2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

帝王切開49

1 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 14:59:27 ID:2L/NgCBB.net
よくある質問についてのFAQは>>2以降に。
>>970さん、次スレお願いします。入院中などで不可能ならば
他の方に依頼してください。

※前スレ
帝王切開48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1575683796/

406 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 00:52:50.66 ID:cC+is+58.net
>>402
医療保険入ってないの?
うちの病院は母子同室だったから、母親と赤ちゃんが個室優先で管理入院の人は大部屋って感じだった

407 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 08:03:09.13 ID:24fgv+Tq.net
>>402
私は管理入院なしの予定帝王切開で個室代15000円に10日入院、計15万円だった
3000円なら50日分って感じだし、保険は1日いくらで入るから加入してるならすごい黒字になるんじゃないかな

408 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 09:02:58.97 ID:5mUPXGso.net
>>406
医療保険入ってますが、ほんとに個室代まかなうぐらいなんですよね
入院中は保険効かない診療とかもあるって聞いたのでドキドキします
うちの病院はほとんどがクリニックからの紹介でくるミドル〜ハイリスク妊婦で、病床の7割が個室なので、よっぽど逼迫でなければ個室に入れられるっぽいです

>>407
詳しくありがとうございます!
個室料金高すぎですね…田舎の公立病院なのでうちが安いだけなのかな
予定帝王切開でも10日入院なら管理合わせて30日ぐらいは入院あると考えといたほうがよさそうですね

409 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 21:20:49.12 ID:D9xwnmYo.net
都内で帝王切開の時に硬膜外使ってくれる病院を知ってる方いますか?
2人目は里帰り厳しそうだから都内で、と考えていてググってみたけど無痛分娩→緊急帝王切開のケースしか出てこず…

元々かなり痛みに弱く、初産の時も硬膜外ありだったけどそれでもしんどかったからできればまた予定帝王切開でも硬膜外使ってくれるところで産みたいなと思っています…
変なこと聞いてすみません

410 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 21:23:32.51 ID:6uTjSeu0.net
私が産んだところ以外みんな使う気がする

411 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 21:26:09.42 ID:w+zyuiR7.net
だいたいホームページに何麻酔使うか書いてるよ

412 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 21:29:28.14 ID:Brfhsa69.net
>>409
料金は高くなるかもしれないけど、大きい産婦人科で麻酔科医がいればほぼやってくれるんじゃないかな
都内に数件しかないなんてことないし、今妊娠してるわけじゃないなら通えそうな産婦人科のHP見てアタリつけとくとか電話して聞くとか
私も絶対に硬膜外と思って、初診予約前にまずは硬膜外あるかどうか聞いたよ

413 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 23:27:52.42 ID:AWGmhAHA.net
私は最初に行った所が硬膜外麻酔じゃなかったので、転院先には電話で問い合わせたよ
最初の病院は個人病院だったので電話の問い合わせは何もわからない受付の人としか話せなくて、はぁ?って感じで診察入れて先生に聞いてくださいと言われた
転院先は市立総合病院で、電話で問い合わせるとちゃんと産科の看護師につないでもらえてそこで硬膜外麻酔使う事と術後1日付けますっていうことを教えてもらえたよ

414 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 00:31:18.72 ID:O4LljiaQ.net
409です
すみません、硬膜外使ってくれるところの方が多いんですね
検索が下手でうまく見つけることが出来ず、もしかしてあまりないのかな…と思ってしまいました
近場で麻酔科医のいそうな病院にに電話してみるのと、今かかっているクリニックなどでも尋ねてみようと思います
ありがとうございました!

415 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 03:48:10 ID:uFGpubzs.net
産後10日だけどまだお腹に赤ちゃんいるレベルでかなり出てる。
買い物行っても多分妊婦さんと思われてる対応される…w
いつくらいからお腹凹んできたっけ…
さすがに絞らなきゃまずい…と思ってるんですが、運動系のダイエットは傷口落ち着いてからがいいのかな?

416 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 04:54:15.02 ID:Y7+Mx+jD.net
>>415
10日じゃまだまだま子宮の大きさ戻ってないからしかたないよ
運動なんてまだ早いからとりあえずお大事にしてください
今は買い物も行かないで家でゴロゴロしてた方がいいよ
というか10日なんてまだ家事もしちゃダメだよ
休んだ方が子宮の戻りも良いよ

417 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 06:53:59.74 ID:ix3sOeLH.net
>>415
産後の運動は帝王切開なら2〜3ヶ月して傷口が落ち着いたら、と言われてるよ
10日なんてまだまだ産褥期だから運動せず体の回復優先させるほうがいい

418 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 09:27:13.06 ID:uFGpubzs.net
415です
>>416 >>417 ありがとうございます。
赤ちゃんがまだ入院してて、自分が退院したからなんだか出産前の気分になってた…
たしかに産後1ヶ月はのんびりするのが良いよね!
犬の散歩とかもあまり良くないのかな…
上の子の時は赤ちゃんのお世話以外やってる余裕なかったけど、どのくらいゆっくりしたらいいか分からなくなってきた…。

419 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 10:25:15.77 ID:taTwWb7U.net
>>418
本来なら体起こし続けるのも様子見ながらって時期だと思うよ
上のお子さんがいるなら難しいけど、自分の体と相談しながらボチボチ動くようにしてね

420 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 10:37:11.74 ID:7NjMB6mK.net
>>418
犬の散歩もあなたがやらなくていいならやらないでほしいな
授乳以外ずっと寝てるべきだよ
上の子いるならそうもいかないかもしれないけどできる限り

421 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 00:55:24 ID:jDpJ7ZTF.net
予定帝王切開で自己血貯血した方に伺いたいです
300ccを3〜4回ぐらいと聞いてるのですが、けっこうしんどいですか…?
貧血気味なのもあって今まで献血など一回もしたことがなくて、血を300cc抜かれるのが初で怖くて
料理用カップで300mlのとこまで水入れてびびりすぎてぶっ倒れるかと

422 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 02:31:06.06 ID:a7Miuxbj.net
私は400を2回だった
貯血の保管期限て35日とかだけど、その間に3〜4回もとるの?
週1ってことだよね?
元々ヘモグロビン高い私でも400抜いたあと1週間くらいすっごい体重くてだるかったから
元々貧血の人はつらそう・・・貯血の日にも採血するから数値低かったら中止だとは思うけど
鉄剤飲んでがんばってね
うちの病院は貯血後点滴だったけど、もし点滴ないならポカリスエット2本位飲んでから帰宅した方がいいと思う

423 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 05:49:43.45 ID:OSG5Mru4.net
300ml3回とりたい所を手術が11日後だったから2回だけ
私は2回ともしんどくならなかったよ
自己血保存決まってからは鉄剤処方されて飲んでた
採血当日担当看護師に水分が失われてるから帰る前に300ml以上何か飲んで帰ってとは言われた

424 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 11:20:37.01 ID:uRiBmUqE.net
350を2回とったよ
鉄剤処方されて採血後は点滴してもらった
採血前に暑いけどあったかい飲み物飲んだりしておくと血流よくなって採血しやすそうだと思ったよ
中々血が抜けなくて具合悪くなるかと思ったのと先生が初めての人だったらしくて針が怖かった

425 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 13:43:40.41 ID:StF4tP6j.net
>>421です
教えてもらってありがとうございます!
貯血は32週の管理入院後からスタートなので帰路の心配はないのですが、それでもベッドの上でしんどい時間を過ごすと思うとつらいな(1週間もしんどいとか震える…)
もらってる鉄剤ちゃんと飲むのと、あったかい飲み物飲んだりして頑張ります
うっかりお産で死にたくない!

426 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 15:36:33.12 ID:hZVmfyQC.net
寝てるだけならしんどくないかも
管理入院なら超安静にさせられるだろうし
ベッドの上で体がしんどいより暇でしんどい方が勝るだろうから
ホントかゲーム機持ち込んで気楽にゆっくり過ごしてね!

427 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 17:30:00.37 ID:jRbOnY02.net
>>425大量に出血ないのが一番だけど貯血しておくと万が一の安心はあるから頑張ってね
出産も貯血も無事にできますように
貯血のときの針の跡が2ヶ月経っても消えない

428 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 11:09:43.71 ID:VmZniC1E.net
>>421
しめたあとゴメン
私は一週間ごとに400を3〜4回採ったけど、採血後に飲み物飲むことと、暫く採血した方の手に付加をかけないように言われたくらいで、気分が悪くなることもなかったよ
自己血決まったときから鉄剤を飲んでいたのと、採血後にレバーを食べていたのもあるかな。後期だからレバーは気にせず食べていた
入院ならレバーは無理かもしれないし、個人差があると思うけど、何事もなく終わるといいですね

429 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 01:10:04.66 ID:S7Uq5Jlm.net
帝王切開のとき半身麻酔が間に合わなくて全麻になったんだけど、上のライトにお腹が反射して丸見えだったんだけどもし意識あったら切るとこ出すとこ全部見えてたのかな
こわやこわや

430 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 07:20:27.23 ID:RTeH5NSo.net
>>429
視力良くて羨ましい
うちは顔半分までスタンド使って覆うスタイルだから見えなかった
私は裸眼だと赤ちゃんとの対面も難しいくらいで眼鏡持ち込んだ

431 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 11:20:15.37 ID:EVRru281.net
明後日手術の予定ですが
先週から急に悪化した痔が治らなくて痛すぎる…
テンプレ読んで泣きそうです
やっぱり入院で悪化しますか?術後横向いて寝たりできるのかな
痛いことばっかで嫌だー!!

432 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 17:26:57.40 ID:Zk8htBiR.net
>>429
母が私を産んだときにまさしくそんな感じで、ライトで全部見えたよーって楽しそうに言ってたわ。
どのへん触ってるかもわかったらしい。

私が帝王切開したときには胸の上に布で衝立されてライト見えなかったなー。
私も430さんと同じで眼鏡持ち込むくらいには視力悪いからどっちにしろ見えなかったけどねw

433 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 17:53:09.27 ID:DdHKqN9r.net
>>431
私は腰痛持ちで同じ方向でずっと寝られないんだけど術後は横向きになることはできなかったな
横向き寝になるにはお腹のあたりを捻らないとできないから入院中はまだ無理だったな…
さりげない動作にも腹筋って使われてるんだなって痛感したよー
どうにか痛みを和らげる方法があればいいけど…

434 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 18:49:26.03 ID:Z2f44Hor.net
>>431
手術当日の夜は横向き寝は無理だった
でも腰が痛くて、掛け布団を少しだけ背中に挟み込んで体勢変えてた
2日目からは持っていった抱き枕のおかげで何とか横向きで寝られたよ
ただし横向きになるまでが痛くて地獄
ちなみに硬膜外なしの腰椎麻酔のみでした

435 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 20:01:22.93 ID:Gt7FdZi4.net
>>431
きつかったら看護師さんに体位変更頼んだら?
手術終わって当日は自分で体幹動かすのは厳しいよ
大体手術後はこまめに見に来てくれるし遠慮なく呼んでって言われたから布団かけてとか些細な事も頼んだ

436 :431:2020/07/26(日) 07:41:19.93 ID:KzsWaetH.net
ありがとうございます
やっぱり術後はしばらく横向き難しいんですね…
布団で調整がんばるか、看護師さんに頼んでみます
薬塗ってもらうのとかもお願いしていいんしょうか

437 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 07:56:19.16 ID:0Wbkctjm.net
>>436
全部お願いしたらいいよ
無理して要らぬ出血したり薬落としたりしたら余計お世話かけるんだから

438 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 10:09:22.54 ID:aWeyurgT.net
>>436
私はずっと仰向けがしんどいタイプだったから横向いてたよ。
術後2時間後から姿勢変えていいって言われて、看護師さんに手伝ってもらって横向いてた。背中とか足とかにクッション置いてもらって姿勢保持してた感じ。
また巡回来てくれた時に反対向きにしてもらって、、、ってやってた。向き変える時はベッドの柵必須で背中浮かせてそこにクッション挟んでもらう感じ。もちろん一人では向き変えられないからしばらく同じ向きでそれはそれでしんどいかもだけど…。

439 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 10:59:46.58 ID:aWeyurgT.net
産後18日、退院してからアトファイン貼ってるんだけど傷口?が痒い…。
傷が治っていく時の痒さなのか、アトファインが合わないのか分からないんだけど、貼り続けてていいのかな…

440 :431:2020/07/26(日) 18:39:04.48 ID:KzsWaetH.net
ありがとうございます!
とにかく頼めそうなことは頼んでみます
今もやっぱり仰向けだとお尻が辛いので
横向きに姿勢を変えてもらってお腹も行けそうならそうしたいです
柵にもたれさせてもらうのもよさそうですね

いよいよ明日です…
ここまできたら覚悟決めて行ってきます!

441 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 19:57:36.24 ID:56CtobHE.net
>>439
私もそれくらいのときめっちゃ痒かった
傷の治りかけって痒いからそのせいなのか、糸が出てきてたせいなのかはわからないけど
1ヶ月検診終わったくらいで痒みは引いた

442 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 20:18:13.71 ID:Te7cao3M.net
>>440
がんばれ〜!

443 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 20:30:23.80 ID:g/sEMf5+.net
>>440
私も明日だ!緊張するね!
少しでも痛いことが少ないといいよね…お互いがんばろう!

444 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 21:48:47.40 ID:rQiDr4pP.net
>>441
ありがとう!
同じような人がいて安心した。とりあえずちょっと様子見てみるわ

445 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 21:54:21.49 ID:ZZPbvH3v.net
明日出産の方々頑張ってください!無事と元気な赤ちゃんの誕生を祈ってます

今31w、双子なので37w入ったらすぐ帝王切開予定
小梨最後の晩餐に焼き肉食べたいんだけど手術直前に食べて
陣痛呼んじゃったらまずいよなと考え中
いっそ近いうちに食べておくかなと思ったけど今来ちゃったらよりまずい
今のところ子宮口はしっかり閉まってるみたいだけど焼き肉は諦めるべきか…でも食べたい

446 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 23:10:32.32 ID:1bdQPMFI.net
>>445
陣痛来たってすぐ出てくるわけじゃないから直前でいいのでは?陣痛来ててもお産進まなくて緊急帝王切開になる人もいるくらいだし

447 :sage:2020/07/27(月) 01:20:53.43 ID:WOjM/8OT.net
>>440
頑張れー!
今更だけど急に痔が悪化したって血栓性外痔核とか?
私もこれになったけど、立ち座りだけでもめっちゃ痛いんだよね...血栓性の痔なら数日すれば痛みが引くけど...

あと私も仰向けだと腰が痛くて耐えられない人で、3人帝王切開で産んだけど毎回麻酔切れて足が動くようになったら柵掴んで自力で向き変えてた
腰椎麻酔のみで硬膜外とかはないからめちゃめちゃ痛いんだけど、それより腰のが辛くて
私の場合は下手すると30分に1回くらい向き変えて欲しい勢いだったから申し訳なくて看護師さんに頼めなかったけど、2時間に1回くらいだったらお願いして大丈夫だと思う!
なんなら事前に痔が辛くて頻繁に向き変えお願いするかもしれないって言っておけば看護師さんも気にしてくれると思うよ!

448 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 05:28:14.99 ID:Y1wZzx8u.net
>>446
私がそれ
高位破水したけど子宮口開かず陣痛来ず、やっと陣痛来たけど子宮口開き切らずで、結局緊急帝王切開になったよ

449 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 08:16:48.29 ID:h5n7zEem.net
>>445
所詮ジンクスだから大丈夫だよ!
私も入院前日に美味しいもの食べとかなきゃって1人目の時は焼肉、2人目でしゃぶしゃぶ食べに行った。

450 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 12:10:34.19 ID:JAnGtRYK.net
いよいよこの午後手術だ〜!

朝排便の薬貰ったけど日頃から便秘で、ガスが出ただけだったのが心残りだ
普段から便秘で今お腹が苦しくないなら出なくても問題ないって言われたけど手術中に催したら嫌だな

451 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 12:55:36.40 ID:GjdjPDO5.net
午後手術予定の人、いつまでご飯食べられました?
前回緊急だったから普通にご飯食べててお昼まで食べて夕方手術、翌日昼から重湯だったから耐えられたけど臨月で食欲すごいから絶食耐えられるか心配
耐えるしかないんだけど

452 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 13:01:13.34 ID:rQJJ84T1.net
>>451
前日の夜九時以降は食事だめ、水分は当日もオッケーと言われてる

453 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 13:09:31.68 ID:mZ/ACgvh.net
>>450
頑張ってー!!赤ちゃんに会えるの楽しみだね♪

>>451
病院からもらったパンフによると「予定帝王切開の方は当日は手術4時間前までに水お茶ポカリだけ、以降も水分ならとっていい」って書いてある
前日は夕ご飯(18:00)食べていいみたい

454 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 13:13:20.77 ID:JAnGtRYK.net
>>451
前日21時までなら食事オッケーだったよ
それ以降は当日朝9時まで水分のみ
朝方はお腹空いてたけどもう緊張してきてそれどころじゃないw
うちは手術翌日朝から全粥で食事出るみたい
そろそろ呼ばれるので行ってきます!

455 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 13:36:43.28 ID:GjdjPDO5.net
皆さま、食事についてありがとうございます。
確かに緊張してたら食欲もおさまりそうだw

これから手術の方も頑張ってください!

456 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 15:01:48.13 ID:VPf8vOkR.net
>>455
朝一の予定で前夜から絶飲食だったのに、緊急帝王切開が3件入って夕方に
でも朝から点滴していたからお腹も空かないし喉も乾かなかったよ

457 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 15:15:37.20 ID:E7gYi7D2.net
上の子たちが幼児なのもあって今回も当日入院の予定
手術は8末だから暑さで喉渇くし、点滴で水分補給出来るとはいえウガイはいつまでセーフなんだろう…
次回の健診で術前採血とかあるから聞いておかないとな

458 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 15:16:46.56 ID:w60QXXdj.net
朝イチで手術した、回数制限ありの硬膜外麻酔のスイッチのタイミングがわからない、今よりもっと痛くなったときに困りそうで押せない

459 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 15:21:55.01 ID:0QANyH16.net
いよいよ明日手術!
今日から入院でナースステーションのところまで旦那と子供がついてきてくれたけど別れ際泣いてしまった
寂しいけど頑張ろう

460 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 15:34:39.62 ID:wI2qRwwF.net
>>458
めちゃくちゃ痛くなってからだと手遅れだったりするから早めにと聞くけど….回数制限あると悩むところだね…

461 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 17:09:11.53 ID:8kKsCnrY.net
先日産んできたけど麻酔が思ったより強く効いてしまって意識朦朧としてしまった
目を開けていられなくて先生の声は聞こえるんだけど反応も応答もほぼできなかった
赤ちゃんの顔もモニターもライトの反射もガン見するつもりだったけど全部できなかった
ともかく無事にすんで良かった

462 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 18:25:19 ID:JAnGtRYK.net
>>450です
無事おわりました!
3500程のおっきなっ子でした
安心したからかお腹空いたw
縫合中に眠らされる方針で少し寝てたんだけど、まだ眠いからゆっくり休むわ
皆さんも頑張って下さい!

463 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 18:39:35.45 ID:mZ/ACgvh.net
>>462
おめでとー!!
めちゃ立派な赤ちゃん!無事に生まれてよかった
ゆっくり休んでね

464 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 23:01:39.19 ID:PQDJ/APC.net
明日の朝一で予定帝王切開。
出産&手術初めてで、今さら怖くなってきた。赤ちゃんのためにがんばりたい!

465 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 16:51:56.70 ID:5jxJsY32.net
>>464
朝一だったらもう終わってるかな
お疲れ様!ゆっくり休んでねー

466 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 19:57:13 ID:os25MhXs.net
1回目と3回目の今回も逆子だ。なりやすいのかな
とりあえず膀胱を蹴られすぎて尿意が訳わかんなくなってる
トイレに座ってなんも結局出ないってのを何回もやってるわ

467 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 21:00:42.73 ID:/djSH3Rd.net
胎動と尿意で昨晩よく寝られなくて今日は一日中寝てた
同じ空間でテレワークで仕事してる旦那に申し訳ない気持ちでいっぱい
歩くとすぐ息苦しくなるけどまた貧血の値が悪くなってるのかな

468 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 21:02:00.20 ID:/djSH3Rd.net
途中で送ってしまった
3週間後に手術なんだけど胎動や体調がしんどいから早く出してしまいたいわー
あんなに手術怖かったのに

469 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 15:20:39.08 ID:9nKODOMR.net
1ヵ月検診の時って傷痕のチェックもある??
するなら貼ってるテープはがされちゃうのかな??

470 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 16:20:57 ID:e7fvDQT0.net
>>469
医師によると思う
私は剥がされずテープの上から見ただけで「うんうん大丈夫ですねー」で終わったよ

471 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 16:35:41.75 ID:+Nxg+8wU.net
>>469
貼ったまま行ったけどできたら見たいって言われたからその場で剥がしたよ
私は診察日が張替えの日になるように逆算して交換してた
診察後貼り直したらいいし

472 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 16:47:05 ID:WDrf/XKc.net
>>469
病院によるんでは
私は傷口チェックするから剥がして来院くださいと指示されたよ

473 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 19:22:18.14 ID:tfFB9do5.net
>>469
うちはこっちから言わなきゃ見られなかったっぽい

糸が出てるのが気になって伝えたら診ますねってなってテープ取ったら
テープに糸がくっついて抜けて解決してしまったけど

474 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 21:33:57.98 ID:JBumWEqC.net
32wでようやくバースプランの紙を貰った!
帝王切開関係では
・カテーテルは可能なら麻酔後に入れて欲しい
・術後も硬膜外麻酔を使いたい
・最後の妊娠出産予定なのでできるだけ綺麗に傷を縫って欲しい
・傷口のケアの仕方を詳しく教えて欲しい
辺りを書くつもりでいるんですが他に書いておいた方がいいことありますか?
初めての出産、手術だし詳しい説明もまだ受けていなくて
イメージがいまいちわかなくて不安でいっぱいだ

475 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 21:45:55.30 ID:WRHfuJTT.net
>>474
もし写真や産声録音お願いできるならお願いしてみては
あと、カテーテル麻酔後がいいとかはバースプランにも書くのはもちろんのこと
会う人会う人に言った方がいいかも

476 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 21:49:45.64 ID:b/cXpSM0.net
ハイリスク妊婦だから26週ぐらいのときにバースプランの紙もらったけど、そのとき「帝王切開確定だからあんまり書くことないだろうけど…」って言われたからそうなんだと思ってなにも考えてなかった!!
傷口のこととか参考になるありがとう

477 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 22:59:22 ID:j6c+QVcv.net
でも帝王切開だとバースプラン出しても見られないと思うよ
提出した時には助産師さんと話すだろうけど意味ないかなと
どうしてもなことは先生に直接言うしかない
外来の先生じゃなくて入院してから執刀医とか麻酔医とかに

478 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 22:59:37 ID:VGWXmfiY.net
>>474
自分は目が悪いから、出産後の対面時にメガネかけて欲しいって書いた
術中はコンタクト禁止だったから
あとは産まれた時の写真かな

479 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 06:21:18.36 ID:Impt8p/A.net
生まれた時の写真ってやっぱりデジカメ持ち込まないとダメかな?
共有したいからできればスマホがいいんだけど

480 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 06:52:55 ID:w2qm6m29.net
>>479
病院によるから病院に確認
私はスマホで撮ってもらえたけど個人院でそのあたり緩かったのかも
デジカメならOKの病院もあるだろうしデジカメだろうがNGもあると思うし
(あと総合病院とかだと産科専用の手術室なら対応できるけど共用手術室はNGとか)

481 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 08:11:26.27 ID:RmnaTPjh.net
>>479
デジカメの写真を共有すればいいのでは?
SDカードなりPC経由なりBluetoothついてるのもあるし

482 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 08:22:25.66 ID:En4EhdJr.net
>>481
おそらく今はスマホで事足りるから古いデジカメしかなくてBluetoothもないし、PC持ってないiPhoneでSDカード挿せないとかなんじゃない?
と思ったけど、今ならスマホに外付けするSDカードリーダーとかないのかな

483 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 09:03:53.56 ID:p0EBFNPj.net
そもそもデジカメ持ってなくて(壊れて捨てちゃった)スマホで事足りるから買い直してなかったんだ
デジカメしかダメなら買い直すかなーと思ったけど確かに病院によるよね
直接確認してみる、ありがとう

484 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 09:07:04.46 ID:p0EBFNPj.net
ID変わっちゃった、479です

485 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 23:19:18 ID:dQN23Kka.net
昨日帝王切開したけど傷が痛すぎるー
後陣痛もなかなかだけど傷の部分のヒリヒリするようなら痛みがつらい…

486 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 00:05:45 ID:txKg7y2L.net
>>485
おつかれさま!
ヒリヒリするよね…焼けるような痛みとはまさにこの事だと思った
後陣痛にはあんまりかもだけど傷の痛みはには座薬がすっごい効くよ

487 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 11:07:54 ID:z0RiNCVf.net
今日入院してこれからオペ
前回は電動ベッドで上体を起こしたり寝せたり、電動ベッドに頼りきりだったのに、今回は掴まる柵すらない普通のベッドで術後がすごく不安…。お腹に力を入れずに腕の力だけで動けるのかな?
こういうベッドだった方、おすすめの起き上がり方や乗り降りの仕方教えて下さい!

488 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 11:24:41.71 ID:atQTD1UU.net
私も最初入院した時普通のベッドだったけど手術後リクライニングに変わってたからそうだといいね
手術前緊張するよね、がんばってね
お子さんに会えるの楽しみだね

489 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 15:18:25.82 ID:WZfEPMg8.net
>>487
術後3日目から普通のベッドになったときは
寝返りうって腕立て伏せに近い体制になる→足を下ろす→ベッドを押す感じで立ち上がってた気がする
今日のうちに痛み止めもらいながら寝返りうったり腰を持ち上げたりしておくとあとで楽だよ
出産お疲れさまでした

490 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 19:46:37.12 ID:mBRbCL7v.net
手術終わってる頃かなおつかれさま!
私はこのスレで知った、術後足が動かせるようになったら足首回しとかするって言うのをずっとしてたおかげか
次の日、立つのはまぁ痛いけども歩くのは普通にどんどん歩けたのでやってみてほしい!

491 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 21:41:33.43 ID:jC4oB8O1.net
2つくらい前のスレで、硬膜外麻酔が入らなくて術後の痛みで息ができず死にかけたこわい、と書き込んだ者です
その時レスくださった方ありがとうございました
2回目の帝王切開を数日前に終えました!
今回は硬膜外麻酔がはいったけど、スイッチが壊れていて結局硬膜外麻酔が使えず
術後痛いけど少し我慢して足首動かしたり腰をひねったり、ちょこちょこ出来る限り動いていたら今回は息ができたし回復が早かったと思う
水が飲めるようになってから我慢せず痛み止めを処方してもらったり、前回よりだいぶマシに過ごせました、このスレ読んで勉強しておいて良かった、ありがとう

492 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 22:52:13 ID:P9adzSaZ.net
私も今回2回目の帝王切開で、前の時より回復が早いと感じる
歩き方とか立ち方とかのコツを覚えてるからかも

493 :名無しの心子知らず:2020/08/06(木) 07:51:04.92 ID:KNmSFtve.net
>>487です、無事手術を終えました
夜中に頑張って足首回し、寝返り、腰浮かしをしたおかげか、前回よりも大分動けるようになっています
電動ベッドなしでも、>>489さんの起き方も参考に試行錯誤してなんとか寝起きできそうです。お腹は痛いけど痛み止と気合いで乗り切ります
レスくれた方々、どうもありがとうございました!

494 :名無しの心子知らず:2020/08/06(木) 11:06:42.17 ID:5E4Uas+e.net
電動ベッドはやはりないままだったのね
なきゃないで動くことで回復も早まるだろうからがんばってね
でも無理せず起きるの辛い時はナースコールしてね!
おつかれさまでしたそしておめでとうございます!

495 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 21:47:32.68 ID:JXNh/nfJ.net
1年半前に無痛分娩のはずが急遽帝王切開になりました。
赤ちゃんが大きくなりすぎている、という理由でしたが標準体重でした。
先生には縫合が上手だから夏には水着が着れるようになるやら傷跡は残らないと言われて手術したのに今だにミミズ腫れで痒みがあります。
術後、何もしないように指示されての結果ですがこれ治す方法ありますか?

496 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 22:42:59 ID:iBhyYJHM.net
>>495
形成外科かな
でもミミズバレまでなってしまったのなら
体質ぽいから難しいかも

497 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 21:42:17.42 ID:HLB4yKrL.net
ありがとうございます。
やっぱり形成外科以外でケアするのは難しそうですね‥

498 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 22:17:35.00 ID:L1Ty3HEh.net
>>497
なにもしない指示だったってことは、アトファインとかまったく貼ってなかったんですか?

499 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 11:24:46.45 ID:nCKSHR05.net
>>498
しつこく聞きましたが何もしない方針との事で切り方も横だからすぐ目立たなくなると力説されました。
こちらもいきなりの帝王切開で事前に何も調べておらずそのまま鵜呑みにしていました。

500 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 11:48:35.03 ID:WzmBfvRY.net
私の病院もなにもしない方針で1人目の時はなにも知らず、2人目の時に調べて自己責任でアトファインしてた
2人目産む予定があるならそのままにして、ないなら形成外科かなぁ
産婦人科の最優先は母子共に無事に出産することで傷跡のケアじゃない、と割り切るしかないと思う
標準体重でも赤ちゃんの頭の大きさと母親の骨盤の関係で普通分娩できないこともある話だしね

501 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 12:47:18.89 ID:rxYbIHjs.net
私は大学病院で、医者はそのままでいいって言ってて
そのあと助産師さんが病室来た時に、医学的には先生のおっしゃる通りそのままでいいんですけど
見た目的にはこういうのとかこういうの貼った方がよいのでーって言って
いくつかテープ見せてくれたから
産婦人科医の領域ではないんだろうな

502 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:05:53.53 ID:a1l9JpT2.net
うちの産院はエフシート勧められて一人目の時エフシート使ってたけど傷痕は結構目立つ
二人目産んだばかりだけど今回はアトファインにしてみようかな
どっちがいいんだろ

503 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:29:24.28 ID:+yIR+sRe.net
アトレスケアという真ん中(傷跡)に寄せる力が加わるテープを使い始めた
結果はまた1〜2年後に書き込むわ

504 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:49:15.06 ID:CzYgAo2j.net
前回シリコンシート貼ってて傷跡も白い線だけになったから今回もレディケアにする
高いけど、シリコンの厚さがあると気持ちの面で安心感あったんだよね

手術日まであと2週間、麻酔の注射の痛みとか産後の身体の震えや痛みなどなどを思い出して
あれをもう一度か…と少しゲンナリしてる
お腹の子に会えるのは楽しみなんだけどね

505 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:51:08.80 ID:92GoEr5i.net
私は逆に痛い辛いがあまりなかったから
一人っ子の予定だったけどまだまだいけるなと思ってしまった

506 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 14:05:48.95 ID:SfkTVnOX.net
帝王切開のあと漢方のサイレイトウ処方された方いますか?
むくみ防止としか説明されずに飲んでたんだけど、調べたら傷跡が残りにくくなる論文が発表されてるんだね
そのおかげかテープテキトーに貼ってるだけなのに傷全然目立たないや

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200