2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水泳】スイミング 15コース目【習い事】

1 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 21:09:57.83 ID:/3GGNDkZ.net
習い事としての水泳、スイミングを語り合うスレです。
次スレは>>980、よろしくお願いします。

●関連スレ
選手・選手育成コースを語ろう Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1584186423/

●前スレ
【水泳】スイミング 14コース目【習い事】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585542424/

2 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 21:20:29.99 ID:L24I+c8C.net
>>1
乙どす

友人が関西旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
於与岐では驚くことじゃないみたいですよ。

3 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 11:26:40.87 ID:x4qYJNOA.net
>1乙です

辞める人が多い地域はいいなあ
今入会待ちだよ

4 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 11:44:19.21 ID:mxuE1CLN.net
うちは地方だけど、いつもの4月入会の波が今3ヶ月遅れで来ているみたい
進みの早い子がぐんぐん上がってくる前に出来るだけ少人数で泳法マスターできればいいな

5 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 12:34:13.35 ID:JZS3kSBy.net
スレ立て乙!
うちも短期教室は全部キャンセル待ちらしい。
通常のスクール自体は人数減った分、前よりも1人1人にちゃんと時間をかけてくれるようになったから今くらいで丁度いいんだけどなぁ。

6 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 13:30:26.82 ID:Z+aN7TQr.net
小学校の夏休み短縮が影響して短期教室の日程が減り、受け入れ人数も減りってるのに、学校のプール中止を受けてスイミングスクールが人気になってる。

7 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 14:17:06.79 ID:tT39Aflk.net
スクール側がスタッフ等そろえられないところもあるのだろう
最大の感染要因は子供

8 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 16:09:09.03 ID:/N8FoS6R.net
最大の感染要因は遊びまわってる10代、20代だろ?

9 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 16:18:20.31 ID:/N8FoS6R.net
って東京360人オーバー、千葉も40人超えかよ
再開したばかりだけど週末は休ませようかな

10 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 19:10:32.03 ID:tT39Aflk.net
子供たちに拡がると爆発的に広がるんだよ
本番はこれからだよ

11 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 19:54:25.18 ID:5nnwUFd3.net
無症状だから大丈夫と言ってる人は後遺症の事は何とも思わないのかな

12 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 20:02:22.97 ID:hQTVKIbG.net
今日めっちゃ混んでた〜

13 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 20:43:32.40 ID:/N8FoS6R.net
>>11
それ少し前にここに書いたらボコボコに叩かれたよ
今はどう思ってるか聞いてみたい気がするw

14 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 21:04:39.71 ID:URndFUfA.net
無症状なのに後遺症ってどういうこと?
のちのちに体調を崩したら全部コロナに由来されるの?

15 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 21:08:52 ID:Dgd8XUtI.net
元気でピンピンしている人のレントゲンだかCT撮ったら肺が真っ白って報道あったね
通常ならあんなに白いと息も苦しい筈なのに自覚無く進行してしまうらしい
怖いわーと思った覚え

16 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 21:12:32 ID:URndFUfA.net
>>15
で、無症状の人たちの肺はみんな真っ白だったの?
ひとつの症例を、さも全体がそうであるかのようにリードしていくのがマスコミのお仕事だからねぇ

17 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 22:03:06.72 ID:PPDblsgG.net
コロナ自粛の後再開してから塩素濃くなったような気がするけどどうなんだろう?水着の塩素臭がすごい

18 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 22:04:06.70 ID:QeZ282sG.net
うちのスクールは塩素濃度は基準値ギリギリまで上げてるって言ってたよ

19 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 22:07:39.77 ID:75sBquIg.net
>>16
全体がそうであったとしてもあなたは信じなさそうね

20 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 22:32:20 ID:URndFUfA.net
>>17
うちのスクールもすごく濃度上げてる

21 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 23:30:18.82 ID:tT39Aflk.net
基準値があるのだから凄くあげることはできないよ

22 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 23:39:32.08 ID:URndFUfA.net
>>21
そだね。ごめん。おっしゃる通り。
私は入水していないから、選手の子供の日々の感想でしかないんだけど、「最近ずっと(塩素濃度が)きっついわー」とぼやいてる

23 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 07:31:14.03 ID:s0T0sByi.net
【社会】「夫婦でゆっくりしたかった」3歳と1歳の娘を自宅に放置し、ホテルに11日間滞在していた両親を逮捕。鹿児島市★2 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595515672/

24 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 12:14:02.08 ID:vMQ2ap/W.net
都内スイミングスクール
1年前から改修工事していて九月から通常営業に戻る予定なんだけど、コース設定が一新されてめちゃ値上がりしてた
平日月8回コースだと税込1.6万円、4回でも1.2万円
選手コースならまだしも幼小学生対象の普通クラスでこの値段は…
コロナ休校を経ての強気な設定にビックリ
うちは休会してて秋に復帰予定だったけどさすがに悩むわ

25 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 12:59:58.64 ID:ENdba/SZ.net
とうすい?

26 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 14:35:12.34 ID:5Wzra+bJ.net
軽症者も苦しむ新型コロナの後遺症 実録・新型コロナウイルス集中治療の現場から

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595568126/

27 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 15:54:02 ID:uoon46za.net
>>24
地方の私はその値段見たら個人レッスンかなって思っちゃう

28 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 20:00:30.84 ID:vMQ2ap/W.net
うん、トウスイ
予約不要で行く気になった日すぐ行けるのが気に入ってたけど、さすがに高いわー
週末含めた月8回コースなんて3万だよ?目が飛び出たわ

29 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 20:14:51.06 ID:zvtaMG0P.net
>>28
元はいくらだったの?
いきなり高額値上げされても困るね

30 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 05:26:54.82 ID:ixAtiCwN.net
>>29
普通は毎週何曜練習って決まってるけど、ここはちょっと独特で月の回数別コースなのね
うちが入会したときは週末平日合わせて月◯回だったのが、そのあと入会した人は平日と週末が別設定になったりしてて、一概に比較するのも難しいんだけど

休会前、うちは平日週末問わず月6回で1万2500円
あとで入会した場合は平日のみ月8回で約1万2000円、10回1万2600円
平日フリーコースというのもあって、クラス時間は固定されるけど回数制限なし1万1300円

全体にちょい高めではあるけど、好きな日に行ける便利さを考えたら納得できるレベルだったんだよね

31 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 05:30:50.48 ID:ixAtiCwN.net
ごめんID変わってた
>>30=>>24です

コロナリスクでスイミングやめる人も増えてるのに、それに完全逆行する強気さと、実際それで運営できる自信、実績に軽く衝撃を受けてるわ

32 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 05:37:24.86 ID:c+mYFyfK.net
これからのコロナ時代には
スイミングに通うということが
対策に手間がかかり人数も限られて
コストのかかる贅沢なモノになるのだろう

33 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 05:51:05.93 ID:lAtwb2gU.net
地方民からすれば、トウスイは単独スクールなのにスクール名を冠した大会が公式記録として扱われるほど、スイミングスクールとしては別格の雰囲気

34 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 07:08:12.87 ID:Bb3c7TKs.net
>>31
東スイは遠くからも人集まるし、どんだけ値上げしても絶対にここ!という競泳を目指す層が存在するからね…
他にスクールあるなら比較検討できるといいね

35 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 10:54:35 ID:z3D2Emjv.net
駐車場代もかかるんだよね。
うちは、体験だけで撤退したよ。

36 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 11:28:24 ID:ixAtiCwN.net
そうなのか…
学年上がるごとにガチ度が上がるとは聞いてたけど、いままで未就学児で大会的なものとは無縁だったからピンと来てなかったわ
子も小学生になったし、いい機会だと思ってじっくり考えてみる
ありがとう

ちなみに>>30は改定前の料金です
いまは先に書いたように、平日8回1.6万円、4回1.2万円、土日含めて8回コースは3万円、フリーコースはなくなった模様
もし検討する人とかいたら申し訳ないので補足まで

37 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 12:50:45.26 ID:RigsQpBF.net
たっか〜

38 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 14:05:44.73 ID:nft5ZfDX.net
選手コースかと思いきや一般会員でそんなに高いのか…
都心のクラブでもそこまで高くないよ…
東スイの近隣だと菱和もあるし、ちょっと遠いけど北池袋のセントラルもあるから他のクラブも検討してもいいかもね

39 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 21:52:57 ID:eohXEPeZ.net
50m泳げずに月次のテストに落選
3カ月休んだ後のたった2回目だけど確実に体力落ちてるね

40 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 22:00:36 ID:xaMJkTJx.net
都内の月額に絶句。
うちの辺りは選手コースでも1万以下。1日2時間週6通えるよ。

41 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 02:35:34.83 ID:gnyqCSO3.net
うちは3ヶ月休んだけど2ヶ月おきのテストに4回目落ちたわ‥幼児だけまるまる一年程無駄にしてる‥
その前も半年け伸びで落ち続けたしもう一度辞めたほうがいいのかも
他の習い事もさせたいから早く(低学年くらいで)3泳法位済ませて辞めたかった
こんなに級上がれないなら今コロナ気にしながら通う必要ないわー
時間もお金も無駄だった、辛い

42 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 03:48:26 ID:E75bPtFs.net
進級遅い子って家でやっぱ何にもやってないのかなぁ。公共プールで自主練するのが理想だけど、ストレッチしたり家でエアスイムは幼児でも毎日やった方がいいと思う

43 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 08:20:44.16 ID:sMWkboft.net
横からだけど、家で何かやるって発想がなかった
凄い子は家でも何かしらやってるんだね
お風呂でパーツごと、布団の上で真似事とかでも効果あるかな?
今日からやらせてみよう

44 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 08:33:17.68 ID:gXZ/hL+v.net
顔つけと頭まで沈むのは風呂場で親が遊びで見せたら1歳でもできるよ
昇級試験では秒数や前髪までしっかり沈めてるかという合格基準があるから、どこまで通用するかわからんけど
バタ足は太鼓のバチのように曲がらず伸びてるか、が大事でこれは家でやるといいよ

クロールを過ぎたら家でできることはないと思う
いまの低学年は、卒業まで学校でクロール以上を求められるかどうかも謎だけど

45 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 08:50:12.21 ID:5GE3jkRB.net
エアスイムめっちゃ効果よー。選手時代も今でいうリバーススノーエンジェルとか平のウィップキックとかやった
泳法ごとYouTubeにもいい動画いっぱいあるからマジおすすめ

46 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 08:59:01.48 ID:xorBn0WI.net
リカバリーエントリーキャッチプルプッシュ、鏡の前でよく腕回してたわ

47 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 09:09:48.94 ID:NMvk1kUC.net
家でなんてなにもしないでしょ
週一のスイミングのカリキュラムを忠実に履修していればノンストップ
4泳法完成までカリキュラムに無理はないので単に子の集中力の問題

48 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 09:30:36.21 ID:gXZ/hL+v.net
あと週2だと昇級試験が2回受けられるのも週1のお母さんたちはあんまり知らないかも?

49 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 10:33:10.71 ID:udlYLwav.net
うちは週二でもテストは一回だよ

50 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 11:17:36.34 ID:cx/wRg7I.net
うちは週1でもテスト週に振り返れば3回までテスト受けられる。もう少しで合格できそうな時は振り返るけど、振り返え枠が人気でなかなか取れない

51 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 11:59:37.65 ID:ndijJbik.net
週一でその一回を毎回真剣に集中させる方がちょうど良い
週2は辛くなってくると思う
自身の子供時代の経験でも
待ち遠しいくらいで気持ちを引っ張っていく

52 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 12:03:12.38 ID:ndijJbik.net
あと、子供心にもスイミングは遊びの場ではなかった
はしゃいで遊んじゃう子もいたけどそういうのとは一切関わらなかったし
そういう子はずっと同じ級で停まってた

53 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 12:04:47.32 ID:gXZ/hL+v.net
でも現実として週1より2の方がガンガン昇級するよ
才能なくても低学年で4泳法いける

ただし選手コースにいく子は筋肉のつき方や歩き方で選ばれるので週1で大丈夫です。早い子はクロールでもう声かかる
選手向けは年長の時点でわかる@JOC強豪校

54 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 12:08:31.65 ID:+68Lh69H.net
私は週2で待ち遠しかった
長男は育成週5なのに待ち遠しいらしい
次男は週3で行きたがったりしぶったり
ひとそれぞれよね
>>53
歩き方?!?!詳しく聞きたい

55 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 12:10:04.06 ID:ndijJbik.net
>>53
それは次のレベルのはなしw
だし他に犠牲にするものも多くなってくる

56 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 12:37:41.66 ID:PG0I/5Ee.net
他に習い事してるとスイミング週2は辛くなってくるかな

四泳法覚えたら辞めようかなと思ってる
だけどのんびり進むタイプだから塾通いと重なるのは経済的にも辛くなってきそう

57 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 12:39:53.28 ID:RkkK53AG.net
親としては早く進級していって欲しいけど、水の中で1時間は結構な運動になる筈だから体力作りだと思えば通うのも無駄じゃないさ

58 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 13:25:23 ID:gXZ/hL+v.net
>>56
うちは幼稚園時代はとにかくヒマで4つくらいに習い事させてた
残念ながらベビーから通って小1になっても声がかからなかったからそろそろ辞めるけど
4泳法はできるから同年代の上位2割には入ってるし、他の習い事がなければ残してもよかった
小4までには1つに絞って塾と併用よ

59 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 14:12:52.63 ID:oaCjch2I.net
>>52
お遊び時間ないの?うちのは60分のうちの15分はお遊びタイムだよ全クラス

60 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 14:46:35.10 ID:KQ31HCMM.net
>>59
遊び時間あったのは蹴伸び終わる頃までだな
クロール始まったら無い

61 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 15:59:20.88 ID:Qr3kbi/A.net
コロナで保護者の見学ルームが閉鎖されててレッスンの様子がわからないのですが、皆さんもそんなもんでしょうか?

62 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 16:01:09.06 ID:r8OmqcB+.net
うちも全然見られなくなった
進級テストくらい動画撮りたかったのになー

63 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 16:03:57.60 ID:gXZ/hL+v.net
>>61
ギャラリー人ぱんぱんよ。前列のベンチは座るなと書いてる場所にも座ってるし
後ろの立ち見もべらべら喋ってるし連休中はお父さんもいっぱいいた
東京大阪近郊の2桁県

64 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 16:31:05.50 ID:PG0I/5Ee.net
>>58
今年長6歳で小3か小4までには四泳法覚えてほしいなと思っています
週2にしたら進みも早いかなと思ってるけど必ずしも2倍の効果があるわけではなさそうですね…

>>61
コロナ前と変わらない感じ
ハンカチとかうちわ置いて席取りしてるお喋りな親はいつも同じ人達

65 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 17:51:04.16 ID:SDsg77dn.net
ガンダム体型とズゴック体型だとしたら、ズゴックが選手向きよね

66 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 18:02:07.56 ID:gXZ/hL+v.net
子どもの体つきでいえば高身長とデブはいない
選手の子たちが並ぶと体型そっくりなんだけどうまく言えないな...

67 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 18:22:20.95 ID:pMqk1gG9.net
あと性格というか、景色もない同じところをひたすらグルグルグルグル回ってるのが嫌ではない子…というかw

68 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 18:26:57.39 ID:5Iwsnpc4.net
うちのスイミングの育成には高身長もぽっちゃり君もいて並ぶと凸凹してるけど

69 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 19:08:04.98 ID:XeVfq9Bt.net
長身、長リーチ、骨盤後傾、短足、内股、足デカ、大食漢
つまりマイケル・フェルプスが理想型

70 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 19:17:18.28 ID:XeVfq9Bt.net
>>65
ズゴックならS1平S2バタて感じね

71 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 19:23:20.03 ID:c3Q2ussb.net
陸上における跳ねる子、競泳でいうと水面とフラットになれる子

72 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 19:25:18.88 ID:qj4H3i9c.net
うちは大阪で一日に6から16人感染してる地域
いつも15人はいるクラスが4人(それでも少ないクラス。ひどいと25人いる)

かなり手厚い指導でメキメキうまくなってる。
ギャラリーはほとんどいない。
更衣室は使用禁止。
けど時間によってはすごい混雑
絶対全員感染してると思う

73 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 19:28:30.31 ID:qj4H3i9c.net
>>64
4泳法おぼえたいということなら、小6半年通うのもおすすめ。
転勤できた6年生、初め我が子と同じクラスだったけど(バタ足)さっさとごぼう抜きして、半年ちょいでバタフライまでおわってた。

海の地域に住んでる人はスイミングとか金儲けの最悪の習い事っていってる。
だれだって2.3ヶ月習えば泳げるのにベビーから長い時間お金巻き上げてるってさ。
水泳はある程度身体ができてからだと上達早い。

74 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 19:36:27.35 ID:mAQzm3j+.net
小6からなんて女の子なら生理始まっちゃってるし他の習い事や塾で無理だよ
本格的に忙しくなる低学年のうちに終わらせたい人が殆どでしょ

75 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 20:33:18.99 ID:RkkK53AG.net
水のレジャー楽しむ為にも低学年のうちになんとなくは泳げていて欲しい

76 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 21:07:33.78 ID:oaCjch2I.net
>>62
動画撮れるとこあるの?いまどきどこも禁止かと思ってた

77 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 21:50:39.54 ID:B5C9VtOp.net
今年中なんだけど、セームタオルとかマイクロファイバー使ってる人いる?使い心地どう?
自分がそういうの使ったことなくて、けど子供とプールいくとバスタオルが重くなりすぎるから、来月からプール始めるにあたり買い揃えたくて
ちなみに相手からの指定はない

78 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 22:02:22.79 ID:llST1q5C.net
マイクロファイバーは肌荒れするし髪バッサバッサになるからやめたほうがいいよ
セームは濡らしておかないと硬くて使いにくいでしょ
バスタオル置き場が他人と共有のカゴだったりしたら迷惑かけるんじゃ?

79 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 22:07:22.01 ID:lF0xlRn/.net
>>76
イトマンは参観の時にプールサイドから撮影できるはず

80 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 22:07:34.80 ID:AYgO0fm3.net
プールにバスタオルとか
勘弁してよw

81 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 22:10:22.59 ID:+68Lh69H.net
>>77
スポッとかぶれるバスタオルが一番多いし便利だよ
セームは基本濡らした状態だから冷たいし、シャワー浴びてびしょびしょ状態から全身拭くには途中で絞りたいし
今はあんまり寒いと言わないかもしれないけどすぐに寒い寒いという季節が来るよ

82 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 22:11:16.78 ID:cx/wRg7I.net
>>77
着替えは親が付き添えるならセーム使えると思うけど、洗面台前のロッカーをいつもキープしないと絞れないよ。
子どもだけでは使うの難しいかも?
小さい時、水着を脱いだタイミングでトイレ行きたくなる事があってタオル必需品だった。

83 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 22:15:57.73 ID:6wahmBc6.net
自分で絞れないならやめたほうがいいよ。
年中なら絶対コーチにやってもらうことになって迷惑になるよ。
そもそもタオルって重くなるほどぬれる?

84 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 22:24:38.21 ID:PG0I/5Ee.net
>>73
そういう考えもあるんですね
確かに上の子もスイミングやっていましたが
3歳〜5歳でけのびまでしか進まなかったのに引っ越して小3〜小4のまでやって三泳法覚えて飽きたと言って辞めたんだった…

子供の頃に雪国にいた父もスケートやスキーなんて数年住んでたら勝手に覚えるって言ってたなぁ

>>74
娘は体格良い方なので早いかも
そう考えるとやはり小4くらいが限界かもしれないですね。

85 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 07:59:15.90 ID:rX1lSzLC.net
>>84
小2から2年でバタフライまでいけそう
ただし、飛び級を許さないスクールだと地獄

86 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 08:30:25.83 ID:guvydaaF.net
自分の体を思い通りに動かせる、よく見て聞いて真似出来る子なら何歳でもいつからでもあっという間に覚える
逆ならとにかくお金と時間を掛けるしかない
何年生からとか一概に言えるものではないかなと思う

87 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 08:32:13.31 ID:guvydaaF.net
ただ幼児は小さすぎるとボビングでムダに苦労する事多いから身体面で小学生からの方が無駄は少ないね

88 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 09:42:13.92 ID:gfqdv/g6.net
ここに書き込みしてる人たちって子供をアスリートにでもしたいの?
何か気軽に運動のために通わせる的な人って少数派なんかね??
あっちもこっちもテストテスト猛特訓!みたいな書き込み多くてビビるわ

89 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 09:57:22 ID:ruhbtGWT.net
猛特訓?

90 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 10:10:45.46 ID:ruhbtGWT.net
アスリートとはまた大袈裟な。四泳法なんて黄色いバイエルみたいなものだよ

91 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 11:26:06.03 ID:I4OFO7jt.net
うちは四泳法どころか、三泳法マスターで充分と思ってるよw

92 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 11:38:56.92 ID:sq2yNbXl.net
子供がよくできる子だと親も力入るんだろうな
うちは元々センスも無いからのんびりやってクロール25mできて本人がもういいっていったらやめるつもり
そもそもコロナもあるしこのまま続けられるのからわからんけど

93 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 11:42:17.13 ID:HibO03cb.net
水泳に限らず子供の習い事や塾は子供より気合いの入っちゃう親が一定数いるしそういう人程書きこむんだと思う
うちは夫が選手だったけど娘は三泳法までできたらいいやと思ってる

94 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 11:49:19.91 ID:1VVT2ePP.net
中高大の部活とかも、趣味として楽しみたいって考えの人はやる気がない扱いして、トップを目指して限界まで努力するのがあるべき姿みたいなノリが多いからね。
これが日本に大人のスポーツが根付かない原因だという記事を見た事がある。

95 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 12:34:02.42 ID:I1sTT4j5.net
三泳法くらいまでならさっさと終われると思ってたけど週1で運動神経良くないとなかなか進めなそうね
自分が子供の頃は小学生なら1年くらいで終われてた気がしたんだけど
こんなに時間かかったかなぁ

96 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 12:38:07.68 ID:Vbwx4ocv.net
>>95
娘の通う所は先生優しいなと思う。自分の頃はもっとスパルタだったよ、

97 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 12:45:47.88 ID:Rz/uDH6Y.net
>>90
ピアノもやってるけど的確w

98 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 13:51:18.76 ID:m3Z6mPlR.net
>>88
オレもそんな感じでここに来てビビったわ

99 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 13:53:37.37 ID:0boEHLMb.net
気軽に運動の為に通わせてたら4泳法位はみんなクリアしていく

100 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 13:53:56.04 ID:NMZ1MNy8.net
『テスト』というものがあれば、合格するために練習するのはごく普通の事なんじゃないの?
勉強や他の習い事でもそうでしょ。
その為の練習を『気合い入っちゃう』と呼ぶ、気軽な運動レベルっていうのがどういうものなのかよくわからん。
健康維持のジョギングやってる人みたいな?

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200