■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 142
- 1 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:58:57.72 ID:2es/RmKU.net
- 世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……
例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ
「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ
TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/
不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう
※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605842488/
- 2 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 09:12:00.82 ID:9X+Ib7Nv.net
- 1乙です
孫が心配だから都内(23区外)には帰省するなというくせに
都心ど真ん中に毎日通勤している父親がいる実家には帰ってこいという両親
定年退職して必要最低限の買い物以外出歩かない義実家より実家の方が怖いんじゃないのかとモヤる
- 3 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:36:36.22 ID:GvNc5VXy.net
- >>2
23区外なんて人口考慮しても感染者たいしていないのにね
一律帰省やめとけ、ならわかるけどダブスタ過ぎるね
https://i.imgur.com/LhbJqOa.png
- 4 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 16:15:13.01 ID:2RA9YxGQ.net
- >>2
実家(場所不明だ都心に通える所)の親が帰省してこい。でも義実家(都下)には危険だから帰省するな。
と言ってるってこと?
- 5 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 16:22:58.38 ID:HJaOXnWo.net
- 東京じゃなけりゃどんなに近くてもオッケー!って感覚なんでしょ
神奈川の義実家がまさにそうだよ
- 6 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 14:00:37.61 ID:cO9ai7VI.net
- 幼稚園のグループライン、いい年したおばちゃん達が絵文字乱立させてて非常に気持ち悪い
中にはハートマーク5個とか並べて返信してくる人もいる
なんでもっとあっさりした文章でやりとりどきないんだろ
- 7 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 14:15:01.85 ID:DNFYlO4s.net
- >>6
そういう世代なんだよきっと
今の若い子の方がシンプルよ
- 8 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 14:25:17.82 ID:cSaKbwOZ.net
- 世代というか、敵を作らない処世術に近い気がする
- 9 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 15:24:39.47 ID:MpMLkPfT.net
- 幼稚園
- 10 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 16:35:40.85 ID:PGngPClg.net
- >>6
乱立と言う単語はおかしい
そこに入れるなら「乱発」もしくは「濫発」
- 11 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 16:40:14.33 ID:oud+h6IB.net
- 児童館行った時にうちの子から車のおもちゃを奪って行こうとした3歳くらいの子がいた
「ごめんね、もう少し貸してくれるかな?あとでまた貸すね」と言っても3歳の子も奪おうと必死
すると下の子を抱いたその子のお母さんが後から来て「また後で貸してもらいな」と言うんだけど、本当に言うだけ
しまいにはうちの子が「順番だよ」と言いながら泣き出しちゃって、でもそのお母さんは泣いてるのを「可愛い」と言うだけでやはり行動では何もしてくれない
最終的におもちゃを死守できたけどモヤモヤする
- 12 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 16:57:24.02 ID:BgaNFmOY.net
- 2人目妊娠した人と性別の話になって次はどっちだろうね〜男の子かな?って何の気なしに言ったら「女の子がいいから冗談でもそういう事言わないで」ってガチのテンションで言われてびっくり。男の子だったらどうなるんだろうとスレタイ
- 13 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 17:12:36.03 ID:v+6f7cqa.net
- >>12
性別の話は地雷
そんなことも知らないの?
- 14 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 17:22:44.04 ID:v+6f7cqa.net
- しかし、畏多くも雅子皇后陛下におかれては男児をお産みになるのが最大の責務なのではなかったか?
精神状態がどうとか国民の前に現れるとか皇室外交とかは二の次三の次
いや、そんなものは完全にどうだっていいのだ
男児を産む、これが唯一絶対の責務である
責務は果たすべきである
なぜマスコミはこれを言わないのであろうか
悠仁様には側室を十人くらいあてがって、とにかく男児を挙げなければ皇統が途切れてしまう
- 15 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 17:41:52.64 ID:pPOMLEJk.net
- キャラ変わりすぎだろw
- 16 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 17:42:40.57 ID:X1O+C+S7.net
- 触れたらあかん人やったんやな
- 17 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 17:50:52.33 ID:l705j6nb.net
- 10分の間に何があったんだw
- 18 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 17:57:45.68 ID:JulzEt7A.net
- くっそワロタ
突然過ぎるだろ
- 19 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 18:01:51.58 ID:8U+nESMd.net
- 憑依してて笑ってしまった
- 20 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 18:56:02.52 ID:V6kMGdgB.net
- 誰に乗っ取られたんだw
- 21 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 19:07:07.35 ID:riM8t1rD.net
- これは笑う
- 22 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 19:10:53.23 ID:WvhQSNTn.net
- 性別の話は地雷と言いながら、唐突に地雷中の地雷である菊のタブーに触れまくる話を延々と垂れ流す14
- 23 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 20:50:01.84 ID:ghTIQbmE.net
- うちの一歳児が自分でスプーンをうまく使えないので、似たような子を持つ親の体験談がないかとググっていた
どこの掲示板にも「うちは1歳9ヶ月なのにスプーンが上手く使えません」みたいな相談に
「我が家は1歳2ヶ月でもうお箸が使えましたよ!」ってマウンティングしてる回答者がほぼ必ずいるのは何なの
そのお箸が使えるようになるための工夫や取り組みが書いてあるならまだしも、ほんとに上記一文だけみたいな回答
ひどいと「我が子自慢失礼しました(笑)」みたいな〆で終わってて、子供以前に親が大丈夫かと頭を疑う
まあ半分ひがみなんだけどイラッとする
相談者が「1歳2ヶ月でもうお箸なんてすごいです!」って丁寧に回答してたりすると仏かと思うわ
- 24 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 21:03:02.35 ID:HQM6MajE.net
- すでに4人女の子を産んだ友だちがとうとう男の子を妊娠してかなりフィーバーしてるんだけど、以前わたしの第一子が男児だとわかったときに散々女児age男児sageをしてたからモヤモヤ
いまならあれは羨ましかったのねとわかるけど、当時は初めての妊娠出産なのに先に子どもを産んでる友だちから不安になることばっかり言われてかなり凹んだんだよなー
- 25 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 21:37:56.04 ID:bAuIohAt.net
- 自分の娘のことを○○ちゃん、配偶者のことを旦那さんと呼ぶ友人がいる
私にとっては別に良いけど確かに気になる部分ではある
(何故か、他の友人が言ってても彼女ほどは気にならない)
彼女から「子供や配偶者の呼び方について陰口を言われていた」と相談された
SNSのオタクアカウントで毎日のように娘ちゃん日記とささやかな旦那さん自慢をしていたら言われたそうで
彼女は「嫉妬されてるのかな」と結論付けていた
容姿や能力が論点ではないのは承知の上で、
彼女の子供も旦那さんも決して嫉妬されるようなスペックではない
なのに嫉妬で片付けて省みないところにモヤった
- 26 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:27:44.15 ID:MpMLkPfT.net
- 卒園した子の保護者から手作り品が在園児全員に配られた
扱いに困る
- 27 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:48:55.85 ID:eMQkEHtD.net
- >>8
だね
わざわざ敢えて浮く文体にすることもない
最初の数人のノリで決まる気がする
- 28 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 23:32:31.29 ID:ZtdWzZRK.net
- >>23
わかる。デリカシー無い人いるね。
- 29 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 05:16:23.35 ID:ivnDsFVV.net
- >>23
1歳2ヶ月でお箸は確かにすごい
- 30 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 08:56:16.84 ID:Rgf/H4pz.net
- 友人の子供が弱視でメガネなんだけど、写真撮る時外させてることにモヤる
SNSのどの写真でもメガネかけてないし、一緒に遊んだ時も「写真撮るよー!メガネとって」と言っていて、メガネの自分を否定される子供が可哀想だと思ったわ
- 31 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 08:59:21.49 ID:uOBjC3r1.net
- 単純にレンズが反射してとかあるんだと思う
自分がメガネだけど写真のときは外すことあるよ
- 32 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:13:08.77 ID:Zh3KCQBd.net
- メガネ反射するからじゃない?
私も普段メガネだけど反射するから外して撮るよ
- 33 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:13:37.43 ID:ryKbh/rP.net
- ごめんリロってなかった
- 34 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:18:12.17 ID:CrJljdIQ.net
- そもそも弱視だろうが乱視だろうが何だろうが眼鏡はあくまで補助具であって、眼鏡とセット=本人のありのままの姿!だって弱視なんだから!と思ってる時点でそっちの方がモヤなんだけど
- 35 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:35:16.48 ID:I73LP1Mr.net
- 眼鏡ない顔が本来の顔だものね
- 36 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:37:25.57 ID:t0cNIacd.net
- メガネを「いつも」外させてることにモヤなんでしょ
私も弱視で幼少からメガネをかけていたけど、かけてる写真もかけてない写真もどちらもあるよ
それが自然なんじゃないかな
- 37 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:49:07.87 ID:71Da9wk3.net
- メガネ外した写真をSNSにあげてるだけで、メガネの写真が1枚もないかなんて分からないじゃん
家では普通にどちらの写真も撮ってるんだろうと思うのが自然よ
- 38 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 10:05:56.97 ID:ZPWW1e8A.net
- コンタクトって反射しないんか?
- 39 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 10:36:58.02 ID:xpOxrRDP.net
- >>38
気になるならググれば?
そんな話はしてない
- 40 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 11:04:55.41 ID:G2Ygox2c.net
- 別にメガネが嫌ってわけじゃないけどそういえば自分も写真撮るときなるべくメガネ外してるな
証明写真や集合写真もそうだけど本来の顔で写ろうと無意識にやってたかも
- 41 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 11:05:46.85 ID:JmdDMpbv.net
- ここはモヤモヤ吐いて指摘してくれる人がいるから軌道修正できて良いね
- 42 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 11:08:02.22 ID:ceTMC1Ex.net
- 高めブランドのパクリ柄の物を可愛いのに安いの!って言ってくる人
しかも○○のにそっくりなのに安いのよって知ってて言ってくるから余計にモヤ
ハイブラのコピー持つのってこういう人種なんだろうなと思う
- 43 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 11:09:10.22 ID:ceTMC1Ex.net
- あ、育児が抜けたかな
赤ちゃん用品で今そういうのが出てて周りがこぞって買ってるし薦めてくるからモヤでした
本家の方も別に可愛いと思わないから妬みとかではない
- 44 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 11:28:34.44 ID:hMirUjVH.net
- マックで見かけた親子
20代夫婦とベビーカーに乗ったお誕生日くらいの子
夫婦がバーガーのほかにツイスト1つを2人で代わりばんこに舐めてるのを見て、子供が手を伸ばしてウーウー言っている
しかし夫婦は子供を完全無視
目も合わさない
他人事だけどなんだかねー。
- 45 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 12:07:59.58 ID:vzxHP++k.net
- お誕生日くらいの子って?
- 46 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 12:39:43.52 ID:BFUrSbMc.net
- 1歳ちょうどくらいってことじゃ?
- 47 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 12:44:13.44 ID:GLaezCq3.net
- ええ…?何その日本語
- 48 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 13:21:41.63 ID:h1+KZbM7.net
- そういう言い回しもあるんだよ
- 49 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 13:51:57.66 ID:ztmBQ4gV.net
- 赤ちゃんボーロの小袋が6個入ってるパック3個ずつ繋がってるのは何故?買って帰ってから1個ずつに分けて仕舞うこの一手間がモヤモヤする。
- 50 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 13:57:00.97 ID:K0u5nFoM.net
- お子さまセットって何歳ぐらいから頼むのが普通なんだろう?
同じ年少の子がいる親戚家族とファミレスに食べに行ったんだけど、うちは先にお子さまセット頼んでおもちゃ&ジュース有り
親戚はご飯大盛りとかで取り分けするからと頼まず
その後、僕のおもちゃは?なんで貰えないの?って言い出して、静かになだめてたけどうちが空気読めてなかったのかなと気まずくなってしまった
子の食べる量とかにもよるんだろうけど、あらかじめ頼むかどうか聞いたほうがいいのかなー
- 51 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 13:57:20.71 ID:8LBbSDbm.net
- 泣いてなきゃほっといてもいいよ
めしくらい食わせろ
- 52 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 13:59:37.69 ID:RM5V+/PD.net
- >>48
そういう言い回しが盛大にモヤるw
- 53 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 14:01:07.55 ID:t0cNIacd.net
- >>50
親戚にしろ、ママ友にしろ、その時の空気に合わせるのって大事だよ
正論で押し通しても良いことないよ
- 54 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 14:03:06.17 ID:NCSxswxc.net
- >>49
単純に小分け菓子をワンセットにくっつけて売ってるだけでしょ
面倒ならそのまま仕舞って食べるときに分ければいいのでは?
- 55 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 14:05:20.49 ID:ShFczgFh.net
- >>45
赤子が完全に愚図る前に早く食っちまおうという気概が感じられて微笑ましい
- 56 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 14:42:08.27 ID:H4YPgrBd.net
- >>44
そりゃ目を合わせたらくれるのかとか子も期待して更に騒ぐだろうからね
うちも泣き出したりしなけりゃ子が食べられないご飯やお菓子はひたすら何でもない雰囲気装ってサッサと食べるしみんなそんな感じじゃないかな
いちいち子に反応してあげてるお母さんとか見るといつ何時でも子供優先で大変そうだなと思う
- 57 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 17:52:58.46 ID:xE4x/z56.net
- 本屋に行ったら売り物で読み聞かせしてる家族がいた
昔からこの手の親はたまに見かけるけど、このご時世にやるのがすごい
しかも父親と母親でそれぞれ兄弟?にしゃがんで読んでるから売り場が完璧に潰れていた
こういう人らって見た目は全然DQNぽくなくてだいたい地味な色合いの服着てるんだよね
まぁ見た目からDQNなDQNは絵本の読み聞かせなんかしないか
買いたい本は違う棚にあったからモヤで済んでるけど、目当ての本の前でやられてたら文句言ってしまってたかも…
- 58 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:12:33.95 ID:uED5/YYU.net
- 子供の反応見るためにも本屋で試し読み聞かせする事あるけどモヤられるんだね
- 59 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:22:35.95 ID:zverbQcK.net
- 家族総出で本屋の売り場にしゃがみ込んで読み聞かせなんて、このご時世じゃなくても単純に邪魔臭いし迷惑行為だわ
- 60 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:32:57.61 ID:cDsZhgXj.net
- >>58
売り物をわざわざ読み聞かせしてるの?
パラパラ見せてみるとかじゃなくて?
- 61 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:37:47.43 ID:3YLC5hLl.net
- 書店の店頭で食いつきよくても、買って帰って自宅で読んだら、「もうそれ聞いた」となりそうな
- 62 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:37:57.34 ID:1CKIview.net
- >>58
全くモヤられないと思う方が不思議
個人的には見本がある本屋なら一切するなとまでは思わないけど邪魔だと思う人だって当然いるでしょ
- 63 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:58:09.22 ID:K5I0m5LX.net
- いるよね本屋で結構な大きさで読み聞かせしてる人
後ろ通りたいのに屈んでたりして周り見えてないんだよね
化粧品のテスターでメイクしてる人と同じだなって思う
- 64 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 20:33:16.08 ID:F2tvX1Us.net
- >>58
そこまでしたいなら図書館で借りてからにしたら?
- 65 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 20:38:42.26 ID:BFUrSbMc.net
- うちの子が自転車や鉄棒の練習をしてるとすぐ横に来て自転車や鉄棒を披露して「俺そんなんずっと前からできるよ」「私のほうが上手いよ、見て見て」とかドヤってくる知らない子供
- 66 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:09:54.06 ID:DiIKAEiR.net
- >>64
そういう人は図書館の本はいろんな人が触ったり他の子が舐めたりしてて汚いからとか言うだと思う…
- 67 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:14:56.50 ID:n4kLQnxQ.net
- >>65
めちゃわかるわ
べつに子供だからいいんだけどモヤモヤする
- 68 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 23:12:40.21 ID:G5oR521d.net
- >>58
購入目的で数ページならいいんじゃね?
もちろん店の混み具合によって他のお客に配慮が前提で。
- 69 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 01:25:28.44 ID:ScWtZVrS.net
- >>65
あるある
でも子供同士って競い合って成長するからありがたかったりする
あの子できたね!すごい!とか言えばやる気スイッチ入るし
- 70 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 01:59:30.13 ID:cCt2O2kB.net
- >>69
モヤスレで逆バリ、空気読めないって大変だね
- 71 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 07:59:00.66 ID:8j509WMj.net
- 支援センターで最後にセンターの職員さんが手遊び歌したりする時間に、前に出ていって台無しにする兄妹がいる。
職員さんはその子達にかかりきりになるし、親は軽く注意するけどきつくはしないから大体ぐだぐだで終わる。近くで行きやすい所で好きなんだけどその家族がいるといつも憂鬱。
- 72 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 10:42:04.89 ID:3JagUbBC.net
- >>71
私もそういうのすごいモヤる
けど、育児板でそれに似たようなこと書いたらフルボッコされたw
- 73 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 10:50:18.93 ID:jBI7meGo.net
- >>72
何がダメでフルボッコ?
- 74 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 10:55:49.57 ID:KTQnaSA8.net
- そういうの微笑ましいと思ってるバカ親がいるよねー
幼稚園の行事とかでも小さい下の子が走り回ったりして邪魔なのにコラ〜みたいなテンションの人いるよ
うるさくて邪魔だよ
うちの子かわいいでしょーとでも思ってるんじゃないかと思う
勘違いも甚だしい
- 75 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:10:37.17 ID:8j509WMj.net
- せめて下の子だけでも親が見てるとかさ、前に行こうとしたら止めるとか、やりようがいくらでもあると思うんだよね。
疲れてるのもわかるんだけど、全てその子達の都合で進んでいって見ててイライラしてしまった。他にも利用者はは居るのに。
歌の最中片付けたおもちゃを勝手に出してきて遊び始めたときにはもう呆れかえっちゃった。
- 76 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:18:31.35 ID:zp/OkfO5.net
- >>71
私も全力に止めに行って息子たちギャン泣きになり帰るとかよくあったからそういうのもやっとするよ
今通ってる幼児教室でも似たようなことやる親子が居てお金払ってるのもあって文句言いたいくらい嫌な気分
- 77 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:26:59.28 ID:ZG9FsE0s.net
- >>74
保育園の役員会の会合にいつもよちよち歩きの子を連れてくる人がいて、抱っこしてればいいのにいつも話し合いの輪の中に放牧して子が会議を妨害、
周りが可愛い〜などと社交辞令入れつつ受け流してるのを眺めながら嬉しそうにニヤニヤしてたわ
場の空気より可愛い我が子をミテミテ!が優先の変な人だった
卒園まで何年か付き合いがあったけど、子供は怪獣みたいに横暴な子に成長してたわ
- 78 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:57:17.92 ID:8j509WMj.net
- >>76
普通はそうするよね。自分の子が迷惑かけてるならさ。
お金払ってるのにそんなので妨害されるのは許せないねー
私ならクレーム入れてしまうかも…
- 79 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:29:25.59 ID:WrcPCH/A.net
- まともな親なら他の親子に申し訳ないし止める自分もしんどいから、我が子には向いてないイベントなのかな、行かないでおこうってなるんだけどね
気にしない親はむしろ職員さんに面倒見てもらえてラッキーくらいに思ってるかもね
- 80 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 17:30:55.34 ID:Dryag5cE.net
- 有料の幼児教室なら上手いこと子供を取り扱えないスタッフに不信感抱くわ
- 81 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 18:30:02.91 ID:L5+Jitv5.net
- >>80
療育のプロってわけでもないなら有料だって多動児を完璧にコントロールするのは難しいだろう
- 82 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 18:34:29.96 ID:0I4ZgH+N.net
- 親付きだと逆にね
- 83 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 18:40:28.31 ID:BDpsyp7w.net
- 子供の取り扱いというよりは親に注意しないスタッフにも不信感あるな
- 84 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 20:02:01.88 ID:9UDyh4Mz.net
- ガチのお受験対応の幼児教室は発達ぽい子は退会促されるよ
- 85 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 20:02:32.34 ID:cb89827s.net
- 何もしないってことはその幼児教室にとっては問題ないんでしょ
- 86 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 20:24:20.55 ID:DLW8yjC+.net
- >>84
そうなの?妹がガチのお受験教室で働いてるけど、
発達ぽい子も合格することがあるから普通に受け入れると言っていた
そして「えっ、この子が落ちてこの子が受かったの!」は毎年あると
- 87 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 20:50:50.38 ID:++MZxVr7.net
- 園の担任の先生から子供のできないことの連絡や注意はあるんだけど、それ以外の様子については一度も具体的に聞いてないこと。
別にいいんだけどちょっと寂しい。
- 88 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 21:07:21.70 ID:JYroaCWr.net
- むしろ発達こそ私立入れちゃうべきって考えもある
知的と発達はまた別だからね
- 89 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 21:07:54.95 ID:ScWtZVrS.net
- >>80
うちの家族が雇われ講師だが発達っぽい子は本当に嫌だといつも言ってるわ
俺は介護士じゃないぞって
- 90 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 21:10:46.14 ID:Dryag5cE.net
- でも親(金)の前ではいい顔してるんでしょw
- 91 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 21:52:16.41 ID:XRpjvQag.net
- >>74
上の子の卒園式の時下の子二人を連れてきた人、騒ぐ二人を旦那さんが廊下でほとんど見てた
会場からは出てるけど小さな園の廊下なんて出てようが中に居ようが大差ない距離でコロナ渦だったので窓もドアも全開で泣き声や奇声が響いてた
旦那さんほとんど見られなかったんじゃない?って聞いたら、下の子見ててもらうために連れてきたからいいのよーって言ってたけど、なら最初から来ずに家で見といてもらえばいいのでは…ってなった
- 92 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 08:57:48.67 ID:PAzs8VBX.net
- 渦
- 93 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:29:48.07 ID:dlkUBYcf.net
- バカ発見機だよね、渦
- 94 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:45:36.69 ID:IeDFGE6C.net
- 渦中なんだから渦でもいいのでは
って無理やりな擁護をしてる人がいたわ
- 95 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:40:32.24 ID:ddYAN0NP.net
- 幼稚園の園庭で遊ぶとき用にフリースの上着を持って行ってもいい、ただしバス停までの送迎時にそれを着せるのはダメで上着は鞄に入れて
他の上着を着せていってバス停で脱がさなきゃいけないという園のルール
- 96 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 12:19:01.72 ID:C/XZdY9Z.net
- >>95
そもそも管理が面倒で上着不可なんだね
本音は中に着せとけなんだろうけど、それだと年中以下は体温調整するために自分で脱ぎ着できない子がいるから、クレームを避けるための苦渋の保護者負担w
- 97 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 12:28:06.39 ID:yOD20hzF.net
- >>96
うちも同じルールだけどバス停まで着てた上着をバッグにしまうようにするとバス停でもたつくからかと思ってた
バスの窓は感染予防で少しずつあいてるけどやっぱり暖房あるから着たままだと暑いだろうし
バス通園の子達はみんなポンチョみたいなサッと脱ぎ着できるものにしてる
- 98 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 13:53:25.75 ID:4kkuW0MM.net
- バスの中は暖かいからのぼせて嘔吐する園児がいるからね。しょうがないかも
バス待ちが外ならブランケットなどで覆ってあげるくらいかな
- 99 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 17:28:34.18 ID:UZkIcnbv.net
- 横だけど上着でバスに乗っていけない理由がわかってよかった
確かに乗ってたら暑くなるよね
うちも厚手のスナップ付きの膝掛けを美容室のように羽織らせて待ってる
- 100 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 18:12:48.58 ID:U4K50Bai.net
- 理由なんてそれ以外ないでしょ
- 101 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 19:57:50.73 ID:6vAnSCZY.net
- 実家が孫フィーバー起こして子供の服やおもちゃを次々送ってくるんだけど
大きな花柄がドーンドーンとついた服や濃いピンクの服、
同じタイプのおもちゃを数種類(ピアノ系3種類とか)
サラリーマン1馬力の我が家には有り難いし夫は大喜びだけど
3回に1回でも良いからリクエストを聞いてほしい
それを伝えると百貨店で買ってるから物は良い、(ブランド名)よと言われて終わり
貰えるだけ有り難いのは分かるけど、微妙にモヤる
- 102 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 20:32:25.81 ID:SlARZv1Q.net
- >>101
開けずに売っちゃおう!
- 103 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 21:40:40.83 ID:gt+ku611.net
- >>95
園に上着を置いておけたらいいのにね
毎日持ち帰る理由ってなんなんだろう
幼稚園なら置場所も確保できそうなのに
- 104 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 22:19:47.16 ID:0crTzzph.net
- >>102
オババセンスだから多分売れないわ…
- 105 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 22:22:15.18 ID:iL5/IYuW.net
- >>104
それを同じセンスのオババが孫へのプレゼントに買うのよ
- 106 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 23:22:28.19 ID:C+KOoWhE.net
- >>104
ブランドは知らないけど、デパブラなら売れるんじゃない?
- 107 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 01:09:45.88 ID:uP+FH8Pg.net
- あんな驚くほど全てがクソださいファミリアなんかが一部からは熱烈に支持されてるんだからどんなんでも買う人は一定数いるでしょ
- 108 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 01:13:22.03 ID:btFu8ToT.net
- ベビーブランドでファミリアが絶賛されてて、どんな系統だろう?と調べたときの衝撃ったらないw
名前は知ってたけどどんなデザインか全然知らず、調べるまで勝手にジェラピケみたいなイメージでいた
- 109 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 08:20:42.80 ID:lCMCeGlf.net
- >>108
関西民には馴染みがある
神戸の女子高生たちはファミリアのあのクマのトートバッグを持つし
- 110 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 08:24:39.32 ID:hGMnW38k.net
- >>109
幼少期に買って貰ったのを高校生になっても使うのが当たり前の環境だよね。
持ち手がちょっとボロボロになってて年季が入ってるのがまたいい感じと思って、新しく買わない。
- 111 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 08:25:28.42 ID:J3dSX4OS.net
- >>109
正直ファミリアは関西人特有の見栄っ張りで成り立ってると思うわ
上品だとは思うけどね
- 112 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 08:29:04.18 ID:lCMCeGlf.net
- >>110
甲南や松蔭が指定バッグにしてるから、それに倣って他の高校も持ってる子がいる
あとファミリア創業者の母校でもあるから
代々使ってるわけじゃないと思う
- 113 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 08:42:54.80 ID:TsWzAED9.net
- ファミリア調べたら、なぜかマロンクリームちゃんを思い出したわ
- 114 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 08:54:46.11 ID:Yi9USqBk.net
- >>113
マロンクリーム好きだったw
- 115 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 08:56:59.60 ID:gsQJI+t+.net
- ファミリアデニムトート、ジブリとコラボしてるのはちょっと可愛かったわ
2万してたけどw
- 116 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 09:00:01.89 ID:WBNXDzaj.net
- 母に次男の写真送ったら「長男にそっくりになってきたわねー」って言われたから
「ねー夫に似てきて嬉しいよー」って返したら
「気持ち悪い。似なくていい。なんでそんなにまだ旦那が好きなの」みたいな旨のラインがきた
子供2人いて、自分の夫が嫌いな人のほうが少ないと思うし
スペック高い方の家の遺伝子に似た方が将来安心するよね
- 117 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 09:23:13.59 ID:9HPIA332.net
- >>108
母子手帳が大人気と言われて驚いたわ
検診遅らせたり移住してまでほしがるデザインじゃないよねと
- 118 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 09:26:33.93 ID:BqJjH4Ez.net
- ファミリアもだけどキムラタンもなかなかで驚いたわ
ちょいちょい名前聞くからもっとシンプルなやつかと思ったら昭和の赤ちゃんみたいな感じで
- 119 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 10:00:54.91 ID:8XWi+YyH.net
- 昭和っぽいみたいに言う人は昭和のイメージを何見て知ってるの
両親の子供の頃の写真とか?
- 120 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 10:04:31.88 ID:JIKsurOw.net
- ファミリア好きだわ
- 121 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 10:07:11.01 ID:q96zedZ/.net
- ファミリアとミキハウスは、デザインは野暮ったいけど、着せたら上品で可愛いブランドだと思うけどな(もちろんただダサいだけのものもある)
プチバトーやラルフ他の洋物ブランドとは違う可愛さがある
- 122 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 10:08:45.77 ID:q96zedZ/.net
- ↑なんであぼーんになるんだろ
- 123 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 10:19:28.60 ID:MGOHIgX5.net
- ファミリアのワンピースの上品さは別格だなと思う
同系統のラルフやミキと比べても
- 124 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 10:36:45.67 ID:Ub7tkhlP.net
- >>119
昭和生まれで育児してる人なんてまだまだたくさんいるでしょ
親の子供の頃、なんてわざわざ嫌味言わなくてもいいのに
- 125 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 10:46:28.28 ID:6gTk3X2H.net
- >>122
mateだけどなってないよ?
ファミリア好きだなー
赤ちゃんしか似合わない特有のかわいさ
着てる子上品に見える
MIKIHOUSEともまた違って独特だよね
- 126 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 10:50:41.83 ID:v1fp/Nw6.net
- お上品だよねファミリア。ホントにお高いので手が出なかったけど。関西出身の私の母親はやっぱりファミリア信仰強いわ
- 127 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 10:59:56.95 ID:NgauarN+.net
- 上品で可愛いデザインとこれはwてなるデザインと振り幅すごいね
- 128 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 11:04:59.37 ID:8xj7HB13.net
- ファミリアは関西者は好んで関東者はダサイと避ける傾向のイメージ
- 129 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 12:36:09.53 ID:/7tR1c1I.net
- ファミリア好きのお上品なお嬢さんがどう進化したら大阪のオバチャンになるのかね
- 130 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 13:05:20.95 ID:Ae73tEIA.net
- >>129
かつての大阪のおばちゃんってもういないなという印象
おばちゃんは全国どこでも一律でおばちゃんだな
昔はおバタリアンってあったんだよ、それで特番が成立してたし
- 131 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 13:42:56.61 ID:IZD/DElI.net
- >>129
梅田阪急のファミリアはそこまで人入ってなかったから神戸マダムの中で人気なのかも
関西出身だけど、アラ還の開業医妻や会社役員妻からもらった
数万単位の出産祝いはほとんどがミキハウスだった
- 132 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 14:29:13.60 ID:B5C2zt00.net
- 子供服のスレかと思ったわ
- 133 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 14:31:13.80 ID:/MfrM9p/.net
- >>128
あー、納得
- 134 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 20:05:57.14 ID:COfcy60s.net
- 私を昔イジってた人が今は育児に携わる有名人になってること。支持者も沢山いて芸能人ともコラボとかしてるたまにコラムも書いたり取り上げられたりもしてる。その人を聞くまで存在すら忘れてたし、今更恨みもないけど、昔あんなことしてた人が今じゃその道の有名人かと思うとモヤモヤする
- 135 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 21:18:08.24 ID:WV3NjGar.net
- >>134
それ誰?
って聞いて欲しいの?w
- 136 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 22:31:52.28 ID:0gPHK6Bl.net
- 保育園がキャラもの禁止なのはいいんだけど、最近鬼滅コスプレの子が何人かいてそれはいいのか?って思う
禰豆子模様のワンピースとか、善逸の羽織柄のTシャツとか
- 137 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 22:37:11.72 ID:PbncJvjc.net
- >>136
キャラが付いてないからセーフなんでしょ
麻の葉模様とうろこ模様なら「ただの和柄」だもん
- 138 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 23:26:03.86 ID:COfcy60s.net
- >>135
は?なんで??????
- 139 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 23:59:04.81 ID:HrdczuN4.net
- >>135
ただ吐き出したいだけだと思うよ
結構ないじめっこの同級生が健気なイメージの有名人やってるけど
私も含め同級生はそれがバレて糾弾されてほしいとは思わない
よそで言ったら「あんた達の方がいじめてたんじゃないの」と言われるから絶対に言えない
なんなら芸能界に居続けて二度と関わらないでほしい
けど鬱憤はたまってるから匿名で吐き出したいんじゃないのかな
- 140 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 00:59:39.15 ID:tPQbDUMF.net
- ファミリアってダサいのか。ザ赤ちゃん!って感じがして可愛いと思ってました。
自分では買えないから親が買ってくれたりすると凄い嬉しい。
- 141 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 01:10:58.33 ID:FYxc+xPi.net
- 支援センターで会った1歳後半くらいの女の子
走りまわってるか他の子のおもちゃを奪うか泣いてるかしかしてなくて発達障害か何かなのかと思ってしまうレベルの子なんだけど、支援センターの保育士さんとかはその子に付きっきりで可愛がってる感じで他の子は基本近寄ってもスルー、その子のお母さんは保育士任せでずっと隅で別の人と雑談してる状態でなんかモヤモヤしたわ
馬鹿な子ほど可愛いってこういうことなのかな
- 142 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 01:19:53.95 ID:g62zWhzN.net
- スルー検定
- 143 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 13:17:28.18 ID:K9MW3rcr.net
- 習い事先とかにサンタが現れてプレゼントをくれるのはいいけどもらった折り紙とかカードゲームにおもいっきり「ダイソー」と書いてあるとちょっとモヤモヤする
完全好意のクリスマスイベントだから別にいいけどほんとにちょっとだけ
- 144 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 13:57:10.29 ID:KgT8dyEE.net
- 昨日子供が、サンタさんに通じるように英語で手紙を書いた、日本語で書いたお前らは通じない的なことを友達から言われたらしい
その手の言い合いは子供にありがちだし子供も気にしてないしいいんだけど、そこはフィンランド語とかギリシャ語じゃないのかとモヤ
- 145 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 17:37:53.27 ID:G8DFLSQt.net
- 二歳くらいの男児が髪の毛が長く、可愛いヘアクリップで前髪を留めてる。それは別に良いんだけど、その母親が女の子とよく間違えられるんですよね〜って。じゃあせめてその可愛いヘアクリップは辞めれば?とモヤモヤした。
- 146 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 20:21:53.43 ID:gSo5fAAw.net
- 年少の子供たちが「園長先生がサンタさんだった」となんとも言えない顔をしてた
それは仕方ないと思うんだけど、再三、子供たちにサンタさんを信じさせるようにと連絡が来ていた部分と相まってモヤっとした
本物のサンタさんではなくて、先生のコスプレで通せばいいのにね
- 147 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 20:41:53.95 ID:LHWMpuzx.net
- >>146
サンタだけでは全国の保育園や幼稚園は回れないから、園長先生がサンタさんから頼まれてサンタの代わりをしてくれたんだよ
とかどうとでも言えるでしょ
園は全家庭の方針には応えられないんだからこっちが合わせていかないと
- 148 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 21:24:06.20 ID:gSo5fAAw.net
- >>147
そういう保護者がいると幼稚園が怒ってたよw
子供にサンタを信じさせる方針なのに、明らかに偽物のサンタを「本物だ」と大人が言い張るシチュエーションを作ることにズレがあると気になったんだよね
- 149 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 21:32:54.85 ID:x1v16EjM.net
- 何言いたいかわからない
- 150 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 21:43:04.13 ID:WCodbOMM.net
- >>148
どういうこと?
園からサンタを信じさせるようにと連絡がくる時点で意味分からないけど、147みたいに言うと怒られる理由が全く分からん
- 151 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 21:48:13.27 ID:6uL0enhc.net
- 児童館であった少人数で予約制のクリスマスパーティ、当日はクリスマスらしい格好で来てくださいってアナウンスされてたから意気揚々とサンタ服着せて行ったら6人中1人だけで他の子全員普段服で浮いてしまった
保育士さんに昨日の回は5人サンタさんだったんですけどねって励まされたけどなんかモヤモヤするというか凹んだ
- 152 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 22:13:25.07 ID:gSo5fAAw.net
- >>150
私も意味わかってないけど
幼稚園に来たサンタさんは本物だと貫くことで、子供に夢を与えて心の豊かな子供に育てたいみたい
- 153 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 22:22:14.03 ID:krvWMZ9g.net
- >>150
園としてはあくまでも本物のサンタが来てるで通したいんだから、来られないとか園長がやってるとか肯定するな、保護者もあれは本物ですで通せ!って事でしょ
- 154 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 22:22:31.37 ID:+bdb1S/D.net
- なるほど分かった
園長先生は代理ではなく本当にサンタだと幼稚園側は主張してる訳ね
だから親たちに代理説を子供に説明されるとサンタを信じて貰えなくなるから困ると
それで子供たちが園長先生がサンタなのか…とガッカリしたからモヤモヤしたと
- 155 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 22:24:32.70 ID:sHePPIvA.net
- >>151
そういうの心にくるわ…
- 156 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 22:31:44.66 ID:gSo5fAAw.net
- >>154
そうそう。
力を入れてて保護者への圧も強いわりに、やり方が下手なことに対するモヤモヤかな
サンタさん、園長先生そのものだったからね
もちろん別にいいんだけどね
- 157 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 22:37:36.13 ID:g62zWhzN.net
- >>152->>154
なるほどやっと分かった!それは大人も子供もモヤモヤする
そこまで保護者に求めるならせめて外部の人を呼ぶくらい徹底すれば良いのにね
- 158 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 22:38:06.73 ID:XaXKrKWp.net
- 一歳半検診ひっかかって再検査だったのに「行く必要特に感じてないから行かない」って言ってる人いてスレタイ。結局2歳すぎても全く発語ないの何にも気にならないのが不思議
- 159 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 22:52:13.29 ID:uA7ZNRRH.net
- >>158
気になるけど受け入れられないのかな?
私の周りにそういう人いたけど、気にしてない風だった
傍目から見ると相当何かありそうな子だったけど
- 160 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 22:56:03.03 ID:0k768jrK.net
- うちの園は仏教園なので「クリスマス会」ではなく「おたのしみ会」
でも当日帰ってきた息子を見たらモロにサンタのイラスト付きの帽子を被って、トナカイのイラスト付きのお菓子詰め合わせのプレゼントをもらって帰ってきたw
ちなみに園にサンタも来たらしい
もう「クリスマス会」でいいじゃん…
- 161 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 23:50:04.08 ID:pa5fSiHx.net
- >>160
うちも神社の幼稚園でお楽しみ会だった!仏教だからクリスマス会って名前じゃなかったの今理解したわw
がっつりトナカイやサンタのイラスト入りでツリーの工作も作ってて先生方もサンタの帽子被ってたけど、コロナで出席扱いの自粛欠席も多かったから参加できなかった園児に配慮してお楽しみ会にしたのかと思ってたわ
- 162 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 00:40:31.58 ID:Z9oSLXoW.net
- プレゼントを考え、購入し、ラッピング用品を買いラッピングもし、クリスマスメニューをつくり食べさせ子供達を寝かしつけながら見たTwitterに夫のツイートがあり
「さぁ!仕事も終わったしサンタの業務をしに行くか!」と書かれていて盛大にモヤモヤした
- 163 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 00:56:34.59 ID:VmjLgpwd.net
- >>162
接待風呂ならぬ接待サンタか…
- 164 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 01:30:36.77 ID:bS4FylLd.net
- >>162
どういう意味か分からないや。
162さんがプレゼント準備してるって事は、仕事終わって今から家帰ってサンタの仕事(プレゼント準備)って意味でもないんだよね?
- 165 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 01:34:13.70 ID:3hNmpF3l.net
- ラッピングされたプレゼントを受け取って寝てる子の枕元にそっと置くだけの業務
- 166 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 01:37:39.30 ID:u4iHvks6.net
- >>164
プレゼントを渡せる状態まで数日かけて準備したのが162
その準備されたプレゼントを枕元かどこかに置くだけなのが162夫
164が思ったようにサンタ業務ってプレゼント考えるところからだと思うけど、置くだけがサンタ業務と思ってるかいい格好するためにサンタ業務するか!とだけツイートしてるところにモヤってことでは
- 167 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 01:38:55.58 ID:bS4FylLd.net
- >>165
え!本当にただそれだけの意味だったのか。
でも飲み会でもなく、こんな遅くまでお仕事ならお疲れ様じゃん。モヤモヤしないで〜
- 168 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 01:40:13.49 ID:bS4FylLd.net
- >>166
あーなるほど。
置くだけなのにサンタ業務してやってる感ね。
それはモヤっとしますね。
- 169 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 10:16:32.88 ID:d+JsItTM.net
- サンタ業務はパパの仕事!とか言われたらキレちゃうね
- 170 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 10:53:45.01 ID:Qbgy1CAW.net
- よく考えると、子供が良い子かどうかを検討しておもちゃを準備したり、ご馳走を作るのは小人の仕事だから、プレゼントを置く(配る)仕事=サンタ業務で間違いないのかも
もしかして良いとこ取りの老人なのかな、とモヤってきた
- 171 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 10:58:33.43 ID:Uw7MNL3j.net
- >>170
それでもサンタさんは煙突から入らなきゃいけないし配達だって何件もこなさなきゃいけない老体に鞭打ってご苦労様だよ
- 172 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 11:04:24.17 ID:bl2h7UCX.net
- >>170
寒空の下何軒も配達して回るのは大変よ
- 173 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 13:14:15.50 ID:MGHwgvWN.net
- >>170
小人の業務って初めて聞いたw
けど、パパ()の職業がサンタじゃない限り、親サンタ業務(準備からセッティング含む)だよね
- 174 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 16:30:23.18 ID:McbjVz7G.net
- 子の通う仏教園、保護者会で「家庭でもクリスマスで盛り上がるのは頂けない」と説教がある
子供達にも「仏様を祝う、花祭りというイベントがちゃんとあります」と会合でよく話すし、クリスマスを楽しみにしてる子がいると釘をさして回る職員もいる
し、親が園内や周辺でサンタの話をしていようものなら聞き付けて叱る
それくらいキツいのに、歌自慢の坊さんの園長は趣味で讃美歌サークル入っててよくあちこちで発表会やってる
- 175 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 16:38:00.83 ID:NJWceh0y.net
- 未就学児のインスタなのに母管理ってつける人なんなんだろ。当たり前だろw
- 176 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 17:48:03.21 ID:HDr4bfPF.net
- >>174
怖いなあ
うちの祖父、坊さんだったけど普通にクリスマスパーティーしてたよ
- 177 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 18:24:32.38 ID:8wJJ3arm.net
- うちの子も仏教園だけど、普通にクリスマスパーティー開催してる
- 178 :名無しの心子知らず:2020/12/25(金) 19:07:29.99 ID:cq/SBDEc.net
- クリスマスの寺というと永明寺思い出す
https://j-town.net/tokyo/news/localnews/269885.html?p=all
- 179 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 00:39:15.60 ID:NztzGE4o.net
- 公園でうちの子がよその子と仲良く遊び始めた
その子のお母さんと話したら、東京から帰省してきたばかりだそう
東京は飛行機の距離
うちは車で5時間の距離の実家に1年帰ってないくらい感染に気を遣ってるのでモヤモヤ
- 180 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 07:05:01.72 ID:rxM6FG+B.net
- >>179
あなた自身が、東京から帰省したばかりのママと躊躇なくムダ話していてモヤモヤ
- 181 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 07:17:47.96 ID:2E8rJSuL.net
- 昨日のmステで某グループの動いてるところを初めて見たけど、全員ブスすぎるし日本人なのに曲やダンスが某国くさすぎて無理
しかし保育園で流行ってるらしく、ダンスと歌覚えないと仲間外れにされるそうだから、子供のためにしょうがなく録画した
鬼滅といい、なんでもかんでも幼児に見せないで欲しい
どっちもほんとは見せたくないけど、うちの子だけ話題についていけなくてかわいそうだからモヤモヤしつつも見せるしかない
- 182 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 07:18:27.58 ID:q/CbrLrd.net
- >>179
葬式とかどうしてもの帰省かもしれないが公園行くなとは言わないが1週間は他の子を避けるとかしてほしいね。
- 183 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 07:20:44.08 ID:t5u73dno.net
- そこまで感染に気を遣ってなくてもこのご時世まず知らない子と遊ばせないよ
- 184 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 07:22:46.57 ID:CyRNaEqg.net
- 早朝から釣りネタ連発だよ
- 185 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 10:31:07.91 ID:7Mvp+ged.net
- 旦那がちょこちょこ職場の人からおもちゃのお下がり貰ってくるんだけど、今回は笛のお下がりを貰ったらしい。職場でそのまま捨ててきたみたいだけどスレタイ
- 186 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 10:37:02.47 ID:nomVG3SQ.net
- うちは保険のおまけのちゃちいリュックと巾着貰ってきたわ…
塵押し付けられた感がすごい
- 187 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 11:20:32.24 ID:nVLtDtz6.net
- 職場がサービス業だから業務の一環としてインスタをしてる
今育休中だけどもうすぐ復帰予定だから乳児連れてチラッと顔出したら、自然に写真撮られて後日職場のインスタ見たらその写真が載せられてた
私はマスク姿、子供は寝顔だけどなんの許可もなく勝手に写真載せたことにもやもや
- 188 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 11:25:01.76 ID:flNjD48k.net
- >>187
それは怒るべき
- 189 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 13:26:36.20 ID:dXTK0Plt.net
- 職場に子供連れてくる人の神経がわからん
他人のガキなんざ1ミリも興味ないのにかわいいーって見に行かなきゃいけない立場を考えろよ
それで写真撮ってやったのに「撮られた!怒」って…
だったら連れてくなって話
何しにきたんや
- 190 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 13:27:38.41 ID:LWLMqRkx.net
- >>188
別にいいっつってんだよスレタイ読めアホ
- 191 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 13:52:06.60 ID:hOxGw1AZ.net
- >>189
育休明けてからの業務について上司と面談が必要だったりするの知らないの?
んでみんながみんな預け先があると思ってるの?
特に今コロナでシッターやファミサポ使えなかったりするんだけど
- 192 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 13:58:13.44 ID:wbWRDg2Z.net
- >>191
絡みへ
- 193 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 18:54:30.24 ID:gFOs2WZx.net
- >>175
知り合いにいるけど子が大きくなったらアカウントを子に引き継ぐんだと
- 194 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 19:24:53.66 ID:0QekRddX.net
- >>193
それ言ってる人みたwww
- 195 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 21:33:41.10 ID:3yWTJAnk.net
- 公園でまだ抱っこ紐に入っておしゃぶり咥えさせてる一歳未満に見える子に
濃いカルピス(ペットボトル)がぶ飲みさせてた親
ストローヘッド付けてたから家から持ってきたんだと思うけど
その年齢にそれ与えるの?って衝撃しかない
他人の子供だからどうでもいいけど
- 196 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 22:08:32.50 ID:R7kggQAq.net
- 10ヶ月の子にカルピスあげてた人が育休中の看護師だった事を知ったときはちょっと衝撃だった
ただのDQNだとばかり思っていた
- 197 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 22:10:30.83 ID:k7d6VK6r.net
- 看護師にも上から下まで色んな人がいるからね
- 198 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 22:12:19.33 ID:8Dh/dhQu.net
- 頭が悪くても母子家庭でもDQNでもなれて医者やそれなりの会社員と結婚して一発逆転狙えるのが看護師
- 199 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 22:43:28.96 ID:b2ellsAg.net
- 園の歯科衛生士ママが医療者への給付金パーッと使うって言いふれてるのがスレタイ
私は看護師で、風評被害怖いし感染気をつけて出来るだけ他者と接触避けてるのに、人集めて大声で今年大変だったし〜とかって話してる事にモヤ
そもそも歯科にも給付金出てる事に対してもモヤ
- 200 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 23:05:08.45 ID:UJ20AUP3.net
- >>195
ベビーカー乗ってるような幼児にカルピスのペットボトル持たせてがぶ飲みさせてる人見るといつもモヤモヤするけど、そこまでの小さい子は見たことないわ
そりゃ衝撃だわ
あと、おつまみなんかにする「ベビーチーズ」をベビー用チーズだと言って1歳未満に与えてる人見た時も衝撃だった
親がバカだとほんと可哀想
- 201 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 23:05:16.81 ID:Pax9ll04.net
- いや、歯科衛生士も相当感染リスク高いじゃん
仕事内容によっては看護師よりも密になるでしょ
- 202 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 23:14:16.90 ID:cIs8pEib.net
- 看護師のママって掃いて捨てるほど知り合ったけど、ちょっとうざい人多くてモヤモヤ
どうでもいいアドバイスとかしたがりでうるさい、気は強いし
正直バカでもなれる職業だから余計モヤモヤ
- 203 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 23:15:43.96 ID:5JCm2E0U.net
- 看護師だってコロナ患者の対応してなくても貰えるしなんなら医療事務ですら貰えるし
歯科はリスク高いわりに5万(コロナ受け入れてる大学病院や大きな病院の中にある歯科は20だけど)だから逆に可哀想だけどね
- 204 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 23:22:25.59 ID:qTQoTs/8.net
- 妙にプライド高い&意識高いで残念な看護師を具現化したような>>199
コロナで看護師ばかりが働いて疲弊してるようにTVでよく特集されてるけど医者の方がその100倍大変だからなと思う医療職です
- 205 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 23:27:31.53 ID:xsx3RAW1.net
- ていうか給付金パーッと使う事の何が駄目なのかわからん
- 206 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 23:38:45.13 ID:WlvmuzzF.net
- むしろ使ってリフレッシュするなりしてほしいよね
- 207 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 23:45:30.93 ID:czrrU8dU.net
- 全国民に配られた特別給付金もそうだけど貯蓄ではなく消費して経済を回してもらうのが目的だよね
強制力はないし義務でもないからたかだか10万20万をチマチマ貯金するのも自由だけど、本来の目的通り正しく消費しようとする人にモヤるのはその余裕に対しての嫉妬なんだろうなあ
- 208 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 23:47:05.70 ID:FKZmrf3M.net
- リフレッシュするのは構わないけど、わざわざ給付金が〜等の一定の人にしか渡らないお金の話をしているのはモヤだな
- 209 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 23:52:43.90 ID:WlvmuzzF.net
- 確かにわざわざ言うことではないけど保育園だとなんとなく仕事わかってたりするし、今回は聞いてた側の受け止めも歯科に給付金モヤと謎の見下し入ってるし
- 210 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 23:52:48.05 ID:xvmqk1iA.net
- 大変な仕事してリスクが高いのは事実だしその金が自分に回ってくる可能性はないんだから別に話題にしたからって何にも思わないや
むしろ全く関係ない癖に他人が労働とリスクの対価として得た金に対してモヤるって方が相当アレな気がするわ
- 211 :名無しの心子知らず:2020/12/26(土) 23:53:59.36 ID:h1KLNJBx.net
- そもそも育児関係ないっていう
- 212 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 00:00:16.46 ID:kUp8KDOU.net
- >>202
アメリカのどっかが出したコロナ感染リスクの高い職業ランキングで1位が歯科衛生士なの知らないのかな
ニューヨークタイムズに記事とグラフが掲載されてたけど、看護師は看護助手より下だったよ
一番リスクが低いのは木こりw
- 213 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 00:13:59.08 ID:GSIK3eCT.net
- 木こりw
可愛いな
- 214 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 06:37:43.56 ID:6sRh170O.net
- 幼児に鬼滅を見せる親が嫌いと言うのは理解できる
私も早すぎると思う
ただ図鑑等で過去の仮面ライターやポケモンを覚えるのが好きな息子は鬼滅のキャラクター自体は沢山知っていて年上の甥に技の名前聞いて覚えたりしているので、うちも見せてる家庭だと思われてるんだろうなとスレタイ
- 215 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 06:38:21.47 ID:bT5VYzfp.net
- 小学2年生くらいの子が幼稚園年中児を好きになるってことありますかね?
さすがに自分より下の子供って思うからそれはないかな
- 216 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 07:59:39.03 ID:KMSuo4AL.net
- >>215
自分より年下の子と遊んだりするのはちょっと警戒してしまう。好きになるっていう意味がよくわからないけども
- 217 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 11:53:10.18 ID:2q8r7xFh.net
- 好きになるって事とは違うけど小2の男の子の家に遊びに言って未就園児の娘にドア閉めて密室にしてちんちん見せつけてきたりトイレ覗こうとしたりスカート捲られたりはした事ある
- 218 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 12:32:54.77 ID:D9pAAHYl.net
- >>215
お友達のとこが年中女児で、その子の友達の兄が小2位で
その時からその女児を好きだと公言してて男子母は淡い初恋だと微笑ましく話してるけど
現在男の子小4で女児小1だけど、女児母は気持ち悪い言ってるよ
大人になってからの3-4歳差と、10代の時の3-4歳差って違うと思う
- 219 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 12:35:28.96 ID:orYsHQw2.net
- >>215
何でここで聞くの?
- 220 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 12:54:18.36 ID:Q1P3aVcZ.net
- >>215
同級生から相手されないヤバいタイプは年下と仲良くしたがる傾向にあるかな
- 221 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 14:29:54.80 ID:cIAQnTD/.net
- >>217
大人なら全部犯罪だわ
- 222 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 18:06:14.25 ID:ZaVfnGNk.net
- 上の子の幼稚園で知り合ったママ友に下の子の話をすると「あーわかるー!○(犬の名前)もこないだ〜...」って犬の話が始まる
下の子同伴で公園とかに行くときも下の子の行動を見て「○もやってたー!」とか犬の話をする
そりゃ一才児なんて犬並みの知能しかないのかもしれないし、何でも口に入れたがったり似通った行動を取るのかもしれないけど犬に例えられるのはなんかイヤでモヤる
因みに犬は嫌いじゃない
- 223 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 21:59:23.98 ID:2XzVGHiA.net
- >>222
そのママのとこは一人っ子?妬まれてるんじゃない
- 224 :名無しの心子知らず:2020/12/27(日) 22:16:18.52 ID:cm2uGKjQ.net
- 私もそのママは>>222を下に見てるんだと思った
- 225 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 09:06:52.23 ID:PWthmCXc.net
- 時々、独身の人や小梨の人が子どもの話題になったらペットの話を同じ話題のように話してくるってのは聞くけど、子どもがいてそれは不快に思われるとわかって言ってるよなー。
- 226 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 09:32:47.71 ID:n2crGjC4.net
- ペット飼ってる人にとってはペットが子供だからもしかしたら悪意はないのかもしれない
下の子いなくて代わりに飼ってるなら尚更かもね
普通は上の子の小さい頃の話で合わせたりするけど
うちは犬猫飼ってないけど友人の親が飼ってて、孫より犬、孫と犬を比較するって愚痴ってた
- 227 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 10:06:11.91 ID:VvYT8KA5.net
- 知人が送ってきた年賀状、知人の子供(1)の全裸ポーズの後ろ姿だった
「はじめてのおつかいとか、親の自己満だし子供が可哀想だから出したくない」と言うような人だったので驚いた
- 228 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 13:43:43.36 ID:pqVJ4Sjh.net
- >>227
うち旦那のいとこが小学生男児3人の裸で後ろ向いてふざけてる写真年賀状だったわ
結婚して初めての年賀状だからびっくりした
- 229 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 13:50:34.92 ID:J5EAAkP8.net
- >>228
気持ち悪いね
- 230 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 15:00:04.24 ID:TL8tXfif.net
- 送った本人は面白いと思ってるんだろうな
児童ポルノテロじゃん
- 231 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 16:33:01.39 ID:4xMf+16e.net
- 幼稚園のママとライン交換したんだけど、最初のやりとりでハートマーク3個並べてきて
ちょっと引いた
地雷の可能性あるかな
- 232 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 16:40:21.85 ID:rpgiIDWs.net
- >>231
それだけではわからない
絵文字の多用はママ友社会では処世術の一種だし、あなたもすぐに多用するようになる
- 233 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 20:22:23.40 ID:S83rhjPO.net
- 歯医者初診で子供の患者情報を書いた
その中の項目に"普段の呼び名"や"お子さんの好きなテレビ番組は?"等あったから考えながら丁寧に書いて提出した
受診したら担当医(衛生士かも)は全く子供に話し掛けないまま終了
何故先に書いた情報がいるのかとモヤ
- 234 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 20:48:15.29 ID:VD9hOfT4.net
- いい子だったから必要なかったんだよ
- 235 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 20:50:02.57 ID:u3uPMO2X.net
- >>233
そりゃあ拒否られたり愚図られたり機嫌取るときのためじゃないの?
- 236 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 21:00:47.32 ID:4xMf+16e.net
- >>232
>絵文字の多用はママ友社会では処世術の一種
そうなの?その辺り詳しく知りたい
- 237 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 21:04:44.82 ID:wK80zPr6.net
- 語尾は絵文字必須な空気
園外の人には普通の文章だけど、園関係だけは必死にそうやってる
けど普段絵文字なんか使わないから仕様パターンが無さすぎてキツイわ
- 238 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 21:10:47.11 ID:wU/v56vu.net
- 意識したことなかったけど確かに園のお母さんとLINEするときはみんな絵文字結構使ってるわ
役員とかだとそんなに親しくない人ともやり取りしなきゃいけないし、みんなそれなりに気を遣ってるんだろうな〜というのが垣間見える感じw
- 239 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 21:10:58.95 ID:gDoBiQcw.net
- >>236
もともと絵文字使うタイプの人なら、ライン交換して「よろしくね♡♡♡」くらいなら普通なんじゃない?
- 240 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 21:52:14.48 ID:ro2ebtpo.net
- 絵文字使うと柔らかく感じるし業務的なやり取りから一気に親しみ感があるから語尾の最後に私も絵文字使ってるわ
上の子のときも下の子のときも周りもおんなじ感じだからみんな感覚的に使ってそう
- 241 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 22:04:53.43 ID:nRaIAp2O.net
- 元々オタクなので顔文字は多用してたけど絵文字に馴染みがなくて
子供関係の人とやりとりしてたら絵文字満載で驚いた
何も考えずグループラインで顔文字(無難なやつ(*´꒳`*)とか)使ったら
世話焼きbba的な人から個別ラインで今時顔文字とかやめた方がいいよって来て驚いた
- 242 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 22:15:07.17 ID:ro2ebtpo.net
- >>241
余計なお世話だけどでも確かに浮くんだよね
- 243 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 22:15:44.36 ID:9MnCahzG.net
- オタクじゃないけど顔文字使ってたわ
- 244 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 22:18:09.15 ID:mDu9OkTw.net
- オタクでももう顔文字使ってる人ここ数年は見ないわ
ツイッターなんかもみんな絵文字だし
- 245 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 22:57:24.28 ID:53AVHstE.net
- むしろそれ教えてくれたBBAに感謝した方がいいね
- 246 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 23:05:28.23 ID:uYZl0UAk.net
- 4歳くらいの子どもにレッドブル飲ませてる親がいてモヤモヤ
所詮他人の子だしいいんだけど子どもにカフェインをとらせ過ぎるのはよくないって大体どんなDQNでも知ってるもんだと思ってた
- 247 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 23:15:03.18 ID:Od0wThxp.net
- 普段から誰にでも絵文字使ってたから、絵文字に引く人がいるとは知らなかった……
もしママ友から絵文字もスタンプもゼロの返信が来たら嫌われたかも…と思う私は面倒な人間なんだろうか?w
- 248 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 23:20:57.15 ID:E8MROWQx.net
- >>247
>>1
- 249 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 00:07:08.66 ID:Wb5Iuofw.net
- >>195>>196の乳児が成長すると>>246になるのかなw
で、肥満、成人病まっしぐらって感じか
- 250 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 08:18:48.65 ID:30BDKiqL.net
- カルディの前にも無料コーヒーもらうために長蛇の列に並んでる子いるよね
親が砂糖とミルク大量にもらってわざわざ子供に飲ませてるの
タダだからってそこまでしてコーヒー子供に飲ませないといけないのか?と思う
- 251 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 09:23:08.12 ID:61RFcjKb.net
- 話したがりのママがいて、誰とどんな話をしていても二言目には「うちの子は〜」「うちはね〜」といつも自分の話に持っていく
あと急に「子どもの宿題っていつやらせてる?」とか質問してきて簡単にうちはこうだよって答えると、「うちは〜」ってすごい勢いで長々と話し始めるパターンも多い
たまに会うママならいいんだけど子の習い事で毎週会うから結構面倒でスレタイ
- 252 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 09:34:42.94 ID:u87rzIKf.net
- コーヒー牛乳とかパピコのカフェ味とかたまに子供にあげる
大人の味だからちょっとだけねって言いながら
摂り過ぎはよくないがちょっとならいいと思ってる
- 253 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 09:44:40.56 ID:UCyKupAI.net
- 今ググったらカフェイン3歳未満までは控えて4〜6歳で1日45mgまでが目安だって、カナダの目安だけど
コーヒー牛乳でもペットボトル1本全部飲んだらオーバーかな
レッドブルは1本75mg…
- 254 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 10:17:26.97 ID:2QDqPJKq.net
- >>252
それ回し飲み?
フードコートで親子でまわし食べ、まわし飲みしてるのを見るとスレタイだわ
しかも結構いるから驚く
- 255 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 10:21:48.49 ID:eFrhZrjK.net
- >>254
なんでモヤなの?
見た感じがイヤなら理解できる
- 256 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 10:22:11.83 ID:/RMbgHld.net
- 今はコロナもあるからあれだけど、家族間ならやってる人はいると思うよ
むしろ他人の食事をじろじろみて観察してるほうが驚くわ
- 257 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 10:35:04.99 ID:GS/rPMsM.net
- フードコートでパピコ食べるの?
- 258 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 10:37:05.95 ID:ECqrkvO/.net
- >>256
フードコートで目線の先にいる人の事はジロジロ見なくても目に入るでしょうに
自分が批判された気持ちになっちゃった?
- 259 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 10:45:26.13 ID:C6651BwP.net
- なんかこの板って他人の行動に過剰に反応しすぎな人結構いるよね
ネットだと批判されるようなことでも割と現実ではみんなやってたりする
他人の親子間での回し飲みを見てもやるってもう毎日色んなことモヤモヤしっぱなしで大変だろうな
- 260 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 10:54:29.33 ID:xiQ0FxDk.net
- 目にはいっても知らない人の食事する姿など見ないようにするものと思ってたわ
目にはいったり耳にはいったりするもの全部認識して、良い悪いとジャッジしてるなら生きにくそうだね
- 261 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 10:56:05.20 ID:gXSA0Qpd.net
- よくあることをモヤる人ってまだ子供が小さくて制御できてるだけだったりする
昔はモヤる行為だったけど成長につれて仕方ないことだったとわかる時がきたりする
- 262 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 10:57:28.49 ID:FLJ/Ilx0.net
- ミュータンス菌気にしての発言かと思ったけど違うのか
- 263 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 11:00:03.70 ID:u87rzIKf.net
- >>254
回し飲み食べを気にしてたのは3歳くらいまでだったわ
子供が半分こしたがるようになってきて病気の時以外はあまり神経質にならなくなった
今もうすぐ6歳虫歯無し
- 264 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 11:04:33.20 ID:fAdnR4JQ.net
- 回し飲みは自分が嫌だわ
子供の唾液たくさん入ってると思うとおえっとなる
- 265 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 11:43:23.01 ID:Ka/NN6L2.net
- 姉妹を必ずニコイチで扱おうとするママ友。
少し前から姉(小1)の方が鬼滅の映画に行きたがってるけど、妹(年少)が怖がるから連れていけないと言っていた。
旦那さんが「自分が姉だけ連れてってもいいし、妹を見とくから二人で映画行ってきてもいいよ」と提案してくれたみたいなんだけど、妹がお姉ちゃん大好きすぎて、いないと泣くんだよね。妹だけお留守番なの可哀想だし…とデモデモタッテ。
「うち(姉と同い年の子がいる)も、鬼滅行きたがってるから、その時に一緒に連れて行こうか?」って言っても、「妹がお姉ちゃんずるいって泣くから」って…じゃあ、妹ができないことに合わせて姉は我慢しっぱなし?とモヤモヤ。
少なくとも、姉が単独行動する自由くらいは認めてあげてほしい。
- 266 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 11:55:32.32 ID:z1eKsE7y.net
- >>265
そういう人いるよね
第一子の気持ちわからないんだろうね
本人は第二子以降の生まれなのかな
姉がひたすらかわいそう
そういうのは思春期辺りで返ってきそう
- 267 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 12:25:47.83 ID:E5YatbCp.net
- 他人の食事風景に神経質な人がフードコート行って文句言ってるのちょっとおもしろいかもw
- 268 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 13:10:03.37 ID:bP/5uLcx.net
- 別にいいってスレなのに文句言われてると思うのかw
繊細ヤクザは面倒臭いな
- 269 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 13:44:13.67 ID:WudxBB77.net
- 回し飲み回し食べ不快な方が少数なの?
取り分けは普通にするけど同じ食器からはしないけどな
- 270 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 14:00:58.28 ID:b8Uyn6NZ.net
- >>269
自分がするしないじゃなく他人がしてるのを見てモヤるって話でしょ
私は自分の家族間ではしないけど、他所の家族が回し飲みしてたところで何とも思わない
- 271 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 14:09:03.56 ID:4WyCZ1G2.net
- どう思うかは人それぞれだけど、人のモヤモヤにケチ付けたい人は絡みスレでやってね
- 272 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 14:30:33.21 ID:WudxBB77.net
- >>270
ここ見ただけでも結構やってる人も多そうじゃん
あなたは思わなくても自分が不快でしないことを他人がしてるの見てモヤる人はいるでしょ
- 273 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 15:36:51.72 ID:ir9fgKa9.net
- この地域では割と人気で名の通ってるバースデー会に参加したんだけど、6000円払った割に中身しょぼくて期待はずれだったこと
一応写真と手形は取れて記念に残りはしたんだけどさ
レンタル衣装は毛玉あってサイズ少なくヨレヨレ、手形アートは道具は貸してくれるけどあとはセルフ
待ち時間も長くて親がなんとかあやしてまたせてる
いつもすぐ満席になるから頑張って予約したんだけど、来年からはもういいや
- 274 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 20:24:48.49 ID:9EQ4ZrpU.net
- >>273
何でそれで人気だったんだろうね
元々その程度のサービスなら人気にならないと思うから最近劣化したのかもね
- 275 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 20:34:50.60 ID:fE9zm8NL.net
- >>259
わかるわかる
もうそういう人は5ちゃんに書き込むネタ探してるんだろうなと思う
こういう親子がいた!ありえない!非常識だよね!ってここに書いて皆に叩いてほしいんだよ
- 276 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 21:06:57.23 ID:SNdsNqqB.net
- >>213
木こりはコロナ感染リスクこそ低いものの、自分で切った大木に挟まれて圧死する可能性のある危険な職業
- 277 :名無しの心子知らず:2020/12/29(火) 21:32:59.52 ID:kgq6hBEW.net
- 娘の保育園バッグの中に他の子の服が入ってた
そのこと自体は別に構わないんだけど、禁止されてるパーカーだったのでちょっとモヤ
- 278 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 01:52:37.14 ID:Dj8cYxnc.net
- わかる
うちの園も再三フードのついた服はやめてくださいってアナウンスされてるのに、しょっちゅうフード付き着てくる子がいて、お散歩のたび先生が背中にフード押し込んでるらしいけど、モヤモヤするわ
- 279 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 03:50:05.50 ID:DmvqaSuB.net
- 来てと言われたので初めてママ友の家に遊びに行ったんだけど、家に旦那さんいるのに
始終顔出しにこなかった
こちらからも挨拶したかったし、いるなら出て来るのが普通だと思うんだけどなんかモヤる
それ以外にもん?って思うことがあって、今後遊びに行くのはもうやめようと思った
- 280 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 07:43:26.53 ID:dVYTeCCV.net
- フード付き危ないし禁止されてる園が多いのに未だに売ってる店が多いのもモヤモヤするわ
せっかく可愛いデザインあってもフード付いてて残念って事よくあるから
- 281 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 08:28:11.11 ID:4JrspANn.net
- >>278
そういうのって親はどういうつもりで着せてるんだろうね
別に関係ないし大丈夫でしょ〜って感じなのかな
>>280
家で着せればいいじゃん
- 282 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 08:44:58.21 ID:/HaSJK1r.net
- >>279
そういう旦那さんいるいる
旦那さんがトイレとかでチラッと見えた時に挨拶したけど無言で会釈で終わった
- 283 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 08:56:23.11 ID:5Jj6ahP8.net
- フード付き売ってる店が多いのにモヤはさすがに視野が狭すぎるw
世の中保育園児だけじゃないんだからw
しかし保育園ではフード付きは命の危険もあるシロモノなんだからフード付き着せてきたら預かりしませんぐらいやってもいいと思うけどな
- 284 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 09:21:41.76 ID:3Q9wS03J.net
- >>280
売ってる店にモヤモヤ?
さすがに自己中が過ぎるわ
- 285 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 09:26:10.67 ID:D0AEbuUI.net
- いや公園で遊ぶときにもフードは危ないし結局着る機会は買い物だけの時とか微妙なときだけになるから要らないってのは分かる
乾き悪いし
前の幼稚園は冬場はアウター着て遊んでOKでもちろんフード禁止だったし
- 286 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 09:30:30.46 ID:JLUOqek3.net
- うちは幼稚園児だから(制服あり、アウター禁止の園)フードありの服もアウターも普通に買って着せちゃってるけど、小学生になったら逆に危ないからやめようと思う
- 287 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 09:31:05.13 ID://bN44hp.net
- フード付きの方が縫製簡単だからね
安く済ませようと思ったらフード付きばかり目にする事になる
- 288 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 09:40:23.99 ID:MI09S9rk.net
- >>284
園児じゃないけど命の危険ある服売る事にモヤモヤするわ
アウターなんてフード付きしか売ってない店もあるし
危険を知らずに買う親もいるかもしれないし
うちは買わないし別に良いって話なんだからモヤモヤするくらい良いでしょ
- 289 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 10:21:17.46 ID:pEmkxJ5o.net
- 寒いところに住んでるとフードは防寒のために必要だからなぁ
うちの子は帽子は頑なに嫌がるけどフードならあったかいからって被ってくれる
服+帽子だとどうしても首が寒いけどフードならそこが覆えるからね
幼保育園ならともかく親の監視下で常識的に着せるなら問題ないと思うけど
- 290 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 11:37:01.44 ID:xBGjtqoY.net
- うちの園はフード着せていっても何も言われなかったわ
危ないのも恥ずかしながら知らなかったよ
- 291 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 12:36:01.67 ID:kAwrMuC5.net
- >>288
えぇ…命の危険がある服って…
親がちゃんと見てればいいじゃん
よっぽど自分の子を放置して危ない目にあわせてるんだね
- 292 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 12:50:50.75 ID:MI09S9rk.net
- 別に良いって話なのにしつこすぎ
うちはちゃんと見た上で万が一に備えて安全な服着せてるし、可愛いけどフードあって残念ってぐらいでモヤモヤで済んでるんだし
中には知識ない親だっているんだからモヤモヤぐらいしても良いでしょ
- 293 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 12:53:59.43 ID:HEBu98f2.net
- 赤ちゃんの頃は帽子取っちゃうタイプだったから冬場はフード付きにお世話になってたわ
- 294 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 12:58:56.79 ID:+VAo2ycM.net
- フード付きごときで命の危険は難癖の類いな感じするわ
- 295 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 13:02:12.76 ID:PWU2szVE.net
- 割り箸や歯ブラシも超危険!
- 296 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 13:06:59.92 ID:5Jj6ahP8.net
- 子供なんてブドウ一粒でも死ぬことあるんだから大事なことは目を離さないこと、知識をつけること、躾をすること
自分がそれらを怠る可能性があるから買わないというのはひとつの選択肢だけど、売ってるのモヤってのは完全にお門違い
- 297 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 13:12:46.38 ID:kAwrMuC5.net
- パンを喉に詰まらせて死ぬ子もいるから食べさせてないんだろうし、パン屋にモヤモヤしてるのかなwそれとも服限定?
子供も親も生きててつらくないんかな
- 298 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 13:48:48.91 ID:weLl/mVR.net
- まあでも「この服かわいいのにフードあるから保育園用にはできなくて残念」ぐらいはあるかな
命までは思わないw
- 299 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 14:12:15.44 ID:DmvqaSuB.net
- >>282
そうなの?個人的に衝撃だった
明らかに私の話し声も聞こえてるし、彼女も彼女で「旦那今家にいてねー」なんて言うから
それで今度みんなでBBQしようとか言われたけど無理無理
- 300 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 14:13:52.23 ID:2UmS5VQt.net
- 仕事中だったんじゃないの?
テレワーク中はトイレ以外書斎から一切出てこない人割といるらしいよ
- 301 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 14:23:18.84 ID:DmvqaSuB.net
- >>300
その可能性はあるかも。ただ何かの用で出てきたっぽかったからそういう時にちょろっと
挨拶でもと思ったんだよね
ママ友曰く家族ぐるみの付き合いがしたいみたいだけど、何となく旦那さんから歓迎されて
いるような気がしなくて長居せずにすぐ帰った
まあ他にもあったんだけど、家行くのはもうこれきりだと思う
- 302 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 14:32:07.88 ID:ZuqFNqNe.net
- 嬉しいのは分かるけど、妊娠検査薬陽性の写真を送ってこられるとモヤる
それ…尿かかってるよね…と
検査薬写真送ってくる→流産→検査薬写真の人もいて、祝うけど反応に困る
子供に持たせて写真撮る人もいるらしく、驚いた
- 303 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 16:48:11.33 ID:R+wvdH3X.net
- >>279
あるある。最初の挨拶どころか まったく気配せず普通にわいわい騒いでたらトイレの音がして「えー旦那さんいたの?」って気まずくなる。
女同士で気兼ねなく騒げるよう顔出すなって言っといたらしいけど教えといてよってモヤモヤ。
- 304 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 16:59:07.46 ID:zy0I0NpU.net
- 旦那さんは悪くないと言うかママ友が配慮ないよね
旦那さんいるって教えてくれたら家行くの断るのに
- 305 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 17:48:38.32 ID:IQQxJAcG.net
- 4歳の子供が冬休みに入ってから唐突に平仮名片仮名を読めるようになった
子供が絵本を読み上げると、保護者会で「皆さんひらがなや算数を教えることに夢中で、マナーや思いやりを教えるの忘れてるんですね」と言われたことが頭をちらついてモヤモヤする
保護者会では過激な発言だと思っただけで、モヤモヤしなかったんだどね
- 306 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 17:49:44.96 ID:QZQugc08.net
- 可愛いママ友には挨拶に来るが、ブサはスルーするってどこかで聞いた(
- 307 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 17:58:32.88 ID:1ZiSbsg2.net
- そこまで人の旦那さんを見たいのかな
軽く挨拶ぐらいはするかも知れないけど面と向かうの気まずいだけだと思うけど
- 308 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 18:03:50.01 ID:65sMbFRa.net
- 人に会えるような格好してない可能性もあるよね
- 309 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 20:46:35.90 ID:uOlco3jB.net
- そもそも育児関係ないじゃん
- 310 :名無しの心子知らず:2020/12/30(水) 23:18:48.59 ID:b3wqg725.net
- 大晦日だよドラえもんの2話のうち1つが有名な「のび太の結婚前夜」なこと。
良い話なのは知ってるけど、大晦日で子供番組が少ない中貴重なアニメタイムなんだから、子供のテンション上がりそうなワクワクするストーリーを放送してほしい
- 311 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 01:10:57.46 ID:cUzJn1mu.net
- >>310
結婚前夜よりもしずかちゃんがのび太との結婚を決めた時の話が見たいわ
- 312 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 02:38:41.81 ID:i0PE4Tlv.net
- >>311
うちドラえもん名称で自動録画されてるんだけど今回の映画の番宣の時に深夜にやってた
おばあちゃんとの話他、映画に関係ありそうな話を3か4本立てでやってたよ
- 313 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 02:40:06.67 ID:xPRy++Vs.net
- 架空の漫画の人物はどうでもいい
つうかごちゃんもどうでもいいけど
目が覚めてしまった
- 314 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 11:43:45.56 ID:+rH+1dac.net
- 学童使ってるよって人少ないのに、どうやって働いてるの?
フルタイム勤務なんかムリなんだけど。結局身内手だしあるのにさ。
パートのくせにフルタイム勤務と同等だと言い張る人もね。
- 315 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 11:57:06.84 ID:IMeS+RGS.net
- ラインの相手のバイト募集してます (女性限定)
30分1000円 (30分間ラインの相手をしていただきます)
20歳 〜 32歳まで (女性限定)
通話無し、ラインのトークのみです。
顔の画像だけ必要です。
裸とか顔出しも一切無いです。
お手当はしっかりライン出来る方は1.5倍くらいまでは上がります。
自宅で出来ますので、
コロナ禍の状況にも強いです。
本当にやってみたい人だけメール下さい。
lifeup333@yahoo.co.jp
- 316 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 14:10:19.19 ID:ChZwTa3g.net
- >>314
パートのくせにのくだり同意
その割に仕事ではパートなんで〜って早退欠勤普通にする
正社員の立場を選んだのは自分だからまあいいけどモヤモヤする時はある
- 317 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 15:16:43.73 ID:AoAhGuac.net
- 扶養内パートの姉が「私本当に忙しくて〜」って正社員の私と妹に言ってくるのにモヤ
季節によってはフルタイム並の出勤時間の日もあるみたいだけど、それでも週4勤務だし
- 318 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 17:13:44.54 ID:KP7rkzYo.net
- 全然育児関係ねえ
- 319 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 17:15:36.19 ID:yc7CXiI4.net
- 仕事内容によるでしょ
肉体労働のパートと事務正社員じゃいくら短時間でも肉体労働パートのほうがキツかったりする
しかもパートってキツイ仕事だからこそ募集してたりするし
- 320 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 23:26:44.56 ID:hXRKvyRL.net
- コロナ禍でフルリモートになったママ友が多くて羨ましい
半年に一回くらいだって、出社するの
習い事の送迎もできるようになったし、預け時間も短くなったと嬉しそうでひたすら羨ましい〜!
うちもならんかなぁ、特に出社しないといけない仕事ないんだよな
- 321 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 12:03:44.58 ID:QZkRiC8F.net
- リモートになったから年少から幼稚園行くわって人多い
まぁその手の人実家近居ってのも付随してるけど
なんにせよ羨ましい
- 322 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 12:09:47.36 ID:6WVRZ0ZD.net
- 義実家が毎年私や夫が送ったうちの子供の画像を勝手に使って年賀状を作る事
今年も早速その写真で「孫の○○、✕歳になりました」って書かれてるものがうちにも送られてきた
やめてくれって夫に言わせる程の事でもないけどなんかモヤる
- 323 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 12:13:51.62 ID:mDEOMS59.net
- 自分のなかで留めておけず、自慢して回りたいほど可愛くてしかたないんだよ
- 324 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 14:10:03.99 ID:GMGkDlOw.net
- >>323
横だけどそうだよね
うちは両家ともわりとあっさりしているから孫命の祖父母はちょっと裏山だわ
うちの義母なんて孫の写真を渡したらチラッと見てすぐしまい、親しくしてる著名人から届いた手紙と写真を見せながら、超嬉しそうにエピソードを語ってきたときはモヤモヤしたわ
- 325 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 14:41:58.16 ID:F9lEB7kk.net
- 二歳ならない子にチョコレートとかの類を頻繁にあげる親。あと極端なオーガニック信者も。
その二人の親が一緒の空間にいた時の私←
rom専
- 326 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 15:09:21.37 ID:vLxaAtJB.net
- チョコあげる系は絡んでこない分マシ
オーガニック系は自分が絶対正義だと思っておしつけてくるからたまにしんどい
いい人なんだろうけど
- 327 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 15:11:12.78 ID:XO6MhG0x.net
- たまに吹き出しそうなことするのもオーガニック系の人達だよね
観察するのは面白いからいいけどね
- 328 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 16:34:44.41 ID:Mnc2VqYd.net
- >>322
わかる。実家にそれされた。おそらく今年も画像を勝手に使って年賀状作られてる。
- 329 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 16:51:24.23 ID:9cU7oJ1M.net
- >>327
わかる
白い色のお砂糖は避けてるの!みたいな根拠なさそうな話信じてるの笑うわ
精製してる、してないって話ならまだわかるけど
- 330 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 16:55:28.74 ID:xmlvgF3d.net
- >>329
上白糖はNGで三温糖はOKとかね
もはやギャグ
- 331 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 17:00:03.83 ID:VaQX+nL6.net
- 白砂糖うんぬんは宗教だと思ってる
ステロイドが悪とかいってるのと同じ
- 332 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 17:12:56.83 ID:lSh45fgH.net
- 漢方信者みたいな保健師のおばさんに、白い食べ物は体冷やすから妊娠中はあまり食べない方がいいのよとか言われたことあるなぁ
白い色に何かトラウマでもあるのかね
- 333 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 17:16:49.12 ID:AP/stS8A.net
- 白いものNGだとお米も食べれないな
炊き込みご飯だといいのかな(そこじゃないけどw)
- 334 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 17:23:26.83 ID:4ekERYJG.net
- 玄米でしょ
- 335 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 17:28:09.90 ID:AP/stS8A.net
- なるほどw
- 336 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 17:33:04.11 ID:omzxwNBg.net
- >>335
さすがに…白米NGなのって炊き込みご飯食べてたら馬鹿だよ
草生やす前にあなた恥ずかしい
- 337 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 17:35:00.70 ID:fjy8bsg7.net
- >>332
マタニティクラスでは木綿豆腐推奨されてたわ
- 338 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 17:36:42.66 ID:AP/stS8A.net
- >>336
マジレス乙
本気で言ってるわけないじゃん
- 339 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 18:03:04.63 ID:COHecrlm.net
- 冗談の通じない人だな
- 340 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 18:23:53.35 ID:+wYQAIOA.net
- 牛乳でも飲んで落ち着いて
- 341 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 18:54:12.00 ID:MLmUT2iD.net
- 確か牛乳もアウトなはず
牛乳は牛の子供のためのものだから人間が飲んでもなんの栄養にもならないどころかむしろ有害!って論調
- 342 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 19:00:33.16 ID:x6kuStrg.net
- そんなこと言い出したら肉も魚も野菜も誰も人間のために生まれたんじゃねえよって感じだけどなw
- 343 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 19:22:44.78 ID:O//YXVgd.net
- もう宗教だよね
- 344 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 19:34:44.71 ID:1Rv0HzR7.net
- 美人でハイスペ女子だった憧れの先輩が一時はまっていて驚いた
予防接種とかは受けさせてたけど
友人は子供が予防接種で重めの副反応(現在は回復)出た後は
しばらくトラウマで反ワクチンになりかけたと言っていた
私も我が子に副反応出たら自然派になってしまうのだろうか
- 345 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 19:43:11.34 ID:2jFnd2re.net
- 韓国でインフルワクチンでドタバタ死んでるのがニュースになったが
それでも受けさせる人は受けさせるでしょ
- 346 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 19:53:09.47 ID:76wqxMwB.net
- 食器用洗剤を使いすぎると体に毒素が溜まって妊娠しにくくなるとは言われた事ある。
- 347 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 20:28:23.50 ID:yx+oucwc.net
- >>346
漱いでもダメなの?
- 348 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 20:48:22.70 ID:OqO0ONbx.net
- >>347
あの種のトンデモ系理論の人たちの主張だと、接触した時点でもう侵食されてるらしいから
アウトなんだろうねw
その系列で、「シャンプー(+トリートメント)は害悪」論を方々にコピペしてた自称産婦人科医がいたなー
シャンプーを使ってるといくら流しても体内に蓄積して、(婦人科の)内診すると濃縮されたシャンプーの
臭いがするんだと
- 349 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 20:55:51.51 ID:rHTjUQ1M.net
- 羊水がシャンプーの香りになるんだよねw
どこかの助産師さんが、普通にみんな生臭いですって書いてたわw
- 350 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 21:13:13.36 ID:HaVjlZQ+.net
- それってアム○ェイ?
会社の上司がやってて妊娠して退職した社員の子に同じようなこと言ってた
羊水がシャンプーの匂いなら血管の中は泡だらけなのかとw
- 351 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 21:20:12.71 ID:V1yJYAag.net
- >>349
それベビーマッサージ習いに行った先のセンセイに言われたw
しかも旦那さん床屋だったわ
ミキプ○ーン売ってたし、いろいろアレなセンセイだったな
- 352 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 22:15:17.10 ID:q8NyS+YI.net
- ア○ウェイやってる近所のお母さんは東日本大震災のあとに放射能除去できるのはこの空気清浄機だけ!って薦めてきて
そして去年からは新型コロナウィルスに対応できるのはこの空気清浄機だけ!って薦めてきてるわ
妊娠したときにはサプリを薦めてきたし、子供の肌にはこのシャンプーやボディソープがと薦めてくる
適当にききながしていれば強くは言って来ないから別にいいけど
- 353 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 22:48:40.55 ID:BfPpMG2t.net
- >>352
ア〇ウェイって食品や化粧品だけだと思ったら、家電もやってるのね〜って興味本位で覗いてみたら、空気清浄機20万もしてワロタ
コロナに関してはプラズマクラスターは効果があるって研究結果が出てたけど、他はどうなんだろうね
- 354 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 23:16:08.46 ID:jdY/RfWt.net
- ア○ウェイは空気清浄機、鍋セット、浄水器が三種の神器(高額)だったような
身近にいると迷惑だよね
昔いた職場の同僚が私の出産を知ってお祝いしたいと連絡してくれたのはいいけど、ア○ウェイのシャンプーやら勧められたので家も離れているしFOしたわ
物をくれるならまだ良かったけど、勧めるイコール子ねずみになれってことだもんねえ…
- 355 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 23:33:22.41 ID:AHC3nKFz.net
- 実母がアムウェイ心酔してて買ってるわ、後ナリスの化粧品と謎の宗教
家電もクソ不味いサプリも山ほどある
後は宗教と
父も私も兄弟も誰一人信じてないのに買い続けてる
効果はそれほど感じられず、ホームセンターとかで売ってそうな普通のものに高い値段つけてる印象
- 356 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 00:14:22.14 ID:IyL19a+G.net
- 印象もなにもOEMだしね
- 357 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 00:19:25.89 ID:7sLo5DJM.net
- 夫は外で働き妻は家事育児をやるべき
完母で当然離乳食は全部手作りベビーフードなんて要らない
子供には常に笑顔、イライラしたことなんてない
という知り合いが居る
実際そんなにうまくいくわけないじゃん理想論でしょとモヤモヤしつつも
その人が子供5人居て家族仲も良いから羨ましいやらさらにモヤモヤ
- 358 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 00:51:10.42 ID:EzQwTL8D.net
- 母乳と離乳食はともかく笑顔は凄いな
聞いてる分には少子化の時代に感謝となるけど
身近でうまくやってる人見てるとモヤモヤすんのかな
- 359 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 00:51:15.32 ID:Ujd7dQjq.net
- >>357
辻ちゃんみたいな人だね
そういう人は根っからの育児適正あって環境や周囲の人との相性も良いんだろうね
- 360 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 01:53:32.06 ID:M6sCudr5.net
- 夜の相性が良いとかだと思うな
- 361 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 01:55:52.65 ID:vJEQAhdm.net
- >>357
よーく見てみたら
長子が抑圧されて我慢溜め込んでたり
中間子が話聞いてもらえなくて承認欲求の塊になってたりするのに気づいて安心できるかもよw
今まで見た一見上手くいってる金持ち大家族は誰かが犠牲になってた
- 362 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 08:01:04.08 ID:cKKwt7oa.net
- 勉強の成績から旅行、寝顔まで、ドキュメンタリー番組風になーんでもSNSに写真と動画をアップしている園ママがいる。
自分の親がしてたら嫌だけど、そんな親に育てられた個は気にならないのかな。
- 363 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 08:44:34.98 ID:tNl/jFCO.net
- >>361
3人以上子供がいたら犠牲者誰かしら出ると思うわー
周りでいじめみたいなことしてるのも三人兄弟の長子だったし
でも親の前では良い子だから、親は気づかないくて、むしろやられてる方とか思ってそうだったのはモヤモヤ
子供を抑圧しすぎ
- 364 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 09:04:48.86 ID:mof4Wy7w.net
- 一人っ子でも二人でも三人でも、少しの問題もない環境なんてないでしょ
一人なら一人で過干渉気味になって大変、二人なら一人目が我慢、三人は中間子が…などなど
- 365 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 09:30:06.74 ID:wvEnK2oJ.net
- >>363
そうそう
いじめっ子は大体兄弟多い
- 366 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 09:40:53.26 ID:aUGPDeoz.net
- >>365
それはきょうだいがいる子ぼ方が一人っ子よりも割合が多いからでしょ
クラスの大半子はきょうだいがいる
- 367 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 09:41:03.63 ID:yethkB6O.net
- >>365
そんな統計あるの?
それともわたくしの主観の話?
- 368 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 09:41:53.67 ID:39VUXWJM.net
- 上の子半年とかで次の子の妊娠報告している人
授かれたんだから別にいいんだけどよく報告できるなってもやる
- 369 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 09:42:05.58 ID:aUGPDeoz.net
- 子ぼ方が→子の方が
- 370 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 09:43:39.50 ID:tk/PJY2X.net
- 確かに少子化の今でも2人>3人>1人の順だし8割くらいは兄弟いるね
- 371 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 09:53:35.13 ID:AakGqo7o.net
- >>368
そんな人いるんだ
リアルでは聞いたことない
- 372 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 09:56:36.16 ID:gNAKlnzh.net
- >>358
産後ふらふらのときに独身の親戚女性に言われたわ、「常に笑顔で〜」
「良い見本がいるじゃない、あんたのお母さんを見習いなさい」って言われたけど、
実母はしょっちゅうヒステリー起こして体罰当たり前だし
汚部屋だし不特定多数と不倫もしてたから見習ったら大変なことになるわ
- 373 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 09:57:04.23 ID:vJEQAhdm.net
- >>366
日本人で最多の2人兄弟は兄弟多いとは言わないと思うけど…w
- 374 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 10:15:30.49 ID:NMO8MgP1.net
- 大半は兄弟持ちって意味で読んでたわ
- 375 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 11:01:38.37 ID:j8Fptr5p.net
- 一人っ子って親子ともにめんどくさいの多い印象あるわ
わがままでチクり魔でクラスで浮いてたりちょっとしたことで親が怒鳴り混んでくるモンペだったり
- 376 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 11:07:15.80 ID:N2j20eaw.net
- 年子ママさん今日も暴れてるの?
- 377 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 11:29:41.00 ID:0/uRpWHa.net
- >>370
今は3人より1人のが多いんじゃなかったっけ?
- 378 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 12:35:26.96 ID:BmFS/jVe.net
- 今は2人>1人>3人だね
- 379 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 12:41:06.46 ID:hRIjbtiR.net
- 3人以上は親の数より子供の数が多いんだからお互い大変そうだ
- 380 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 12:43:28.58 ID:EQB+lN3B.net
- 1人でも出産する人の出産数は昔と変わってない、独身が増えてるから少子化が進んでいるって、よく聞くけど間違いなんか!
- 381 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 12:48:15.39 ID:kH2EdPTf.net
- >>362Instagramなら広告収入の為にやってる人かもね(笑)でもちょっとひく
- 382 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 12:50:56.81 ID:kH2EdPTf.net
- >>355アムやってる人の特徴ってどんな感じ?
今園でめちゃくちゃ仲間
になりましょ〜!!みたいな人がいてもしかしたら勧誘かなぁと。
- 383 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 13:15:46.56 ID:x4Z6M0Ja.net
- >>382
とにかく前向き、明るい、目がちょっと変、おせっかい、人好き
クールだった同級生男子もアムにはまってた時期は↑になってた
勿論、個人差はあると思うけどね
深い仲にならなければ「いい人」で済むかもしれない
偏見だけど、高学歴は金儲けとか人を利用することも考えてて
低学歴は純粋に「良い物だから使って!皆いい人!仲良くなろう!」みたいな人が多い気がする
- 384 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 13:25:53.41 ID:xnL/HlcR.net
- >>362
そういうのする人って根っから自己顕示欲が強いんだろうし子供もそのタイプなら喜ぶんじゃない?
よくテレビで取材受けてる楽しそうな家族とか見てると似た者同士で結婚して子供も同じ気質なんだろうなーと思う
- 385 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 19:43:15.61 ID:3IAovXaJ.net
- >>382
うちに遊びに来て!ランチ作るよ!って誘われてご馳走になった
美味しいって言ったら実はねこの鍋でーと始まる
- 386 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 20:02:46.92 ID:R2jLfbgi.net
- 猫の鍋と読んでしまった
- 387 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 20:42:47.20 ID:YdCWTrOE.net
- でっていう
- 388 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 21:17:23.74 ID:erbJrBZJ.net
- 同じく猫の鍋かと思ってとんでもないママ友だと思ったわ
- 389 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 21:52:40.38 ID:+9Hbelg4.net
- はいはいワロタワロタ
次どうぞー
- 390 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 22:02:19.88 ID:TgmJmJ/Q.net
- 年賀状で「コロナ関東たいへんだね、気を付けてね」って旅行の写真そえる他人事の関西&東北ママ
短文だからこそ言葉のチョイスにもやる
- 391 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 23:22:06.29 ID:fKUdn1o4.net
- >>390
ワロス
毎年旅行の写真付き年賀状の知人は今年も変わらず旅行の写真でモヤったわ
天然気味の人だから何も考えてないんだろうと思う
- 392 :名無しの心子知らず:2021/01/02(土) 23:48:43.30 ID:N8PlcPQw.net
- >>373
ひとりっ子コンプひどいな!
- 393 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 10:27:05.56 ID:KaoskXCw.net
- なぜか旦那も上半身裸で一緒に写ったマタニティフォトを載せた高齢カップルにスレタイ。でもちょっとワロタ
- 394 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 10:34:31.63 ID:A7C4+4FZ.net
- >>393
もはやアートだねww
- 395 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 11:51:26.75 ID:Ur//VDam.net
- 子供がなんかスポーツやってて創価大からスカウト来ても
行かせたくないなぁとか駅伝見ながら勝手にもやもや
- 396 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 13:23:52.92 ID:bsuT6CdA.net
- >>383
見た目はどんなの?きてる服とか
- 397 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 13:33:39.62 ID:BE99qJWn.net
- >>396
大規模な会合連れていかれたことあるけど格好は本当に普通だったよ
駅にいる人全員連れてきましたみたいな感じ
- 398 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 16:35:41.67 ID:kU/AW+Il.net
- アムにハマってたママ友の子、幼稚園の七夕のた短冊「アムウェイになりたい」だった
儲けようとしてるというより純粋にはまってる感じだったから何とも思わなかったけど
こどもに「アムウェイってなに」ってきかれた時はさすがにスレタイ
- 399 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 17:20:00.76 ID:plCOnAng.net
- アムウェイになりたいは流石に草w
- 400 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 17:50:10.34 ID:pcwbb52/.net
- ママ友をお金儲けに利用しようとするママっているよね
ほぼ自分の経歴は明かさないで
話だけ盛る詐欺師みたいなママばかりだw
- 401 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 18:35:03.36 ID:oSBh3xZT.net
- マルチだけじゃなくてサロネーゼ系とかねー
- 402 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 19:24:14.80 ID:/bx1uNUN.net
- >>395
大丈夫だよ
あんたの子だぜ?
スカウトなんかくるわけないないwww
- 403 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 19:45:02.32 ID:0yJ7bZVD.net
- >>402
スレタイもテンプレも読めない文盲に言われたないわなwww
- 404 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 19:46:24.56 ID:VLJPDr4F.net
- 心の中で思うかも知れないけど書き込むってよっぽど痛い人なんだと思った
- 405 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 19:51:16.53 ID:+vJT9O60.net
- >>395
まぁね、信者でもないのに子どもに変なもの背負わせることもないからね
- 406 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 19:55:22.31 ID:8S84axP2.net
- >>404
ん?
5ちゃんはリアルで言えないこと吐き出すところでもあるけど、何か勘違いしてない?
つーか、絡みいかないあなたもだいぶ変だよ
- 407 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 20:00:29.85 ID:lS+AvtBH.net
- >>401
最近、サロンママもマルチみたいよね。
佐藤ママレベルの人ならまだしも、
学も職歴もない人が嘘ばかり書いて集客しようとしてるのみると、お子さんに同情する。
- 408 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 20:12:15.14 ID:VLJPDr4F.net
- >>406
アホそうな文面(笑)
ちょっと否定的なのが来たからって絡みいけってねえ
- 409 :名無しの心子知らず:2021/01/03(日) 22:49:50.39 ID:6KY1VPjt.net
- >>408
>>1
- 410 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 10:47:48.83 ID:6HdWZL8o.net
- >>400
やっぱりハイソ園にはマルチ商法やってる人皆無
他人に興味がないし自分の世界観が強い
中堅より下がると怪しげな雰囲気のママさん居るね
話さなくてもかもし出す雰囲気が怪しい
- 411 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 10:55:31.98 ID:e/3xLbFW.net
- >>410
むしろハイソな園が一番多くないか
- 412 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 12:17:39.46 ID:5nmp3Ulz.net
- >>410
誰でも入れると言われてる某私立小のママがまさにそれw
「お受験ママ」自称して中身スカスカの教育サロン勧誘に必死
勧誘はサロン会員だけでなく
自分の代わりに無料でサロンで話してくれる人の勧誘してるの
私にもDM来たので矛盾点を指摘したらアンチ扱いされたわw
これで入会金1万、月5千円超え
頭おかしすぎて関わりたくない
- 413 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 13:25:59.53 ID:ttHw2y91.net
- >>410
二つの園に通わせたことあるの?
- 414 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 14:02:06.64 ID:MGqjLwaK.net
- >>411
SNSでぁゃしげなポーセラーツみたいなのやってるママさんのアカウントみたら
大体ハイソ園とか私立国立小に通わせてる感じ
- 415 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 14:12:04.76 ID:CiKBjNDK.net
- >>410
世界観が強いというか狭いんだよね
マルチの存在さえ知らなかったりね
逆に言えば、一人その手の人が入っちゃうと、一網打尽に次々に染まっちゃう可能性すらある
- 416 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 14:15:41.30 ID:XdVPpqmU.net
- 12月中旬に年賀状送りたいから住所教えてって言ってきた同じ市内在住のママ友の年賀状が今日も届かなかったこと
明日以降に届くのってもう返事の域だよね?
ちゃんと出せないなら送ろうとしなくていいのに
- 417 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 15:17:22.10 ID:As7biTol.net
- サロンママとサロネーゼママをごっちゃにしてる人いるな
- 418 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 16:13:29.46 ID:cGtOWPh8.net
- >>416
育児どこ
- 419 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 16:37:59.87 ID:6HdWZL8o.net
- >>413
上がハイソ園
下が国立園
国立は兼業が多いからか、付き合いはほぼない
ハイソ園は専業主婦多い。旦那が開業医とか起業家だったり。あんまりサラリーマンがいなかった
- 420 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 17:10:45.88 ID:c/t08Qkj.net
- サロネーゼとか何それキモっ…としか感じない。
盛大に家汚くなれば良いのに
- 421 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 17:26:30.88 ID:PmjcSUIh.net
- ブランド好きが集まってるような幼稚園でアムウェイ流行ってたわ
上の子の受験成功譚を紹介します!との触れ込みで普段お金ありますアピールしてる人たちが茶話会だの賢くなるお料理教室だので絡めとられてた
ママ友で商売する根性にはモヤるよね
- 422 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 17:26:34.01 ID:PmjcSUIh.net
- ブランド好きが集まってるような幼稚園でアムウェイ流行ってたわ
上の子の受験成功譚を紹介します!との触れ込みで普段お金ありますアピールしてる人たちが茶話会だの賢くなるお料理教室だので絡めとられてた
ママ友で商売する根性にはモヤるよね
- 423 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 17:27:33.15 ID:PmjcSUIh.net
- ごめんなさい、なんでか二度書き込まれてしまったw
- 424 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 17:30:45.17 ID:VYC6cpP8.net
- 有名私立中高一貫卒だけど、当時の保護者の中にアムウェイグループいたよ
現在も継続して料理教室みたいなことやってる
うちの母も買ってて、未だに取りまとめみたいなことやってるわ
- 425 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 20:12:45.69 ID:g8brS2IC.net
- アムウェイ自体は収益が年々右下がりでご自慢の渋谷のビルも売却して今は賃貸だとかなんとか
でも信者はいるところにはいるんだね
昔知り合いにひどい目にあわされたからママ友の料理教室とか警戒してしまう
- 426 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 20:18:10.59 ID:FN457iC0.net
- 小学校の頃、自分の子が同級生に叩かれた時は「うちの子が叩かれる原因作ったけど叩く方が悪い」と言っていたのに
中学生になって叩く側になったら「叩かれる原因作る方が悪い」に変更したママが居てスレタイ
そもそも中学生にもなってすぐ手が出る方がおかしいしグレー肥満児で手加減知らないから相手は相当痛いと思う
しょっちゅう先生から連絡来るみたいだし先生も被害がまだ小さいうちにそっち系の学校すすめたらいいのに
- 427 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 20:26:57.28 ID:mBwZTmOv.net
- 毎回我が子の写真付きでLINEを送ってくる人
赤ちゃんならともかくもう小学生ですやん
私は親でも親戚でもないんだ、やめてくれ
って直に言えたらいいなー!
- 428 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 20:35:54.48 ID:iOrpZxvY.net
- お金にすごい執着してるママ友がいて、何も聞いてないのに「今はコロナがあるから外食行けないなぁ」「コロナが気になるから旅行無理だなぁ」とわざわざ言ってくること
知り合って5年、知ってる限り旅行行ってないし外食も滅多に行かないのにコロナにかこつけて見栄張ってる感がモヤ
- 429 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 20:39:15.11 ID:yfWn6Z2A.net
- 教育(学習)について語ってくる実母とその親戚
私は奇跡的に推薦で受かった六大学
兄弟姉妹はFラン大学、母はFラン高卒
母方の親戚は1人を除いてFラン大か専門学校かFラン高卒
どこを切り取っても威張れない学歴なのに教育について語ったり指示してくるからモヤる
>>427
分かる、関係ない話でも「(子供)ちゃんが〜」って話ぶっこんでくるから
本当に親でも親戚でもないから!って気持ちになる
- 430 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 10:36:44.00 ID:Ci9eVZ8l.net
- 母親学級が一緒で仲良くなったママ友1号が、サロネーゼ系だったな
ティッシュ箱とかをおしゃれにするアートのサロンを開きたい云々言ってた
私がデザイン系の仕事をしてると知るやいなや、サロンのロゴ作れだのアレ作ってだの色々頼まれて辟易したわ
- 431 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 14:32:04.62 ID:BDs1MDXU.net
- >>429
わかる!!
本人が低学歴なのに教育語ってくるママとかスレタイ。
自分が体験してないのに、見聞きした知識だけで語るからズレてるんだよね。
塾すら通ってない、子供にも通わせてないのに、あそこはバイト教師ばかりでダメ!とか平気で言う。
- 432 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 14:51:30.82 ID:FvtXvlHY.net
- >>431
低学歴だからこそなのかもしれない
近所に中卒(低偏差値高校中退)のママいるけどそんな感じ
- 433 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 15:48:28.10 ID:VV6NmTZt.net
- 一般的に低学歴の親は子供の学歴に関心なかったり、自分と同じように低学歴でいいと思ってる人の方が多そうだもんね
- 434 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 16:04:20.22 ID:f/OyqzmM.net
- サロネーゼなんてのがいるのか
本当に超素敵なティッシュ箱が出来上がるなら感心するけどね
だいたいハンドメイドだのなんだのとやってる人はセンスない人多い
ダッサイもの作り出してイベント出るとか体験しに来てとか辟易する
材料すら100均で集めてきたようなのよく恥ずかしげもなく使えるよ
センスないことに何故気づけないのかモヤモヤ
- 435 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 16:09:52.22 ID:HUaol1Tt.net
- 佐藤ママは別として、高学歴夫妻は余裕あるし教育を語らない人が多い気がする
>>433
東大卒なんて使えない、東大出たって意味ない
大卒より高卒の方がずっと使えるとか言うくせに我が子は大卒にしたがるし
子の結婚相手やその家族が大卒だと浮かれるよ
子供に額をつけさせたがるのは悪いことではないけれど、
散々disった大卒にしようとするところがモヤる
- 436 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 16:19:25.13 ID:W7X21b0U.net
- 周り見てても親が高卒だと子供も高卒で働いてる
田舎だからだと思うけど地域差かな
- 437 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 18:49:06.29 ID:wJv4Sxr8.net
- 学歴話になるとマウント話が長くなる
- 438 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 19:59:18.90 ID:+0P8QiKH.net
- >>427
これ分かるわ
ゴリ押しされなきゃたまにはこっちから話題にしたりするのに、聞いてもいないのに押し付けられたらウザいだけ
最近は画像送られても既読スルーしてるから別にいいけど、いつもいつもお花畑の自己満に付き合っていられる訳じゃないからモヤモヤする
- 439 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 20:04:48.81 ID:4T9uEpV9.net
- 子供が中学生になり塾行く子が増えてきて選ぶ基準は各家庭それぞれだけど大抵は家から通いやすい場所にあるか、雰囲気やレベルが子に合ってるか、子供本人がそこに通いたがっているかで決めてる人がほとんどだけど
「自分(母親)の知り合いママの子が居るかどうか」だけで決めた人が居てスレタイ
通う子本人の意見は無視で入ったはいいが入塾半年もしないうちにその知り合いママ達の子全員退塾してしまい
せっかく子供が塾に慣れてきた頃にまた知り合いママの子がいる塾に入れさせようとしてる…
- 440 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 20:05:27.49 ID:48Bo9iNN.net
- 2歳半の子がいる親戚夫婦
旦那が子どもにアイスをあげたら嫁が
「そんなもの覚えさせないで。虫歯になったらどうすんの!3歳までに虫歯にならなかったらなりにくいって言われてるのにわざわざ虫歯のリスク増やすようなことしないで」
と怒ってた
まあ気持ちはわかるよ〜って思いながら夫婦喧嘩を見てたんだけど、その後子どもが歯磨きしたあとにジュース飲んでて
「あれ、歯磨きしてなかったっけ?」
って言ったら
「その辺はゆるくやってるから大丈夫〜」
って嫁に言われてモヤモヤ…
- 441 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 22:28:47.98 ID:WKN8VvrW.net
- >>440
そのあとにまた歯磨きするでなく?
- 442 :名無しの心子知らず:2021/01/05(火) 22:34:50.87 ID:48Bo9iNN.net
- >>441
うん、しない
- 443 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 11:47:56.24 ID:IWc+yqcy.net
- 三月に友人が出産予定で
しきりに同じ学年、コロナベビーってのをグループ内でアピールしてるんだけど
いや、うちの子四月生まれだし、別の子のとこも七月生まれで完全なるコロナの被害者なんだけど
なぜしきりに一緒にしようとするのか
- 444 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:28:21.82 ID:kpSRxB3s.net
- >>443
コロナベビーってよくわからないだけど、どんな赤ちゃんのことを指すの?
- 445 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:30:28.42 ID:EUrrckx/.net
- >>443
一緒にされたくないというのはコロナ禍で妊娠した人に差別意識があるってことかな
- 446 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:30:55.15 ID:zYvCMbEF.net
- なんか気持ち悪い造語ね
- 447 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:32:23.87 ID:ZrzB7o3X.net
- 自意識過剰のコロナ脳が作った言葉って感じするw
- 448 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:36:35.72 ID:jIcrc0Me.net
- >>444
コロナで自粛や宣言が出てから作られた子の事だったような…
確か年末に出産予定で病院たらい回しされたとか愚痴ってる人が
コロナ騒ぎになってから作ったんだから自業自得と言われていた
- 449 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:40:05.00 ID:XRbfjDBw.net
- コロナベビーと自分からアピールするなんて新しいなw
- 450 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:41:42.52 ID:2hD95HAV.net
- >>448
そういえば自粛生活で未成年の妊娠・堕胎が増えたってニュースもあったな
それのたぐいか
「自粛期間中に、後先かんがえずに〜」っていう人達と一緒にしないでってこと?
- 451 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:43:34.33 ID:kpSRxB3s.net
- >>448
そうなんだ、説明ありがとう
それにしても自業自得とかずいぶんだね
- 452 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:45:25.49 ID:f37HYYF2.net
- 特にコロナだからって妊娠してから困ったことないからコロナベビーとか言われても何とも思わないわ
田舎の産院や病院が少なくて選べないようなとこだとそうなのかな
- 453 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:47:21.38 ID:+6bawtgm.net
- コロナで立ち会いや面会もできず大変な思いをして産んだ子ってくくりにすればみんな幸せ
- 454 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:48:42.58 ID:UWnuaxEU.net
- 去年に子作りした人はそれなりの覚悟で妊娠したと思っていたから
たらい回し、立ち会いやお見舞い禁止で泣いたとか聞くとはぁ?って思うわ
病気で入院ならともかく妊娠はしたくてしたわけだし
- 455 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:56:57.52 ID:SD6DpQbw.net
- >>452
立ち会い、お見舞い、差し入れ禁止って産院があって、陣痛きて病院入る時点で退院までの全ての荷物を持参する、本来なら病院の物を使えたのに貸出不可になってそれも持参しなきゃいけないという話を聞いた時は大変だなと思ったわ。
- 456 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:57:25.56 ID:gQO8T6G4.net
- 乳児なんてすぐ熱出すし風邪で病院にも行きづらい今妊娠なんて怖くてできない
コロナが本格化になってから子作りした人ってそれだけで価値観あわなさそう
不妊治療なら仕方ないけど
- 457 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:00:17.14 ID:5ErmZ3N5.net
- 義妹が3人目を妊娠したらしいのだけど想定外だったらしく、妊娠させた旦那に対して腹を立てていると聞いて、なんか生々しい想像しちゃってスレタイ
- 458 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:01:06.53 ID:kg1uO4qV.net
- >>456
高齢出産か一生小梨かの選択した人もいるんじゃない?
今晩婚だから
- 459 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:03:00.29 ID:JB6h8XDi.net
- 終息まで5年とか言われてるけど妊娠控えてる人ってずっと控えるのかな?普通に出産適齢期過ぎちゃいそうでそれもどうよって思うんだけど
- 460 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:03:32.08 ID:8SSHrg9s.net
- コロナの影響で子供を諦めるとか気の毒すぎ
- 461 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:07:03.52 ID:bhSQWVH3.net
- 面会できないくらいなら良いけど産院でコロナ発生して分娩する病院ないとか、NICUある病院に必要な子が行けないとかコロナのせいでありそうで怖いな
- 462 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:08:34.45 ID:w6zVw2LY.net
- >>452
田舎の方がまだ影響少なかった印象
23区や大阪市ど真ん中在住の友人達は大変そうだった
コロナ禍の中出歩くのも気がひけるしね
- 463 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:09:03.94 ID:1gu4lOLf.net
- 適齢期もあるし1人目との年齢差もあったり人それぞれだよ 適齢期の5年は長いと思う
- 464 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:09:37.85 ID:GS6C/ie0.net
- 緊急事態宣言中は控えた人もいるかもしれないけど、完全におさまるの待ってからって思ってたらいつ出産できるのって感じはする
まぁ今の時期に出産の人は緊急事態宣言中かもしれないけど、いろいろ事情あると思うわ
- 465 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:13:14.47 ID:sxaayQ/A.net
- 私もどうとも思わない
一部の変な人がコロナベビーとかいって騒いでる印象
- 466 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:19:33.07 ID:ffJwrwu5.net
- 近所の産院は秋ごろにいきなり分娩取り扱い停止しますってなってそれまで予約入れてた人は近くの大病院に紹介されたとはいえ大騒ぎだったみたい
中規模程度の病院だったけどコロナでどんどん病院から職員がいなくなっていった…って通ってた人から聞いた
- 467 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:28:57.02 ID:t+fdSgMW.net
- コロナ脳はコロナ関連スレあるのに
- 468 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:46:06.93 ID:f37HYYF2.net
- 自分は23区だけど1人目の時と同じ大学病院で検診分娩だけど特に制限もないし前回と全く変わりないから特殊なのかな
周りも普通に妊娠してるし
終息どころか収束も見えないし20代でもないから待ってられんかったわ
- 469 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:51:13.63 ID:3PTwIxYD.net
- この話いつまで続くの?
- 470 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:52:06.56 ID:p5DOolmO.net
- コロナ脳が納得して巣に帰るまで
- 471 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 13:58:56.88 ID:GZXCUtNo.net
- >>468
良かったね、それは何よりだ
周りが出産ラッシュだったけど渋谷区、港区、墨田区、大田区、川崎の友人達は
面会やオプションの制限、出産予定の総合病院がコロナ患者を受け入れる不安で大変そうだった
授かり物だし待ってられない人も多いよね
- 472 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 14:19:31.23 ID:s4RpmbPJ.net
- 私も8月出産でコロナがない頃に妊娠して妊娠期間全てコロナで出産も1人面会も誰ともできずだったからコロナわかってから妊娠した人と一緒にされたくない気持ちはわかる
特に緊急事態宣言出てた頃は得体の知れないウイルスって感じだったからその頃に作った人は少し引いてしまうわ
- 473 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 14:23:47.34 ID:Nmn/sx+y.net
- 元々は五輪イヤーしかも東京だし、2020で語呂も良いし、夏生まれくらいまでは五輪ベイビー的なので出生率は少し高かったんだろうね。冬からガクンと下がりそうだけど
- 474 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 14:29:56.00 ID:safMJJj9.net
- 飲み会とかイベントも自粛だし、未婚者は相手探し大変だろうな…
- 475 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 14:33:33.85 ID:q3i1rNEE.net
- >>474
育児どこ?
- 476 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 16:29:12.90 ID:uqePBOEH.net
- 子の友達が、私に声を掛ける時に「◯◯のおかしゃん〜」ということ
小一だから、滑舌の問題なのかそれとも甘えっこ気質なのでわざと甘えた喋り方をしてるのか判別できない
前者なら仕方ないけど、後者ならモヤ
- 477 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 16:34:07.77 ID:csmU6ZHB.net
- >>476
就園前かと読み進めてたらまさかの小学生
モヤだね
- 478 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 16:51:24.95 ID:xq0/aUDt.net
- >>472
こう言うふうに言ってる人が35歳超えの高齢出産だったらモヤだわ
適齢期に産んでたらよかったねと
- 479 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 17:20:55.78 ID:4sa4oac/.net
- そうだね
別にいいんだけどね
- 480 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 17:43:31.65 ID:I+U12gU2.net
- >>476
ど田舎出身なんだけど、ジジババ世代はよその母親のことを「おかちゃん」と呼んだりするんだけどそれの可能性もわずかに…??
「〇〇ちゃんのおかちゃん」みたいな使い方
- 481 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 18:00:30.05 ID:NhCg31OP.net
- >>476
従弟が舌小帯が短かったみたいで小学校中学年まで舌足らずだった
処置したのか成長で伸びたのかは分からないけれど、今は普通に喋れてる
学年一レベルで背が高かったのでアンバランスだったみたいで口の悪いうちの母に指摘されてて気の毒だった
- 482 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 22:21:54.79 ID:FkF1PJjO.net
- 去年の緊急事態宣言の時も一切自粛せず旅行しまくりで
今回も一切気にしないらしい
GOTOトラベル10回は使えたし最高とか
言ってる
なんて言うか逞し過ぎるよね
こっちは年末に予定はあったけど結局キャンセルで1回もトラベル使えてないのに
素直にそのエネルギー分けて欲しい
うちは旦那がダメ過ぎて話しにならない
旦那次第だな家族って
- 483 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 22:35:31.37 ID:XIWC1+1Q.net
- >>482
スレチどころか板チでは?
- 484 :名無しの心子知らず:2021/01/07(木) 08:11:42.33 ID:YEZZ5kQ2.net
- >>481
親戚の子が舌小帯が短かいんだけど手術は6歳だか7歳超えないとできないと言われたんだって
できない、じゃなくてその年齢までは様子見だったかもだけどとりあえずあまり小さいうちは手術しないみたいだよ
ちなみにその子も体の発達はすごく良くて2歳頃から周りより身長あった
- 485 :名無しの心子知らず:2021/01/07(木) 12:04:16.41 ID:fQ+dfbD8.net
- 赤ちゃんのうちに舌小帯が短いとわかるとその場で切ってくれたりするけど
大きくなってからは手術になっちゃうから大変だよね
- 486 :名無しの心子知らず:2021/01/07(木) 12:08:15.34 ID:tv5194Ur.net
- 成人式で代表挨拶したのがさ行言えない友人だったなー
しぇいじんちき みたいになってた
その子も今なら手術になるのかな
- 487 :名無しの心子知らず:2021/01/07(木) 22:39:44.95 ID:JS0ZFBn/.net
- 下の子が上の子にちょっかい掛けるのを「お姉ちゃんが好きだからかまってほしいのよ〜アラアラウフフ」なお母さん。
お姉ちゃん、妹からグイグイ引っ張られてすごい嫌そうな顔してるし、やめてって言ってるのに。
「(姉)ちゃん、やめてって言えて偉かったね。(妹)ちゃんもお姉ちゃんと遊びたいときは、お姉ちゃんが嫌って言ってることしたらだめだよ」って一声かけたら、お姉ちゃんからすごいホッとした顔されて、妹はすっと止めた。それだけのことなのに。
なんか、それ以上のことができない自分にもやもやするわ。
- 488 :名無しの心子知らず:2021/01/07(木) 23:17:36.07 ID:qm31lEqa.net
- >>487
わたしは違いますってドヤ話ですね、わかります
- 489 :名無しの心子知らず:2021/01/07(木) 23:31:53.19 ID:Jka3KGey.net
- 「やめてって言えて偉かったね」ってなんか無理やりな褒め方w
妹は他人に注意されたからすんなり止めただけで親や姉が言っても聞かなそう
- 490 :名無しの心子知らず:2021/01/07(木) 23:36:36.28 ID:DaeO24RY.net
- チラシやママ友同士の会話で一人が出産時の話をし始めるとそこから始まる全員の「私は」「うちは」の出産大変だったエピソードトークタイム
あとよその子の生まれた時のグラム数とか最高に興味なくて最高にアホな会話してるなって感じで嫌い
- 491 :名無しの心子知らず:2021/01/07(木) 23:41:57.63 ID:1vOgo6r/.net
- >>490
スレ間違い?
- 492 :名無しの心子知らず:2021/01/07(木) 23:43:06.96 ID:DaeO24RY.net
- あ本当だすみません嫌いスレに書きたかった
- 493 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 13:09:00.53 ID:UsQyuf75.net
- 園で他の子が原因で傷作った時に「先生が見てなかった」っていう言い方する親にうーんと思ってしまう
子供は一人じゃないんだし、噛まれたり引っ掻かれた時に泣いたり大声あげたりしなければ気付かないこともあると思う
悪意があってもなくても、というかある場合尚更一瞬で攻撃してきて大人の目には入らなかったり
一度何かあれば気には留めるだろうけど小さい子の集団なんてあちこちで何か起きてて同時多発だと気付かないこともあるのでは?と
園から謝ってきたとしても「園で起きたこと」としての謝罪でその後の完璧なガードを保障するものでもないよね
自分の子は繊細で…みたいな言い方も添えられてるとさらにモヤモヤ
- 494 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 16:55:23.91 ID:Zunrdgj9.net
- 園の帰りにいっつも何か配ってる人がいて気持ち悪い
子供の工作、ボロボロのお下がり、庭で採れた生姜、切り花、まつぼっくり、どんぐり、とうもろこしから手作りしたポップコーン、きゅうり、なす、カブトムシとかも配ってた
仲良しな人に渡すでもなく、駐車場ウロウロして渡せる人探してる
担任の先生に渡すために朝庭の花を摘んでて遅刻してて、先生としては花摘んでないで早く来てくださいって雰囲気だし、帰りは配るものを用意してて迎えの時間に遅れてる
「うちの子は優しい」が口癖
不思議な人
- 495 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 16:58:34.35 ID:JzS58u+1.net
- 心優しき妖怪って感じだね
- 496 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 19:22:12.61 ID:69oUZwc1.net
- 心優しきモンスタ
- 497 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 19:51:45.61 ID:B9IyI53H.net
- 他人にとってのほぼゴミを配り歩いてるなんて、心優しいか???
- 498 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 19:58:40.49 ID:m6wJchz8.net
- ありがとう乞食って感じ
- 499 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 20:04:36.00 ID:LERQCHnB.net
- >>497
皮肉じゃないの?
- 500 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 20:38:18.56 ID:n6vdVkti.net
- うちお金ないよ〜みたいな内容の建前は皆言うと思うけど
毎月カツカツだよと言う、上の子と同級生のママ友と買い物に行ったら
その日見たもので私が一緒にレジへ行った商品…本屋にたまたまあった鬼滅全巻を上の子が読みたいって言ってたから〜と、漢字検定を受けるからと棚にあった9級のドリル全部
うちの子これしか食べないからと一斤千円近くする生食パンや国産和牛などなど、どうしようかな…と悩むことなく全て
即決でカゴに入れて、レジで「リボでお願いします!」と言っていた
そりゃカツカツだろうなあ…という金の使い方をしていた
よその家の金の使い方に何か言う気はないけど、リボは…とモヤモヤ
- 501 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 20:49:09.83 ID:bhljd5kv.net
- >>500
それ育児か?
- 502 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 20:53:24.00 ID:n6vdVkti.net
- >>501
子供がーでそんな買っていいのか…?と思ったから書いたんだけど、育児じゃなかったかもしれん
ごめんね
- 503 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 20:56:09.84 ID:t9OSnz55.net
- うん、育児関係ないね
- 504 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 20:59:23.09 ID:sSKapyl8.net
- 兄弟が出てくるわけでもないエピソードにいちいち「上の子と同級生のママ友と〜」と書く人
下の子は出てこないし上の子特有の話でもなくてモヤモヤ
- 505 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 21:01:50.76 ID:/Wqvn5he.net
- 鬼滅全巻と9級のドリル全部ママ友との買い物で買ってそれ持ってスーパーにも行く??
パワフルすぎない?
- 506 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 21:07:31.84 ID:c6n2fPyt.net
- >>505
車の中に置いたとかあるだろ
そこつっかかるところ?
- 507 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 21:43:36.48 ID:7pUCw8ng.net
- >>500
パート仲間にいる。同じゲーム機本体を3台買ったとかガチャガチャせがまれて在庫全部回して1万こえたとか。カツカツで困ってるなら買い与えなきゃいいし自慢してるの?これ何の時間?ってモヤモヤする。同情すればいいのか羨ましがればいいのか正解がわからず。
- 508 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 22:30:28.82 ID:cXErObWp.net
- >>500
リボ?ひぇーーー!
赤の他人ながらめちゃくちゃ心配になるわ
- 509 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 23:41:59.22 ID:69oUZwc1.net
- リボは結末を知ってるから怖すぎて使ったことない
- 510 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 00:59:07.83 ID:Yzwd7K8Q.net
- 「保育園登園自粛困る〜」「登園自粛要請出たけどふたりとも家で見るとか無理だから預ける」と言ってる第2子以降で育休中の人達
休んでも返金ないとか急に里帰りできなくなったからとかならわかるけど、家でふたり見れないならなぜ2人目作ったの?
リアルでは絶対言えないモヤモヤ
- 511 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 01:27:50.36 ID:J67KkWTP.net
- >>510
今回の自粛は休んでも返金ない自治体が多いと思うよ
- 512 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 01:48:13.44 ID:32C/ZGaQ.net
- >>510
育休中の平日は保育所で1人預けられるからこそ2人目作ったんじゃ無いの?
- 513 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 01:55:07.96 ID:T+VJYqPt.net
- >>512
確かにw
保育園じゃなくて幼稚園でも上の子入園後になるように合わせる人もいるしね
- 514 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 03:34:24.74 ID:iBNMlIOO.net
- 首が座るという表記が多い
- 515 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 03:38:25.36 ID:iBNMlIOO.net
- 途中で書き込んでしまった
あと本来健診なのを検診と表記していることも結構見かける
ただの誤変換だろうし実質何も困ることはないのでスレタイ
首が座るの方はこだまひびきのネタを思い出す
- 516 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 06:42:57.01 ID:XANHZCcv.net
- 健診、健康診断の略ってことを覚えてれば間違えないよね
- 517 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 06:53:34.23 ID:V9V6vB4m.net
- 歯科は検診も健診も両方あるから混乱する
- 518 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 07:36:06.99 ID:q8nIKhVF.net
- こないだの大雪で幼稚園が休園になったので、仕事の面接に行くと言うママ友の子を預かった。子供はお互い年長。
お昼用に、と子供にお弁当を持たせてうちに連れてきたんだけど、そのお弁当箱、350mlの小さいやつでびっくりした。なんか見覚えあるイラスト(洗いすぎてハゲハゲ)だったから、多分、幼稚園前から使ってたやつをまだ使ってるんだと思う。
それで本人が足りてればいいんだけど、どう見ても足りてないんだよね。
うちのお昼用にお味噌汁があったから、その子にもお味噌汁出したんだけど、お弁当と一緒にぺろっと食べて、うちの子が食べてるおかずをちらっと見てるから、ご飯とおかずも食べる?って聞いたら「良いの?」って聞き返されたわ。
結局
- 519 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 07:41:42.34 ID:q8nIKhVF.net
- 途中で送っちゃった
結局、お茶碗半分とおかず二品(からあげとほうれん草のおひたし)完食して、デザートに出したりんごも食べて、3時にはみかんも食べてたから、少食ではないと思う。
ママ友と少し話したけど、食べるの遅いから、って言ってた。時間で食べ切れるようにって園の方針なのかな、園が違うからそこはよく分からない。
でも、明らかに量は足りてなさそうだったからモヤモヤ。
- 520 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 08:09:52.54 ID:npnq0Kak.net
- それで骨と皮みたいなガリガリとかならあれだけど、そうでないなら昼食以外の夕飯とかで多めにあげてるのでは?
食べるの遅いと毎回食べ残して帰ってくることになるから、最初から減らしておくのは理解できるなぁ
常に残させるのも教育上よくなさそうだし
- 521 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 08:21:10.58 ID:TrIV03Uw.net
- こないだ
- 522 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 08:27:31.95 ID:Yzwd7K8Q.net
- >>511
返金ある地区の人が言ってたから
>>512
普段「一緒にいれなくて寂しい思いさせてるから...」と言いつつ、家で見るなんて無理ってなぜ?と思ってたけど、最初から保育所ありきで考えてたら確かにそうか。すごい納得した
- 523 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 08:36:47.27 ID:NDNeqLJY.net
- 転園で2つ幼稚園通ったけど、お弁当は食べきれる量にって言われてたなぁ
特に遠足の時は遊ぶ時間が少なくなるからってどっちの園も毎回注意書きがお便りにあったよ
今の園はほとんど給食なんだけど、年長は就学に向けて給食の時間を小学校と同じ20分?にしてるみたい
あと身内が保育士なんだけど、お弁当となると張り切って盛り盛りに作るお母さんいたけど、すっごい迷惑って言ってたw
そういう事情もあって少なめお弁当なのかもね
- 524 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 09:17:30.50 ID:9cm0HSPz.net
- この間友達と弁当持ちで遊んだ時おかずが中身スカスカで驚いたよ
よく食べる子で明らかに足りてないわ
親も自分の食べ物持参してこないしね
ちょっと子供が可哀想
- 525 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 09:27:54.98 ID:qiAQNMFT.net
- 弁当作るの1年ぶりくらいなんじゃないの
今年は遠足も運動会も何もなかったから私も1年弁当箱を触ってない
- 526 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 09:34:25.91 ID:GVCU2u3Z.net
- >>522
保育園も幼稚園も頼らず親がそばにいない人が2人目産もうと思ったら乳児なのに連れ回される下の子か、下がいるからと外出を制限される上の子のどちらかが発生するからね
みんなちゃんと考えてると思うよー
- 527 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 09:38:55.71 ID:sGjxL2JD.net
- 夏休み遊びに来た子たちでお昼持ち寄りだったんだけどアルミに包まれたペラペラの焼きジャケ1つと具なし海苔なしおにぎり1個の子がいたの思い出した
うちのお弁当の残り小皿に入れて出してあげたんだけどあれは胸が痛かった
- 528 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 10:48:12.27 ID:68JrZC0o.net
- 習い事始めては、たった数カ月で「無駄だわー」とやめさせるのを繰り返してるママ。
子供は前向きにやってるし数カ月じゃ基礎の段階。
半年もやらずにトップに立てなきゃダメとか、自分の子にスーパーキッズ求めすぎ。
- 529 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 10:50:58.17 ID:Yzwd7K8Q.net
- >>526
親頼れない専業家庭(頼れる人もコロナ禍で親頼ってない人も多いし)はみんなやってるけどね
まあ向き不向きあるし、キャパは人それぞれだからね
- 530 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 10:54:04.73 ID:KV4Gi/Cd.net
- >>529
専業だけど産前産後は保育園頼みだったよ
専業でも家庭による
- 531 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 10:55:45.80 ID:9k/6qCrP.net
- >>519
うちは給食だけど、年長になってからは就学に向けて20分で食べられる量を食べるになってる。
ママ友の園もそうなのかもね。
- 532 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 11:02:17.86 ID:VH+t9Mh7.net
- >>528
そういうママは自分が塾や習い事に通えなかった人が多い
だから子供には手当たり次第やらせるけど
自身の努力や練習の経験が皆無だから
習い事してたらできるはず!塾に行ってたらできるはず!
できないのは子供か先生が悪いという思い込みから抜けられないw
- 533 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 11:29:33.82 ID:fevtYJhT.net
- >>529
やってるかもしれないけどまさに上の子か下の子かどちらかに無理させるしかなくなるよ
うちは産後しばらくは上の子に我慢させて平日は外行かなかったし外行くようになっても下の子の昼寝の都合に合わせての外出だった
預けられる環境あるなら当然使いたいわ
- 534 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 12:14:55.14 ID:d7U6MBMa.net
- >>529
でもそれって上の子が下の子かどっちかが被害被ってない?
すごい育児向いててキャパ広くてなおかつ分身できるなら大丈夫だろうけど
- 535 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 12:17:21.52 ID:aK6H1F2x.net
- そんなこと言ったら、二人以上の子育てできないじゃん
- 536 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 12:27:09.87 ID:1W/uUju9.net
- 単なる保育園休みではなく、コロナでの自粛だからね
我が子の健康とトレードオフだと考えれば、手元にいて安心となるはずのところを保育園登園自粛で愚痴ってるからモヤるのはわかる
- 537 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 12:27:34.00 ID:L15udyy8.net
- >>535
どちらかに負担がいくことは仕方ないことだと思うよ
ただそうしないために保育園幼稚園等を利用することをキャパや向き不向きの問題にしてる529がおかしいだけで
- 538 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 12:28:49.46 ID:9URuh4oN.net
- 今までの親だってずっとそうやって育ててきたのにね
昔よりずっと便利なのになんでできないの?って感じ
- 539 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 12:35:22.80 ID:P5wF4YuD.net
- >>536
でも元々のモヤはそこじゃなくて、家で2人見れないならなんで2人目作った?だからね
公園の遊具も封鎖されててお家育児を2ヶ月近くできた人は本当に尊敬する
- 540 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 13:46:38.34 ID:EshZV+Fg.net
- 実家も頼れない 児童館もショッピングモールも行けなくなるなんて想像もしなかったもんなぁ。これから二人目つくって愚痴ってたらモヤるかもね。
- 541 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 13:59:32.05 ID:S+klLZH2.net
- なんかこのスレトメクサーいw
- 542 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 14:29:23.69 ID:IsjUwiup.net
- 3歳の子に鬼滅はグロシーンあるから絶対見せたくないって言ってる人がサイレントヒルを子供に見せたと言っていて何かモヤった
サイレントヒルも結構グロシーンあったような…
- 543 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 15:04:07.67 ID:PQ5nVukN.net
- >>542
まぁ精神の世界観は似通ってる部分あるけどグロシーンあるよ。
- 544 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 15:10:24.39 ID:Nr9RDGyA.net
- 令和3年生まれはあの時期に子作りしたのかとハラスメント受けそう
- 545 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 15:13:13.77 ID:zhPti7gz.net
- >>544
田舎だとそんなことなさそう
感染者多い都会だとそうなのかな都会の人はやっぱり怖い
- 546 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 15:15:07.37 ID:1W/uUju9.net
- 10年前の放射能騒ぎの中、子作り出産の人もハラスメントを受けてないし、人間はすぐに忘れる動物だから大丈夫
- 547 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 15:44:45.37 ID:zshwSJK5.net
- >>519
時間で食べられる量にしてくださいって園の方が多いと思うよ
足りなくなってそれをずっと待っていられないし結局残すことになる
- 548 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 15:48:51.34 ID:8dtMSLuy.net
- まさに>>533>>534みたいな「無理させる」とか「被害」とかいう表現を敢えて使うことにモヤモヤ
世の中の大半の子はそういう被害にあった可哀想な子供って意識なのかな
- 549 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 15:52:38.96 ID:RXxeM5Hv.net
- >>548
どちらかに我慢させるしかないのは事実だしどう表現すればいいんだろう
誰も可哀想なんて言ってないのに被害妄想激しいね
- 550 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 15:52:40.87 ID:CnXcUwD0.net
- >>546
避難所でやったときに出来た子なら聞いたことあるけどみんな未だに覚えてるよw
- 551 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 15:54:18.37 ID:i2N7SuZv.net
- >>548
負担になって可哀想な思いさせるのは事実では?
理由はどうあれ、産後しばらくは新生児優先でコロナ自粛で可哀想っていうのと似たような状況になるわけだし
- 552 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 15:57:36.83 ID:9u2w5WwZ.net
- うちの上の子は輪番停電ベビー
- 553 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 15:58:29.00 ID:F6hOSMRd.net
- かわいそう議論は最終的に子供を生むこと自体が子供にとってかわいそうの極論まで達するから不毛
- 554 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 16:06:32.65 ID:RFRgkut8.net
- >>546
福島はあれこれ言われたけど地域差かな
- 555 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 16:32:58.84 ID:d7U6MBMa.net
- そこで選択一人っ子ですよ
- 556 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 16:47:01.29 ID:P6pykYoE.net
- >>548>>551
コロナ関係なく下の子が生まれること自体が可哀想だもんね
一人っ子と末っ子以外は皆可哀想よ
- 557 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 16:48:47.89 ID:hFi2ZfdY.net
- 末っ子が一番幸せじゃないかな
最悪なのは真ん中っ子
- 558 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 16:57:19.56 ID:FBP0RNRc.net
- スレタイ見直して
- 559 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 17:00:27.05 ID:ZJ5ruSJR.net
- 選択一人っ子こそ、可哀想言われまくりなんだけど
- 560 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 17:06:23.39 ID:AqWoZUv3.net
- >>557
乳児のうちに上の子の用事で連れ回されるのは被害被ってるから可哀想
- 561 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 17:10:51.85 ID:S+klLZH2.net
- 勉強教えてくれるし漫画から何から先取りさせてもらえるから下の子は得だと思う
刺激多いからか言葉とかも早くなるし
- 562 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 17:11:21.55 ID:Yzwd7K8Q.net
- >>536
529ですが、書き方が悪かったけど言いたいことはこれです
コロナじゃなきゃなんとも思わない
預ける環境があるなら預けるのいいと思うし、夜間授乳が必要な乳児ならもっと気軽に預けれるようになったらいいと思う
けど、どの家庭にも何かしら負担があるのは仕方がない状況、在宅勤務+自宅保育の家庭もある中でただ大変だからっていう理由で預けたいっていうとこにモヤモヤしたわけです
- 563 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 17:19:00.59 ID:ET4Ylp3V.net
- >>562
2人見れないならなんで2人目作ったの?と言ってた最初と随分変わったね
- 564 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 17:23:58.58 ID:lU2chOtE.net
- 専業ならみんなやってるとか言ってたのに主要モヤポイント変わっちゃってんじゃん
- 565 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 18:16:31.45 ID:OpxT25Vt.net
- なんか言ったら何で子供作ったのとか何で二人目作ったのとか姑警察が徘徊しててポイズン
- 566 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 19:39:08.03 ID:M+LJ7ckX.net
- 専業でもワンオペで大変にならないように歳の差あけたり一時保育利用したり考えると思う
共働きは仕事のブランクとか年齢的なもので歳の差開けずに産む家庭が多そう
専業も共働きもコロナ禍でだいぶ計画狂ったと思うし、愚痴ぐらいいいんじゃないかな…
もともとコロナ関係なく気に入らなかっただけだと思うけど
- 567 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 20:48:39.99 ID:iADtkTVH.net
- 自分が保育園入れられなかった不本意専業で、保育園預けて育休でのんびりしてる(と本人が言ってる)人が妬ましくて仕方ないから
コロナで自粛迫られてるのに仕事介護病気以外で保育園預けてる人は何人目だろうとスレタイ
妊娠中の長期入院でクビになった自分が悪いわけで、100%妬みだってわかってるから、表向きは大変だねーって言うけど
- 568 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 20:57:21.68 ID:7sW3FLXS.net
- 別にいいけどじゃなさそうね
- 569 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 21:01:27.76 ID:YVHCIcPH.net
- >>567
それでクビにするのは違法じゃない?
- 570 :名無しの心子知らず:2021/01/09(土) 21:22:03.16 ID:32C/ZGaQ.net
- >>562
最初の言い分から纏めると、専業は皆やってるのに育休中は保育所預けているのにモヤモヤしてたってことね、コロナ関係なく
- 571 :名無しの心子知らず:2021/01/10(日) 23:34:54.24 ID:WWYqPITa.net
- >>570
これだよね
無理矢理後から子供の健康云々で取り繕ってるけどこの人自身がワンオペ専業で年詰めて産んで自宅保育でしんどかった時期があるんだろうね
でもそんなの双子でもない限りわかってて作ってるわけだしそれが嫌なら専業だろうが共働きだろうが子供の登園前提に二人目考えるのなんてあるあるだから今回コロナで計画狂ってるのはそりゃ愚痴くらいは出るわよ
- 572 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 01:16:57.50 ID:dNf15b+k.net
- 育児関係ないけどモヤモヤして寝れないから聞いて。
今日(昨日)、旦那休みだったから家にいたんだけど、私が仕事終わって帰ったらビール片手にテレビ見ながら「今日バンメシ作らんでええで」って。
何か買ってきてくれたのかそれとも代わりに作ってくれるのかと一瞬喜んだら「俺腹減ってないから」って。
ああ俺の分はいらないってことね、ちょっと期待したじゃん…と思いながら
「私お腹空いてるから、じゃあ自分の分だけ作るね」ってゆったら「それなら食べる」だって。
「え?お腹空いてないんでしょ?」って聞いたら
「作るなら食べるってゆうてるやん。俺のナシで自分の分だけ作るとかなんなん?すねてるん?」ってなぜかいきなり不機嫌。
え?なぜそおなる?と思いながら、結局普段通り作ったら普通に食べてもちろん後片付けもしないですぐに寝転がって「腹減ってなかったのに食ったせいで苦しくて気持ち悪い。太るし最悪や」ってゆってた。
どうやら夕方頃から家でお酒を飲みながらいろいろ食べてたらしい。
その言われ方にもカチンときたが喧嘩になるとめんどくさいので言い返せず…
いつも、旦那のゴハンを作るついでに私も食べてるとでも思ってるのかな。
- 573 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 01:23:11.85 ID:3lS/xXjh.net
- 育児関係ないってわかってて書くような人とはお似合いの旦那
- 574 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 01:25:45.04 ID:dNf15b+k.net
- >>573
はい?いきなりなんですかー
喧嘩売ってるん?
- 575 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 01:31:32.68 ID:cxMLX+wI.net
- >>574
>>1
TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
- 576 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 01:38:23.60 ID:dNf15b+k.net
- はぁ?
- 577 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 01:40:14.67 ID:lwCscRHA.net
- >>572,574
3 名無しさん@HOME 2021/01/11(月) 01:18:30.02 0
モヤモヤして寝れないから聞いて。
今日(昨日)、旦那休みだったから家にいたんだけど、私が仕事終わって帰ったらビール片手にテレビ見ながら「今日バンメシ作らんでええで」って。
何か買ってきてくれたのかそれとも代わりに作ってくれるのかと一瞬喜んだら「俺腹減ってないから」って。
ああ俺の分はいらないってことね、ちょっと期待したじゃん…と思いながら
「私お腹空いてるから、じゃあ自分の分だけ作るね」ってゆったら「それなら食べる」だって。
「え?お腹空いてないんでしょ?」って聞いたら
「作るなら食べるってゆうてるやん。俺のナシで自分の分だけ作るとかなんなん?すねてるん?」ってなぜかいきなり不機嫌。
え?なぜそおなる?と思いながら、結局普段通り作ったら普通に食べてもちろん後片付けもしないですぐに寝転がって「腹減ってなかったのに食ったせいで苦しくて気持ち悪い。太るし最悪や」ってゆってた。
どうやら夕方頃から家でお酒を飲みながらいろいろ食べてたらしい。
その言われ方にもカチンときたが喧嘩になるとめんどくさいので言い返せず…
いつも、旦那のゴハンを作るついでに私も食べてるとでも思ってるのかな。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1610288643/3
- 578 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 02:05:30.32 ID:Rd7xDfPa.net
- >>577
これの前スレも消化できないのにね
文章もおかしいし旦那とお似合いでいいじゃん
- 579 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 08:04:27.27 ID:yeBjgWAN.net
- ID:dNf15b+k
何やコイツ
- 580 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 08:05:09.72 ID:J3OTMH3G.net
- 割れなべに綴じ蓋
- 581 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 09:12:36.10 ID:5dxMe4xt.net
- 関西弁で書く奴は大抵面白くない
- 582 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 09:34:00.89 ID:YEsRWNlp.net
- コピペに触るなよ
- 583 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 12:00:19.69 ID:k247Q4VF.net
- インスタやブログに可愛い〜ハートと子どもの写真をのせながら、ブサ?な部分は不自然に隠す親
あくまで例だけど上の兄は日によって目、鼻、口と隠す部分が違うけど
下の妹はヘアスタイルも服装もすごく凝ってるのに必ず鼻の部分を隠すとか
本当に可愛いと思ってるならなぜ徹底して隠すのだろうと思ってしまう
- 584 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 12:01:24.62 ID:nrPMfoGo.net
- >>583
>>1
TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
- 585 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 12:09:57.50 ID:OoHex/ZD.net
- 公園でよく会うのでよく話すお母さん、お互い子は3歳男子なんだけどうちがウルトラマンに夢中だと言う話をすると
「うちはジブリかディズニーのファンタジアしか見ない」
クリスマスなどのおもちゃの話をすると
「うちの子の一番好きなおもちゃはどんぐり」
最終的にはいつも「息子君大人ですごいうちの子いつまでも赤ちゃんみたいな趣味でやんなっちゃう」と閉めるんだけど
謎のマウント感があっていつももやもやする
- 586 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 12:09:59.41 ID:hs7C9Skd.net
- 妹がおめでたなんだけど
つわりでそんなに吐かないらしい
やっぱり普通はそうなのか
私がマイナス二桁痩せたのは、旦那の遺伝子が合わなかったんだな
実母もまさか寝たきりになるくらい吐く人間がいるとは思ってなかったみたいだし
仕方ないんだけど自分だけ貧乏くじ引いてるみたいで嫌だわw
- 587 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 12:27:48.00 ID:VfbPIBtz.net
- 私もつわりで吐いたことないよ
つわりは人それぞれだから仕方なく無い?
- 588 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 12:28:23.99 ID:E5VUojg7.net
- >>585
> うちはジブリかディズニーのファンタジアしか見ない
見ないんじゃなくそれしか見せてないんだろうね
- 589 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 12:44:30.49 ID:Au7suCD1.net
- >>587
だからスレタイなんでしょ
あんたの話なんて聞いてない
- 590 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 12:54:08.61 ID:uzRKIKZM.net
- >>586
めちゃくちゃわかる
私も入院してみんなこんな思いしながら子供産むなんてすごいと思ってたら、妹たちみんな平気で乗り切ってて凄く損した気分w
私は旦那との相性云々だとは思ってないけど、とにかくつわり軽い人本当に羨ましいわ
- 591 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:10:41.83 ID:8ILV+Sx5.net
- >>590
つわりが人それぞれってそれまで知らなかったの?
- 592 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:24:46.62 ID:uzRKIKZM.net
- >>591
人それぞれとは知ってたけど程度の差すらあれ辛いのがデフォだと思ってた
しんどいと言いつつも普通に生活してる周りを見てやっぱり自分が異常だったんだと再認識した
- 593 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:26:01.37 ID:mUytsUVL.net
- >>592
職場に女性いないの?
みんな妊娠時に普段と変わらない様子だったとか?
つわりで長期休む人なんていっぱいいるじゃん
- 594 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:34:47.63 ID:VbILgQ5n.net
- 妊婦が職場にいるかどうかも人それぞれじゃ…w
- 595 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:36:14.44 ID:3zLWHAK/.net
- 私逆に漫画とかだと「うっこれもしかしてつわり?まさか妊娠?」みたいな展開で
妊娠に気付くことがほとんどだったからちょっとだけつわりにすら憧れてたけど
軽いどころか一度も吐くこともなく典型的な妊娠による症状皆無のまま産んだから
妊娠のつらさというものを全く無経験だ
でも大抵みんな悪阻キツくて〜とか言ってるから経験ないなんて言えず
無難に話を合わせざるを得ないことがモヤモヤだ
正直に悪阻なかったとか言うと本当に貴女が産んだの?とか言われるし
楽だったけど人並みの諸々は人生経験としてしておきたかった
- 596 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:37:08.98 ID:0lMS8xlh.net
- うちの職場は妊娠したら辞める人が多くて
他人のつわりだ出産だをリアルで見聞きすることはなかったなー
- 597 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:39:01.33 ID:o5g354ns.net
- >>594
えっ?逆に妹さんの様子だけ見て自分は異常と思うの?
それこそおかしすぎ
- 598 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:41:46.98 ID:j6H44589.net
- >>596
身内とか友達とかママ友とかからも聞かない?
- 599 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:43:51.81 ID:uzRKIKZM.net
- >>593
>>597
ごめんなんか話ズレてきたけど他人の話じゃなくて家系の話ね
分かりづらくてごめん
体質は多少似るかと思ってたのにそれすら全然違ったからちょっと損した気分になった
- 600 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:46:34.40 ID:3qSB0vQ4.net
- >>597
姉妹の中ではって話でしょ、普通に
モヤを大袈裟に受け取る方がおかしすぎ
- 601 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:46:57.27 ID:76jZDSWc.net
- >>595
わかるわかる
体験談とかイメージで想像して、食べ物の好みが変わるとか匂いに敏感になるなんて人生においてなかなか経験できない出来事だ!と身構えてすこし楽しみにすらしてたのに、蓋開けてみればつわりほぼゼロ
大変な人の過酷さも見知ってるから大っぴらには言えないけど、自分も経験してみたかった
聞いたら自分の母親もつわりゼロだったらしい
- 602 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:53:11.85 ID:3qSB0vQ4.net
- >>599
ええんやで
読解力も人それぞれってことでw
- 603 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 13:59:19.70 ID:IPGOOqwS.net
- >>599
1人目と2人目でもつわりの症状は全然違うよ
同じ人だって全然違うのに体質の問題でもないと思う
- 604 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 14:14:05.63 ID:FCLYnxVr.net
- >>603
いや、それも分かっててモヤな人なのにしつこいなー
- 605 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 14:32:17.73 ID:SxRu8MNm.net
- >>604
えー全く分かってなさそうだよー
- 606 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 14:35:14.18 ID:s3XAT4vv.net
- >>598
1人目だとママ友居ないし身内や友達より早い出産だったら他の人のつわりの話や出産に関する話とか知らないことも多いよ…
実際産んでから自分や周りの話を聞いて知ることもあるし
- 607 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 14:39:54.47 ID:uO85Xl0s.net
- 人によって周りの環境違うしね
知ってるでしょ?聞いたことあるでしょ?とか押し付け怖いわ
- 608 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 14:42:04.24 ID:1MeN9ubC.net
- 世代によるのでは?
昔に比べて今は育休取って仕事続ける人多いし
- 609 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 14:47:03.76 ID:Fia3D0bN.net
- 人伝でなくても今の時代は情報収集も簡単にできるしね
- 610 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 14:56:53.30 ID:1VxG2UV3.net
- 自分が妊娠する前はつわりについてそこまで情報収集しなかったけどね
したとしても辛いしんどいの声の方が多いし、人それぞれよりそういう印象の方が一般的かもね
- 611 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 14:57:45.23 ID:yYJiyuyu.net
- 5ちゃんに書き込めるくらいならネットも使えてるんだろうし、いくらでも一般的な情報なんて得られると思うけどね
- 612 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 14:58:59.38 ID:1gL46Y50.net
- >>607
ほんそれ
他人に軽々しくそういう言葉ぶつけてくる人の方が視野狭窄だなと思う
- 613 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 15:03:05.25 ID:xCewbzmx.net
- 子育てに関して知らなかったでは済まないことが多々あるからね
つわりくらいとは思う
- 614 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 15:05:33.60 ID:KrC5SiBn.net
- コロナが凄く広まってる地域なんだけど、専業主婦の幼稚園ママさんが幼稚園明日から行かせる話きいてもやる
コロナリスクより自分の時間が大切なんだね
- 615 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 15:06:29.29 ID:a75nJDbU.net
- 妊娠前から保活や産婦人科、妊娠中や産後に想定されることとか調べたけどなぁ
- 616 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 15:07:08.54 ID:XbppvsLL.net
- >>614
自分の時間が大切ってそのママさんが言ってたの?
- 617 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 15:09:50.12 ID:j0HOcYqv.net
- >>611
ネットの情報も見るサイトによってはものすごく偏ってるから、自分が取り入れた情報が一般的かどうかはしばらくしないと分からないこともあるからね
人それぞれの度合いもホント人それぞれ
妊娠出産育児に関しては分かってて当然、知ってて当たり前と思う自分が傲慢だったと知ったよ
- 618 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 15:13:10.54 ID:q4WukY3n.net
- 調べても自分の想像の範囲内だしね
リスクや環境によって調べる事柄、興味あることは違ってくるし、それでも想定外のこと起こって慌てて調べたりするもんね
- 619 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 15:13:18.14 ID:EEV3AaYk.net
- >>604
これは分かってなさそうじゃない?
604は誰目線で話してるの?
- 620 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 15:29:48.81 ID:a5I5fa1s.net
- >>619
本人が自分が狭い範囲で話してると自覚しててという意味の分かってての意味でしょ
だから変に絡みなさんなってことかと
- 621 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 17:50:58.11 ID:T82+qJAM.net
- >>614
だってお金戻ってこないし行かせないと勿体ないじゃない
って前回の緊急事態の時に言ってる人いたからそんな感じなのでは?
- 622 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 01:51:35.98 ID:z1ov5edg.net
- 一人目つわりなし二人目酷い二日酔いと同じ感じのものを半年味わった‥だから、こんなしんどいつわりなんて妊婦さんみんなから無ければ平和な世界なのにと思ったよ
>>603もつわり経験してるなら、現医学でつわりのメカニズムは解明されてないし個人差があることについても不明なことを知った方がいい。医学でもわからないものは感情論でしか話せない。なのに「体質の問題でもないと思う、えー全くわかってなさそうだよードヤァ」は痛すぎる
- 623 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 02:42:34.09 ID:nsFXi75h.net
- 医師監修のページでも説明に体質って言葉を使ってるところもあるね
もちろんほかの要因も複雑に絡んでの結果だろうけど、原因は解明されてないし関係ないとも言いきれないのが現状
特定の病気に罹患するリスクも体質(遺伝子)によって決まるというし、痛みの感じ方も体質が関係してるというから何かしらの関係があってもおかしくない気はするけど
- 624 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 03:34:54.77 ID:z1ov5edg.net
- >>623
その分野で切磋琢磨に研究してる人がそのうち解明してくれるだろうから、それまで黙っといたら?
- 625 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 04:02:42.80 ID:cAzWkdx+.net
- >>624
適度に改行できるまで黙っとけ
- 626 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 04:10:37.96 ID:yD9u/1Kb.net
- 姉妹なのにつわりでこんなに差があるのね、自分がとっても辛かったから妹がケロッとしてるのがモヤモヤするわ
ってだけの話なのに、なんかエラいことになってて草
- 627 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 04:27:33.83 ID:nsFXi75h.net
- >>624
公平に意見が言えるアタクシ以外黙っとけとか暴論がすぎて草
- 628 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 07:31:37.80 ID:tduUNPJg.net
- >>626
別にいいって程度の話なのにね
外野の熱量がウザいわ
- 629 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 07:39:57.59 ID:ZX96xBSF.net
- 否定したい時点で絡み行かないの本当に低脳
- 630 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 08:02:26.05 ID:j3kTbyit.net
- 姉妹ならつわりの症状似てるはずとか思っちゃってたことにモヤ
- 631 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 08:42:45.88 ID:FwQbpU/h.net
- >>630
絡みスレでどうぞ
- 632 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 15:43:10.59 ID:giF5t9yt.net
- 小梨や一人っ子親に対して「子を産み育ててこそ人として一人前」「子供は最低でも二人以上は産まないと将来子供が苦労する」などと、
やたらと上から目線で御高説を垂れてる二児持ちのママが、ものすっごい雑な育児をしてること
夕飯に菓子パン一個とか、一日中子供にスマホさせて自分はパチスロとか
下の子はあまりにも空気扱いされすぎて、他所の大人に過剰に愛情を求めている
- 633 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 16:04:53.28 ID:mqWBvnIB.net
- >>632
選択一人っ子だけどその人と子育て方法や趣味について話が合いそうw
子供は可愛いんだけど丁寧な子育てできないし趣味も辞められない
- 634 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 16:44:47.91 ID:YxSGPZ1R.net
- >>633
合うわけないでしょwww
アタシは2人育児で大変だから致し方なし
ひとりっ子のアンタはただの怠慢で自分勝手
で、終わりw
- 635 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 16:58:51.65 ID:bAqtxEzC.net
- >>633
子供放置でパチスロとか行ってるの?
それとも、丁寧な育児出来ないーって言いながらも食事は作ったりしててマウントとって気持ち良くなりたいだけ?
- 636 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 17:40:22.83 ID:RHPCtgDV.net
- >>634
その人は子供複数産んだらネグレクトOKと言ってるって内容だったのか?!
文盲すぎて読み取れなかった…
暴論すぎてヤバい
- 637 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 17:43:49.53 ID:U6Idv/hG.net
- 文盲すぎてやべーしつっこまれてるのそこじゃない
- 638 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 17:45:03.94 ID:U12lJSe8.net
- ネグレクト親はその人もネグレクトされて育ってるからごく普通の育児を知らないんだと思う
- 639 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 17:47:57.03 ID:20lNupfI.net
- Twitterとかで雑な育児ドヤってる人たちと気が合いそう
- 640 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 17:51:31.25 ID:a/9fuEEs.net
- >>632
パチスロ行く奴にまともな人間っていないから
- 641 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 23:13:22.89 ID:eBAMlXmf.net
- 子供の成長について決めつけられるとモヤる
会う人会う人に「人見知りしないね」と言われる子供なのに
「もう人見知りしている、もうすぐ本格的にする」と決めつけてきたり
普通におもちゃで遊んでいるだけなのに「この子は親の顔色を見てる」と言ってきたり
笑っただけなのに「愛想笑いをしている、大人に気を使ってる」とか言ってくる
アラ還の女性(特に元保育士)に多いけど何でなんだろう
当たらない占い師に遭遇したようなモヤモヤがある
- 642 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 23:21:16.87 ID:wKiocQ5I.net
- 友人の子が2歳なんだけど、「超ママっ子でママしか無理なので誰にも預けれない。預けた事なんかない」と言われます。遊びに誘われても絶対子どもがいるわけなのでちょっと面倒。
何回か無理矢理預けたら子どもも慣れてくるんじゃない?と言ってみても、そんな事言う私が非常識みたいに言われてしまった。
短時間旦那にさえ預けれないって今後どうするつもりなんだろう。そんな事ってあるのかな?
- 643 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 23:25:20.39 ID:HoL9zLoa.net
- 未就園児の子の親にたまにいるね
- 644 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 23:26:17.54 ID:8uwftuPj.net
- >>641
そういう人って育児は苦労する物っていう決めつけもあるよね
育てやすくて手のかからない子は認めないところがある
そういう先生に当たったことあるけど全部聞き流したよ
- 645 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 23:58:44.57 ID:9F0dJlQM.net
- この子は楽だわ〜こんなにやりやすい子いないわよ〜と決めつけられる方が個人的にはきつかった
夜泣きするし声は大きい力は強い、一歳前から走り回って脱走しようとする
へとへとなときに言われるとしんどかった
- 646 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 00:41:01.47 ID:bYj4+eIY.net
- >>642
子供がもうぜっったいママしか受け付けない!と意地になる時期は確かにあるよ
パパですら大泣きとかは2歳代ならあるあるかと
- 647 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 01:06:17.14 ID:HJWTm0cp.net
- >>646
あるねー
ほんの一時期だけなんだけどね
- 648 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 01:25:38.86 ID:RC/Vzh+3.net
- 一時期なら分かるのですが、産後2年間少しずっとらしいです。産後1度も短時間も人に預けた事なんかないそうです。
- 649 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 01:27:47.39 ID:0pviztlh.net
- 旦那がポンコツだったりスマホスッス族ならありそうだな
子供見ててねって言っても見てなくてすぐ怪我させるから安心して預けられない
- 650 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 09:19:50.65 ID:G6S/TdE7.net
- 旦那が普通でも第一子ならずっと自分が見なきゃ、自分以外は信頼できない!っていう人はいる
預けて息抜きするもよし、自分でずっとみてるのも本人が納得してるなら別にいいでしょ
それで愚痴ばかりっていうならモヤるけど
子連れで遊びに誘われるのが嫌ならしばらく距離置けばいいと思う
今後どうするんだろうって就園就学はするんだろうしその時までずっと自分が見続けるだけじゃないの
- 651 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 09:40:17.51 ID:8JlWT9lw.net
- >>642
ママ友の下の子が母子分離苦手な子で一時保育預けると保育士が1人付きっきりになるから利用人数5人以下の時のみにして欲しい(上限7人)と言われてた
実際は毎日上限までいるので利用お断りみたいなもん
でも2歳半でその保育園入園した後は通えてるみたいよ
連日慣らしができるのはまた違うんだろうね
- 652 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 09:58:20.45 ID:jXnxwFRD.net
- >>648
そんなに珍しい?
第一子なら3歳過ぎるまで誰にも一度も預けたことないよ
- 653 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 10:06:33.21 ID:lzo+rvr+.net
- 少数派だろうけど珍しい!変わってる!って言うほどではない
友人のとこは子供が小さい時はお昼寝ガッツリする子だったのでその時間休めるから3歳で入園するまで預けたことないと言ってたわ
- 654 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 10:07:42.31 ID:FKlWlMK3.net
- 旦那さんに預けた(子の親だから預けるという表現もおかしいけど)こともない人はけっこう珍しいと思う
- 655 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 10:13:56.97 ID:QJZZDXty.net
- うちも3歳までないや
預けるのってそれなりに勇気と労力いるよね
プロならまだしも自分よりズブズブの素人しか周りにいなかったら無理だ
プロに預けたくても2歳以下の一時保育なんて競争も利用料も高いし
- 656 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 10:23:02.84 ID:RC/Vzh+3.net
- ちなみに第二子です。上の男の子は旦那や義実家に預けてます。
なのでよっぽどなのかな?
- 657 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 10:25:05.77 ID:04nWnqfc.net
- 旦那に預けるって言い方おかしい
- 658 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 10:29:03.99 ID:mWOQJ7bJ.net
- ズブズブの素人って、旦那だって親じゃん
- 659 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 10:31:56.21 ID:qqDb83r5.net
- 体調不良や急な嘔吐への対応ができないというレベルではなく、●オムツは無理、ギャン泣き対応無理みたいな夫も多いよね
夫自身が情けないと思わないのが不思議だけど
- 660 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 10:32:32.65 ID:kc1IJjeo.net
- 旦那も親なのに預けるなんて言わない 預けるってつかうのはそれ以外の祖父母とか第三者とかでしょ
- 661 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 10:33:10.04 ID:jDgSMbE1.net
- 旦那に預けるって表現がおかしいのは置いといて、>>682が言ってるのは旦那含めて誰にもこの面倒を見ててもらったことがないって話だよね
それはかなり少数派だし、旦那がよほどのポンコツかシングルか、本人がメンタルだと思うわ
3歳まで美容院にも行かず、歯のメンテナンスもせず?
抱っこしたまま受けるのかな?
- 662 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 10:36:56.20 ID:ZcC2QLSj.net
- シングルじゃなかったとしてワンオペの意味ならよほど旦那が能無しのポンコツなんだなーって思うわ それか子供自身が預けられないほど育てにくすぎるのか
- 663 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 10:45:08.10 ID:CDtPF5yA.net
- 以前一緒に公園行ったママ、今度は◯◯に行こうねーって言われて楽しみにしてるけど
それから連絡こない
連絡したいけど、迷惑がられないかなとか色々考えてしまう
お互い2人子供いるから気楽に誘えないっていうのもあるのかな
- 664 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 10:56:38.36 ID:sipZX+WT.net
- >>661
美容院や歯医者に関しては地域によっては子連れで行けるところたくさんあるよ
私は遊びに行く日は夫に任せてたけどそれらは平日に子連れで行くわ
- 665 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 11:15:03.87 ID:FKIFfXNS.net
- 歯医者や美容院は親子室のあるところ増えてるよね
私も子ども一緒に行っちゃう
うちは3人目だけ誰にも預けないまま入園になりそう
上の子達は夫や一時保育に行かせてる間に一人でライブとか趣味の場とか行ってたけどコロナで出来なくて買い物もネットで済ませるから特に預けたいこと自体が無くなった
- 666 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 11:17:21.64 ID:r6qEEkE7.net
- >>656
後出し多過ぎ
最初から1レスにまとめて書け鬱陶しい
- 667 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 11:23:06.15 ID:0RBY7z4f.net
- >>663
自分から誘ってみたら?
向こうも待ってるかもよ
- 668 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 11:30:54.39 ID:orZrSmIN.net
- 数年前に感染症にかかった子供を休ませなかったことを、保護者会でモンペの例として何度も挙げられてること。
感染症を移したことは申し訳なかったけど、病院で感染症でないと誤診されたから仕方ないと思ってるので別にいいけどモヤモヤ。
- 669 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 11:35:51.77 ID:sY5Dwrcy.net
- モヤの子連れでいける歯医者美容室
子供連れ歓迎って書いてある美容院行った事あるけどベビーカーごと置いておけるってだけで泣き始めたらどうしようもなく、結局夫に電話して連れ帰って貰ったわ
託児付きとかでなく子連れOKの美容院や歯医者って寝てばっかの低月齢時期かある程度一人遊びできる歳まで実質無理じゃん?と思った
- 670 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 11:40:22.74 ID:lzo+rvr+.net
- >>669
そんなん誰が考えても分かるでしょ…
誤爆してるしお察し
- 671 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 12:16:56.49 ID:iF/qNO/w.net
- >>669
それはそこまで対応する気ないのに集客のために子連れOKうたってるだけなとこだね
キッズルームとか親子ルームみたいな感じで親子1組のみ入れる個室がある美容院あるよ
オモチャや絵本もあるし読み聞かせたり一緒に遊んだり時には抱っこしながら施術受けられるからどんな年齢でも行ける
- 672 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 12:25:11.27 ID:CDtPF5yA.net
- >>667
初回私から誘ったし、今回まただとどうなんだろうと
今度◯◯行こうね、とかまた遊ぼうっていうのはただの社交辞令なのかな
実際そのつもりなくてもとりあえず言っとくって人多いかもね
- 673 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 12:48:35.95 ID:lA9M5ww5.net
- >>672 時期もあるかもよ 感染者が少ない地域でもちょっと今このコロナで誘いにくい
あとどこ行くかわからないけど寒すぎる
- 674 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 13:03:06.50 ID:ZitzXGlB.net
- >>670
志村下!下ぁ!
- 675 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 13:04:12.08 ID:CGD6JoOW.net
- >>671
横だけどすごく気になります
都内とかですか?
カラーやパーマなんかも対応してくれるんでしょうか
- 676 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 13:12:02.95 ID:69M7zium.net
- >>675
そんなに気になるなら自分でググりなさい
- 677 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 13:15:33.11 ID:iFi9/Qf8.net
- >>675
一人でやってるようなところは実質個室状態だから色々融通効いたりする
個人のとこは高いけど
- 678 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 13:17:10.11 ID:FcY4jOf3.net
- 住んでる県のコロナ感染状況が悪化しているので県外義実家への帰省を取りやめた
それに対する姑の反応が「残念です」「寂しいです」「写真見て頑張ります」みたいなのばかりで、結局自分のことしか考えてないんだと実感してすごく冷めた
あまり心配されてもきっと鬱陶しいと思うけど、あちらの言う「大好きな孫ちゃん」もいるんだから、一言「体に気をつけて」くらい言ってほしかったよ
- 679 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 14:18:07.91 ID:3mJHYvS/.net
- >>661
うんちを替えられない旦那ってよく聞くけど極少なの?
うんち替えられない人には誰だろが預けられなくない?
私の知り合いはうんち替えられない旦那持ちで3歳くらいまで美容院はイレブンカット、歯医者なんて行ってなかったよ
もともと丈夫な子だけど2、3年歯医者行ってない人もそこまで珍しくもないでしょう
- 680 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 14:24:51.75 ID:BhSb6o14.net
- 親の口内環境も虫歯予防に大事なのに…
大学の友人たちみんな普通にうんちオムツ変えてるみたいだけどどんな男が替えられないんだろう
- 681 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 14:30:56.89 ID:eQ0ux8Cu.net
- うちの旦那みたいな人じゃないかな
うんちしてたらなんか臭いよ!って私に言ってくる
私が家事してておむつ替えてあげて〜って言ったら、じゃあ家事代わるよって言ってくる
まぁ預けてる時にうんちしたらさすがに替えるだろうけど、普段からやらない人にわざわざ預けてまでやりたいことがあるか?と言われたら子どもといるほうを取るって感じ
- 682 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 14:34:41.40 ID:558rxEpw.net
- >>681
めっちゃわかる、うちのもそう
小のときは替えてくれるときもある
- 683 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 15:01:31.06 ID:SctUfXfd.net
- 前田敦子が0歳児のママ役のドラマで無職ダンナがうんちおむつ変えられなくて数時間放置してた描写あったけどフィクションだと思ってたわ
- 684 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 15:07:37.87 ID:0RBY7z4f.net
- そういう人は自分が年取ったら介護してもらえなくても文句言えないねw
- 685 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 15:13:43.50 ID:Fp6ak9Il.net
- >>679
普段変えたがらないだけで本当に変えられない人はごくごく一部じゃない?
70代の舅はオムツ自体変えたことないらしいけど60代の実父は普通に変えてくれるわ
- 686 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 16:22:25.62 ID:BzBwhqat.net
- うちの旦那は自分1人だとオムツ替えてくれるけど私がいると2人がかりでやらせようとする
- 687 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 17:00:09.38 ID:H7QjUFI8.net
- >>671
抱っこしても絵本おもちゃとかあっても知らない場所だとギャン泣きし続けて泣き止まなかったうちの子は絶対無理だ
低月齢期どころか退院直後から2歳の今まで、ほぼ無音の部屋じゃないと寝続けてくれないし
- 688 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 17:00:50.49 ID:9BlCCe96.net
- >>680
そりゃそうだけどみんながみんな定期的に歯医者行くのが当然ってわけでもないでしょ
うち旦那は10年ぶりに歯医者行ったら虫歯も歯周病もなかったよ
歯磨きは几帳面にする方だけど
- 689 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 17:09:43.23 ID:5Fb69q++.net
- >>688
歯磨きちゃんとしてても歯石たまらない?
たまりにくい体質とかあるんかな?
- 690 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 17:21:20.14 ID:dEhREt0V.net
- 人によるでしょ。私は全く歯石たまらないから歯医者行っても取ってもらった事ないわ
- 691 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 17:21:52.86 ID:cCbeHLMD.net
- 虫歯にならない=再石灰化しやすい口内環境の人は歯石つきやすいんだよね
- 692 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 17:38:22.95 ID:BhSb6o14.net
- 全員同じように歯石たまると思ってたよ
たまらない人もいるのね
子供の歯科検診の紙にも親は定期的に歯科検診を受けていますか?って欄があるからみんな受けてると思ってた
- 693 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 17:41:06.21 ID:Rx1+iTQo.net
- 歯はすごく個人差あるからね
歯石のつきにくい体質も虫歯になりにくい体質も普通にいるよ
むしろ数ヶ月に一度は来なさいと言われる人は
体質的に口腔内の環境が悪くなりがちな人かもう結構なところまで悪くなっている人じゃないのかな?
- 694 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 17:43:43.31 ID:VIY88Q+c.net
- 普通の人は定期的に歯医者さんでクリーニングするものだと思ってたわ
- 695 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 17:52:41.28 ID:/e2YfoYP.net
- >>692
最初3ヶ月おきに歯石チェック→ほとんど溜まってません→6ヶ月おき→1年おきと伸びていって今は2年に1回行く程度だな
体質もあると思うけど、昔歯磨きいい加減だった頃は普通に歯石ついてた
今は1日2回しっかり磨いてる
- 696 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 18:00:35.68 ID:PFwrmLQk.net
- 日本はまだまだ予防歯科の概念が遅れてるからね
若い歯科医とかは頑張ってその辺強調してるけど
- 697 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 18:31:10.24 ID:wHoumemN.net
- コンビニ以上の歯科医院の数に歯科医飽和状態だからなぁ
予防歯科という新たなる商材ってかんじ
もちろん必要な人はいるけどね
しかし一億総予防歯科、年に数回は定期検診ってのをゴリゴリ推してくるのはちょっとなと思う
- 698 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 18:57:34.01 ID:xOXY1OR8.net
- 年に数回なんて高齢者や歯石が溜まりやすい、虫歯が出来やすいと診断された人だけでいい
あとは2〜3年くらい間隔が開いても何ら問題ないよ
- 699 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 19:11:39.28 ID:76lrAcQg.net
- 虫歯になりにくいのと歯周病になりにくいのは両立しないからどっちみち定期チェックはしてもらった方がいいと思うよ
虫歯一本も無いのに歯周病でボロボロ歯を失うパターン割と多い
- 700 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 19:18:27.94 ID:KCC59TXh.net
- あー、虫歯がなくて歯医者に行く機会がなく歯周病を指摘してもらえず歯が抜けちゃうってのはあるらしいよ!
- 701 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 19:45:35.69 ID:F/C2rqjv.net
- うちの旦那も虫歯無いからと歯医者数十年行ってない
タバコのヤニで汚いし歯磨きした2時間後にはウンコ臭いから歯周病になってそう
- 702 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 19:46:32.87 ID:WbiIosXY.net
- そんな男とよく子供作れるな
- 703 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 20:55:42.44 ID:XabhMa39.net
- 臭いから家から出さないでよそんなの
- 704 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 21:12:40.47 ID:iF2svPsc.net
- >>699
食生活や歯磨きをきちんとできてりゃ両立するでしょ、そんなもん
- 705 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 21:16:03.13 ID:tvz1AoBH.net
- >>691
私虫歯なった事ないからちゃんと磨けてるのかな?も思いきや歯石は毎回取られる
こう言う事だったのな…
虫歯マンと歯石マンどっちの方がマシかしら
- 706 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 21:17:37.33 ID:04nWnqfc.net
- 両立しないこともあるって言いたかったのかな
歯周病は本当に怖いから虫歯なくても年に3回歯医者行く
歯茎の状態褒められると嬉しい
- 707 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 21:24:48.21 ID:5rK4pDu5.net
- 家ではいつもスマホを与えていてネットし放題だった子が中学生になって
その親が「この子スマホデビューしたのよ」と言ってたこと
- 708 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 22:00:34.48 ID:s/3fEa0l.net
- デンタルケアは結局は毎日の積み重ねが大事だから、特に自覚症状がない普通の人は検診を数回やめてでも良いデンタルケア用品を購入することをオススメするなー
超音波系の電動歯ブラシは歯垢も歯茎のケアもできるしね
歯間をやっつけるものも自分に合うやつをいろいろ試して探す方がいい
- 709 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 22:22:41.52 ID:0NdyBgoX.net
- 日々のお手入れが大事だなんてこと、改めて書くまでもないほど当然すぎる話かと思うわ
- 710 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 22:39:37.30 ID:lszajMW8.net
- 何で検診と日々の手入れを天秤にかけなきゃならんのだ
両方で良くない?w
- 711 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 05:03:53.68 ID:MvFdKffr.net
- 虫歯のない人は歯周病って
まるで虫歯のない人は歯磨きも甘いような口ぶり気になるわ
歯磨ききちんとできてるから虫歯も歯石もないんでしょうに
- 712 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 05:23:16.92 ID:IJ6lPmmn.net
- >>711
だから違うって
- 713 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 05:41:35.05 ID:zyTRNR7Z.net
- 年に何回も歯医者行くのって日々の歯磨きのモチベーション保つためでしょ
- 714 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 05:57:30.29 ID:SfdMt7N1.net
- まあデンタルケアに気を遣っていて歯石がつきにくく虫歯もないのに年に何回も歯医者行く意味は分からんよな
自分も良い電動歯ブラシとジェットウォッシャー使ってて、たまに歯医者行くと褒められるのは嬉しいけどw
- 715 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 07:15:22.34 ID:5Ac9ymj5.net
- いつまで歯の話してんだ
- 716 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 08:08:59.71 ID:/k11grA9.net
- 結論:我が子のオムツも替えられない男はクズ
- 717 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 08:49:28.92 ID:XXCA5+71.net
- 2歳児を無理矢理預けてみたら?とクソみたいなアドバイスするのも追加で!
- 718 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 09:09:32.36 ID:RN3vYtzz.net
- 綺麗な美人ママさんのグループが都内の公園にいたけど
その子供達(肥満)が鴨に石を投げて遊んでたり
施設の窓ガラスをベロベロ舐めててドン引き
鴨のことはさすがに私が注意したけどママさん達は無視(か、ガチ気づいてない)
- 719 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 09:46:21.96 ID:Y5z4TgWf.net
- 甘やかしてるんでしょ
肥満なのはその現れw
- 720 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 09:48:53.28 ID:hEWmIqA4.net
- 美人でオシャレなママの子供が肥満だったりダサダサな格好していると普通顔のママよりも子供に対する無関心ぶりをより感じる
- 721 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 09:53:19.33 ID:KL6ynd0A.net
- >>720
そういうママって可愛くて大人と同じような服着てる子を連れてるのもステータスだと思ってそうだけどそういうわけでもないんだね
- 722 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 10:01:19.76 ID:cC4AkXwU.net
- >>718
都内のオフィス街の野外スペースみたいなところでランチしてたとき、周辺に住んでいるであろうセレブっぽいママ軍団がやってきて子供を放牧
ランチ食べてる会社員の座ってるベンチの隣で立ち上がってジャンプしたり、ランチワゴン周辺を走り回って超迷惑だったこと思い出した
進入禁止の植え込みの中で木登り始めて流石に注意してたけど、「〇〇くん、落ち着こっか?」みたいな甘々な感じでイラッとしたわ
こっちは労働してるのに優雅にしやがってという僻みも入ってるけどw
- 723 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 10:32:06.76 ID:k3q5Nb9Y.net
- そんなの見たら年金3号はよ無くなれと思うよね
- 724 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 10:37:58.45 ID:k7cgHkjk.net
- その発想が庶民w
- 725 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 10:55:41.28 ID:Ny/J4ljB.net
- >>721
素で子に関心がなくて、子が気を引きたくて悪事に走ったりストレスからイジメする
- 726 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 10:58:18.23 ID:pk7RUH8v.net
- むしろ専業で子育てしてる人にお金配って保育園の空きを増やしたり
育休もらい逃げの人を減らしてほしいと保育士が言っていた
- 727 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 11:06:49.19 ID:tVSLF0Ql.net
- 総活躍社会目指してるのに国がそんなことするわけないじゃんね
- 728 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 11:37:52.50 ID:YZjo5/3C.net
- 幼稚園でのお絵かきで、テーマが冬だったので子は「ダンボが雪だるま作ってるところ」を描くと言ったらしい
ディズニーのダンボだと思った先生からテーマのOKが出たので描き始め他ものの、子が描いたのは「ダンボー(よつばと)が雪だるま作ってるところ」で
これはちょっと…とタイトルを「ロボットが雪だるま作ってるところ」に変更させられたとのこと
ダンボー(キャラ)がダメならそもそもダンボだとしてもダメじゃない?とモヤモヤ
- 729 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 11:54:09.76 ID:VzNyB8B+.net
- >>722
私もそういう親見てイライラしてたけど、多分人前とか外では些細なことでは怒らない大らかママを演じてるのでは?と思うようになってきた
- 730 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 12:10:46.57 ID:k7cgHkjk.net
- >>728
先生がダンボーをキャラとして知らなかっただけじゃない?
- 731 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 12:35:15.00 ID:Nl5eaPFK.net
- フードコートで赤ちゃん抱きながらビール飲んでるママ居てモヤ
酒飲むなとは言わないけど流石にギョッとするから家で飲んで欲しい
- 732 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 12:58:45.67 ID:JiePYPSK.net
- >>728
よつばと?何それ?要するにロボットなのね?って感じで、知名度低いと判断されたんだろうね
- 733 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 13:08:32.58 ID:A5M6fZQK.net
- よつばともダンボーも知らないけどそれ知らないと恥ずかしいレベルのものなの?
- 734 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 13:13:16.11 ID:+bLMiQcs.net
- 恥ずかしいって誰か言った?
- 735 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 13:30:28.25 ID:VHJ7XoWu.net
- ママ友、正社員職歴なしでパートを退職し2人出産。認可の保育園に入れないとブチ切れてる。
育休中の復帰予定のママでも認可は入れない人は多いけど、都市程激戦区ではないので、認可外なら専業主婦でも入れるし幼稚園もあるんだけど、「働きたくて就活したいのに保育園入れないなんて住民税の支払い拒否しなきゃ」との事。
ニュースとか見て知識だけつけてるんだろうけどモヤモヤ。
- 736 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 13:38:40.22 ID:phdPRF0c.net
- ダンボとダンボーじゃ知名度段違いじゃん
- 737 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 14:03:05.76 ID:AJxJ1mvO.net
- >>728
私もダンボー今知ったわ
タイトル付けるにあたったなんだかよくわからないから所謂ロボットかしら?ってことじゃないのかな
自分がもし先生ならバンボー?ダンボー?と聞き返しながらロボットなんだよね?ロボットで良いかな?って言ってしまうと思う
- 738 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 14:07:42.66 ID:5Ac9ymj5.net
- >>726
ヨーロッパ辺りの子育てがしやすい国と言われてるとこではやってるよね
保育園は空きがない人手がないで困ってるしシッターは嫌がる人多いし
専業主婦に国から補助金出して子供育てさせるのが一番効率いい
使う税金もそのぶん節約できるし
- 739 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 14:13:48.85 ID:5Ac9ymj5.net
- >>735
でも普通に考えたら
正社員で安定して給料貰っていた人よりパートとかやってた人のほうが金銭的に困ってるはずだから
保育園入れてあげなきゃ生活ヤバいと思うんだけど
昔は貧乏な共働きを助けるための保育園って感じだったけど
最近は安定して働いてる人が優先
国はおかしいよ
世帯収入が少ない人から優先して認可に入園させるべきだと思う
- 740 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 14:24:08.42 ID:5ghUuCRv.net
- パート=暇な主婦の小遣い稼ぎって認識で正規のハングリーさがないと判断されてるんじゃないの
- 741 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 14:35:00.73 ID:3JwqC6Oi.net
- >>739
自治体にもよるから一概にはいえないけど雇用形態は選考基準に関係ないよ
肝になるのは世帯主の年収と今までの勤務時間だけ
お金に困ってるならパートといえど子供産む前からフルで働いてるだろうし普通に理にかなってる選考の仕方だなと思ったよ
- 742 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 14:44:18.86 ID:bc+wBcfw.net
- >>739
今どき40代だって学校出てからどこか
就職してるだろうし、その頃からパートだってんならまだしも、一度仕事辞めてパートで再就職した(する)と考えると、働き続けてる人が優先されるのはおかしくないと思うけど
そもそも結果的に共働きだから世帯年収上がってるだけで、共働きの片方がパートになったらもとから片方がパートの家庭より世帯年収下がる家庭が多いんじゃない?
- 743 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 14:48:31.36 ID:VHJ7XoWu.net
- 書いてるけど元パートなだけで、1人目妊娠発覚してすぐ退職、それからずっと専業主婦だよ。特に就職予定もなし。
それでも通常は優先して入れるものなの?私は正社員、パート問わず既に復帰予定の方から優先だと思ってた。
- 744 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 14:53:59.25 ID:VHJ7XoWu.net
- >>739
世帯収入が多い家庭は累進課税で税金の支払いは高いうえに、保育料も高くなって二重課税されてるみたいなものだよ。そこでさらに認可保育園も低所得優先にりなったら高所得は少額の児童手当さえなくなるのに何重課税だよ。
低所得家庭はどんだけ甘えるつもりなんだろ
- 745 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 14:54:22.96 ID:5Ac9ymj5.net
- 貧乏な家庭で育てばちゃんと学校出てなかったりするし
正社員で働けずパートしか見つからない場合もある
パートだと妊娠したら産休なんて無いし辞めなきゃいけない場合が多い
学校出て就職ができる人は恵まれてるだけ
貧乏から脱出しようとする人達が就職活動すらできないで
正社員で安定した人達が税金使って無料で保育園使うって変だよ
一番に支援するべきは働くに働けないでいる貧乏人でしょ
その子供も飢えることになるんだし
安定して働いてきた人は認可外使うべき
- 746 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 14:54:42.61 ID:rhvh7e8A.net
- うちの自治体も雇用形態じゃなくて勤務時間で点数変わるだけだし、同点になったら世帯年収低い方が優先だよ
意外と保育園の選考基準って納得できる感じになってるもんだよ
- 747 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 15:00:18.50 ID:Od5WsisH.net
- ママ友宅に遊びに行ったときに子が食いついたおもちゃがあった
なので「これいいね、買おうかな」と言ったら「それ高いよー?」と返されたのを未だに思い出してはモヤモヤする
貧乏と思われてるのかな
モヤモヤしてしまうあたりで心もさもしくなってきてるけど、遊ぶ際に「今月厳しくて」とかそういった類のことは言ったことないんだけどな
- 748 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 15:01:30.21 ID:f5bTu7cG.net
- >>747
その人は貰い物だったんじゃない?
自分で買うには高いと思ってた物だったのかも
- 749 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 15:08:19.02 ID:Iu2BJRw+.net
- >>747
支援センターで同じこと言われた、おもちゃはプラステン
「そうなんですかー?」と聞いたら「こんな木の輪っかと棒だけで7000円なんですよ〜」と言われて納得した
- 750 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 15:08:29.38 ID:VHJ7XoWu.net
- >>745
税金使って無料で保育園通うって、、
その保育園を運営する税金を沢山払ってるのは高所得世帯なんだけど、低所得世帯は免除されたり貰ってばかりで払ってるの?
パートだって、フルタイムで働いていれば産休育休とれるし、保育園も優先されるのに、、。
貧乏だったからってもう立派に人の親なんだから周りに甘えてばかりじゃ駄目でしょ。
子どもが飢えるなんて、正直まだ親になるべきじゃなかったのでは。
>>746
勿論同じ点数であれば低所得世帯優先は理解してるけど、まず専業主婦なのに認可入れない!働いてる人ずるい!住民税払わない!と偉そうな人は無理ですね。
- 751 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 15:12:20.16 ID:1lHRr2aS.net
- いくらくらいのおもちゃか気になる
- 752 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 15:25:29.21 ID:pX8hsUZX.net
- >>749はモヤらない
>>747はモヤる
立場が職員と、自分と同じ子持ちの母親のちがいかな
- 753 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 15:26:07.79 ID:3JwqC6Oi.net
- >>745
パートでも産休取らせてくれるところもあるでしょ
貧乏でも今は奨学金とか支援制度もあるし勉強して資格とって正社員の働き口見つけてる人なんてたくさんいるよ
子供産む前にみんなそういう問題をある程度クリアしてから作るもんだと思ってたけど
低所得世帯って今はすごく恵まれてるよ
私は当てはまらないけど高所得な世帯の人って所得の半分くらい税金で差し引かれるし色々な手当も対象外になること多いし頑張って仕事や勉強してその所得になったんだろうにやるせないだろうなと思ってた
- 754 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 15:30:16.82 ID:OqOfY5J/.net
- >>728
ダンボーが雪だるま作ってるって発想が可愛い!
Eテレでアニメやってたけど先生は知らなかったんだろうな
親がいっぱい褒めてあげてね
- 755 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 15:38:14.28 ID:j8ycJ8ow.net
- >>745
裕福な家庭が税金たくさん払ってるから貧乏家庭がいろいろなものが無料になってるんだよ
そういう世の中の仕組みさえ学ぶ機会がなかったならお気の毒様だけど
- 756 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 15:40:10.28 ID:3MoljXw3.net
- 子が小学校からえんとつ町プペルの映画鑑賞券が当たるというQRコード付きチラシを貰って帰ってきた
もちろん観に行かないし応募もしないからいいけど、なんかこのやり口がモヤ
千鳥大悟が西野に向けて言った「捕まってないだけの詐欺師」って言葉がピッタリすぎて、子供に関わってくるなよと思ってしまうw
- 757 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 15:45:26.15 ID:qIFjmooX.net
- >>745
菅首相を見習いなよ
- 758 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 15:56:22.03 ID:5Ac9ymj5.net
- >>750
親になる能力が足りないから国が支援しなきゃやっていけない
支援いらないで暮らせる人が何故支援受けたがるの?
税金払ってるからって、それ独身でもみんな払ってるものだし
独身からしたらなんで自分らの税金が他人のガキ(しかも金に困ってるわけでもない)のために育児費用払わされてんだよってモヤると思う
職場でも金に困ってるわけでもないのに働きに来る母親は煙たがられる
それが金に困ってるなら仕方ないかとも思えるが何故子供を税金で保育園に預けてまで働くの?
本来保育園は"親がいなく家庭で保育ができない子"が入る場所
お金に困ってないのに子供を生んでまで仕事を辞めず国からも支援を要求
これも親として駄目な存在だと思うが
子供は親が国からの支援無しで自力で育てるのが普通だよ
- 759 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 16:04:28.87 ID:5Ac9ymj5.net
- なんの罪悪感も無く当たり前のように保育園を使う馬鹿な共働き親が増えたから
保育園の役割が崩壊してんだよ
保育園を使うことは生活保護と同じだという自覚が全く無い
お金が無いからどうしても働かなきゃいけない人が使用し
子育て中は1馬力でなんとかなる世帯収入なら子育ては自力でしなよ
それでも仕事辞めたくないのは産む資格が無かった親のただのワガママだから
認可外保育園を使うべき
- 760 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 16:07:23.02 ID:Iu2BJRw+.net
- >>752
ごめん、言葉足らずだった
支援センターで遊んでたとき他のママさんに言われたんだ
それでも全然嫌な感じではなかった
- 761 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 16:09:31.37 ID:jpPZe2VG.net
- どうでも良くない人は別の場所に行こうね
- 762 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 16:12:17.69 ID:mheVCtzD.net
- 「こんな単純なモノにこんな値段がついてるんだよ」というモノへの苦笑
「この値段があなたに買えるの?」という人への嘲笑
- 763 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 16:33:46.25 ID:c0BwxRoo.net
- うへあ…なんかすごいのきてるね
- 764 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 16:35:50.28 ID:Jqf6XBVy.net
- 政府かどっかに宛てて投書すれば
少なくともモヤじゃないよね…
- 765 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 16:40:00.18 ID:R95MFXWx.net
- ID:5Ac9ymj5は自分のブログにでも書いておいたら?
せめてパブコメとか
- 766 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 16:41:08.16 ID:wld4O8aC.net
- こっわ小梨?
- 767 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 17:18:59.40 ID:3JwqC6Oi.net
- なるべくしてなった貧乏って感じだな
- 768 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 17:48:34.19 ID:VHJ7XoWu.net
- 子持ちの親だと思ってたんだけど独身っぽいね
私も色々思う事ある時は国や県にメールをしてるので、投稿お勧めします。
- 769 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 19:37:37.77 ID:CDVpo0YZ.net
- 絡み行け
- 770 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 19:37:45.61 ID:qos2W+C6.net
- 雑誌で見たインテリア特集
0歳の子がいる人で、二人がけソファをベビーベッド代わりに使うとかベビーサークルにひもを結びつけておもちゃを吊るすとか紹介してて危ないなとモヤモヤ
- 771 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 11:21:50.03 ID:oNGc6oeX.net
- 家族でファミレス行ってキッズチェアを借りたときに旦那側に置いてもらったら「え?本当にこちらでいいんですか?本当に?」って確認された時
どっちでもいいでしょ
母親が必ず子供の世話しながらごはん食べなきゃいかんのか?
- 772 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 11:54:53.61 ID:mOgMhCu0.net
- >>771
外食する時は絶対夫と子供が隣だけどそんなの言われた事ないわ
- 773 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 12:04:42.40 ID:nGfEyVod.net
- 外食でアルコールを旦那側にデザートを私側に置くのは8割くらいある
子供はサイドメニューでおつまみ系が好きで良く頼むんだけどそのおつまみ系も旦那のとこに置かれるわ
- 774 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 12:21:58.15 ID:TfXJVT91.net
- 学生時代ファストフードでバイトしてたけど指定されたところにホイホイと置いてたわ
- 775 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 12:27:16.42 ID:iARwDZjc.net
- まぁ、身体の大きい夫側に置くと狭そうとは思うけど、そこまで聞き返されるほどのはなしではないよね
- 776 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 12:49:28.81 ID:dNlJWd5P.net
- 熱い鉄板が近くにあったとか他の原因ないのかな
じゃなかったらほんと嫌な感じ、わざと言ってるよね
- 777 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:26:32.83 ID:brd00FA5.net
- 嫌な感じなのではなくて、そのパートさんがずっと子供隣でゆっくり外食できないまま育てたタイプで、「え?!こんなパターンいいの?!」と思ったのかもよしらんけど
- 778 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:30:05.65 ID:O2h7BPKL.net
- 木村カエラみたいに赤ちゃん抱っこして上の子と手繋いで更に大きい荷物持たされてたら
え、ほんとにこっち?ってむしろ言いたい
- 779 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:50:53.60 ID:kez49f05.net
- ツイで流れてきたQ-potの白ランドセルの件、生まれる前から決めてたって子供にはランドセルを選ぶ権利はなかったのかな
多分それに関してのリプ来てるだろうけどそこまで見る気しないな
- 780 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:54:28.89 ID:sV3bnOKj.net
- >>779
>>1
TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
- 781 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:54:32.76 ID:CUiRtX9V.net
- 産まれる前からVivienne Westwoodのランドセル用意していた人を知っているわ。
- 782 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 17:27:45.62 ID:5eJIXXT4.net
- ランドセルくらい選べなくても大して不幸じゃないよ
- 783 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 17:32:37.76 ID:eigMwgnf.net
- 私は誰が選んだかどうかも記憶なし
トラウマもなし
- 784 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:17:30.34 ID:d0KftRl3.net
- まだ赤黒しかない頃で黒がよかったのに赤にされてあんまいい思い出ではない
- 785 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:26:30.64 ID:81yw+jJ8.net
- >>780
すみません
スレタイだけ見てカキコしてしまいました
気をつけますご指摘ありがとうございます
- 786 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:27:39.35 ID:/1pxyuRN.net
- 聞いてねえよ
- 787 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 19:05:27.16 ID:gRhWNqEz.net
- 義妹の子供の事を私はちゃん付けで呼んでるけど、義妹はうちの子呼び捨てなのがモヤ
- 788 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 20:24:14.21 ID:EmW3wvWY.net
- 久々にこれぞモヤってかんじ
- 789 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 00:39:07.13 ID:q78RdHJY.net
- 思い出しも含めて実父へのモヤ
我が子が小学生になるまで、仕事とゴルフで家を不在にしていた実父
電話で「お前も(孫)ちゃんくらいの時水疱瘡になって大変だった」
「離乳食食べなくてお母さんは苦労した」「中々歩かなくて」と言ってくるけど、
母と母の育児日誌で確認したら私は離乳食バクバク食べたし
標準よりうんと早く歩いてるし水疱瘡にはかからずじまいだと
知らないのに分かったようなことを言われるのにモヤる
コロナ前の帰省でも子供(当時1歳)が寝た間に入浴していたら
「(孫)ちゃんの様子を見なくて良いのか」と呼びに来たり、
子供がリビングで遊び疲れて寝たら10分おきに「病気じゃないのか?大丈夫なのか?」と聞いてきたりして
心配してくれるのは分かるけどー…とモヤった
- 790 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 00:48:01.67 ID:K7OjiHHA.net
- >>789
自分自身一行目に書いてるけど、実父へのモヤであって『育児に関する』モヤじゃないよね
一行目に書くくらいよく分かってるんだからさすがにそれは余所に書けよ…
- 791 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 00:56:16.54 ID:MV8c9/gV.net
- 実父そのものじゃなくて育児に対する口出しにモヤじゃないの?
- 792 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 01:08:27.31 ID:8aU9WwJC.net
- >>791
そうだね
だけど“育児に対する口出しにモヤ”は“育児に関するモヤ”とは違うね
- 793 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 01:27:37.23 ID:8JL1qD0O.net
- >>792
いや育児だろ…
- 794 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 02:04:08.55 ID:nM6F6ioW.net
- よく見かける夫育児では飽きたらず実父まで育ててんのか
ごくろーさんだな
- 795 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 02:14:04.13 ID:oGFdECy3.net
- >>792
関する=かかわる、関係する
育児への口出しって育児に関するで合ってるよね
- 796 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 02:21:45.48 ID:4PYfAqP4.net
- 実父 が モヤってるなら合ってるな
実父 に モヤってるなら違うな
- 797 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 03:16:22.37 ID:hFNus1PX.net
- >>796
自分の育児に口出してくる父親へのモヤなんだから合ってるな
- 798 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 03:35:43.53 ID:h7t60gX/.net
- とりあえずテンプレ読めよ
- 799 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 09:25:20.99 ID:TWoDOaaG.net
- いいお父さんじゃん
- 800 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 11:23:51.33 ID:Qa/8zucy.net
- 他人のモヤにイチャモンつけるモヤポリスの存在にモヤモヤ
- 801 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 11:27:35.53 ID:Qa/8zucy.net
- と書くとまたモヤポリスが、それは育児に関するモヤじゃないとかイチャモンつけるかも知れないが、私の書きこみにオメエの許可は不要だぜ
- 802 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 12:56:25.24 ID:j162NvYY.net
- >>800
ほんそれ
- 803 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 13:41:51.35 ID:FFeQ7RtC.net
- その指摘ならイチャモンじゃなく事実やん…?
- 804 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 13:51:36.49 ID:JJPN6b2t.net
- キター、モヤポw
- 805 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 14:07:45.22 ID:MV8c9/gV.net
- 順繰りしてて草
- 806 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 14:49:53.31 ID:DvopebQp.net
- モメサ涌いてて草
- 807 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 00:20:58.87 ID:55nzHJ9K.net
- 本人が大したことのない学歴や経歴なのに勉強について語られること
有名小学校の受験や東大生の幼児教育について教育者面して語ってくる女性がいるけど、
その女性が勤務していたのは定員割れした小学校を受験させるための塾
(田舎だから数少ない私立小は評判の悪さもあって定員割れ)
指導経験も当然定員割れ小学校のみ、5分以上座れれば受かるという小学校なのに落ちた人が毎年必ずいる
その女性が難関大卒ならまだ分かるけれど、卒業大学はマイナーなFラン
悪い人ではないと思うけど、そんなスペックで超有名どころの小学校受験や
東大生はピアノがどうのこうのみたいな話をされてもモヤる
- 808 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 08:15:21.02 ID:rPnjsLXP.net
- 「東大に兄弟3人通わせた母の本」とかもモヤモヤする
環境を整えたとかはそりゃ母(と言うか家族)の功績なのかもしれないけど
結局は東大行くまで頑張ったのは子供本人の力であって母関係ないのに
親が素晴らしいから子供も優秀に育ちました!みたいな評価はおかしくない?と思う
子供の評価は子供本人の評価であって育てた親の評価ではないわ
- 809 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 08:20:29.61 ID:Hd8wXZkK.net
- >>808
両親のDNAのおかげだし
真似できない部分だからモヤるよね
- 810 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:13:36.99 ID:UP9YpJ+E.net
- >>807
モヤモヤわかるわ
インスタとかそういう人多いね
本人大卒で塾勤務経験あるのはまだマシな方
本人高卒で無職、子供を定員割れの私立に入れただけでお受験ママ自称して
お金稼ぎしようとする人もいる
- 811 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:58:23.60 ID:7D/AeKrh.net
- ランドセル
変なの沸いてるわと思ったらやっぱり男だった
- 812 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:58:47.04 ID:7D/AeKrh.net
- 誤爆した失礼
- 813 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 10:11:19.57 ID:V2nHTXP4.net
- >>808
佐藤ママは嫌いだけどここまでやるかと思ったわ
理V×4人は親の遺伝超えてると思うけど、スケジューリングも環境の整えかたもはたらきかけもえげつない
それでいて子供全員があのママを慕っているというのが一種のホラーに感じた
- 814 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 10:24:15.53 ID:Nvtx7UIk.net
- あそこは結果的に価値観を狭く育ててるから、なんだか怖い
全ての興味を勉強に総振りしてる(総振りになるように誘導してる)
勉強版亀田家
- 815 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 10:29:58.49 ID:4lRtbfkn.net
- これで官僚とかになれるならいいのかもしれないけど、一般企業に就職しようもんなら東大出ても仕事できない奴になりそう
- 816 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 10:37:49.50 ID:L9dfOVFa.net
- >>813
次男さんか誰かがインタに答えてたけど
「普通に友達と遊ぶ暇あったし女の子とデートもしてましたよ」
「あれは一専業主婦の体験記なのでそんなに真剣に取らないで下さい」
とか言っててなんかすごい大人な受け答えだった
- 817 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 10:42:48.37 ID:GHSnX1Uv.net
- ママをツールとしてうまく活用してた感じがするし子どもが四人だったことで佐藤ママの監視?も分散されてたんどろうと感じたけどね
お子さんたちが仕事できない奴になりそう、とか思われるのかw
- 818 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:13:42.59 ID:NS+SIwn0.net
- >>815
理Vだから全員医師だよ
>>816
妹さんも家にいた18歳年間幸せだったと言っていたね
不出来な凡人の私は夏期講習をママに拒否され、ママが兄たちに電話して
兄たちに「ママは結果的に正しい」と説得され折衷案で2日の夏期講習を許してもらう話とか
入浴時間短縮するためにママと一緒に入浴して洗髪してもらうとか
美容院に行く数を減らすためロングヘアーを維持してママがブローする話とかでヒイイッっとなった
私があの家に生まれてたら存在をカウントされなかったかも
- 819 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:56:00.49 ID:bbXm79gQ.net
- 子供が赤ちゃんのときからのママ友で、子供らは春から一年生。今は別々の幼稚園なんだけど、小学校は同じところ。
これまではお互い「下の名前+さん」で呼び合ってたんだけど、先週の学校説明会の後でいきなり「これからはサッちゃん(仮)て呼んでいい?私のこともちゃん付でいいし、呼び捨てでもいいよー」と言われて困惑。
ママ友として仲は良い方だと思うけど、今までさん付けでやってきて、しかも40歳超えてからのタイミングでちゃん付に変えることにモヤモヤしてしょうがない。つーか恥ずかしい。
- 820 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:57:14.69 ID:VqgzER4J.net
- >>819
どこが育児?
- 821 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:31:23.51 ID:AGbvNeMG.net
- 子供がいなければ知り合うこともなかったんだし子育てでいいのでは
どうでもいいことに突っかかるよなぁ
- 822 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:41:42.23 ID:QQwXXOlZ.net
- ママ友の話は育児関係ないね
- 823 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:57:04.77 ID:jZUaTCFM.net
- 佐藤ママはむちゃくちゃパワフルで普通に仕事続けててもそれなりに仕事できる人になったんだろうなって思う
東大じゃなくて、芸大志望とかタレント志望とかでもむちゃくちゃ手厚いフォローしそう
4人産んで育てて上げるだけでも尊敬だよ…積んでるエンジンが違う感じ
- 824 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:27:06.99 ID:2hMw6n43.net
- 他人の尻叩いてる方向にはパワフルだけど、ああいう人は自分が努力とか勝負の矢面に立たされるのはしないタイプよね
- 825 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:34:03.11 ID:4U+Wof/g.net
- 四人の子どもの教材を整理して予め解いておいて、模試があればそれぞれ分析も、習い事や学校のスケジュール整えてそれぞれに送迎してって相当な努力だと思うけど要求水準高いね…
- 826 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 15:50:59.64 ID:DtoOl8VT.net
- >>822
子供がいるからママ友なのでは
ママ友話が育児関係ないならなぜ育児板にママ友関連のスレがあるの?
- 827 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 15:57:14.10 ID:LACoD1I6.net
- >>826
ママ友って付けば何でも育児話になるわけじゃないよ
- 828 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 16:02:42.56 ID:KEk+qjaq.net
- ママ友として知り合った人と趣味が一緒な事がわかって子供抜きで遊びに行った先で揉めた話とかなら育児関係なくね?とは思うけど
ママ友として付き合ってる相手とお互いの子の入学説明会で会った時の話で育児関係無いってのは無理あるだろ
- 829 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 16:04:38.53 ID:IT1qk84q.net
- >>828
この話に出会った場所がどこかってのは関係ないでしょ…
- 830 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 16:10:00.74 ID:FLPxf5kL.net
- こだわりが強いと大変だね
- 831 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 16:25:24.38 ID:n/4ZFPmI.net
- >>826
スレタイに「育児に関する」ってわざわざ書いてある意味が分からない?
ママ友関連のスレがあるならそっちでやればいいじゃん
- 832 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:14:52.36 ID:gO/VRrnS.net
- >>823
タレントとか芸術方面やってもいいけどまず潰しが効くように学歴とってからにしなさいってのがあの人の方針だってインタビューで言ってたよ
- 833 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:33:10.58 ID:BXMUDLlA.net
- コロナ関係なしに子連れでお出かけしまくってたママ友が子供が肺炎になったって言い張ってるけどそれはコロナじゃないかい?とスレタイ。連れ回される子供が哀れ
- 834 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 23:05:15.74 ID:2vJODvSY.net
- >>759
>>758
働く人々は保育支援を利用している間だけ、
0歳児の認可保育にも使われる税金を納めているのではありません。
保育支援を利用しなくなった後も、退職するまでずっと
0歳児の認可保育にも使われる税金を払い続けます。
保育園に預けている母親が全員自立して働いているとしたら、
その働く母親が退職するまで納める、0歳児の認可保育にも使われる税金は
保育園の運営費を上回り黒字になるというのは、そういうことです。
しかし現実は認可保育所利用者の大半は、
生涯にわたって税金など一銭も納めない虐待専業主婦ですから、
保育所経営は赤字です。保育所を作っても虐待専業主婦に食いつぶされるだけで
女性の就労効果はなく、保育園を作れば作るほど自治体の財政を圧迫する。
だから待機児童が社会問題になっていながら保育所を閉鎖・削減する自治体はありますし、
保育士にも十分な報酬を出せないから、
有資格者でも保育士として働かない人がいるというわけです。
虐待専業主婦に食いつぶされるだけの認可保育所は
いっそ廃止してしまうのも手です。
働く人々にとっては認可保育園が廃止になることで、
私立の保育所の保育料が過当競争で安価になって
かえって助かるかもしれません。
育児支援を受けられなくなって
幼児虐待・殺害する専業主婦が増えるでしょうが、
そうなれば裁判員裁判で卑属殺人が厳罰化傾向にある昨今、
専業主婦がどんどん死刑になるかも。荒療治ですね。
- 835 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 01:22:16.77 ID:pBOn7LW3.net
- 保育園って一人あたり30万近くかかるんだってね
黒字とか言ってる人は月何十万円税金払ってるんだろ
- 836 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 07:36:43.12 ID:0k3rCvKX.net
- >>835
0才児はね
1才児だとその半分程度になってくる
- 837 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:08:44.22 ID:Fqhrzq7v.net
- 目先の30万に目くじら立てなくても、その後も働き続けるんだから黒字当たり前じゃね?
- 838 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:14:21.47 ID:NRjOUkAH.net
- なんか税金使ってごめんね
定年まで働くからあんま怒らないで
- 839 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:49:04.20 ID:qGikST0x.net
- 昨年幼稚園で園児本人ではないけど家族にコロナ感染者が出たと報告があってその時から自主休園してる子がいるんだけど、昨日SCの遊び場に行ったらその親子がいた
幼稚園のこと聞かれたから報告の翌日からも普通に登園してるよと話したらめちゃくちゃ嫌な顔されて離れていった
でもこの時期のSC遊び場なんてうちみたいに緩めの家庭しか来ないだろうとモヤモヤ
- 840 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:51:53.46 ID:sNNOyxKo.net
- >>839
基準が謎すぎるねw
幼稚園は駄目でSCの遊び場はOKなのかよ
- 841 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:24:22.38 ID:SMFRtQOw.net
- 幼稚園や以上児の保育園は子どもの成長のために必要だけどSCの遊び場なんてリスクとリターン考えたら行かない人の方が多そうなのにね
もちろん行く人を否定はしないけど
- 842 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:43:47.48 ID:da2n0MaQ.net
- 自分の監視下なら大丈夫!っていう基準なのかな?
我が家も緩めだから、そういうの支配系の変な親と思ってしまうわ
- 843 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:46:58.46 ID:5UkUt5Ue.net
- 食事がハイリスクらしいから、まぁSCで遊ばせるだけならまだ相対的に安全かなと考える親がいても不思議ではないかな
でも嫌な顔して離れていくのは理解できない
- 844 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:52:32.31 ID:TPkW1aa6.net
- 839がそう見えただけで本当に嫌な顔したのかわからんけどね
- 845 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:57:29.99 ID:K+kOZNLB.net
- 園は食事するしお友達とのやり取りも多いからじゃないの
- 846 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:06:24.09 ID:gfGId+2T.net
- 春にママ友と子連れで動物園行ったらママ友の子(3歳)がマスクをしてなくて、それをあからさまに避けて嫌な顔してた人いたの思い出した
人や子供がいるところってわかって来てるはずなのに謎
- 847 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:24:33.78 ID:Kqiyivkd.net
- うちの園にも幼稚園は休園してるのにマスクもできない密を避けにくい習い事は続けてる人いて基準が謎だわ
- 848 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:33:18.00 ID:66VcexaK.net
- 子供のクラスの子で冬休み明けに持ってくる雑巾を、どうやら新しいものじゃなくて家で使ってたお古を持ってきた子がいたらしい
まぁどうせ掃除する時に汚れるしなと思って話を聞いていたらその子が先生に古いやつじゃなくて新品持ってくるようにと怒られたらしい
次から新しいの持ってきてね〜で済むのに何故怒ったんだろう
- 849 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:37:33.43 ID:AwLYfK8a.net
- >>848
そこだけ切り取ってもわからないんじゃない?
例えば、先生が休み前に、人の話を聞くことの重要性を厳しく話した後に「雑巾は机を拭くのに使います。コロナの時期でもあるので必ず新しい雑巾で」と何度も言っていたのかもしれないし
- 850 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:41:38.85 ID:66VcexaK.net
- >>849
なるほどそういう話があったかもしれないね
そんなに怒るほどの事か?と思ったけどこのご時世だし何か意味があったのかもねぇ
- 851 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:01:47.02 ID:1K0I98GF.net
- 怒ってないのに怒った怒鳴ったと大袈裟に言う子もいるしね
- 852 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:05:01.31 ID:PYYIEacV.net
- いるいるw
- 853 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 16:37:50.41 ID:vbJrvr9v.net
- うちの子もそんな感じだw
先生が付けてくれるマルが、お友達のより小さいから私嫌われてる!
とか分け分からん事言って来る
- 854 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 16:40:01.24 ID:6DR8CZgm.net
- >>848
すぐ怒る先生って生徒たちから評判悪いよね
うちの担任もすぐ怒鳴るらしくてうちに来る子供たちもみんなよく愚痴ってるわ
- 855 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:00:35.36 ID:EiIY+foG.net
- ただの注意を「怒った!」って騒ぐ子もいる
もしかしたら今まで凄くいい子で親に注意や叱られたりしたことないのかなと思った
逆に「お母さんより怖い先生は居ない」と言ってる子もいるw
- 856 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:06:16.53 ID:fmzIFH+q.net
- 子どもからの伝聞だけだと、実際は厳しめの注意なのか怒鳴ったのか真相は謎だよね
- 857 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:14:04.84 ID:NrmtN891.net
- 低学年だとわかり辛いかもね
中〜高学年にもなると怒鳴るタイプなのかしっかり叱るタイプなのかきちんと教えてくれるようになるよ
- 858 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:14:53.74 ID:ewG/Tov0.net
- 大人でもいるもんね
叱るのと怒るのと注意されるのが混同している人
子供の語彙力だと全部怒るになっちゃうのかも
- 859 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:44:57.50 ID:VWI8wnJX.net
- >>847 幼稚園か習い事両方行かせるより確率下がるじゃん
- 860 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:47:43.39 ID:6vNIIJkI.net
- お古持ってきた子みんなの前で言われたの可哀想すぎる
持たせたの親だろうに子供が怒られるの理不尽だ
- 861 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:51:25.72 ID:Eo0PhuQc.net
- 何年生かわからないからなぁ
親に必要なもの言ってなくて、慌てて普段家で使ってた雑巾を勝手に持ち出したのかも知れないし
- 862 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:55:29.36 ID:se6dluWx.net
- >>860
そういう先生って親が先生に直接謝ったら笑顔で「いやいやこちらの伝達不足で申し訳ないですー」とか言うんだよね
先生も少し考えたら子だけが悪いか親が悪いかわかるだろうに
- 863 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 18:10:24.42 ID:UlUkNk9X.net
- >>861
休み明けの持ち物って大体プリントに書いてない?
>>862
そうだよね
わざわざ皆の前で言わないで連絡帳に書けばいいのにって思った
- 864 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 18:11:26.49 ID:uV8sg4zI.net
- >>857
小3位になるとどうしようもない人か愛のムチかの区別はついていた気もする
小学生でも、大半が口を揃えて怖いという先生は母校に限ってはハズレだったな
「先生(大人)の言うことに逆らうなんて」という親が多かったからそこまで問題にならなかったけど
すごく嬉しそうな顔で生徒にひどいことを言ったり体罰したり
親が文句を言わなさそうな生徒の顔や手に罰と称してペンで落書きしてた
- 865 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:18:07.57 ID:lwcS8sYY.net
- 今日4歳息子に「トイレは?大丈夫?行っておかなくて平気?」と聞いたら、
隣に座っていた5〜6人の男子高校生グループの1人に「じゃぁ俺ウンコ行ってくっかな〜!ウンコ出してくるわw」と言われてモヤ
高校生男子は人によってはまだ頭の中が子供だしふざけた事を言いたい年齢なのは分かるんだけど、なんかこう、凄い嫌な気持ちになった
若い子にこういう風におちょくられる事がたまにあるんだけど舐められやすいオーラが出てるのかな
- 866 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:21:16.42 ID:JmMkUgnp.net
- 小学生の娘の友達で遊びに来ると、いつも帰りに送ってほしそうにしてくる子がいる
他の子は家が近かったり親が送迎してくれるんだけど、その子は遠いし親の送迎もなし
だから早めに「何時だけど大丈夫?」「暗くなるから早めに帰ったほうががいいんじゃない?」と声掛けすると「大丈夫」と言う
で結局みんなが帰る時間になると窓の外見て「暗いな〜」とか「どうしよっかな〜」って私をチラチラ見てくるんだよね
私は送らないけど、娘に聞くと他の友達の家ではいつも送ってもらってるらしいから完全にアテにされててスレタイ
- 867 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:26:30.70 ID:DqVT6Vod.net
- >>866
うちにもちょっとオレんち遠いんだよな〜一人で帰れるかな〜チラッチラッな子が来てたことあるわ
歩いて来たなら歩いて帰れ、だよね
- 868 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:48:26.29 ID:4qvJYmMp.net
- 園の先生がマウスシールドしかつけてくれない。不織布のマスクしてほしいー (別にアレルギーとかがあるわけではないらしいのに)
- 869 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:24:31.26 ID:Cd8/URSM.net
- >>866
うちに来る子も送ってほしそうにチラッチラッしてくるから「じゃあ送ろうか?お父さんが車使ってるから歩きだけど」って言ったら「じゃあいい」って親に電話してたわ
最初からそうしろよ
- 870 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:18:52.20 ID:stC85Lmu.net
- >>865
子どもが「じゃ僕も行く!」ってなりやすいようにわざと言ってくれたのかなと思ってしまったわw
- 871 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:26:15.52 ID:DYHITVA9.net
- >>865
その高校生には弟がいて、弟はいつも兄が行くと言うと素直にトイレに行っていた…
と思っておくと嫌な気持ちにならなくて済むよ
- 872 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 23:45:39.97 ID:JmMkUgnp.net
- >>867
>>869
あのチラチラ見てくる感じ嫌だよねw
娘の話では他のママは送ってるって聞くけど、そんなに甘やかさなくていいのにって思うわ
いつも人の家に遊びに行ってばかりでその上送迎までしてもらおうなんてね
そういう子って家にお邪魔したことや送迎してもらったこと、自分の親に言わないんだろうな
- 873 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:14:52.37 ID:dtl7c6pY.net
- 登園自粛のお願いしてくるくせに学習発表会は強行しようとする保育園。3月だけど中止でいいよ。
- 874 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:15:49.49 ID:MyqCy35v.net
- >>865
奥様はモヤモヤしてしまったから仕方ないけどおちょくられてたんじゃないと思うよ
私は笑ってしまうし「ほら!お兄ちゃんもおトイレ行くって!○○くん行こう!」みたいにダシに使って促してみてもよかったんだよ
- 875 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:30:29.16 ID:NcVzEBwQ.net
- 元々高校生男子はガキと母親をおちょくってやろうなんて目で見てないと思う
多分、ウンコと言って笑わせてやれくらいの気持ちだったんじゃないかと
- 876 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:50:03.46 ID:HhPiQN8W.net
- >>874
奥様って言い方気持ち悪い
- 877 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:44:43.19 ID:GiX2MaiV.net
- 大きくなってもちびまる子ちゃんのハマジみたいな子いるよね
- 878 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:49:31.48 ID:G/9dSIAP.net
- 高校生は笑わせてすんなりトイレに行かせようとしてくれてたんだと思うわ
息子さんかわいいんじゃないかな?
- 879 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:50:37.61 ID:py6O8uNA.net
- ツイッターに漫画としてあげたらバズりそうな話しよね
- 880 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:52:26.06 ID:UuKRXRMv.net
- 子連れ外出しててよく思うんたけど最近の中高生、小学生もだけどほんと優しい子多いよね
ありがたいわ
- 881 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:55:40.18 ID:u84fEPcj.net
- >>870
うん、私も別に舐められたとかおちょくられたとか感じないわw
飲食店で食事中とかならウンコウンコ言われたらそりゃイラッとするだろうけど、違うっぽいし
- 882 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:57:25.77 ID:4ONN+8fa.net
- どうでもいいけど絡み行けば?
- 883 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 16:18:30.09 ID:sdBYFjqB.net
- 「コロナ感染を防ぐため」と言って1時間の習い事を45分にしたり、遠足は行くけど近場にしたりする対策
いやもう一緒じゃない?とモヤモヤする
- 884 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:22:13.21 ID:4SBgIppg.net
- 幼稚園のバス停が同じママ
毎日欠かさず子供(そのママの上の子)が降りてくるなり上の子の話を遮るように今日の下の子ちゃん0歳の可愛いエピソードをマシンガントーク
案の定上の子は聞いてないしそれよりも自分の話を聞いてと必死で訴えてもニコニコで無視
他のママたちが代わりに上の子の話を聞いてあげている状態
他にも見るからに上の子が情緒不安定なのに赤ちゃん返りなんて全くないと言い切っててさらにスレタイ
- 885 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:48:48.25 ID:VulSJu5J.net
- >>883
たしかに。遠足の移動時間が短くなるのは多少意味があるかも知れないけど1時間が45分になったところで同じだね。
- 886 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:50:59.68 ID:Z4JT1qKd.net
- >>885
次の生徒が来るまでに消毒作業とかがあるとか?
- 887 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 22:11:07.01 ID:gxgNK9Ga.net
- 下の子が赤ちゃんのママ友達と
- 888 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 22:16:28.07 ID:gxgNK9Ga.net
- 下の子が赤ちゃんのママ友達と離乳食の話になったんだけど
今六ヶ月の子がそろそろ二回食、お粥6さじ食べるって言ってて、よく食べてよろしいことと思ったら
お粥のみを6さじらしい
あれ?一週間くらいしたら野菜食べなかったっけ?
お粥だけそんなガンガン食べ進めるやり方があるの?
魚とか食べなかったっけ?
でも上の子は普通に育ってるし、他所の家のことだから、何も聞けずに終わった
- 889 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 23:00:19.46 ID:jJdrgaTv.net
- 以前の話だけど、児童館に行ったとき2〜3歳の上の子と低月齢の下の子連れたママがいて
放置されてる様子の上の子がうちのとこに寄ってきて表情も心なしか暗かったので、なんとなく一緒に遊んであげてた
そのママはその間も黙って授乳室に消えたりして、まぁ下の子のお世話で上の子放置はしょうがないか…と思っていたら
今度は下の子もメリーの下に転がして放置、自分は少し離れたところで他のママとマシンガントーク始めた
結局閉館間際になっても玩具の片付けもせずお喋りを続けて、こちらは完全にスルー
別に上の子と遊んでとお願いされた訳でもなく私が勝手にやったことだし、向こうからしたら余計なお世話だったかもしらないけど、何か一言あってもいいのにとモヤ…
- 890 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 06:07:44.45 ID:vV+6am1g.net
- >>889
私もそういうことがあったから他人の子は無視してるよ
挨拶くらいはするけど一緒に遊んであげることはしない
- 891 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 08:25:12.35 ID:G8hFxCfl.net
- 自主休校させてる子を買い物などに連れ歩く母親にスレタイ
- 892 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 08:42:29.30 ID:JC3sPsqa.net
- 昨日見かけた親子。子どもは年中さんぐらい。
親は自転車を漕いでいて、子どもが走って追いかけてた。
子どもは楽しそうにしていたから、子どもが走ると言ったんだと思う。だけど子どもの側で並走するならまだしも、
母親は子どもとは道路挟んで向かい側を走ってるし、スピードを子どもと合わせるでもなくどんどん進んで時々振り返って声かける程度。
近くを歩いていた私の方がハラハラしてしまった。
そのうちにそのお母さんが振り返ったタイミングで、その子が母親のほうに行こうと道路を渡ろうとして車の前に飛び出しそうになった。幸い母親が、止まれ!危ないから!と怒鳴ってなんともなかったけど、
自分から危ない状況を作っておいて危ないでしょ!!とかぶちぶち怒りまくっててモヤモヤした。
- 893 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 09:52:10.03 ID:Q8O5PDa6.net
- 潔癖症のママ友の子(女の子)、髪が長いんだけど食事中髪が食器や食べ物にかかるからといつも食卓につく時は水泳帽を被らされてる
誕生日やクリスマス、下の子のお食い初めなどおうちパーティの写真を時々見せてもらうけど、上の子はいつも水泳帽
小さい虐待ではないかなとモヤモヤ
- 894 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 09:55:17.79 ID:M9xMonrG.net
- >>893
モヤモヤもするし爆笑事案だねww
- 895 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 10:27:32.24 ID:ukj4kRyG.net
- >>893
コーヒーむせたww
- 896 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 10:28:25.11 ID:ukj4kRyG.net
- 釣りかなw
写真撮る時くらい外せばいいのにね
- 897 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 10:29:47.34 ID:xuyhrpiy.net
- 妹が子供に注意するときに「エリちゃん(私)に怒られるからダメ〜」みたいに、第三者を理由にする
それ、怒られなかったらやってもいいと思っちゃう一番やっちゃダメな言い方じゃない?と言ってみたら「だってお姉ちゃん怒るでしょ」と返ってきた
甥がご飯まであとちょっとの時間にお菓子を食べたがるのを「ご飯が食べられなくなるからダメ」と言うのが怒るなの?違うよね?と言ってみたが通じていない
「エリちゃんに(ご飯まで〜と)怒られるからダメ」らしい
モヤモヤする
- 898 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 10:33:52.90 ID:PA4lQ1e3.net
- エリちゃんは怒らないよ^^好きにしな
って言ったらいい
- 899 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 12:24:24.55 ID:Trnz1Vlm.net
- >>893
耳や毛の長い犬がたまに食事の時にかぶらされてるよね
ヘアバンドだけども
- 900 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 15:35:39.65 ID:/XNob3/Z.net
- 髪の毛長いなら前に行かないように結んであげたら済む話だよね?
なんでそんな面白いことになってるの
- 901 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 17:42:18.57 ID:YOAmdh4D.net
- やっぱり潔癖症って病気なんだね
- 902 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 17:54:05.04 ID:fwQqep8r.net
- 切らないだけマシかも
- 903 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 18:31:46.88 ID:Xo1Mr+R9.net
- 髪下ろしたままの子とか2つ結びの毛先がお皿に入りそうな子も嫌だけど普通にポニーテールとかお団子にすればいいのにね
可哀想だ
- 904 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:28:27.53 ID:5HYJqAv3.net
- 公園で子供とシャボン玉で遊んでたら保育園の子達が遊びに来た
シャボン玉切り上げようかと思ったら保育園の先生が「あ!シャボン玉だー!」って言った
案の定保育園の子達はこちらに向かって走ってきて近距離で囲まれて沢山話しかけられた
先生も「大きいシャボン玉できるかなぁ〜」とわざわざ注目させるような事言ってきて、囲んできた子達の事あんまり見てないし
さっさと帰ったけど、他の子達とか一緒になった時は先生や親が抑制したりするから園によって色々あるんだなって思った
帰ってる時に「○○ちゃんずっと咳してるよねー連絡帳に何も書かれてなかったけど風邪じゃんねー」って先生の会話が聞こえてきて更にモヤ
- 905 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 21:40:12.86 ID:8d6e0KDY.net
- この時期に危機感ない先生だね
- 906 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 07:04:36.33 ID:StAnlYQ1.net
- 私も保育園の子達が砂場にいたから敢えて違う遊具で遊んで撤収するの待ってたのに、砂場が空いたから移動したら帰る準備してた子供らに囲まれて1人ずつ子と私にハイタッチしてきた
先生止めないでニコニコ見てた…
ソッコー帰って手を洗ったよ
- 907 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 07:52:33.17 ID:SOHmEQtf.net
- 端から見てると保育園、幼稚園小学校と比べてコロナ出まくってるのわかるよ
マスクもさせないし
まぁ、いちいち面倒見てられないんだろうけど
三歳以降でも園外で堂々とマスクしてないからすぐわかるし
- 908 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:21:39.00 ID:l+W+fTL/.net
- うちの園では夏に酸欠の子出したからってマスクは任意になったわ
任意になってからは皆ズルズルとノーマスク園に
そんな特異な例で任意にしなくても…とモヤる
- 909 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:41:17.39 ID:rjvYp5tU.net
- 今の子は可哀想ね
小学校から隠れ酸欠に注意ってお知らせが来たけど、常時装着は基本変わらないからうちの子も酸欠になってそうで心配
そもそも毎日同じメンバー同じ教室で半日一緒なんだからマスクしたくらいで防げるのかも疑問だけどこんなこと絶対言えないわ〜
- 910 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:46:38.97 ID:2mN1lHGw.net
- 子供と同じ幼稚園で母親が働くこと。学年やポジションは子供とは被らないし、イベントは配慮してもらえるし、送り迎えも楽だと良いことづくめらしい。
私からしたらママ友が子供の幼稚園で働いてるとなんか落ち着かない。しかも職員であるその人が小さなルール違反をしてる。ワッペンの大きさとか、数とか。職員がルール違反?って事で尚更モヤモヤする。
- 911 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:48:50.06 ID:MbSNJJHr.net
- WHOは5歳以下はマスクは着用すべきじゃないって判断してるし、日本小児科学会は2歳以下のマスクは危険としてるね
まぁ何でも子供に真っ先にツケを回してくる老人の国じゃ仕方ないな
- 912 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:05:39.73 ID:m1Xl7hDt.net
- マスクを正しく扱えないなら推奨しないってだけだけどね
逆に正しい使用した場合の有効性は様々な研究で証明されている
まあマスクは害だという前に、これだけマスクの種類や補助用品があるんだからそろそろ自分の子どもにどんなマスクが合うかくらいちゃんと調べてあげてもいいと思うけどね
- 913 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:12:10.96 ID:yjqESxSx.net
- >>908
マスク内がヨダレや水滴で濡れていたら息苦しいストレスで酸欠にもなるだろうけど、3歳以上なら濡れたら教えてね、新しいのに替えようねで解決する問題だと思う
- 914 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:20:19.22 ID:x3CKnrRX.net
- 小学校から最近授業でぼーっとしたり居眠りしたりしてる子供が散見されるから夜寝ろ!ってお便り来たけどこれって隠れ酸欠ってヤツじゃないのって疑ってる
- 915 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:24:54.69 ID:9a6F3BHi.net
- 富岳とやらのシミュも見たけど、毎日教室に小さい子供集めて給食まで一緒に食べておいて布マスク一枚でどうにかなるとは思えないな
酸欠のが心配だわ
マスク警察が来るから外じゃ絶対言えないけどw
- 916 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:27:55.74 ID:8gYtgqy8.net
- マスクがそこまで効果あるならコロナになっても症状軽ければ隔離しなくてもマスクして自由に出歩いてOKなのにね
- 917 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:31:12.76 ID:IQQaNVJK.net
- 子供のマスクって適宜新しいのに交換するよね
朝付けていくマスクの他に2枚持って行って日中交換してる
洗濯してアイロンかけてってのが面倒
使い捨てだと毎朝名前書くのも面倒
- 918 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:31:20.43 ID:8LNEVG99.net
- うちの幼稚園はそのWHOの勧告出してきてマスクは推奨しないってなったよ
マスク園って今も多数派なの?
- 919 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:32:58.51 ID:YL/lCPxN.net
- 竹槍でB29的な流れになってるね
マスクしてようがクラスに無症状者がいたら多分アウトだとおもう
- 920 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:34:16.51 ID:UjQaxTE4.net
- マスク内の酸素濃度ギャーの人に酸素濃度が地上の80%以下になる飛行機で子どもと海外旅行に行ってますなんて言ったら虐待すぎてひっくり返るかな?
- 921 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:36:03.09 ID:6zn3IB3F.net
- 長いなコロナ脳
あるんだから専スレでやりなよ
- 922 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:36:36.27 ID:KkUhAJZ4.net
- >>918
ど田舎?
- 923 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:37:58.36 ID:Re/JsHbg.net
- まぁマスクしててもクラスにコロナがいたらアウトだろうね〜
- 924 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:39:41.89 ID:z3yPFyWA.net
- 確かにそんなにマスクに効果あるならコロナなっても隔離の必要ないなw
- 925 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:42:03.66 ID:Fjyhr6gO.net
- マスク無意味ではないでしょ
そんなこと言ってたら医療従事者がみんなコロナになってないとおかしい
園や学校だってマスクだけで感染予防してるわけではなくこまめに消毒してる
- 926 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:47:47.42 ID:G8kb+VZB.net
- コロナになって老人のために子供が犠牲なってるなーとは思ってた
マスク関係ないけど
- 927 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:49:32.82 ID:wjz1cI6G.net
- マスクした上で文句言ってもマスク警察って噛みついてくるのね
- 928 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:54:37.05 ID:X9T4k2ns.net
- 自分が子どもにマスクの正しい扱い方を教えられないだけなのに、非科学的な理由を持ち出してマスクのせいに無理矢理してるのが笑うってだけ
- 929 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:55:53.81 ID:/cedZ4KI.net
- マスクって面倒だもんね、わかるわかる
- 930 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:56:28.26 ID:0GA4TiCV.net
- うちも幼稚園は自由という名のノーマスク園になった
まぁ医療崩壊からの壊滅に向かってるらしい東京とは状況が違うんだろうなと思ってる
- 931 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:58:03.95 ID:29oJ8/OK.net
- まあ国民の3割は知的障害や発達障害あるから、全ての人が正しく理解して対応するって事が難しいんだろうね
- 932 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:58:12.63 ID:khxBD3A/.net
- 病棟でも酸素マスクの下に不織布マスクして、少しでもリスク減らすようにしてる状態なのに
まだマスクは無意味キリッ派いるんか
- 933 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:03:10.25 ID:EnmZNbgG.net
- ツルツルナイロン系のマスクや洗濯しすぎのデロデロなマスクしてる子を見ると息苦しそうというか顔にぺったり張り付いて不快だろうなと可哀想になってくる
そりゃマスクにケチつけたくもなるよね
パリッとしたマスクしてる子は親の管理が行き届いてるなと思う
- 934 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:06:16.08 ID:kfhkE/i6.net
- 任意という名のノーマスク園だけど年長さんは2月から小学校上がるからマスクの練習ということでマスク始めるよ!
発達にも個人差あるから小さい子供は任意くらいでいいんじゃないのって思ってたけど都会はマストなのね
- 935 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:10:08.07 ID:aPfcpX72.net
- 大人でもキチンとつけると息苦しいときあるからまぁ小さい子供は任意でいいんじゃない
- 936 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:17:27.77 ID:3Npt2fQM.net
- 未就学児のマスクがマストかどうかはもうその地域とか園によるんじゃないの…
なんか拘りが強い人がマイルールで暴れてるみたいだけど
- 937 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:26:19.32 ID:1vLCbjes.net
- 所詮別にいいって話なのにね
- 938 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:42:44.08 ID:1RIYj3f1.net
- ワクチン未接種と同じフリーライドだからムカつくというよりは気持ち悪いのでは?
自粛もそうだよね
自粛によって感染抑えてるけど、やったもん勝ちで成功体験=自粛なんて高価なし!大丈夫!とか
- 939 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:54:38.07 ID:cHFNA2Pk.net
- 他所の園まで気になるとか逆に病気みたいな話ね
- 940 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:57:19.92 ID:Qa6R/PeG.net
- 自分は10年くらいマスク必須の職業だからむしろ年がら年中マスク無いと落ち着かなくなった
コロナが落ち着く頃にはみんなマスクが当たり前の感覚になってて、マスク無しで出歩くことは全裸で出歩いてる気分になること間違いなしだよ
- 941 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:57:41.99 ID:p4b3hr1u.net
- 発達さんか流行りのHSPだったりしてw
画面の向こうにまでマイルール押し付けなくても自分の園がマスク推奨園ならもうそれでよくない?
ここモヤだし
- 942 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:01:53.19 ID:ZcmOeonm.net
- マスク必須の世界なんて気持ち悪いから早くマスク義務化の流れが終息してくれるのを願うばかり
今は仕方なくしてるけど本音ならさっさと外したい人もわんさかいると思うわ
- 943 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:03:56.82 ID:QwGRasKw.net
- 花粉症で毎年マスクしてるけど花粉終わってマスクいらなくなると本当に清々しい気持ちになるもんな
- 944 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:07:07.34 ID:eWgU1tyA.net
- ノイローゼなんかな?
- 945 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:07:55.84 ID:xWfDE8ec.net
- あの飛沫の映像(誰かが咳をしたらブワッと飛沫が飛び散る様子)を繰り返し見せられると、マスク外すのに抵抗感を持つ人も増えそう
- 946 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:11:52.16 ID:cUOJtGrk.net
- >>942
全くだわ。猛暑日の下校時のマスクで真っ赤な顔で汗だくで帰ってきてた頃はホントにかわいそうだった。
マスクなくても暑くてヤバいのに。
- 947 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:13:01.06 ID:eOdpb7vY.net
- ノイローゼでも発達でもどうでもいいけど何で専スレでやらないでモヤで暴れるのかな
長いわw
- 948 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:41:53.57 ID:iWE1fYlx.net
- ここでしつこくマスクマスクやってる奴は馬鹿だからどっちにしろ信憑性も説得力もないんだよ
- 949 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:57:13.01 ID:RJ3/FBqW.net
- 子供とのお菓子作りでなんでもHKMで作ろうとする人
あんまり複雑なレシピになると、普通に小麦粉とBP使えばいいのにって思ってしまう
- 950 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 13:03:09.56 ID:I4ezWBUN.net
- 子供の友達で親がYouTubeを制限してないのかやたらYouTubeから得た情報を話してくる子がいる
おもちゃ紹介の真似事してる時は微笑ましかったけど近頃うっせーわ〜と歌ってて
言葉汚くて嫌だなとモヤモヤしてたらそういう歌が流行ってるのね…
- 951 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 13:39:15.55 ID:kLVCkmHk.net
- 1歳児と3歳児の母親が、1歳児半検診連れて行かない事。2人の面倒見ながらなんて無理。強制ならそっちが家までくるべき。と言ってたけど、一時保育とか頼めばいいのになー。検診行かなくて心配にならないものなのかな?
- 952 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 13:39:19.04 ID:7wQ5AOk6.net
- モヤに無駄絡みしてるレス見るとその歌が浮かぶわ
- 953 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 13:41:02.34 ID:kLVCkmHk.net
- ちなみにその子は全く言語なし、クレーン現象、仰け反り、癇癪凄いから周りは心配してる。
- 954 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:11:25.24 ID:KMt4fuPJ.net
- >>953
そういう子だと一時保育断られることも多いしそういう子を連れてくのはなかなかに大変そう
保健師訪問くらいは来てくれてるかもね
- 955 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:33:41.77 ID:6yOTbfmO.net
- 2人目以降は面倒だから健診行かないとかあるあるだよ
周りの同僚とかも雑談で1人目の母子手帳は健診も全部受けてし妊娠中のコメント欄とかギッシリ書いたけど、2人目以降の真っ白さヤバいって話よく聞く
でも側から見て明らかに発達が心配な感じだと行かなくて大丈夫?とは思うよね
- 956 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:36:08.26 ID:ZDPTS0YC.net
- 2人目でもさすがに定期健診は行くわ
母子手帳のコメントとは訳が違う
- 957 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:36:57.91 ID:nEYAwPLO.net
- そりゃ行く人もいるでしょ何言ってんの
- 958 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:37:49.65 ID:M6/931sw.net
- >>955
それあるあるなの?
うちの周りは2人目だろうが3人目だろうがちゃんと健診行ってるよ
母子手帳のコメント書いてないのと健診行かないのは全然違うでしょ
- 959 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:38:39.33 ID:cUOJtGrk.net
- あるあるなわけないよね。
- 960 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:40:47.74 ID:Z9k+ooI+.net
- コロナが全くない地域だから支援センターは通常営業していて、
「スタッフと育児についての話をしましょう」みたいな日がある
取り組み自体は良いことだと思うんだけど、スタッフは子連れの友達とずーーーーっと喋ってる
その間子供は放牧気味
育児についてスタッフと話したいわけじゃないけれど、
カフェで友人と話すような内容とテンションまんまを延々聞かされるのもきついし
相談したくて来た人が放置されていないかも気になる
- 961 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:41:58.18 ID:+DWV3PM5.net
- あるあるなわけないよね
どこに住んでるかわからないけど民度低すぎでしょ...
それがあるあるだと思ってる>>955も相当ヤバいよ
- 962 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:42:51.68 ID:zZQA6Tzm.net
- >>958
あるあるじゃないよ
健診行かないと児相にチェックされるし
- 963 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:43:57.64 ID:1I8a1fYv.net
- 面倒だから健診行かなかったわ〜なんて言ってるの聞いた事ないからちょっと信じられない
- 964 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:50:54.53 ID:8/anf8Jg.net
- >>955
やばやば
- 965 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:51:56.06 ID:j8gMz0EL.net
- うちの幼稚園、きちんとマスクつけさせて消毒も頑張ってくれてる園で良かった・・・
ゆるい園多いみたいでビックリだわ
- 966 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:53:56.01 ID:xiXXSrga.net
- 今コロナが全くない地域ってすごいね
- 967 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:57:42.18 ID:gxcE8CI9.net
- 健診行かないのはあるあるではないけど、健診行かなかったくらいで児相にチェックはないw
せいぜい保健師にチェックされて就学時健診でフォローくらいだよ
- 968 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:01:18.17 ID:RniE7Bl3.net
- >>957
> そりゃ行く人もいる
じゃなくて、行 か な い 人 も い る か も 知 れ な い け ど 、行政に目をつけられるレベルのレアケースだよ
どんな常識の中で生きてるの…?
- 969 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:03:42.90 ID:5TimT637.net
- まじで健診行かなくてもいいって人何人もいるの?怖いんだけど
- 970 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:04:01.82 ID:FMeR+Vf7.net
- 看護師だけど先輩看護師や女医さんにも何人か健診スルーした人いるよ
健診なんかでシフト動かせないしまあ問題ないしいっかw的な
医療系だから?個人の感覚かな?
自分はとりあえず行くけど、そんな行かないなんて異常みたいな感じじゃなかった
- 971 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:09:02.24 ID:Hq+P6JMB.net
- >>970
それそこの職場が異常
- 972 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:12:34.39 ID:hNJym+j0.net
- >>970
万歩譲っても、その人達は医療系で子どもの異常に気づきやすいとかあるかもしれないけどさ
- 973 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:14:50.28 ID:UGJmXJOZ.net
- うちの妹の事か
検診面倒臭いとかいって行かなくて役所から手紙みたいなの来てたよ
笑いながら見せてきたけど中身見たら検診を無視するならネグレクトと見なすみたいな怖い内容だった
これ毎回送られてくる〜とか言ってたけど我が妹ながら事件の犯人にならないか怖いわ
- 974 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:16:46.17 ID:QeCtnaNj.net
- 市の歯科検診はすでに定期的に歯医者通ってたからスルーしたなぁ
歯と発達の検診は別物だろうけど
- 975 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:19:39.83 ID:xiXXSrga.net
- >>974
わかってるのに何で書いたの?
- 976 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:36:07.63 ID:0BQWT2A+.net
- マスク無意味とは思わないけど
いつ死んでもおかしくない老人守るために子供が犠牲になってるのは腹立つわ
- 977 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:37:53.29 ID:Q3FkpZ/X.net
- 自治体の健診ではなるべく保護者一人でって書いてあるのにほぼ同時期の集団摂取の予防接種では書いてなくて荷物持ちと思われる父親や婆連れがわんさかいてスレタイだった
- 978 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:37:54.67 ID:PZQsEP2z.net
- うちの市は歯科検診とうたっているけど実は発達もみてる
集団の中での行動とか指示に従えるかとか
こない家庭は要注意家庭とみなされてる
- 979 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 20:18:32.67 ID:kLVCkmHk.net
- 行く人が当たり前に多くて良かったです。行かないのは珍しいですよね。今度その話になったら、行くのが難しいから個別で自宅訪問来て貰えないかの相談をしてみたら?と提案してみます。
- 980 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 20:56:26.68 ID:Eas8KXv0.net
- >>979
いや他人が口出す話のは何の良いことも生まないと思うよ…
- 981 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 20:57:19.25 ID:Eas8KXv0.net
- ごめん規制かかってた
どなたかお願いします
- 982 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 20:58:42.33 ID:rtES8urM.net
- やってみるね
- 983 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 20:59:30.70 ID:rtES8urM.net
- ほい
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1611230341/
- 984 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 21:16:50.18 ID:F8BUS+hT.net
- >>979
近しい関係なのかな?そうでなきゃ余計なお世話だと思うよ
- 985 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 21:42:35.58 ID:Tp27NLJT.net
- >>977
コロナ対策で1歳半健診保護者1人ってことで運転手兼荷物持ちで来ていた夫を外で待たせることに。それは仕方ないけど着替えやタオルのほか荷物いっぱいなのに どうでもいいパンフレットの封筒渡されて歩き回る子追っかけて本当に大変だった。パンフレット減らしてよってモヤモヤした。欲しければ自分で取るからっていうような関係ないPRばかり。ベビーカーも禁止なんだしそこもコロナ仕様にしてほしい。
- 986 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 22:30:41.14 ID:kLVCkmHk.net
- こちらから話題に出しませんが、もしその話になったらです。家まで来るべき!って言っていたので、そのまま家まで訪問してくれないか電話で相談してみては?って言うだけです。
- 987 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 23:49:07.98 ID:4WKOHdlI.net
- >>985
そもそもうちの地域ではコロナ前から健診に夫婦で来てる方が珍しいけどな
上の子連れてきてる人は結構いたけど
まあ要らんパンフ多すぎってのは超同意
- 988 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 00:01:23.18 ID:tqEhbMnI.net
- >>983 乙
たまにいるけど公園で砂場遊びしてる時に他人のおもちゃを無言で使う人
小さい子供はもちろん3歳くらいの子供が貸しても言えないのはまあ別に強引な子だなと思うけど仕方ない
でもその場に持ち主がいるのに親がそれを見て何も言わないのはモヤるわ
すみません〜の一言でもあれば快く貸すのに
大体そういうのはお喋りに夢中で子供見てない(でも絶対気付いてる)親か何か根暗そうなぬぼーっとした親
今日は後者にあたったがそんなんだから子供も貸してとかありがとうとか言えないんじゃないの…と思った
- 989 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 00:19:50.15 ID:5SRtfziJ.net
- マスク本当に嫌い
蒸れるし顔テカるしメガネ曇るし
子供がまだ1歳児でマスク必須じゃないからまだいいけれど、幼稚園行くまでにマスク必須の風潮なくなってほしい
でも、一度決まったことを緩めることってなかなか難しいだろうから10年20年単位で外出=マスクって世の中になるんだろうな
せめて夏の流行は収まって、夏はしなくてもいいってならないかなーならないだろうなー
- 990 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 00:53:30.37 ID:Oj0+QIec.net
- >>989
モヤじゃなく嫌いならスレチ
- 991 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 01:05:12.87 ID:BZqsSlJc.net
- 定期健診大切だろうけど診察軽いなって思う
身長体重測って他ぱぱっと見て終わり
- 992 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 01:19:29.17 ID:BZqsSlJc.net
- スレチマンてどれもスレチだけ指摘して消えるけどスレチの監視だけしてるのか
- 993 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 01:19:59.72 ID:lM4uQWvQ.net
- マスク、メリットはめちゃくちゃあるし嫌いじゃないし仕方ないとは思うけど家族で出かけた時の写真も学校行事の写真も全部マスク姿なのはモヤモヤする
将来マスク姿の写真を見て「こんな時期もあったよね」と懐かしむよりやっぱり今しかなかった子どもの表情をしっかり記録に残したかった
- 994 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 01:27:28.51 ID:MDa6UO1Y.net
- >>993
家族写真でもつけてるの?喋らず外したらいいのに
- 995 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 01:41:09.35 ID:PVbpl5z4.net
- >>992
スレチの指摘でわざわざID統一しないだけでは?
- 996 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 01:50:13.22 ID:PVbpl5z4.net
- >>993
確かにうちも外出先で写真を撮ることめっきり減ったなー
だけど運動会はさすがにノーマスクでしかも分散だったから子どもの走る姿をいつもよりベストなショットでたくさん撮れた
おそらく発表会も分散だから場所取りでキリキリする必要なくて嬉しい
先生たちは大変だけど
- 997 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:35:08.45 ID:QIMSlE7+.net
- とっさの写真がマスクで表情分からないのは残念だなーと思う
- 998 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:13:02.57 ID:CtMFQw1P.net
- >>994
今は家族ではいチーズ!って撮るの少なくない?
うちも遊んでるとことか撮るからマスク姿ばかりだ
- 999 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:09:16.45 ID:BQYsN2L/.net
- 撮るよ
- 1000 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:09:53.60 ID:XoeeqcAU.net
- モヤモヤモヤモヤ
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★