2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

帝王切開49

1 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 14:59:27 ID:2L/NgCBB.net
よくある質問についてのFAQは>>2以降に。
>>970さん、次スレお願いします。入院中などで不可能ならば
他の方に依頼してください。

※前スレ
帝王切開48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1575683796/

2 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 14:59:48 ID:2L/NgCBB.net
Q.帝王切開後に自然分娩をしてみたいのですが?

A.VBAC(ヴィバック)・・・帝王切開後の経膣分娩
危険性としては下記のようなものがある
?子宮が局所的に非常に薄くなって破裂
?何もなければ均等にかかる子宮への負荷が癒着の仕方により偏ることで破裂
稀ではあるが破裂したときには本人も子も命の危険があるので、
医師に勧められた場合は麻酔が合わない等”帝切<VBAC”な根拠をしっかり聞きましょう。
分娩時、順調に下から産めない時には緊急帝王切開となります。

参考サイト
ttp://homepage3.nifty.com/akaifusen/vbacdataind.htm


Q.入院時にあったら便利なものは?

A.○100円ショップの洗濯物干し
  ○ウエットティッシュ
  ○筆記用具(医師の言うことや赤の様子をメモする機会が多い)
  ○夜用ナプキン(悪露用に)
  ○小さな手提げ袋(小物の持ち運びに便利)
  ○ペットボトルに取り付けるストローキャップ
  ○飲料は全て500mlペット(重たい物を持つと腹が痛む)
  ○衣類を洗う液体石けん(粉はクシャミが出る→   〃  )
  ○i-pod(CDやMDは交換するのに体をよじる→  〃  )
  ○ラジオ(番組が多いので退屈しない)
  ○よく伸びる素材のパジャマ(伸びないと体位変更時にツライ)
  ○マスク&のど飴(咳がでるカゼひいたら地獄を見る)
  ○痔の薬(地主の人限定→寝たきりの最初の48hで悪化の可能性あり)
  ○加入している医療保険・生命保険の診断書(保険料の請求に必要→産院によっては必要日数指定あり・郵送不可・依頼受取とも本人確認が必要な場合あり)

3 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 15:00:00 ID:2L/NgCBB.net
Q.産褥ショーツは帝王切開用の物を用意した方がいいのか?

A.普通分娩用の産褥ショーツでOK。
帝王切開用のはマジックテープが傷口にモロに当たるうえ、着脱がしづらいとの声も。

Q.生理はいつ頃から再開しますか?

A.早い人で1ヵ月後という人もいるし、これも個人差あり。

Q 高額療養費とは(高額医療費と書く人がいますが間違い、検索時には「高額療養費」で)

医療費の自己負担分が一定額を越えると、越えた分の金額が申請により保険から後日支給される制度です。
通常の場合、一度窓口に支払って、申請後2〜3ヶ月してから戻ってくる形になります。
加入している健康保険組合により、手続き方法や内容(自己負担分の限度額など)が様々なので、
直接保健組合に問い合わせることをお勧めします。

「医療費控除」とは別の制度です。

4 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 15:00:14 ID:2L/NgCBB.net
Q.傷に貼るテープは効くのか?

A.種類はサージカルテープ系
・マイクロポア(「3M療法」ってのはコレ)
・ステリーテープ
・メッシュポア
サージカルとはちょっと違う傷接合用テープ
・ステリストリップ(これも3M社のですが)
傷あとを保護する専用ケアテープ
・アトファイン
意外とこれがかぶれなくていいと噂の文房具
・ニチバンビニールテープ
シリコンシート系(テープとはちょっと違うけど)
・エフシート
・クリニセル
・シカケア
・レディケア(旧製品名 マムズケア)
等があるが、病院によって退院後も貼るよう指導されたり、一切使わなかったりさまざま。
かぶれて使用を中止したという声も多い。
貼っても盛り上がったままという人もいれば、貼らなくてもキレイに治った人もいて個人差あり。
傷跡が気になる人は形成外科に行くか、次の切開時にキレイにしてもらうという手も。

テープではありませんがシリコンジェルの
・ケロコート
という塗るタイプもあります

5 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 15:00:30 ID:2L/NgCBB.net
テープの貼り方について
-----
スリーエムのマイクロポアスキントーン不織布25mmを使ってる
貼り方は、椅子に座って背中を軽く曲げてお腹にしわができるようにする
まず傷の真ん中に貼って左右両方に貼り進めていくんだけど、真ん中の一枚目は傷の下からぐっとやり過ぎくらいに引っ張りあげて貼る
傷部分にしわが寄ってると思うからそれを傷が一切見えないくらい十分に中まで折り込んで埋め込んでテープで固定する感じ
あとは左に進む時は、新しいテープの右側を既に貼ってるテープにくっつけてから見えてる傷の部分を折り込んでテープの左側を貼る
こうやって貼らずに折り込みながらテープ全体を貼ると既に貼ってあるテープと新しいテープの間に隙間ができるから注意
右はその逆にして、左右ともにちょっと傷からはみ出すくらいに余計に貼っておく
はみ出す部分は、折り込んで貼ると延々としわが続くから、折り込まずに何もせずただ貼るだけにする

テープ一枚の長さは3cmくらいで、重ねるのは縦半分ずつ(一枚目は左右から半分ずつ重ねるから見えなくなる)
-----
こうする前は、折り込んではいたんだけど立って貼ってたから折り込みが不十分だったんだと思う
重ねる幅もこんなに広く取ってなかったしね
わかりづらかったらごめん
少しでも参考になってみんなの傷跡がケロイドにならなかったら嬉しいです

6 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 15:00:49 ID:2L/NgCBB.net
Q.手術後に頭痛がするのは?

A.麻酔の影響で髄液が漏れることが原因です。比較的若い方に多いそうです。
術中からなるべく頭を動かさない、カフェインを摂取する、麻酔の針を細くしてもらうなどの対処法があります。
麻酔から来る頭痛に鎮痛剤は効かないと言われていますが、まずは医師・看護師に相談してみましょう。

7 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 15:00:59 ID:2L/NgCBB.net
以上テンプレです

8 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 19:19:57.76 ID:hp4WIl1z.net
全前置胎盤の診断受けて調べたら大量出血の文字ばかりで戦々恐々としてる
転院先の診察がこれからなんだけどそれまで出血しないといいなあ上の子もお腹の子も心配だし不安しかない

9 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 19:41:18.64 ID:bu1uoXrR.net
スレ立てありがとう

10 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 21:29:24 ID:V5rgqw/v.net
>>8
全前置胎盤だったけど、癒着無しで自己貯血も使わずに済んだよ
癒着があると怖いけど、それはなかなか事前にはわからないと言われた
無事を祈ってます

11 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 22:01:49 ID:0bVXN7t5.net
>>1
乙です
明日人生3度目の帝王切開
昼過ぎオペなので空腹と喉の渇きがヤバそう

12 :名無しの心子知らず:2020/05/29(金) 08:07:48.70 ID:0y/BsC5M.net
>>10
ありがとうございます
出血量が少なく済む場合もあると聞けてちょっと不安が和らぎました差し支えなければ何週からの入院とご出産でしたか?

13 :名無しの心子知らず:2020/05/29(金) 16:49:44.78 ID:lzQEIoXh.net
>>11
もう終わってるかな?
お疲れ様でした
3回目ってすごいね
私は人生初の帝王切開術後3日目で当日と術後1日目の痛さを思い出したら二度としたくないよ

今回、おならをだすまで点滴と飲水しかだめっていわれて必死に術後1日目なのに歩き回ったりしたのはトラウマなみ

14 :名無しの心子知らず:2020/05/29(金) 17:46:11 ID:kj1I/xqe.net
>>13
産まれましたー!傷には痛み止めの点滴効くけど後陣痛には効かないから悶絶してる…あと体位頑張って変えてって言われて痛すぎてやばい 明日の歩行訓練恐怖でしかない

15 :名無しの心子知らず:2020/05/29(金) 18:10:31 ID:tBPZCsZv.net
>>14
手術お疲れ様!
今日のうちに少しでも体動かせてると歩行訓練も結構動けると思うよ
痛み止め活用しつつ動いてみて

16 :名無しの心子知らず:2020/05/30(土) 01:33:47 ID:PKZ7l0ss.net
病院で貼ってくれたテープは>>5のように傷と傷をくっつけあわせながら貼っているやり方なんですが
退院後アトファインとか長い1枚のものに貼り変える時はそのまま貼ってますか?
それともそういうテープのときも傷を寄せ合うようにして貼ってますか?
ちなみに切開は縦型です

17 :名無しの心子知らず:2020/05/30(土) 22:16:36 ID:AM1dWSxB.net
>>12
遅レスすみません10です
29w0dで個人院から大学病院へ転院
中期以降出血がなかったので36w6dから管理入院、37w6dで出産
結果から見れば全前置胎盤としてはかなり安産だったと思う
上のお子さんいたら入院が長くなるのは心配だよね
なるべく無理せず過ごしてくださいね

18 :名無しの心子知らず:2020/05/31(日) 10:48:55 ID:+/Fwt676.net
明日、退院予定
退院前の診察受けたけど術中の出血等の母体へのダメージが大きくて母乳は難しいかもしれないって言われた

帝王切開っていろんなところに影響あるんだね
母乳の出が悪いのは仕方ないって諦めがついたわ

19 :名無しの心子知らず:2020/05/31(日) 15:58:26.97 ID:UCrYxRou.net
>>16
同じく縦切り
出来そうな時は少しだけ寄せてた
段々面倒になったのと、それでも瘢痕出来てきたからもういいやって普通に貼ってる
体感としてはしっかり寄せてたときの方がいい気はしてる

20 :名無しの心子知らず:2020/05/31(日) 17:00:17.47 ID:1xZ4WBtw.net
>>17
詳しくありがとうございます
私も初期に少し出血してからは29w6dの今まで出血ないので安静にして正期産までいけるように祈るのみです

21 :名無しの心子知らず:2020/06/01(月) 06:24:19.67 ID:2i1u3bN7.net
>>19
ありがとうございます!
面倒だなと思っちゃいましたが、寄せないよりは寄せた方がマシそうなら
しばらくは寄せて貼ってみたいとおもいます!

22 :名無しの心子知らず:2020/06/02(火) 11:24:07 ID:na4mVRxL.net
双子を帝王切開で産んだんだけど、恐ろしく安くついた
ちなみに都心の大学病院

経膣分娩単胎大部屋で平均80万前後っていう出産レポを数人分よんでたから、帝王切開双子個室だったら100万オーバー確実だな思って出産したら出産育児一時金内でおさまり10万以上おつりがきた。
民間の医療保険も降りるし、本当にラッキーだった。
ロタ代、二人で6万は痛いなと思ってたからお釣りは有効活用するわ

23 :名無しの心子知らず:2020/06/02(火) 11:32:51.84 ID:LhXDxhNV.net
自分も都内大学病院で無痛で個室希望で本来なら80万するはずが
帝王切開になり、42万では収まらなかったものの10万くらいだった
民間の保険おりてプラスになるありがたい

24 :913:2020/06/02(火) 19:18:20.49 ID:wdvmdiig.net
>>22
帝王切開だと限度額認定が使えるからかなり安くなるよね
保険もおりるからかなり助かる

25 :名無しの心子知らず:2020/06/02(火) 19:27:38 ID:STrp7mJN.net
保険入っておけば良かったな。妊娠わかった後に入った共済だけだ

26 :名無しの心子知らず:2020/06/02(火) 19:35:37 ID:zu2GObEh.net
帝王切開だと限度額認定使うほど高くならなかったな

27 :名無しの心子知らず:2020/06/03(水) 01:42:05.22 ID:YvydL9+B.net
第一子のとき35万くらい保険下りたわ
ちゃんとした保険入ってて良かった

28 :名無しの心子知らず:2020/06/03(水) 02:07:06 ID:IrBSbRqU.net
上の子は妊娠してから慌ててコープ共済入ったから十数万くらいだったけど、健保から付加給付ビックリするような額支給されてすごい黒字になった
限度額適用せず全部カードで払ったのでポイントもがっつりついて子供の物を買えて帝王切開辛かったけどありがたかったわ

29 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 13:06:24 ID:xBGWx2QA.net
無痛分娩+個室だったから出費覚悟してたけどお産が進行せず帝王切開だったからか
無痛の麻酔代も請求されずかなり安くなったわ
無痛はやっといて良かった、4日間促進剤後の帝王切開で動けたのは無痛で体力温存したお陰だと思う

30 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 04:19:51 ID:l9MgppEr.net
帝王切開の偏見にメンタルやられてる

今月2人目を帝王切開で産む予定なんだけど、陣痛もなくて楽でよかったねとか、自分がお産するなら帝王切開で頼もう!とか言われてグサッと来たことばかり思い出す
ホルモンの関係なのかな

31 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 04:55:20 ID:HvDeeW8O.net
周りの理解なさすぎるね
手術怖いし術後かなり辛いんだからそんなの言われたら嫌だわ

32 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 07:25:45.82 ID:16S+T4LK.net
>>30
陣痛なくて楽なのも、次も帝王切開にしたいのもどっちも仰る通りwと思うから落ち込む必要ない

でもイラっとするから自分なら術後の辛さをツラツラ言ってしまいそう

33 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 08:03:33.97 ID:vc7YRVD9.net
お腹に力入れられないから手の力だけで体起こすから全身筋肉痛みたいになるし、術後の臓器の癒着とか麻酔とか不安なことたくさんあるのにね。後陣痛だってあるし。
普通分娩したこと無いからどっちが辛いかなんて事は言えないけど、帝王切開が楽ってのは絶対無い。

34 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 08:31:41.61 ID:D9s3SJwv.net
無痛分娩ならそう言われるのわかるけど帝王切開でそんなこと言われたらイヤだわ
産んですぐ子供を抱けない、丸一日離れちゃうし
周りの普通分娩のお母さんより退院の時でもヨタヨタだし

35 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 09:29:59.41 ID:yFfMR6VY.net
帝王切開同士で予定立てやすくていいよねー、とか雑談するぶんには良いんだけど
未経験者にとやかく言われたくないとは思う

産休を会社に申請する関係で手術日決まった
まだかなり先だけど、夫の会社にも伝えて予定調整してもらえるからやっぱ良いねw

36 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 09:31:57 ID:zOxT7bkK.net
帝王切開楽でいいなーとか言われたら、その後の付き合いを考えてしまうわ
今回はコロナで見舞いとか誰も来ないから、信用してる人以外帝王切開なのは言わないことにしよう

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200