2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時給】パートタイムママンPart86【日給】

1 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 18:13:17.23 ID:kQxXR4Lt.net
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。
※前スレ
【時給】パートタイムママンPart84【日給】(実質Part85)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587006436/

355 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:09:11.66 ID:D6wude25.net
>>353
誘われたら(マジめんどくせ)ってならない?仕事場が楽しいってだけで十分だわ。

356 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:30:20.89 ID:BiORn2FV.net
わかるよ、誘われたら困るし行かないと思うけど
誘われたいよね…

357 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 19:31:27.25 ID:OIDKsXO4.net
9時〜1時パートだから負担は下校に間に合うけど夏休みは子供だけで留守番させられないから学童に預ける予定

今度夏休みシフトについて面談があるけど春で数人辞めた後だから
どうせ学童預けてるんなら午後も出てよって言われないかしら…

358 :344:2020/07/16(木) 22:47:57 ID:dubMdt5v.net
一応医療事務の資格は持ってて(実務経験はないけど)電話も苦手だけど何とか対応出来ます
大手の医療法人なので送迎とかはない…と思いたい
事務職はやっぱり日数多めに出て欲しいですよね
コロナの件もあるし、もうちょっと考えてみます

359 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 02:57:14.35 ID:2IkD2xrn.net
>>357
民間なら学童代高いから時間短いともったいなく感じる
公営だと落選する
うちの地域の場合だけども、学童入れてる人はフルに近いくらい働いてて、そうでない人は夏休み休めるような仕事だ
夏休みだけ使える学童が地域にないのが困る

360 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 06:28:45.90 ID:Im6zIZeN.net
>>355
まあそうなんだけどね
今の職場の人間関係楽しいって思ってたのは同僚との仲良さに起因してたんだけど同僚の方は仲良く思ってなかったのかという自分の認識ズレが辛かったんだよね
悪い人じゃないけどなんとなくウザいなって思う人時々いるけど自分もあんな感じだったのかなって

>>356
ありがとうまさにそんな感じ

もう子供じゃないし割り切ってやっていくしかないね
あんまりグイグイせずにニコニコしてるわ

361 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 09:17:43.37 ID:WgsOFxtu.net
>>336
私もスーパーの惣菜コーナーの求人出てて迷ってる
焼き鳥やら揚げ物やら色々メニューあって覚えられるのか不安だけどレジが無いから楽そうだなと思って

362 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 13:29:39.73 ID:cn2yQ0V1.net
凄く良さそうな求人があって面接したんだけど、保育園持ちの従業員が誰も居ないのが気になってる
もちろん面接してくれた人は熱やなんやらでの欠勤や早退はOKしてくれたんだけど、現場で一緒に働く人はそれじゃあ困るよね…

363 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 14:57:27.57 ID:KpdIBQNc.net
>>361
揚げ物はたぶん慣れた人じゃないとやらせないから大丈夫
最初は簡単な盛り付けとかそういうのだよ
レシピ見ながら作るし、毎日同じ惣菜作ってたら必要な具材とか分量を自然と覚えるから平気よ

364 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 15:39:49.82 ID:GBl8XVkp.net
採用の方向でいるけど
業務内容変わるから週明けに再度面接って連絡が来た
再度面接ってのが不安
面接の結果やっぱり不採用とかなるんかしら

コロナの関係で求職期間延期できないって市から書面が届いたし
もうこれ保育園おいだされるわもうだめだわ

365 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 15:48:36.84 ID:WgsOFxtu.net
>>363
電話してみたらもう締め切っちゃってたー残念
もうひとつデパ地下のお肉屋も不採用の連絡きた…
帰りに社割で夕飯のおかず買えるしどちらかに決まってほしかったなぁ

366 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 15:59:04.48 ID:SEJgMi31.net
やっぱりどこも子持ちが働くにはなかなか条件が厳しいね…
独身だったら好きな曜日好きな時間に出勤出来るけどさ

367 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 16:05:53.78 ID:WgsOFxtu.net
本当に厳しいね
土日休みでもいいと記載されていても応募者多かったら土日出れる人を採用するもんね
若い頃は(子供を産む前)身軽だったな

368 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 16:13:10.98 ID:9YpbB5kF.net
いま仕事探してる人多いからね
うちの会社都内で4人採用するつもりで募集かけたら募集から二日で30人以上応募きた
23区外の辺鄙なところで最賃で出しててそれだからコロナで仕事失った人多いんだろうな

369 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 16:27:56.82 ID:Im6zIZeN.net
現場では人不足なのにコロナ不況のため本社の方で新規雇用ストップかかってるとこもあるよね

うちの職場もコロナ前にたくさん雇い入れたんだけどそのうち辞める人が出るだろうと見込んでたのに誰も辞めなくてしかもコロナ不況
主婦がダブついてるらしい
だから今辞めたら復帰は厳しそうなので是が非でも在籍しておかなくちゃな…

370 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 16:28:58.06 ID:WgsOFxtu.net
同じくコロナで解雇になり、ただいま職探し中
もう面接7こほど行ったよ
うち4こは採用になったけど実際話聞いてみたら希望条件とは違ったりとか色々あっていまだに決まらない…

371 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 16:36:33 ID:wL1SMZNk.net
スーパー惣菜は二度とやらん。 超御局婆さまとその取り巻き、奴らに逆らえない気弱店長。新人イジメが横行。そして油まみれで帰り道風呂入ってなくね?wとガキに馬鹿にされる。

372 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 16:54:03 ID:sgSKdwYo.net
>>364
その業務内容でよければ採用ってことになりそうだね

373 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 17:33:49.38 ID:1vFCa7gp.net
>>362
行事や病気の時期はかぶって休みになるから同年代の子持ちが多い方が大変な場合もあるよ
かぶるからお互い様にもなりずらかったりするし

374 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 18:16:54.54 ID:GBl8XVkp.net
>>372
それは断りづらいな
後がないからここで決めるしかないしなあ

375 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 18:19:30.30 ID:ZydyBEgR.net
スーパーの惣菜、Gが結構出るって聞いて出来ないなと思った
スーパーに限らず、飲食だと出るっていうけど本当かな

376 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 18:29:31.36 ID:1vFCa7gp.net
>>375
飲食ばかりで働いてるけど、どこも実物見るのは5年に1度くらいだったよ
ゴキブリホイホイ的なの置いたり薬つかったりするけど、どの店も駆除業者はいってるから触ったり見たりの機会はないなぁ

377 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 19:24:26.40 ID:UW749ipu.net
>>359
地域によって差があるんですね
長期休みだけの子も入れる学童だから何とかなるかな
民間は市内に2件しかないみたい、共働き率低いのかな。

>>375
SCの建物裏の飲食店のゴミ箱ズラッと並んでる所があるんだけど、そこは蓋開けたらネズミがいたことある
室内にいないだけでもマシだったけど…

378 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 19:44:41.59 ID:G4e3xgwc.net
>>375
都内、築22年のショッピングセンターのフードコートで働いてるけど、Gはトラップに頻繁にかかる
2cm弱のやつ

379 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 19:55:06.16 ID:4aYYD7pd.net
全国規模のSCの飲食販売で以前働いてたけどバックに大分いたよ配電盤とかヤバかった
レジ周りにも時々…
時々深夜に業者に薬剤撒かれるけど文字通り撒くだけだから翌朝のオープンにシフト入ってると大惨事に出会えた
それでも全然減らなかったな…
そんな状態ですが当時はフロア売上トップだった
今は改装したから綺麗になってるかもしれない

380 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 19:59:30.24 ID:vk9aHAIT.net
幼稚園児持ちで採用されたけど、コロナ休園で2ヶ月出勤できず、今度は夏休みがある。
3歳に留守番は無理だし仕方なく夏季保育のない日は休み希望出したら、さすがにこれはちょっと…と言われてしまった。
保育園での一時保育を利用できそうで来週、保育園で面接。幼稚園児持ちが働くのは厳しいなぁ。

381 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 20:28:42.71 ID:uGo66qc5.net
>>380
コロナなくても夏休みはあるけど元々どうするつもりだったの?

382 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 20:46:26.60 ID:vk9aHAIT.net
>>381
面接時にトータル2週間程夏休みがあってその間は無理、それ以外は夏季保育&お預かりを全部使って出勤しますと言ったのだけど、うまく伝わってなかったんだろうな。
改めて経営者に謝罪して、保育園の一時預かりを申し込んで出勤しますのでシフト入れて下さいと言ったら、1番人員足りない数日だけでいいよと。保育園がその日に預かり可能か月末にならないとわからないので、緊張する。

383 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 20:55:12.72 ID:u7nEX33V.net
辞めて他所いったら?保育園の一時預かりで日給飛びそう

384 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 21:09:36.28 ID:0FCfNZdB.net
そこまでしてそこにしがみつくことないんじゃないのかな
将来的にそこで正社員目指してるとかなら別だけど

385 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 21:22:30 ID:vk9aHAIT.net
しがみついてるのかな。休みはある程度は自由に取れる&土日祝休&高時給なのでずっといたいとは思って今回は無理をしている。
預かり保育料は、申請すれば無償の対象なので平気です。長々とごめん。

386 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 21:46:01 ID:0FCfNZdB.net
>>385
私も働き出した時に食い違いがあって少し無理して出勤してたことがあるんだけど、お金の問題じゃなくて子供に負担かけてたことに気付いてもっとゆるい働き方が出来るところに転職した経験がある
お子さんが一時保育を楽しんでくれたらいいけど、そうでない場合もあるからあまり無理しないでね

387 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 21:46:39 ID:S9GtbtfX.net
私は長く働いた職歴が欲しいからしがみつくなあ
時給高いならメリット有るし頑張ってみても良いと思う

388 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 21:59:13 ID:O/m0M29B.net
私もできるだけのことはしてしがみつくかな
また履歴書用意したり電話する方が苦痛

389 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 22:08:12.15 ID:dr0URdjX.net
新入園の年少3歳児だと保育園の一時保育は病気に気を付けて…

390 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 00:33:35.37 ID:VXmK0tg4.net
年少でパートだけど子が病気しないかいつもハラハラしてる
就労要件満たせたからこども園の2号になれたから夏休みも預けられて助かってる
都内だけどパートで2号になれたって言ったらママ友はみんなびっくりしてた
小学校になったらどうしようかな

391 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 06:18:49.11 ID:ERq3n7CH.net
そういえば子供が生後半年からパートで復帰したけど2歳の誕生日あたりまで熱だのなんだので早退やらお休みラッシュだったな…懐かしいな…
楽天で菓子折まとめ買いしてたなぁ

392 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 07:36:05.99 ID:rnQqev5K.net
>>391
それって、休みのたびに違う焼菓子とかを差し入れてたってこと?
どんな種類のものをとか、バリエーションとか、予算とか気になる

393 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 07:38:29.13 ID:ERq3n7CH.net
>>392
そうそう
大体1000円で15〜20個くらい入ってるクッキー差し入れてるよ

394 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 07:40:55.81 ID:ERq3n7CH.net
連投ごめん
もちろん入院とかインフルエンザで長く休んだりした後はもう少し良いお菓子のセットとか持っていったよ
六花亭とかやっぱみんな喜ぶ

395 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 07:51:40.57 ID:wrRPlLPc.net
入院以外の子どもの病気でもいちいち菓子折り持っていかなきゃいけない職場って相当居づらそうだね
そこまでしてしがみつきたい特殊な仕事なのかな

うちの職場は子どもの病気はお互い様だから気にしないよ
あの人休んだのに菓子折り持ってこないとかも言わないよ
パートなんだからもっとおおらかな職場選べばいいのに

396 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 08:06:57.09 ID:t3ilo/tb.net
そんな頻繁にお菓子いらないわw

397 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 08:11:06 ID:ERq3n7CH.net
シフトで迷惑かけてるから一応すまないと思ってるポーズとして持って行ってたけど私が異常だったんか…
今後は持っていくのやめるわ

398 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 08:51:31.78 ID:3stXE0ET.net
でも、すまなさそうにお菓子渡されたら、あっお子さん小さいと大変ですよね、ありがとうパクってなるかも。
頻繁ってどれくらいなのかな。月1とか?

399 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 09:21:50.52 ID:zx8T7mQZ.net
自分が休むとしわ寄せが他に人にいく仕事なら
当日休はいくら子供の都合でも迷惑だろうし
ポーズとして持っていくのは本人嫌じゃないなら
いいだろうね
お菓子嫌な人は食べなければいいだけだし
しわ寄せが後日の自分にいく仕事ならポーズも必要ないね

400 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 09:27:50.51 ID:V03atMbP.net
でもお菓子配りが常識になっちゃうと嫌だな
少し間違えるとあの人休んだのにお菓子の一つも配らないとかあんな安いお菓子を配っていい気になってになっちゃう

401 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 09:30:55.21 ID:MijtHrwx.net
女らしい考え方だね(笑)
気にしなければいいし
私お菓子はいらないわーって言って
貰わないしあげないスタイルにしたらいい

402 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 10:04:47.06 ID:Y5I8y9Ra.net
今のパート先の時給や人間関係に特に不満はないけど常に求人探ししてる
不満がないと新しいとこ行っても前のほうが良かったってなるかなぁ

403 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 11:27:16.78 ID:RQXP0UHz.net
生まれた子供の為、健気に夫の仕事を手伝う妻。
良い話に思えますが、夫の職業は。。。

http://santyou345.livedoor.blog/archives/6140724.html

404 :392:2020/07/18(土) 14:23:35.68 ID:B+g0GMSt.net
>>393
ありがとクッキーね…それなら3つくらい買いだめして2ヶ月とかで使いきれる計算か(持ってかなきゃ自家消費できる)
今までの職場が少人数すぎて差し入れ余る場所だったから最近やってなかったけど新しい職場になったら検討してみるわ
今の時期ならジュレ系もいけるような気がする

405 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 15:21:41.72 ID:VIaxYxMH.net
急な休みのお詫びというか、他の人が休みたい時に快く出る事にしてるな
小さい子がいるのはうちだけだけど、それぞれ事情があるから予定外の休みはあるし

406 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 15:43:10.35 ID:du7RrIbp.net
>>400
そうそうどんどんやりだすとそれが暗黙の…みたいになるのが一番最悪

407 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 12:42:00.84 ID:GuUyBAYp.net
この流れ見てて、世話になった社員に個人的に菓子折り渡そうとしたパートが他のパートから「そんなことしたらみんなやらなきゃ行けなくなる」とブチ切れた話を思い出す
誰が何しようが自分に関係ない、やりたいならやればいいしやりたくないならやらなきゃいいだけなのに、貧乏人ほど浮きたくないらしく小さいことで何かと煩い

408 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 13:04:25.75 ID:5RTN6sdI.net
土日祝の割増がないのに、4連休社員が休みたいから出てくれとか図々しいこと言われて断った
義理で一日だけ出るけどね
コロナクラスター多発地帯だけど休めない業種で、陽性出たら即辞めざるを得なくなるから、無理をするだけ損

409 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 15:45:20.81 ID:ekkXhBYZ.net
8月のシフト争いが始まるわ..

410 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 17:15:26.68 ID:IXqw1swS.net
今年は小学生の子供の夏休みが2週間しかないから結構働けそう
短い夏休みの間に有休消化して〜って考えてるけどこのままいくと扶養あっという間に超えそうだわ
去年までは100万程度だったけど社会保険に入って、150万以内の働き方目指すかな〜
悩みどころだわ

411 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 17:34:46.77 ID:rOaPrcjE.net
みんな働き者だね
コロナのおかげで130万余裕で超えない

412 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 18:31:51.67 ID:H8WKs2yZ.net
>>410
社保入れるなら良いと思うよ
よく手取りが減るとか損するとか言われてるけど年金だって自分で入れるんだし

413 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 18:36:11.18 ID:IXqw1swS.net
都下のチェーン飲食だけど自粛中はテイクアウト需要で普段より忙しかった

パート始めたきっかけは幼稚園児2人(年長・年少)で保育代補填のため5万くらい稼げればいいなーと思って始めたけど、欲が出てきて下の子が就学してからもっと稼ぎたいと思うようになったよ
週5で5,6時間が理想だけどシフト制飲食故、月の収入が安定しないのが悩みどころ

414 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 08:31:13.45 ID:7xgDaTUR.net
>>410
社会保険外れると、なんやかんやで3万くらい毎月引かれるから、手取り今とそこまで変わらないんじゃない?
私がそうで、6.5時間×週5で働いてるけど手取り少なくて馬鹿みたい。
将来の年金が増えるって言っても今の日本じゃ…
早く辞めたいけど中々次が見つからない

415 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 08:44:13.11 ID:Q8j5pFc+.net
課税で働くのも良いと思うよ
最低賃金で課税ラインまで働くのは嫌だけど
それなりの時給と両立する環境や体力あるならさっさと貯めてしまいたい
大学の進学の費用は貯まってるんだけどここにきて中学受験したいと言い出してきたのでもう数百万必要になった…

416 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 09:28:08.56 ID:qFAcqJ8B.net
今月末で退職するんだけど、なんかもうやる気なさ過ぎて全然コミュニケーション取れない
しんどいめんどい

417 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 09:46:32.02 ID:VFKnhd1j.net
前ここで社員時代含め9〜10年勤務してて便利要因になりつつあるし辞めると書いたんだけど
新しいところ決まったら途端にやる気なくなった
新しい所は今より時給200円上がるし通勤時間も片道40分短縮になる
有給使い切っていつで退職するか計算しないと

418 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 10:11:43.17 ID:mFxfwpfC.net
>>416
就職板だったかな
前のパート先辞めるときは退職決まった人が最終出社日を待つスレがあってずっと入り浸ってたな
月末ならもうすぐだけど短いようで長いよねw

419 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 11:00:58 ID:z8M0B+B1.net
5.5時間×週5で扶養外れたけど損な働き方かな〜?厚生年金のほうがいいかなと思って4月から働いてるけど

420 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 12:15:33.48 ID:1vJW7tZX.net
私の時給だと週5で7.5時間働かないとダメだから、130万以内でやってる

421 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 12:53:13.07 ID:2EzINd8O.net
ルームセクレタリーの求人が出てて時間がちょうど良いから気になってるんだけど、どんな感じなのかやった事ある人いないかな?

422 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 12:56:27.83 ID:1q0/BHsF.net
週5x6時間で電車通勤&扶養抜けてたけど辞めることになり、次は近所で扶養内の予定
時給も年収も下がるけど、移動時間も含めて考えると時間あたりの稼ぎはあまり変わらないし、このご時世だからさっさと今ある求人で決めないと退園かかってるから怖くて
空いた時間で子供の習い事や自分の勉強始めるわ

423 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 13:40:39.22 ID:ziOGUi3L.net
やっぱ近所がいいや

424 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 15:21:14 ID:0Dnpg8Ob.net
採用予定だけど業務内容に変更あるから再面接
ということで行ってきたけど
開口一番「備考欄見落としてましたわー9時15時の週4って書いてましたねー9時16時の週5になりませんかねー」
それ初回面接で言ったから…

425 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 15:23:18 ID:0Dnpg8Ob.net
これで決まるかという気持ちだったのに
ないわー
もう待機児童に戻っても良いわという気持ちになってきたわ
そんななったら周囲の笑い者だろうけど
明日のとこで決まりますように

426 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 17:32:24.16 ID:TULjbiRN.net
お疲れ様。
それは脱力するわ…
明日も頑張って!

427 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 17:54:17.23 ID:PXVHYX2V.net
>>424
それはお疲れさま…
採用される前提で再面接の時間とか取って行ってるのに今更そこ?って感じだね
せめて電話で見落としてたって言ってくれてれば、働き方変えるかどうかとか夫やその他と相談できるのにね

428 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 19:02:53.29 ID:N6xr3JVZ.net
>>419
7.25時間×週5で年収170マソ、手取り150マソくらいかな
ちなみに、欲しいときに有給とれるから、子供関係はそれで何とかなってます

ただ、ここまで行くと正社員の口が欲しくなる...
けど、なかなかないんだよな...

429 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 22:53:25.35 ID:/krUYyaT.net
>>426-427
ありがとう

備考欄の話の後ずっと
「このご時世だから求人無いでしょう?」
「これまで何社受けて結果はどうでした?」
「この後も面接予定者が何人もおりましてね」
みたいに絵にかいたようなほのめかしが続いてほんとモヤモヤした
明日で決まりますように

430 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 23:31:02.86 ID:aWINBFkG.net
がんばれ
決まりますように

431 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 06:50:05.52 ID:H6xNKR7D.net
>>429
おはよう!
昨日はヘンなとこに決めなくてよかったね!
さぁ今日はいいとこ決まるといいね。いってらっしゃい!

432 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 17:36:07.22 ID:vPuIFmhx.net
>>428
ご主人の年収が高いのかな?
うちの場合扶養控除の事考えると働き損になってしまうわ

433 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 17:40:43.61 ID:+PgRWD9h.net
倉庫で採用になって安全靴を用意してくださいって言われたんだけど倉庫で働くのは学生以来だから買わないといけない
昔の安全靴は重くて履いて歩いてると足がぱんぱんになったんだけど今はいいのあるのかな
重いものを持ったり落としたりの可能性は少ないんだけど一日ひたすら歩くんだよね

434 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 17:49:16.56 ID:Sz7emM/P.net
>>433
ワークマンにありそう
だけど支給されないんだね

435 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 18:40:09 ID:vPuIFmhx.net
安全靴って先っぽが硬いやつだよね?履いたことないけど確かに疲れそう。

私も飲食勤務でコックシューズ1500円自腹よ
高校生時代のマックはストッキング必須でもちろん経費出ないわ、慣れてないからすぐ電線するわでモヤっとした思い出w
就職した化粧品販売もストッキング代は出なかったなー。商品のネイル塗るの必須だけど塗ると30分〜1時間は行動が制限されるのも当時はモヤモヤしてたw

436 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 18:42:11 ID:YlGoZJdP.net
ストッキング代なんて出る会社あるの?

437 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 18:53:40.49 ID:vPuIFmhx.net
ストッキング代出せよ、という訳ではないけどさ業務上必要なもの(各シューズ然り)当時時給650円の高校生が300円のストッキング買うのはなんだかな、とは思うよ。
今はどこのチェーンもパンツスタイルがほとんどな気がする。男女の区別ないのも時代なのかな。

438 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 19:06:45.38 ID:FJ8iOqni.net
>>433
安全靴ワークマンに2千円であるよ
ただ私は仕事柄長いタイプの安全靴じゃないとダメなんだけど長いのは24.5からしかサイズがなくてブカブカだから
分厚い中敷き3枚重ねていれてる
そして鉄板入ってるから重いし足は疲れる

439 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 19:12:36.17 ID:hiA/10PN.net
>>437
高校生の頃マックでバイトしてた時ストッキング必要だった
靴はローファー指定でこれは学校の履いてたけど

今はズボンだからストッキングいらないのかな?
何枚伝線させたんだろうw

440 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 19:13:02.86 ID:kCdYlCB5.net
もしストッキング代が出たら、次は化粧品代も!とかいろいろうるさそうだしそんなことまで言ってたらキリがないわ
コックシューズやユニホーム代は面接時に確認してるし承知の上での契約だから何とも思わん
それがモヤモヤするならそういうのない職場を選べばいいだけだよ

441 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 19:19:37.70 ID:kCdYlCB5.net
通勤用の服やら靴やらだって新たに買う必要がある場合もあるし
私の職場は基本自転車通勤なので、レインスーツやレインシューズ、中には自転車そのものを新調した人まで居たよ

コックシューズもストッキングほど頻繁じゃないけど買い替えはある
でもそのくらいは必要経費の範囲内だわ
以前、数日で辞めた人が置いて行ったシューズを履いていいよと言われたけど、結局、誰も履かなかったな

442 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 19:19:56.69 ID:YKYAltlr.net
ストッキングわかる
バカにならないよね

今の職場シャチハタ必須で作ったけど同じく必須の職場の夫はシャチハタ代出たって言ってたな〜
新たに買い揃えるものは少なくあって欲しいや

443 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 19:21:03.62 ID:SDqaBENN.net
まあ…別に>>433は納得してるようだし

ただ安全靴はコンビニですぐ買えるものではないし1日中履いて仕事するから適当には買えないよね
立ち仕事すると靴と中敷きの大切さがよくわかる

444 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 19:43:21.63 ID:+PgRWD9h.net
433ですありがとう
ホームセンターでは品揃えいまいちだからワークマン明日行ってきます
学生時代働いてた倉庫も安全靴支給するところと自前のところがあったけど
支給のところは新品支給じゃなくて人の履き古しで汚い&衛生的に嫌だった(靴下を重ね履きで耐えてた)ので自前の方が気楽でいいや
学生の時に買った安全靴捨てなきゃよかったなー

445 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 19:53:06 ID:FJ8iOqni.net
>>444
安全靴ワークマンにあるって書いた者だけど補足
ワークマンとワークマンプラス、CMでは品揃え同じって書いてあるけど
うちの方はワークマンプラスには安全靴置いてない
すぐ行けるところにワークマンあるなら良いけど、わざわざ足伸ばすなら行く前に電話で問い合わせした方がいいかも
サイズ小さい安全靴置いてあるところ少なくて買い替えるたびに探し回ってるので念のため

446 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 19:59:41 ID:vbpyrCR9.net
ワークマンオンラインショップで注文して
店舗受け取りが確実かもね
送料無料だし

前の職場の同僚から辞めたいけどデモー
このご時世ダカラーデモデモここは大嫌いでー
と相談という名の愚痴が激しくて疲れる
私もその職場は嫌いだから次見つけて辞めたよ
他探したらとしか言えないわ

447 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 20:53:11.68 ID:muLy6Wid.net
>>433
安全靴はアシックスがおすすめです。

448 :名無しの心子知らず:2020/07/21(火) 21:32:51 ID:N1qvpV46.net
>>432
あ、扶養控除ないです

449 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 09:39:36.65 ID:41hp5Q1g.net
事務 コロナのお陰で在宅勤務化が進んで助かってる
もともと急な休み、早退などokだったけど、いまは申告して中抜けしてお迎え行ったりできるようになり有難い

ただ、結構な仕事(ホームページ作成やらデータベース作成、行政への申請)やらされてるのに、最低時給1000円ちょいなのが気になる…
今は扶養内でしかやれないからいいけど、今後稼ぎたくなったらやめないとなー
環境が良いだけにそれが残念
上がっても1200円が限界っぽいし

450 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 10:05:34.35 ID:+dwPl13N.net
前にも書いたんだけど、もうパート全然見つかる気がしないので何か資格でも取ろうかと思ってる
今年40歳なんだけど医療事務か登録販売を考えてるんだけど、難易度高めかなぁ

451 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 10:26:57 ID:VmlUNeIk.net
>>450
それって資格取れたら資格を生かしてパート探すってことだよね?
登録販売に関してはわからないけど、40歳で未経験の医療事務って雇ってもらえないと思うけどなー
そもそも医療事務自体持ってたところで強みになる資格じゃないし

452 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 10:33:26 ID:QcUGVOE/.net
40歳過ぎて未経験だけど資格取ってパートで雇ってもらおう!
のつもりなら確かに医療事務は無駄
介護ならありだけど介護は資格無い40歳未経験でも
パートで雇ってもらえる
保育士も40歳すぎちゃってる未経験微妙
余程人手不足な地域なら大丈夫かも
知人で30代後半未経験で保育士資格取った人は雇って貰えてた

453 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 10:44:33 ID:4EV73JJd.net
40歳過ぎてて未経験でも取る価値のある資格って
限られてくると思う
しかも目的はパート勤務なんだよね?
現実的に資格取ったところでと考えてみると
上にもあるけどケアマネは多少時給に色が付くかも
ホークリフトの資格も倉庫作業で有利にはなるね
登録販売者は有利になるのかよく分からない
うちの近所のドラッグストアはそんなの関係なく
普通にいつの時期もパートアルバイト募医療事務とか宅建とかの資格はその歳だと採用に有利にはならんだろうし
今までの職歴の中にからむ何かがよいと思うけどな

454 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 10:46:07 ID:4EV73JJd.net
ごめんめちゃくちゃだった
ドラッグストアはいつも募集してる
と書きたかった

455 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 11:32:05 ID:JBQEW4qe.net
司書は?
時間はかかるけど試験ないよ

夜勤務も可ならね

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200