2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

帝王切開49

1 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 14:59:27 ID:2L/NgCBB.net
よくある質問についてのFAQは>>2以降に。
>>970さん、次スレお願いします。入院中などで不可能ならば
他の方に依頼してください。

※前スレ
帝王切開48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1575683796/

2 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 14:59:48 ID:2L/NgCBB.net
Q.帝王切開後に自然分娩をしてみたいのですが?

A.VBAC(ヴィバック)・・・帝王切開後の経膣分娩
危険性としては下記のようなものがある
?子宮が局所的に非常に薄くなって破裂
?何もなければ均等にかかる子宮への負荷が癒着の仕方により偏ることで破裂
稀ではあるが破裂したときには本人も子も命の危険があるので、
医師に勧められた場合は麻酔が合わない等”帝切<VBAC”な根拠をしっかり聞きましょう。
分娩時、順調に下から産めない時には緊急帝王切開となります。

参考サイト
ttp://homepage3.nifty.com/akaifusen/vbacdataind.htm


Q.入院時にあったら便利なものは?

A.○100円ショップの洗濯物干し
  ○ウエットティッシュ
  ○筆記用具(医師の言うことや赤の様子をメモする機会が多い)
  ○夜用ナプキン(悪露用に)
  ○小さな手提げ袋(小物の持ち運びに便利)
  ○ペットボトルに取り付けるストローキャップ
  ○飲料は全て500mlペット(重たい物を持つと腹が痛む)
  ○衣類を洗う液体石けん(粉はクシャミが出る→   〃  )
  ○i-pod(CDやMDは交換するのに体をよじる→  〃  )
  ○ラジオ(番組が多いので退屈しない)
  ○よく伸びる素材のパジャマ(伸びないと体位変更時にツライ)
  ○マスク&のど飴(咳がでるカゼひいたら地獄を見る)
  ○痔の薬(地主の人限定→寝たきりの最初の48hで悪化の可能性あり)
  ○加入している医療保険・生命保険の診断書(保険料の請求に必要→産院によっては必要日数指定あり・郵送不可・依頼受取とも本人確認が必要な場合あり)

3 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 15:00:00 ID:2L/NgCBB.net
Q.産褥ショーツは帝王切開用の物を用意した方がいいのか?

A.普通分娩用の産褥ショーツでOK。
帝王切開用のはマジックテープが傷口にモロに当たるうえ、着脱がしづらいとの声も。

Q.生理はいつ頃から再開しますか?

A.早い人で1ヵ月後という人もいるし、これも個人差あり。

Q 高額療養費とは(高額医療費と書く人がいますが間違い、検索時には「高額療養費」で)

医療費の自己負担分が一定額を越えると、越えた分の金額が申請により保険から後日支給される制度です。
通常の場合、一度窓口に支払って、申請後2〜3ヶ月してから戻ってくる形になります。
加入している健康保険組合により、手続き方法や内容(自己負担分の限度額など)が様々なので、
直接保健組合に問い合わせることをお勧めします。

「医療費控除」とは別の制度です。

4 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 15:00:14 ID:2L/NgCBB.net
Q.傷に貼るテープは効くのか?

A.種類はサージカルテープ系
・マイクロポア(「3M療法」ってのはコレ)
・ステリーテープ
・メッシュポア
サージカルとはちょっと違う傷接合用テープ
・ステリストリップ(これも3M社のですが)
傷あとを保護する専用ケアテープ
・アトファイン
意外とこれがかぶれなくていいと噂の文房具
・ニチバンビニールテープ
シリコンシート系(テープとはちょっと違うけど)
・エフシート
・クリニセル
・シカケア
・レディケア(旧製品名 マムズケア)
等があるが、病院によって退院後も貼るよう指導されたり、一切使わなかったりさまざま。
かぶれて使用を中止したという声も多い。
貼っても盛り上がったままという人もいれば、貼らなくてもキレイに治った人もいて個人差あり。
傷跡が気になる人は形成外科に行くか、次の切開時にキレイにしてもらうという手も。

テープではありませんがシリコンジェルの
・ケロコート
という塗るタイプもあります

5 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 15:00:30 ID:2L/NgCBB.net
テープの貼り方について
-----
スリーエムのマイクロポアスキントーン不織布25mmを使ってる
貼り方は、椅子に座って背中を軽く曲げてお腹にしわができるようにする
まず傷の真ん中に貼って左右両方に貼り進めていくんだけど、真ん中の一枚目は傷の下からぐっとやり過ぎくらいに引っ張りあげて貼る
傷部分にしわが寄ってると思うからそれを傷が一切見えないくらい十分に中まで折り込んで埋め込んでテープで固定する感じ
あとは左に進む時は、新しいテープの右側を既に貼ってるテープにくっつけてから見えてる傷の部分を折り込んでテープの左側を貼る
こうやって貼らずに折り込みながらテープ全体を貼ると既に貼ってあるテープと新しいテープの間に隙間ができるから注意
右はその逆にして、左右ともにちょっと傷からはみ出すくらいに余計に貼っておく
はみ出す部分は、折り込んで貼ると延々としわが続くから、折り込まずに何もせずただ貼るだけにする

テープ一枚の長さは3cmくらいで、重ねるのは縦半分ずつ(一枚目は左右から半分ずつ重ねるから見えなくなる)
-----
こうする前は、折り込んではいたんだけど立って貼ってたから折り込みが不十分だったんだと思う
重ねる幅もこんなに広く取ってなかったしね
わかりづらかったらごめん
少しでも参考になってみんなの傷跡がケロイドにならなかったら嬉しいです

6 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 15:00:49 ID:2L/NgCBB.net
Q.手術後に頭痛がするのは?

A.麻酔の影響で髄液が漏れることが原因です。比較的若い方に多いそうです。
術中からなるべく頭を動かさない、カフェインを摂取する、麻酔の針を細くしてもらうなどの対処法があります。
麻酔から来る頭痛に鎮痛剤は効かないと言われていますが、まずは医師・看護師に相談してみましょう。

7 :名無しの心子知らず:2020/05/26(火) 15:00:59 ID:2L/NgCBB.net
以上テンプレです

8 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 19:19:57.76 ID:hp4WIl1z.net
全前置胎盤の診断受けて調べたら大量出血の文字ばかりで戦々恐々としてる
転院先の診察がこれからなんだけどそれまで出血しないといいなあ上の子もお腹の子も心配だし不安しかない

9 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 19:41:18.64 ID:bu1uoXrR.net
スレ立てありがとう

10 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 21:29:24 ID:V5rgqw/v.net
>>8
全前置胎盤だったけど、癒着無しで自己貯血も使わずに済んだよ
癒着があると怖いけど、それはなかなか事前にはわからないと言われた
無事を祈ってます

11 :名無しの心子知らず:2020/05/28(木) 22:01:49 ID:0bVXN7t5.net
>>1
乙です
明日人生3度目の帝王切開
昼過ぎオペなので空腹と喉の渇きがヤバそう

12 :名無しの心子知らず:2020/05/29(金) 08:07:48.70 ID:0y/BsC5M.net
>>10
ありがとうございます
出血量が少なく済む場合もあると聞けてちょっと不安が和らぎました差し支えなければ何週からの入院とご出産でしたか?

13 :名無しの心子知らず:2020/05/29(金) 16:49:44.78 ID:lzQEIoXh.net
>>11
もう終わってるかな?
お疲れ様でした
3回目ってすごいね
私は人生初の帝王切開術後3日目で当日と術後1日目の痛さを思い出したら二度としたくないよ

今回、おならをだすまで点滴と飲水しかだめっていわれて必死に術後1日目なのに歩き回ったりしたのはトラウマなみ

14 :名無しの心子知らず:2020/05/29(金) 17:46:11 ID:kj1I/xqe.net
>>13
産まれましたー!傷には痛み止めの点滴効くけど後陣痛には効かないから悶絶してる…あと体位頑張って変えてって言われて痛すぎてやばい 明日の歩行訓練恐怖でしかない

15 :名無しの心子知らず:2020/05/29(金) 18:10:31 ID:tBPZCsZv.net
>>14
手術お疲れ様!
今日のうちに少しでも体動かせてると歩行訓練も結構動けると思うよ
痛み止め活用しつつ動いてみて

16 :名無しの心子知らず:2020/05/30(土) 01:33:47 ID:PKZ7l0ss.net
病院で貼ってくれたテープは>>5のように傷と傷をくっつけあわせながら貼っているやり方なんですが
退院後アトファインとか長い1枚のものに貼り変える時はそのまま貼ってますか?
それともそういうテープのときも傷を寄せ合うようにして貼ってますか?
ちなみに切開は縦型です

17 :名無しの心子知らず:2020/05/30(土) 22:16:36 ID:AM1dWSxB.net
>>12
遅レスすみません10です
29w0dで個人院から大学病院へ転院
中期以降出血がなかったので36w6dから管理入院、37w6dで出産
結果から見れば全前置胎盤としてはかなり安産だったと思う
上のお子さんいたら入院が長くなるのは心配だよね
なるべく無理せず過ごしてくださいね

18 :名無しの心子知らず:2020/05/31(日) 10:48:55 ID:+/Fwt676.net
明日、退院予定
退院前の診察受けたけど術中の出血等の母体へのダメージが大きくて母乳は難しいかもしれないって言われた

帝王切開っていろんなところに影響あるんだね
母乳の出が悪いのは仕方ないって諦めがついたわ

19 :名無しの心子知らず:2020/05/31(日) 15:58:26.97 ID:UCrYxRou.net
>>16
同じく縦切り
出来そうな時は少しだけ寄せてた
段々面倒になったのと、それでも瘢痕出来てきたからもういいやって普通に貼ってる
体感としてはしっかり寄せてたときの方がいい気はしてる

20 :名無しの心子知らず:2020/05/31(日) 17:00:17.47 ID:1xZ4WBtw.net
>>17
詳しくありがとうございます
私も初期に少し出血してからは29w6dの今まで出血ないので安静にして正期産までいけるように祈るのみです

21 :名無しの心子知らず:2020/06/01(月) 06:24:19.67 ID:2i1u3bN7.net
>>19
ありがとうございます!
面倒だなと思っちゃいましたが、寄せないよりは寄せた方がマシそうなら
しばらくは寄せて貼ってみたいとおもいます!

22 :名無しの心子知らず:2020/06/02(火) 11:24:07 ID:na4mVRxL.net
双子を帝王切開で産んだんだけど、恐ろしく安くついた
ちなみに都心の大学病院

経膣分娩単胎大部屋で平均80万前後っていう出産レポを数人分よんでたから、帝王切開双子個室だったら100万オーバー確実だな思って出産したら出産育児一時金内でおさまり10万以上おつりがきた。
民間の医療保険も降りるし、本当にラッキーだった。
ロタ代、二人で6万は痛いなと思ってたからお釣りは有効活用するわ

23 :名無しの心子知らず:2020/06/02(火) 11:32:51.84 ID:LhXDxhNV.net
自分も都内大学病院で無痛で個室希望で本来なら80万するはずが
帝王切開になり、42万では収まらなかったものの10万くらいだった
民間の保険おりてプラスになるありがたい

24 :913:2020/06/02(火) 19:18:20.49 ID:wdvmdiig.net
>>22
帝王切開だと限度額認定が使えるからかなり安くなるよね
保険もおりるからかなり助かる

25 :名無しの心子知らず:2020/06/02(火) 19:27:38 ID:STrp7mJN.net
保険入っておけば良かったな。妊娠わかった後に入った共済だけだ

26 :名無しの心子知らず:2020/06/02(火) 19:35:37 ID:zu2GObEh.net
帝王切開だと限度額認定使うほど高くならなかったな

27 :名無しの心子知らず:2020/06/03(水) 01:42:05.22 ID:YvydL9+B.net
第一子のとき35万くらい保険下りたわ
ちゃんとした保険入ってて良かった

28 :名無しの心子知らず:2020/06/03(水) 02:07:06 ID:IrBSbRqU.net
上の子は妊娠してから慌ててコープ共済入ったから十数万くらいだったけど、健保から付加給付ビックリするような額支給されてすごい黒字になった
限度額適用せず全部カードで払ったのでポイントもがっつりついて子供の物を買えて帝王切開辛かったけどありがたかったわ

29 :名無しの心子知らず:2020/06/04(木) 13:06:24 ID:xBGWx2QA.net
無痛分娩+個室だったから出費覚悟してたけどお産が進行せず帝王切開だったからか
無痛の麻酔代も請求されずかなり安くなったわ
無痛はやっといて良かった、4日間促進剤後の帝王切開で動けたのは無痛で体力温存したお陰だと思う

30 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 04:19:51 ID:l9MgppEr.net
帝王切開の偏見にメンタルやられてる

今月2人目を帝王切開で産む予定なんだけど、陣痛もなくて楽でよかったねとか、自分がお産するなら帝王切開で頼もう!とか言われてグサッと来たことばかり思い出す
ホルモンの関係なのかな

31 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 04:55:20 ID:HvDeeW8O.net
周りの理解なさすぎるね
手術怖いし術後かなり辛いんだからそんなの言われたら嫌だわ

32 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 07:25:45.82 ID:16S+T4LK.net
>>30
陣痛なくて楽なのも、次も帝王切開にしたいのもどっちも仰る通りwと思うから落ち込む必要ない

でもイラっとするから自分なら術後の辛さをツラツラ言ってしまいそう

33 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 08:03:33.97 ID:vc7YRVD9.net
お腹に力入れられないから手の力だけで体起こすから全身筋肉痛みたいになるし、術後の臓器の癒着とか麻酔とか不安なことたくさんあるのにね。後陣痛だってあるし。
普通分娩したこと無いからどっちが辛いかなんて事は言えないけど、帝王切開が楽ってのは絶対無い。

34 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 08:31:41.61 ID:D9s3SJwv.net
無痛分娩ならそう言われるのわかるけど帝王切開でそんなこと言われたらイヤだわ
産んですぐ子供を抱けない、丸一日離れちゃうし
周りの普通分娩のお母さんより退院の時でもヨタヨタだし

35 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 09:29:59.41 ID:yFfMR6VY.net
帝王切開同士で予定立てやすくていいよねー、とか雑談するぶんには良いんだけど
未経験者にとやかく言われたくないとは思う

産休を会社に申請する関係で手術日決まった
まだかなり先だけど、夫の会社にも伝えて予定調整してもらえるからやっぱ良いねw

36 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 09:31:57 ID:zOxT7bkK.net
帝王切開楽でいいなーとか言われたら、その後の付き合いを考えてしまうわ
今回はコロナで見舞いとか誰も来ないから、信用してる人以外帝王切開なのは言わないことにしよう

37 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 09:45:46.47 ID:l9MgppEr.net
>>30です
早朝のぼやきに反応してくれた方ありがとう
私の周りはみんな普通分娩か陣痛からの緊急帝王切開で、予定帝王切開は自分だけなんだ
お腹切って楽なわけないだろ!と思いつつ、私も陣痛の辛さはわからないからとっさに何も言えず

こうして体験談を聞くと心が軽くなります

38 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 10:59:50 ID:uiVdeqrH.net
陣痛からの緊急帝王切開というフルコースの人から予定帝王切開について「陣痛無くて良かったね」といわれるならまだいいけど、それ以外の人には言われたくないわ

39 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 15:22:31 ID:zOxT7bkK.net
>>37
命懸けで産むのはみんな一緒だから、楽とか言われたくないよね
そもそも楽じゃないし
お腹切った後の授乳とかけっこうな苦行だわ

40 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 16:24:12.00 ID:WO1i1Pdl.net
骨盤矯正って体型戻すのにほんとに効果あるのかな?10回くらい通うって聞いて迷ってる

41 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 16:40:55.16 ID:p34FLhKz.net
骨盤矯正そのものは医学的には意味ないんじゃなかったっけ?
ただ、骨盤矯正に行くとか、休む時間を捻出できたりするのは間接的に身体のためになる気はする
でも産後あまり経ってないと帝王切開の傷が気になりそう

42 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 22:19:10.34 ID:t5gAxR88.net
最近は育児板で骨盤矯正の話出すと、インチキに騙される情弱pgrされる風潮あるよね
私は一人目帝王切開だったけど産後歪みがすごかったから行ってよかったと思ってる
今回の産後も何万かかかっても行く予定

43 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 22:43:21.86 ID:MEEXt9Ui.net
うわーちょうど行くか悩んでたからこの流れありがたい
やっぱり10回くらいは通わないといけないですよね?
コロナ給付が溶けてしまう…

44 :名無しの心子知らず:2020/06/07(日) 01:41:11 ID:BU4GKf/u.net
産後あまりにも体が痛くて助産師さんに診てもらったり(健診のサービス)
整形外科に飛び込んだりしたけど、助産師さんは「骨盤が歪んでる」
整形外科医はレントゲン見て「どこも歪んでない」だったから
骨盤が歪んでるって本当に歪んでるわけではないんだろうなと思った

45 :名無しの心子知らず:2020/06/07(日) 08:27:42.62 ID:TP/LIawV.net
自然分娩より帝王切開の方が産後の骨盤の状態がいいのは帝王切開の利点だと思うけど、傷が開いたりするのが怖くてすぐベルトとか矯正でケアできないのが欠点かなと思う

46 :名無しの心子知らず:2020/06/07(日) 08:28:37 ID:+bcky9qv.net
そもそもベルトが傷に当たって痛くてできない

47 :名無しの心子知らず:2020/06/07(日) 08:51:17 ID:UsUGvmGj.net
産褥体操の本買ってたのに、お腹痛くて力入らなくて、結局やらないまま終わったw

48 :名無しの心子知らず:2020/06/07(日) 13:14:56.29 ID:OIxs6xBJ.net
今、術後ちょうど12日目
出産後はじめて外出をしてきた。夫には夜までに帰ればいいと言われたけど歩くと傷口がひきつれるような痛みがあって3時間でギブアップした。 
次はいつこんな機会があるかわかんないから残念すぎる

49 :名無しの心子知らず:2020/06/07(日) 15:35:58 ID:GA+bL5Qh.net
骨盤矯正、医学的に見れば全く意味のないものではある
骨盤矯正に行くくらいなら骨盤底筋群を鍛えるのがいいよ
マッサージしてもらって気持ちいいなら行くのはありだけど何万もかけてするものではないね

50 :名無しの心子知らず:2020/06/07(日) 15:47:20 ID:b/KP6ha7.net
意味ないと思う人は行かなければいいし、行きたい人は自由に行けばいいんだよ

51 :名無しの心子知らず:2020/06/07(日) 17:01:31 ID:UzYdtKYE.net
誰かに預けて子と離れてゆっくりできるっていうのも心身の回復にもなるって人もいるだろうしね
結局第一子の時は行かなかったけど

52 :名無しの心子知らず:2020/06/07(日) 21:33:40 ID:se9XOUJp.net
骨盤矯正は効果があったかは解らないけど、産後のリラックスにはなったかなー

普通分娩だと産後すぐに身体が骨盤を戻そうとするけど、帝王切開だと脳が産まれたって気が付くまでに時間がかかるって聞いた
だから帝王切開こそしっかり戻さないとガタガタになるとか…

53 :名無しの心子知らず:2020/06/07(日) 23:48:28.94 ID:IduNLr5O.net
2人目の時はワコールの産後ガードルを寝る以外はつけてた
つけないと腰がグラグラしてうまく歩けなくて
次もお世話になる

54 :名無しの心子知らず:2020/06/08(月) 09:24:14.20 ID:nmKJrUrY.net
手術話閲覧注意なので見たくない人は飛ばして下さい










前スレで胎盤が前回の帝王切開の傷にかかった低置胎盤で出血怖いって書き込みしましたが、赤ちゃんが出た後に、やはり癒着胎盤&弛緩出血で大出血を起こして9リットル輸血、開腹から7時間に及ぶ手術でどうにか命を取り止めました
子宮は全摘出になりました
田舎の総合病院ですが不規則抗体もあったため沢山血液を準備して手術に当たってくれたので助かりました
また、たまたまお産や手術が少ない日だったため産婦人科医3人麻酔医3人外科医1人が手術に来てくれたのも良かったのだと言われました
本当にお産は何があるか分からないので不安は主治医にどんどん言った方が良いと思いました
レアケースですがご参考まで

55 :名無しの心子知らず:2020/06/08(月) 10:14:13 ID:di+6+qgX.net
締められないからぶよぶよに伸びたお腹の肉、どうすればいいの…

56 :名無しの心子知らず:2020/06/08(月) 10:26:16.02 ID:ctU61eFr.net
>>54
大変だったね!無事で本当によかった!
私はまだ胎盤がどこにできてるかわからないけど、前回帝王切開だったからそういうリスクも踏まえてしっかり健診受けなきゃと気が引き締まったよ
お疲れさまだったね。しんどいと思うけどしっかり身体を休めてね

57 :名無しの心子知らず:2020/06/08(月) 12:30:55 ID:nFJm1Jzc.net
>>54
生きてて良かった!!!それしか言えない
ゆっくり休んで回復してください

58 :名無しの心子知らず:2020/06/08(月) 12:53:50 ID:FEPfIQ4y.net
>>54
たくさんの輸血に長時間の手術と本当にお疲れ様です
出産は本当に命がけ今はゆっくりと心と身体を休めてください

59 :名無しの心子知らず:2020/06/08(月) 13:43:15 ID:z+SAlZce.net
>>54
ひぃーーーーっ!!9リットル!?
助かってよかったよ!!
とても大変な産後、術後の状態だと思いますがどうぞなるべくご自愛ください
無事に出産できて無事に生還できて本当によかったよ…

60 :名無しの心子知らず:2020/06/08(月) 16:56:22.56 ID:Kb7+zCEx.net
>>54
・・・お大事にしてくださいです

61 :名無しの心子知らず:2020/06/08(月) 20:39:40.34 ID:ovlvR4h7.net
>>54
とにかく生きてて良かった!
体の辛さ想像つかないけど少しでも早く回復しますように

2人目治療中にもし縫合部に着床したら諦めるように言われてショック受けたけどそういうの聞くと当然だわ
無闇に怖がる必要は無いけどちゃんとリスクは考えておかなきゃいけないね

62 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 07:26:27.00 ID:LMblXG3W.net
今週いよいよ3回目の帝王切開
覚悟して作ったけどここに来て恐怖が(TT)
術後のあの痛みより術中の方が嫌すぎる
毎回吐き気凄いし、ハサミでジョキジョキ切られてる音が耳に残ってて...
でもここ見てるとみんな術中は割と平気だよね
あー、怖すぎるー(TT)

63 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 08:37:43.41 ID:h7d511r3.net
いや、すごいわかる
引っ張られる感覚が気持ち悪すぎてまだ!?まだですか!?全身麻酔にしてくれぇえええって錯乱してたわ
ハサミ音はなかったけど怖すぎるね…がんばって

64 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 09:15:39.19 ID:oIVrvcQb.net
わかるよ!誰かにずっと手を握っててほしいくらい怖い

65 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 12:02:23.81 ID:c6tMQeK+.net
>>54
お疲れさまです
総合病院で良かったね
自分も低置胎盤かつ癒着胎盤の疑いで、帝王切開則子宮摘出で手術プランたてられたけど、結果2L出血だったなあ
子宮温存で手術してたらそれくらいの出血になってたのかも

66 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 13:58:19.27 ID:YFnsN8r5.net
前回総合病院で担当医は信頼できる人だけど体重制限無茶苦茶厳しかったから次はもっと緩い病院で産もうかと思ったけど>>54見て目が覚めたわ
綺麗な完全個室もこどもOKなのも素敵なディナーも命には変えられないよね

67 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 16:11:34.69 ID:To/gWujg.net
>>54
怖い…赤ちゃんは元気なんだよね?
お母さんも無事で良かった。
ゆっくり休んでください。

68 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 17:14:19.64 ID:9cBE1Zx/.net
>>66
綺麗な完全個室もこどもOKなのも素敵なディナーも命には変えられないよね

いやほんとこれね
ディナーもエステも個室ももうどうでもいい
子宮摘出になってもいい
母子ともに生きてればいい

69 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 17:22:23.93 ID:zf5XFY8B.net
>>64
私の上の子の時は手術中看護師さんが手握っててくれた
今回も手握ってくれる看護師さんいるといいな…

70 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 21:39:16.25 ID:Bq77BFUP.net
うちは助産師さんがずっと手握ってくれてた
手握るために来てくれたのかな?と思うくらいずっと手握りながらあともう少しですよ!とか励ましてくれてた

71 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 22:15:45 ID:IE5Fys+2.net
私は助産師さんかな?看護師さんかな?と期待したら
まさかの還暦過ぎて久しそうな男性のお医者さんだった

>>66
前回お産が難航して帝王切開、直後子供NICUで痛感したわ
勿論、全員が全員総合病院に行くと大変なことになるから
順調な人は個人病院が良いんだろうけど有事の際は総合病院が安心よね

72 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 23:07:27.04 ID:v9/Y80b7.net
初産で片道3時間の実家に里帰り予定だったんだけど、帝王切開濃厚だから帰るのやめようかなと思ってる
どうせ管理入院だから里帰りの恩恵に預かるのは産後実家に帰ってから3週間程度だし、実家だと2階で寝なきゃいけないから階段の上り下りがしんどそう…
マンション近くの総合病院に入院すれば旦那もほぼ毎日来てくれるしなあ

73 :名無しの心子知らず:2020/06/09(火) 23:17:37.34 ID:Z8XdrLas.net
>>54
どうなったかなぁと思ってたよ
大変でしたね…お大事にね

私は1度目個人病院で、2度目は総合病院を選んだけど
帝王切開に関しては断然総合病院がよかった
個人病院の自慢の美味しいご飯なんてほぼ食べられないし、周りの皆さん普通分娩が多数で授乳室でキャッキャしてるなか
傷が痛くて1人ソロリソロリ歩いてたり
術後の痛みコントロールもあまり整ってなかった
総合病院は帝王切開の相部屋だったり、通院中も糖負荷あったりNもあったから安心して産めた
慣れてるせいか痛みのコントロールもしっかりやってくれた

74 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 00:38:28.35 ID:Ps1iVcQu.net
>>72
個人的な意見だけど、里帰りをおすすします。
退院する頃にはソロリソロリと登り下りはできるようになりますよ。
ご飯の支度や洗濯をしてもらえるだけでもありがたいし、日中抱っこの手が複数あると本当に助かります。
もちろん旦那さんと協力したり、ファミサポなどにお願いするのも有りだと思いますよ。
産後無理するとあとあと響きますから、無理の無さそうな方を選んでくださいね。

75 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 06:40:15.05 ID:ZXdZLytD.net
54です
沢山レスを頂いてありがとうございます
赤ちゃんはとても元気にしていて今日から母子同室になります
予後はビックリするほど良くて術後6日ですが目立った数値の異常もなく貧血で鉄剤が出されているくらいです
退院は今日の血液検査の数値が良ければ2、3日延びる程度との事
その後は実家の母を急遽呼んでイヤイヤ期の上の子と新生児を見てもらいながら出来るだけ安静にしたいと思っています

76 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 09:52:44.52 ID:5VD9MYu7.net
>>72
階段の登り下りだけがネックなら退院するころには割と動けるから問題ないと思う
でも里帰りなしでも結構いける(夫の物理的&心理的サポート具合や家事等お金で解決できるかとかあるけど)

ただ、産む時期や病院によっては家族の面会極力不可とかなってるかもしれない(コロナもそうだし、今まででもインフル時期とかで最低限にしてるところもある)
面会目的だったら確認しておいた方が良いかも

77 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 13:51:08 ID:VMtEA2oh.net
>>72
里帰りやめても里が来てくれるなら自分の移動が少ない分楽かもしれない
里来ないのならご主人が使えるかとあなたの我慢できる最低限度の生活次第

78 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 13:54:28.44 ID:EvGyjWgk.net
子宮摘出になると入院中や産後の指導が子宮ありきな内容で進められて、ちょっとイラッとくるから覚悟しといてね
事前に摘出決まって覚悟してた自分でもイラッとくるのに突然摘出になった人はもっとだろうなと思った

79 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 13:58:47.19 ID:7ap0K+Wd.net
>>74 >>76
レスありがとうございます!
階段けっこう降りられるんだね
実家で飼ってる犬に私がアレルギー出ちゃうから基本的に2階にいなきゃいけなくて、そうなると腹開けた体で日中に上り下りを何回かってどうなんだろ…と自信なかったから、安心しました

洗濯乾燥機とルンバあるし、風呂と食器洗いはもともと旦那担当だから、里帰りしない場合のネックといえば夜ご飯づくりだけなんだけど、ヨシケイで宅配頼むとかすればなんとかなるかな…
と思う反面、里帰りして日中の抱っこの手がほしいと思う気もする…はあ、もうちょっと悩む

80 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 14:02:54.91 ID:CFkcGNn4.net
>>79
子にも寄るかも
うちは三人いて三人とも新生児期はお腹が満たされればひたすら寝るタイプだったから、退院直後義母が来てくれてもやることなくて、話し相手にさせられるしむしろ邪魔、くらいに思ってた
実家ならそのあたりの気は遣わないからどちらでもいいのかもしれないけど

81 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 14:07:24.63 ID:7ap0K+Wd.net
>>77
里は来る気マンマンです笑
旦那にもし里がくるってなったらどう思うかをちゃんと確認してみようかな
1週間ぐらいとはいえ姑が泊まりに来たら私ならしんどすぎるし

82 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 14:14:52.12 ID:7ap0K+Wd.net
>>80
めっちゃ羨ましいなそういうお子さん
まだ19週なのに胎動激しいから産まれてからも激しいんじゃないかって心配だ
義母はマジで来ていらないですね…義母来るとかいいだしたら意地でも里に帰る

83 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 14:29:39 ID:8umKrV+9.net
>>78
その通りでした
どうしても産科病棟の皆さんは悪露と後陣痛の事を尋ねてしまうのですね
無いからわかりませんと正直に答えています

84 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 19:10:50.59 ID:/mDWPblf.net
くだらないこと聞いて申し訳ないんだけど、傷の上に生えた毛ってどうしてますか?
カミソリはなんとなく怖いから毛抜きで抜くのがいいのかな…もうすぐ産後1年だけど放置していたのでそろそろなんとかしたい

85 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 19:35:15.19 ID:y63cdr/K.net
傷の上には運良く(?)毛はないけど、近くに生えてるのがテープを貼るときに邪魔だから抜いてるよ

86 :名無しの心子知らず:2020/06/10(水) 21:22:40.20 ID:Ps1iVcQu.net
レディケア貼ってみたけど、剥がしたら赤くなっちゃった。
暑くて汗かいたからかな。

87 :名無しの心子知らず:2020/06/11(木) 14:24:17 ID:/m75snxp.net
術後3週間経ったんだけどトコちゃんベルトすると傷口に当たって痛い
何かいいベルトありませんか?
しなくてもいいのかな?

88 :名無しの心子知らず:2020/06/11(木) 14:46:56 ID:0L4pKeZX.net
術後10日で傷(縦)の下の方が痛痒い
痒いのは治ってる過程で順調なのか、膿んだり腫れたりしまっているのかどちらなんだろう
見てもよくわからないのよね

89 :名無しの心子知らず:2020/06/12(金) 22:31:02.76 ID:1WYZPTqA.net
>>84
同じく産後1年だけどジョリジョリ剃ってるわ
腹腔内が痛むことはあっても傷口は痛まないから気にしてないけど、傷口痛む人なら抜く方がむしろ辛そうだわ

90 :名無しの心子知らず:2020/06/13(土) 14:08:52.40 ID:m7LfYfG5.net
産後大部屋だけど帝王切開と普通分娩では日程が違うから実習とか説明の時間が違ってて普通分娩同士キャッキャ話が弾んで寂しい
そしてあっという間に退院して行くのね

91 :名無しの心子知らず:2020/06/13(土) 14:18:44.58 ID:rFwJIIQT.net
調乳指導で栄養士さんがきてて、談話室で数人まとめてだったんだけど、「あ!良かったらどうぞ!」と会陰切開対策の椅子?を勧めてくれてもやもやしつつ「いえ、大丈夫です…」って断った
親切でやってるのはわかるし、何も悪くないんだけどね

92 :名無しの心子知らず:2020/06/13(土) 14:59:33.53 ID:e2B4pyzH.net
>>90
私の病院は帝王切開の人は帝王切開でまとまってたなあ
夜な夜なあちらこちらからベッドのリクライニング音やらうめき声が聴こえてきて仲間意識芽生えてた

93 :名無しの心子知らず:2020/06/13(土) 15:02:29.50 ID:gq3LFvI3.net
うちは大学病院だけど一人づつだったな
そもそも全体の人数も少なくて30人くらいだから
助産師さん達も患者のこと把握してくれてた模様

94 :名無しの心子知らず:2020/06/13(土) 15:17:18.40 ID:MT+R8D6c.net
個室にしようか迷った末、4人の大部屋だったけど皆帝王切開だったから良かった
みんなソロリソロリに着圧ソックスで世間話する余裕なし
前回の病院は授乳室が合同で、普通分娩した人達キャッキャしてたけど
傷痛いし1人ソロリソロリしてて疎外感あった

95 :名無しの心子知らず:2020/06/13(土) 15:28:33.08 ID:MH20grNp.net
通路歩いてるのとか見ると、普通分娩の人もがに股でソロリソロリしてる感じする
帝王切開が私が入院してた時私ともう1人しかいなかったんだけど
そのもう1人も退院までずっと杖替わりに点滴のスタンド持ち歩いてたな・・・
私は翌日には歩くのだけはスタスタ歩けてたのはここ見て足首動かしたりしてたおかげなのかも

96 :名無しの心子知らず:2020/06/13(土) 19:14:52.38 ID:BMDMzH23.net
総合病院で4人部屋だったけど女性病棟だから産婦自分だけで後は目まぐるしく入れ替わってた
たまたま翌日普通分娩の人がいて産後指導もずっと一緒だったから退院指導の助産師さんが友達になりなさいよ!って猛プッシュw
二人とも里なしだったし励まし合い助け合い今ではいい戦友だよ

97 :名無しの心子知らず:2020/06/14(日) 01:47:12.68 ID:KYYvvMu6.net
私は前スレで個室推しされていたのを参考にして個室にして良かった

産後、なかなか尿が出なくてカテーテル外せなかったり、ガスが出なくて食事を取れなかったりと思ってもいなかったマイナートラブルが結構あった
それに子どもがNICUに運ばれたりいろいろあったから、一人になれる個室は良かったよ

98 :名無しの心子知らず:2020/06/15(月) 17:15:06.97 ID:bfqexWFW.net
個室いいな。生む予定の大学病院は1日6万円でとても選べなかった
入院も出産も初めてだから不安だ。せめて管理入院にならないといいな

99 :名無しの心子知らず:2020/06/15(月) 19:43:19.17 ID:uYk5/VKG.net
>>98
高!
それは安易に選べないね・・・
うちは4万で書いてあったけど帝王切開だと保険価格で2万いくらかだったから
そういう裏メニューになってたりしないかな?
3割でもないどういう計算かわからないけどw

100 :名無しの心子知らず:2020/06/15(月) 20:17:19.96 ID:RH1N4hr7.net
個室は健保とか関係ないんじゃないっけ?

101 :名無しの心子知らず:2020/06/15(月) 20:22:21.15 ID:GttHw4yU.net
差額ベッド代は保険外だけど、患者の希望じゃなくて病院の判断や都合で個室に入れたらただになったり安くなったりするからそれじゃない?

102 :名無しの心子知らず:2020/06/15(月) 20:31:53.44 ID:cZHfD4cM.net
1日6万!?すごい高いなあ…
うちは大学病院だけど1日3000円〜一番高い部屋でも14000円だよ

103 :名無しの心子知らず:2020/06/15(月) 20:59:56.43 ID:bfqexWFW.net
>>99-102
ごめんなさい、改めて調べたら個室50,000円だった。帝王切開で安くなることもあるんですね
都内私立大学病院なんだけど4人部屋でもベッド代差額8,000円でお高めだ
コロナ前はママ友できるかなとかお花畑なこと考えてたけど、やっぱり今は交流禁止されてるのかな

104 :名無しの心子知らず:2020/06/16(火) 12:57:40.03 ID:A1JZopKw.net
>>103
個室は病院側からの指示で入った場合は保険適用になるよ
緊急帝王切開前に血圧が上がって産後3日までは病院側の指示で個室だった
だから総額も安くて保険で完全に黒字だったわ

105 :名無しの心子知らず:2020/06/16(火) 16:56:38 ID:VCjWEWPU.net
7月に帝王切開で出産予定です…
後陣痛にビクビクしてるんだけど、どんな痛さですか??

106 :名無しの心子知らず:2020/06/16(火) 17:26:27.49 ID:RnujLCJS.net
>>105
(ゔゔぅぅぅ…いてててて…ゔうぅぅ)って感じw
痛いけど泣き叫ぶ程ではない、静かに耐えるしかない
案ずるより産むが易しですよ

107 :名無しの心子知らず:2020/06/16(火) 17:54:37.18 ID:TkekZ6iv.net
>>100
後陣痛は私はかるーい生理痛って感じで平気だった
もちろん個人差ありありだと思うけど、軽いといいね!

108 :名無しの心子知らず:2020/06/16(火) 19:56:41.92 ID:bhYGz+Aj.net
>>105
内臓が縮こまっていく痛みというか生理痛かなり辛いバージョンというか…
でもちゃんと子宮復古しないと助産師さんからお腹グリグリ押されてもっと痛いw
でも何日も続くわけじゃないし、座薬の痛み止め使うとかなりマシだから助産師さんにお願いするといいよ!
痛み止めは少し痛いかな?ぐらいで使わないと効きにくくなるから早めに申告するのオススメ

109 :名無しの心子知らず:2020/06/16(火) 22:35:54 ID:rfW4WIYc.net
私はずーんと重い生理痛が続くって感じだった。
もう出てこないかな?と思って普通のナプキンに変えたら、結構な悪露が出てきたりしたので慌てて産後のナプキンを買い足した。

110 :名無しの心子知らず:2020/06/16(火) 23:29:39.71 ID:VCjWEWPU.net
105です。
みなさんありがとうございます!
かなり痛いし痛み止めなんて気休め!ってレベルの話ばかり聞いていたので、ちょっと安心しました…。
生理痛酷いタイプだったので…ある程度の覚悟は持って、どーんと構えて頑張って出産に臨みます!!

111 :名無しの心子知らず:2020/06/17(水) 09:01:06.27 ID:2U/sP+xA.net
>>110
初めてだと想像出来なくて未知な怖さあるよね!
もうすぐ赤ちゃんに会えるね頑張れー

112 :名無しの心子知らず:2020/06/17(水) 09:20:12.92 ID:1F65baLt.net
>>110
わたしも生理痛は痛み止め無いと乗り切れないくらいなんだけど
それに比べれば後陣痛はかわいいくらいの痛みだったよ
赤ちゃんも外に出てママに会えるの楽しみにしてるだろうね、頑張れ!

113 :名無しの心子知らず:2020/06/17(水) 09:33:08.19 ID:yLEer0XE.net
>>110
私も生理痛ひどいタイプだけど、後陣痛はほとんど感じなかったよ。たまに注射刺されたかな?くらいの痛みがあるくらい。本当に人によるよね

114 :名無しの心子知らず:2020/06/17(水) 12:42:31.86 ID:Mn5Bl2A3.net
私も何回も傷口押されるのが1番痛かったし恐怖だった
術後の朝先生に傷口押されながら股から血の処理された?のも怖かった

115 :名無しの心子知らず:2020/06/17(水) 13:20:40.86 ID:BspU4Th+.net
後陣痛が全くなかったんだけど、帝王切開の翌日昼まで麻酔が入ってたおかげですかね?

116 :名無しの心子知らず:2020/06/17(水) 14:38:26.44 ID:nRXfLybu.net
術後1日目のまさに後陣痛中
生理痛みたいな感じで横になってたら耐えられるけど歩くと傷口が痛むのと食事始めて腸が頑張って活動するのと重なると増幅されてかなり辛いよ
カロナールしか処方してくれないからいまいち効かないし
術後当日の昨日は麻酔が効いていて痛みはほぼなく足だけや上半身動かすのは余裕だった

117 :名無しの心子知らず:2020/06/17(水) 17:00:10.29 ID:g6kmi1j+.net
後陣痛、経産婦の方がひどいって聞くけどそうなのかな?

118 :名無しの心子知らず:2020/06/17(水) 18:20:00.98 ID:v49hCMym.net
>>117
回を増すごとに痛くなるって聞いたわ

119 :名無しの心子知らず:2020/06/17(水) 18:38:12.60 ID:kYuFwGpi.net
1人目は硬膜外麻酔なし、内服等の痛み止め無し
2人目は硬膜外あり、痛みがかなり強くなってから座薬と内服
3人目は硬膜外あり、点滴、内服の痛み止めを早めに使用

条件がバラバラだから比較しようが無いとは思うけど、後陣痛としては2人目、1人目、3人目で辛かった気がする
後陣痛に痛み止め効かないとも聞くけど、やっぱり痛み止めの有無(使用するタイミングも)は重要だと感じた

120 :名無しの心子知らず:2020/06/17(水) 22:15:56.71 ID:2U/sP+xA.net
後陣痛と術後の痛みの違いがいまいちわからなかったけど、痛み止めの座薬でだいぶマシになった
という事は後陣痛ではないのかな?

121 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 01:17:33 ID:E4Cw/XlP.net
産褥ショーツ、帝王切開用(横開きできる?)があるみたいなんですが、そっちの方がいいですか?

122 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 01:20:25.60 ID:uu3pTQC/.net
後陣痛ってどんなのかわからない。
計画帝王切開で陣痛も体験してないし、次の日から歩けるし思ったよりも痛くなかった。
なんだか思ったより全てが順調だなーって思ってたら、その後の首の激痛から頭の激痛に悩まされた
そのせいで他の痛みがわからなかったのかも
正面向けないし妊娠出産でこれが一番痛かった

123 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 02:56:53 ID:z3UkQQa0.net
>>121

>>3

124 :8:2020/06/18(木) 07:18:38 ID:24cLF6zw.net
8です
結局30w5dで警告出血し緊急入院になり32w2dの昨日再び出血して帝王切開て出産しました
低出生体重児ではあるものの産声もしっかり出て心配していた大出血もなく母子共に今は落ち着いていて一安心です
ここを見ていたお陰で心構えというか手術に対しての恐怖はあまり感じずに済みました
後陣痛が術中後半から酷く昨夜は痛み止めが効いてる間しか眠れなかったけれど今は傷の痛みの方が強くほんと個人差がありますね

125 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 07:35:05.54 ID:eBHqBz/C.net
>>124
おめでとうございます!
お母さんも赤ちゃんも無事で本当によかったです
上のお子さんもいらっしゃる中での緊急帝王切開は大変だったと思います
しっかり身体を休めてくださいね

126 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 08:01:25.19 ID:32hUgMr0.net
レディケアってテープをカットしてもいいのかな
産婦人科で何も聞かれず買わされたけど傷に対してテープがかなり長い
縦切りでヘソ上まで到達していて邪魔
テープが短いと安いしなんでこの長さを買わされたのか
何も考えず開けた自分が悪いけど

127 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 08:08:23.11 ID:BCqtNCmv.net
>>124
おめでとう!出血も多くなかったようで何よりでした
いいタイミングで帝王切開できて良かったね
痛み止めは遠慮なく使ってまずはからだを休めてください

128 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 11:12:33 ID:gzSPksRZ.net
>>124
わーおめでとうございます!!
出血びっくりしたでしょうけど元気な赤ちゃん産まれてよじゃったです
私は前置胎盤なので同じ道を歩みそうで、

129 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 11:13:08 ID:gzSPksRZ.net
参考になりました。
入院生活残り頑張ってください!

途中で送信しちゃった;

130 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 11:40:23.44 ID:hGN+gNQx.net
>>124
おめでとうございます!!
ご無事でなにより!

131 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 14:19:04.81 ID:S9lM1jcR.net
産後5週間以上経つけど、2週間辺りから段々傷が開いてきた
1ヶ月検診で抗生物質の軟膏を貰ったからガーゼに塗ってサージカルテープで傷ごと固定してるけど、
赤ちゃんのお世話で抱いたり降ろしたり立ったり座ったりしてると傷に負担がかかるらしく、
痛いし日に日に傷の様子も悪くなっていく感じ…

132 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 22:15:18.26 ID:8d88rJ7a.net
予定帝王切開で前日入院なんですが、前日って何するか分かる方いますか?
朝10時に入院で…暇そうだなあと勝手に思っています…

133 :名無しの心子知らず:2020/06/18(木) 22:23:28.31 ID:MGH2K2xZ.net
>>132
病院によって違うとは思うけど、私が入院したときは、バースプラン確認、書類確認&提出、授乳クッションや体温計などのアメニティ配布、シャワー、バイタルチェック、NST、オペナースさんがきて当日の流れ説明、とかかなぁ
薬剤師さんとか主治医とかもきたかもしれない

13時入院で夕食前までは慌ただしかったけど、それ以降は暇だった
暇だけど緊張しまくっててなかなか落ち着かなかったので何か暇つぶしはあった方が良いよ

134 :名無しの心子知らず:2020/06/19(金) 01:06:47 ID:p0A9mfX7.net
>>131
ひええ、そんなことあるとは聞くけどあるのね本当に
お大事にしてください

産後3週目だけど傷が痛痒い・・・

135 :名無しの心子知らず:2020/06/19(金) 05:09:51.04 ID:nAwvPJpS.net
>>132
まぁお察しの通り暇だよ
入院〜しばらくは書類や看護師薬剤師栄養士の聴き取りや剃毛NSTでバタバタするけどそれ終わったら暇
術後同じ部屋に戻って来るなら巣作り(小物の配置)しておくといいかも

翌日の手術時間によるけど術後翌日はシャワーできないからシャワーは手術当日の朝を勧められるかも

136 :名無しの心子知らず:2020/06/19(金) 08:27:01.63 ID:jK4p3gZg.net
>>132
暇でした
剃毛とか麻酔科医からの説明とかいろいろあったけど基本的に暇

私は朝一の手術予定だったんで、入院した晩の夜中の2時から点滴が始まって点滴交換やカテーテルからの尿チェックで術後2日目まで数時間おきに入れ代わり立ち代わり助産師さんが入ってきたのが仕方ないけど地味にストレスだった。

蒸気でアイマスクみたいなやつが私はストレス緩和にきいたよ

137 :名無しの心子知らず:2020/06/19(金) 19:08:55.71 ID:uDz8UfBz.net
132です!
やはり暇な時間もありそうですね…。
でも手術前で緊張して何も手につかなさそうです…
リラックスグッズは持っていっておきます!
ありがとうございました!

138 :名無しの心子知らず:2020/06/19(金) 21:06:09.19 ID:gc3DjgrV.net
>>114
激痛だったよね
思わず痛い痛いって叫んでしまったよ

139 :名無しの心子知らず:2020/06/20(土) 11:37:09 ID:F8lo+rDF.net
術後も私の場合ずっと意識あったし麻酔や痛み止めで痛みも押さえられてたから、当日は「本当に子供なんか産んだっけ…?」って思いながらスマホいじってたわ

140 :名無しの心子知らず:2020/06/20(土) 23:22:35.20 ID:Y/yMAqSx.net
全身麻酔で帝王切開予定なんですが、子ども産んだ実感湧くのか心配になってきました…。
寝てる間に全部終わってるし、翌日まで子どもに会えないと言われてるし…

141 :名無しの心子知らず:2020/06/20(土) 23:44:20.04 ID:FXysKR/A.net
>>140
今お腹にいて育ててるわけだから
すぐに実感わかなくても、お腹にいなくなったことと合わせてじわじわ湧いてくると思うよ

142 :名無しの心子知らず:2020/06/21(日) 03:56:26.35 ID:tBiDfBLj.net
産後3週なんだけど
傷跡の痛みぶり返してきた・・・開いちゃってるのかな
テープ貼ってるから見えないけど剥がすの怖い

143 :名無しの心子知らず:2020/06/21(日) 06:45:02 ID:KyJ6PjEt.net
>>140
全身麻酔なのかな?
私が生んだときは頭は冴えていてオギャーって産声も聞けたし、赤ちゃん取り上げたときに見せてくれたから少しは生んだって実感できたよ

144 :名無しの心子知らず:2020/06/21(日) 07:40:10.41 ID:4FYEF23o.net
全身麻酔で、って書いてあるよ…

145 :名無しの心子知らず:2020/06/21(日) 09:05:58 ID:KyJ6PjEt.net
>>140
>>144
ごめんなさい。読み落としてしまってた。

146 :名無しの心子知らず:2020/06/21(日) 09:54:36 ID:siTutfJg.net
>>140
その後の世話と痛みで思い知らされたよ…

147 :名無しの心子知らず:2020/06/21(日) 15:49:40 ID:W511+DHD.net
帝王切開になりそうだから里帰りしないでおくって言ったら、里みずから1ヶ月来るって言いだした
ありがたいっちゃありがたいけど旦那の心労を考えると受けがたい

148 :名無しの心子知らず:2020/06/21(日) 16:18:20.75 ID:7oFNR20Z.net
帝王切開後でも旦那さんの協力具合によっては里来なくても割といけるから、来てる間も147が旦那さんに申し訳なく思ってしまうなら断るのも手
それか短期間にして貰ったらどうかな?

149 :名無しの心子知らず:2020/06/21(日) 16:32:23.18 ID:wiYN7YLr.net
>>147
うちは断ったよ
双子だけど夫婦二人+週2のヘルパーさんで何とかなってる。
夫と実母は仲が悪いわけではないけど2LDKの家だし私が両方に気を遣いそうで考えただけで面倒くさかった

150 :名無しの心子知らず:2020/06/21(日) 17:35:14.25 ID:W511+DHD.net
なるほどですね。ありがとうございます!
旦那優しいから、来て嫌だとは絶対言わないから余計気を揉んでるよ
近所のホテルとって夜は帰るから〜とは言ってるけど、それでも日中家に上がりこまれるのも旦那的に気持ちいいもんではないだろうしね
長くて2週間にしてもらおうかな…
里にとって初孫だからすっぱり断るのができなくてさ

151 :名無しの心子知らず:2020/06/21(日) 23:16:39.13 ID:wcUdYWFX.net
140です。
部分麻酔?だと、やっぱり赤ちゃんが産まれるの見れるしすぐ会えるし良いなあ…と思ってしまいますが…
たしかに今お腹で育ててるのは変わりないですもんね…。
どう思ってても、そのうち実感するしかない!くらいの気持ちでいます。返信くれた方、ありがとうございました。

ついでに聞きたいのですが、腹部保護帯のマジックテープ式を用意するよう産院に言われました。
どこのでも一緒ですか?犬印のは比較的お高めですが、高い方が良いのかな…?
産院は1枚って言ってるんが、洗い替えとか必要ないものなんでしょうか?

152 :名無しの心子知らず:2020/06/22(月) 04:40:03.46 ID:TOqynEsz.net
>>151
あなたがどんな手術になるか分からないし病院に聞いたほうがいいかな
私のかかった病院では要るって言われなかったからその存在自体知らなかった

153 :名無しの心子知らず:2020/06/22(月) 05:23:19 ID:kIqOh2+H.net
>>151
私は産後入院中、悪露がどばっとでて腹帯に血がついて手洗いするはめになってその日1日つけられなかったから慎重に行動したよ。
これからは暑いからと思って産後ドラッグストアーで買い足した。けっこうムレるよ。

154 :名無しの心子知らず:2020/06/22(月) 08:36:50 ID:M74YcCZP.net
>>151
他のを使ったことないから比較ができないんだけど犬印のやつよかったよ
でも生地がしっかりしてるぶんこれからの季節は暑いかも

155 :名無しの心子知らず:2020/06/22(月) 09:45:02 ID:WIIXfqBY.net
>>151
うちも特に用意の指導なかったんだけど術後歩く時にお腹揺れて傷が痛くてヒーヒーしながら売店のやっすいやつ買いに行った
使い心地はそれなり、私は傷さえ抑えてれば良かったからそれは満たされてたよ買って良かった
犬印は使ってないからわからないやごめん
特に汚さず、いま一枚買って2、3日使って痛み引いてきたら逆に擦れて痛いてなって使わなくなった

156 :名無しの心子知らず:2020/06/22(月) 10:54:58 ID:A8O3Htpr.net
>>151
帝王切開用ではなくアメジストの術後腹帯とソフラグランゼという術後腹帯でどちらもフリーサイズらしきものを使ったけど、
アメジストはわりと良かった
ソフラグランゼのフリーは長すぎてマジックテープのところが丁度傷付近にきて不快だった
アメジストの方が値段としては安い
ただ、私は縦切りなので横の人はまたちがうのかもしれない

あと、うちの病院は一つは支給されるので洗い替え用にもう一枚持ってきてねって事だった

157 :名無しの心子知らず:2020/06/22(月) 11:12:10 ID:4b1IcZm9.net
>>151
理由あっての全身麻酔だろうから、受け入れていくしかないと思う
下半身麻酔だったけど緊張でガチガチだったのと照明に反射した自分の血だらけの下半身見てゾワっとしたので、どんな方法でも一長一短あるよね
今犬印使ってるけど、以前使ったことのある院内の売店で売っていた物より伸びが良くて着けやすいよ
ただ他の人が言っているように生地がしっかりしててシャワー以外外さないよう指導されてるから暑いしムレる
退院してからもつけるように指導されているなら洗い替えとして2枚くらいあっても困らないと思う

158 :名無しの心子知らず:2020/06/22(月) 11:29:23.33 ID:Jm5ryt4P.net
151です。たくさんレスありがとうございました!
腹帯、術後つけてみないと分からなさそうですね…
最悪、病院の売店で買い足せるみたいなのでとりあえず1枚だけ用意しておこうと思います!!
いつもここのスレには励まされます…
何かあったらまた相談させてください。

159 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 07:18:02 ID:5ZC9Jbhh.net
>>157
照明に映るって言うよね…
私はバースプラン確認の時にその話を助産師さんから聞いて、
怖いから見たくないと伝えたところ手術に支障のない程度で照明の角度を変えてもらった。

160 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 08:41:42 ID:0DvNYViL.net
うちは照明にうつらないやつでさらに顔の上にテントみたいにシートを張られて見えなかったんだけど
シートにたまに血飛沫が飛んできてたわ・・・
シート無かったら顔面に飛んできただろうからやっぱ手術ってすごいのね

161 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 09:38:10.38 ID:FxFf5HM/.net
うちは胸元のカーテン?さえなくて、見ようと思えばお腹見える状態だった
産まれる瞬間は助産師さんに、もう出てくるよーってお腹見るように言われたし
しかも取り上げられて子が暴れたせいで先生の顔に血しぶきがかかって、なかなかの光景だった
それでもやっぱり感動したけど

162 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 11:03:47.23 ID:yTp1+q6G.net
産後のガードルおすすめありませんか?
ワコールのシェイプマミーは傷口に当たりそうで怖くて

163 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 11:30:16.71 ID:kLAD9PUK.net
産後1ヶ月だけどまだ縦傷痛いからガードルとか考えられないな・・・

164 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 11:31:24.66 ID:7DTe/sqM.net
ひぇぇ...照明にうつるんだ
見えてたら絶対吐いてたから知らなくてよかった...

165 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 12:37:01.36 ID:Gvqhy+ke.net
>>163
お腹の傷に貼るやつ、シリコンタイプのものは厚みもあるし上からガードル履いても痛くなくて良かった
自分横切りだったから縦だとまた違うかもしれないんだけど

166 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 13:19:47.94 ID:9v1UB51Q.net
>>165
シリコンタイプ!ありがとう!早速買う!!

167 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 13:35:41.10 ID:yTp1+q6G.net
>>165
アトファイン貼ってたからシリコンのやつ買ってみる
縦切りだからガードル怖いなと思うけど腰が痛くてガードルとかコルセットしたら楽になるかなと

168 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 19:02:46.22 ID:Gvqhy+ke.net
>>166,167
アトファイン使ってると、毎日交換するシリコンはちょっと手間に感じるかも
あとたまにかぶれたり赤くなったりする人もいるみたいなので気をつけて…
めちゃくちゃ後出しになってしまってごめんよ
お二人に合ってるといいな

169 :名無しの心子知らず:2020/06/23(火) 20:06:53 ID:tJZjowT7.net
縦切りだからガードル付けるとむしろ傷が押さえられていいのではないかと思ったりもするけど、どうなんだろう

170 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 02:48:59.42 ID:HB5ApoIH.net
私縦切りだったけど病院からサラシを巻けと言われたから素直に腹帯に使ってたサラシを巻いてたわ

171 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 12:25:32.08 ID:yNcFSEC0.net
午後から2回目の予定帝王切開
例に漏れずコロナで付き添い&面会禁止だから寂しいわ

172 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 13:00:32.46 ID:quVGAaHt.net
>>171
いってらっしゃい!頑張れ〜

173 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 13:11:14.01 ID:VNlf/p/r.net
>>171
ドキドキだね!!
がんばれー!!!

174 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 14:22:46 ID:JpdqcJfj.net
>>171
手術中かな?
お子さんに会えるの楽しみだね!

175 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 17:33:14.73 ID:yNcFSEC0.net
>>171です
レス下さった方ありがとう!
母子共に健康で産まれました

術後一時間は前回なかった震えがひどくて何もできなかった
シバリングっていうらしいね

帝王切開で心ない言葉をかけられることが多かったけど、改めて楽ではないと感じたよ

176 :名無しの心子知らず:2020/06/24(水) 19:30:55.80 ID:5SAgdXji.net
>>175
おつかれさま!無事で何より

いまだにそんなこと言う人いるんだね…
翌日歩かされた時のあの痛みを分けてあげたい

177 :名無しの心子知らず:2020/06/25(木) 08:18:46.32 ID:hv3dP/DN.net
今日の午前、帝王切開
めちゃくちゃ不安だったけど不思議と怖さとかなくなってきた。もうやるしかないよね
赤ちゃんに会えるの楽しみ。がんばるぞ

178 :名無しの心子知らず:2020/06/25(木) 09:06:10.13 ID:xiD1pnhX.net
>>177
がんばれ〜!

179 :名無しの心子知らず:2020/06/25(木) 09:06:45.09 ID:9LX2VymP.net
>>177
頑張って!
無事に元気な赤ちゃんと会えますように

180 :名無しの心子知らず:2020/06/25(木) 09:36:55.35 ID:PqCyI+Uv.net
>>177
今真っ最中かな?がんばれーーー!!!

181 :名無しの心子知らず:2020/06/25(木) 12:14:19 ID:seUx8Yl5.net
>>162
シェイプマミーガードル悪露が終わってからずっと使ってたよ
個人的には最高だと思ってる
あれが無いと骨盤ガタガタでうまく歩けなくて産後半年ぐらいはつけてたかな
最初はキツすぎて無理wwって感じだけど慣れると心地いい
中古に抵抗なければフリマサイトとかで買って試すもアリ

182 :名無しの心子知らず:2020/06/25(木) 15:52:36 ID:jAvrDVqZ.net
>>181
シェイプマミーのファスナー部分が傷口に当たるの気にならない?
人によりけりだと思うんだけど買ってみようかな

183 :名無しの心子知らず:2020/06/25(木) 16:15:07.24 ID:2WiU4oWR.net
帝王切開は何人体制で行いましたか?
総合病院で帝王切開2回してて、
産婦人科医3名、新生児科医1名、麻酔科医1名、助産師2名、看護師3名、その他数名
こんな感じだったんだけど他のところはどうなのかなと思って

184 :名無しの心子知らず:2020/06/25(木) 16:35:29.43 ID:MXRnDb1t.net
>>183
私は産科2(指導医と実習医)、小児科1、麻酔科1、助産師1、看護師3人だったけど、多胎とか別のリスクならまた人数も構成も違うと思う

185 :名無しの心子知らず:2020/06/25(木) 17:05:09.23 ID:sIORrJlj.net
>>183
メイン執刀産科医1、補佐みたいな人2、麻酔医1、その補佐みたいな人2、助産師さん(手を握ったり実況してくれたりしてくれてた)その他7人(多分看護師さん次々に自己紹介挨拶されて忘れてしまった)
あと小児科の先生は本来いなくていいみたいなんだけど
子に不備があって途中でダッシュ(夫の目撃談)できてくれた

186 :名無しの心子知らず:2020/06/25(木) 17:17:39 ID:seUx8Yl5.net
>>182
記憶も薄れちゃったけど産後1ヶ月ぐらいから履いてて傷口痛むってことはなかったかな…
ちなみに溶ける糸?で横切り
骨盤広がりすぎて最初しばらくはまずチャックしまんないw
家の中ではチャック全開でとりあえず上までガードル上げるだけで精一杯だった

187 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 01:36:53.23 ID:PRO4LgFX.net
ひえー帝王切開ってそんなに人数いるんだ
軽く思ってたけどふつうにガッツリ手術なのね…そりゃそうか
次の検診までに前置胎盤治ってるといいけど難しそうだからそろそろ覚悟決めようかな

188 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 02:14:47.64 ID:9vHFMcU0.net
私も前置胎盤で帝王切開だったよー
ギリなら心配だから帝王切開しちゃった方が安心安全だと思うよ!
とはいえまだ可能性あるなら上がってるといいね!

189 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 02:56:52.88 ID:PRO4LgFX.net
>>188
うわーそれはそれは
まだ23wだから位置変わる可能性もあるけど、前回検診でピクリとも動いてなかったから望み薄かも
子宮後部?に胎盤がくっついてるから子宮が大きくなっても位置変わらないかもねとも言われてたし…
期待せずにあと8w過ごすよ〜

190 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 03:05:40.23 ID:rym0IRWz.net
>>189
23wならまだまだじゃない?
期待しすぎも良くないけど、なんとかなるといいね!

191 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 04:45:47 ID:a52WM+Xk.net
帝王切開ってそんな大人数に囲まれるのか…
ますます緊張してきた….

192 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 06:54:58 ID:rOdQyTFE.net
一人目は個人病院だったから医師2助産師1看護師数名だったわ
二人目は総合病院で産科2麻酔科1小児科1助産師看護師数名で、事前に大勢いますと言われていたけどその多さにびびった

193 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 07:37:02.07 ID:NBAs+RdA.net
183です
多い人は総合病院かな、だいたい似たような感じですね
クリニックと結構人数違うんですね
勉強になりましたありがとうございます

194 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 07:37:11.77 ID:xL0x0oZJ.net
みんなよく人数覚えてるね
どれだけいたか全く記憶にないw

195 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 08:16:03.26 ID:yQE3rYd7.net
研修医が入る可能性ってある?ある場合断れたりするものなんでしょうか
研修医が新型コロナでやらかした病院で出産予定だから
研修医が当事者じゃなくても気持ち的には断りたいな
あの時本当に不安でバカ研修医どもを恨んだし転院も考えたわ

196 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 08:53:47.46 ID:+NvTDVq6.net
>>195
研修医かわからないけど、若手の医師はいたなぁ
縫合の時とか指導医が何か指導や説明してた気がする
母子手帳にも産科医の名前が2人書いてあった(一回目と三回目の帝王切開も医師は複数いたけど主治医かつ執刀医1人の記載だった)
緊急帝王切開で主治医と執刀医も違うからか、翌日以降の傷の診察も3人(執刀医と若手と主治医)きた

緊急だったからというのもあるけど、執刀医はともかく助手とか手術室に入る人が研修医かどうかとかは、予め聞かれたりはしないと思う。
バースプラン提出の時とか聞いてみたらどうかな?
または、医師に直接言うのが気にならなければ主治医に聞いてみた方が確実だと思う

197 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 08:57:25.54 ID:+NvTDVq6.net
ごめん説明不足だったので追記
二回目の帝王切開の時の話で、二回目と三回目は同じ病院

198 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 09:01:41.65 ID:xL0x0oZJ.net
>>195
うわ〜それは私もお断りしたいわ。不安だよね
うちは総合病院だったけど、待合室に出産時研修医が見学する可能性があるって張り紙があったよ
手術のとき実際いたのかはわからなかったし、事前告知とかもなかった
主治医でも助産師でも、話しやすい人に相談してもいいと思う

199 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 09:30:58.27 ID:obK/VLIZ.net
私は1人目個人クリニックで緊急帝王切開だったから、医師2、助産師2、看護師1だった
もし2人目が授かれたとしたら予定帝王切開だろうから、安全面から総合病院とか大きい病院にした方がいいのかな?

200 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 10:10:28.25 ID:YISge3wA.net
>>195
研修医は普通に医師として働いているから断ることは難しいと思う
大学病院だと研修医じゃない医師を探す方が難しいくらい研修医で病棟まわしているよね

201 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 14:16:46 ID:054uO91c.net
>>195
執刀医の希望は言えても、研修医が入るのすら嫌っていうのはなかなか難しいと思う
研修医っていっても医師は医師で頭数に入ってそれでシフト回してるから

でもコロナでやらかした病院ならそれ言っちゃえばありになりそうじゃない?
陰性になってても残るっていうし

202 :名無しの心子知らず:2020/06/26(金) 18:13:04.52 ID:GGoxbRoJ.net
>>199
私だったら絶対に総合病院にするな
ご飯とかエステとかやりたいけどリスクを少しでも減らしたいし医者や看護士は一人でも多い方がいいと思う

203 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 06:29:18.87 ID:M652pgsU.net
>>199
私は今回3回目の帝王切開なんだけど、一人目ハイリスクだったし心配性だから二人目は妊娠した時点で総合病院って決めてたよ
紹介状書いてもらったクリニックの医師にはうちでも産めますよと勧められたけど断った
おいしいご飯とかエステは全くないけど私は安心感最優先だ

204 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 07:22:54.67 ID:c18v2Uiy.net
総合病院で帝王切開の方が、エステとかついててる個人クリニックで普通分娩(50万〜する所)より安くなるって聞いたんですけどそうなんですか?

205 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 07:57:01 ID:2+FLwWm8.net
>>204
いいえ、一概には言えません
ホテルレベルの個室、レストランレベルの食事、エステおやつ付きのクリニックの方が、大部屋の総合病院より安いこともあります
私が産んだ地域もそういう個人クリニックの方が安かったです

206 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 08:09:51 ID:oavUdlIj.net
私が産む総合病院は周産期医療センターでNICU、GCUありエステあり、お祝膳やフルコース料理、おやつは毎日有名ケーキ店なのに帝王切開で50万ほど
近くの個人クリニックも綺麗で食事もいいらしいけど60万以上する
地域によっていろいろだよね

207 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 08:25:56.57 ID:29ZvpAuy.net
私は2回とも総合病院で帝王切開して35万でおさまったよ
でも大部屋でご飯はまさに病院食で美味しくなかったし、何より医者も看護師も大忙しでピリピリしてる雰囲気で聞きたいことがほとんど聞けなかった
初産のとき赤ちゃんに関する指導全般が簡素すぎて退院してから困った

208 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 09:41:33.61 ID:MyYhCTm8.net
私は総合病院で40万くらい(個室込み)
>>207の言うとおりご飯は最悪、お医者さんも看護師さんも忙しそうで
大変なお産が多かったから一生懸命にこやかにしてくれた人が多かったけどそれでとピリついてた
手術翌朝の担当医、寝不足と疲労からか誇張抜きで死にそうな顔してた
ただ、私の場合緊急帝王切開で子供は即NICU行き
私自身は全身麻酔で満足な食事は取れずだったから総合病院でよかったと思う

209 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 09:50:26.02 ID:obm30uZU.net
個人院一回、Nありの総合病院二回で、総合病院の方がかなり安かった(全て帝王切開)
でもご飯も助産師さんも設備も健診時の対応も総合病院の方が良かった
1人目の個人院がいまいちなだけだとは思うけど

210 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 10:45:39 ID:t+6xXYL6.net
私総合病院で無痛で90万の予定が帝王切開になって同じ病院で60万だった
総合病院だけど産科の料理は併設レストランから出るらしくて見栄えよしのボリューム満点に素朴で美味しいおやつ付き
本当はエステとかもあったんだけどコロナでなくなった
こういう総合病院とはいえ産科だけ別物扱いなところもあるんだなと入院してから知った

211 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 12:23:30 ID:ppOvh+TZ.net
公立の大学病院だったから10日間くらい入院したけど最終的に支払い4000円くらいだったな
ご飯はまずいし(米がまずい)母乳スパルタだったけど、万一の時の設備は整ってるから安心だった
元々は綺麗な個室クリニックに憧れて予約したけどハイリスクで受け入れてもらえなかったんだけどね…

212 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 12:46:15 ID:06FMeScz.net
地域によるのかな?
私の地域はホテルみたいな個人クリニックは手出し10万くらいだけど、総合病院は20〜30万する。限度額使って負担は少なくなるけど、サービス的にみたら圧倒的に個人クリニックの方が良い。

213 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 13:34:10.64 ID:X5fgy0o4.net
手出しって関西方面の方言だからね・・・

214 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 13:35:38.96 ID:c18v2Uiy.net
うおーありがとうございます!
結局安いかどうかは病院によるって感じですね
国立の大学病院だからネット見た限りでも手出しは少なそうだけど、期待せずにいときます
ハイリスク妊婦になっちゃって予定してた至れり尽くせりの個人クリニックを諦めたけど、安心だし値段安かったしこっちでよかったわと思えればいいな…

215 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 13:36:16.28 ID:c18v2Uiy.net
>>213

確かに私も関西出身

216 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 14:00:25.66 ID:/fdZZFwM.net
>>214
ハイリスクなら万が一何かあっても他の科にすぐかかれるから、そっちの方がいいと思う。
実際自分も精神科のお世話になったし。

217 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 14:39:02.49 ID:06FMeScz.net
>>213
残念ながら九州です笑

218 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 20:37:02.81 ID:aVkDwOaV.net
うちは関東で総合病院だと60万くらい、綺麗で食事も豪華らしい個人クリニックだと100万くらいとかで総合病院一択だったよ
しかし気になってググってみたけど出産費用の地域差ってすごいね

219 :名無しの心子知らず:2020/06/27(土) 22:43:57.11 ID:opQmgZ41.net
24時間無痛が売りの都内大学病院、かなり高額でも有名だけど無痛目当てで通ってたら
帝王切開になったからここじゃなくても良かったのにと後悔
個室4万からとかくそ高いしかも院内で医者も患者もコロナ発生

220 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 00:00:36.71 ID:e5un2lCo.net
こ、個室4万!?
しんどいから出産日だけ個室にしてとかできないし、6日入院としても部屋代だけで24万か…
田舎総合病院で5000円でも高いなと思ってたけど、都会はケタが違うのね

221 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 05:23:31 ID:WrZnA7a5.net
無痛ってだけでも100万超えだもんね都内
とても払えないから隣県の個人院にしたのに結局帝王切開になってしまったけど

222 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 09:17:07.41 ID:sptmVaOA.net
うちの田舎は総合病院個室一万だった
最初の日は入らなかったけど、次があれば回復したら大部屋に行きたい

223 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 10:18:15.71 ID:T+0nKH+V.net
>>219
一緒、うちは個室55,000。とても払えない…

224 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 10:48:21.10 ID:adzvZRu5.net
大学病院で55000!?
帝王切開後だとうめく人もいるけど大丈夫なんだろうか

225 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 10:52:34.36 ID:DvGJhsAz.net
うちも個室5万、帝王切開70万〜。4人部屋でも8千円かかる(他の部屋はない)
でも都内の23区内の病院ならこんなもんなのかな。個室料は少し高いかもしれないけど
住んでいるのが市内で、この辺りだったらもう少し抑えられそうだったけど
母子周産期医療センターの安心感を取ったわ

226 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 10:53:11.74 ID:DvGJhsAz.net
ついでに私立大学病院

227 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 11:23:31.70 ID:podve0W5.net
部屋にトイレとシャワーあると便利かな?
そんなに追加料金かからずにトイレシャワー付きの部屋があって、今回は保険おりそうだからそれにするか迷ってる
シャワーの時間気にしなくていいのがいいなぁと思うんだけど、追加するほどのことかなとも思う

228 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 11:38:12.36 ID:vKKXKibe.net
>>227
私が行ってる病院は完全母子同室でシャワー時はナースステーションに預けなきゃいけないんだけど、人がいないの確認してから預けてシャワーに向かったら人が入っていたりすることがあって地味にストレスだった
共用シャワー、トイレ共に1つしかない病院でシャワー付き個室なかったから選べるの羨ましい

229 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 11:43:50.72 ID:hedziEaf.net
>>227
トイレのみの個室だったからシャワーについてはあまりわからないけど(一日一回だしそこまで混んでなくて気にならなかったというのもある)、トイレに気兼ねなくいけるのはすごく楽だったよ
部屋内だから同室の時も子供の泣き声わかるし、トイレ内にパッドとかナプキンの私物起きっぱなしに出来るし

230 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 11:48:19.74 ID:4xNpypMZ.net
帝王切開ならシャワートイレを自由に使えるのはかなり楽だよ
自分が出産したのがスーパームーンの時期で病室ほぼ満室、ナースコールしてもなかなか看護婦さん来てくれないって感じの状況だったから共用シャワーだといろいろめげてたと思う

個室代1日一万五千円くらいまでなら個人的には許容範囲
しかしほんと都内って高いね

231 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 11:55:18.64 ID:e5un2lCo.net
>>227
出産後は麻酔の影響かすんごい便秘になってめちゃくちゃトイレに籠もったし、オロのにおいとかも気になるからトイレ付きでよかったと思った
母子同室で泣いたら聞こえるから気兼ねなく籠もれたしw
シャワーも欲しかったけど個室料金跳ね上がるから断念
順番待ちでいつ順番来るか分からないしあんまり長居もできないからシャワーもあったほうが便利だと思うよ!

232 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 13:17:41.35 ID:I40bp2V/.net
うちは国立の大学病院だから個室3千円、4千円、5千円、1万円とランクあるんだけど安い部屋にもトイレはあるのかしら
心配になってきたw

233 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 14:26:23.35 ID:tcDGkrRu.net
うちはシャワーはホワイトボードの空いてる時間に当日予約していくシステムだったから、部屋になくても別に困らなかったかな
ただトイレは術後すぐは歩くの遅すぎて、尿意を感じてからトイレにたどり着くまで時間かかったから部屋に欲しいと思ったw
でも部屋の外まで歩きに行く機会があって、ある意味リハビリになったのかも

ちなみに皆さん帝王切開後の妊娠は何年あけるようにとか指導あった?
特に何も言われなかったんだけど、ネットで調べると2年とか出てくるよね
これって妊娠まで2年?出産まで2年?
医師から何か言われた方いたら教えて欲しいです

234 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 14:33:10.76 ID:TYKQsReS.net
>>233
うちは1年開けてって言われた
出産が1年後以降じゃなくて妊娠自体が1年後以降と

235 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 14:41:39 ID:ccC+iJ1b.net
>>233
うちも一年は避妊してと言われた

236 :227:2020/06/28(日) 16:06:51.76 ID:podve0W5.net
>>227です
みんなありがとう
前回はトイレが近い部屋だったからトイレはあまり意識してなかったけど、遠い部屋だと確かに大変だね
ちなみにトイレシャワーなし個室1日2500円あり5000円
トイレシャワーありを希望してみる

>>233
うちもシャワーはボードに記入して当日予約システムなんだけど、時間制限があると気になるかなと思って
トイレ行くのにリハビリになるとは思った
次の妊娠の指導はなかったけどなんとなく1年あけたよ

237 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 16:37:27.42 ID:ai5YSYZd.net
手術前日まではシャワー浴びられたけど
手術後ドレーン入れててドレーン取ってからのシャワー許可だったんだけど
ドレーン取れたの4日目で退院も4日目で術後シャワー入ること無かったわ
アメニティ代はしっかり毎日取られてるし退院も予定より早められたしで
なんだかなーという感じ

238 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 19:45:36.92 ID:/dlKqprw.net
>>237
退院はや!2回目以降の出産なのかな
1回目は10日入院今回2回目は8日入院と言われてるわ
腹部ドレーンは入れられなくて手術翌日昼頃に導尿抜かれたかな

239 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 20:59:40.35 ID:s/bGEHNk.net
>>238
1人目だよ〜早すぎるよね、不安しかなかったわ

240 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 21:08:53.92 ID:eJ221agp.net
>>239
うわーそれは不安しか無い…
思い返しても4日で放り出されて無事育児できる気がしないわ
よく母子共に生きぬかれた

241 :名無しの心子知らず:2020/06/28(日) 22:22:18 ID:n1dvWuJd.net
>>233
金曜日に説明されてきたところだけど、私のところは「1年間は避妊してください」だったよ。
病院にもよるみたいだけど、1年がよく聞くかな。

242 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 08:20:31.78 ID:MXrz+474.net
汚い話だけど私おしっこ漏らしたり●漏らしたりしたから個室で本当に良かったと思った。
トイレがすごい近くなってしまって…(特におかゆが始まったとき)
シャワーも男女兼用だったり30分しか使えなかったからそれも嫌だったな

次の妊娠、私はハイリスクだったからできれば二年空けなさい、一年は必ず空けるんだよ!って念を押されたわ

243 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 08:51:00 ID:lv3hxhh+.net
そうなんだぁ
私もハイリスクだから第二子作るなら2年あけて、って感じなのかな
2年あけたら産むときには35歳になっちゃってるから悩ましいな
まあ今んとこ夫が一人っ子推しだからそれもありか

244 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 11:13:25 ID:2DdEiSJa.net
もうすぐ入院で個室選ぶ予定。
シャワー有無で4000円個室代違うんだけど、どっちがいいのかな…。
3日目までシャワーNG言われてて悩む。

245 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 11:38:11.40 ID:MXrz+474.net
>>243
私は高齢だからそれもあるのかもしれない。
あと、一回他の手術で開腹してるからそれもある
一年完全に空いてれば大丈夫な気もするんだけどね。

246 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 11:55:09.72 ID:Qn4LL6AL.net
術後40日経過したけど、まだ悪露がでてる
産後の一ヶ月検診では塊がでたり、量が増えたりしない限りは大丈夫っていわれた
内診の結果、まだ血があるみたいでまだ続くと思うとお墨付きをいただいけど、いつまで出るかは不明ですと言われて終わった

どのぐらいで悪露はおわりましたか?

247 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 13:20:10.32 ID:YWjpXLJt.net
>>246
私はうろ覚えだけど、だらだら3か月以上は続いたかな
いろいろググって、帝王切開は悪露が長引くって見て安心したり、2ヶ月続くこともあるって見て不安になったりしてた

248 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 13:25:02.03 ID:KeImv557.net
38日目だけどまだ出てるなぁ
終わったかと思ってナプキン外すと出るわ

249 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 13:28:22.28 ID:oaxmm2qk.net
>>244
227以降を見ると4000円ならシャワーありの方が楽そうだなぁ
入浴時の予約方法や混み具合にもよるけど

250 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 13:29:15.58 ID:aB57hmLl.net
>>246
4月の末に産んで、今まだ悪露出てるよ
もう終わりかけだけど
退院して一週間で塊出て、病院行って掻き出してもらって、一ヶ月頃に量が増えてドロッとしたものが出てから終わりに向かってる感じだよ
私は子宮口が全然開いてなかったのと、子宮後屈になってて悪露が出にくい状態だったみたい

251 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 17:03:06.20 ID:AoorlvWU.net
第二子出産を終えて入院中なんだけど、みんな術後に先生から話あった?
三人目は可能なのかとか臓器の癒着具合とか

特に何も言われなかったんだけど、こんなもんかな?
因みに個人院です

252 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 17:27:39.10 ID:Qpq06sV/.net
>>251
今第3子妊娠中(帝王切開3回目)で、2人目産後の1ヶ月検診でこちらから聞くまで何も言われなかった@個人院
聞いてみても3人目オススメはしないけど止めるほどのこともないよ、という半端な答えだったよ

253 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 17:40:58.06 ID:F4SAjmmQ.net
>>251
手術の日の夜に担当医が来て様子見に来てくれたけど、無事終わりましたよーくらいしかなかったな
毎朝の定期診察?病室に来てくれるやつでも、変わりないですかー?そうですかーで終わりだし
退院直前の助産師さんからの説明で避妊は1年とか説明あったけど
癒着の話とかされなかったから自分の臓器の具合知らないままだ

254 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 18:42:05.38 ID:icPkaEGK.net
>>251
3人帝王切開してるけど、妊娠までの期間は産後の指導で助産師さんから1〜2年あけてって言われた以外は医師から何もなかった(助産師さんの説明も皆まとめて説明してるから個々の状態見てって話じゃなさそうだった)

臓器の癒着具合は3人目の時に医師に言われたけど、次の妊娠のがついてとかは毎回全く何も言われない

255 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 18:48:14.39 ID:AoorlvWU.net
レスありがとう!
特に何も言われないってことは問題ないってことなのかなー
次回妊娠が可能かだけそれとなく聞いてみよう

YouTubeで予定帝王切開の動画を見たら先生が術後丁寧に説明してて、ふと気になってしまってw

256 :名無しの心子知らず:2020/06/29(月) 19:39:05.28 ID:MXrz+474.net
臓器が癒着するかもしれませんってだけは説明受けたな。
後一年空けてね。空けるなら高血圧とか注意してねって言われた。

257 :名無しの心子知らず:2020/06/30(火) 03:07:12.41 ID:bwn9o577.net
開腹手術は絶対大なり小なり癒着するって言われた
2人目出産の時結構癒着してたらしくて私の処置に時間がかかってて、外で待ってた家族は全然私が出てこなくてヒヤヒヤしてたらしい(赤ちゃんはとっくにお披露目されてた)
次はそんなに癒着してない事を祈る…

258 :名無しの心子知らず:2020/06/30(火) 12:12:15.38 ID:KidyxPsS.net
来月22日に手術なんだけど23日からの四連休は荷物の受け渡しができない
産褥ショーツとか下着とか五日分くらい用意しておけばいいのかな

259 :名無しの心子知らず:2020/06/30(火) 13:02:20 ID:9Ij2y21U.net
>>258
荷物の受け渡しすらダメなの辛いね。
病院にコインランドリー的なものなければ、石鹸持っていっといて洗うか…だね。

260 :名無しの心子知らず:2020/06/30(火) 13:03:47 ID:JxFCHu5w.net
入院日数分用意したけど、手術当日〜翌々日は着替えなかったな
ショーツも翌日まではかえる余裕なかった
翌々日以降は普通に歩けたから洗濯できた
でも病院によるか・・・

261 :名無しの心子知らず:2020/06/30(火) 15:20:21 ID:rOSuSnC5.net
五枚くらい持ってったよ。
洗濯取りにきてもらえないの辛いね〜予備にそれまで履いてたパンツも何枚か持っていくか…
産褥ショーツ結局一回くらいずつしか履かなかったな。
マジックテープが痛い

262 :名無しの心子知らず:2020/06/30(火) 16:54:32.62 ID:KidyxPsS.net
>>258ですありがとう
コインランドリーはあるけど病院の規模の割には少なめなので使いにくいかも
荷物の受け渡しまでコロナの影響出るとは思わなかったよ

263 :名無しの心子知らず:2020/06/30(火) 20:01:02.62 ID:+vSZgekc.net
ハンドソープでショーツは手洗いしてたよ
洗濯バサミ付きのハンガーをダイソーで買って持って行って使ってたんだけど個室だから気にせず干してたよ

264 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 09:45:40 ID:cqy6cewq.net
逆子で今月末に帝王切開予定です
上の子の送迎で片道20分ほど運転しないといけないのですが、術後どれくらいから運転されましたか?

265 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 10:55:56 ID:2OUbQGUL.net
>>264
私は3回切ったけど、回復度合いは毎回違ったから一概には言えないと思う
手術翌日普通に上の子抱っこして夫に指摘されるまで手術のこと忘れていて慌てるくらいだったときもあれば、退院時にお腹丸めたまま歩いていたこともある
一般的には1ヶ月検診で医師から問題なしと言われたらOKなんじゃないかなあ
医師によっては術後2ヶ月からという人もいると思う
もし次子を希望するのなら、労って慎重に判断した方がいいよ

266 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 10:56:15 ID:Takp8wC3.net
>>264
帝王切開じゃなくても産後1ヶ月は運転しないでって言われた
1ヶ月もすれば傷も落ち着くけど、往復40分は無理しない方がいいんじゃない?

267 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 14:38:53.45 ID:Ac4kgJsy.net
ありがとうございます
1ヶ月検診までは控えた方がよさそうですね

回復に個人差があるのでしょうが、手術のたびにも経過が違うものなんですね
今回初めて帝王切開なのでかなりソワソワしています…

268 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 14:40:56.72 ID:4a+DagFY.net
来週帝王切開です。
どうか前向きになれる言葉ください…

269 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 15:11:31.50 ID:pXnUnCcI.net
>>268
赤ちゃんはやっぱり可愛いよ!
どんな顔かな?声かなって楽しい事を考えて、後は先生や助産師さん、その場の流れに身を任せるのみよ
大丈夫、赤ちゃんは可愛い!w

270 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 15:53:10 ID:65BmMSGK.net
>>268
手術は意外とあっという間に終わるよ!怖かったら我慢しないで言葉にして大丈夫だよ
赤ちゃん会えるの楽しみだね、頑張って

271 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 16:58:58.93 ID:P5Rnwr1w.net
>>268
ネットではどうしても大変だったって話ばっかり入ってきてしまうけど、私は全然大変じゃなかったよ
尿管挿入も抜糸もそんなに痛くなかったし術後の痛みも痛み止めで収まる程度、後陣痛も特に気になるほどじゃなかった
案外大丈夫だよ、心配しないで行ってきて!

272 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 17:08:51.40 ID:XO1H/C8T.net
>>268
赤ちゃんに会えるの楽しみだね!
手術自体は呆気なく終わるよー!
がんばって!!

273 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 18:53:25 ID:w4tf/3Fw.net
>>268
痛み止めは我慢しないでどんどん処方してもらうんだよ

274 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 21:50:09.65 ID:Rob4Cv9t.net
>>268
自分も予定帝王切開だったから、手術決定してから出てくる直前までずっと怖くて手が震えてたけど
出てきた赤ちゃんの顔見た瞬間「この子のために死ねる!!!!!」って思った
赤ちゃん可愛いし、この子が安全に生まれるため最善の策だったんだなと今は思える
がんばれ!

275 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 22:04:18.04 ID:F+yDdQkX.net
術後は無理しないで預かってもらえるなら夜預かってもらえて睡眠は充分にとってね

276 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 23:15:29.51 ID:i18mVulo.net
>>268
痛くても3日経てばだいぶまし!

277 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 23:34:50 ID:u/UKpvg7.net
みなさんありがとう…
優しい言葉ばかりでなんだか涙が出てきた。
赤ちゃんのためにも頑張らないとと思いました。
気合入れます!!

278 :名無しの心子知らず:2020/07/01(水) 23:35:45 ID:u/UKpvg7.net
>>277
ID変わってた
>>268です

279 :名無しの心子知らず:2020/07/02(木) 08:52:04.25 ID:NfUtQrcR.net
>>277
私もここで励まされたから辛くなったり不安に思ったらここで相談するといいよ
馴れ合いってよくないのかもしれないけどここのスレの方々には感謝しています

280 :名無しの心子知らず:2020/07/02(木) 20:58:03.49 ID:Ll6E2KEa.net
本日帝王切開で出産しました。他の方へのあたたかいレスで自分のことのように励まされたのでご報告だけ。
麻酔も切腹もすごく嫌だったけど、看護師さん達がすごく優しくて大丈夫、大丈夫って言い聞かせて落ち着いて臨めました。
赤ちゃんの泣き声聞いた瞬間嫌だったこととか吹っ飛びました。無事出産できたこと感謝!術後のいろいろは今後がんばります。

281 :名無しの心子知らず:2020/07/02(木) 21:14:22 ID:EDa6l3OS.net
>>280
おめでとう!お疲れ様!
少しでも痛くないように、そして体が休まりますように

282 :名無しの心子知らず:2020/07/02(木) 21:29:13.71 ID:OiaHTXa1.net
>>280
お疲れ様!おめでとう!!
この後も開腹跡とか張ってくる乳とか色々痛くて辛いだろうけど、優しい看護師さんがいるなら安心だ
遠慮せず頼ろう

283 :名無しの心子知らず:2020/07/02(木) 21:49:52.38 ID:9t10m/FF.net
>>280
おめでとうー!
お疲れ様!眠れる時に寝て休めてね!

284 :名無しの心子知らず:2020/07/02(木) 22:02:57.27 ID:NPRwQoy7.net
おめでとう!病院にいる間はどんどん頼って少しでも体を休めて下さい。

285 :名無しの心子知らず:2020/07/02(木) 22:09:16.23 ID:Ti1LZN3W.net
>>280
元気そうで良かった!看護師さんたちも当たりだったようで何より

前回は緊急だったから全身麻酔で起きたらものすごく痛かった…
次は予定切開からの部分麻酔になるみたいだけど同じくらい痛いのかな

286 :名無しの心子知らず:2020/07/02(木) 23:55:03 ID:t5IA/qs+.net
>>280
おめでとう!
今日はゆっくり休んでね
明日ちゃんと歩けますように
早く⚫︎出ますように!

287 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 08:22:34.26 ID:mDetlJWy.net
>>280
おめでとう!
術後のガスは遠慮せず出して楽になるんだよ!

288 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 13:06:04.91 ID:q90PdxD7.net
>>280です。
皆さまありがとうございます。殺伐とした板だと見てたのでこんなあたたかい場所があるとはと、感動してます。
オペ看素敵でした。病棟の助産師さん達も優しくて安心です。
局麻でしたが硬膜外も入れておりまだ麻酔効いてるのか痛みはないです。ガスは知らない間に出たような?
もう歩けて管抜けたので次はお◯っこがんばります!
これからの人も不安症の自分でも大丈夫だったから大丈夫と言いたいです。産声を聞いたら吹っ飛びますね。

289 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 15:13:44.70 ID:oPW5FJLG.net
あと少しで予定帝王切開
入院の際にやらされるPCR検査が怖くて仕方ない
インフル検査大嫌いなのでもはや拷問

290 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 15:52:40 ID:1etEvrfF.net
>>289
私も月曜日PCR検査でビビってる…。
出産の方が比べ物にならないくらい痛いんだろうけど…それとこれとは別だよね。
お互い頑張ろう!

291 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 15:58:40.88 ID:9r5G4cYE.net
>>290
この間帝王切開したけど瞬間的な痛みと嫌悪感はインフル検査の方が上だった
ただ、上手い人がやると平気だったから上手い人に当たることを祈ってる

292 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 18:17:32 ID:KssuBqua.net
PCR検査なかったな
帝王切開じゃない人はしたみたい
陽性だと普通分娩できないから

293 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 22:17:48 ID:oPW5FJLG.net
>>290
痛みは瞬間的ってわかっちゃいるんですが・・・頑張りましょう!

294 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 01:17:01.31 ID:fnmvAUKI.net
先週退院して家で傷部分を洗っていてピロピロしてる何かが一部取れそうだったので取ってしまったら接着剤だったのかその部分だけ傷がぱっくり…
何故剥がしたんだ私のアホ
私みたいなアホはそういないと思うけれどみなさんもお気をつけ下さい

295 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 06:41:29 ID:a3bJHst6.net
ひえ〜

296 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 16:33:17 ID:t6sSctYG.net
何かがピロピロしてても絶対に触らないと心に決めたわ…。

297 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 16:48:59 ID:y9SN37mC.net
表面の縫合がボンドだったからついついやっちゃってたわ…
幸いにもくっついてたけどあれどのくらいもつそうていなんだろう
個人的にはテープの時の方が良かった

298 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 22:52:18 ID:JMN5y45x.net
今出産の方はPCR検査もあるのか…苦労が2倍だね
頑張って元気な赤ちゃん産んでください!
出産後1年、我が子を見ると帝王切開なんかどーでもいいくらい可愛くて仕方ない!
でも雨の日は傷口がキューっと痛いわ

299 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 22:55:01.86 ID:i082bsI7.net
本当に不思議なくらい傷とかどうでもいいくらい可愛い
翌日の痛みなんてもう忘れちゃったわ

300 :名無しの心子知らず:2020/07/05(日) 22:28:53.46 ID:ee92nLj4.net
4ヶ月で大きくなってきて、お腹にのせたりしてあやすんだけどおもいっきり踏まれると痛すぎる。

301 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 06:46:48 ID:stbOrejn.net
手術後どのくらいまでアトファイン貼ってたらいい?
2か月経つんだけどまだ貼ってた方がいい?

302 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 06:49:39 ID:jhALS4gi.net
>>301
箱には6ヶ月まてとか書いてたような…
4ヶ月経ってもまだ赤いから自分はもう少し貼るつもり

303 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 08:10:06.12 ID:xANH/dtO.net
緊急帝王切開になって慌てた主人が遠方の実母を呼んでしまったんだけど、私を労わりたい実母と早く平常に戻ってほしい主人の仲がドンドン悪くなって最悪
こうなりそうだったから里を呼ばない方針だったのに頭痛い

304 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 08:17:47.66 ID:JQ7ARQMS.net
>>303
産後どれくらいなんだろ?
実母さんが滞在している位だからまだ直後なんだろうけど

ご主人、開腹手術で3キロ程度の臓器みたいなものを取り出した後で早く平常に戻って欲しいって言ってる事めちゃくちゃだよ
緊急になる位だから突発の事態も起こった訳でしょ…
実母さんが正しい気がするんだけどな

生まれた子がもし女の子だったら、
未来の旦那さんに娘に対して産後どんな対応をして欲しいんだって考えさせれば良い

305 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 08:20:35.65 ID:RW5TV7aZ.net
>>303
早く平常に戻って欲しいから子どもを労る母親と仲が悪くなるって…
人の家に口だして申し訳ないけど帝王切開後にそのご主人と里無しでやっていけるとは思えない
お腹切ったんだよ早く平常に戻れるわけ無いよ

306 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 08:32:17.24 ID:adUQAf+6.net
>>303
私も緊急帝王切開だったよ、お疲れさま
私は普段は仲のいい実母が遠方から産後手伝いに来てくれたけど、早く帰って欲しくてたまらなかった
大きな喧嘩もしたしイライラして旦那にも迷惑かけてダメだったけど、結局床上げまではってことで3週間滞在した
産後どのくらいなのかにもよるけど、あなたが居てほしいなら旦那さんには我慢してもらって回復に努めたほうがいいと思う。けど、そうじゃないなら早く帰ってもらうのも全然ありだと思うよ

307 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 14:57:36 ID:xANH/dtO.net
303ですたくさんレスありがとうございます
母は口が悪いのと思い込みが激しく、私を心配しすぎて主人に厳しい事を言ってギスギスしています
もう少し長くいる予定でしたが予後も良いので今週で帰ってもらうことにしました
このことで先々のお付き合いに支障ができると思うと気が重いです

308 :155:2020/07/06(月) 15:03:24.80 ID:qjax1CV+.net
>>303
平常に戻って欲しい、と労いたい、がそれぞれどの程度なのかにもよるけど
すぐに産前みたいに動くのはやっぱりやめたほうがいいと思う
うちは実母とあんまり仲が良くなかったけど里帰りですごく助けてもらったし睡眠たくさん取れたおかげで回復も早かった

体も大変なのに色々悩まなきゃ行けなくて大変だね
上手く折り合いつけばいいけど

309 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 15:58:47.97 ID:DC3TtmRm.net
7月末に帝王切開予定です
7泊8日の入院予定で面会禁止の場合、パジャマと下着は、病院の準備リストには2〜3枚になってるけど3枚で足りるのかな…
院内にコインランドリーはあるけど、術後に自力で洗濯とかできるんだろうか

310 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 16:16:07.18 ID:ehjwW4K4.net
>>309
>>258あたりから読み返してみるといいかも

311 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 16:29:50.45 ID:stbOrejn.net
>>302
ちゃんと見てなかった!綺麗になることを願って貼り続けてみる

312 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 16:41:16.77 ID:DC3TtmRm.net
ありがとうございます!
あと少し買い足した方が楽かもですね

313 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 18:37:06.26 ID:3vINcZK8.net
このスレで傷口にヒルドイド塗ってる人いたけど、
アトファインをまだ使ってる時期だとヒルドイド塗ってから貼っても問題ないかな?
ていうか既にやってるけど、不潔かな?アトファイン貼るなら何も塗らないほうがいい?
すでに試した事ある方、傷の治りがどうだったか教えてほしいです

314 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 19:35:05.69 ID:6IDQccnt.net
不潔とかの前に傷口や赤くなってるところにヒルドイドは悪化するのではw
活性化させるやつだからあれは
私たちがしたいのは沈静化

315 :名無しの心子知らず:2020/07/06(月) 20:15:31.26 ID:m3dYviLK.net
ヒルロイドは抗炎症作用があるよ
傷がふさがった後のケロイドや瘢痕予防なら塗ることもあるはず

アトファインとの併用は数回やったけど面倒でやめたから効果はわからない
その数回は特に悪化もしてない

316 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 00:03:46.11 ID:ND2dVwVN.net
アトファイン6ヶ月貼るつもりでまとめ買いしたのに、だんだんかぶれてきて貼るの中断してる
あと1箱半あるんだけど、貼らない期間があると意味無くなるのかな…
しかも結局多少はケロイドっぽくなってるんだよな、1人目の時よりはかなりマシだけど

317 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 02:18:36.41 ID:mhCMOxZG.net
いよいよ今日から入院…緊張で寝られない…

318 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 06:42:45.55 ID:fMF1uSak.net
4日前に緊急帝王切開で3700gの子を産んだんだけど筋腫もあるせいか子宮の大きさが戻らずすごく痛い
お腹の大きさがそこそこまでに戻るのっていつぐらいなんだろ

319 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 07:55:09.07 ID:YUZlAxHU.net
傷口にステロイドのテープ使ってた人っている?
病院から、ステロイドテープとシリコンテープ選べるって言われたんだけどどっちがいいのかな?
みんなが使ってるアトファインも気になるし決められない

320 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 09:05:11.76 ID:BbuW7+HA.net
全部縦切り
一回目対策無し
二回目ステロイドのテープ
三回目アトファイン

ステロイドのテープはかゆくなりやすかったしアトファインよりはがれやすいけど、貼れてた部分はきれいに治った
アトファインは貼ってても瘢痕化した(傷を引き寄せて貼れば違うのかもしれないけど、うまくできず通常通りにただ貼るだけにしてた)対策無しの時よりはほんの少し瘢痕化したところが細くなった
ただ座ったときにしわになるところが刺激になって、その部位に関しては逆効果だった(横切りなら心配ないかも)

アトファインはあくまでも刺激防止って感じかな
やってないので効果はわからないのと、そもそもやっていいかもわからないんだけど、ステロイドのテープを細く切って傷口に貼って、その上からアトファインで押さえれば良かったなと思った

321 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 09:31:08 ID:HCVZC/r/.net
>>320
横からごめん。2回目の時、傷口の治りはどれくらいの期間かかった?

322 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 10:09:57.77 ID:hcnbjoxa.net
>>317
がんばれー!

323 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 10:43:05.72 ID:ZzTyIjab.net
今日13時から帝王切開
緊張してきたー

324 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 10:50:02.95 ID:uypweHip.net
>>323
あとちょっとってドキドキするね!
あと数時間で赤ちゃんに会えるの楽しみだね!!!
安産で産後あまり痛くないように念力送っておくわね!!

325 :  :2020/07/07(火) 11:08:34.77 ID:L1oxb5Q/.net
>>323
七夕生まれ素敵だね!
頑張って!!

326 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 12:01:55.70 ID:JKcXjvrS.net
>>318
私は痛くはなかったけど1ヶ月後で妊娠6ヶ月くらいのお腹で、3ヶ月後にそこそこに戻ったけど腹筋なくてダラッとしたお腹になったな
心配で1ヶ月検診の時に医者に戻るのか聞いてみたけど個人差って言われたよ

327 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 13:26:31.88 ID:msL54jGJ.net
>>323
予定通りならもう赤ちゃんも生まれてる頃かな?
パワー送ってるよ!!

328 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 13:36:59.13 ID:BbuW7+HA.net
>>321
しっかり覚えてはいないんだけど、暑くて汗もかいて我慢できなくて貼るのをやめたか記憶があって、半年もケアできて無かったはず
それでも貼れてた上側は赤くならなかった。下半分はケアしている間も休み休みだったし掻いちゃったこともあって赤くなってた

ちなみに三回目のアトファインだけの方は二ヶ月もしてないときから全体が瘢痕化してた(今は半年)

329 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 13:53:31.96 ID:HCVZC/r/.net
>>328
詳しくありがとう!
私もアトファイン貼ったものの瘢痕化しつつあるんだよね。
まだ3ヶ月しか経ってないからかなと思いつつ、産後ずっと使い方を守って貼ってはいるんだけど。
ステロイドのテープに乗り換えてみようかな。

>>328さんの傷跡がきれいに治りますように。

330 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 14:45:43.90 ID:Z3939bxX.net
>>318
9cmくらいの筋腫あるけど2ヶ月くらいで戻った感ある
子は2200くらいで小さかったんだけどね
子宮は戻ったけど腹肉は戻る気配が無いわ
腹筋運動とかしたいけどまだなんか怖い

331 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 18:58:03.26 ID:ZSFjThKq.net
ステロイドのテープがほしいときって皮膚科にいけばいいのかな?

332 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 20:03:42.68 ID:jj5AKTw7.net
>>320
>>319です、すごく参考になりました、ありがとう!
ステロイドテープ使いつつ、傷口の保護にも気をついていこうと思う

333 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 20:43:48.74 ID:l6MH2O3u.net
以前も書かせてもらいました。
全身麻酔で〜と嘆いてたものです。
明日8時半から帝王切開です!!
先生も看護師さんもみんな優しくて明るいから今のところ平常心…!
点滴さしにくい血管らしく、朝5時からとるのがものすごい嫌だけど赤ちゃんのために頑張ってきます!

334 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 20:56:15.59 ID:719C/SkM.net
>>333
おおー!緊張するかもですが今日はゆっくり休めますように!
手術は先生他スタッフが頑張ってくれるから大丈夫!
赤ちゃんに会えるの楽しみだね

335 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 21:24:54.22 ID:mZNeOZoX.net
前回の帝王切開時に病室の空調のおかげで寝汗かいて風邪ひいて地獄を見たから、今回は看護士さんにも伝えてちょっと涼しめにしてもらおうと思う
高位破水からの投薬で陣痛つかずで帝王切開だったから、今回は穏やかに入院ライフ過ごしたい

336 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 22:29:31.92 ID:FLIFHmS7.net
アトファインを交換のために剥がしたら、傷の端から液状の膿?が出てきた…
とりあえず病院に問い合わせた方がいいよね
久しぶりに傷をマジマジと見たけどグロいな…

337 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 22:39:58.45 ID:Dkf8lnEh.net
>>333
がんばって!

338 :名無しの心子知らず:2020/07/07(火) 22:50:40.83 ID:YkxT93Q0.net
>>336
そうだね、貼らずに見てもらった方がいいだろうね
術後のアトファイン剥がすの、しばらくは感覚もなくて物凄く気持ち悪かったな…
思い出すだけで変な汗かくわ

339 :名無しの心子知らず:2020/07/08(水) 07:20:28.65 ID:6diCjxYV.net
アトファインってほんとに傷を守るだけって感じだよね。
もっと治癒力もあるかと思ってたよ。

340 :名無しの心子知らず:2020/07/08(水) 07:48:59.26 ID:8rEzeSZN.net
あるわけないでしょ・・・

341 :名無しの心子知らず:2020/07/08(水) 13:43:17.30 ID:FsLdm/U/.net
>>323です
無事に出産しました
手術室に入って麻酔するまでが緊張のピークでした
始まってしまえばあっという間!
皆さんもがんばってください!

342 :名無しの心子知らず:2020/07/08(水) 18:14:49 ID:H9wZxxWZ.net
>>341
おめでとう!
痛み止めは遠慮しないでもらうんだよ
赤ちゃん預かってもらってる間にしっかり休んでね

343 :名無しの心子知らず:2020/07/08(水) 19:30:56.67 ID:TDy70/Oi.net
>>341
出産おめでとう!!体大変だと思うけど無理せず頑張ってね!
明日以降立てる時はどこかに掴まって当たり前体操の動き(かかとを上げ下げしてふくらはぎの血流良くする)して早く回復してね

344 :名無しの心子知らず:2020/07/08(水) 20:18:31.75 ID:Qq3gyTPc.net
私も本日無事帝王切開で出産しました
先人たちのアドバイスをやっていくぞー!

345 :名無しの心子知らず:2020/07/08(水) 21:11:09.07 ID:RBjzgWDX.net
>>344
おめでとう!
今はの休めるうちに休んでね!

346 :名無しの心子知らず:2020/07/08(水) 23:15:39 ID:ScmKtvMi.net
>>344
おつかれさま〜!
直後はとてつもなく元気なんだけど明日突然ドッと色んなものが襲いかかってくるよ!!無理しないでね!

347 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 12:08:42.95 ID:IHYdkGOl.net
>>333です。
昨日、無事に帝王切開で出産しました!
朝一の手術だったけど、なかなか携帯触れる余裕でなかった…。
手術の麻酔直前で急に込み上げてきてボロ泣き、麻酔覚めたらあまりの痛さにボロ泣き…全身麻酔だから、すぐは意識朦朧としてる…って言われてたのに痛すぎて覚醒したわ…。そして予想外だったのか痛み止めが準備されてないわ、部屋戻ったら既に点滴漏れて腕パンパンだわで色々通り越してイライラ爆発寸前だった…。
夕方にようやく赤ちゃんと対面できるし、がんばろ。

348 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 12:24:45.66 ID:6L+bngQO.net
>>347
おつかれさま
点滴漏れるの辛いよね
自分も漏れやすいし取りにくいらしくて看護師さん5〜6人ぐらいでやっと成功とかがざらで何回泣いたやら
痛み止めしっかり使って休んでね

349 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 13:48:13.15 ID:iRkpt9J8.net
>>338
>>336だけどありがとう
今日病院行って消毒後、抗生剤処方してもらってきた
出産からもう2か月近く経つけどこんなこともあるので
みなさん気をつけて

350 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 14:34:18.90 ID:00f4Z1PL.net
術後8日目です。医師の指導のもとレディケア貼ることにしてみました。傷は乾いてから最低2ヶ月はケアしないとらしいですね。
>>349痛み大丈夫ですか?抗生剤で良くなりますように。

351 :名無しの心子知らず:2020/07/09(木) 17:39:42.25 ID:1tJ777gm.net
>>347
痛み止めの準備がないってありえないわ、大丈夫?
どうぞお大事にね

352 :名無しの心子知らず:2020/07/10(金) 16:18:27.54 ID:gaBMWkLy.net
みなさん抜糸ってありましたか??
溶ける糸だからないと言われてるんですが、ひきつれる痛みがあったら嫌だなーと思ってます😓

353 :名無しの心子知らず:2020/07/10(金) 18:01:43.00 ID:mYIAhRFa.net
>>352
抜糸無しだけど、三回目の時に糸の一部が飛び出てるところがあってずっと違和感あった
アトファイン貼っててもその部分だけ浮くというか刺激になるというか…
1ヶ月健診時に先生が取ってくれてようやくすっきりしたけど、そこだけ瘢痕化が酷かった
痛みが辛いとかは大丈夫だったけど、傷を少しでも綺麗に治したかったのに…というのが地味につらい

354 :名無しの心子知らず:2020/07/10(金) 18:41:03.08 ID:A3qvV50H.net
横からごめん
私も4月に3度目の帝王切開(縦切り)して今まだ5ヶ所くらい溶ける糸がチクチク出ていて
1ヶ月検診が主治医ではない先生だったんだけど、聞いてみたらゆっくり溶けるから弄らないでと言われて終わってしまった
毛抜きで引っ張ってみたら思いの外痛かったんだけど、これ抜いてしまった方がすっきりするかなぁ…?
それとも本当にいつかなくなるのだろうか…

355 :名無しの心子知らず:2020/07/10(金) 18:43:23.95 ID:A3qvV50H.net
ちなみに執刀医はみんな同じ先生なんだけど、こうなったのは初めて
気になってつい弄ってしまうわ

356 :名無しの心子知らず:2020/07/10(金) 19:17:11 ID:1FtwcXKm.net
今回が3回目の帝王切開になるから出産時に卵管結紮するか悩み中
もう31wだから病院には早めに聞いてみないとだよね

357 :353:2020/07/10(金) 20:05:56.40 ID:VtE64b6M.net
>>354
「異物として押し出しちゃうことがあるんですよー」みたいな感じで言ってよくわからないうちに抜いてた
痛みはあるけど、ホチキスの縫合を抜いたときか太めのすね毛を抜いた位の痛さだった
帰宅後もう一カ所だけあって、二ヶ月まで我慢してたけど辛くて自力で抜いてしまった

内側は溶けててそれで抜ける程度になってたのかもしれないんだけど、溶ける前だともっと痛かったり抜けなかったりするのかもしれない
埋まってる部分が溶けきれば、無理に抜かなくても外れる気はするけど私は待てなかった

358 :名無しの心子知らず:2020/07/10(金) 22:45:06.02 ID:evpCHJ/B.net
三回目ってすごいなあ。
うちも一人っ子だけど一回開腹手術してるから次はトータル三回目みたいなもんなんだよね。
高齢だからなんだかちょっと怖くなって二人目はほぼ諦めてしまってる。

359 :名無しの心子知らず:2020/07/10(金) 22:54:06.57 ID:dmQXauUW.net
>>356
今回3回目で卵管結紮したよ
赤ちゃん出してから縛る作業するから、当たり前だけど前より手術時間長かった
麻酔足されたけど意識はあったから、先生同士の雑談聞きながらぼーっとしてた
今産後5ヶ月だけど特に違和感も無いし、安心感あるよ

360 :名無しの心子知らず:2020/07/10(金) 23:44:57.05 ID:A3qvV50H.net
>>357
詳しくありがとう
お陰で知りたかった事気になっていた事全部すっきり出来たから時を見て抜くわ!
自然に取れる気配もないし、何よりチクチクチクチク気にしてるの嫌だったから助かったよー

卵管結紮は私も悩んだけど諦めきれなかったから選択しなかった
結果状態良好で4人目も問題ないとの事だったけど、回を重ねる毎に酷くなった後陣痛と術前の不安恐怖に勝る日は来るのか…
もう十分です!って完全に心から思えるなら、本当に良い手段だよね

361 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 00:36:58.00 ID:qf/w9bDO.net
>>280
おめでとう!
術後のガスは遠慮せず出して楽になるんだよ!

362 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 00:50:56.13 ID:Ecn9VnkB.net
卵管結紮だけどうちでは卵管とるって言われた
結紮ではまた妊娠するリスクがゼロじゃないって言われて。今回の3人目は正直嬉しいけど超予定外だったし次は本当に無理だから取るつもり
前回癒着で手術時間結構長かったから前より長くなるのは怖いなあ

363 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 01:08:51.17 ID:HzJykQ4S.net
>>356
私3人目を妊娠した時、開いたついでに卵管結紮したいって言ったら先生が「若いのにいいの?今時は帝王切開4回目とかあるよ?本当にいいの?」って何度も確認された
で、結局出産の時縛ってもらったんだけど、子宮が薄くなってて4回目は...ちょっと微妙って感じだったみたいだからやってもらってよかった

卵管結紮なら当日やっぱりやめたい!とかできるから一度相談してみてもいいかも
もしくは開いた時子宮が薄くなってて次の妊娠は危険とかだったら縛って欲しいって言うか

364 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 01:45:34.84 ID:qf/w9bDO.net
前のレスが残ってて時差連投してしまったごめん
私も頚管無力症で妊娠する毎に早産リスク上がる可能性が高めだしまた縫縮手術して自宅安静なんてほぼ無理だから卵管結紮考えてるけど2人目でも引き受けてもらえるのかな…相談してみよ…

365 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 04:58:36.58 ID:txtHcFBX.net
本日2度目の帝王切開!2度目だから大丈夫大丈夫と思ってたら緊張して4時半に目が覚めたわ。頑張ってきます

366 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 05:31:13.96 ID:3rlwb6cL.net
>>365
頑張れ!!2回目だと色々分かってる分、逆に緊張するよね。
応援してるよ!

367 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 06:39:33.47 ID:3rlwb6cL.net
帝王切開の腹部保護帯なんだけど、あれってトイレのたびに自分でつけ外ししてる…?
自分でトイレに行くようになったんだけど、つけてる位置がよく分からなくて何となく着けてたら当たり方が悪いのかお尻の皮がめくれちゃって、自分で着けた 直したの後悔…。ちゃんと聞いておけばよかった…。

368 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 07:23:26.62 ID:eWFxLW9I.net
>>365
がんばれー!

369 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 09:23:13.57 ID:v5GpJyMc.net
>>364
私は2人目でオススメされたよ
高齢でリスク高かったからだと思うけど…
悩んだけどやらなかった
今思うとやっとけば良かったと思う
でもその時はなんか諦められなかったんだ

370 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 11:46:33 ID:3vXe7GlE.net
>>364
もともと3人目は考えてなかったからしてもらうようにお願いしたよ
相談したら先生からも勧められた
私も高齢でリスクありだったからかもしれないけど

371 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 16:25:15 ID:gyx+v2RU.net
365です。
お陰様で手術無事終わりました! 従前にラミナリア入れるのが1番痛くて、手術自体はあっという間でした。経産婦なので後陣痛が酷いのですが、座薬入れてもらって小康状態です。応援してくださった皆様ありがとうございました

372 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 17:11:53 ID:qf/w9bDO.net
>>371
おつかれさまー!ゆっくり休んでね!

>>369
>>370
情報ありがとう!2人目でも勧められたりするんだね…
来週の検診で病院に詳しく聞いてみます!

373 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 19:14:44.49 ID:3rlwb6cL.net
産後3日目。
今日傷跡保護のテープも剥がしてもらったんだけど、経過見に来る看護師さん達に傷口綺麗ってすごく褒められる。
「〇〇先生、器用ねー!センスあるー!」って言ってたんだけど、やはり縫う先生に当たり外れあんのかな…?
たしかに傷の痛みほぼなかったし、自分で見てもグロさのかけらもない

374 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 23:19:07 ID:fAQ6G5sv.net
>>373
お裁縫のただの波縫いでも上手い下手はあるから、当たり外れあるんじゃないかな

375 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 23:20:11 ID:3+725bNq.net
センスある傷口良いなあ、すごく見たいww

376 :名無しの心子知らず:2020/07/11(土) 23:42:44.04 ID:1hph5rkY.net
先生違ったけど、前回の先生の時の方が綺麗だった
今回は見た目がいまいちで、産婦人科の医師名一覧見ると執刀医の名前のところには内視鏡の認定医?みたいなのも書いてあって、内視鏡得意だと縫合微妙なのかな…と思ったりした(実際はわからないけど)

377 :名無しの心子知らず:2020/07/12(日) 10:32:37.91 ID:+fB20PMv.net
>>373
エッセイで、「○○先生が切ってくださるなんてまずないことですよ! 」
みたいな先生に縫われた人が傷口も痛みも全然違うと書いていた
医師に賄賂渡して「執刀は○○先生に…」とお願いする人の気持ちが分かったと

378 :名無しの心子知らず:2020/07/12(日) 12:32:51 ID:EOSCbchO.net
>>373 です。
反応ありがとうございます。
たしかに切ったもの縫い付けてるんだから腕に差が出ると言われればそうなんだろうな…。
今の傷口はどこ?ってくらい細ーい線で一本って感じ。
これかな?と思ってたらタポタポお腹の付根のただのシワだったくらい見分けつかなかったなんて恥ずかしくて言えないわ…ww
担当が若い女医さんだったからどうなんだろう?と思ってたけど経験だけじゃないんだろうな…。

379 :名無しの心子知らず:2020/07/12(日) 12:35:35 ID:v4BOYmlz.net
>>378
センスもあるんだろうね
友人が大学病院でガン切除の執刀してもらったけど(今は健康)、
シワか切り口か分からないレベルだった

380 :名無しの心子知らず:2020/07/14(火) 12:33:18.62 ID:nvqXLAfT.net
二人目はとても綺麗に縫合されていて感動したのも束の間、体質なのか何なのか、次第に盛り上がってきて今では立派なミミズの私、涙目

381 :名無しの心子知らず:2020/07/14(火) 12:36:19.02 ID:rQEGP0bx.net
二人目予定帝王切開予定。
前回は背中の麻酔+硬膜外麻酔が術後2日くらい入ってたんだけど今回は私の帝王切開予定日が麻酔科医がいないから硬膜外麻酔できないと言われました
前回術後にもちろん動いたりしたら痛いけど激痛で寝られないとかはなかったんだけど硬膜外麻酔なしだと術後の痛みはかなり変わるのでしょうか
痛ければ点滴等で痛み止めはすぐに対応するとは言われてます

382 :名無しの心子知らず:2020/07/14(火) 14:47:38.90 ID:cqHCBdQH.net
硬膜外なしで腰椎だけだった
術後その日は点滴の痛み止めで全く傷まず翌日は飲み薬のみで
立ったり座ったりする時は痛いけど何もしなければそこまでは痛まず翌朝からはすたすた歩いて、
保育器に入った子供のところに行ってずっとそこに立っていられるくらいだった
傷んでもロキソニンとカロナール交互に飲み続けてれば大丈夫なくらい

383 :名無しの心子知らず:2020/07/14(火) 15:05:08.12 ID:5gDAOaLR.net
硬膜外なしで術後の子宮の戻りチェックが激痛だったよ
後は座薬してもらったりしたけど3日目くらいまでは痛かったよ

384 :名無しの心子知らず:2020/07/14(火) 16:25:45.94 ID:Ns5b3pxK.net
前にここで硬膜外麻酔有り無しの違いどうか聞いたけど個人差がすごくあったよ
両方経験した人で絶対有り!無しは地獄!の人も、上の人たちの様に点滴や座薬のみで平気な人もいた
私は怖がり痛がりなので2人目の今回も硬膜外麻酔あるかどうかで病院決めたよ

385 :名無しの心子知らず:2020/07/14(火) 16:42:10.41 ID:GY4IFziO.net
>>381です
色々教えてくださってありがとうございます
上の子の時と同じ産院にしたので当然硬膜外麻酔もされるものと思ってましたが今日予定日が近づいてきて念のため確認したところ今回は曜日的に硬膜外麻酔できないと思うといわれてショックを受けてます
里帰りなしで今回は退院後すぐに上の子の世話もありますし回復が早い方がいいので術日を変えてもらえないか一応確認してみます

386 :名無しの心子知らず:2020/07/14(火) 17:46:30 ID:Kv1qWpzi.net
以前硬膜外なしで不安な時ここで励ましてもらったのだけど(その節はありがとうございました!)
結局硬膜外も入れてもらえた
言うだけ言ってみてはどうだろう

387 :名無しの心子知らず:2020/07/14(火) 18:47:48.61 ID:8yfBpTPW.net
腰椎麻酔だけでも、腰椎麻酔の中身にフェンタニル、モルヒネという麻薬がごく少量入っているかどうかでその後の痛みが全然違うのですよ
麻薬入りは硬膜外いらない場合多いです

388 :名無しの心子知らず:2020/07/14(火) 20:25:44.82 ID:Vyl9AoR3.net
うちのところはモルヒネは入ってるって書いてたなぁ
術中は腰椎麻酔で術後翌朝まで痛み止め点滴してたせいか
当日も翌日もひどい痛みはなかった

389 :名無しの心子知らず:2020/07/14(火) 20:40:12.40 ID:mwAu6M5e.net
私まさに麻薬入りの腰椎麻酔してもらったわ
10の痛みが5になる程度と言われていたけどずいぶん楽だったよ
加えて産後すぐから痛み止めの点滴を何も言わなくてもしてもらえた
痛みはほとんど感じなかったけど副作用のかゆみがかなり出て、それでなかなか寝られなかった

390 :名無しの心子知らず:2020/07/14(火) 20:42:52.24 ID:mwAu6M5e.net
連投ごめん
曜日的にできないってことは麻酔科の先生がいないのかな
だったら麻薬入りの麻酔も無理かもしれないね

391 :名無しの心子知らず:2020/07/14(火) 22:13:42.03 ID:EVUgc5AC.net
>>390
>>381読んだ?

392 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 16:39:08.80 ID:0IDizkCs.net
帝王切開って病院や医師の都合で手術日が決まるかと思ってたけどそんなことないんだね。
総合病院だけど、計画帝王切開の日にち決まってサインとか終わってたけど自宅に医師から電話があって
こちらの完全都合で一週間早めたいっていってきた。
よくあることかと思ったけどそうでもないのかな

393 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 17:12:04.63 ID:Pcr1d0mq.net
ん????

394 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 19:23:56.61 ID:g/hBEcdo.net
>>393
>>381が麻酔科医いない日に手術って言ってるから>>393が病院が都合悪い日に手術する事もあるのかって感想言ってるんでしょ
かかりつけも手術は曜日決まってて必ず麻酔科医いるからその感覚だわ

395 :名無しの心子知らず:2020/07/15(水) 20:37:11.88 ID:cOXkTaM4.net
>>390
最初に質問者自身が麻酔科医のいない日に手術って書いてるのに、390が麻酔科の先生がいないのかな?って書いてるから、ちゃんと質問読んだのかなと思っただけ

396 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 17:45:17.08 ID:ZDJPBJyh.net
来週2回目の帝王切開なんだけど、上の子の時は赤ちゃん取り上げた後も意識あるままで縫合してもらった
今回は取り上げた後、眠くなる薬入れてもらおうかと思ってるんだけど、そうした人いますか?
前回はどんな感じで縫合するのか見たかったから眠らなかったんだけど、暇だし気持ち悪いししんどかった
術後はどっちが楽なのかなー

397 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 19:00:31.50 ID:T0liCpaD.net
>>396
初産だから比較ができないけど、無事顔見て赤ちゃん連れて行かれたあと3呼吸くらいでもう意識飛んで気づいたらベッドの上だった
夜中までずーっと頭がふわふわしていてその間痛みとかは全く感じなかったし、切れてきたことによる辛さとかも特になかったよ

398 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 19:22:32.26 ID:nE5/W0U/.net
>>396
麻酔してるから感覚麻痺してるけど、お腹切って身体的にはすごく体力消耗してるから
少しでも寝て体力回復したほうがいいって医者のブログで読んだよ
私の病院は特になにも言わなかったら子どもの顔みて一段落したら即眠らされた

399 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 21:47:51.30 ID:WAhHdsPO.net
>>396
子を出した後うつらうつらするぐらいの麻酔かけられた
授業とかでファッ!てなるぐらいなやつw
体感だと30分ぐらい寝落ちと少し起きるを繰り返してたつもりだったけど、実際は癒着があって2時間ぐらい経ってた

400 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 22:09:33.67 ID:We6qh/jB.net
>>396
麻酔の種類とか体質にもよると思うけど
私は眠らされた方がつらかった
ずっとぼんやりして気持ち悪いし痛みはしっかり感じるし
眠たいのに朝むりやり起きたときみたいな感じだった
今回は眠らないまま手術が終わったから、部屋に帰ってすぐに足動かしたり寝返りうったりできて回復も早かった気がする

401 :名無しの心子知らず:2020/07/16(木) 22:26:57.69 ID:ZDJPBJyh.net
>>396です
皆さんありがとう
今回は病院の方針が変わって帝王切開の赤ちゃんは全員NICUに行くらしく、すぐには病室で会えないし眠らせてもらおうかな
縫合中の先生同士の無駄話聞いてるのも面白かったんだけど、結構時間がかかったのもあって退屈しちゃって辛かった

402 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 14:16:29.25 ID:Q3oHLORU.net
ハイリスク妊婦でおそらく8月ごろから管理入院になるのですが、ハイリスクだった方は最初から個室になりましたか?
紹介が前提の病院で個室ばっかりだから、個室料金も3000円〜と安くはあるのですが、それでも1ヶ月近くいるとだいぶお金がなあ。。と思ってしまう

403 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 14:19:56.35 ID:sFjTOwf1.net
>>389
3000円ってうちの大部屋より安いわ

404 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 15:35:30.74 ID:3KsTMDpN.net
9月に双子を帝王切開で出産予定
当日に一目くらいは旦那と赤ちゃんたちも会えるだろうと思ったら
完全に面会禁止みたいで悲しい。旦那が初めて赤ちゃんたちに会えるのは退院してからだって
しかも普段なら8日入院のところ今は4日入院。両親学級もまともに受けられてないのに
ようやく動けるようになったら即放り出されるのか
私も初めての手術だしめちゃくちゃ心細い。コロナが憎い

405 :名無しの心子知らず:2020/07/17(金) 21:15:56.65 ID:lyPTB4yP.net
うちもそうだったよ〜
手術なのに付き添いとして院内で待つの禁止、でも近くにいてくださいと言われて
ずっと駐車場待機させられてた
それで無事終わった知らせをするのも病院からは何も無くて私がしなきゃいけなくて
術後すぐにはできないし、かなり長時間心配したままで可哀想だった

406 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 00:52:50.66 ID:cC+is+58.net
>>402
医療保険入ってないの?
うちの病院は母子同室だったから、母親と赤ちゃんが個室優先で管理入院の人は大部屋って感じだった

407 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 08:03:09.13 ID:24fgv+Tq.net
>>402
私は管理入院なしの予定帝王切開で個室代15000円に10日入院、計15万円だった
3000円なら50日分って感じだし、保険は1日いくらで入るから加入してるならすごい黒字になるんじゃないかな

408 :名無しの心子知らず:2020/07/18(土) 09:02:58.97 ID:5mUPXGso.net
>>406
医療保険入ってますが、ほんとに個室代まかなうぐらいなんですよね
入院中は保険効かない診療とかもあるって聞いたのでドキドキします
うちの病院はほとんどがクリニックからの紹介でくるミドル〜ハイリスク妊婦で、病床の7割が個室なので、よっぽど逼迫でなければ個室に入れられるっぽいです

>>407
詳しくありがとうございます!
個室料金高すぎですね…田舎の公立病院なのでうちが安いだけなのかな
予定帝王切開でも10日入院なら管理合わせて30日ぐらいは入院あると考えといたほうがよさそうですね

409 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 21:20:49.12 ID:D9xwnmYo.net
都内で帝王切開の時に硬膜外使ってくれる病院を知ってる方いますか?
2人目は里帰り厳しそうだから都内で、と考えていてググってみたけど無痛分娩→緊急帝王切開のケースしか出てこず…

元々かなり痛みに弱く、初産の時も硬膜外ありだったけどそれでもしんどかったからできればまた予定帝王切開でも硬膜外使ってくれるところで産みたいなと思っています…
変なこと聞いてすみません

410 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 21:23:32.51 ID:6uTjSeu0.net
私が産んだところ以外みんな使う気がする

411 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 21:26:09.42 ID:w+zyuiR7.net
だいたいホームページに何麻酔使うか書いてるよ

412 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 21:29:28.14 ID:Brfhsa69.net
>>409
料金は高くなるかもしれないけど、大きい産婦人科で麻酔科医がいればほぼやってくれるんじゃないかな
都内に数件しかないなんてことないし、今妊娠してるわけじゃないなら通えそうな産婦人科のHP見てアタリつけとくとか電話して聞くとか
私も絶対に硬膜外と思って、初診予約前にまずは硬膜外あるかどうか聞いたよ

413 :名無しの心子知らず:2020/07/19(日) 23:27:52.42 ID:AWGmhAHA.net
私は最初に行った所が硬膜外麻酔じゃなかったので、転院先には電話で問い合わせたよ
最初の病院は個人病院だったので電話の問い合わせは何もわからない受付の人としか話せなくて、はぁ?って感じで診察入れて先生に聞いてくださいと言われた
転院先は市立総合病院で、電話で問い合わせるとちゃんと産科の看護師につないでもらえてそこで硬膜外麻酔使う事と術後1日付けますっていうことを教えてもらえたよ

414 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 00:31:18.72 ID:O4LljiaQ.net
409です
すみません、硬膜外使ってくれるところの方が多いんですね
検索が下手でうまく見つけることが出来ず、もしかしてあまりないのかな…と思ってしまいました
近場で麻酔科医のいそうな病院にに電話してみるのと、今かかっているクリニックなどでも尋ねてみようと思います
ありがとうございました!

415 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 03:48:10 ID:uFGpubzs.net
産後10日だけどまだお腹に赤ちゃんいるレベルでかなり出てる。
買い物行っても多分妊婦さんと思われてる対応される…w
いつくらいからお腹凹んできたっけ…
さすがに絞らなきゃまずい…と思ってるんですが、運動系のダイエットは傷口落ち着いてからがいいのかな?

416 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 04:54:15.02 ID:Y7+Mx+jD.net
>>415
10日じゃまだまだま子宮の大きさ戻ってないからしかたないよ
運動なんてまだ早いからとりあえずお大事にしてください
今は買い物も行かないで家でゴロゴロしてた方がいいよ
というか10日なんてまだ家事もしちゃダメだよ
休んだ方が子宮の戻りも良いよ

417 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 06:53:59.74 ID:ix3sOeLH.net
>>415
産後の運動は帝王切開なら2〜3ヶ月して傷口が落ち着いたら、と言われてるよ
10日なんてまだまだ産褥期だから運動せず体の回復優先させるほうがいい

418 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 09:27:13.06 ID:uFGpubzs.net
415です
>>416 >>417 ありがとうございます。
赤ちゃんがまだ入院してて、自分が退院したからなんだか出産前の気分になってた…
たしかに産後1ヶ月はのんびりするのが良いよね!
犬の散歩とかもあまり良くないのかな…
上の子の時は赤ちゃんのお世話以外やってる余裕なかったけど、どのくらいゆっくりしたらいいか分からなくなってきた…。

419 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 10:25:15.77 ID:taTwWb7U.net
>>418
本来なら体起こし続けるのも様子見ながらって時期だと思うよ
上のお子さんがいるなら難しいけど、自分の体と相談しながらボチボチ動くようにしてね

420 :名無しの心子知らず:2020/07/20(月) 10:37:11.74 ID:7NjMB6mK.net
>>418
犬の散歩もあなたがやらなくていいならやらないでほしいな
授乳以外ずっと寝てるべきだよ
上の子いるならそうもいかないかもしれないけどできる限り

421 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 00:55:24 ID:jDpJ7ZTF.net
予定帝王切開で自己血貯血した方に伺いたいです
300ccを3〜4回ぐらいと聞いてるのですが、けっこうしんどいですか…?
貧血気味なのもあって今まで献血など一回もしたことがなくて、血を300cc抜かれるのが初で怖くて
料理用カップで300mlのとこまで水入れてびびりすぎてぶっ倒れるかと

422 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 02:31:06.06 ID:a7Miuxbj.net
私は400を2回だった
貯血の保管期限て35日とかだけど、その間に3〜4回もとるの?
週1ってことだよね?
元々ヘモグロビン高い私でも400抜いたあと1週間くらいすっごい体重くてだるかったから
元々貧血の人はつらそう・・・貯血の日にも採血するから数値低かったら中止だとは思うけど
鉄剤飲んでがんばってね
うちの病院は貯血後点滴だったけど、もし点滴ないならポカリスエット2本位飲んでから帰宅した方がいいと思う

423 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 05:49:43.45 ID:OSG5Mru4.net
300ml3回とりたい所を手術が11日後だったから2回だけ
私は2回ともしんどくならなかったよ
自己血保存決まってからは鉄剤処方されて飲んでた
採血当日担当看護師に水分が失われてるから帰る前に300ml以上何か飲んで帰ってとは言われた

424 :名無しの心子知らず:2020/07/22(水) 11:20:37.01 ID:uRiBmUqE.net
350を2回とったよ
鉄剤処方されて採血後は点滴してもらった
採血前に暑いけどあったかい飲み物飲んだりしておくと血流よくなって採血しやすそうだと思ったよ
中々血が抜けなくて具合悪くなるかと思ったのと先生が初めての人だったらしくて針が怖かった

425 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 13:43:40.41 ID:StF4tP6j.net
>>421です
教えてもらってありがとうございます!
貯血は32週の管理入院後からスタートなので帰路の心配はないのですが、それでもベッドの上でしんどい時間を過ごすと思うとつらいな(1週間もしんどいとか震える…)
もらってる鉄剤ちゃんと飲むのと、あったかい飲み物飲んだりして頑張ります
うっかりお産で死にたくない!

426 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 15:36:33.12 ID:hZVmfyQC.net
寝てるだけならしんどくないかも
管理入院なら超安静にさせられるだろうし
ベッドの上で体がしんどいより暇でしんどい方が勝るだろうから
ホントかゲーム機持ち込んで気楽にゆっくり過ごしてね!

427 :名無しの心子知らず:2020/07/23(木) 17:30:00.37 ID:jRbOnY02.net
>>425大量に出血ないのが一番だけど貯血しておくと万が一の安心はあるから頑張ってね
出産も貯血も無事にできますように
貯血のときの針の跡が2ヶ月経っても消えない

428 :名無しの心子知らず:2020/07/24(金) 11:09:43.71 ID:VmZniC1E.net
>>421
しめたあとゴメン
私は一週間ごとに400を3〜4回採ったけど、採血後に飲み物飲むことと、暫く採血した方の手に付加をかけないように言われたくらいで、気分が悪くなることもなかったよ
自己血決まったときから鉄剤を飲んでいたのと、採血後にレバーを食べていたのもあるかな。後期だからレバーは気にせず食べていた
入院ならレバーは無理かもしれないし、個人差があると思うけど、何事もなく終わるといいですね

429 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 01:10:04.66 ID:S7Uq5Jlm.net
帝王切開のとき半身麻酔が間に合わなくて全麻になったんだけど、上のライトにお腹が反射して丸見えだったんだけどもし意識あったら切るとこ出すとこ全部見えてたのかな
こわやこわや

430 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 07:20:27.23 ID:RTeH5NSo.net
>>429
視力良くて羨ましい
うちは顔半分までスタンド使って覆うスタイルだから見えなかった
私は裸眼だと赤ちゃんとの対面も難しいくらいで眼鏡持ち込んだ

431 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 11:20:15.37 ID:EVRru281.net
明後日手術の予定ですが
先週から急に悪化した痔が治らなくて痛すぎる…
テンプレ読んで泣きそうです
やっぱり入院で悪化しますか?術後横向いて寝たりできるのかな
痛いことばっかで嫌だー!!

432 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 17:26:57.40 ID:Zk8htBiR.net
>>429
母が私を産んだときにまさしくそんな感じで、ライトで全部見えたよーって楽しそうに言ってたわ。
どのへん触ってるかもわかったらしい。

私が帝王切開したときには胸の上に布で衝立されてライト見えなかったなー。
私も430さんと同じで眼鏡持ち込むくらいには視力悪いからどっちにしろ見えなかったけどねw

433 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 17:53:09.27 ID:DdHKqN9r.net
>>431
私は腰痛持ちで同じ方向でずっと寝られないんだけど術後は横向きになることはできなかったな
横向き寝になるにはお腹のあたりを捻らないとできないから入院中はまだ無理だったな…
さりげない動作にも腹筋って使われてるんだなって痛感したよー
どうにか痛みを和らげる方法があればいいけど…

434 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 18:49:26.03 ID:Z2f44Hor.net
>>431
手術当日の夜は横向き寝は無理だった
でも腰が痛くて、掛け布団を少しだけ背中に挟み込んで体勢変えてた
2日目からは持っていった抱き枕のおかげで何とか横向きで寝られたよ
ただし横向きになるまでが痛くて地獄
ちなみに硬膜外なしの腰椎麻酔のみでした

435 :名無しの心子知らず:2020/07/25(土) 20:01:22.93 ID:Gt7FdZi4.net
>>431
きつかったら看護師さんに体位変更頼んだら?
手術終わって当日は自分で体幹動かすのは厳しいよ
大体手術後はこまめに見に来てくれるし遠慮なく呼んでって言われたから布団かけてとか些細な事も頼んだ

436 :431:2020/07/26(日) 07:41:19.93 ID:KzsWaetH.net
ありがとうございます
やっぱり術後はしばらく横向き難しいんですね…
布団で調整がんばるか、看護師さんに頼んでみます
薬塗ってもらうのとかもお願いしていいんしょうか

437 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 07:56:19.16 ID:0Wbkctjm.net
>>436
全部お願いしたらいいよ
無理して要らぬ出血したり薬落としたりしたら余計お世話かけるんだから

438 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 10:09:22.54 ID:aWeyurgT.net
>>436
私はずっと仰向けがしんどいタイプだったから横向いてたよ。
術後2時間後から姿勢変えていいって言われて、看護師さんに手伝ってもらって横向いてた。背中とか足とかにクッション置いてもらって姿勢保持してた感じ。
また巡回来てくれた時に反対向きにしてもらって、、、ってやってた。向き変える時はベッドの柵必須で背中浮かせてそこにクッション挟んでもらう感じ。もちろん一人では向き変えられないからしばらく同じ向きでそれはそれでしんどいかもだけど…。

439 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 10:59:46.58 ID:aWeyurgT.net
産後18日、退院してからアトファイン貼ってるんだけど傷口?が痒い…。
傷が治っていく時の痒さなのか、アトファインが合わないのか分からないんだけど、貼り続けてていいのかな…

440 :431:2020/07/26(日) 18:39:04.48 ID:KzsWaetH.net
ありがとうございます!
とにかく頼めそうなことは頼んでみます
今もやっぱり仰向けだとお尻が辛いので
横向きに姿勢を変えてもらってお腹も行けそうならそうしたいです
柵にもたれさせてもらうのもよさそうですね

いよいよ明日です…
ここまできたら覚悟決めて行ってきます!

441 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 19:57:36.24 ID:56CtobHE.net
>>439
私もそれくらいのときめっちゃ痒かった
傷の治りかけって痒いからそのせいなのか、糸が出てきてたせいなのかはわからないけど
1ヶ月検診終わったくらいで痒みは引いた

442 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 20:18:13.71 ID:Te7cao3M.net
>>440
がんばれ〜!

443 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 20:30:23.80 ID:g/sEMf5+.net
>>440
私も明日だ!緊張するね!
少しでも痛いことが少ないといいよね…お互いがんばろう!

444 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 21:48:47.40 ID:rQiDr4pP.net
>>441
ありがとう!
同じような人がいて安心した。とりあえずちょっと様子見てみるわ

445 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 21:54:21.49 ID:ZZPbvH3v.net
明日出産の方々頑張ってください!無事と元気な赤ちゃんの誕生を祈ってます

今31w、双子なので37w入ったらすぐ帝王切開予定
小梨最後の晩餐に焼き肉食べたいんだけど手術直前に食べて
陣痛呼んじゃったらまずいよなと考え中
いっそ近いうちに食べておくかなと思ったけど今来ちゃったらよりまずい
今のところ子宮口はしっかり閉まってるみたいだけど焼き肉は諦めるべきか…でも食べたい

446 :名無しの心子知らず:2020/07/26(日) 23:10:32.32 ID:1bdQPMFI.net
>>445
陣痛来たってすぐ出てくるわけじゃないから直前でいいのでは?陣痛来ててもお産進まなくて緊急帝王切開になる人もいるくらいだし

447 :sage:2020/07/27(月) 01:20:53.43 ID:WOjM/8OT.net
>>440
頑張れー!
今更だけど急に痔が悪化したって血栓性外痔核とか?
私もこれになったけど、立ち座りだけでもめっちゃ痛いんだよね...血栓性の痔なら数日すれば痛みが引くけど...

あと私も仰向けだと腰が痛くて耐えられない人で、3人帝王切開で産んだけど毎回麻酔切れて足が動くようになったら柵掴んで自力で向き変えてた
腰椎麻酔のみで硬膜外とかはないからめちゃめちゃ痛いんだけど、それより腰のが辛くて
私の場合は下手すると30分に1回くらい向き変えて欲しい勢いだったから申し訳なくて看護師さんに頼めなかったけど、2時間に1回くらいだったらお願いして大丈夫だと思う!
なんなら事前に痔が辛くて頻繁に向き変えお願いするかもしれないって言っておけば看護師さんも気にしてくれると思うよ!

448 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 05:28:14.99 ID:Y1wZzx8u.net
>>446
私がそれ
高位破水したけど子宮口開かず陣痛来ず、やっと陣痛来たけど子宮口開き切らずで、結局緊急帝王切開になったよ

449 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 08:16:48.29 ID:h5n7zEem.net
>>445
所詮ジンクスだから大丈夫だよ!
私も入院前日に美味しいもの食べとかなきゃって1人目の時は焼肉、2人目でしゃぶしゃぶ食べに行った。

450 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 12:10:34.19 ID:JAnGtRYK.net
いよいよこの午後手術だ〜!

朝排便の薬貰ったけど日頃から便秘で、ガスが出ただけだったのが心残りだ
普段から便秘で今お腹が苦しくないなら出なくても問題ないって言われたけど手術中に催したら嫌だな

451 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 12:55:36.40 ID:GjdjPDO5.net
午後手術予定の人、いつまでご飯食べられました?
前回緊急だったから普通にご飯食べててお昼まで食べて夕方手術、翌日昼から重湯だったから耐えられたけど臨月で食欲すごいから絶食耐えられるか心配
耐えるしかないんだけど

452 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 13:01:13.34 ID:rQJJ84T1.net
>>451
前日の夜九時以降は食事だめ、水分は当日もオッケーと言われてる

453 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 13:09:31.68 ID:mZ/ACgvh.net
>>450
頑張ってー!!赤ちゃんに会えるの楽しみだね♪

>>451
病院からもらったパンフによると「予定帝王切開の方は当日は手術4時間前までに水お茶ポカリだけ、以降も水分ならとっていい」って書いてある
前日は夕ご飯(18:00)食べていいみたい

454 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 13:13:20.77 ID:JAnGtRYK.net
>>451
前日21時までなら食事オッケーだったよ
それ以降は当日朝9時まで水分のみ
朝方はお腹空いてたけどもう緊張してきてそれどころじゃないw
うちは手術翌日朝から全粥で食事出るみたい
そろそろ呼ばれるので行ってきます!

455 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 13:36:43.28 ID:GjdjPDO5.net
皆さま、食事についてありがとうございます。
確かに緊張してたら食欲もおさまりそうだw

これから手術の方も頑張ってください!

456 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 15:01:48.13 ID:VPf8vOkR.net
>>455
朝一の予定で前夜から絶飲食だったのに、緊急帝王切開が3件入って夕方に
でも朝から点滴していたからお腹も空かないし喉も乾かなかったよ

457 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 15:15:37.20 ID:E7gYi7D2.net
上の子たちが幼児なのもあって今回も当日入院の予定
手術は8末だから暑さで喉渇くし、点滴で水分補給出来るとはいえウガイはいつまでセーフなんだろう…
次回の健診で術前採血とかあるから聞いておかないとな

458 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 15:16:46.56 ID:w60QXXdj.net
朝イチで手術した、回数制限ありの硬膜外麻酔のスイッチのタイミングがわからない、今よりもっと痛くなったときに困りそうで押せない

459 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 15:21:55.01 ID:0QANyH16.net
いよいよ明日手術!
今日から入院でナースステーションのところまで旦那と子供がついてきてくれたけど別れ際泣いてしまった
寂しいけど頑張ろう

460 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 15:34:39.62 ID:wI2qRwwF.net
>>458
めちゃくちゃ痛くなってからだと手遅れだったりするから早めにと聞くけど….回数制限あると悩むところだね…

461 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 17:09:11.53 ID:8kKsCnrY.net
先日産んできたけど麻酔が思ったより強く効いてしまって意識朦朧としてしまった
目を開けていられなくて先生の声は聞こえるんだけど反応も応答もほぼできなかった
赤ちゃんの顔もモニターもライトの反射もガン見するつもりだったけど全部できなかった
ともかく無事にすんで良かった

462 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 18:25:19 ID:JAnGtRYK.net
>>450です
無事おわりました!
3500程のおっきなっ子でした
安心したからかお腹空いたw
縫合中に眠らされる方針で少し寝てたんだけど、まだ眠いからゆっくり休むわ
皆さんも頑張って下さい!

463 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 18:39:35.45 ID:mZ/ACgvh.net
>>462
おめでとー!!
めちゃ立派な赤ちゃん!無事に生まれてよかった
ゆっくり休んでね

464 :名無しの心子知らず:2020/07/27(月) 23:01:39.19 ID:PQDJ/APC.net
明日の朝一で予定帝王切開。
出産&手術初めてで、今さら怖くなってきた。赤ちゃんのためにがんばりたい!

465 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 16:51:56.70 ID:5jxJsY32.net
>>464
朝一だったらもう終わってるかな
お疲れ様!ゆっくり休んでねー

466 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 19:57:13 ID:os25MhXs.net
1回目と3回目の今回も逆子だ。なりやすいのかな
とりあえず膀胱を蹴られすぎて尿意が訳わかんなくなってる
トイレに座ってなんも結局出ないってのを何回もやってるわ

467 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 21:00:42.73 ID:/djSH3Rd.net
胎動と尿意で昨晩よく寝られなくて今日は一日中寝てた
同じ空間でテレワークで仕事してる旦那に申し訳ない気持ちでいっぱい
歩くとすぐ息苦しくなるけどまた貧血の値が悪くなってるのかな

468 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 21:02:00.20 ID:/djSH3Rd.net
途中で送ってしまった
3週間後に手術なんだけど胎動や体調がしんどいから早く出してしまいたいわー
あんなに手術怖かったのに

469 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 15:20:39.08 ID:9nKODOMR.net
1ヵ月検診の時って傷痕のチェックもある??
するなら貼ってるテープはがされちゃうのかな??

470 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 16:20:57 ID:e7fvDQT0.net
>>469
医師によると思う
私は剥がされずテープの上から見ただけで「うんうん大丈夫ですねー」で終わったよ

471 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 16:35:41.75 ID:+Nxg+8wU.net
>>469
貼ったまま行ったけどできたら見たいって言われたからその場で剥がしたよ
私は診察日が張替えの日になるように逆算して交換してた
診察後貼り直したらいいし

472 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 16:47:05 ID:WDrf/XKc.net
>>469
病院によるんでは
私は傷口チェックするから剥がして来院くださいと指示されたよ

473 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 19:22:18.14 ID:tfFB9do5.net
>>469
うちはこっちから言わなきゃ見られなかったっぽい

糸が出てるのが気になって伝えたら診ますねってなってテープ取ったら
テープに糸がくっついて抜けて解決してしまったけど

474 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 21:33:57.98 ID:JBumWEqC.net
32wでようやくバースプランの紙を貰った!
帝王切開関係では
・カテーテルは可能なら麻酔後に入れて欲しい
・術後も硬膜外麻酔を使いたい
・最後の妊娠出産予定なのでできるだけ綺麗に傷を縫って欲しい
・傷口のケアの仕方を詳しく教えて欲しい
辺りを書くつもりでいるんですが他に書いておいた方がいいことありますか?
初めての出産、手術だし詳しい説明もまだ受けていなくて
イメージがいまいちわかなくて不安でいっぱいだ

475 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 21:45:55.30 ID:WRHfuJTT.net
>>474
もし写真や産声録音お願いできるならお願いしてみては
あと、カテーテル麻酔後がいいとかはバースプランにも書くのはもちろんのこと
会う人会う人に言った方がいいかも

476 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 21:49:45.64 ID:b/cXpSM0.net
ハイリスク妊婦だから26週ぐらいのときにバースプランの紙もらったけど、そのとき「帝王切開確定だからあんまり書くことないだろうけど…」って言われたからそうなんだと思ってなにも考えてなかった!!
傷口のこととか参考になるありがとう

477 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 22:59:22 ID:j6c+QVcv.net
でも帝王切開だとバースプラン出しても見られないと思うよ
提出した時には助産師さんと話すだろうけど意味ないかなと
どうしてもなことは先生に直接言うしかない
外来の先生じゃなくて入院してから執刀医とか麻酔医とかに

478 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 22:59:37 ID:VGWXmfiY.net
>>474
自分は目が悪いから、出産後の対面時にメガネかけて欲しいって書いた
術中はコンタクト禁止だったから
あとは産まれた時の写真かな

479 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 06:21:18.36 ID:Impt8p/A.net
生まれた時の写真ってやっぱりデジカメ持ち込まないとダメかな?
共有したいからできればスマホがいいんだけど

480 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 06:52:55 ID:w2qm6m29.net
>>479
病院によるから病院に確認
私はスマホで撮ってもらえたけど個人院でそのあたり緩かったのかも
デジカメならOKの病院もあるだろうしデジカメだろうがNGもあると思うし
(あと総合病院とかだと産科専用の手術室なら対応できるけど共用手術室はNGとか)

481 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 08:11:26.27 ID:RmnaTPjh.net
>>479
デジカメの写真を共有すればいいのでは?
SDカードなりPC経由なりBluetoothついてるのもあるし

482 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 08:22:25.66 ID:En4EhdJr.net
>>481
おそらく今はスマホで事足りるから古いデジカメしかなくてBluetoothもないし、PC持ってないiPhoneでSDカード挿せないとかなんじゃない?
と思ったけど、今ならスマホに外付けするSDカードリーダーとかないのかな

483 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 09:03:53.56 ID:p0EBFNPj.net
そもそもデジカメ持ってなくて(壊れて捨てちゃった)スマホで事足りるから買い直してなかったんだ
デジカメしかダメなら買い直すかなーと思ったけど確かに病院によるよね
直接確認してみる、ありがとう

484 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 09:07:04.46 ID:p0EBFNPj.net
ID変わっちゃった、479です

485 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 23:19:18 ID:dQN23Kka.net
昨日帝王切開したけど傷が痛すぎるー
後陣痛もなかなかだけど傷の部分のヒリヒリするようなら痛みがつらい…

486 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 00:05:45 ID:txKg7y2L.net
>>485
おつかれさま!
ヒリヒリするよね…焼けるような痛みとはまさにこの事だと思った
後陣痛にはあんまりかもだけど傷の痛みはには座薬がすっごい効くよ

487 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 11:07:54 ID:z0RiNCVf.net
今日入院してこれからオペ
前回は電動ベッドで上体を起こしたり寝せたり、電動ベッドに頼りきりだったのに、今回は掴まる柵すらない普通のベッドで術後がすごく不安…。お腹に力を入れずに腕の力だけで動けるのかな?
こういうベッドだった方、おすすめの起き上がり方や乗り降りの仕方教えて下さい!

488 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 11:24:41.71 ID:atQTD1UU.net
私も最初入院した時普通のベッドだったけど手術後リクライニングに変わってたからそうだといいね
手術前緊張するよね、がんばってね
お子さんに会えるの楽しみだね

489 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 15:18:25.82 ID:WZfEPMg8.net
>>487
術後3日目から普通のベッドになったときは
寝返りうって腕立て伏せに近い体制になる→足を下ろす→ベッドを押す感じで立ち上がってた気がする
今日のうちに痛み止めもらいながら寝返りうったり腰を持ち上げたりしておくとあとで楽だよ
出産お疲れさまでした

490 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 19:46:37.12 ID:mBRbCL7v.net
手術終わってる頃かなおつかれさま!
私はこのスレで知った、術後足が動かせるようになったら足首回しとかするって言うのをずっとしてたおかげか
次の日、立つのはまぁ痛いけども歩くのは普通にどんどん歩けたのでやってみてほしい!

491 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 21:41:33.43 ID:jC4oB8O1.net
2つくらい前のスレで、硬膜外麻酔が入らなくて術後の痛みで息ができず死にかけたこわい、と書き込んだ者です
その時レスくださった方ありがとうございました
2回目の帝王切開を数日前に終えました!
今回は硬膜外麻酔がはいったけど、スイッチが壊れていて結局硬膜外麻酔が使えず
術後痛いけど少し我慢して足首動かしたり腰をひねったり、ちょこちょこ出来る限り動いていたら今回は息ができたし回復が早かったと思う
水が飲めるようになってから我慢せず痛み止めを処方してもらったり、前回よりだいぶマシに過ごせました、このスレ読んで勉強しておいて良かった、ありがとう

492 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 22:52:13 ID:P9adzSaZ.net
私も今回2回目の帝王切開で、前の時より回復が早いと感じる
歩き方とか立ち方とかのコツを覚えてるからかも

493 :名無しの心子知らず:2020/08/06(木) 07:51:04.92 ID:KNmSFtve.net
>>487です、無事手術を終えました
夜中に頑張って足首回し、寝返り、腰浮かしをしたおかげか、前回よりも大分動けるようになっています
電動ベッドなしでも、>>489さんの起き方も参考に試行錯誤してなんとか寝起きできそうです。お腹は痛いけど痛み止と気合いで乗り切ります
レスくれた方々、どうもありがとうございました!

494 :名無しの心子知らず:2020/08/06(木) 11:06:42.17 ID:5E4Uas+e.net
電動ベッドはやはりないままだったのね
なきゃないで動くことで回復も早まるだろうからがんばってね
でも無理せず起きるの辛い時はナースコールしてね!
おつかれさまでしたそしておめでとうございます!

495 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 21:47:32.68 ID:JXNh/nfJ.net
1年半前に無痛分娩のはずが急遽帝王切開になりました。
赤ちゃんが大きくなりすぎている、という理由でしたが標準体重でした。
先生には縫合が上手だから夏には水着が着れるようになるやら傷跡は残らないと言われて手術したのに今だにミミズ腫れで痒みがあります。
術後、何もしないように指示されての結果ですがこれ治す方法ありますか?

496 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 22:42:59 ID:iBhyYJHM.net
>>495
形成外科かな
でもミミズバレまでなってしまったのなら
体質ぽいから難しいかも

497 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 21:42:17.42 ID:HLB4yKrL.net
ありがとうございます。
やっぱり形成外科以外でケアするのは難しそうですね‥

498 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 22:17:35.00 ID:L1Ty3HEh.net
>>497
なにもしない指示だったってことは、アトファインとかまったく貼ってなかったんですか?

499 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 11:24:46.45 ID:nCKSHR05.net
>>498
しつこく聞きましたが何もしない方針との事で切り方も横だからすぐ目立たなくなると力説されました。
こちらもいきなりの帝王切開で事前に何も調べておらずそのまま鵜呑みにしていました。

500 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 11:48:35.03 ID:WzmBfvRY.net
私の病院もなにもしない方針で1人目の時はなにも知らず、2人目の時に調べて自己責任でアトファインしてた
2人目産む予定があるならそのままにして、ないなら形成外科かなぁ
産婦人科の最優先は母子共に無事に出産することで傷跡のケアじゃない、と割り切るしかないと思う
標準体重でも赤ちゃんの頭の大きさと母親の骨盤の関係で普通分娩できないこともある話だしね

501 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 12:47:18.89 ID:rxYbIHjs.net
私は大学病院で、医者はそのままでいいって言ってて
そのあと助産師さんが病室来た時に、医学的には先生のおっしゃる通りそのままでいいんですけど
見た目的にはこういうのとかこういうの貼った方がよいのでーって言って
いくつかテープ見せてくれたから
産婦人科医の領域ではないんだろうな

502 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:05:53.53 ID:a1l9JpT2.net
うちの産院はエフシート勧められて一人目の時エフシート使ってたけど傷痕は結構目立つ
二人目産んだばかりだけど今回はアトファインにしてみようかな
どっちがいいんだろ

503 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:29:24.28 ID:+yIR+sRe.net
アトレスケアという真ん中(傷跡)に寄せる力が加わるテープを使い始めた
結果はまた1〜2年後に書き込むわ

504 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:49:15.06 ID:CzYgAo2j.net
前回シリコンシート貼ってて傷跡も白い線だけになったから今回もレディケアにする
高いけど、シリコンの厚さがあると気持ちの面で安心感あったんだよね

手術日まであと2週間、麻酔の注射の痛みとか産後の身体の震えや痛みなどなどを思い出して
あれをもう一度か…と少しゲンナリしてる
お腹の子に会えるのは楽しみなんだけどね

505 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:51:08.80 ID:92GoEr5i.net
私は逆に痛い辛いがあまりなかったから
一人っ子の予定だったけどまだまだいけるなと思ってしまった

506 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 14:05:48.95 ID:SfkTVnOX.net
帝王切開のあと漢方のサイレイトウ処方された方いますか?
むくみ防止としか説明されずに飲んでたんだけど、調べたら傷跡が残りにくくなる論文が発表されてるんだね
そのおかげかテープテキトーに貼ってるだけなのに傷全然目立たないや

507 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 14:09:46.25 ID:4T3w+7Mz.net
手術前にケア用品用意しておきたいんだけどここではアトファイン、レディケアが人気かな
個人差あるのはわかっているけど使用感や跡の残り方の体験談もっと聞きたいです

508 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 15:11:31 ID:dJzO2LxK.net
>>506
まじか
妊娠初期に処方されて飲んでた残り捨ててしまったー!

509 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 15:12:00 ID:dJzO2LxK.net
>>507
数年経たないとわからないからなかなか体験談難しそう

510 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 16:21:53.28 ID:BAkatCuP.net
1人目のときにシカケアを使ってたけど、傷口を寄せる力はないからか伸びた感じになってケロイドになってしまったよ
ケロイド自体は形成外科にかかってきれいになったけど、傷痕は線一本!って感じにはならず広がったままだった
なので今回は寄せるのを優先で選んでみようと思ってる

アトレスケア初めて知ったけど良さそう
情報ありがとう

511 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 17:55:22.58 ID:msQzId8u.net
1人目なんにもつけずでケロイド、2人目は同じとこ切ってアトファインつけてケロイドなし
アトファインのおかげってより医者の腕次第だと思ってた
今回3回目で一応アトファイン貼っとくかって思ってる感じ

512 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 19:32:29.66 ID:+n360mLz.net
とにかく防御ならレディケアとかのシリコン系
寄せて広がらないようにするならマイクロポアなどを寄せながら重ねて貼るか、アドレスケアを重ねて貼る
楽さなら1枚ペタリと貼れるアトファイン
って感じかな

513 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 20:42:33 ID:c727RXtg.net
うちの産院アトファインかレディケア?かな?そんなような名前のやつどちらかを売店で買ってきてくださいって言われた。

514 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 22:53:57.84 ID:iBX6ZUP7.net
寄せて貼った上からシリコンしてもいいのかな?
くっつかないかもしれないけどくっつけばそれが最強?

515 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 23:12:05 ID:T4AJJSoO.net
うちの病院は先生がめちゃくちゃ丁寧に傷跡ケアの説明してくれたわ…。
ジェル?タイプと、アトファイン的な貼りっぱなしタイプと、剥がれたらその都度貼り直すタイプの3種類のそれぞれのメリットデメリット、価格帯までプリントにしてくれた。
調べたらわかる程度の事だけど、以下参考になれば。


ジェルタイプ
お風呂の時は剥がす。洗って繰り返し使うのが手間。
1枚の価格が高いけど長く使えるから最終的なコストは貼りっぱなしタイプと同程度。(もちろん物による)

貼りっぱなしタイプ(アトファインなど)
一回貼ったらしばらく放置なので一番楽。
ただのテープよりはコストがかかる。

その都度タイプ(マイクロポアなど)
テープが安く購入でき、お店で手に入りやすい。
剥がれたら貼るのが面倒。わりとすぐ剥がれてくる。

516 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 23:32:29.16 ID:Hdgy7Miq.net
>>515
みんなが気にしてるのはコストのことより傷跡の治りや綺麗さだから
その辺の比べ方はさすが産婦人科って感じの気の利かなさだねw
形成外科のサイトとかのが参考になるかも

517 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 23:59:23 ID:44LDnlEF.net
傷跡の治り方は個人差あるから仕方ないんじゃない?

518 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 01:24:47.74 ID:jlNhc/gq.net
一人目レディケア使ったけど、うっすら茶色い線だけになったところと、がっつりケロイドになったところがある。
効いたんだか効いてないんだかw

519 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 06:42:54 ID:sgGZ3OlB.net
前回は溶ける糸で抜糸なかったけど今回は術中にトラブルがあったせいかホチキスどめになってる
抜く時痛いのかな?ホチキスだった人いますか?

520 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 06:52:02 ID:owHA0jRB.net
>>519
ホチキスだったよ!糸をとるのは抜糸 ばっし だけど、ホチキスの針とるのは抜鉤 ばっこう って言うんだ〜って病院のプリントみて読み方調べたw
抜鉤は全然痛くないよ、抜くときも抜いたあとも痛くない

521 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 07:26:19.64 ID:i0BJrvjS.net
>>519
全く痛くないよ!
毛抜きで毛抜くより痛くないから大丈夫

522 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 08:07:13.62 ID:d37wamEy.net
マットレス縫合とかいう方法で塗ってあるから
真ん中に寄せたくても固くて寄らない…
しかも傷(縦)より外側に縫い止めがあるから
こっちも跡になるのかなぁ

523 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 08:32:12.90 ID:sgGZ3OlB.net
>>520
>>521
ありがとうございます!痛くないとのことで安心しました!

524 :515:2020/08/11(火) 09:05:59.22 ID:ZtK7RXKd.net
産婦人科の先生としては、何もしなくても綺麗に治る人もいれば丁寧にケアしててもガッツリ残る人もいるし、合う合わないは個人差もあるからこれしたら綺麗!とは言えないから触れてないって言ってた。
一番大事なのは継続してケアすることだから、自分に合ってるの使ってね!ってことらしい。

525 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 09:08:43.28 ID:J0ZzYZmd.net
帝王切開で2人産んだ者です

1人目は退院後すぐに腹帯を外してアトファイン、途中でレディケアを使っていたけど肥厚性瘢痕になった
2人目は産後ずっと腹帯で固定しっぱなし、3Mテープでキレイに治ったよ

縦切りはどうしても傷に負荷がかかりやすいから、腹帯でガッチリ固定したのが良かったのかも
ご参考までに!

526 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:44:27.74 ID:+wClCB0z.net
>>525
参考になります!ちなみに産後ずっとって何ヵ月くらいまで腹帯着けてましたか?

527 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 21:25:56 ID:J0ZzYZmd.net
>>526
産後3ヶ月くらいはお風呂以外ずっと腹帯着用で、それ以降は外出の際はガードルを使用していました!

528 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 21:29:55 ID:9alOc9vw.net
>>527
なるほど、ありがとうございます!

529 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 16:50:40.67 ID:WXwwyXEA.net
帝王切開後のパジャマって、ワンピースタイプの方がいい?
ズボンタイプばっかりだから買い足そうか迷う…

530 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 17:08:53.01 ID:Wb8TlSPt.net
ズボンはゴムがお腹に当たって痛いよ

531 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 17:25:51 ID:eax3VQet.net
>>522
マタニティ兼用のパジャマは大体ゴムはお腹の上に来るから痛くないよ
でも術後2日くらいは履事が億劫だったから上だけで見苦しく無いデザインは便利だと思う

532 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 17:26:25 ID:eax3VQet.net
間違えた
>>531>>529へのレス

533 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 17:29:13.57 ID:+NlkfCZJ.net
>>529
ゴムの位置は平気だったけど、寝たきりのところを何度も傷口や悪露の確認にくるから
ワンピのがめくるだけで楽だよ
トイレもズボン下ろすと床にズボンつくの嫌じゃない?

534 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 18:02:48.63 ID:T0lufZug.net
横からだし便乗の質問で申し訳ないけど、ショーツもマタニティ用の方がいい?
今36週で、産むまでは普通のショーツでいけそうなんだけど入院の為に買った方がいいか悩んでる

535 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 18:11:43.87 ID:WuLKg6kP.net
>>529
ユニクロのマタニティレギンス 持って行ってたよ
ワンピ丈の方が楽だけど

536 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 18:14:31.47 ID:vhMWzaXl.net
>>534傷口に直接服が当たると痛い気がするからマタニティショーツでお腹を覆っておくと安心感あるよ
あとファイン貼ってるけどその上にマタニティショーツあるだけでなんか安心する
産後3ヶ月経ったけど未だにマタニティショーツ

537 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 18:37:04.13 ID:WXwwyXEA.net
皆さんありがとう
やっぱワンピタイプ買い足しとくことにする
入院中は借り物でいいけど、退院後がねえ

538 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 18:51:36 ID:/PTLuXQE.net
退院してからのパジャマというか部屋着、ユニクロのリラコを大きめのサイズで履いてる、ウエスト高めの位置にゴムがくるようにして苦しくない傷も痛くないよ
スソがピロピロしてるので足引っ掛けて転ぶ危険もあるからそこは注意かもしれない

539 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 21:27:14.40 ID:X0n+qSV/.net
横切りの傷の上に腹の肉が乗っかってる
もうすぐ産後4ヶ月で妊娠前の体重に戻ってるのにこの肉…
これって腹筋とか鍛えればなくなるよね?

540 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 21:46:22.31 ID:t1XTGRoX.net
>>539
無くならないまま2人目妊娠した私も無くなる物なのか是非経験者に聞きたい

541 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 12:35:00.83 ID:DwMbhe47.net
手術から17日目、まだお腹の中の傷(?)がピリピリ痛くてカロナールとかロキソニンの痛み止め飲みながら過ごしてる、
どのくらいの期間でピリピリした痛みはなくなりますか…

542 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 13:52:08.92 ID:UPpjLnWz.net
>>539-540
産後1ヶ月で乗っかってるの普通と分かって安心したわ…笑

543 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 13:54:50.45 ID:xV4Pi3bZ.net
>>540
お仲間発見

544 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 14:06:13.45 ID:nXZ+SGOM.net
傷口の上の肉が無くならないまま3人目妊娠したわ…
下腹ってタダでさえ痩せにくい部位だし、腹筋系頑張ったときも乗ったままだった
そうとう頑張ればなくなるのかな、今回の産後傷が落ち着いたらやってみる

545 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 14:18:29.25 ID:YmkZ0lu4.net
縦切り予定なんだけど、もしかして逆にヘソ周りの肉なくなるかな?
ちょっと楽しみw

546 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 19:55:28 ID:lOvM0Qtr.net
ちょっと前に縦切りの人が腹帯ガチガチに締めて跡残らなかったって言ってたし縦には縦の良さがあるのかな
横切りでテープ貼ったりしたけどどんなに固めてもお世話で動けば曲げ伸ばしされるし細い蚯蚓みたいなのが残っちゃってる
腹筋も結局伸ばす事になるし怖くてなかなかできなかった(そしてお肉は乗っている)

次こそは跡ケアもお肉の処分も頑張る!…つもり

547 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 21:18:03.87 ID:8EF7D9br.net
産後3ヶ月の縦切りだけど今からでも腹帯で固定すれば間に合うかな?
やってみようかな
ここのスレには助けられてる!先輩方ありがとうございます

548 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 22:11:21.78 ID:YmkZ0lu4.net
ここ読んでレディケアとアトファインと腹帯2個買った!
縦切りケアの用意バッチリ!!
妊娠線もできてないしいつでも来い!!

549 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 22:51:53 ID:mjkzrYwV.net
縦だけど特に横と比べて縦で嫌だったことないな
先生はわざわざ当日の朝来て、やっぱり縦でもいい?って聞きに来てくれたど

550 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 23:13:24 ID:GaJGIM5V.net
>>546
縦の良さは術野広くて安全、横の良さはシワに隠れて傷跡目立たない
あと横は脂肪が段々腹になるだけだけど、縦は尻みたいになる
私は縦で帝王切開2回目のあとから腹にも尻ができた
立っていると目立たないけど、下向くと肉が垂れ下がって完全に尻

551 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 06:32:58.22 ID:HjdWHduE.net
前スレだったか、上にあるかわからんけど、術後はズボン履くの傷が痛くて大変だから、上も膝まであるようなマタニティ パジャマが良いとね!と話題になってたよ
私も痛くて術後数日は上だけ着てた

552 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 13:32:02.19 ID:9wldPe9w.net
ベルメゾンで買った前開きスナップタイプのワンピースのパジャマ凄い良かったよ
見た目はワンピースだけど足の下にもスナップが付いててロンパースになってるから、寝てる間もお腹まで裾が捲れ上がるような事がなかった

553 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 14:56:19.74 ID:X1o4WCgs.net
>>552見てみたけどいいね!9月下旬手術予定日なんだけど半袖と長袖迷うな〜

554 :227:2020/08/15(土) 15:04:53.39 ID:0Zr4+Iry.net
>>552
こんなパジャマあるんだね!
すごく便利そう
私も前回出産の日記みたら術後数日はズボンはいてなかったみたいで、ズボンは少しでいいってメモ書いてたわ
とりあえず長めのパジャマならなんとかなりそう

555 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 15:09:05.83 ID:0Zr4+Iry.net
>>553
前回10月出産、今回9月中旬
術後発熱してすごく汗かいたから、私は半袖にする
新生児のために部屋暖かくしてるし、寒ければカーディガンとかで調節できる

556 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 19:24:58 ID:BYpsGSx/.net
>>553
点滴のこと考えたら半袖のがよかった

557 :名無しの心子知らず:2020/08/16(日) 19:52:37.09 ID:cFm3GyiT.net
悪露はいつまで続きましたか?1ヵ月経つのに少し動くとまだピンク色っぽい血が塊を伴ってでてくる

558 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 03:29:45.01 ID:BMVnlYvK.net
>>557
>>246

559 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 04:06:26.23 ID:Hr8KDTUB.net
もうすぐ産後3ヶ月なんだけど突然傷跡が痒くなってきた
テープかぶれかなぁ
寝てる時うっかりかかないようにシリコン系にしよっかな

560 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 08:03:12.05 ID:99YFiJ3Q.net
>>558
ありがとう

561 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 09:59:53.83 ID:srHUpwfv.net
来月頭帝王切開予定です。今のうちにケア用品を買っておこうと思って
いくつか見ていたんですがほとんど抜糸後の使用を想定しているようでした
まだ帝王切開の詳細説明は受けていないんですが、普通は抜糸前はケア用品を使わないものなんでしょうか?
それとも建前として抜糸後の使用と書かれているだけなのか
または抜糸前用の製品もあるのでしょうか?

562 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 13:35:19.00 ID:xQ7yeFym.net
私のとき術後〜抜糸前はずっとフィルム貼られてたから、ケアどころか触るのもできなかったよ
ケアは退院後からでいいんじゃないかな

563 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 17:53:06.81 ID:XNkHQSpQ.net
帝王切開前に管理入院の予定だから限度額認定証もらってきた〜
国保だからか5分で発行してくれたわ!
後期の妊婦には助かる

564 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 17:54:10.57 ID:76UXsk/x.net
限度認定証もらったけど、請求額は限度未満だったわ

565 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 19:23:43.07 ID:/2TLjKPM.net
>>564
同じく。次も同じ所だけどイレギュラーな事が起きたらなと思って次も一応発行してもらう

566 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 19:52:31 ID:AzrqzhCd.net
みなさん術後の痛みのピークはいつでしたか?
痛み止めもらうタイミングどうしようかと思って、、

567 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 20:02:38.10 ID:5iZxFl1H.net
>>566
タイミングも何も、6時間ごと(飲める時間)になったら毎度毎度もらうのよ!
ロキソニンとカロナール交互なら3時間ごとに飲めるからじゃんじゃん飲むのよ
私は麻酔が切れる前に飲み始めたからそんなに辛くなく過ごせた

568 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 20:08:26.79 ID:lD4uZlNw.net
>>566
もらうタイミングなんて気にせず使える時間になったらガンガン使ってもらったよ
点滴のときは間をあけず、飲み薬のみになったら飲める時間ごとに飲めるだけ
術後の痛みなんて我慢するだけムダ!くらいの気持ちでいる

569 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 20:33:28 ID:srHUpwfv.net
>>562
そういう感じなんですね!安心しました。退院後用にアトレスケア用意しとこうと思います

ロキソニンが合わなくて飲めないから術後の痛み止めがどうなるのか不安だ

570 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 22:50:49.25 ID:AzrqzhCd.net
>>566ですみなさんありがとう
明日予定帝王切開なので痛みがどれほどなのかドキドキしながらつい聞いてしまいました
我慢せずもらうことにします!

571 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 23:25:02.54 ID:P9bEMyea.net
>>570
痛くなってから痛み止めするより、早めにする方がいいみたいだよ!
緊張するだろうけど、赤ちゃんに会える楽しみだけ考えて頑張って!

572 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 23:26:25.39 ID:P9bEMyea.net
>>564
私は限度額のおかげで20万くらい安くすんだ…本当病院によって様々だね。

573 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 23:30:54.56 ID:YWJ5MDQs.net
>>572
高い病院だったのね
うちは個室にしても20万ちょっとですんだわ

574 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 23:55:56.63 ID:XNkHQSpQ.net
帝王切開するだけなら限度額認定いらない程度に収まることが多いらしいけどね
私は管理入院で9月丸々入るから、そのとき間違いなくいる…保険ありがとう

575 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 09:31:44 ID:6bMXFLzj.net
限度額も収入によって様々だからね
私は低所得だからかなり返ってきたけど、バリバリ働いてた人とか旦那さんの扶養とかだとほとんど返ってこないんじゃないかな

576 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 16:30:40.89 ID:VcGh2Peo.net
みんな痛み止めって毎回看護師さんに言って貰ってた?
私の入院した病院は毎回毎回頼まないとくれなくて...
頼んでも忘れられたり、忙しくて大分経ってから持ってきたりが多くて3回目の帝王切開の時には妊娠前に処方されたロキソニンを20錠くらい持ってって飲んでた
1週間分くらいくれればいいのに...といつも思ってたんだけど

577 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 16:47:19.45 ID:FkGzn7CK.net
>>576
病院だから処方と飲んだ量時間きちんと管理しないといけないからね

578 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 17:02:27.24 ID:QyMMHVzY.net
ジクロフェナクだけは管理厳しくてその場で飲まされた

579 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 17:19:46.57 ID:HITaiese.net
ロキソニンとカロナールを入院中に数日分もらったのを三時間おきに飲んで、後で見回りに来た助産師さんに飲んだ回数を報告してた
まとめて貰えなかったらつらいよね
まとめて貰えないかダメ元で聞いてみたらどうかな?

580 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 20:08:40.84 ID:k1+9AJNX.net
産院が8時間経たないとロキソニンくれないから私も手持ちのロキソニン持っていった。けど、何かあったときにまずそうだから結局その都度頼んでもらったのしか飲まなかった

581 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 22:20:29 ID:2xyg+CMh.net
毎回言うのはちょっと大変だね。
私が入院したところはロキソニン10回分くらいまとめてくれてた。見回りに来た時に何時に飲んだか申告するだけだったよ。薬の種類によっては今飲んでください!ってやつもあったけど。

582 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 23:33:16.43 ID:G6LoR7cG.net
アトファイン貼り続けて術後2ヶ月経ったけど突然痒くなったと思ったら水ぶくれが出来ていたようで夜中に寝ぼけて掻いて潰してた
これまで痒くなったり全くなかったけど汗で炎症でも起こしたのかな?
同じようになった方います?

583 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 00:09:28 ID:+42PhrDl.net
まさに今二ヶ月半で突然痒い
傷口が盛り上がってきてる気もする

584 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 12:37:04.94 ID:3rNltZwl.net
同じく二ヶ月半だけど一ヶ月経つ前にかぶれたのか傷口の一部が赤くなって痛みを感じるようになったので今は貼ってない
アトファイン剥がしてみたらその部分だけ若干傷口が開いてて、傷から膿みが出てたのと傷口の脇に水膨れみたいなのが出来てたからその後は貼るのやめてる
使用期間は超過してないし剥がれかけたりってこともなかったんだけどね
一ヶ月検診時点ではまだ膿みが出てたんだけどこのぐらいなら想定内ですって言われて放置だった

アトファイン貼ってた間は上記の一部以外は綺麗だったのに剥がして約一月半経った今は傷口全体赤く盛り上がってきちゃってて悲しい
まだ残ってるしもう少し涼しくなったらまた貼ってみようかと思ってたけど今更遅いのかな

585 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 15:14:35 ID:OpuIijHJ.net
能天気な悩みだけど生まれた瞬間の写真やビデオ撮ってもらえないのかな?立ち合い&面会禁止だし私は麻酔で動けないし、仕方ないかな

586 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 15:19:34.40 ID:zrsU8uDw.net
>>585
手術中だしなあ
自分のときはそういう理由で無理だったよ
病院によるんじゃないかな、聞いてみたら?

587 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 15:26:19.47 ID:Iatz1dK4.net
1826190826180818ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

588 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 15:32:51.17 ID:A0hgrmrt.net
>>585
私が出産した病院は手術前にスマホを看護師さんが預かってくれて、生まれた直後の動画と写真撮ってくれたよ
やっぱり病院次第だとは思うけど、こんな場合もあったということでご参考まで

589 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 15:38:05.59 ID:gRZCIw0N.net
>>585
撮ってくれるところもあるらしいけど、うちはダメだった
瞬間はダメだけど、手術室から出てケアしてからなるはやで撮ってきてくれた
本当はやってないけど(家族などがやる)コロナで面会できないからって
病院のシステムとは別に看護師さんたちが善意でやってくれていた
だからそのへんは病院というよりタイミングや人次第って感じだろうなぁ

590 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 15:42:45.48 ID:/FaNFqOL.net
>>583
同じですね
時期的な問題っぽいのかな
>>584
私は傷や周辺ではなくウェーブの凸の場所だけ水ぶくれが出来てしまいました
膿が出ていても放置されるものなんですか。。
術後しばらく経ってからのケアは皮膚科に行ったほうが良さそうですね

591 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 15:49:26.37 ID:q2KbF7iI.net
2549190849250825ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

592 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 16:37:02.68 ID:hMVd031L.net
>>585
ぜんぜん能天気じゃないと思うよ
私はバースプランに撮影してほしいって書いたw
3年前の上の子の時はビデオもスマホ撮影も可だったんだけど、半年前の下の子はビデオは不可
スマホも個人情報の関係で不可、デジカメなら可で急遽親にデジカメ借りて撮って貰ったよ
一応手術だから、突発的な何かがあった時は撮れないって説明もあったけど

593 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 12:48:16.87 ID:krO0Kjp+.net
六月に産んで生協の共済金やっと出たー
保険入ってなくて妹に勧められて妊娠三ヶ月の頃入ったけど本当良かったわ

594 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 17:44:46.45 ID:c7goMwbP.net
10日後ぐらいから管理入院の予定なんですけど、保険会社への連絡っていつごろしましたか?
保険金申請するのはじめてで…
入院してからじゃ遅い感じ?

595 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 18:45:08.06 ID:McAJHrLY.net
>>594
事前にいつから入院するか連絡すると申請書類を送ってくれるよ
それ持って入院すれば入院中に診断書の請求とかできて楽だよ

596 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 18:55:13.06 ID:c7goMwbP.net
>>595
ありがとうございます!!
さっそく明日電話する

597 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 19:28:45.60 ID:brVMXYzG.net
うちは診断書とかいらなかった
入退院と手術の日付と領収書があればいいとのことだったから
書類だけもらっておいて、退院後にすぐ出せるようにしといた
何が必要なのか知る為にも早めの電話が安心だね

598 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 20:01:23.25 ID:/qOu93KH.net
3年前に帝王切開で申請した時は診断書がいったから今回も早目に電話したら診断書はいらなくなってた
診療明細書の写しでいいらしい
同じ会社なのに3年で変わっちゃうんだね

599 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 20:24:22.56 ID:0jJ2RQ5o.net
>>598
うちの会社の場合は、会社の方針と言うより
自分が保険に入ってからの年数だった

600 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 20:32:13.09 ID:T1xEILH4.net
>>598
自分とこも、入ってからの年数で対応違ったよ

601 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 20:48:00.75 ID:/qOu93KH.net
>>599−600
そうなんですね知らなかったです
私も加入した年数で必要書類が変わってたのかもしれないですね

602 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 21:14:11.09 ID:F+qI3sPt.net
私は加入年数は変わらないけどNは領収証だけでよしKは専用書式の診断書必要だったわ
もちろん収支で言えば+だけど文書料3000円いるし時間かかって面倒くさかった

603 :名無しの心子知らず:2020/08/26(水) 03:52:36.08 ID:/ruQGz3x.net
痛み止め効いて来たけどなかなか寝付けないよ
このスレ読んで初めて気づいたけど
最初は無痛分娩希望で高位破水して陣痛結局来ず
硬膜外麻酔の針のつけたままもう一つ頚椎?も追加されて
緊急帝王切開へだったんだけど
術後も硬膜外麻酔継続って出来るものだったのかな…
直前にベリベリテープ取られて出番ってあったのと
頑張ってつけて意味あったの?とがっくりきてる

604 :名無しの心子知らず:2020/08/26(水) 11:48:45 ID:JTTiM3k0.net
明日入院・手術、3回目だから流れは把握してるんだけど
痛いことをアレもコレもと思い出して憂鬱w
術後の傷口ももちろん痛いけど子宮の戻り具合の確認とか血栓予防の注射も痛いんだよねぇ

保険の書類請求忘れてたから今日のうちにやっておこう

605 :名無しの心子知らず:2020/08/26(水) 16:47:51 ID:ZrA6HksH.net
3回目かあ頭が下がるわ
そうなんだよね…しかも無理やり床ずれになるからって体勢変えられるのも地獄だった
もうちょっと科学が進歩して左右からクッション自動で出て体勢変えて欲しい人力は嫌だw

しかもコロナで面会無しが辛い
病院はスパルタだからささいなあれ取ってこれとか入院の荷物とかちょっと体拭きたいにしても自分でやれだから
その癖食事は安静も必要って部屋でそれ用の机すらないまま無理やり安静の定義とは…?
もうここの病院は次は絶対嫌だコロナの馬鹿
部屋移動で尿管取れてから痛み止め飲みつつどうにか荷物出して点滴台につけまくったよ

606 :名無しの心子知らず:2020/08/26(水) 17:11:10.22 ID:2bJfJQKu.net
>>604
憂鬱なのめっちゃわかる
痛いことだらけだよね
2人目の後陣痛とか忘れられない
私も3回目の予定が9月に決まったよ
ただでさえ痛いことしかなくて嫌なのにコロナで面会できないしねー

明日からベビーに会えるの楽しみに頑張ってね

607 :名無しの心子知らず:2020/08/26(水) 17:42:55.66 ID:7aVUaD0w.net
痛いのこわいよね
体勢変えるのも手術の翌日に看護師さんに手伝ってもらって立つのも、
自分が痛いの嫌だからナースコールの他にマッチョってボタンがあってマッチョが3人くらいきて自分を持ち上げたりして手伝ってくれたら助かるのに、って思ってた

608 :名無しの心子知らず:2020/08/26(水) 19:35:45.24 ID:u3ML1s4d.net
1人目は後陣痛痛すぎてしねると思ったけど、2人目の時は麻酔が引いていくのと後陣痛が同じタイミングだったのか全く痛くなかった
次も憂鬱だけど、赤ちゃんが出される時って麻酔が効いてても凄いわかるよね
ドバーーン!みたいな。あれだけはまた体感してみたいと思ってる

609 :名無しの心子知らず:2020/08/26(水) 21:28:52 ID:4PteRE5O.net
そうなの?
それはよくわからなかったけど、お腹が軽くなって腰が凄く楽になったのは麻酔が効いててもわかったよ
前日まで凄い腰痛で病室のベッドに寝られないくらいだったから

610 :名無しの心子知らず:2020/08/26(水) 22:18:14.13 ID:2bJfJQKu.net
マッチョボタンうけるw心からほしいな
私は痛みに弱いらしく二回とも鎮痛剤は1ヶ月くらい手放せなかったもん

611 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 00:42:36.70 ID:joMAWtoh.net
ドバーーンまではいかないけど、フッて軽くなって
ああ出たんだなって思ったけど
もしかしたらアレは胎盤でそれよりちょっと前に出たのかな
軽くなる前におめでとうございます!おめでとうございます!!って言われたような
割と最近なのにもう忘れかけてる

612 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 04:49:20.53 ID:fgTK0zIz.net
癒着ってどの程度動いてたら癒着しないのかな?
まる1日はベッドとして次の日からトイレとか最低限から動いていけば大丈夫なのかな?
先生にはとにかく動けと言われるばかり
でも沢山動いてもなってる人もいるみたいだし
結局運なのかな

613 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 09:07:09.80 ID:gEyX08UF.net
>>612
体質によるしシート入れてもらえるかにもよるから一概には言えないよ
動けるかも個人差があるから医者もとにかく動いてって言ってると思う
血栓防止の意味もあるし

614 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 09:08:17.97 ID:n27v/+vG.net
3回目の人結構いて嬉しい、私ももうすぐ3回目
前回子宮壁薄くなってるところがあって陣痛来てたら子宮破裂してたかもって言われたから覚悟決めて妊娠したけど近づくとやっぱり怖いな

>>612
1人目お昼に手術して、翌日の朝から歩いてトイレ
それからはほぼ母子同室で普通に立ったり歩いたり赤ちゃんのお世話してたけど、2人目の術後に癒着してたって言われた
動かなきゃもっとひどかったんだろうけどこればっかりはなんとも言えない

615 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 17:25:47 ID:fgTK0zIz.net
>>613
そうなのかシートってするなら説明とかあるのかな?
>>614
同じ条件だね
なるようになるしかないか

しかも帝王切開の同意書というか説明
今落ち着いて見たら
癒着がどうとかシートとかなにも無説明だった
麻酔はどうこうします癒着以外のリスクとかは書いてあったけど
病院的には血栓症が一番危険視されてる模様

616 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 17:55:31.64 ID:w54e6617.net
>>615
血栓は死ぬからね
癒着はただちに影響ないし
傷がくっつこうとするのは自然な流れ
歩いて予防できるなら苦労しない
傷口も歩くくらいじゃ開かないもん

617 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 18:47:35.99 ID:MfnpvXXd.net
血栓は飛ぶもんね
帝王切開の場合は通常分娩より7-10倍リスクあるみたいだし恐ろしい

618 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 19:14:03.89 ID:ZdzLKOyX.net
3回目帝王切開で産んできた!
今ちょうど麻酔も切れて痛みと戦ってるけど、薬と相性いいのか結構平気
それよりも水分取れないのが辛い…
予定より2時間押しで始まったから飲める時間まで遠い

619 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 19:15:00.95 ID:gEyX08UF.net
>>615
うちは説明無かったけど明細見たら癒着防止シート使われてた
総合病院だったから入れるの当たり前で説明無かっただけかも
そのくらいは病院に聞いたら教えてもらえるよ

620 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 19:47:46 ID:9ahNvXci.net
>>618
おつかれさまおめでとう!

621 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 20:28:17.62 ID:dpOD+tL/.net
>>618
おめでとうお疲れさま
私も今喉の渇きと戦ってるとこ。すでに24時間水分取ってなくてカラッカラよ。なのに後10時間は取れないわ

寝て時間をやり過ごしたいのに寝ても寝ても時間が進まない。お互い頑張りましょう

622 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 20:55:20.41 ID:jerWhJ5m.net
>>621も今日なのかな?おめでとう!!!

623 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 22:30:59.24 ID:fgTK0zIz.net
>>616>>617
それもそうだね
そんなにか怖いわ…

>>619
どうなんだろ小規模クリニックだからな
明細貰ったら見てみるわ
返事を逆に聞きたくないような

ホチキス明日外すめっちゃ怖いんだけど
傷口見るたび憂鬱になるこんなのどう取るの金属溶ける糸にしてよ
ロキソニン早めに仕込もう
いっそ後がいいのかなガタブル
抜糸といい抜くのにいい印象がない…

624 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 22:49:50.42 ID:/lLvkyI7.net
>>623
お疲れ様です、ただ帝王切開関連の痛みでホチキスが一番ましだった気がする
帝王切開経験アリの女医さんに「輪ゴムで弾くような痛み」と言われて臨んだら
本当に輪ゴムで弾くような(脱毛とか毛抜きで毛を抜く感じに近いかも)痛みだった

625 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 22:55:50.72 ID:PEqTl+Jg.net
>>623
むしろステープラー羨ましい
リムーバーって言う器具で摘むと針が開いて抜ける形になるから無駄に怖がる必要無いよ
跡もきれいだって聞くし

前回溶ける糸で縫合されて数カ月経っても溶け残りが皮下に感じられたり表に出てきてもなかなか取れなくて気になったりしたよ
抜糸の痛みなんてその時だけだから正直次は抜糸して欲しいと思ってる

626 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 23:19:23.05 ID:VsC4HXDL.net
2週間前にホチキスどめで帝王切開したけど抜くときの痛みはまさに毛抜きでチクチクする痛みだった
回数が多いからちょっと汗かくけど大した痛みではないよ

627 :名無しの心子知らず:2020/08/27(木) 23:33:46.22 ID:CvMZTNCH.net
443327083344>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

628 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 03:43:07.08 ID:WjGhDur8.net
多分ID変わる?>>623です
ホチキスの件そんなに痛くないんだね
良かった

あの書き込みした後明日より絶対痛い目にあった
夜番の助産師さん?が帝王切開の痛みに無理解過ぎて辛い
なにしても泣き止まなくて添い寝をこれまでも必死に体をまだ真横に出来ないと訴えていたのに結局どうにかさせられて修羅場になって必死にナースコールを押しまくり言い出しッペの責任を取って貰ってた
赤ちゃんは泣き叫ぶし私は全く動けないしなのにベッドのリモコンを取れだと?ずれ落ちる赤ちゃんは?最悪の抜鈎前日だったよorz

629 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 03:45:31.73 ID:+NxFn0hv.net
>>628
無理してでも動いた方がいいよ

630 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 06:27:18.70 ID:0F/AMOAe.net
動けって言う助産師は帝王切開の痛みを分かってる人だと思うよ。私も昨日切って麻酔切れた位から痛みに耐えながら寝返り始めた。おかげで今朝はあんまり痛くない。

そんなことより大部屋の隣の人のイビキがうるさ過ぎる。時々無呼吸になるし怖すぎる。多少の騒音は平気だから別に個室じゃなくていいんだけどな…。と言うか隣の人が個室行ってくれればいいのに。

631 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 07:14:00.92 ID:SNckuF1L.net
癒着や血栓のが怖いんだから動きなよ

632 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 07:19:37.47 ID:bEYE+QVO.net
>>630
心配するフリして看護師さんにチクれば?
無呼吸なんですかね〜何かあったらたいへーん!わたしも心配で眠れないんですーって。

633 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 07:46:11.38 ID:qYVGLNi0.net
昨日私の妻が緊急帝王切開で第一子を出産しまきた
本人も痛みもあり少し気落ちしてるのですが、コロナ禍という事もあり入院中の面会ができません
差し入れの際あったら嬉しかった、便利だったものはテンプレ以外にありますでしょうか

634 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 08:14:29.13 ID:A76qGXvs.net
>>633
出産おめでとうございます
旦那さんも気が気でなかったでしょう、お疲れさまでした
私の場合ですが、枕元に500mlのペットボトル(お茶など)を何本か置いてくれた人がいて助かりました
母乳だと特に水分もっていかれるので…
出産準備品の中にあるかもしれませんが、ペットボトルに付けられるストローもあると飲みやすいと思います
翌日だとまだ痛みが残る中、癒着・血栓防止に歩かされると思うので出産からこれまで奥様がとても頑張ったこと、よく労ってあげてください

635 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 08:39:31.39 ID:UDdDevjd.net
>>633
私は脚の浮腫が酷かったから浮腫とりグッズあったら嬉しかったな
病院でもストッキングを買わされるけど、2回目の帝王切開のときは洗い替え用にメディキュットを何足も持参した
あと入院中からマイクロポア使っていたから、そういう傷跡保護グッズ>>4も買ってきてくれると嬉しいかも

636 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 08:57:25.85 ID:7UcXFZFh.net
動いた方がいいっていうのはわかるけど赤ちゃんの安全だけど確保してゆっくり自分のペースで動くようアドバイスしてほしいわ
泣いてたら焦るしさ

637 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 08:59:22.72 ID:Cb15URdG.net
>>633
給湯室でお茶入れられるなら水筒もいいよ
一度お茶汲んでおけばしばらくベッドでお茶が飲めるようになる

638 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 09:00:09.00 ID:NSyV2/AJ.net
070028080007類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

639 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 09:26:52.32 ID:0F/AMOAe.net
>>632
630だけど昨日の夜は頻繁に看護師さん来てたし状況知ってるだろうな、他の大部屋に移れるように相談しようかなー、なんて考えてたら看護師さんの方から部屋移動しますって声かけられたよ

もしかしたら違う理由かも知れないけどとにかく移動出来てラッキーだわ

640 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 10:44:44 ID:qYVGLNi0.net
>>634
ありがとうございます
ストロー付きの飲み口のはあるのでお水を差し入れ手の届くところに置いてもらいます
帰ってきたら死ぬほど労おうと思います

>>635
浮腫は妊娠中もずっと悩まされてました
今は足のむくみを取るやつを巻いてるのでなにかゴリゴリマッサージ出来そうなもの探してみます
ありがとうございます

>>636
やはり我が子の泣き声は不安になりますよね
その通り伝えます、ありがとうございます

>>637
給湯室はないのでお水をいつでも飲めるように持っていきます
ありがとうございます

641 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 11:25:42.06 ID:rVQBaykg.net
>>640
優しい旦那さんだね
持っていってるかもしれないけど奥さんが甘いものお好きなら一口で食べられる
ゼリーとかチョコレートとかも嬉しいかも。明日辺りから食べられるようになるかと
あと短くていいから手書きでメモ付けて上げたら喜ぶと思うよ
大変だったね、頑張ってくれてありがとう、お疲れ様。会えるの楽しみにしてるよ、みたいな

642 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 12:42:06.63 ID:lGTIdoZq.net
たまにおやつとかお菓子とか見かけるけど入院中食べ物持ち込んでもいいところって結構あるのかな
うちは総合病院だからか?食べ物持込禁止でご飯まずいから辛いわぁチョコとかポテチ食べたい

643 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 12:51:38.76 ID:NI527sto.net
大学病院だったけど持ち込み禁止とか特に言われなかったな
でも食事のボリューム結構あってさらにおやつ出てたから
ほかのもの食べる余裕なかったかも
食べるためにいちいち起き上がるのも辛いしw

644 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 12:53:40.13 ID:d2yXUdHo.net
>>642
カロリー管理に力入れてる病院なのかしら?
それってコロナじゃなくてもお菓子差し入れNGってことだよね、つらいね

うちの総合病院だけど、持ち込みOKだって言われたよ
売店でも売ってるからね〜って

645 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 13:05:13 ID:s/Zvr5C6.net
>>633
お疲れ様でした、大変でしたね

親に持ってきてもらった冷えピタが私はありがたかったな
院内暑いから寝る時におでこに貼ると寝苦しさ緩和されたし、
胸が張って痛くて眠れない時も脇に貼るとだいぶ楽だったから

646 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 13:11:18 ID:qYVGLNi0.net
>>641
ありがとうございます
まだご飯は食べられないみたいなので明日以降先生にもそうだんしつつおやつの差し入れしてみます

>>645
冷えピタですね、たしかにひんやり気持ち良さそうですね
お部屋の温度管理がすこし難しいと言っていたのですこし温度高めにしても冷えピタがあれば良さそうですね
ありがとうございます

647 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 13:16:04.58 ID:G/0huVfU.net
>>646
差し入れとかほしいものここでリサーチもいいけど
本人にまずは聞いた方がいいのでは
おやつも欲しけりゃ子供じゃないんだから言って来るでしょ
あと、面会禁止で差し入れはできるとしてもコロナついたもの持ち込むことになるから面会禁止にしてる意味なくなるし
看護師さんの負担になるのに頻繁に行く気なの?

648 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 14:27:33.47 ID:Cb15URdG.net
緊急帝王切開なら準備が不十分で家からあれもこれも持って来いと言われるだろうから奥さんが使いそうなものの場所を把握しとくべし

649 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 14:30:49.54 ID:2omO0y1z.net
入院前に準備しとけ
ここで聞かないで嫁に聞け
女にレスしてほしくてレス貰えそうな話題振っただけのきもい男にしか見えない

650 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 14:42:33.28 ID:GUjiEBxN.net
当然ですが妻に何か欲しいものはあるか聞いてます
その上で経験してみないとわからない事があると思ったのでお伺いしました
コロナの影響で入院中はもともと面会は禁止されてますが
本人もまさかの事態で少し動転してたので少しでも力になりたかったという思いです
荒れてしまう原因になるのは大変心苦しいのでこれで消えますね
レス下さった方々ありがとうございました

651 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 14:52:06.51 ID:CL7SdM73.net
なぜか知らんけど男性が書き込むとキレる人がいるのよね
育児は父親も同等に参加しろって割にはこの板を女性専用と勘違いしてそうな人

652 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 14:57:47.89 ID:lGTIdoZq.net
皆のお菓子の話聞いたら食べたすぎてイラついてきたから看護師に差し入れ可能か聞いたけどやっぱり駄目だったw
けど食事の量を減らしておやつ出してもらうことは出来るって言うからお願いしてみた!おやつと言ってもクラッカーとからしいけど‥

653 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 14:59:50.62 ID:7EJTyUUs.net
緊急帝王切開だったんだから用意してないのもそらあるよなあ

654 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 15:04:51.84 ID:d2yXUdHo.net
>>652
なんかめちゃくちゃ厳しい病院だね!?
妊婦糖尿病とかになってたわけでもないのに?
それで塩味のクラッカー出てきたらキレそうw

655 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 15:44:34.66 ID:rVQBaykg.net
>>652
お菓子の話題出してごめんw
私も入院中だけどお菓子の制限とか特になくてコンビニで買ってチマチマ食べてたんだけど
昨日急遽MFICUの個室に移ることになってコンビニに行けなくなってしまった
引き続き食事制限はないけど供給源が断たれてしまったのでストックがなくなったら楽しみがなくなる…
さすがに旦那に面会禁止で会えもしないのにおやつのために車で往復2時間移動させるのは申し訳ないしなあ

656 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 16:15:00.74 ID:lGTIdoZq.net
糖尿病じゃないよーやっぱり厳しい方なんだね
栄養士が来て詳しく話聞いたらおやつはおにぎりとかパンとスープらしいw
どうですか?って聞かれたから甘いものがいいって言ったら、おにぎりはなしでパンにするねだって
思ってたのと違う‥
>>655私も今MFICUで自販機にも行けなくて看護師さんにお願いするんだけど、そういうスタイルではないのかな?けど看護師さんにお菓子は買ってきてもらいにくいよね

657 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 16:30:59 ID:rVQBaykg.net
>>656
厳しいしそれはおやつなのか…
うちは食事は美味しい方だと思うし、毎食デザート(フルーツ、プチケーキ、お饅頭等)つくから良い方なんだろうな
買い物についてはMFICUに移動してからは同じ方式です
まだ昨日移動してきたばかりだからお願いしたことないけどお菓子はお願いしにくいなと思って
昨日移動前に買ったお菓子と家から持ってきたお菓子で何とか乗り切りたい
コンビニスイーツスレとか見てたのに当てが外れてしまったわ

658 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 16:31:58 ID:fLskjNGU.net
MUICUなら糖尿とかじゃなくても
へたもの食べられて具合悪くなられても困るし
買い食い禁止なのしかたないんじゃないのかな

659 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 16:55:47.73 ID:d2yXUdHo.net
MFICUなら仕方ないのかも
最後の砦って感じだから下手なもの食べられるとまずいのかもね
せめてパンがアンパンであることを祈ってるわ

660 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:02:05.67 ID:Cb15URdG.net
面会可なら面会者にこっそり持ってきてもらって、こっそり食べることもできたけど
コロナでそれもできないのか

661 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:02:19.06 ID:7UcXFZFh.net
>>649
こういうレスとか本当にひどいわ

662 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:05:02.82 ID:ApTTYKaE.net
入院中って牛乳でますか?
牛乳そのままじゃ飲めないからコーヒーポーション持って行こうかな

663 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:07:51.94 ID:1n0oPaQQ.net
病院で言うところのおやつは子ども向けの間食とか捕食と似た扱いなんだろうね
甘味とか嗜好品ではなく栄養補給の一環

昨日切って今日の午前中に歩行訓練したけど結構歩けた
麻酔切れてきたところで足動かしたり膝曲げてたのが良かったのかな
でもまだ寝るときは仰向け以外は痛くてできないや

664 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:11:41 ID:5MuKwrUk.net
>>660
普通の状態じゃなくてMFICUって重大管理されるくらい重症の人が入るところだよ
面会できても食べたくても持ってきちゃだめだし食べちゃダメでしょ

665 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:13:48 ID:o9s9ZEeL.net
>>661
言い方は悪いけど、帝王切開でもそうじゃなくても必要なものって大きな違いはないし
いつ産気づいてもいいように準備しておくものだと思うよ
超々早産だったのならしかたないし
この方の場合はもう今更だから言っても仕方ないけど

666 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:17:50 ID:7UcXFZFh.net
>>665
どんな事情かわからないし予期せぬことが起こるのが出産でしょ
しかも女にレスしてほしくてとか人の旦那さん相手にすごく失礼だと思うよ
経産婦のおばさんだろうに何勝手に意識してるんだろと思うわ

667 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:21:25 ID:9fptce7M.net
>>666
ご本人?全員経産婦のおばさんだけど
いちいちそんなの言う?気持ち悪いんだけど

668 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:22:07 ID:A76qGXvs.net
そもそも帝王切開になって痛みと戦ってる奥さんにどんな差し入れがいいか経験者が集まるこのスレでアドバイス求めたんでしょ
入院前の準備グッズ云々は論点ズレてるよ

669 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:24:25.69 ID:KJ8XV6dI.net
そもそも聞く前にテンプレ含めスレ読めばいいし
今までそう言う流れだったのに
なんで男だといきなり甘くなるの?
それこそ経産婦のおばさん気持ち悪いんだけど

670 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:30:29.66 ID:nxPHqL+7.net
>>662
それこそ病院による病院に聞けだね

総合病院でも残菜減らす事に力入れてると好き嫌いを聞いてもらえてたよ
授乳と回復のためにドンドン食べて!!って言われて持ち込みや買い食いもOKしかし間食に手作りの甘いもの夜食にサンドイッチやおにぎりでお腹いっぱいだったわ
血圧糖は正常だった

671 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:30:41.41 ID:+TV10ihY.net
男だと甘くなるというより男だと厳しくなると感じるわ
たまに男ってだけで叩く人育児板に多いけどいじめみたいで気分悪い

672 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:35:38.53 ID:5ZsHgfSv.net
353528083535類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

673 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:40:51.14 ID:5ZsHgfSv.net
484028084048類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

674 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 17:51:16.39 ID:5ZsHgfSv.net
135128085113類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

675 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 18:06:52 ID:5ZsHgfSv.net
490628080649類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

676 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 18:22:31.98 ID:5ZsHgfSv.net
282228082228類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

677 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 19:33:16.85 ID:ggBaCDGy.net
もう産んで3ヶ月経つけど、急に思い出した
出産した次の日に子宮口が狭くてなかなか悪露が出ないってなった時
先生にお腹をグイグイ押されて悪露を引っ掻きだされたのすごく痛かった
私、痛みに強いほうだけどその時は「おひゃ(声にならない)」みたいな声出た
回診の度にやられるから、とにかく先生の回診が怖くて、痛くても動いてお腹鍛えた
普通の手術でも、次の日に傷がある部位グイグイ押すってないよね…出産恐ろしや

678 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 19:57:23.58 ID:EXzyCTLi.net
>>677
午後手術でその日の夜から朝まで何度もグイグイされたよ
(またか?!もう?!と思ったけど時間感覚と記憶が曖昧)
そんなんして大丈夫なの?!と思ったけど傷は開かなかった
腹は無茶苦茶痛かった

679 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 20:32:04.37 ID:uLd+Qpco.net
昼出産して夜に悪露出されたけど麻酔が全然切れてなくて感覚無くて何されてるかまったくわからなかったわ
次の日の昼まで麻酔抜けきらなくて動けなくて嫌だったけど良いこともあったんだな

680 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 21:34:14.46 ID:ValAKA11.net
>>662
牛乳にとかすココアの粉持って行ってたよ。
定番のふりかけと一緒に。

私は大学病院でMFICU入ってたけど何にも食べ物は制限なかった。
なんなら病院内のコンビニでしょっちゅう買い食いしてた。
糖尿とか高血圧とかでなく、赤ちゃん要因のMFICUだったから制限なかったんだと思うし、やっぱ人それぞれだから…まぁ自己責任だね…。

681 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 21:44:08.13 ID:mRg+4Flw.net
入院しててそんなに買い食いしたいもの?
日頃からお菓子食べないから、食事制限あったとしても余裕だったろうな

682 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 22:01:57.11 ID:MBfm1TLw.net
お菓子が食べたいんじゃない
絶食あけるまでがただただ辛い
前日夕食後からの絶食で朝から絶飲の午後手術
翌昼からご飯と思ったら水解禁が昼で食事は夕食からと言われて絶望
助産師さんが食欲あるなら面会の時に何か買ってきてもらいな!って言ってくれたからプリン発注しておやつに食べたわ
食欲あるなら沢山食べてと言われて食事で出てくる白飯の量はんぱなかったよw

683 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 22:31:37.33 ID:uAiry00i.net
することないから暇なんだよねー
私も前回、促進剤は日中しか使えないからって夜めちゃくちゃ暇だったから、買い食いしてはテレビ見まくってたw

684 :名無しの心子知らず:2020/08/28(金) 23:11:27 ID:t1lcd3Pm.net
そうそう、普段はそんなお菓子食べないけど、なぜか入院中は食べたくなるんだよね〜
暇で楽しみと言えば食事しかないし

685 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 09:03:37.91 ID:Smx++F4U.net
うちは牛乳は紙パックで出てるから何も溶かせない
病院に聞いた方がいいと思うよ

686 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 09:22:21.28 ID:NnOAL+Yt.net
紙パックで出るけどみんなコップに移して溶かしているのではw
私も貧血に効くと聞いてミロ持ってきた

687 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 09:24:33.71 ID:MxDNtNrX.net
そうだ、私もミロ系持って行きたいなと思ってたんだ
次病院行ったときウォーターサーバーからお湯出るか聞かなきゃ

688 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 09:38:39.93 ID:R3wYSgrG.net
牛乳飲めないから普通に残したけど
みんな食事を楽しもうとしててえらいね

689 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 09:47:50.89 ID:4753Mi7N.net
>>688
食事を楽しむっていうか、母乳作るために考えられた食事だからとにかく食べなきゃって感じじゃない?
そしてどうせ食べなきゃいけないなら楽しく食べたい

690 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 13:48:20.86 ID:l2uWAqCU.net
産後の食事めっちゃ量多いよね
管理入院からの緊急帝王切開だったからその差に驚いた
そしてごはん美味しくない病院だったから苦痛だったわ…
下にミニストップあったから毎日のようにソフトクリーム買ってきてもらってた

691 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 13:55:17.49 ID:b04m+xJQ.net
まだ術後のお粥のタイミングなんだけど、お粥とうどんが同時に出てきたw
さすがにダブル炭水化物はキツい!

692 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 14:13:07.26 ID:DVwo4HYm.net
産院の食事が豪華でおいしくて天国だったなー
ご飯がおいしいのはもちろん、毎食いいフルーツ付き(メロン1/4玉や桃1個など)、3時のおやつはケーキ屋のケーキと紅茶や、老舗和菓子屋の和菓子と緑茶など
ふりかけやお菓子持っていったけど全然食べずに終わったわ

693 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 14:19:25.07 ID:qEd4CK4t.net
眠さと傷の痛みと点滴刺さってる腕の煩わしさを我慢しながら夜中に授乳してるとき、
日中の食事にでていた牛乳を冷蔵庫に大事にとっておいたのとチョコをひとかけゆっくり食べるのだけを楽しみに頑張っていたわ…

694 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 14:43:02.97 ID:nryvJ/BW.net
>>693
チョコいいねえ
私も一口チョコ持って行こう

695 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 15:38:59.09 ID:0mGu9gWj.net
チョコは食べ過ぎたら乳腺が詰まる人もいるから気をつけてね

696 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 16:26:37.92 ID:QtjH2WDO.net
>>692
良いなあ、うちは囚人の方が良いもの食べてそうだった
ただ、私は3日間くらいガスが出なくて普通の食事を食べられた日数が少ないから
自分が食事なしや重湯だけの中、他の人が豪華な食事を食べていたら羨んでしまったかもしれない

697 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 18:37:52.92 ID:MxDNtNrX.net
管理入院からの帝王切開で総合病院だから、うちは1ヶ月近く囚人食だよw
牛乳にポーション入れるぐらい許しておくれ

698 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 20:32:07.33 ID:/hf1YC1C.net
>>695
今どき根拠の無い話で脅すのは止めようね

699 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 21:20:02.44 ID:0mGu9gWj.net
>>698
脅す、とは?
自分が脂っこい食事で詰まったことがあるから書いたまでだよ
脅したように感じられたのならごめんね

700 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 22:01:06.70 ID:SDvGib53.net
>>699
あまり人に言わない方がいいよ
古い知識が更新されてない人だと思われるから
https://news.yahoo.co.jp/articles/525edfe2d6874f96c5c8391ce5d2948ada94a002

701 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 22:15:34.78 ID:l2uWAqCU.net
うん、私はチョコも生クリームも揚げ物も食べまくったけど卒乳まで詰まることはなかった
友人はチョコモナカジャンボ1個で詰まったと言ってたから人によるし、食べ物が原因かは分からないよね

702 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 22:17:22.86 ID:l2uWAqCU.net
でも>>695は「〜〜人もいるから」と書いてるから個人差あるって分かるしチョコダメ!絶対!じゃないから別にいいよね、ごめん

703 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 22:56:12.37 ID:MxDNtNrX.net
チョコモナカジャンボ一個で詰まるのは流石に泣けるw
ハイリスク妊婦だから乳首ケアしないで!って言われてるから入線が詰まってるのかどうなのかすらわからない

704 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 23:19:56.35 ID:5ankUY3z.net
>>700
うん、最近はこのように言われてるのは知ってる
ただ自分自身が5年前に帝王切開で産んだ頃に経験した事だったから、少しでも役に立てたらと思ってかきこんだよ
結果的に変な流れを作ってしまったのは申し訳なかった、ごめんね

705 :名無しの心子知らず:2020/08/29(土) 23:52:51 ID:3zPENEmO.net
すっっごいまずそうないかにも大学病院って感じの食事だったのに食べたら美味しかった

706 :名無しの心子知らず:2020/08/30(日) 00:41:47 ID:XaDO4u7W.net
>>705
同じく
ただし祝膳だけは見た目小綺麗なのに美味しくなかった

707 :名無しの心子知らず:2020/08/30(日) 01:04:43.33 ID:whvS8kxY.net
>>705
わかる。1人目ご飯自慢の個人クリニックで、2人目大学病院だったから絶対ご飯まずい…って落ち込んでた。でも意外と美味しく食べられて本当よかった。

708 :名無しの心子知らず:2020/08/30(日) 01:09:29.00 ID:99GKL2eH.net
もはや自分以外が作った料理ならわりと美味しく感じるようになってきたから、私も総合病院食だけど美味しく食べれそうな気がする

709 :名無しの心子知らず:2020/08/30(日) 01:24:27.57 ID:YHKa3bpN.net
>>706
それも同じ!祝い膳は別業者っぽくて残念だった

710 :名無しの心子知らず:2020/08/30(日) 01:26:05.25 ID:JzeLG60q.net
>>708
見た目簡素で茶色いのばっかりだけど塩分控えめにするために出汁きいてて美味しかったりたりするから
総合病院あなどれない

711 :名無しの心子知らず:2020/08/30(日) 08:22:06 ID:qVPV6mQo.net
祝い膳は普通メニューにハンバーグとケーキを足しただけって感じでただでさえお米が多かったからいくらお腹すいてたとはいえやばかったな

712 :名無しの心子知らず:2020/08/30(日) 09:27:33.81 ID:YYDyd3bL.net
地元の総合病院で産んだけど祝膳なんてなかったな…みんな羨ましい
普通のメニューで若干白飯が多いぐらいだった

713 :名無しの心子知らず:2020/08/30(日) 13:18:08.90 ID:NR/OLW+u.net
うちはお手頃な総合病院なのに食事はめちゃくちゃ豪華
有名割烹のお祝いお重やイタリアンのシェフが出張でフルコースランチ作ってくれる日もある
日替わりで色んなお店のケーキがおやつに出るんだけど、一人目の産後に桶谷の助産師さんにそれ言ったらおっぱい詰まる!って怒ってた

714 :名無しの心子知らず:2020/08/30(日) 14:47:40.54 ID:YYDyd3bL.net
>>713
桶谷の考え方に傾倒してて厳しくそれを守らせようとする助産師さんならそう言うだろうね
ただ上にもあったけど個人差のあることだし、なんでも大量に取り過ぎなければいい話だと思うよ
好きなものを我慢するストレスだってあるんだし
体と相談しながら、あきらかに赤ちゃんに影響が出るものは避けて、食事したらいいんだよね

715 :名無しの心子知らず:2020/08/30(日) 16:35:18.67 ID:NR/OLW+u.net
>>714
詰まるどころか全然最初出なかったくらいで悩んだから、へーって聞き流しておいたよ
総合病院は若い人からベテランの助産師までたくさんいてそんなこと言われなかったし、帰ったら大変なんだからどんどんおいしいものたべて!って言われてたしね
私は詰まったのは食べ物っていうよりくわえさせ方だったなあ

716 :名無しの心子知らず:2020/08/30(日) 17:04:32.56 ID:S6vFFcZZ.net
シェイプマミーガードル履いてる人いる?
縦切りだとファスナーが痛いかな?

717 :名無しの心子知らず:2020/08/30(日) 17:10:11.10 ID:IhQsaVvw.net
桶谷の人いつになったら情報アプデされるんだろ
最近までNにいました!って助産師さんもいるのに
いつの時代!?みたいなこと言ってる

718 :名無しの心子知らず:2020/08/31(月) 09:28:22.27 ID:tDVYV5qq.net
多呼吸でNICUに行ってた赤ちゃんが昨日病室に帰って来た。お腹から出てきてすぐに別室になったから手術からの回復に専念出来てそれはそれで良かったけどやっぱり同室になれて嬉しい!
昨日から眺めてはニヤニヤしてるわ

719 :名無しの心子知らず:2020/08/31(月) 10:12:51.20 ID:e+wLstyE.net
>>718
出産お疲れ様でした!赤ちゃんも元気で帰ってきて良かったですね
回復優先しようと母子同室不可の病院を選んだけど今思うと入院している間に母子同室も経験しておきたかったな

来週いよいよ手術予定で緊張してきた
今は双胎妊娠でMFICUの個室にいるんだけど産んだら大部屋に移動する予定
帝王切開翌日に移動になるみたいだから手術前に荷物をまとめておきたいんだけど
帝王切開当日と翌日午前に使うものって飲み物位かな。他にしまわずに出しておいた方がいいものってありますか
巨大抱き枕兼授乳クッションも持ってきてるんだけど帝王切開当日になるべく寝返りうとうとするときには邪魔かな

720 :名無しの心子知らず:2020/08/31(月) 10:24:56.45 ID:VAdDBoXv.net
>>718
おかえり!

721 :名無しの心子知らず:2020/08/31(月) 10:57:56.09 ID:mtwR8RXH.net
>>719
あとはタオル(熱が出て暑かったりする)や、携帯かな
抱き枕は横を向きたいとき、看護師さんに背中側に置いてもらえると楽だよ
タオルや病院の枕でも代用できるから術前に看護師さんに聞いてみてもいいかもね
もう少しだね、頑張って!

722 :名無しの心子知らず:2020/08/31(月) 13:02:32.36 ID:tiBMowIW.net
>>719
多分手術〜大部屋に行くまでに必要な物言われると思うよ
来週ならもう聞いたら教えてくれるかも
翌日午前はまだ絶飲かもしれないから飲み物こそ不要かも

723 :名無しの心子知らず:2020/08/31(月) 14:54:41.12 ID:HRenJ/zj.net
>>719
水分補給可能な時間も病院によりけりだから要確認かな
私の手術した病院だと術後6時間から少量の水のみOKだったからストローキャップのペットボトル持ち込んだ
あとはスマホ、でも結構いじっちゃったら充電切れかけたからモバイルバッテリーもあればよかった

724 :名無しの心子知らず:2020/08/31(月) 21:55:06.38 ID:3RxcTAVk.net
>>716
縦切りだけどずっと気になってて先週末注文したばっかり
ちなみにファスナー有りの方です
届いて履いてみて傷の痛みとかレポするね

725 :名無しの心子知らず:2020/08/31(月) 22:07:04.96 ID:Ayo/qpyM.net
>>724
横だけど、レポ楽しみにしてます!

726 :名無しの心子知らず:2020/09/01(火) 21:32:45.26 ID:xchLg4WR.net
横切りだから参考にならないけど…
シェイプマミーガードル、産後1ヶ月(悪露が終わってから)ってなってたからその頃から使ってた
1ヶ月後だと痛みは特にないから問題なく付けてられたよ
腰ガッタガタであれがなきゃ立ってられなかったし体型の戻りも良かったから私の中では神アイテム

727 :名無しの心子知らず:2020/09/01(火) 21:56:29.23 ID:elf9GwCU.net
手術日決まった!
前々日が上の子の参観日だから希望聞いてくれてよかったわ
でも決まったら決まったで、その前に陣痛や破水がきてしまったらどうしようとか心配になってきた

728 :名無しの心子知らず:2020/09/01(火) 22:04:24.81 ID:AMPmSy/7.net
私も決まった!
ハイリスクだから36w3d。その前にやばくなったら早めに出すらしいけど

729 :名無しの心子知らず:2020/09/01(火) 23:38:05.73 ID:NFYQl2d6.net
産後1ヵ月経って、ふと普通のおパンツ履いたらやっぱり傷口に当たって少し痛かった
妊娠中から履いてたでかパンに戻したわ、股上深いと安心する…いつから普通のおパンツ履けるのかしら
これから手術の人がんばれ!順調に手術がすすみ痛みも少なく母子ともに無事でありますように

730 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 11:10:49.00 ID:ukfx9PMH.net
第一子が逆子で帝王切開だったので今回も帝王切開確定
お腹に入れておくのがなんだか怖くて早く産まれてきてほしいんだけど手術日は大体38週だよね…37週で産みたい…

731 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 11:32:36.41 ID:nPiftCte.net
生産期入ると重いしきついもんね。

732 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 12:14:45.98 ID:2PHgVwrn.net
うちの病院は絶対38週って感じだったけど、37週可の病院も過去スレか週数スレにあったような気がする

下が38週で3600gあって、手術室のスタッフ達がデカいと沸いてた
その日4番目の帝王切開でうち2回は双子ちゃんだったから、そこまで大きい子はいなかったみたい
VBACも可能と言われていたけど、執刀した医師からは帝王切開にして良かったねと言われた

733 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 12:23:02 ID:DoxZlKNg.net
私は38wで2400だったから、できれば39とか40wまでお腹にいて欲しかった
でも前置胎盤だから陣痛きちゃったら困るしお腹で満足に育てることが出来なくて申し訳なかった

734 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 12:43:22.39 ID:VXQuyJtp.net
うちは37wで手術するみたい
上の子が41wで緊急帝王切開になって産まれるまでが1ヶ月も違うからそんな違って大丈夫か心配になるわ
38wくらいで産みたかった

735 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 13:08:26.58 ID:qrF/Y/Hk.net
>>732
うちも38週で3600gあったから帝王切開で早めに出してよかったなと思った
40週以降の普通分娩だったら何グラムになっちゃったのかおそろしいわ

736 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 13:13:16.17 ID:OE6pJjtp.net
151302091315類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

737 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 13:18:52.81 ID:ukfx9PMH.net
皆さんありがとう
確かにその時の赤ちゃんの大きさにもよるところあるよね
とはいえ第一子は検診で2700くらいかな〜って言われてたのに出てきたら3200オーバーだった
予測はあくまで予測よね…

738 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 15:54:21.75 ID:k05fdApE.net
6ヶ月アトファイン貼ってたけどまだ切った跡が少しみみず腫っぽい。
完全に綺麗になるとは思ってないけどこんなもんなのかなあ。

739 :716:2020/09/02(水) 17:08:51.92 ID:+OGRCP7L.net
シェイプマミー買ってみたよ!
縦切りだけど特に痛くもなくて腰がサポートされてる感じがいいね
今は暑くてちょっと蒸れるかな
安いガードルよりもいいかも

740 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 17:14:08.16 ID:CQZKLNuc.net
>>724ですがシェイプマミー届いて履いてみましたのでレポ
履く時に一番きつい部分が傷を通過する時に触れる感じがしますが履いてしまえばファスナーやホックの部分はかなり上で傷にほとんど被らず立ち姿勢では全く気になりません
座り姿勢では猫背になると傷部分にくいこみましたが負担になる程でもなく背筋を伸ばせばくいこみ解消されて問題ありませんでした
現在産後2ヶ月で傷の場所はヘソ下指3本くらいからで長さは12センチです

741 :名無しの心子知らず:2020/09/02(水) 18:07:01 ID:9hBdkXWN.net
>>740
ファスナーやホックそんなに上にくるんだ!
私も縦切り予定だからそこが気になってたけど、案外大丈夫そうだね
レポとても参考になった
どうもありがとう

742 :名無しの心子知らず:2020/09/03(木) 13:02:09.68 ID:jwV15dZL.net
横切りだったから参考にならないと思うけどシェイプマミーは他のどのガードルより感動した思い出
楽だしでもホールド感あるし

743 :名無しの心子知らず:2020/09/03(木) 13:16:24.43 ID:JA69N3Ll.net
まじか
シェイプマミー人気あるね!
リスト入れとくよありがとう

744 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 08:23:34.35 ID:OZPTBpOT.net
シェイプマミーつけてるとお腹空かないからダイエットに良い
トイレ面倒だけどね

745 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 09:58:28.68 ID:NozBdJXI.net
ガードルやニッパーは大体産後1ヶ月くらいから着る方が多いのかな?
それまでは腹帯で保護でいいんだろうか。来週帝王切開予定だけど緊張する

746 :名無しの心子知らず:2020/09/04(金) 12:05:44.76 ID:yBOi5h8d.net
先週手術して退院したてだけど、腹帯で痒くなるのでもうつけてない…
寝る起きるで多少痛いけど支障あるほどじゃないしこのまま1ヶ月検診まで何もつけずに過ごす予定

747 :名無しの心子知らず:2020/09/05(土) 12:14:15.75 ID:1ricG3Dp.net
保護帯は入院中にはずしたよ。
あくまで傷の保護だし、保護帯で骨盤とか締める訳でもないから傷が大丈夫ならいらないって言われた。

748 :名無しの心子知らず:2020/09/05(土) 12:19:42.19 ID:HwhgVske.net
産後3ヶ月、今日やたらと傷がかゆい

749 :名無しの心子知らず:2020/09/05(土) 15:22:22 ID:KAxchgDV.net
>>748
私は一年以上経っても気圧とかの関係で痒い日ある

750 :名無しの心子知らず:2020/09/05(土) 17:21:05.85 ID:cp582np3.net
>>749
そういうものなんだね
みんなその時だけじゃなくずっとこの傷と付き合い続けるのね

751 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 06:40:42 ID:6I9c+1TL.net
>>748
産後5年以上経つけどアトピーだからか痒くなる時があるよ

752 :名無しの心子知らず:2020/09/06(日) 07:22:35.26 ID:+vbizocF.net
>>751
まさに私もアトピーだ
今後も覚悟しておきます

753 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 10:30:07.65 ID:OV/XfMzp.net
37w3dようやく今日手術だ!
赤ちゃんたちに会えるのは楽しみだけど手術初めてだしめっちゃ怖い
すでに点滴に違和感ありまくりで辛いわ。お腹空いた…

754 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 10:30:45.39 ID:O/HKGylf.net
>>753
がんばれがんばれ!!
超応援してる!!

755 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 11:04:14.78 ID:ZCO2TSm5.net
>>753
赤ちゃんたち、ということは双子以上なのかな?
初手術緊張するけど先生たちに任せていれば大丈夫!
緊張してることを周りのスタッフさんに伝えてゆっくり呼吸だよ
術後は足の麻酔抜けたら足首とか少しでも動かしておくと明日以降が少し楽かも、私はそうだった

756 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 12:11:29.79 ID:1JPXXuam.net
>>753
怖いよね
流されるままがんばれー!
気がつくと怒涛に終わるからW

757 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 22:15:50.94 ID:G5uqbHwm.net
帝王切開の直後って下着類も前開きの方が楽?
ユニクロから前開きインナーシリーズが出るらしいので入院セットに揃えるか迷ってる

758 :名無しの心子知らず:2020/09/07(月) 23:52:27 ID:EAXrml5c.net
>>757
直後だと頻繁に悪露の様子見に来ると思うんだけど
そのとき大きいナプキンみたいなのつけてるから横開きだとナプキン邪魔になりそうだから
普通のもしくは産褥ショーツのが良い気がする

759 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 06:40:28.28 ID:Giza3Sbu.net
>>757
前開きインナーってショーツじゃなくて肌着だよね?
回復室出る頃には自分で着替えられるから自分の好みでいいと思うよ
あと授乳するかもしれないし

私は前開き面倒でぱっとかぶって前も捲れる被りの方が楽

760 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 08:06:34 ID:Oi2wbIwH.net
そーえばみんな授乳ブラのみで下着なんか着てなかったな…私もだけど
考えもしなかったわ、パジャマのズボン履くすらしんどいしそれどころじゃないのかもw

761 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 08:58:42.07 ID:P8tC2Cls.net
産後1ヶ月半、まだ手術跡たまにチクチク痛むのに生理再開しちゃった
テンプレでも早い人は1ヶ月後と書いてあるもんなー

762 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 09:25:04.44 ID:FPfWQfax.net
>>757です
言葉不足でごめん、ブラとかキャミソールとか上の肌着のつもりで聞いた
スポブラみたいなタイプしか持ってないんだけど上からかぶる動作ってもしかして傷が痛んだりするのかな?と思って
確かに病院ではキャミとかはいらないのか、空調安定してるしね

763 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 09:53:56.44 ID:Oi2wbIwH.net
>>762
あぁごめんそういう意味なのね

私はハーフトップみたいな楽に授乳出来るやつしかもっていかなかったけどお腹の傷に関しては問題なかった

ただひとつ、乳腺の張りがピークの時にそれを脱ぎ着するのに万歳したり腕動かしたりすると張った場所が痛くて痛くて仕方なかったわw

傷も胸もとかどんな仕打ち…と涙目だった記憶

764 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 13:24:46.59 ID:91wr/ixX.net
スポーツブラタイプを持っていったけど胸の張りが痛すぎて着られなかったな
前開きブラすごく楽そうで羨ましい
自分の時にあったら多分これにしてたな

765 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 15:08:08.93 ID:HnIOJ402.net
4ヶ月目にして突然傷跡がものすごく痒くて、触ってみたらものすごく盛り上がってた
2ヶ月半くらいまで3Mを真ん中に寄せながら貼ってたんだけど
楽だからと最近アトファインにしてしまっていたせいしら
急いでシリコンと腹帯注文した
今さらもう遅いかな
形成外科も調べよ

766 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 19:46:05.27 ID:xoAeqpN8.net
>>753ですが応援ありがとうございました
手術自体は無事に終わって双子ちゃんにきちんと会えました!

手術後足の感覚が全然戻らず、お腹もそこまで痛まずでこんなもんかなと呑気に考えてたんですが
どうやら硬膜外麻酔が効きすぎていた結果だったようで
本来手術2日後まで硬膜外麻酔入れたままの病院なんですが
急遽足の感覚を戻して歩くことを優先して硬膜外麻酔を外したら
足の感覚は戻ってきたもののお腹の激痛でとても立つことなどできず
点滴の麻酔で誤魔化しているところです。それでも痛くてどの体勢がいいのか模索中
これ明日は立てるようになるんだろうか

767 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 20:01:15.17 ID:Wk1jrFx3.net
>>766
横になってるときに膝を立てておくと少しお腹の痛みマシになるかも
日に日に痛みは軽くなるけど痛み止めはドンドン使うといいよ!

768 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 20:06:07.38 ID:aKmZ2DAt.net
>>766
おめでとうー!頑張ったね!
最初の歩行訓練は地獄だったけど、それをクリアしたらググッと良くなってきたよ
もちろん痛みが完全になくなるわけじゃないから痛み止めは惜しみなく使ってね
お疲れさまでした!

769 :名無しの心子知らず:2020/09/08(火) 21:15:48.79 ID:BhM+BGu2.net
私はブラトップが一番楽だった
授乳ブラだけだと透けて気になるし、でもその上に肌着は面倒だし
ブラトップの紐をゆるくしておけば下に下げるだけで授乳は出来たよ

770 :名無しの心子知らず:2020/09/16(水) 00:33:08.62 ID:OHxpbfYh.net
手術から3週間ほど
傷口が所々ポコポコ膨らんでるのが気になる
前回は本当にきれいでただの白い線になってたから
今回もそのレベルを期待したけど、無理そうだなー
誰に見せるでもないから形成外科は考えてないけど
すごく綺麗な痕を知ってるので少し凹む

771 :名無しの心子知らず:2020/09/17(木) 17:30:12.71 ID:ROqEMJIw.net
産後2ヶ月ちょっと
最近になって傷の右側(切り始め?切り終わり?)のところだけやたら痒かったりチクチクしたりする。
まだしばらく続くのかな…?
息子も出産後すぐ開腹手術だったんだけど、傷がものすごく綺麗で回復力の差を実感してる…笑

772 :名無しの心子知らず:2020/09/18(金) 09:22:54.95 ID:0pwQJwsx.net
デニムが傷口に当たって気になって履けなかったんだけど、シェイプマミー履いたら気にならない
シェイプマミー高いけどいいね
他のガードルも似たような感じなのかな?
このまま引き締まりますように

773 :名無しの心子知らず:2020/09/19(土) 11:21:57.01 ID:LKMnWrxH.net
>>772
他のガードルは普通に苦しかったわ
シェイプマミーは苦しくないけどしっかり引き締めてて凄く快適だった
産後1年だけど冬になったらまたつけようかと思ってる

774 :名無しの心子知らず:2020/09/20(日) 01:41:17.03 ID:W9V0z2MJ.net
>>771
このスレ見てるとちょうど産後2ヶ月頃に痒くなる人多い気がする
私も2ヶ月で痒くなったけどアトファイン貼るのやめて2週間くらい放置したら痒みは落ち着いたけど痒くなる前より傷が盛り上がったよ
気になるなら早めに皮膚科に行ってみたほうがいいかも

775 :名無しの心子知らず:2020/09/20(日) 02:12:49.00 ID:j2HVxoZO.net
私もアトファインで痒くなった
シリコンに変えたら落ち着いた

776 :名無しの心子知らず:2020/09/23(水) 09:42:17.64 ID:q/sgiSuC.net
明日3回目の帝王切開でさっき入院
ここ数日夜中前駆陣痛なのかってくらいお腹はって怖かったから入院までもってくれて一安心
いよいよで緊張してきたけど楽しみだなー

777 :名無しの心子知らず:2020/09/23(水) 11:07:08.05 ID:ErmwWrJ8.net
>>776
私は昨日入院で今日の2時から3回目の帝王切開と卵管結紮予定
恥骨痛とかあったからドキドキしてたのも一緒
お互い頑張ろー

778 :名無しの心子知らず:2020/09/23(水) 11:19:58.23 ID:soib0WCp.net
551923090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

779 :名無しの心子知らず:2020/09/23(水) 11:39:49.97 ID:1QxEU0DU.net
この後二回目の帝王切開
前回は緊急だったから訳もわから無いままあっという間に
終わったけど今回は分かっているだけに怖い
急に緊張してきた
今日同じく手術の人達頑張ろう

780 :名無しの心子知らず:2020/09/23(水) 11:46:17.34 ID:soib0WCp.net
144623090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

781 :名無しの心子知らず:2020/09/23(水) 12:02:33.59 ID:QJjPtY0m.net
300223090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

782 :名無しの心子知らず:2020/09/23(水) 21:38:27.10 ID:Bmx7LqhP.net
術後2週間ちょっと経ってレディケア貼り始めたんだけどかぶれ?て皮膚がちょっと生乾きみたくなっちゃってお風呂の時剥がすのが痛い
術後のテープはもう剥がしちゃったし傷丸出しの上から腹帯は怖いんだけど今の状態だとレディケア一旦やめたほうがいいのかな?

783 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 08:17:48.22 ID:BYJ5k4Lx.net
1回目双子で半強制的にNのある周産期医療センターで帝王切開、今回2回目の妊娠で病院探してるけど、憧れてた病院は「自然なお産を推奨します」系で、年間実績は自然分娩300帝王切開20とか

1回目が帝王切開だから次も帝王切開(今回の妊娠は異状なし)の方、病院どうやって探しましたか?帝王切開の実績重視しましたか?
ちなみにヴィバックをしようとは思ってないです

784 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 09:04:19.27 ID:w3Vn5vRC.net
>>783
憧れてた病院があるなら電話で問い合わせてみては?
VBACはやらない方針なのか、できるけど本人の希望にそってくれるのか
あんまりVBACを前面に押し出されても不安だよね

ちなみに私の病院は前回と同じところだけど、VBACはやらない方針だから最初から帝王切開で話進んでるよ

785 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 09:13:01.65 ID:0UnmTpWT.net
>>783
産院自体が多くない地域だから上の子と同じ個人院
上の子のときの手術でも困ったことなかったし、帝王切開の理由も逆子だったから
わざわざ大学病院でなくてもいいかな、と思ってそこにした

786 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 09:42:47.50 ID:V5OrpO/P.net
>>783
基本的に双子出産で帝王切開ならいくら自然分娩推奨って言っても帝王切開で普通にやってもらえるんじゃないの?
その病院に問い合わせてみて絶対VBACじゃないと受け付けませんって話なら他行くしかないけどそんなことはよっぽど無いと思うというか思いたいw
お問い合わせして見るのが1番よ〜経膣でも帝王切開でも自分の思うようなお産ができますように。

私は1人目逆子で帝王切開で今回も同じ病院だから帝王切開で確定してる。
7〜8年前はVBAC対応できる医師がいたみたいだけど今はいないから選択肢はないけど
1人目30代後半帝王切開で今回40代前半になるからもしVBAC出来たとしてもかなりキツいお産になるって言われて納得した。
リスクも高いもんねVBACは。

787 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 12:19:54.55 ID:7/E4kOai.net
>>783
自分は帝王切開実績重視で麻酔科医がいるところにした
一応手術だし、医師の友人が育休中に手術しないと腕がなまる!と言ってたから慣れてるところがいいなと思って
慣れてるが故の事故もないとは言い切れないけどね

788 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 16:24:59.82 ID:BIj9nXTE.net
実績重視で決めた方がいいよ

789 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 17:29:09.10 ID:dpvusjb1.net
余計な費用かからないからって紹介された総合病院にしたけど結果帝王切開で
麻酔科もあるところだったのでよかったなと思ってるよ。
硬膜外麻酔もやってもらえたし

790 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 18:32:37.21 ID:AvsuY4iJ.net
今日無事出産しました
前回は硬膜外麻酔あって痛み止め飲まなくても我慢できるくらいだったけど、
今回腰椎麻酔のみで痛みのレベルが違いすぎて驚いてる
息止まるくらい痛いよー

791 :名無しの心子知らず:2020/09/24(木) 19:27:18.29 ID:89zDQbLp.net
1人目は自然分娩のつもりでご飯美味しいと評判の個人病院で逆子の帝王切開腰椎麻酔のみ喘息持ちで発作出されると困るからとロキソニンなし
2度目の帝王切開はNがある事と硬膜外麻酔やってる事を基準に決めた
事前に問い合わせて麻酔の種類とかざっとの手術の流れとか聞いて
その時の看護師さんの受け答えとかも印象良かったのでそこに決めたな
悩んでるなら問い合わせてみたら?
個人的には、なによりも子どもの安全を取りたいので食事が不味かろうが相部屋だろうがNのある総合病院一択だった

792 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 17:21:07.51 ID:yWGcbtth.net
職場の産休を予定帝王切開の日から起算して申請したいんだけど、予定日(オペ日)ってどのくらい前に決定しましたか?
まだ初期なんだけど、職場から予定日を早く教えてと言われて困ってる
1回目の時は妊娠8ヶ月くらいの時に決まった気がして、それじゃとても間に合わない(1回目は何もわからず正常分娩での予定日で申請してしまった)
医師に無理言って早めに決めてもらうのがよいのかな?

793 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 17:32:02.90 ID:bH4ywG9N.net
>>792
病院によるという前提で、あくまでも私がかかった総合病院では
帝王切開が確定した時点で予定決めてた
私は1人目は確定したのが35wだったからその時に手術日決めて
2人目も同じ病院で、最初からブイバックの予定なく帝王切開だったから
最初にかかった10wで(不妊治療のためそれまでは不妊クリニックで)手術日決まった
ちなみに1人目の時も帝王切開とは関係ない健診の日や無痛希望だったから麻酔外来とかは最初にかかった10wに全部決まった

794 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 17:35:24.56 ID:EMKNNSGr.net
>>792
予定日決まったのは30週のころだったかな
(ハイリスク妊婦だから早めに出すからってのもあるかもだけど)
でもあくまで仮の予定日で、確定したのは35週入ってからだった

795 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 17:38:20.28 ID:tMS6Dz5a.net
>>792
決めてもらえるならその方がラクだね
1日決めるのは無理でも何週目で手術って方針あるならそこから何日予定って言わせてもらったら?

うちはトラブルなければ(早まらなければ)38週で手術っていわれてて手術日は週2日あるからこの日だなって凡その察しはついてる

796 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 18:32:01.99 ID:85yjjs5E.net
>>792
うちは初期の段階で37〜38wに手術とざっくり言われて、手術日が決まったのは26wの頃だったよ
どのタイミングで決まるかは病院にもよるよね
先生に相談してみてせめて何週あたりでってのだけでも教えてもらえるといいね

797 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 18:39:32.09 ID:ZGzWdf8g.net
>>792
私は2回とも大学病院で手術日確定したのが前の週だったので、いわゆる予定日での申請しかできなかった
損だよなーと思いつつも仕方なくって感じ

798 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 19:02:27.65 ID:+CvurtK1.net
てか、予定帝王切開なら陣痛始まる前にやるから、37週ごろに勝手に設定して職場に報告すればいいんでない?

799 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 20:13:28.23 ID:65f/LEwA.net
>>792 です。皆様ありがとうございました。前回の検診で予定日は?と聞いたら「だいたい37週くらいかな?まぁ様子見ながら決めますから」みたいな感じでした。10週で決めてくれる病院すごく羨ましいです
次、強めに、仮でもいいので決めてくださいと言ってみます!

>>798
勝手に設定していいんですかね?確かに証明する添付書類的なものはないので、自己申告になるのですが
予定帝王切開のくせに出産日とずれたら人事に何か思われそうで

800 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 20:24:06.07 ID:+CvurtK1.net
>>799
まだ妊娠初期ですよね?
これから妊婦糖尿病で巨大児とか高血圧からのソウハクとか前置胎盤になるかもだし、そうなるともっと早くに産むことになるしさ
だからたとえ予定帝王切開といえど出産日なんてあってないようなもんだと思うので、勝手に設定して言っておけばいいかなーと思った
これが妊娠中期の終わりごろならもうちょっと目処ついたと思うけど…

801 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 20:25:25.52 ID:073kO26A.net
>>799
状態悪くなったら緊急帝王切開になって早まる事もあるし緊急手術が立て込んで次の手術日にって事も無いわけじゃない
経膣分娩でも予定日通り産まれる事なんて珍しいんだからあくまで予定だよ

人事は早く手続きとか段取りしたいだけでそんなの欠片も気にして無いよ
産まれたら手続き上早く出産日教えて欲しいくらいで

802 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 20:29:28.68 ID:PPc6Bp0e.net
>>799
同じ状況だったけど先生には「人事から早く予定日教えろって急かされてるんです〜」で
職場には「先生が様子見ながらそのうち決めますって言ってます〜」で伝えてお互いのせいにしてたよw
帝王切開とはいえ予定日は自分の一存で決まるもんじゃないし
人事にどう思われようと>>799さんが気にすることないんじゃない?
40週の予定日はいついつだけど予定帝王切開なのでそれよりは早くなると思います!また決まったらすぐ報告します!でOKよ

803 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 20:36:53.07 ID:KUWG5BCP.net
そもそも人事に帝王切開とか言う必要ある?すでに決まってる自然分娩の予定日で出して産まれた後に実際産まれた日知らせるものじゃない?どんな分娩方法でも申請通りに事が運ぶとも限らないからそれが普通だと思ってた。一人目の申請で何か問題あったの?

804 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 20:44:32.15 ID:EMKNNSGr.net
てかそもそも産休って、会社勤めなら34週〜みんな取らなきゃいけないんじゃなかったっけ?(在宅自営業なので無知でごめん)
37〜8週の予定帝王切開の日を人事に言う必要あるかしら

805 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 21:02:38.72 ID:Hil3afL8.net
予定帝王切開だと正常より早く産むのはわかってるだろうから
それに合わせて産休取った方が単に得(早くから休める)だから
とりあえずでいいから大体の時期37wとか38wとかで出しといたらいいのでは
何週から産休、じゃなくて予定日の何日前からって感じだったはず
もし予定より遅くなったらその分お金出ないけど

806 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 21:02:49.21 ID:1Y9Dp9El.net
普通はそうだけど、それだと本来の予定日よりも確実に早く産まれる帝王切開だと休みが短くなって手当が減るから、手術日で申請したいって事なんじゃない?
そんなに悩むぐらいなら本来の予定日で申請すればいいじゃん、とは思うけど

807 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 21:19:20.53 ID:073kO26A.net
>>804
産前は予定日の6週前(多胎で14週)から「本人が希望すれば」休ませるだよ
帝王切開予定でも分娩予定日自体は40週で設定されるから会社によって35週以前は欠勤扱いになったり休めない事もある
そこらへん手術予定日決まってたら早く産前休業入る交渉できるし慣例でそうしてる会社もあるかも

私は前回36週にやっと休み入った所で翌週の帝王切開決まったから産前休業1週間で終わったわ

808 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 21:30:13.30 ID:65f/LEwA.net
>>792>>799です
仰るとおりで自然分娩の予定日で産休申請すると約2週間分休暇も手当も損するから帝王切開予定日で申請したいという主旨です。(うちの会社は、予定日は帝王切開予定日でも可となっています)
やはり次の検診で強めに予定日設定お願いして、無理だったらのらりくらりやります
皆様色々教えてくださってありがとうございました!締めます

809 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 21:53:25.44 ID:/Jn0dLc9.net
初期で産休設定ってだいぶ早いなと思った
おしまい

810 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 21:59:03.93 ID:073kO26A.net
>>805
予定日より遅くなったらその分ちゃんと延長して産前分の休業一時金出るよ
働かずしてお金を得られる事を得と言うのなら得なのかもね

ちなみに切迫入院とかで長期の欠勤からそのまま予定日の6週以前に出産に至った時も出産日から遡って6週分の一時金が貰える

811 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 22:42:55.34 ID:zO+Ff0+G.net
というか妊娠初期でもう会社に言うのか

812 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 23:00:39.42 ID:oEAIN16j.net
>>811
立ち仕事だったり職場の人数がカツカツでまわしてたり異動の時期が近いと初期でも報告しとくほうがいい場合あるよ
あとコロナもあるしねー

813 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 23:03:39.38 ID:/wgzFFFg.net
早く言う方が助かるのはわかるけど、流産怖くないのね

814 :名無しの心子知らず:2020/09/28(月) 23:10:04.64 ID:7fuWptbi.net
>>811
過去の妊娠(流産含め)で初期に長く休んだからまた休むかもしれないし直属上司にだけ10週くらいで報告
その時に出産の時期と産休入る時期を伝えたから予定帝王切開なのも言ってる
上司も人員配置に影響あるから人事の偉い人には報告しただろうね
立場とかによるだろうけど

815 :名無しの心子知らず:2020/09/29(火) 00:12:56.43 ID:r1T/7s1I.net
>>811
仕事内容によるんじゃない
私は妊婦NGな試薬や機器あるところで働いてたから、妊活中から注意してたし妊娠したら上司に言ってそれを扱う仕事からは外してもらったよ
流産も怖いけど、言わないで奇形のほうがもっと怖いし

816 :名無しの心子知らず:2020/09/29(火) 00:47:08.79 ID:jjIB2kAm.net
私も安定期入ったら〜とか思ってたら5wで悪阻で撃沈して妊娠報告と同時に1ヶ月休むことになった。
2人目も悩んでたら初期で出血あって安静に…とか。
本当に何が起こるか分からないし、上司だけにでも早めに言うのは良いんじゃないかな。

うちの職場は予定日の診断書必須だから帝王切開に合わせることが出来ないけど、できるところもあるんだね!いいなー!

817 :名無しの心子知らず:2020/09/29(火) 02:12:09.59 ID:bQ27K+cI.net
私も5wから悪阻で会社を休むことが増えてしまったから初期で上司には報告したな
有給使ってしばらくは休み取ってたけど悪阻の改善も見られなかったから
8wで人事にも相談して病院で母健カード書いて貰って休職した

>>816
うちの会社も予定日を証明できる書類が必要だったけど病院に事情話して
帝王切開予定日を仮設定して貰って、その日で証明書を発行して貰ったよ
それで会社には申請して早めに産休習得した
ついでに仮設定日は38wで実際に出産したのは37wなので
数日は無駄にしてしまったけど本来の予定日で申請よりはマシだった

818 :名無しの心子知らず:2020/09/29(火) 15:00:04.63 ID:DF04L8xk.net
そっかそういう手があるんだね

有給余ってるから産休にくっつけて早めに休み入ろうと思ってたけど、最初から予定日を帝王切開日で申請した方がお得なのかな

819 :名無しの心子知らず:2020/09/29(火) 15:34:40.44 ID:h3IxyJkF.net
>>818
有休の残日数といつ休みに入るかと所得による

自分は賞与月から休むので末日までは有休で末日から産休の予定
末日が産休だと賞与分も社保健保が免除になって自分も会社もお得だから

ちなみに前回は出産予定が賞与算定期間の終了間際
産休は欠勤とみなされて支給率下がるからフルで有休消化して賞与満額もらえるようにしたよ
そこまでの所得+賞与1回分でも扶養入れる金額だったからなんだけどね
ホワイトならそんな事考えずとも育休中フルで賞与出るらしいけど

その年の扶養に入れるか際どいなら有給使わないですぐ産休にした方がいいよ

820 :名無しの心子知らず:2020/09/29(火) 15:58:52.18 ID:DF04L8xk.net
>>819
今回扶養外れるのは確定
賞与の計算も産休期間は期間按分されるし支給日はどのみち産休育休入ってるからやっぱり40週の予定日のまま申請して有給を充てようかな

お金の計算に疎かったので助かります
ありがとう

821 :名無しの心子知らず:2020/09/29(火) 23:23:08.45 ID:vQgvATTX.net
なるほどー。最初から帝王切開決まってたらそうできるのか。もし次があったら覚えとこ!

822 :名無しの心子知らず:2020/09/30(水) 03:50:47.99 ID:YnQVoRRr.net
産後3ヶ月。
そろそろ痛みもないし、だるだるお腹が気になるしでちょっと腹筋でもするかー!と思ったら笑えるくらい出来ない。1回もできないどころか、できる気配もない…運動音痴運動嫌いだけど唯一腹筋は人並みにできたのに…
どうしたらいいんだろう??まず腹筋しようとするの間違ってる??

823 :名無しの心子知らず:2020/09/30(水) 06:23:49.11 ID:QRfEAP/f.net
>>822
腹直筋離開とか?

824 :名無しの心子知らず:2020/09/30(水) 06:59:38.00 ID:9Pj+j2bH.net
>>822
自分も上の子の帝王切開のときに全然できなくなったよ
まずはプランクから始めるのおすすめ
しばらくやったらお腹も引き締まったしまた腹筋もできるようになったよ

825 :名無しの心子知らず:2020/09/30(水) 09:33:39.63 ID:aaXqsACX.net
ようやく1ヶ月経ったからそろそろ体動かしたい
気候もいいし近所を散歩するところからかな
まだ傷口近くで一箇所だけ痛みが出るところがあるのが少し気になる
1ヶ月健診で言ってみたけどスルーされた

826 :名無しの心子知らず:2020/09/30(水) 11:14:10.95 ID:n2K53pxZ.net
痒いならわかるけど痛いのは気になるね
胃とがつっぱってるとか程度ならいいけど
スルーされてしまうと次母体は健診はもうないから面倒よね
何事もなく治りますように

827 :名無しの心子知らず:2020/10/01(木) 21:52:20.55 ID:ZuEVnBp5.net
また戻ってきたわ。
2人目の時子宮の壁が薄いから1年は開けてねって言われたのよね。
4年開いたけど怖いわ

828 :名無しの心子知らず:2020/10/04(日) 09:09:17.45 ID:KVHMz71/.net
怖いよね。癒着とかも嫌でもう一回切るなんて無理ってなっちゃう。
他の病気にかかってまた主従するかもしれないし…

829 :名無しの心子知らず:2020/10/06(火) 12:36:17.35 ID:JaEAbMNF.net
>>827
同じこと言われて2年半開けてこの前3人目産まれたよ
2人目は癒着もしてたし子宮もかなり薄い部分ありで、陣痛きてたら子宮破裂してたかもって言われて怖かった
でも3人目諦められなくて覚悟して妊娠した結果、今回は癒着もほとんどなく子宮も新たにすごく薄くなってるとこはなかったって言われたよ
なんでもないといいね
出産まで無理しないで過ごしてね

830 :名無しの心子知らず:2020/10/06(火) 15:42:23.41 ID:ExJPo6Mx.net
産後まもなく3ヶ月
先週1週間出血あって、生理かなーと思ってたらそれ終わって4日でまた生理みたいな結構な出血……
様子見でいいのか受診レベルなのか分からない…

831 :名無しの心子知らず:2020/10/07(水) 16:10:21.94 ID:jjYkJoHY.net
今日はやたら傷が痛む…

832 :名無しの心子知らず:2020/10/07(水) 18:13:23.26 ID:CV18fk2z.net
>>831
わかるわ、気圧の関係なのかね
雨の日は傷が疼くぜ…ってセリフ聞いたことあるけど本当なのね

833 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 01:31:20.37 ID:inU/vzaX.net
溶ける糸だから抜糸いらないはずなのに、1ヶ月検診で糸が飛び出てたらしくチョキチョキと切ってもらった。
血は出るし膿んでてチクチクするし湯船入ろうと思ったけどまだ無理だわ

834 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 08:47:30.21 ID:xyaowgHt.net
まもなく出産日から半年に入るけど、アトファインやめた。
週に一度の交換というけど肌がそれまで耐えられないし毎日張り替えもコストかかるし。
もうきれいに戻らないんだろうなーあーもういいよ諦めた

835 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 09:55:30.55 ID:E7Hk98tA.net
術後ようやく1ヶ月
保護テープ貼ってあるからまだ傷口を見たことないんだけど
1ヶ月健診で剥がされるのかな。傷口見るの怖いんだけど
最近微妙にお腹の左下が痛いんだけど多少は気にしなくていいんだろうか

836 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 11:01:01.73 ID:XwRiYx3U.net
>>834
私も2ヶ月半で早々に諦めたわ
むしろそれだけ頑張れたことがすごい。

837 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 11:29:45.82 ID:fZxwLZ2Q.net
アトファインは痒いし傷が膨らんでくるし貼ってるところはすぐ赤くただれる
レディケアは楽だし肌荒れしなくていい
傷を寄せて貼りたいけど自分じゃできないアトレスケアは夫がいるときに貼ってもらう(その上にレディケアが最強かも)
アトファイン使ってて盛り上がってきた傷がレディケアで少し戻ってきたよかった

838 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 15:44:32.65 ID:cOfhnGF3.net
レディケア使ってたけど肌が弱すぎたのかかぶれて夏の間は使うの諦めてた
アトファインにしてみようかと思ったけどもっとダメそうだ…

839 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 15:55:42.76 ID:iW09v6YI.net
来週退院だからレディケア買ったんだけど、術後1週間目から使ってOKですか?

840 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 16:03:53.33 ID:cOfhnGF3.net
>>839
傷の具合にもよるから退院診察の時に聞いた方がいい

841 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 16:13:06.68 ID:1RaNajPE.net
>>840
了解です!
ありがとうございます。

842 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 17:04:14.11 ID:VolbIxG6.net
やっぱりアトファイン痒くなるよね
あと5枚くらい残ってるんだけど、なにか他に使い道無いかな…

843 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 17:21:04.09 ID:rKz2AJH1.net
アトファイン確かに痒くなるからMサイズを縦半分に切って傷以外の接地面を減らすようにして貼ってた
2倍使えるし(ケチ)

844 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 17:57:20.15 ID:M53HoAZ4.net
>>843
接着面減らすのいいね
けっこう剥がれないしね

845 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 18:13:56.93 ID:PVwLZ+ZB.net
レディケア使ってそろそろ2ヶ月
買い直しのタイミングかと思うんだけど高いからここで終わりにするか続けるか悩む…
傷はそこそこ盛り上がってるけど赤みはなく落ち着いてる
さらに続ければ盛り上がりが低くなったりするのかな

846 :名無しの心子知らず:2020/10/08(木) 21:41:41.12 ID:6v0iTKIH.net
以前婦人系の病気で開腹手術した跡がケロイドみたくなってるんだけど、今回帝王切開するとききれいにしてくれるみたい
そしたらちゃんとケアしよう

847 :名無しの心子知らず:2020/10/10(土) 01:45:06.39 ID:5QLzktnr.net
産後初めての台風なんだけど、昨日から傷が結構痛い…
やっぱ台風の気圧変化のせいなのかな?

848 :名無しの心子知らず:2020/10/10(土) 19:31:24.69 ID:X51Hoszz.net
そろそろ退院

退院したらすぐシェイプマミー買おうと思ったけど、
公式サイトに産後すぐは骨盤ベルトを使って、産後1ヶ月〜シェイプマミー等を使ってくださいって書いてあった!

骨盤ベルトってトコベルだと傷(横切り)当たって痛いかな?

849 :名無しの心子知らず:2020/10/10(土) 19:45:44.21 ID:Sin+29Zt.net
私もお腹の中側の傷(?)が昨日からシクシク痛い…

850 :名無しの心子知らず:2020/10/10(土) 20:50:43.03 ID:9w6KHa+o.net
4ヶ月目で今日子宮が痛い
生理痛は先々週終わったし
多分中の傷跡

851 :名無しの心子知らず:2020/10/10(土) 23:18:23.62 ID:yGOgjHbw.net
>>848
トコベルそのままだと結構当たって痛かった
レディケア+トコベル用腹巻きと合わせて使ったら大丈夫だったよ〜

852 :名無しの心子知らず:2020/10/11(日) 00:27:39.16 ID:bID03J8P.net
>>848
術後に助産師さんが傷口にナプキンをクッション代わりに当ててからトコベルを巻いてくれて、それが意外にも快適だったからしばらくそうしてたわw

853 :名無しの心子知らず:2020/10/12(月) 03:39:57.87 ID:t3ztd09l.net
産後1か月くらい傷口痛くてトコベルトしなかった
ナプキンあてればいいのをもっと早く知りたかったよ
参考になるかわかんないけど、トコベルト締めると悪露が増えたよ

854 :名無しの心子知らず:2020/10/12(月) 13:45:25.21 ID:tabTmbTS.net
>>853
目から鱗だよね
産褥パッドだったからふわふわだしw
4日目くらいの回診でもうそろそろ大丈夫じゃないかな〜って取り上げて捨てられちゃったんだけど、自分で新しく出して引き続きあててから巻いてたわw
結局1ヶ月近くあててた気がする

855 :名無しの心子知らず:2020/10/12(月) 21:53:17.30 ID:vesQl0g+.net
産後3ヶ月…限度額出して、そこからさらに返金されるなんて知らなかった…一時金の差額と合わせて9万も振り込まれてて新手の詐欺かと思ったわ…ありがたい…

856 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 06:50:59.88 ID:gfUmxZ83.net
>>855
わかるわ。上の子自然分娩だったけど都会で産んだから数万足出て、
今回下の子の帝王切開で保険までお金くれて、何のボーナスかと思った。
まあ全部貯金にいくわけだけどさ…

857 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 08:47:12.67 ID:qg/7y7Rg.net
ほんとボーナスみたいなものよね
私の体のお金だから好きな物買いなって夫に言われたけど
好きなもの買うとなると結局子供のもの買ってしまうんだけど

858 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 13:37:19.94 ID:bXlz82Eb.net
後から何か不調が出たときの為に貯金してる。そんなことはないとは思うんだけどね。

859 :名無しの心子知らず:2020/10/13(火) 15:07:25.99 ID:vDM2VR/3.net
ほんとちゃんとした保険入っててよかったわよ
第一子の時35万プラスになったもの
腹傷の痛みなんか吹っ飛んだわ

860 :名無しの心子知らず:2020/10/15(木) 13:55:21.75 ID:PQK87sVb.net
前回が緊急帝王切開で今回は予定帝王切開
生まれる日が決まってるから旦那や上の子のスケジュール調整ききやすくて楽だーなんて思ってたけど、入院前に破水やら陣痛がきたらどうしようとか考えて不安になってきた
たまに傷口がチクチク痛むこともあるし、そっちの面でも心配
こんな悩みがあるなんて考えが至らなかったよ〜
入院まであと5週間もってくれ

861 :名無しの心子知らず:2020/10/17(土) 13:08:37.81 ID:XLdLcMMq.net
抱っこひも使うようになってから傷の中側?が痛む。突っ張ってる感じの痛み。
やっぱ抱っこひもが良くないのかな…?ちな4ヶ月。

862 :名無しの心子知らず:2020/10/17(土) 23:34:49.34 ID:ZhYzZacr.net
>>861
抱っこ紐はエルゴだったから腰ベルトあるタイプだったけど、生後1ヶ月から使ってて特に「抱っこ紐のせい」ってことは無かったかな。

起き上がったり立ち上がる時最初は痛かった気もするけど雨の日とか以外はその後気になること無かったなぁ。
人によると思うけど。

傷口には産院で勧められたアトファイン貼ってた。

863 :名無しの心子知らず:2020/10/18(日) 00:21:48.33 ID:gGESmNz8.net
術後数日だけどキズ全く痛くない
背中の麻酔ぬいてロキソニンで過ごしてるけど帝王切開した人と思えないくらい身が軽くて助産師さんたちに驚かれてる
痛みに強いのか、逆に鈍いのかわからん

864 :名無しの心子知らず:2020/10/18(日) 00:46:45.37 ID:ZCZxC9Gd.net
>>863
私も2回目の帝王切開は当日から痛みゼロだった
ロキソニンみたいな痛み止めの薬も一切使わず、翌日から上の子抱っこしていた
たまにそういう人がいると麻酔科医が言っていた

865 :名無しの心子知らず:2020/10/18(日) 02:47:27.09 ID:QYSaZTAx.net
私も3日は立ち上がるとき起き上がる時辛かったけど
それでも術後翌日から子が離れたところで保育器入ってたから
歩いて見に行ってずっとそこにいたくらいには余裕だった

866 :名無しの心子知らず:2020/10/18(日) 09:00:14.64 ID:9yGknzOS.net
硬膜外入れてた上2人はそんな感じだったけど、腰椎のみだった3人目は術後2日は後陣痛と傷の痛みで地獄の苦しみだった
こうも違うのかと思った

867 :名無しの心子知らず:2020/10/18(日) 12:01:07.05 ID:gGESmNz8.net
痛みは人によって、その時によってって本当なんだね
痛みより術後の身動きの取れなさ(血栓予防の脚バルーン、点滴等)がキツかった
手の届かない所が蒸れて痒いわ眠れないわで一晩中気が狂いそうだった
もう経験したくないと思ってるけど次も帝王切開なんだよね…

868 :名無しの心子知らず:2020/10/18(日) 12:19:23.74 ID:gNQSO24I.net
私はフットポンプ気持ちよかったし、
尿管もトイレ行かずでいいから楽でよかったし、
痛み止めの点滴もあるし、
横向き寝の日々でサイドの腰がイカれてたから久々の仰向け寝も嬉しいしで
わりと術当日はしんどくなかったな

術後1日目の離床が一番つらかったわ…

869 :名無しの心子知らず:2020/10/18(日) 12:27:50.47 ID:4TzTwMyY.net
帝王切開で1番怖いのは背中の麻酔かな
皮膚麻酔?してもらってるみたいだけど痛い

870 :名無しの心子知らず:2020/10/18(日) 16:53:51.85 ID:JNBvf7U8.net
3回目の帝王切開三週後だけどまだ痛み止め内服してる
これでも三回の中では1番回復が早いと思ってるのに
世の中痛くない人もいるんだから人体の不思議だ

871 :名無しの心子知らず:2020/10/18(日) 23:15:08.04 ID:guakIxnJ.net
1回目の出産、予定帝王切開だった。
12時に生まれて17時にはベッドで座ったまま子供抱っこして、
翌日午後からトイレ行って尿管外した
(背中の麻酔の針は刺さったまま)
初めて立った時はヨボヨボでトイレ座るのも立つのも地獄だったけど、その日から3時間毎の授乳室の往復が始まった
スマホの歩数計見たら翌日は1500歩、翌々日からは3000歩オーバー
周りからは帝王切開と驚かれた

3日目から背中の麻酔外れて座薬とロキソニン。退院前日からロキソニンのみ。
薬効いてる時は平気だったな
自宅帰ってから2〜3日は立ち上がる時は少し痛かったけど日常生活には支障なし

そして今度2年ぶりの帝王切開。
1人目と2人目どっちが痛いんだろう。
1人目は思ったより全然平気だったけど、2人目後陣痛ヤバイと聞いてビビってる

872 :名無しの心子知らず:2020/10/18(日) 23:31:19.28 ID:k3mkWIQd.net
久しぶりの仰向け寝さいこー
麻酔も効いてて痛みも大丈夫と思って
体位かえてもらうのお願いしなかったらお尻に床擦れできてめちゃくちゃつらかったな

マタニティパジャマの上着が長いから自分の身体とベッドにはさまったまま寝返りもできずに夜中固まってたのもしんどかったな
あと電動ベッドじゃなかったのいまだに恨んでいるw

873 :名無しの心子知らず:2020/10/18(日) 23:54:17.68 ID:74HD+3us.net
ここで硬膜外最強と聞いて期待してたんだけど追加可能なタイミング毎に麻酔を追加していたせいか手術当日の夜から太ももが痺れて歩けず手術翌日のお昼前には外されてしまった(本当なら丸二日は使える)。そこからはロキソニンとカロナールを交互に3時間おきに飲むだけだったけど退院前には薬を飲み忘れる位に回復していたよ

麻酔効きすぎる事もあるようなのでこれからの方はその辺も考慮に入れておくといいかも

874 :名無しの心子知らず:2020/10/19(月) 01:02:14.23 ID:MPi5KRsZ.net
>>861
腰ベルトあるやつかな?同じことで悩んでいる
エルゴ腰ベルトありで同じく痛かったから、ビョルンの腰ベルトないやつで肩痛いけどお腹の中の痛みよりマシと思ってがんばってる…

875 :名無しの心子知らず:2020/10/19(月) 05:34:16.33 ID:UehwsBtW.net
>>871
一人目より二人目の方が不思議と後陣痛なかったよ
硬膜外麻酔がきいてる間におさまったのかも
麻酔は後陣痛にはきかないと聞いてたので不思議だけど

876 :名無しの心子知らず:2020/10/19(月) 12:39:30.66 ID:oVrNRXJX.net
>>875
一人目の時の術後のお腹の痛さが、傷の痛みがなのか後陣痛なのかわからなかったなー、
起き上がる時に筋肉痛みたいに痛いのは傷だろうけど、ジーンと痛むのがどっちかわからなかった。
けど二人目の方が痛くないと聞いて少し希望もてた!ありがとう

877 :名無しの心子知らず:2020/10/19(月) 15:36:40.51 ID:NHm/Amdw.net
二人目後陣痛痛かったわ
周りも二人目、三人目の方が痛いって言ってたから人それぞれなのかしら
三人目だから覚悟してるわ

878 :名無しの心子知らず:2020/10/19(月) 22:49:02.23 ID:iCGC9H2Q.net
私も2人目の方が色々と分かってたからか、心構えや対策出来てよかったよ
同じ病院で産んだんだけど1人目は2日まで硬膜外、おしっこの管、点滴ついてたんだけど2人目の時には翌日に全部取って離床ってなってた
翌日に歩くのなんて無理!って怖かったけど管に繋がれて動けない辛さより全然良かった
意識して動いて寝て、起きると寝る前より痛さが明らかに減ってたから積極的に動いてたよ

879 :名無しの心子知らず:2020/10/20(火) 05:15:19.89 ID:xbVyUK9f.net
早く歩き始める方が精神的に楽だよね
一人目も二人目も翌日離床で歩き始めたけど一番辛かったのは術後の寝たきりで管繋がれまくりの一晩だった
体に繋がれてる管が外れるごとに身軽になって楽になったよ

880 :名無しの心子知らず:2020/10/20(火) 06:05:36.28 ID:a/ZIVMqQ.net
昨日、帝王切開で出産しました
帝王切開怖すぎて、憂鬱だったけど、このスレで勇気づけられたよ

今日離床で痛そうだけど、癒着しないようにするため、頑張って動きます

881 :名無しの心子知らず:2020/10/20(火) 07:01:14.27 ID:ScDDYrGA.net
>>880
お疲れさま〜出産おめでとう!!
大変なのは今日が一番だよ
明日からはだいぶ楽だから、今日一日乗り越えることだけを頑張ってね

882 :名無しの心子知らず:2020/10/20(火) 20:23:51.21 ID:ORGIt+p5.net
>>862
今更ながらありがとう!
腰ベルトあるやつで、私もアトファインは貼ってる。でもやっぱり内側から痛い感じするんだよね…
耐えられないくらいじゃないし、そのうち無くなるんだろうな

883 :名無しの心子知らず:2020/10/20(火) 20:25:12.46 ID:ORGIt+p5.net
>>874
同じ人いて安心した!
エルゴではないけど腰ベルトあるやつ。
言われてみたら、3ヶ月くらいまではスリング使っててその時は痛くなかったわ…
肩も相当きてるからどっちの痛みとるか悩みどころ….ww

884 :名無しの心子知らず:2020/10/22(木) 13:56:32.31 ID:Rxv7ptD+.net
産後三週間だけどまだ動くと傷口痛くて熱ぽい
でも二週間検診で子宮収縮が弱いらしく悪露も溜まってるからなるべく動くよう言われたんだけど、少し家事やると夜にはぐったり疲れてしまう
悪露出したいけど動くとしんどいで加減がわからないよ

885 :名無しの心子知らず:2020/10/22(木) 14:17:52.36 ID:XfDBqWz/.net
帝王切開で出産してもうすぐ2年が経つんだけど、たまに傷が痛くなる時がある
皮膚科か婦人科どちらがいいんだろう

886 :名無しの心子知らず:2020/10/22(木) 14:21:12.67 ID:PfY6kLkd.net
表面が痒いなら皮膚科かしらね

887 :名無しの心子知らず:2020/10/22(木) 14:31:50.28 ID:LO4r2beU.net
形成外科のほうがいいんじゃない?

888 :名無しの心子知らず:2020/10/22(木) 15:21:27.43 ID:xWxH6M7G.net
形成外科は見た目綺麗にはしてくれるけど、痒いならまずは皮膚科でいいんじゃないかなぁ

889 :名無しの心子知らず:2020/10/22(木) 15:38:58.41 ID:XfDBqWz/.net
ありがとうございます。とりあえず皮膚科ですね
傷が目立たなくなるテープも貼らなかったので傷がこんもりしちゃってるんだよね
貼れば良かった・・・

890 :名無しの心子知らず:2020/10/24(土) 06:34:03.87 ID:NC0tlQKY.net
昨日予定帝王切開術で出産しました
前回は緊急だったからあれよあれよという間で覚悟も不安もないままだったけど、今回は色々知ってる分しんどかったな
子も私も経過は順調
ちょこちょこ顔を見せに病室に連れてきてもらってるけど、時間ごとに顔が変わって可愛い
傷のケア参考にしたいのでこれからもここにはお世話になります

891 :名無しの心子知らず:2020/10/24(土) 07:39:15.48 ID:ghp0GZ7w.net
>>890
私も昨日予定帝王切開で産んだよ
お互いお疲れ様でした!

コロナで面会できないの不便かと思ってたけど正直ゆっくりできてめっちゃいいわ
家族とはビデオ通話で顔見れるし

892 :名無しの心子知らず:2020/10/24(土) 08:29:30.39 ID:NC0tlQKY.net
>>891
お疲れ様でした!
お腹痛いけど頑張りましょう
私と同じ誕生日で産んだんだけど、23日は天秤か蠍か星占いによって違うから気をつけてw
私もベビーモニターで上の子の様子見たりFaceTimeできるからちょっと安心
いい時代になったなぁ

893 :名無しの心子知らず:2020/10/24(土) 22:04:48.12 ID:hkM+V2Is.net
傷口を綺麗に治すため、テープ以外に対策してよかったものあったら知りたいです

894 :名無しの心子知らず:2020/10/24(土) 22:37:39.57 ID:cARWjYQq.net
シリコン、ガードル、腹帯、形成外科で手術

895 :名無しの心子知らず:2020/10/25(日) 03:20:01.17 ID:JZqxlfWZ.net
腹帯とガードルはどちらか一方ですよね?

896 :名無しの心子知らず:2020/10/25(日) 15:19:14.39 ID:qEWtQiA7.net
産後3ヵ月
この1ヵ月で生理なみの量、期間の出血が3回もあった。産後の生理は安定しないのは当たり前って聞くけどそう思って放置していいのか、さすがに受診した方がいいのか悩んでる…

897 :名無しの心子知らず:2020/10/25(日) 16:44:05.48 ID:icU2kmAz.net
>>896
迷うぐらいだったら私なら受診する

898 :名無しの心子知らず:2020/10/28(水) 03:24:29.22 ID:WmYk4XLf.net
一昨日帝王切開で産んだんだけど膀胱炎みたくなってしまっておしっこがかなり辛い
たくさん水飲んで出して!って助産師さんに言われたけど、トイレまで行くのかなり辛いし座るのも辛いし排尿痛酷いしで水分取りにくいよー
なんか薬使えないのかな…

899 :名無しの心子知らず:2020/10/28(水) 05:57:55.37 ID:hjFPRnaR.net
>>898
大丈夫?
動かないと癒着が心配だから、痛いけどリハビリと思ってトイレ行ったほうがいいよ

900 :名無しの心子知らず:2020/10/28(水) 06:15:01.36 ID:t39miAIy.net
>>898
私も抜管した後排尿痛つらかったのと尿が溜まる感覚が鈍くなってたけど2日間くらいで良くなったよ
辛いけどやはり水分たくさん取った方が回復も早いし母乳にもいいみたい
クソバイスだったらごめん

901 :名無しの心子知らず:2020/10/28(水) 09:27:47.81 ID:61kUWg46.net
>>898
私も尿管抜いた後しばらく痛かったな
おしっこ行きたい感覚も1ヶ月くらい戻らなかった、でも自然分娩でもそのくらいかかった
排尿痛はともか膀胱の感覚がなかったり尿を出しきるのがしばらく難しいのはみんな通る道なのかと思ってたわ

とにかく水飲むのが一番だと思う
あと行きたくなくとも三時間毎にはトイレ行く
私は辛くても授乳前にトイレ!を徹底してたわ
子宮の戻りも悪くなるし

902 :名無しの心子知らず:2020/10/28(水) 15:20:39.91 ID:WmYk4XLf.net
>>898です
排尿痛、誰もが通る道なんだね!!少し安心しました
昨日に比べてだいぶ動けるようになったから水分とってトイレ行くようにしてるよ
立ち上がる、座るの動作が辛くて間に合わない事もあって心折れてたけど1日ずつ回復してくのわかるから希望を捨てず頑張ってみます!
アドバイスありがとうね

903 :名無しの心子知らず:2020/10/28(水) 15:40:06.63 ID:TFNBtC9R.net
>>902
帝王切開2日目の夜〜3日目ぐらいからはもう支えなしで歩けるようになるし、もうちょっとだよ!
時間が解決するから頑張って!

904 :名無しの心子知らず:2020/10/28(水) 15:57:21.37 ID:TPi7U6TO.net
くしゃみ、咳、笑うのは激痛だから気を付けて!

905 :名無しの心子知らず:2020/10/29(木) 15:23:06.44 ID:tR+NDu2r.net
くしゃみや咳が出そうな時は、お腹を両手で押さえると、幾分か痛みが和らぐね

906 :名無しの心子知らず:2020/10/30(金) 13:05:51.82 ID:8J0DhDp7.net
>>905
あぁそういえばそうだったわ
立ち上がるときも傷口を押さえながらだと楽だった
内臓とか皮膚が動くと痛いんだろうね

907 :名無しの心子知らず:2020/10/31(土) 22:14:49.80 ID:TyR3XqJO.net
2週間前に帝王切開したけど左足の付け根辺りが刺すように痛み出した
正直切ったとこより痛い
くしゃみをすると傷と一緒に足の付け根も痛むから骨盤のせいではなく帝王切開の影響なのかな

908 :名無しの心子知らず:2020/10/31(土) 22:23:29.69 ID:cXuYkZ8R.net
>>907
帝王切開と関係ない場合もあるからそんなに痛いなら病院行って欲しい
親が大動脈解離で死にかけたとき足の付け根が痛かったといっていたから
何も無ければそれでいいんだから、病院行って欲しい
必死でごめんだけど本当に病院行って
お大事に、何事もなく治るのを祈ってますが

909 :名無しの心子知らず:2020/11/01(日) 15:59:10.75 ID:h3/u0EQI.net
術後2ヶ月、普段痛みも無くなって油断してて上の子と公園で鉄棒やったらめっちゃ痛い
前回り1回したけど見事に傷口に響いたわ…すぐに痛み引いたけどもうしばらくやらない

910 :名無しの心子知らず:2020/11/01(日) 20:04:52.85 ID:+JRYRhyS.net
5年経ってるけど鉄棒傷の位置ピンポイントすぎて絶対やりたくないw

911 :名無しの心子知らず:2020/11/02(月) 13:51:24.12 ID:q1RJhrNH.net
>>908
907だけどありがとう
骨盤ベルトを巻いて猫背に注意したら痛みが出なくなりました
胸や背中だけじゃなくて足の付け根も痛むんだね
暫く様子を見てまた痛みだしたらすぐ病院行きます

912 :名無しの心子知らず:2020/11/02(月) 22:03:48.58 ID:pzArVs2S.net
>>909
術後半年頃に子供が腹の上でぴょんぴょんした時も普通に痛かったから2ヶ月じゃまだまだだと思う
ピンポイントでくると普通に痛いよ

913 :名無しの心子知らず:2020/11/03(火) 21:34:04.87 ID:oB33NLJJ.net
今から初の帝王切開する人、すでにした人は
自分が「産んだ」「出産した」って感覚ありますか?

過去予定帝王切開して、今度も帝王切開なんだけど、私は「産んだ」「出産した」の感覚なくて。
帝王切開を後ろめたく感じたりとかも無いし、母子の健康のための最適な出産方法だったと理解してるし、恥じることも何もないんだけど。
なぜか、今度の帝王切開も、周りから「もうすぐ出産だねー」と言われると違和感。
「オペ」って感覚。
もちろん「もうすぐ会える」楽しみが大きいけど、「産んだ」感覚だけが無いんだよなー。
「出てきた」って感覚はあるけど。

914 :名無しの心子知らず:2020/11/03(火) 21:52:09.77 ID:V6135kdh.net
過去に2回帝王切開で出産してるけど私も産んだって感覚はないかも
普通分娩の人があるのかはわからないけど
でも二人とも私の子供って感覚はあるし特に困ることはないかな

915 :名無しの心子知らず:2020/11/03(火) 21:52:24.62 ID:L1W7CWQQ.net
>>913
陣痛きてからの緊急帝王切開だったけど、たしかになんかあんまり産んだ!って気持ちはなかったかも
会えたねって思った
実際育てながらも、この子は自分が産んだ子なのかな?っていまだによく思う
もちろん子どもはめちゃくちゃ可愛いし我が子って気持ちはあるけど、でも自分が産んだというより現れた子って感覚は強い
いま妊娠中の二人目も帝王切開の予定だけど会えるのがたのしみだなと思う
でも一人目のときあのまま自然分娩してたらまた違ってたのかなー

916 :名無しの心子知らず:2020/11/03(火) 22:00:23.27 ID:dc8piZ6j.net
私も、産んだ!って感覚全然ない
でも全然悲しくもない
逆に周りが結構気をつかって「帝王切開も立派なお産!お疲れ様!」って言ってくれることが多かったw

917 :名無しの心子知らず:2020/11/03(火) 22:02:51.35 ID:BQGE8ZEq.net
>>913
たしかに産んだ実感はなくてオペしたって実感はある
陣痛なしの予定帝王切開だし、お腹もあんまり大きくならなかったから特にかもしれない
出産予定日というか他の病気のオペと同じ緊張感だった

918 :名無しの心子知らず:2020/11/03(火) 22:08:38.89 ID:WO+Bx0ui.net
私も産んだって感覚はないな。やっと出てきたって感じ
でも見た瞬間から繋がりみたいなものとかとか愛しさを感じたから全く問題ないかな
自然分娩の人が「産んだって感覚ない」って言ってるのを聞いたこともあるしそんなもんなんじゃないかなって気もするけど

919 :名無しの心子知らず:2020/11/03(火) 22:16:53.36 ID:/mH5Ij4i.net
私もそんなもんだわ
特に産んですぐお腹凹むわけじゃないから、なんか本当に私のお腹から出てきたの?って感じだった
と書いてて思ったけど、やっぱり私も産んだというより出てきたって感覚だわ

920 :名無しの心子知らず:2020/11/03(火) 22:28:41.08 ID:9S5Cpu6m.net
出てきたってのが産んだって感覚なのでは

921 :名無しの心子知らず:2020/11/03(火) 22:29:15.39 ID:oB33NLJJ.net
>>913です

ありがとう。
陣痛で下から産んだ経験もないから比べようがないんだけど、ふと思ったので聞いてみました。
私だけじゃなくてちょっと安心。

もちろん困る事もないし子供は可愛いけど、たまーに友達が「産んだ時は〜」とかって自分の話してた時、それってどんな感覚なんだろーな、
とは思うけど。

もうすぐ2人目に会えるの楽しみだ。

922 :名無しの心子知らず:2020/11/04(水) 01:55:26.76 ID:q+1i3f78.net
>>913
初産は下から産んで、2人目は緊急帝王切開だった
下から産んだ時は出産直後に産んだー!って気持ちでやたらハイになったけど、帝王切開の時は時間が経ってからじわじわ産まれたんだよなあって感じた覚えがある
どちらの時もとにかく無事に出てきて良かったという安堵感は強く感じたな

923 :名無しの心子知らず:2020/11/04(水) 02:43:53.23 ID:2J6H2gx0.net
もうすぐ術後一ヶ月。
横切りなんだけど臍と傷の間辺りに触った感覚がなんかおかしい。
皮膚は麻酔を打ったみたいに触れられた感覚がなくて、皮膚の下にジンジンヒリヒリするような僅かな痛みを感じる。
傷のある部分の皮膚は普通に感覚あるし特に痛みもないんだけどなんなんだろう。

924 :名無しの心子知らず:2020/11/04(水) 10:12:15.38 ID:pRYhaMfJ.net
産んだっていうよりは産まれたっていう方がしっくりくるな
産むっていうと自分の力で出した感じがする
実際は麻酔して横になってる間にお医者さんがあれこれして出してくれたって感じ

925 :名無しの心子知らず:2020/11/04(水) 10:24:25.51 ID:L37dTdDp.net
>>923
理由はわからないけど、術後1ヶ月ちょっとで同じ感覚あるよ
前回、前々回とも徐々になくなっていったかそうゆうもんかと思ってた

3回帝王切開してるけど確かに産んだって感覚はないな
1回目が破水陣痛からの緊急だったから子が生きてるってのがホッとした感じ
2、3回目の予定はお腹の子に会える日でこんにちはーみたいな

926 :名無しの心子知らず:2020/11/04(水) 11:14:52.04 ID:FXZTqJnK.net
>>923
そこの感覚はなかなか戻らなかったよ
何ヶ月も経ってふとした時に痒いな〜と思って感覚が戻ってきた事に気づいたくらい

927 :名無しの心子知らず:2020/11/04(水) 15:39:55.96 ID:4Q0nxmRk.net
>>923
術後2ヶ月だけどまだ感覚戻らないところけっこうあるよ
痛みも1ヶ月の頃はじんわり痛いのが残ってたし仕方ないところだと思う


産んだ感覚の話、わかるなぁとうなずいてしまう
ただ今回の子は病院から借りてきた感覚がしばらく抜けなかった…
自分の子という意識がしばらく芽生えなくて最近ようやく受け入れられたような感じ

928 :名無しの心子知らず:2020/11/04(水) 23:14:16.49 ID:wv+hBQjJ.net
>>923
痛みはないけど私も横切りで感覚がそこら辺はあまりない
でも一人目の時もそうでいつからだったか気付いたら触ったら普通に感覚戻ってたよ

929 :名無しの心子知らず:2020/11/05(木) 20:50:47.44 ID:wOKWt0/S.net
>>923
あー懐かしい私もその感覚あったなぁ
神経切ってるし仕方ないのかな?
中が痛いのは腹膜縫ったとこか、子宮の傷口…?はたまた内臓色々いじられたからかな?とか思ってたけどなんだろうね
産後半年〜1年くらいで感覚戻ったな

930 :名無しの心子知らず:2020/11/06(金) 16:45:46.21 ID:MqW9RcLN.net
横切りはどうしても神経切るから感覚なくなることが多いみたいだね
私は傷の痛みもあんまり感じなくてかえって良かったと思ってる

931 :名無しの心子知らず:2020/11/06(金) 17:05:57.79 ID:YVHatOOg.net
上の子は下から産んで、今回全身麻酔で予定帝王切開だった。
上の子は自分の目で自分から出てきたの見てた訳だけど、下の子は全身麻酔だから寝てる間に全部終わっちゃってて、子どももnicuに入ったから次の日に「はいこの子です!」って感じで初めての対面で…
そんなこと絶対無いって分かってても「本当にこの子が自分の子??」って思いが何となくあった。
なんでそんなバカなこと考えちゃうんだろう…母親としてダメなんじゃないか…って思ってたけど、私だけじゃないきもちでちょっとホッとしました。言い方悪かったらごめんなさい。
でももちろん、日々の積み重ねで出産方法なんてもう関係なくなってるよ!

932 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 01:28:54.87 ID:NbiDnJqg.net
>>931
全身麻酔だと余計にそう思うかもね!

局所麻酔で、お腹の上の照明?の鏡部分に反射してお腹の様子が小さく少し見えて切ったと思ったら赤くなって中から血塗れ赤ちゃんらしきものが出てきたのが見えた(視力0.1以下)
それでも横に連れてこられて一瞬対面してその後、病室には戻ってから連れてこられた時は、不思議な気持ちだったもん。

933 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 01:46:40.42 ID:vQSrwJY6.net
わたしも局所麻酔で照明に鏡?が沢山ついていてそこに小さくびっしり映ってたっぽいけど怖くて見ないようにしていたw
手術中に赤ちゃんをきれいにしてから一瞬対面させてくれて、そこでつい号泣したんだけどこの流れだと少数派?
そうだとしたら医者に何で泣いてんだって思われてそうでちょっと恥ずかしいw

全然関係ないけど麻酔の確認するときに「今かなり痛いことしてますけど痛いですか」って聞かれたことは一生忘れない気がする
痛かったらどうすんだ

934 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 02:58:23.19 ID:yihuxCU+.net
私は高位破水で陣痛待ちしてて、やっと陣痛がきてさあ産むぞ!となったのにどうしても子宮口が開かなくて帝王切開という流れだったから、局所麻酔だったけど放心状態で何も見る余裕がなかった
せっかくの機会だったんだからよく見ておけば良かった

935 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 04:31:25.44 ID:zwFybdKH.net
うちも緊急帝王切開からの下半身麻酔だったんだけど、首の下にカーテン?みたいなの無くてお腹側が丸見えだったから見ないようにしてた
それなのに出てくる瞬間、もう出てくるからお腹の方見てー!って言われてつい見ちゃったw
その後顔の横に連れてこられて号泣したよ

936 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 06:57:35.73 ID:QaMKoYqV.net
区域麻酔でカーテンあったから出る瞬間は見てないけどか細い産声聞いた瞬間に涙出たよー
拭いてから顔の横に連れてきて見せてくれた後は翌日離床するまで会えなかったけど写真もらって見てた
なお初抱っこは怖くて手を構えた所へおくるみ状態の子を助産師さんに置いてもらったw

937 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 07:06:56.21 ID:z/DBwrs5.net
ここでよく見えちゃったと聞くから期待してたら
うちの病院はテントみたいなの顔に立てられて遮られて天井も何も見えなかったわ残念
産んだ後そこに暖かい空気送って赤ちゃん居心地よくするためのものだと分かったけど
それまで何も見えないのはすごい不安だった
助産師さんがずっと実況しながら手を握ってくれててその暖かい感触だけ覚えてる
産声聞こえたのに最初の声だんだん忘れてきちゃったなさみしい

938 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 09:53:32.01 ID:y5TeEjwB.net
三日かかっても産まれなくて帝王切開してやっとお腹の赤ちゃんに会えた時は生まれた!やっと会えた!って思ったし
二人目は予定帝王切開だけどやっぱり生まれたー!現代医療と先生麻酔科医さん看護師さんみんなありがとう!っていいつつ感動して泣いた私もいるから人によると思うわ
三人目の出産の時はどう感じるか楽しみだよ
後陣痛超怖いけど…

939 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 09:57:53.89 ID:SFA9c1Ci.net
いやみんな生まれて感動してるのは同じだよw
産んだ実感あるないってのはそういうことじゃないんだよなぁ

940 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 11:04:43.30 ID:e0MijY/k.net
帝王切開って赤ちゃん的にはえ!生まれた!?って思うのかしら
自然分娩だと自分のタイミングなんだろうけど

941 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 11:19:22.33 ID:b4Y2ctW4.net
うちは予定帝王切開で38wだったんだけど、すぐに外に適応できなくて呼吸が苦しそう?だったらしくて
最初は保育器に入って胎内と同じ室温で高湿度からのスタートだったから
やっぱり自分で出たいと思って出てきた場合(陣痛)と違うのかなぁと勝手に思ってた

942 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 11:33:16.05 ID:ALiFszPK.net
みんなの帝王切開エピソードをいろいろ読めて嬉しい
自分の時は、頭側で麻酔科医が励ましてくれた
取り出されるところを見てみたかったけど、カーテンを掛けられて見えなかった
点滴棒に縋り付いて新生児室に通っていたので、点滴が外れた時に棒を持って行かれて辛かったw

943 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 12:12:20.45 ID:qmNBYnxR.net
帝王切開でも立ち会いできる病院だったから産まれるところビデオ取っててもらったけど
医師に吸引されるまで子はまったく身動き取ってなかったな
産まれたことに気づいていないんだろうなーと思った

944 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 12:36:49.39 ID:PFdBLDem.net
>>943
そりゃそうだよね気づかないよねかわいいね
生まれるってのも本人わからないだろうし
どうやってすぐに肺呼吸できるんだろう不思議だわ

945 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 12:37:31.18 ID:y5TeEjwB.net
>>940
体内記憶がある子とかの話でお腹の中ぬくぬくで気持ちよかったのにいきなり明るくなって外に出されたみたいなこと聞いたことあるし
確かにお腹の子としてはえ?!ってタイミングかもね
完全に予定帝王切開だった第二子は産まれてすぐは少し呼吸忘れぎみだったし準備できてなかったのも頷けるわ

946 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 12:56:54.75 ID:0vGhzuf+.net
産まれたらオギャーって泣くもんだと思ってたから出てきたときに泣かなくてアレ?!って思った
心なしか赤ちゃんもポケーっとしてた気がするww

947 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 18:51:01.75 ID:/Rt5Ne2F.net
バースプラン書くことなさすぎて胎盤見せてと書いた
病室戻ってしばらくしたらでっかいレバーみたいのビニールに入れて持ってきてくれたわ

948 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 22:07:35.49 ID:/yDITV3E.net
>>947
あーいいなそれ!見たかった!
もし次があればお願いしよ

949 :名無しの心子知らず:2020/11/07(土) 22:10:01.93 ID:chEvd0Xy.net
2月に3回目を控えてます
1回目は頭痛が5日目まで長引いて辛かった。2回目は頭痛がなく快適な術後で、2日目になけなしの腹筋だけでムクッと起き上がれたのは産後ハイのせいだと思う
手術は怖かったけど、入院中はドーナツクッションいらねって心で言えるのがちょっと自慢だった
傷跡はたまに子どもたちに見せていて、今では上の子が下の子に僕たちはここから産まれたんだよーと話してる。自慢の傷跡
3回目もがんばるぞー

950 :名無しの心子知らず:2020/11/08(日) 11:36:33.38 ID:p03oEak7.net
私毎回胎盤見てるわ
手袋つけて触らせてくれる医院もあった
脳みそみたいだな…これよく赤ちゃんと一緒に入る場所あるよな…と毎回思う

帝王切開で生んだ子は最初お尻で邪魔してなかなか出せなかったらしくて、出てきた瞬間の泣き方が物凄く怒っていたw

951 :名無しの心子知らず:2020/11/08(日) 19:08:24.08 ID:/70PoQ5R.net
胎盤て希望すると見れるんだ...

1人目逆子予定帝王切開、今回特に問題なし。
個人だけど1人目と同じ病院で希望すればVbac出来るといわれ、リスクも色々聞いた。
最初はVbac挑戦できると思ってたけど、途中から医者に身長小さい(骨盤小さい)から厳しいかもと言われ...。
産後の回復力を考えるとすごく迷ったし、この前の内診では挑戦出来なくもないと言われたけど、子どもに万が一があったら悔やんでも悔やみきれないから36週目のギリギリになって予定帝王切開で決めた。

あとは結構スパルタ病院で、麻酔も術後切れたら筋肉注射のみ、順調なら5日で退院だしだから覚悟しないとなぁ。
とりあえず手術まではあと3週間、陣痛や破水がないように祈っておきます。
自分の覚悟のためにかき落とし失礼。

952 :名無しの心子知らず:2020/11/08(日) 21:26:07.83 ID:FYIeEAht.net
うちも麻酔は術後はなしで飲む痛み止めのみ、退院は4日目だった
初産だから退院しても入院中よりだらだらしてられたからいいけど
上のお子さんいるとそうもいかないよね
産褥院とか入れるといいよね

953 :名無しの心子知らず:2020/11/09(月) 09:09:01.15 ID:Jxj2QcPM.net
帝王切開でそんなに早い退院あるんだ
大変だ

954 :名無しの心子知らず:2020/11/09(月) 13:34:08.71 ID:w/nKBO8h.net
帝王切開4日目、1人目の時はまだ病棟内しか動いたらダメで売店行きたかったけど行けなかった記憶。
病院によって入院日数も様々だね。
でも4日目は早く感じてしまう。

ところで産褥院ってそんなにあちこちにある?
うちの地域はうちから車で1時間のところに1カ所あるけど受け入れ人数5人くらいで
産褥院のある市内の人優先だから1人目の時に問い合わせようと思ったけど諦めた。
都会だと産褥院的なサービスいくつかあるのかな?だとしたら羨ましい

955 :名無しの心子知らず:2020/11/09(月) 13:49:46.87 ID:IPN0lzbb.net
昔知り合いで火曜日に3回目の帝王切開、木曜日の夕方退院してる強者かあちゃんいたわ…
その時は自分の経験ないから「へーすごいなー!」くらいだったけど、今の自分なら「お願いだから病院戻って」って言うレベルだわ…
入院日数自分で決めれるのが売りの病院だったけど…さすがに止めて…

956 :名無しの心子知らず:2020/11/09(月) 14:00:43.82 ID:IPN0lzbb.net
>>954
出産できる病院なら、うちの周りは車で30分以内なら7箇所くらいある。
けして都会でなく、田舎だから各市も小さくて車でスイスイ行けるだけだけどw

957 :名無しの心子知らず:2020/11/09(月) 14:58:38.77 ID:xsHsNHeo.net
>>956
多いね!
うち、23区内だけど、ウチの区は出産できる病院は2つしかないやー。
車30分だと混むと終わるからな、都内。

958 :名無しの心子知らず:2020/11/09(月) 22:42:44.19 ID:TORFviNx.net
産後3ヶ月で、最近傷口が1箇所痛むと思っていたけど、傷口から少し出血したのが心配。ずっとアトファイン使ってたんだけどなぁ。

959 :名無しの心子知らず:2020/11/10(火) 07:50:42.94 ID:8g8qu0eg.net
2ヶ月入院を経てようやく今日産める…長かったー!
術後はなるべく足動かしたりした方がいいんだよね…あー緊張してきた…

960 :名無しの心子知らず:2020/11/10(火) 08:52:15.56 ID:iCZgqXu0.net
>>959
頑張れー!応援してる!
今日は痛み止めもらってゆっくり休んでね

1ヶ月経って病院で貼ってもらったテープまだ剥がれる気配ないないんだけど貼り替えなくて大丈夫なのかちょっと心配になってきた

961 :名無しの心子知らず:2020/11/10(火) 08:52:36.76 ID:lsOkWReO.net
>>959
2ヶ月入院は長かったね!
術後は足首くるくる動かしたりしたら回復少しは早かった気がする!もうすぐ赤ちゃんに会えるね!がんばれー!

962 :名無しの心子知らず:2020/11/10(火) 09:59:14.11 ID:tyUFArmY.net
>>959
がんばれー!
2ヶ月入院だと体力落ちてるだろうから術後も無理しないでゆっくり体休めてね!

963 :名無しの心子知らず:2020/11/10(火) 16:43:08.82 ID:8g8qu0eg.net
959です
応援ありがとうございます!
無事産まれました!
直前までの私の点滴の影響でちょっと血糖値が不安ですが、他は問題なさそうなので安心してゆっくり寝られます!
明日の歩行に備えて体力回復するぞー!

964 :名無しの心子知らず:2020/11/10(火) 17:44:57.63 ID:mQLluh32.net
>>963
お疲れ様〜!無事生まれてよかった
私の子も一過性多呼吸で2日ぐらい鼻の呼吸器つけてたけど、生後一ヶ月の今は問題なくピンピンむちゃ元気だよ
心配せずにゆっくり寝てね〜

965 :名無しの心子知らず:2020/11/10(火) 17:52:26.42 ID:L3aFJTRg.net
>>963
出産おめでとう!!

966 :名無しの心子知らず:2020/11/10(火) 18:52:49.18 ID:YWyVhgu7.net
産後3ヶ月、透明の溶ける糸が切れて、体の中に入り込んでて痛かった。局所麻酔で取り除いてもらいました。
みなさんもお気をつけて。

967 :名無しの心子知らず:2020/11/10(火) 19:16:00.37 ID:7TvaISmA.net
溶ける糸じゃなくて抜糸してほしかったな
同じ病院で産むけどまた溶ける糸なのかな

968 :名無しの心子知らず:2020/11/10(火) 23:09:29.52 ID:Gos4+wBZ.net
溶ける糸が飛び出てしまって1ヶ月検診でチョキっと切ってもらったけど痛かったし膿んでしまったよ

969 :名無しの心子知らず:2020/11/11(水) 20:32:53.59 ID:RmlYqTtX.net
術後1日目なんだけどいつから痛みはマシになるんだろう
今日は本当に地獄だった…
こんなに痛いのに明日から母子同室で不安しかない
お世話ちゃんとできるんだろうか

970 :名無しの心子知らず:2020/11/11(水) 20:48:47.30 ID:BI5KuMt6.net
>>969
痛かったら我慢しないで薬もらって
同室辛かったら夜は預かってもらったりして体もやすめてね
頑張らなきゃって気張ると退院してから一気にガクッとくるので…!

971 :名無しの心子知らず:2020/11/11(水) 21:11:33.96 ID:fr1haCyq.net
>>969
数日はロキソニンとカロナールを交互に飲んで乗り切ったよ
痛くなる前に飲むのがいいよ
私は咳喘息ぎみでお腹の傷に響いてほんと辛かったわ
産後3週間近くだけど夜に冷えてくるとちょっと傷がズキズキするわ

972 :名無しの心子知らず:2020/11/11(水) 21:30:59.28 ID:p/Q+s4LG.net
病室って乾燥しがちだし喉がやられるよね
自分も上の子の出産の時に空調で咳がひどくて術後は地獄だったわ
今回の出産のときは濡れマスク持っていって大正解だった

973 :名無しの心子知らず:2020/11/11(水) 22:56:47.36 ID:ZCKxfSCZ.net
産後2ヶ月
保護テープを全部剥がしてみたら切った所以外にも皮を重ねるようにされていたところがあってその部分がかぶれてしまっていたわ
それに横切りだったんだけど左側1/3だけやたら盛り上がって乾いていない感じに赤くなってる…
左側ひりひり痛いなと思ってたけどこうなってたからか
とりあえずかぶれがおさまったら買っておいたアトレスケアを貼って、1包終わった位でヒルドイド塗る予定

974 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 00:22:16.08 ID:6GPlTij9.net
>>969
オペの翌日が歩く時ヨボヨボで痛かったけど、
背中の麻酔は2〜3日後まで入ってたから立ち上がったり起き上がる時やクシャミ以外は特に辛くはなかったし、逆に母子同室で気が紛れたよ

背中の麻酔なくなる前に座薬入れてもらってロキソニンも飲んでたから平気だった

薬が切れて痛みが出る前に「最低何時間空ける」のそのタイミングでお願いするといいよ!

975 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 00:26:38.56 ID:6GPlTij9.net
縦切りと横切りって選べた?
友達は先生から聞かれて、どちらもメリットデメリット聞いてから選んだらしいけど、私は聞かれず横切りされてた

横切りだと視野が狭いから縦に切った方が卵巣嚢腫も取れるらしいんだけど、
1人目が横なら2人目も選ぶ余地なく横切りなのかしら。

それとも病院の方針で横か縦か決まるのかな

1人目横で2人目縦とかあるのかな

976 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 00:45:02.49 ID:VPnsTAwR.net
>>975
基本的には病院によるんじゃないかな
同じ方向は2回までにした方がいいという俗説?を聞いて、あと何回生めるか医師に尋ねたら基本的には何回でも大丈夫と言われた
縦と横両方したと言う人も昔このスレで見た

一人目のとき盛り上がって痒かったから二人目のときそれを切り取ってもらうようにしたから必然的に同じ横になった
一人目出産と二人目の間にアトファインが発売されて4日ごとくらいにはり替えたら傷跡はかなり薄くなったよ

977 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 00:48:38.47 ID:XXwkWV9p.net
>>975
それこそ胎盤異常とか緊急帝王切開なら1人目横切りでも有無を言わさず縦切りになるよ
十字に痕残ることになるから、緊急性高くないなら同じ箇所を横で切られると思うけどね

978 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 01:35:25.50 ID:zcO6oJEt.net
>>975だけど、
一人目と2人目病院違うからどうなるか次回聞いてみよ

同じ方向の方が良いと思ってたけどそんな俗説あるんだ
友達は2回で十字に切ったから、子宮破裂の可能性あるから3人目は産めないと言われてたな

私、一人目前置胎盤で予定帝王切開で横切りされたけど、その時に一緒に取る予定だった卵巣嚢腫が視野が確保できずに取れなかったと言われたんだよね、
最初から縦なら取れたのかなーと。

産後退院してから乳飲み子抱えてまた1週間入院してまた開腹とか嫌すぎる

979 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 05:48:16.50 ID:wL6oqgR3.net
>>978
一人目予定だったから横切り
緊急時など状況に合わせて縦になる事もありますって説明だった

卵巣嚢腫だけなら腹腔鏡下手術になるんじゃない?
開腹は体の負担大きいし産後の戻りもあるからその時欲張ってしなくていいって医師の判断だったんじゃないかな

980 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 10:16:01.51 ID:Bd8+enND.net
>>978
子宮破裂の可能性もということはお友達は子宮も縦で切ったのかもね。
緊急帝王切開でお腹縦切りでも子宮は下部を横切りが多いから、お腹が十字でも子宮横切りなら子宮破裂のリスクがあがるわけではないはず。

また入院も大変そうだから、見た目気にならなければ縦にして一緒に取ったほうが楽そうだけどね。

981 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 13:11:32.97 ID:YEUPWRyr.net
無痛の予定だったけど、昨日緊急帝王切開で出産した
悪露も少なくて、足の浮腫も全然なくて、トイレも1人で行けるようになったし今のところ順調

ただ、昨日は食事ナシ、今日はおもゆとジュースだけなのが辛い
これは帝王切開だからなのかな
普通の食事を早くしたいな

982 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 13:13:36.06 ID:hSD6iNyk.net
>>980
横切りの人でも子宮はみんな縦じゃないかな

983 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 13:15:00.90 ID:1PKn18lE.net
>>969
1日目がもちろんピークで、3日間は痛かったけどでも寝る事に治まってくのがよくわかったよ
今がピークであと2日とりあえずがんばって!!

984 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 13:28:53.62 ID:wL6oqgR3.net
>>982
子宮は正産期なら普通横切りだよ
週数早いとかやむを得ない時だけ縦
腹筋は縦に切るから皮膚が横切りだと外から横縦横の順に切る感じ

985 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 14:16:20.31 ID:E8imHANw.net
話聞いてるだけで傷がなんか痛い気がしてくるわ…

986 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 14:58:40.96 ID:eoVawiB3.net
横切りのはずなのにお腹の中がなんか縦に痛い気がしてたけど腹筋の切開傷だったか!

987 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 15:15:40.50 ID:xSx9qR4Y.net
>>981
出産おめでとう!無事でよかった!
最初は全粥→3→5→8分粥くらいにしていかないと●する時大変だよと書いてる途中で気づいたけど今日水分だけ?
もう少し食べたいよね
出されたものだけ食べてればスルッと出るしお腹に負担がないはずだよ
頑張れ!

988 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 16:55:01.86 ID:YEUPWRyr.net
>>987
帝王切開当日の昨日は水かお茶だけで、今日はおもゆ(水分だけ)と出汁(水分だけ)とプリンとブドウジュースがお昼に出ました
確かにまだ腹圧かけたらお腹痛いので●のとき困りますね
ありがとうございます!

989 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 17:03:19.34 ID:XXwkWV9p.net
うちの総合病院は翌日昼から普通食でてたなぁ
お粥とかじゃないんですか!?って聞いたらうちは違うんですよ〜って言われた思い出
けっこう病院によって違うよね

酸化マグネシウム飲むのはもちろんだけど、術後腹帯きっちり巻いておけばきばりやすいよ

990 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 17:07:56.41 ID:XXwkWV9p.net
産後一ヶ月たったからシェイプマミー使い始めた
体重は-10kgしてあと1kg戻せばOKだけど傷痕回りがタルタルで全然ダメだから期待したい

991 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 17:27:47.86 ID:zcO6oJEt.net
>>979
そういう説明あると安心するね、
私、縦も横も知らないまま翌日に横だったって知ったわ
卵巣嚢腫は腹腔鏡手術だと取れないらしいのー。
サイズやら場所やら癒着やらでさ

同時に取るのも負担あるだろうけど、
乳飲み子抱えて1週間入院とか、なかなか大変だぁ

992 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 17:30:43.19 ID:zcO6oJEt.net
お腹は横で子宮は縦とか、その逆もあるのか!
私の子宮はどっちなんだろうな

産後の戻り大変でも傷跡十字になってもいいから、
産後別日にまた入院ってのだけは避けたいなー

993 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 20:01:19.50 ID:wL6oqgR3.net
>>991
あーそれは一緒に済ませて欲しいね
開腹1回の方が負担少ないから今度は必ず摘出できる術式にして欲しいって相談したらいいと思うよ
正産期の予定帝王切開なら子宮を縦に切る事は少ないから多分表面だけの問題だし

994 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 20:02:35.95 ID:lm8n/vOx.net
>>989
私が行ってた病院はたしかにご飯じゃなくおかゆだったけど、おかずは普通と同じだった。笑
間違ってたんじゃないかと今まで疑ってたけどそういうところもあるのか!

995 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 21:17:15.30 ID:RShNxFlf.net
翌日のお昼ご飯羨ましい
前日の夕食を最後に絶食だったから翌日お昼期待してたのに夕方お粥からと言われて絶望したよ
よほど顔に出てたのかプリンとか買ってきてもらって食べていいよって助産師に言われたくらい

ところで次スレ立ってないよね?
行ってきます

996 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 21:25:10.56 ID:RShNxFlf.net
次スレどうぞ
帝王切開50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605183459/

手術日決まった
バースプラン求められるから書く事考えないと

997 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 21:34:22.40 ID:XXwkWV9p.net
>>996
次スレありがとう!

翌日昼といえど開腹した後だからさすがに普通食は…と思ったけど8割食べれた(笑)
お腹空くよね〜

998 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 21:43:02.71 ID:NgVV8Z0L.net
胃腸を切開した訳じゃないからかな
うちの病院は重湯からだったな
普通の食事が待ち遠しかった

999 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 22:29:44.10 ID:2nrPRcEd.net
>>996
ありがとう!

1000 :名無しの心子知らず:2020/11/12(木) 23:21:42.76 ID:lm8n/vOx.net
>>996
ありがとうー!

うめます!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200