnHEegtx.net
すいません、義理の母がいつも窓の外にいるのですが、この季節はこちらから毛布など差し出すべきでしょうか?
べつにもったいないとかではないのですかます、

361 :名無しの心子知らず:2021/02/18(木) 23:40:18.54 ID:R+T69ix6.net
>>359
レスありがとう
私がちょっと微妙な表情するとすぐに察して話変える人だからスレタイなんだけど、それもまた毎度毎度心が痛んでモヤムカするのよねw
卒園までなんとか誤魔化しつつ耐えてみせるよ

362 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 00:36:21.40 ID:jCHwNFND.net
>>360
塩撒いたらいなくなると思う

363 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 07:08:13.47 ID:glwY9Xn8.net
>>360
きもちわるすぎる

364 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 07:28:35.30 ID:cPl9G3e+.net
>>333
これめちゃくちゃわかる
類似で、親めっちゃ編み込みを駆使した凝ったまとめ髪(両サイド編み込みからの中央で合流させて編み込み)からの髪留めの飾りまでつけてアクシーズファム系の装飾過多な服にフルメイク、
連れてる女児が雑なショートカットにシンプル男女兼用服の人がいる
100歩譲ってショートカットシンプル服大好き女児かもしれないけど、かけてる手間暇の差に毎度モヤる

365 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 08:09:32.83 ID:99zaQweE.net
>>360
状況がよくわからないけど義母は生きてるの?

366 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 10:24:44.04 ID:0y7ICpjG.net
>>365
こわすぎww

367 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 10:43:39.76 ID:gGp2S5GJ.net
その義母さんは本当に実在するのでしょうか

368 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 11:40:07.98 ID:A6nkdD1T.net
今朝40〜50代くらいの父親(か祖父)と3歳くらいの子が歩道無し道路歩いてたんだが
腕輪型のネジネジ紐でお互いを繋ぎ父親のほうは子供と手をつながず両手をポケットに入れたまま
その斜め後ろを子供がポテポテとついて歩いてた
その紐は手ぶらで幼児と歩くためのグッズじゃないぞ

369 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 12:35:53.57 ID:/P5zP1kS.net
「○歳までに絵本を○万回読みました!」みたいな子供が賢くなりました系のインスタ。夫婦仲が改善しました!とセットだったりするとモヤモヤも倍増する。
4年間毎日、一日10冊読みました!とか書いてあるんだけど、それ、絵本のために親子ともに他のことがかなり犠牲になってるのでは?と思わずにいられない。
子供のためにこれだけのことやりました!私は自己犠牲を払える素晴らしいママです!褒めて!讃えて!って感じにモヤモヤするんだろうな。

370 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 12:39:25.90 ID:P7MVLlt3.net
犠牲になるような家庭はまずできないと思う
親が本好き、絵本好き、自分のために週2回図書館通い全く苦になりませんというタイプなら
余裕というかむしろ寒くて辛い公園遊びの時間を図書館に費やせて「子供のため」という名目もあって楽なんだよ

371 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 12:39:32.28 ID:5II53RkB.net
いま出産入院中で4人部屋なんだけどまだ母子同室になってない人が誰かが夜泣きする度にわかりやすくため息ついててウザい。んで今日から同室なった子が爆泣きしてるw そんな気になるなら最初から個室にしろよと

372 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 13:19:02.99 ID:IJOGKjjf.net
>>360 ワロタ 詳しくw

373 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 13:19:47.91 ID:7SuxpjYh.net
私は読書好きで図書館にも行くし、学校の図書ボランティアなんてのもやってるけど、子供ふたりともあんまり物語は読まない
上の子が学校で借りてくるのは「インターネットのしくみ」みたいな本だし、下の子はどっちかといえばなぞなぞ絵本とかミッケ!みたいな本が好き(学校内では物語も読むらしい)
あとうちで読み聞かせやると自分が眠くなってまともにできないので、1日何冊も読みきかせできる親御さんには脱帽するわw

374 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 13:44:08.00 ID:eEoX2TFF.net
>>370
親が本好きなだけで子どものためが名目ならやっぱり親の自己満足で子どもは犠牲になってない?

まあ母子で本好きだと余裕なのは分かる
でも冊数なんて数えないしそもそも賢くはならないし夫には母子ともに異常者を見る目で見られてる…

375 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 14:00:43.95 ID:1xpU+eNO.net
結果的に◯万回読んでた、どんな環境だったか考察して公開くらいならまあいいけど現在進行形で目指せ◯万回今日は何十冊読みました!みたいなのはよーやるわwと思ってる

376 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 14:01:33.76 ID:/P5zP1kS.net
読み聞かせを大袈裟に考えすぎじゃない?
1冊読む時間なんて5〜10分のことだしね
3歳までなら公園だって1時間くらいしか遊べないから、ひなが1日持て余すわ
テレビばかり見せるわけにもいかないし、自然と何冊も読み聞かせることになったな、うちは
だから別にそれが特別なこととも犠牲にしてるとも思わない

377 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 14:07:27.90 ID:/P5zP1kS.net
ID被ったw初めてw

378 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 14:25:51.57 ID:pHJQkwZj.net
保育園のお迎えで園での様子などを話す時、ある一人の先生だけ息子のことを下の名前呼び捨てで呼ぶこと
初めての子で保育園ってそんなもんなのかな〜と思いつつ、しばらく通っているうちに君付けで呼ばないのはその先生だけだと気づいた
自分が教員で、生徒のことを親御さんに話す時は下の名前+さん付けが原則だから少し違和感を感じてしまう
園にもその先生にも特に不満は無いし別にクレーム入れるとかほどでもないんだけど、息子が呼び捨てされる度に少しモヤッとする

379 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 14:38:47.87 ID:qiQ1OtRr.net
>>376
ひがな一日だよ

380 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 14:58:05.72 ID:gtI6+04j.net
>>376
1歳くらいまではぷくぷくじゃーじゃーみたいな絵本で見開き1ページ2語くらいだから読むの一瞬
○万冊の半数くらいはそこで稼げそうw

381 :名無しの心子知らず:2021/02/19(金) 15:43:48.76 ID:UnXxR3yP.net
保育園と駐車場の位置関係上、右折入場のルールがある
朝駐車場に入ろうとしたら保護者や子どもが入口付近にいたり少し頭出してるもう出そうな車がいたりしたから入口前で指示機出して少し待ってたら、
反対側から来た父親が運転する車がサッと左折で入って行ってしまった
その車が入ってきたから出そうだった車はバックして元の駐車場に戻ったりしてたし、
入場ルール知らなかったとしても、いくら左折優先とはいえ先に右折で駐車場待ちしてる車がいたら譲ったりとか、駐車場内で何かあるのかな?とか思ったりしないもんなのかな
その車が入ってきたから、出そうだった車はバックして元の場所に戻ってた
そもそもは入場ルールのお知らせちゃんと読んで夫婦間で共有しとけっていうモヤだけど

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200