2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時給】パートタイムママンPart86【日給】

1 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 18:13:17.23 ID:kQxXR4Lt.net
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。
※前スレ
【時給】パートタイムママンPart84【日給】(実質Part85)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587006436/

451 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 10:26:57 ID:VmlUNeIk.net
>>450
それって資格取れたら資格を生かしてパート探すってことだよね?
登録販売に関してはわからないけど、40歳で未経験の医療事務って雇ってもらえないと思うけどなー
そもそも医療事務自体持ってたところで強みになる資格じゃないし

452 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 10:33:26 ID:QcUGVOE/.net
40歳過ぎて未経験だけど資格取ってパートで雇ってもらおう!
のつもりなら確かに医療事務は無駄
介護ならありだけど介護は資格無い40歳未経験でも
パートで雇ってもらえる
保育士も40歳すぎちゃってる未経験微妙
余程人手不足な地域なら大丈夫かも
知人で30代後半未経験で保育士資格取った人は雇って貰えてた

453 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 10:44:33 ID:4EV73JJd.net
40歳過ぎてて未経験でも取る価値のある資格って
限られてくると思う
しかも目的はパート勤務なんだよね?
現実的に資格取ったところでと考えてみると
上にもあるけどケアマネは多少時給に色が付くかも
ホークリフトの資格も倉庫作業で有利にはなるね
登録販売者は有利になるのかよく分からない
うちの近所のドラッグストアはそんなの関係なく
普通にいつの時期もパートアルバイト募医療事務とか宅建とかの資格はその歳だと採用に有利にはならんだろうし
今までの職歴の中にからむ何かがよいと思うけどな

454 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 10:46:07 ID:4EV73JJd.net
ごめんめちゃくちゃだった
ドラッグストアはいつも募集してる
と書きたかった

455 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 11:32:05 ID:JBQEW4qe.net
司書は?
時間はかかるけど試験ないよ

夜勤務も可ならね

456 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 11:48:34.04 ID:t3av7xso.net
>>450
登録販売者パートだけど他の人が書いてる通りレジ打ちや品出しなら無資格でもできるよ
生理用品とか基本的には店頭の品出しは女性だしシフトさえ出られればおばちゃん歓迎だし間口の広さならドラッグストアだね
勤務時間によって数千円〜1万程度の手当が付くくらい
あとは白衣着て仕事出来るのがモチベーションかなw
接客とか医薬好きならいいと思うよ
裏資格は土日祝日、夜のシフトにどれだけ出られるか
むしろこっちのほうが大事かも

457 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 13:03:38.75 ID:g/Ja9O/N.net
友達が派遣で医療事務やってたけど、結構歳でブランクあって無資格、未経験の人もよく入ってきたと言っていた
でもめちゃくちゃブラックで覚える事も多すぎてすぐ辞めるらしい
それでも良ければ医療事務専門の派遣会社に聞いてみたら?

458 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 14:13:09 ID:KdanQuyq.net
>>450
事務の経験あるなら簿記の勉強して税理士事務所で入力事務もいいと思う
経理経験ないと厳しい場合もあるけど、今は人手不足で知識のみでもパート採用割りとある
事務経験なかったらゴメン

459 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 15:55:40.94 ID:hgHcfn3Q.net
>>456
裏資格わろた
でもほんと最強よね

460 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 17:06:00.04 ID:rM3pPRxh.net
発達支援施設で働いているけど未経験で保育士取って入った先輩がいる。子育てベテランなのは強み。時給は1200円くらい。

461 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 17:40:53.99 ID:K984xlRs.net
伯母が数十年専業から今保育士で働いてるよ
17時上がりだと未経験なかなか厳しいかもしれないけど延長保育や土曜保育の時間働ける場合はすぐ決まると言ってたわ
確かに裏資格は強いね

462 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 18:11:53.47 ID:/CTatcCk.net
未経験アラフォーで保育士とって、いま障害児施設で働いてる
一応福祉大卒だけど実務経験なし
保育士資格、入れる時間帯、子育て経験、運転できるかが大きいと思う

463 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 18:12:36.64 ID:hWD3IZ0i.net
ドラッグストアって意外と日用品の使い方とか聞かれない?
あと「CMでやってたあれが欲しいの!商品名分かんないの!」も多いから薬以外でも広く知識いるかも
独身実家暮らしのフリーターの時はそれでよくパニくったわw

464 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 18:24:41.97 ID:E/k4N9/c.net
ペーパー保育士、学童で働いてるけど時給¥1100

465 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 18:54:32.32 ID:/0SL7iG4.net
タイムリーに秋に保育士試験受ける予定の40代
ど田舎だから仕事ないかもしれないけど…
転勤で都会に行けばあるのかな
夏休みになったら案の定全然勉強進まず夜も寝落ちしてマズイ

466 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 19:24:46 ID:7qE7dDTe.net
>>463
あるある
あらゆる知識を持ってるのが強みになるね
テレビ見ない髪染めたこと無いのに
「あのCMのやつよ知ってるでしょ!怒」
「子供の髪を部分的に染めたいんだけどどれつかえばいい?」
とか聞かれて毎日パニってた

467 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 19:31:35 ID:6sNxi1Ko.net
工場勤務、パートリーダーのデブ口を開けば暑い!暑い!うるさい。暑い言えば涼しくなるのか!あれだけ汗かいて痩せない不思議。

468 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 20:10:06 ID:Obh2Bb4K.net
>>463
子どもの麦茶パック買うのに名前分かんなくて、鶴瓶の麦茶です!って言ったことあるわw

469 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 22:06:37.39 ID:Pp7pojP1.net
>>468
ちゃんと商品の特徴言ってくれてるからめちゃくちゃ助かるわw
CMやってるっても出てる芸能人は分かんないって言われるしEテレしか見てないから冷や汗出るわ

470 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 23:32:43.24 ID:7qE7dDTe.net
小さい子持ちに配慮とある求人が
従業員3名
悩ましい

471 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 07:36:25.47 ID:GkfbuX+v.net
>>470
うちも従業員男2人と自分の3人だけど煩わしい人間関係も無くめちゃくちゃ楽よ
上司は子供4人、もう1人は子供3人いるから子育て理解ありあり。
もしかしたらそこも皆さん子持ちなのかも。

472 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 07:53:20 ID:1beKQuyz.net
>>470
うちも所長と営業と技術職の3人にパート事務の私って事務所だけど、みんな子持ちで和気あいあいだよ。
時給安いけど近いし楽な仕事だし人間関係がいいからなんとなく長く働いてる。

473 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 10:00:33 ID:q2OIJhEv.net
所長(60代男性)と社員(50代女性)と自分の三人の職場はあまり馴染めなかったな
どちらも良い人だったけどやっぱり気を使って和気藹々とはならなかった
面接に行ってみて雰囲気を見てみるのもいいかも

474 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 10:02:44 ID:d5MaS8Gp.net
>>470
私も以前社長と社員2人とパートの私、合計4人の事務所にいて融通きくし働きやすかったよ

でも社長が引退して息子が入って来たら違う会社みたいになってみんな辞めちゃった
人数が少ないとバランスが崩れたら影響大きいなと思う

475 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 13:06:47.71 ID:OW3SqpAq.net
>>472
全く同じ感じ!
最近の豪雨のおかげで小学校が休校したり臨時下校で13時に帰りますって時もみんな同い年くらいの子持ちだからすぐ帰らせてくれて助かったー
しかもみんなご近所だから一斉に奥さんにそっちは大丈夫かーって確認の電話したり

この前営業さんが今から出張行くって時に奥さんから陣痛始まったって連絡きた時は社長がその出張変わっまで帰らせてたよ
子供が関わるとどんな繁忙期でも休ませてくれる会社だからありがたい
ただ人数少ないしそれぞれの役割を完全に代わってあげられることができないから1人長期で休まれるとお互い様とはいえ大変だよね
事務パートの私が子供のインフルで1週間休んだら掃除出来てなくてひどかったわw

476 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 11:58:26.60 ID:TSChnoXV.net
正直職場の環境が良くても自分のコミュ力低かったらどこ行っても無理じゃね?

477 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 13:16:53.05 ID:pNw5atuS.net
コミュ力が全てよ結局は

478 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 19:53:13.24 ID:YH5eI2Cw.net
私は結構コミュ障気味なんだけど、私より酷い人がいるから上手く紛れてる感じ
同じ年頃の子供がいるパートさんと共通の話題で会話出来るのも大きいかも
しかし女だらけの中で働くのは大変だわ
妬み僻み嫌がらせ悪口…仕事より人間関係が嫌で辞めたくなる

479 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 21:16:28.23 ID:Kp8Mlfg8.net
わかる
自分も無理

480 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 21:18:08.05 ID:iKTQR7yU.net
>>476
うちの会社の環境がーと文句言ってるやつは大体コミュ障あるある
コミュ障なんとかしないとどこいったって(都合の)良い環境の会社なんてないよ

481 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 21:30:15.94 ID:/DNzl4bl.net
女だらけの職場だけど適性検査が厳しいから
驚くほどやりやすい
適性や性格でふるいをかけるのって大切だと思った

482 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 21:38:25 ID:NU2KKSyA.net
以前オタクの人ばかりの新規開設部署にパートで入ったことがあってそんなところに雇われた私も当然ながらオタクでコミュ障だった
で皆オタクだからメンバー間のコミュニケーションも上手くいかない所に他部署から元ヤンキーの女の人が転属してきた
元ヤンだからコミュ上手でオタクなメンバーの潤滑油になるかと思いきや上長の人に正々堂々喧嘩を売ってハブろうとしたりオタクな男の子を手下にしようと暗躍したりするうちに元ヤンはそういう振舞いが問題になってクビになったよ
コミュ力が全てとも限らないよね

483 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 23:08:37.31 ID:aMMcwyx1.net
>>482
それコミュ力ある、上手とは言わないよ

484 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 23:23:00.76 ID:rACzx4Q2.net
>>482
むしろそれコミュ障
なんなら発達障害

485 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 23:25:44.75 ID:TfAuE0FK.net
ヤンキーてどっちかっつーとハブられて居場所なくてチームに入る流れだから
オタとは違うタイプのコミュ障だと思ってたけど
コミュ力高いのはヤンキーじゃなくギャルよ

486 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 23:27:19.10 ID:oN7acz4N.net
地味めな女ほど裏でぐちぐちぐちぐち言ってんね
そんなの言えなーいとか言って
だったら頭から尻までずーっと黙ってろっての

487 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 23:37:50.13 ID:+Jy+j59k.net
何言ってるのかよく分からなくて、さすがコミュ障、と思って見てたわw
お喋り苦手なのも人の話を聞いてないのも一方的に喋るのも、全部コミュ障だよね、見た目に関係なく

>>486
ここは裏じゃないの?w

488 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 09:59:55.84 ID:XuFxbTmw.net
>>485
ギャルのコミュ力は異常

489 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 12:48:08.79 ID:bryDaK+L.net
ギャルの許容範囲広いから
キモオタにも「きめーな、お前、風呂入れよw」と言いながらも趣味を否定したりはしないのが見事

490 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 13:08:41.48 ID:iwlY+F79.net
ギャルにもいろいろいるよ

491 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 14:06:33.49 ID:lcuCd5eV.net
新しく入ってきた人がdqn気味で話が合わないしずーっと喋ってる
ずっと独り言喋ってるおじさんがいるんだけど、そんな感じで思ったこと感じたこと全部口からこぼれるみたいに喋ってる
仕事は普通にやってるみたいだけど1年契約だから早くいなくなってほしい

492 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 16:31:36.82 ID:psvBvxkw.net
美味しいとこ取りする人がいる

493 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 17:06:11.90 ID:ovu06hQH.net
やっと採用決まったよー
3月から探してやっとだよ
デパート内の惣菜屋なんだけどレジははじめてだし揚げ物とか大変かもだけど頑張らないとな

494 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 17:13:16.60 ID:evHBrDw1.net
>>493
おめでとう!
働きやすい職場だといいね!

私は年度末でいったんシフト減らして次探す予定なんだけど
そう思い始めてからパートつまらなくて仕方ないわw

495 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 01:48:33.87 ID:PbdxECKC.net
四交代制の仕事で私はパートなので日勤のみ
苦手な職員もシフトによっては一週間以上顔を合わせないこともあるから気楽(シフト一緒の日でも今日一日我慢したらいいと思える)
以前は事務職で毎日朝から夕方まで嫌味な職員と並んで仕事していて胃が痛かったから、毎日メンバーが変わる今の仕事は私に合ってる

496 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 08:09:36.34 ID:u7c7JL1R.net
せっかくの4連休だけどコロナが怖くて買い物に行くくらいしかしてない。子どもはYouTubeかゲーム。
テレビではGOTOキャンペーンで旅行者が増えて空港や駅が混雑してるけど、感染のリスクはそこまでないってこと?
1日くらい遠出したかったわ。

497 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 08:30:03.34 ID:019+X7Fl.net
私はスーパー勤務で木と金が出勤だったけど、子連れの集団とか結構買い物に来てたわ
遠出できないから自宅でBBQでもするのかなと思った
子供達は楽しそうにキャッキャしてて、その声聞きながら仕事してたからこっちまで楽しい気分になってきたよ

498 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 09:20:00.99 ID:4Sz+AWZ7.net
スーパーで品出しやってるけど、外掃けだのゴミ箱洗えだの用務員的おじさんが辞めたことで自分に回ってきた。その間老人パートは休憩室でお喋りタイム。馬鹿らしくてやってられないわ

499 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 09:27:23.89 ID:nB4PvyrN.net
>>498
私も自分だけ掃除をさせられて、嫌になって辞めたw
他部門の高齢パートがこぼした水やゴミも当然のように掃除させられて
当人はバックヤードで喋ってるの、バカらしいよ
今は土日休みのデータ入力で掃除は業者が入ってるし、プライベートを
あれこれ聞いてくる人もいないし、気楽で快適

500 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 10:05:54.21 ID:4Sz+AWZ7.net
>>499
再就職先がいい所でよかったね!今すぐにでも辞めたいけど文句言いながら今年いっぱい頑張るわ。

501 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 11:13:56.93 ID:fimikaek.net
うちはオタクでウザさMAXの上司を適当にあしらえばなんとかなるから我慢してるけど(休みがかなり自由に取れるので)
同じ作業担当のフルタイム契約社員のおじいがめっちゃ面倒…
私は9時15時だから朝礼も出ないし、終業時間あたりの決まり事も聞かされないけど、明らかにおかしな決まり事に反論もせず受け入れておきながら愚痴こぼして、おかしな点指摘すると知りませんよー決まった事だし!とキレてくる
言えないなら愚痴言うな!って思う
大概の事は私から言うと練り直しになるような事ばかりで、なんで1番賃金安い私が言わなきゃならんのってムカつくから、最近は無になるように仕事してるよ…
他にあればうつりたいわー

502 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 11:16:32.99 ID:u7c7JL1R.net
せっかくの4連休だけどコロナが怖くて買い物に行くくらいしかしてない。子どもはYouTubeかゲーム。
テレビではGOTOキャンペーンで旅行者が増えて空港や駅が混雑してるけど、感染のリスクはそこまでないってこと?
1日くらい遠出したかったわ。

503 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 14:17:04.51 ID:aJDSP/qX.net
とりあえず初給料を新しい銀行口座に移して満足。ここから増やすぞ。
そしていつか子供たちの塾代などに消えるのだな。

504 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 16:14:20.14 ID:1xJsJoeg.net
>>494
ありがとう!
子供も2年生になったし、がっつり働こうと思って8時半〜16時までの勤務にした
こんな長く働くの子供産まれてからはじめてだわ
夕飯の支度が不安だけど頑張らないとな

505 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 16:36:32.19 ID:eHDpkkqF.net
もう5年働いてるけど、また辞めたい期がやってきて毎日辛い
そのうち平気になるんだけど、またそのうち辞めたくなる
古株だから居心地いいけど、惰性ってかんじ
楽なのが一番いいのかな?
意識高い系()とかには程遠い環境
店長の悪口言ってパートみんなの団結力は凄まじい
長ーく働いてる人、続けてる理由はなんですか?

506 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 16:54:04.96 ID:Bo6V/zBT.net
>>505
同じような感じ
根っからのインドアダラダラ体質だから定期的に辞めたいと思ってるけど
実際に辞めますというだけのキッカケも大きな理由もない
店長はクソだけどパートさんみんな常識人で距離感ちょうどよくて楽
慣れた業務だから惰性でこなせるし評価もされてる
賃金は低いけどそもそもパート目的が自分の小遣い稼ぎだからなあ
辞めても困らないけど今すぐ辞める理由もないって感じ

507 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 17:07:21.48 ID:rjtnZvV6.net
>>505
まあ結局何をとるかだわ
古株は人間関係が楽だけど新人に戻るとまたそこが大変だよ

508 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 17:25:19.43 ID:NlPx+6NI.net
>>505
時給とカレンダー通りに休めるところかな
田舎で今の時給もらえる仕事は他にはないから、辞めたくなったら求人広告をみるようにしてる

509 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 18:18:40.68 ID:zQd/6aqb.net
週3時短パート&フリマアプリが自分にとって心地よい働き方だわ。

510 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 19:17:14.67 ID:WVJ+380Y.net
女は自分だけだった職場なんだけど事務と軽作業やってる私とは違う役割でもう1人女性パートを雇った
男性スタッフの手伝いがメインらしくて求人見てすぐ体力仕事と分かる仕事
でもその人、私の事務の立場を狙ってるみたいで堂々と「私はいつ書類仕事教えてもらえるのか?」といろんな人に聞きまくってる
社長直々に「あなたの仕事は事務ではないよ」と言ってるのに聞きやしない
事務したいなら最初から事務求人に応募すればいいのに
そして事務するなら今よりも2時間早く来て1時間半遅く帰ることになるけどそれは無理なんだって
なんなんだ

511 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 19:26:56.24 ID:zNdpa1HL.net
>>510
事務のあなたが羨ましいんだね
主婦?何歳くらいの人?

512 :510:2020/07/26(日) 22:40:03 ID:l9PBAc/g.net
>>511
30代後半と聞いてる
でも事務と言ってもパソコン使うことなんて手書きの書類の情報調べるくらいだし大半はその作った書類をあちこちの施設に申請しに行く感じだから1日の7割くらいは外に出てる
正直に書くとその人の仕事は以前までは私もやってたんだけど私が車移動の仕事が増えてきたからその人を雇ったわけで
その人が事務したいってなら半々ずつやります?って社長に聞いたら「あの人には性格的に出来ないと思う」って断固拒否の姿勢中
10時〜16時のシフトを譲る気がないくせにフルタイムパートの私の事務の仕事だけしたいってなによ…って感じ
書類出す為に高速乗らずに3時間とか運転できんのか!ウチの事務は楽じゃねーぞ!って言いたい

513 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 23:08:57.38 ID:Nqnsmqg4.net
明日から仕事、時間内に終わらせられないのが予想できるので少し準備
なんか、忙しすぎてやりがいとか楽しいとか感じることもないです。
生きていくために頑張るしかないですね。

514 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 06:19:12.19 ID:UI/VxN35.net
もう月末だもんね
私も今週は仕事がいっぱいだ

515 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 06:40:42.44 ID:/ihu2f6v.net
今週もがんばるぞ!

516 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 07:26:01.62 ID:6HW94Xmc.net
勤務時間に三時間車の運転するの裏山、私もしたいです

517 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 07:48:42.87 ID:ngTi7g4x.net
コロナで仕事減ってる中パートとはいえ仕事があるだけマシだと思うか
旦那はコロナで直撃するような業種では無いんだけど経済が回り回ってきてあとはその影響の大きさの程度の問題だ
冬のボーナスは大きく減らされるかもしれない
そうなると妻のパートで何とかなる金額じゃないんだけどね…
まあそれでも細々とはいえパート代は手を付けずに貯めてるから収入があるって大事だね
頑張るかー(棒)

518 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 12:21:34.46 ID:FbLZ+++5.net
【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595816883/ 

519 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 15:47:48 ID:fYbfJFua.net
スシローは三密?
https://twitter.com/u_neeeee/status/1286963788575432704?s=19
(deleted an unsolicited ad)

520 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 16:54:58.92 ID:zWbLOumN.net
数万円でも妻の収入あると臨時支出の時にパート代で賄えばいっか!と気が楽になったわ
うちの場合は子供の歯科矯正や家電の故障など
夫の給料だけだとカツカツで貯金もままならないからもしパートしてなかったらキツイと思う
上の子が10歳、これから塾代などかかるんだろうなー頑張ろ。

521 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 18:58:58.54 ID:GAsA0MlB.net
パート辞めたい
コロナの影響で他部署に回されたんだけどその仕事内容が自分の苦手分野
当初は夏頃には元部署が復活できるはずって話だったから頑張ろうと思ってたけど、状況が変化しまくって今では最低1年はこの状態が続くってことになってる
最近社長が「あと1.2年はこういう状況が続くと予想されるから」って電話してるのを耳にして完全に心が折れてしまった
サクッと辞めたらいいんだろうけど子どもは保育園児で上の子は年長
辞めてもすぐ次を見つけないといけないけど、この状況でそんな簡単に次が見つかるとも思えない
そして辞めるとしたら元部署の上司に一番に話さないといけないんだけど、上司も他部署にいるから仕事中や仕事終わった後に話せない
凄くお世話になって凄く良い上司だから、LINEで辞める意思を伝えるなんて申し訳ないと言う気持ちがあってなかなか言えないでいる…
そして次決まってないのに辞めるって言うのもかなりの賭けだしタイミングがわからない

522 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 19:09:06.49 ID:Qtl4XDRy.net
>>521
仕事はフルタイム?
有給はある?
まずは転職活動から始めたら?

523 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 19:42:24 ID:iMPX3Blh.net
>>521
私も年長持ちでこの時期に次探せるか不安だったけど、ハロワで応募したらすぐ決まったよ
職種や希望条件によるかもしれないけど、あきらめないでまずは就活してみて
上司には、LINEでまず都合聞いて、時間取ってもらえばいいのでは?

524 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 20:20:44.39 ID:GAsA0MlB.net
>>522
元部署では6.5時間だけど今の部署では3時間勤務
派遣→直雇用で勤続は2年半くらいなんだけど直になってから半年経ってないからまだ有給は無いんだよね…
>>523
凄い希望のある話聞けてちょっと心が軽くなった
やっぱ同時進行で就活すべきだよね
今はネットで求人見てるんだけどハロワ行ってみようかな
上司には時間作ってもらえるか聞いてみる
絶対引きとめられるのがわかりきってるから怖い…

525 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 20:25:56.01 ID:HZ2KfLox.net
保育園よく分からないんだけど勤務時間がそんなに短くなっても
今までと同じ入所要件を満たせてるもんなの?
現況調査票とか提出するよね?

526 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 20:38:07.49 ID:GAsA0MlB.net
>>525
自治体によるけどうちの自治体は最低48時間で短時間認定(16時半まで)は取れる
標準時間認定(18時まで)は120時間
6月に現況届出したから、元部署→標準時間認定だったのが今部署→短時間認定に変更されてるけど通い続けることはできるよ

527 :523:2020/07/27(月) 21:27:30.24 ID:iMPX3Blh.net
>>524
派遣から直雇用なら若くて優秀なんだろうし次も大丈夫じゃないかな
ちなみに私も派遣で、次も派遣希望だったけど全滅wハロワのパートはすぐ決まった
時給少し下がるけど近所だから妥協したよ
ハロワ混んでるからネットで目星つけて求人票や紹介状もらいに行った方が無駄がなくていいかも

528 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 21:38:30.08 ID:v5hUH6pH.net
>>519
私がパートで働いてる回転寿司店は、客席の間仕切りがとても高い

でもこの週末はガラガラでした



スシローのせいだったのか…

529 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 21:51:52.87 ID:fZJ9YngZ.net
>>526
横だけど最低48時間なの羨ましいわ…
うちの自治体は短時間、標準関係なく最低64時間
ちなみに退職後の求職猶予期間は3ヶ月

530 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 22:02:23.07 ID:lIdaqVe4.net
3ヶ月って意外にあっという間なんだよね…

531 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 01:13:13 ID:E3i2hDeF.net
>>529と同じ条件
実際に退職予定なので退職証明とかいるのか問い合わせたら特に必要もなく、退職日も自己申告らしい
退職日少し遅らせて書きたいけどばれて退園になったりしたら恐ろしいからなー
はあ、次見つからなかったらどうしよう

532 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 03:02:49.06 ID:djhlidYj.net
うちは最低52時間だけど、求職猶予が2ヶ月しかないよ
面接のアポ取って面接(履歴書送ってとか言われると更に)→結果は一週間後とか複数やってたら2ヶ月なんて本当にあっという間で、恐ろしくて転職なんかできない…
3ヶ月の地域が本当に羨ましい

533 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 06:12:03.78 ID:zgloXTuT.net
私も希望の仕事外されてしまった
同業はみんな不景気でリストラ祭りだから次を見つけられる気がしないわ
自分がリストラにあわなかったのが奇跡のレベル
接客なら求人あるけど喘息持ちの子だから怖い

534 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 06:53:06.51 ID:FO0+8mAy.net
仕事が合わなくて心因性の腹痛と水下痢と胃痛が出てしまったので辞めようと思ってる(これは別スレにも書いた)
でも次の仕事が決まってないのに辞めることに抵抗がある

一応9月から友達が管理職やってる会社に誘われてるんだけど安易にそこに決めてしまって良いかな?
仕事内容は大丈夫、人間関係も良さそう、時給は低いけど納得済み、家から近いと理想的なんだけど
友達が上司になることで起きる弊害を考えると二の足を踏んでる

535 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 07:28:38.36 ID:Ae2ZbziK.net
友達絡みは新たな悩みが生まれそう
辞める時も辞めにくい
自分だったら自力で探すかな

536 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 07:32:32.57 ID:DKCtkRKQ.net
ちょいちょい仕事変えてたけど年一回の審査の時期までは頑張って仕事したわ
会社が書いてくれる就労証明書を提出してから辞めてた
学童も激戦区だったから年長の年はほんと仕事行きたくなかったけどフルタイムで申請して承諾書届いて短時間パートに変えた
なんなら1年2年は頑張らなくて良いから審査の書類提出までは頑張ってみたら

537 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 07:43:58.36 ID:FO0+8mAy.net
>>535
レスありがとう
やっぱりそうだよね

でもコロナ禍で求人も減ってて自力で探せるか不安だ
とりあえずハロワ行ってみようかな

538 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 08:12:31.99 ID:CKZc+h1d.net
6ヶ月分の給料書いた就労証明書出さなきゃだけど、コロナ自粛で4月5月とかほぼパート行ってない(勿論保育園も休んでた)
緊急事態宣言後の今もコロナ影響で出勤日減ってていつ戻れるのか分からない。

コロナが理由なら退園とか時短切り替えにはならないよね…?64時間以下だとダメかな

539 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 08:22:43.95 ID:jE5Bg1/b.net
友達が上司とか絶対イヤだ…

540 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 08:23:09.64 ID:RZCvgYhu.net
やべぇ
就労証明書いてもらったのにまだ出して無いや
今日出そ

541 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 08:26:42.95 ID:oOT3q6aI.net
>>534
3年くらいなら楽しく働けそう
その後は低い時給に不満が出てくる気がする

542 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 08:41:16 ID:hWlA6CqC.net
>>538
うちの自治体は一時的に勤務時間が減るくらないなら別に大丈夫だった
ましてやコロナだし、不安なら自治体に確認したほうがいいよ

543 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 09:21:17 ID:CKZc+h1d.net
>>542
2月くらいに役所に問い合わせたときは
「コロナが理由の休業は退園にはなりませんよ」って回答で安心したんだけど、まさかこんか長引くとは……って感じで
とりあえず匿名でもう一回役所に聞いてみる。ありがとう。

544 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 11:55:39 ID:xOJT1Zs/.net
6月で勤務先変わったんだけどいまだ溶け込めない
みんな優しい人なんだけど行くのが辛い
まだ2カ月だしこんなものかな
ハローワーク眺めながら現実見よ

545 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 12:43:10.03 ID:Qk+rycaX.net
7月契約満了で更新なし。コロナが無ければ更新のはずだったんだけど
自粛で行けなかった期間に在宅の仕事を見付けて契約したんだけど、また就労変更届とか提出するの面倒だなー
でも出さないで2号延長保育してると違反になるよね

546 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 13:12:23.74 ID:2e4qGnyV.net
パートの中で私だけ未就学児がいるので、シフトを作るパートリーダーのおばさんが気を使って忙しい曜日に休みを入れてくれる
それはいいんだけど、その日どれだけ忙しかったかを嫌味ったらしく言うので勘弁してほしい
嫌味言うくらい忙しいなら出勤するし、他の人にしわ寄せいくなら無理に休み入れなくて大丈夫ですと言っても
気にしなくていいから休みなさいと言われるんだよね
パートリーダーが今の人に変わってからこういうシフト作るようになった
気を使って親切にしてあげてる自分に酔ってるのかな

547 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 14:49:48.17 ID:rewMMIQJ.net
嫌味ったらしいのは嫌よね

もっとライトな雰囲気で
「忙しかったよ(ニコニコ^_^)」


って感じがいいよね

548 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 15:31:37.61 ID:HypH9m7k.net
その日いない人にわざわざ忙しかったとか言わないよ…

549 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 15:51:52.33 ID:ROsgwqJt.net
>>520
ちなみにご主人はいくらぐらいもらってますか?だいたいで

550 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 15:52:45.56 ID:Ae2ZbziK.net
いつも気を使ってもらってありがとうございますとか言っときゃいいじゃん

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200