2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★24

1 :名無しの心子知らず:2020/06/15(月) 19:17:21.01 ID:+xmDg1dN.net
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583820386/

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547035667/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552054149/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1559690583/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1563594968/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572963938/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580610792/

スレタイ目安及び注意
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半の子供
■首都圏模試はおおむね60未満の子供
■その他の模試は四谷大塚、日能研の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首か明記
■スレタイ子保護者限定

参考スレ
★☆高学年の中学受験 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590934022/
(YN50、首都圏60、S40以上目安)

714 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 14:47:31.86 ID:61U9BaZd.net
>>713
昭和生まれといっても、70年代前半のピーク時と、スレタイ子親のボリュームゾーンの80年前後生まれでは全然印象が違うと思う

715 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 14:48:08.48 ID:Ckuga0Jx.net
MARCHって下がってない?昔はニッコマでさえ偏差値60ちょいが普通だったけど
今はMARCHクラスだよね?偏差値60

716 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 15:10:43.87 ID:8/tKJ5/q.net
私はベビーブーム頂点
確かに学歴で得したことがたくさんあります
でも大学時代の友達が3人自殺してる
亡くなるたびに色々と考えさせられました
自殺に至らないまでも病んでる友達もいて

でもうちは子供の特性を考えると皆がタブレット使う私立が適切と思うので何とか引っかかりたく中受スレにいます

中学生の長男が通ってる塾の面談を昨日終えたのですが今年の大学受験は非常に厳しく多くの生徒が志望校より一ランク下の大学に進学したとのこと
子供の家庭教師(本年度早稲田政経)も「難しかった。他学部は全滅」とのこと
大学受験制度の方向性が定まらずフラフラしてる今
本人が学びたい学部があるならほんと大学附属に入れちゃいたいね

717 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 15:33:33.07 ID:ADrSGwK8.net
>>716
大学受験の新しいテストが未知だかはみんな安全とってランク下げたんだよ
そのせいでマーチあたりが軒並み競争率も合格偏差値もあがった
しばらくこの傾向続くだろうって言われてるからマーチ付近の付属はお得と言われてる

718 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 17:15:38.21 ID:8/tKJ5/q.net
>>717
それもあるかもしれませんね
でも塾の先生曰く第一志望不合格で一ランク下の大学の子が多いと
試験問題との相性もあって第一志望のみ合格、以下不合格の子もいるとのことなので一概には言えませんが全体的なイメージとして(うちのカテキョもそれ)

私自身は薄氷の上にいる偏差値でしたが浪人覚悟で諦める気はなく第一志望に突っ込みました
思い入れが強くなりそうな大学ほど妥協受験は少ないんじゃないかな
今は違うのかな

719 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 17:33:54.62 ID:v5GG6X9L.net
>>718
今はなるべく浪人させない傾向もあるからそれも堅実志向に影響してそう
私ら(一緒にしてごめん、もっとお若いかな)の親世代って景気良い頃だから浪人してでも上狙え!だったけどさ
うち3人兄弟で全員私大、うち2人は理系だったけどそんな裕福でもなかったのによくやれたなと今になって両親を尊敬する
同じことできないもん、今
浪人したら予備校代でまたプラス100万越えとかしんどい
まあ生涯賃金考えたらそこで踏ん張っても上目指した方がリターンあるんだろうけどね
でも無い袖はふれないしw
今って教育投資開始年齢が昔より早いからトータル投資金額上がってるからそれもあって大学は堅実志向なのかもね
今の子供たち自身が昔と違ってあんまりガツガツしてないみたいだし

720 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 18:39:10.85 ID:Ugl3fJPL.net
>>709
25年くらい前と比較すると概ね偏差値10程度ずつ下がってるんだけど昔よりも難しいの?

721 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 18:46:18.34 ID:N0sOy5Sy.net
>>720
ごめん、そこまで昔は知らないw
スレタイ児いるとこの手の話は志望校選びに直結するからわりと耳に入る話だと思うけど塾で聞いたりしないかな?
御三家とか目指してるとどうでもいい話だろうけど

722 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 18:51:15.41 ID:Ugl3fJPL.net
>>721
そこまで昔か?
スレタイ児の親世代ならちょうどだと思うけど昔より価値があるなんて話初めて聞いたからさ

723 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 19:06:35.78 ID:vjj68Fx8.net
25年前に18歳ってまあまあ高齢じゃね?

724 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 19:11:15.64 ID:OZPe00i0.net
中受生の親なら40過ぎは1番多い世代じゃ…

725 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 19:12:20.27 ID:QYzhknlR.net
>>722
受かるのが難しくなってるのは確かだよ
合格者の絞り込みしてるから

726 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 19:12:48.46 ID:Ugl3fJPL.net
31の時の子が12歳だがこれは遅いのか?

727 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 19:13:24.43 ID:Ugl3fJPL.net
>>725
そりゃ子どもの数減ってるからな

728 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 19:19:33.85 ID:mXg2DwYA.net
クレクレばっかしてないでググればいいのに
ちょっとググれば最近の私大の難化傾向の話はでてくるでしょ
母集団が違うのに偏差値で比べても意味ない
要するに問題難化と合格点が上がってんだよ
勉強すりゃGMARCHにはひっかかるだろと思ってる親は情弱だよ
それ20年前で情報止まってるからw

729 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 19:39:33.97 ID:VY1zwmGa.net
>>728
キミも適当だなぁ
それこそ情弱だろ
なんで20年なんだよ
私大難化は数年前の補助金カット問題からだろ
それまでは「最低マーチ」って皆言ってたじゃねえか
逆に20年も遡ったらマーチのレベルもまだかなり高い頃なんじゃねえの?

730 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 19:44:01.26 ID:0A3eadui.net
>>728
母集団の違いは確かにあるけれど偏差値って相対的な指標だからね
進学率が上がっているとはいえ、ベビーブームから18歳人口は半分近く減っていても入学者がそこまで減っているわけではないので、昔よりも入りやすくなっているはずだよ

731 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 19:49:58.68 ID:Ugl3fJPL.net
まあ、この親にあってスレタイの子どもなんだろうな

732 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 19:58:15.86 ID:BRlK0EdR.net
失礼承知だけど、保護者の最終学歴はどれくらい?
うちは夫婦ともに駅弁大学
子どももそれくらいで精一杯だろうけど

733 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 20:09:48.68 ID:CW/TMjmY.net
>>732
私は都内国立の院卒で旦那は旧帝大中退w

734 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 20:26:13.34 ID:PhWtEhHp.net
>>730
じゃあその認識でいいんじゃないの?w
中受するなら母集団で偏差値の意味が違うの常識だと思うんだけど話通じないのはなぜなんだろw疲れるw
その手にあるスマホでぐぐれば一瞬で私大難化傾向なんて話はバンバンでてくるのに頑なにやらずソースどこ?の持論展開するし
塾行ってるなら講師がもっとも嫌うタイプの親よね
まあ行ってたらこのくらいの話はされるから行ってないんでしょうけど
もっと言えば中受もしないでしょ?
スレタイ児がいて中受するならこの手の話は進路選びに関わるもの

735 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 20:56:55.78 ID:VBd4VurH.net
>>732
夫婦ともにマーチ

>>734
え、ここまで大学の入りやすさの話してたんじゃないの?

736 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 20:59:08.66 ID:oTAJnldU.net
首都圏の旧帝大ではない国立卒
でも実家の父は中卒
母が高卒
自分たちは学歴無いから勉強教えてやれないけど勉強するならお金は出してやるという家ではあった
勉強について軽視する家庭では無かったな

737 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 22:35:24.70 ID:A/70bbtI.net
今も昔もマーチは立派としか思えない
明治?青学?子供が行くならじゅうぶんだわ

738 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 22:57:06.00 ID:brAhuNwF.net
問題は難化してるけど、入るのはバブル世代より簡単じゃないか、人口半分だもの

739 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 23:35:32.18 ID:0A3eadui.net
>>738
>>734によれば難化傾向だと人口比に関わらず大学に入りにくくなっちゃうんだって
理由はよく分からないけど

740 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 23:36:42.48 ID:OcjDMDsq.net
私大バブル世代と比べたら全然簡単
今はショボい都立からでもMARCHに進学出来るようになったけど
団塊Jr.の私大バブル時は偏差60以下の高校からは四大に進学する事自体大変だった
MARCHなんて推薦でもなきゃかなり厳しかった

741 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 23:53:05.69 ID:0A3eadui.net
1995年の早稲田の学生数が42000人
去年の学生数は人科込みで40000人
学生数は半減しているのに学生数は2000人しか減ってないよね
もっとも、学院に中学が増設されて内部進学が少しばかり増えてはいるけど、それでも合格者数は半分にはならないね

742 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 23:55:22.78 ID:0A3eadui.net
訂正
学生数は半減→18歳人口は半減

743 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 00:00:19.58 ID:d7Yegenc.net
>>740
だよね!自分の記憶が間違ってるかと思ったわ
今は偏差値50でも入れるのよね

744 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 00:03:26.64 ID:HqM7+zqE.net
>>743
50じゃ流石に厳しいんじゃない?
感覚的には昔のニッコマくらい

745 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 00:10:11.47 ID:d7Yegenc.net
>>744
それが結構いるんだよね本スレだとこのスレでは無理無理なんだろうけど
仕事で海外大学を担当してて日本の大学も調べるんだけど
まぁ個人によるのとAOなのかも知れないけど
このスレはだからと言ってMARCHが絶対無理とは思わないよ
東大早慶関関同立も結局は本人次第

746 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 00:14:12.01 ID:HqM7+zqE.net
>>745
まあ、昔から偏差値50無いのに早稲田合格しちゃったみたいな都市伝説はよく聞いたし、試験問題との相性が良かった受験生もいるだろうしね

本人次第は同意

747 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 00:17:58.06 ID:d7Yegenc.net
そう本人次第
だから今は中受で子供が個性を伸ばせて成功体験感じられるように
頑張りましょう

748 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 06:54:53.24 ID:S80b9B5F.net
合不合なんですが、6年のこの時期で
社会20点台。満点50点でも寒い結果。
文字は薄いし漢字は間違えるし、
偏差値20台を叩き出しそうな予感です。

四課で150だと撤退レベルなのか、
首都圏模試受けさせるべきなのか、
結果が出る前から頭が痛い

749 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 08:55:29 ID:0nEt5yvl.net
>>740
団塊Jrの四大進学は地獄だっだよね。
私は地方だったから尚更。ハッキリ言って日東駒専あたりでも大喜びの人多かったよ。
短大専門に進学する女子も多かったな。

750 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 09:12:32.46 ID:B/9huPsd.net
>>749
あの頃は有名大学の短期とか人気あったよね
ややもするとニッコマより入るの難しかった

751 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 09:18:23.24 ID:DpYg/5AT.net
>>749
センター受験者が200万人超えてたからね
大学の同級生は半分以上浪人だった
ただ今は上下の差が激しくなっていると思う
難関大学は子供の頃からお金をかけて教育してもらった中高一貫orトップ公立の子で、塾も行ったことの無かった子が高校入学後にがんばって合格、というのは相当厳しい
最近は地方出身の新入社員も中高一貫育ちだったりする

752 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 09:19:12.59 ID:DpYg/5AT.net
>>750
青短立短学短の時代ね

753 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 09:28:27.44 ID:FSIGHxpo.net
>>748
首都模試受けたら結構取れると思いますよ
うちは首都模試ですら150いかないので…

754 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 11:30:12.83 ID:YZXE+t/u.net
>>743
明治、青学が偏差値50で入れるって??
大学の偏差値と間違えてませんかね?
高校の偏差値なら65以上じゃないと無理でしょ?

755 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 11:32:19.03 ID:vAjmWUkD.net
>>754
それ、まさに大学入試の話でしょ
どんな読解力してんのよ

756 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 11:32:30.20 ID:d7Yegenc.net
>>754
ちゃんと後のスレも読めないならすっこんでな!

757 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 11:35:49.09 ID:Ffh7Dxoh.net
豹変怖すぎ…

758 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 11:40:01.19 ID:d7Yegenc.net
>>757
あらごめんなさい
この人、本スレからわざわざやってきて馬鹿にしてく人だからね

759 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 11:52:23.08 ID:UrztfuzM.net
偏差値見てみたけど最上位大学は25年前とそんなに変わってなかった
マーチあたりは偏差値上がってた
それ以下は25年前に自分は見てなかったからわかんない

二極化してるんじゃないかな

760 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 12:03:44.77 ID:Ffh7Dxoh.net
>>758
そゆことね、前言撤回しまーす

761 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 12:21:53.99 ID:vAjmWUkD.net
>>759
上位が変わらず下位(50近辺)の変動が激しくなるのは、ただの偏差値の性質だよ

偏差値50弱ぐらいの子が順位半減の躍進をした場合、偏差値は8から10ぐらい上がる
でも、偏差値70台後半の世界で順位半減しても偏差値は2前後しか上がらない
しかもこれは母集団が正規分布のときの話

一般に勉強の成績なんてのは、分かってる子と分かってない子が二極化しているので
いわゆるM型の分布になってることが多い
その場合は、平均点前後で順位半減の躍進すると偏差値20くらい上がったりする

762 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 12:35:18.13 ID:b0fVUVhm.net
どーでもいいや

763 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 12:42:19.56 ID:051BiQdn.net
>>759
あの頃マーチC判定取るのに概ね65は必要じゃなかったか?

764 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 12:44:29.46 ID:051BiQdn.net
模試は河合、代ゼミね

765 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 12:47:39.72 ID:Leez21Jr.net
いま大学受験の塾って言ったらどこなの?
婆は代ゼミだったけどもうないよって言われた

766 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 12:48:20.46 ID:Leez21Jr.net
ごめんwww
思いっきりいる場所間違えた

767 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 12:49:36.24 ID:UrztfuzM.net
>>763
そんなに必要だったっけ?
学部によるだろうけど(私は文系だけど)明治で65ならBは行ってた気がする
早稲田とは段違いに楽だったよ

768 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 13:01:39.53 ID:Gk3qZoAC.net
今と違って昔は偏差値操作なんてなかったからガチ難しかったんだよ
今の偏差値は推薦やAOで合格枠絞ったやつだからね
昔ではあり得なかったアホ高校から大量に合格してたりするのはそういう訳だ

769 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 13:21:48.87 ID:YZXE+t/u.net
>>754ですがなぜそんなにキレられたんですかね?わからない・・
実際に中堅高校だったけどmarchなど行ける人はごく一部だったですよ
東京6大学なんて法政くらいじゃなかったかな普通に行けるのは
あと理系だったからそのせいか?

770 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 14:00:51.27 ID:051BiQdn.net
>>769
理系とは思えない理解力の無さ

771 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 14:03:37.32 ID:wp0vbZ4f.net
いかにもスレタイ子の親

772 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 14:04:50.94 ID:TMC8T6TY.net
5chじゃマーチは楽勝ニッコマは底辺だとか言われがちだけど今でも入るのはそう簡単なもんじゃないよ
ネットの学歴フィルターは特殊だから話半分で読むのがちょうどいいと思う

773 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 14:19:39.24 ID:RnNhFMA/.net
ここって大学受験スレ?

774 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 16:03:50.21 ID:1gEKF0Gn.net
>>773
大学行かせないの?
難関私立いける偏差値なら今から大学は考えなくていいだろうけどスレタイ児なら大学見据えた学校選びしなきゃならないから大学受験の現況って避けられない話題だと思うんだけど

このスレまじで親も頭悪いよね
なんかここに読んでると頭くらくらしてくる
こういう保護者と付き合いたくないから頑張ってあと2年で這い上がろうとマジで思ったわ
他の掲示板なら低偏差値でもまだマシなのにここは中受の前に社会参加できてますか?レベルの人がいてびっくりする
勉強教えるのも無理そうだけど、計画たてたりサポートしたりできてるんだろうか
つか、そもそも塾講と会話成り立ってんの?

775 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 16:17:56.33 ID:3plqzyxv.net
ごめんごめん、触れちゃいけない人だったね

776 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 16:26:08.80 ID:qHaJwRNX.net
>>773
は?ちゃんと流れ読んでたらそんなレス出るはずもないんだけど
それとも我が子に大学行かせる予定もない底辺の中卒親かしら?
話についていけない程度の頭で残念ね、そんなんだから子供もスレタイ児になっちゃうのよ
見栄だけで中学受験させようとしてスレタイのさらに底辺でもがいてるのが目に浮かぶわww

777 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 16:29:22.73 ID:0SFH4yte.net
>>776
このスレにいる時点で同じ穴のムジナ

778 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 16:29:39.46 ID:ZnpW8vkj.net
そもそも我が子が可愛ければスレタイ児なりに大学へ行かせてあげようといろんな情報に耳を傾けるのは必然だと思うのだけどね
こういう仕切りたがりはいかにも底辺低学歴DQN丸出しで恥ずかしいわね

779 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 16:30:51.84 ID:6nUi94X3.net
スレタイ子しか育てられてない時点で身の程を弁えろよ
何調子乗ってんだか

780 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 17:20:08.20 ID:Kmm+g37B.net
ここの親が程度低いのは事実
知恵袋で偏差値低い小学生が「どうしよう」って質問したら、難関中受かった終了児がやってきて詳細なアドバイスしてた
それがまた理路整然とした説明
さすが頭がいいなと感心した
中1同士で全統が芳しくなかった子に同学年の子がアドバイスとともにエール送ってるのも見た
教科によって偏りがあるけど全体では同程度の2人
このスレでそんな話があってもマウントか叩きでなんの発展もなさそう
子供の方がまともでちゃんとしてるよね
親はマウント取り合って建設的な話すらできないのに

781 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 17:24:33.69 ID:wp0vbZ4f.net
自らの精神の安定を保つために、定期的に「ド底辺偏差値or深海魚でも公立よりマシ」と言い合ってる時点で終わってる
ついに本スレにまで乗り込んで公立ガー!言い出す始末だしw

782 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 17:43:03.50 ID:MNKjLNSV.net
>>781
そういうあなたは経済的な理由から私立行かせられなくて僻んで「難関以外にわざわざお金かけるなんてクソ」とばかりにこのスレに乗り込んできてるタイプよね
ここ見てると精神落ち着きますか?
そうでもなさそうだけどね

783 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:06:34.11 ID:wp0vbZ4f.net
「そういうあなたは経済的な理由から犬のウンコを1400万円で買えなくて僻んでる」とか言われても知らんがなw

ちなみに1400万という金額は、
ここのスレタイ子が受験までに使う金額(6年からの発狂課金込み)と
スレタイ校6年間の学費(偏差値が下がれば下がるほど一般に高額)の合計なw

784 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:11:46.12 ID:jHyXlbML.net
じゃあウチは都立でいいや
自分の母校が中高一貫になってるし

785 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:20:06.80 ID:Kw+XeF6l.net
スレタイで都立一貫???

786 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:22:47.55 ID:BRRJExY9.net
1400でなんとか大卒資格がもらえるなら安いもんだよ
勉強嫌いの怠け者にはもうこの方法しかないんだよ

787 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:34:08.52 ID:ZQ3c62l7.net
>>783
やっぱ図星じゃん
わざわざ乗り込んできてそうやって下品にわめき散らしてるお母さんを子供がみたらドン引きするよ

788 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:37:07.87 ID:xudPKJ11.net
高校受験しなくていい権利
大学までの切符をお金で買えるんだから全然いいよね
それをウンコと思うならもはや価値観の違いとしか

789 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:37:28.39 ID:0nEt5yvl.net
このスレの半分以上は発達グレーじゃないの?
むしろ定型発達でこのスレだとしたら、そっちの方がやばい。

790 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:43:07.76 ID:SXJGtxn1.net
単発IDじゃなきゃ怖くて書き込めないのね、自己肯定感の低い可愛そうな人

791 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:46:08.01 ID:jwcTlQrw.net
>>788
明らかに勉学に向かない子だからこそ少しでもまともなルートに乗せてあげたいわ

792 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:48:33.64 ID:BjAn7ljy.net
スレタイ子しかいないかどうかもわからないのに何で決めつけられるんだろう?
ある程度遺伝は関係あるかもだけど、本スレ子とスレタイ子が同じ親から産まれるなんてのもよくある話なのに
ここってしょっちゅう親をバカにする人が出てくるよね

793 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:50:49.74 ID:l+JL1Wsa.net
そりゃいつも他人をバカにしてるからこそ、別の他人からバカにされるんでしょ
因果応報だよ

794 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:52:37.89 ID:HqM7+zqE.net
>>792
実際バカそうな親多いしな
特に単発

795 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 18:59:45.95 ID:BjAn7ljy.net
なんかストレスあるのか無駄に煽る人がいるんだよなー
前はもうちょいまったりしてた気がするんだけど

796 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 19:00:10.21 ID:bQ2+WCjP.net
ピアノ習ってたのに、態度悪くて音楽の評価ががんばろうだったり、不器用で図工が全然出来ないから中学校で内申点をとるのは無理と判断して受験させることにしたんだけど、頭もあまりよくない模様
いま四年生だけど、目覚める時期はくるのだろうか?

797 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 19:03:00.41 ID:lRxDxHDg.net
このスレ見てると転塾先候補として面談した塾で言われたことを思い出すわ
少人数で面倒見がいい塾と思っていたら実際は少数精鋭塾だったのよね
あなたのお子さんが困っていようがついて来れないなら配慮はしませんって
はっきり言ってくれたのは親切ではあったけれど

798 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 19:03:13.66 ID:wp0vbZ4f.net
不器用はまだしも、態度悪いのは親の育て方の問題じゃん

799 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 19:04:50.61 ID:vBkpKXGH.net
発達グレーでこだわり強いと育て方ではどうにもならない態度の悪さってあるよ
困ってるレベルなら一度診てもらうほうが子供の特性もわかって安心

800 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 19:13:23 ID:l+JL1Wsa.net
発達グレーってほぼ自称でしょ
WISC受けた上で「様子見」と診断された子が、このスレにどれほどいるのやら

自分の子育て失敗を認めたくないからエビデンスも無しに「発達グレー」と言い張り、
その一方で子供が障害者だと認めたくないから絶対にWISCは受けさせない
そんな人ばかりでしょ、スレタイ親って

801 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 19:38:59.62 ID:0nEt5yvl.net
>>800
うちはウィスク受けてる。
ワーメモが一番凹んでるからこのスレよ

802 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 19:49:00.40 ID:BjAn7ljy.net
うちもグレー診断出てるわ
忘れ物やうっかりが激しいし行動が遅い

803 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 19:59:55.37 ID:3mDfzlp5.net
うちもグレー診断。行動遅い、うっかり多い、全く同じだわ

804 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 20:16:53.44 ID:UrztfuzM.net
>>800
うちもwisc受けてる
診断は必要になった時に取ればいいと言われて取ってない
障害によっては保険も入りにくくなるみたいだからね

805 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 20:26:55.44 ID:/Fq+PLt4.net
>>789
中受偏差値分からない奴がまたやってきたw
その理屈だと子供の半分以上が発達だわw

806 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 20:29:25.68 ID:wp0vbZ4f.net
>>805
いや、分かってないのお前だけだと思うぞw

807 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 20:54:39.65 ID:x4NiKAki.net
首都圏模試偏差値でた

808 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 21:08:23.75 ID:r46PyTjN.net
>>806
あんたのいう偏差値ってどうせ全統でしょw
全統ならうちも65だよw

809 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 21:40:08.84 ID:l+JL1Wsa.net
全統65で他の模試(合不合?)がスレタイなんてあるのかな?
よっぽど理社で稼いでるのか、あるいはよっぽど記述がダメダメなのか、よっぽど勘でマーク当てまくるのかw

810 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 22:02:00.56 ID:HqM7+zqE.net
>>805をみるとスレタイ納得

811 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 22:14:26.39 ID:Hw6/dn5k.net
保護者以外にはお触り禁止よ

812 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 22:29:53.43 ID:wM5Kv/W6.net
スレタイ校でも、高校受験のプレッシャーなく、6年間で学習習慣つくなら上出来かと思うよ
公立行ったら大学行けない未来の可能性もあるんだからさ

813 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 22:33:09.49 ID:PYqYEIdF.net
>>807
ありがとう、確認してきた
生まれて初めて1教科だけ50超えてた
まだまだスレタイだけどちょっと泣きそう

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200