2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ランドセル選び総合59

1 :名無しの心子知らず:2020/05/07(木) 15:51:44.76 ID:Kk3R2FvY.net
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>970を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本・土屋鞄についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※過去スレ
ランドセル選び総合53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559311319/
ランドセル選び総合54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561168885/
ランドセル選び総合55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568531919/
ランドセル選び総合56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582188745/
ランドセル選び総合57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1584423693/

※前スレ
ランドセル選び総合58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1586612152/

266 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 14:40:27.78 ID:QTrWHupR.net
中古はどんなに綺麗でも6年間使い込まれたやつだし1年生が使ってたら目立つ
5万から値引きされて1万のランドセルは元々1万の品質だと思う
量販系の型落ち品が2万程で出てるし食うに困るほど貧しくなければ中古や中華製の1万よりはずっと良いと思うよ

267 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 14:56:15.43 ID:8eGRtEco.net
>>264
貧乏なの?

268 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 15:11:59 ID:bSEB5JWg.net
持ち手って無くてもそこまで困らないだろうか
今検討してるのが持ち手がないんだけど、今はある方が主流だよね?
あるとロッカーから出すときに引きずるから付けないとか書いてあったけど、無くても引きずって出すような...私がガサツだっただけかな?

269 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 15:16:27 ID:2PQtVZGe.net
>>264
中古って6年前の型ってこと?
あの頃のランドセルってフラットファイル未対応のイメージだけど
まず一点で考える余地ないわ

270 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 15:24:11 ID:QTrWHupR.net
>>268
子供だけが使うなら無くても大丈夫かな
うちの上の子は学童に行ってて疲れてた時はよく代わりに親がランドセルを持ち運んだりしてたから
そういう使い方をするなら無いと不便かも

271 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 15:40:27 ID:uRz6taGY.net
>>264
周りはみんな新品の綺麗なランドセル背負ってるのに、ボロくて明らかに古いデザインのを我が子に背負わせるの?
貧乏だとしても、せめて型落ちを新品で買うとかじゃない?

272 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 15:48:01.50 ID:PtePKD21.net
これ使って嫌ならって嫌に決まってるじゃん
皆がピカピカランドセル自慢するなか自分だけ中古ランドセルなんて想像しただけで可哀想

273 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 15:52:03.46 ID:fBhZZqUS.net
>>268
ロッカーから出すときに持ち手がないとかぶせの部分引っ張ることになるし、なんだかんだ親が持つ時も多いからあった方がいいと思う

274 :264:2020/05/13(水) 16:47:22 ID:bSEB5JWg.net
>>270 >>273
子どもというより親が便利なんだね
思い出してみれば、たしかにロッカーから出すときかぶせ引っ張ってたな...
ありがとう!

275 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 17:00:31 ID:y2ZJnr63.net
池田屋検討中なんですが、時間割ポケットがないんだよね…
後付けできるけど、時間割ポケットって最近は使わないと
池田屋のパンフレットにあったけど本当かな?

あと池田屋限定の素材のベルバイオ、質感とかどうですか?
カタログは送られてきましたが、生地見本の配布は既に終了していたので…とても気になってます

276 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 17:27:01 ID:5Zsq35KK.net
>>275
うちの学校は時間割使わない。年度始めに一応配られるんだけど日によって変わるのか毎日連絡帳に書いて帰ってくるから結局使うことない。
我が家も池田屋検討してるんだけど背カン?とやらが他のと比べて独特な気がしてるのとシンプルすぎるとかな、と悩んでいる。刺繍はいらなくともせめて中がすこしはかわいらしいものがいいのかなぁ、とか。

277 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 19:29:51 ID:YwdiXQ3b.net
時間割ポケットって私も6年間使った記憶無くて
夫も使ってなかったみたいなんだけど
他の人は子供の頃使ってたの?
1週間で時間割決まってたってこと?
もしかしたら私の学校が毎日同じ時間割か>>276と同じでいつも違ってたからランドセルの使わなかったのかな

278 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 20:08:25 ID:jzU/5uSk.net
池田屋の時間割ポケット、被せ側にはついてないけど、小さいポケットにあるよ。たしかフォーマットのダウンロードもできた記憶。

https://www.pikachan.com/aftersupport/timetable/

279 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 20:58:02.84 ID:6/2587C9.net
>>277
使ってた。
新学年になるたびに2枚配付されて、1枚はランドセルのポケットに、もう1枚は勉強机の近くに貼ったり置いたりするように言われた。

この記憶があるから、ランドセル選ぶ時に時間割ポケットがないのはマイナスポイントだなぁと思ってる。
でも、通う小学校がいつも同じ時間割なのか違うのかは知らない。

280 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 21:18:42 ID:V0VaIQwi.net
>>275
クラスの1/3〜半分近くが池田屋の地域でお店も何度も行っているけれど、ダーッと飾られてる中でベルバイオ、クラリーノ、牛革はパッと見て全然わからないです。
娘が色で選んで試着していきましたが、最後に試着したものをカタログに○付けていただいた時にベルバイオとクラリーノが混ざっていたことを知った位です。
黒で横に並べてみたら違いがわかるかもしれませんが。

281 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 21:53:43 ID:AFRniSs3.net
既に上の子がランドセル使ってる方、ラウンド型のフロントポケット使ってる?自分の時はまっすぐファスナーだったから何も入れること無かったけど今はどうだろうか

282 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 22:19:12.29 ID:CdVQtfSj.net
>>281
横ですみません、私もラウンドファスナーのポケット使うのか知りたいです。
女子でキッズアミエレファントキューブ第一候補だけど薄いポケットが気になり決断できず、、

283 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 22:22:52.21 ID:LrVEcf5y.net
6年生女子がいます
ラウンドポケットには生理用品と鍵が入ってるよ

284 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 22:43:26.80 ID:McSJN77p.net
ラウンドのポケット、うちは
予備のハンカチ、ティッシュ、靴下、割り箸と、図工の作品など持ち帰り用のエコバッグ、鍵、スーパーの袋が入ってる

285 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 23:06:27 ID:Z86/iWIP.net
>>264
ニトリに6000円くらいで新品のキャメルのランドセル売ってたよ
元値9000円くらいのやつの傷あり品だったけど素人目には他のと変わらなかったしそういうののがよっぽどいいんじゃないの

286 :264:2020/05/13(水) 23:11:12 ID:bSEB5JWg.net
>>275
生地サンプル(男)取り寄せた人です
>>280と同じく、ぱっと見じゃクラリーノもベルバイオも牛革も違いはわからない
よく見てみるとクラリーノは他に比べてマットに見えてくるけど、ベルバイオと牛革はどれだけ比べてもわからないから見た目ほぼ一緒と言っていいと思う

287 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 23:16:23 ID:w88oFaZk.net
赤ずきんちゃんランドセル今年の新作デザインが出たんだね
シックなリボンデザインのも白のも可愛い
子供が気に入ってるのはプチパピヨネだけど

288 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 23:31:19 ID:q7GC/wS2.net
>>283
横から申し訳ないんだけど
私自身がポーチを持ってトイレに行くのが恥ずかしくて、服に内ポケット付けてもらったりして乗り切ったんだけど
今の子はそういうの気にしてない感じですか?
クラスで一番最初だったから、とにかくバレないようにするのに必死だった記憶しかない

289 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 23:36:52 ID:LrVEcf5y.net
>>288
我が子はまだ生理が来ておらず…参考にならずすみません
5年生になったらいつ生理になってもおかしくないから
生理用品を常に持ってくるよう学校から言われているため
ラウンドポケットに忍ばせています

290 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 01:18:39 ID:CNksB5DD.net
最近タオルハンカチに見えて実はタオル素材のジッパー付ポーチなのあるよね
そういうの使ってるのかな

291 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 05:56:30 ID:leU6X5cj.net
高学年の子とか見てると大マチが小さそうに見えるけど11cm位なのかな?
12.5cmの物を買おうかと思ってるけど年々大きくなってるなら13.5cmとかを買っておいた方がいいのかな?

292 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 07:46:30 ID:VDVS7Ir3.net
278です。
やはり女子の場合予備のものや生理のポーチも含めラウンドファスナーの方が良さそうですね。参考になりました、みなさんありがとうございます。
ラウンドファスナーのもので再検討してみます!

293 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 07:47:31 ID:CUJbylwU.net
>>289
学校から言われるんだ!
ならみんな持ってるんだね
十分参考になりました
ありがとうございました

294 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 07:54:08 ID:osIcf8cV.net
>>291
置き勉化したりタブレット導入でまたそのうち小型化しそう

295 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 08:05:05 ID:kA4Z33zA.net
>>291
13.5は大マチ大きくした分、小マチと前ポケット小さくなってるだけの物が多い気がする
大容量最重視なら未来ポケットしかないんじゃない?
うちは290さんの予想もあって平均的なサイズを選ぶよ

296 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 08:09:32 ID:/JXJf5dW.net
置き勉やタブレットが主流になって、体操服や水筒を入れるためにランドセル大型化してるってどこかで見たよ。

297 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 08:40:53 ID:mYgSGpA0.net
上の子が大マチ12cmのやつ使ってる
基本置き勉だから持ち帰る教科書ノートは平均5冊くらいでその他もお便り入れる袋と小マチに筆箱で夏以外の平日は中身スカスカ
夏は毎日持参の水筒と週末週明けは+で体操袋がギリギリ入るくらいかな
今は困って無いけど高学年になったら多分全部は入らないからもうちょっと大マチ大きいのにしても良かったかなと思う
まあそれも手提げ持ち歩けば解決だしどっちでもいいとも思うけど

298 :271:2020/05/14(Thu) 08:42:24 ID:b7qEGM28.net
>>275です
時間割ポケットとベルバイオについて、レスありがとうございます
私の子供時代は毎日時間割が決まっていて、時間割ポケットに時間割を書いて入れていた覚えがあるんですが
今は日によって時間割が違ったりするんですね!

ベルバイオは牛革と見た目がほぼ変わらないと知って、安心しました

あとは池田屋は反射材はシールで後付けできると見たのですが、
反射材の重要性が…どうなんでしょう?
他のメーカーではもともと付いているところが多いところからして、結構重要なのでしょうか

299 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 08:52:58 ID:Sn81+rWq.net
>>298
反射材は環境による
放課後ランドセルのまま学童や習い事に行く子と家に帰ってから出掛ける子では重要度が違うでしょ
子供は好きだけど

300 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 09:47:43.55 ID:Q7R15vM3.net
>>291
今四年生の上の子がカタログ11表記だったけど、実寸約12。それと比べてもマチ幅が細い高学年のランドセルもあるから、10〜11ってとこじゃないかな?
3年の頃までの感じだと、約12でも普段は半分あれば足りる
その残りの半分のスペースに図工の材料(ティッシュの空き箱とか。よく持ってこい言われる)入れられるくらいのサイズ
体操着、半袖上下だけなら中身出して入れることはできるけど、それなら体操着袋をナップサックでランドセルの上から担ぐ方がいいかな
水筒は二年生くらいから1リットルの大きなものを使い出したから、ランドセルに入れることはなかった
夏場は登下校途中でも安全な場所で水分補給するよう言われてるから、肩にかけてるし
冬場はそこまでのサイズ飲まないから、400くらいの細いものにしてる。ランドセルにも余裕で入る
年に数回、算数セットや道具箱を持って行く帰るする時だけランドセルがパンパンになるけど、それらと連絡袋と筆箱が入る
うちの学校なら12あれば十分だけど、ナスカンにぶら下げ禁止とかの学校とかだとまた違ってくるんだろうね

301 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 10:36:48 ID:94brzkTU.net
>>264
中古買うなら新品型落ちにしなよ。新入学で中古なんて可哀想過ぎる。

302 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 10:52:22 ID:HwgqonFU.net
>>265
こだわりなくて急ぎじゃなければイオンのブラックフライデーとかイトーヨーカドーやデパートのしっかりした新品型落ちがネットで1、2万で買える
ここのスレ覗いておけば誰か教えてくれたりする

303 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 11:09:27 ID:RrjyJF1U.net
ふわりぃも大容量だと思ってる。13.5センチ、ラウンドファスナーで小マチのびるのがある。

304 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 12:11:41 ID:3XrHsgmU.net
ふわりぃ候補になかったけど大容量だね
でも肩ベルトをズレなくさせるチェストベルト?が何か嫌だな
あれ付けないと背負いにくいのかな?

305 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 12:49:50 ID:RrjyJF1U.net
>>304
私もチェストベルトは何だかなあと思ってる。子供が自分で帰り道も装着するかどうか微妙だし。
検討中のモデルはチェストベルトが取り外せるのでうまく使いこなせなかったりやっぱり嫌だったりしたら外すつもり。
子供が学校や帰り道で紛失してきそうな気もする。

あとは、全部伸ばしたあと学校のロッカーに収まるのかとか、ランドセルがきちんと閉まるのかはまだ確認できてない。

チェストベルトによってブレが少なくなるから、付けた方が負担が少なそうな気はしてる。

306 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 13:29:58 ID:hlopK0kI.net
好むものがキザな刺繍が入ったものばかりな男児
夫が何の気なしに「刺繍は飽きるかもしれないし無地のを買って好きなシールとか貼ったら」と言ったら子がそうする!と
入学までに刺繍のことなんか忘れてると思うけど、ランドセルにシールなんか貼ってる1年生いるかな?
普通のじゃなく貼って剥がせるみたいなやつです

307 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 13:41:19 ID:bL7LcTQE.net
いるかいないかと言われたらいないと思うw
池田屋に刺繍シールあるよね
男の子のは少ないけど

308 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 14:08:11 ID:1AyAPq9T.net
子供が通ってる学校はキーホルダー禁止だからシールも禁止なんじゃないかな
もともと見たことないけど
入学したら刺繍は忘れてくれるといいね

309 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 14:31:13.86 ID:2PfxrwvO.net
学校やPTAから配布される反射材シールとかキーホルダー以外はうちも禁止
まぁ1年生は交通安全カバーもあるし、学校の約束ごとでシール駄目だったと言われたら納得するんじゃないかな?

310 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 14:42:05 ID:Gg0DcH6c.net
>>306
最初だけランドセルカバーつけてカバーにシール貼ったら?それかカバー気を入ったデザインの買うとか…

311 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 15:08:38 ID:v5/R0qqy.net
上の子がふわりぃでランドセルに慣れるまでチェストベルトつけてたけど最初の1学期で外したな〜でもあって良かった、安定感あるし背負いやすくはなるらしい
小柄な子だとベルトが肩からずり落ちたりしててそのベルトいいねってよく言われたわ
ふわりぃのチェストベルトは今年からふわりぃ専用に変わったよね、前のは高さを固定できなかったからその点はいいなと思ったけれど

312 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 16:52:50 ID:ejCtESD1.net
フィギュアスケートの安藤美姫のTwitter
4月にアップしてる娘さんのランドセル写真、
どこのランドセルかわかる人いますか
なかなか上品で良いなあと

313 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 17:56:57 ID:kxMAAZd4.net
>>312
POLO ラルフローレンのやつですね

314 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 18:22:34.75 ID:ejCtESD1.net
>>313
すごい!ありがとうございます
ラルフローレン、ノーチェックだったけど調べてみたらめちゃくちゃ可愛い...
安藤さんの娘さんのブラウンのレザーはかぶせ裏が緑のタータンチェックでこの組み合わせ最高にツボでぐわーッでなった
しかし12万とか、人工でも11万とか無理すぎる
どっかで似たようなのないかなと見てみたけどないね

315 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 18:26:04.65 ID:voR/hsf/.net
ブランドコラボ可愛いけど
ブランドネームが目立つのデザインは
毎日そこの服じゃないなら微妙じゃない?

例えばラルフのランドセルにアディダスのTシャツとかさ

316 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 18:40:52.96 ID:ejCtESD1.net
うわホントだ
ラルフのレザーのブラウン見落としてたけど鋲と鋲の間にしっかり馬がいた
このマーク絶対いらないのに
せめてこういうのは見えないところにさりげなく入ってるくらいが良いな
プライベートレーベルも個人的にはブランドのマークやブランド名ナシだったら最高なのにと思ってしまう

317 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 18:45:12.33 ID:PpX0xn7o.net
ラルフローレンいいね
でも1600g……革だから仕方ないか

318 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 19:12:48 ID:V+Z51O+9.net
検察庁法案抗議ツイート、2%のアカウントによる投稿が全体の半数占める
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589442362/

テレ朝「グッド!モーニング」、医師の声”真逆編集” 「受け止めをおろそかにしていた部分あった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589243446/

319 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 19:31:44 ID:+1alSocM.net
公立進学させるんだね

320 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 22:16:03.55 ID:sVNSFCzI.net
加藤忠のランドセルってどうなのかわかる方いますか
オリーブとかメゾピアノとかのやつです

321 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 22:50:23 ID:ujTsU0uo.net
小マチが小さめで大きい筆箱だと入らないかもっていうのは聞いたことある
でも、作りはしっかりしてるし基本機能も揃ってていいランドセルらしいよ

322 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 22:51:09 ID:ujTsU0uo.net
>>320
アンカー忘れちゃった

323 :名無しの心子知らず:2020/05/14(Thu) 23:40:18 ID:0bchqtDy.net
4月や5月に合同のランドセル展示会で何社か背負い比べてから目当てのショールームに行って購入の予定がだったのに合同展示会どこも中止
ようやく完全予約制でショールームに行けることになりそうだけど、行ったら買わないといけなさそうなプレッシャーとかないよね?
ディーラーみたいで緊張する...

324 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 05:17:44 ID:0iy+HVZz.net
明後日16日からメキシコやコロンビアなど13カ国が入国拒否対象に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589465178/

325 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 05:57:55 ID:0rHEjlxM.net
重さ気にするのってやっぱり距離があるから?うちも革が良いって言ってて、重さ1600弱なんだよね。学校まで300mだから気にしなくて良いかなと思ってるけど。

326 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 06:10:50 ID:b0SStXu/.net
あなたがそう思うならそれでいいと思うけど

327 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 08:59:26.09 ID:PwJ6IQq9.net
>>325
上に小3の子がいてうちも学校まで300m位で3〜4分の距離だけど、下の子の購入の参考に上の子に聞いたら軽さが1番重要って言ってた
いくら近くても荷物が多い日は大人でも重たいと感じるから、うちは少しでも軽いランドセルを選ぼうと思ってる
1600って革でも重たい方だと思うし、1200のクラリーノの比べたらかなり重さの違いがあると思う

328 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 09:32:22 ID:fVkuEsrh.net
イトーキのランドセルってどうですか?
SNSでもあまり口コミがなくてデザインに惹かれているんですがすぐ潰れたりしたら嫌だし
作っている所がわかる方いますか?

329 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 09:42:10 ID:vcoKjf9E.net
>>328
製造メーカーがわかっても販売店がつぶれると修理してくれないよ。
製造元に問い合わせても購入店通してくれの一点張り。
そのお店今はないと伝えても一切取り合ってくれませんでした。

上のお兄ちゃんの時の残念な思い出。

330 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 09:42:42 ID:wqBg+k6k.net
>>325
前に、レンタルしたのを家で測ったらカタログに書いてあるより重かったって人がいたから、カタログ上1600弱なら実物もっと重い可能性あるよ

331 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 09:43:36 ID:vcoKjf9E.net
潰れでしたね。
すいません。

332 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 10:08:59 ID:iclUFAxi.net
>>329
すぐ潰れたら嫌って倒産の事じゃなくて鞄の強度の話じゃないのかな?
>>325
学校まで250m程度なのに軽さ重視のうちの立場w
あと背カンや肩ベルトにもよると思う。体に合ってれば実際の重さより軽く感じるって言うし

333 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 10:10:51 ID:H5s7cZUG.net
6年生長女が言うには、使ってるうちにデザインとか色とかどうでもよくなってきて最終的には軽さだと

334 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 10:49:21 ID:7DM50gYJ.net
>>332
うちも学校の前に住んでるが軽さ重視よ。これから荷物が少なくなったりする保証は無いわけだし、強度がちゃんとあるなら軽い方がいいなと。

335 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 11:49:33.64 ID:Nj5LTnto.net
貴重な小学校登校日に男児のランドセルチェックしてきた 黒が多くて、他は黒に近い濃紺やダークグリーン プーマとNIKEを見つけたけど、シンプルな子が多かった

336 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 11:54:29.11 ID:3l90qhUQ.net
>>329
販売店が潰れてた場合はランドセル工業会に問い合わせて修理してもらうって流れじゃなかったっけ?

337 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 12:04:27.13 ID:X5bipkSg.net
池田屋は加盟してないんだよねえ
簡単には潰れないと思うけど

338 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 12:22:18.04 ID:2sR6Kfyc.net
>>337
池田屋は作ってるわけじゃないから加盟は出来ないんだっけ?
池田屋のランドセルを作ってる会社が加盟してれば問題ないんじゃないの
ランドセルにその組合の札がついてりゃいいってことだと思うけど池田屋のランドセルにその札が付いてるかは知らない

339 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 12:22:58.62 ID:/pQAwDpO.net
>>337
今年入学のこども、池田屋ランドセル買ったけど、中に、ランドセル工業会の認定証(ピンクの)が入ってた。
メーカーが入ってる、てことかな。
会員企業番号も書いてあった。

340 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 12:24:17.41 ID:/pQAwDpO.net
もし壊れたら、池田屋にお願いするけどね。
修理期間中、代替品レンタルできるから。

341 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 12:24:48.16 ID:2sR6Kfyc.net
クラレでランドセルプレゼントの企画やってるよと書きに来たんだった
前にいたようなお金かけたくない人やお金かけられない人いたら覗いてみたらどうかな

342 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 13:58:36.89 ID:jqprOjpJ.net
6年間無償修理保証と、
6年間修理保証が有りますが大きな違いなので、
テンプレ希望したいな。

343 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 14:56:11 ID:VRodPMm+.net
シャンパンピンクってどう思う?
派手かな?
キャサリンコテージのリトルシンデレラなんだけど

344 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 15:24:57 ID:sS8/NKwk.net
>>343
子供が希望してるならいいと思うよ
汚れが心配なら透明カバーすればいいし、もし高学年で恥ずかしがったらなんか大人っぽいカバー探せばいいし

345 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 15:46:55 ID:x+YCMz6R.net
>>343
シャンパンピンク背負わせたことあるけど、人を選ぶと思う
うちの子の場合、上半身薄い色を着て証明写真撮ったような違和感(白飛び?)あって断念
うちは鏡に映る自分を見て「これは違うなー、似合わないなー」と肩から下ろした

試着できないなら避けた方が安全・または他社ランドセルの同色で試着してから見極めた方がよさげ

346 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 16:10:11 ID:SnMZUXl5.net
>>339
ランドセル工業会に会員番号を問い合わせると
メーカー名がわかりますよ。

347 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 16:28:33.45 ID:pdPiu13o.net
カタログ集めて候補を絞り親子で一致して第一候補に決めてたものが、試着したらイマイチ体に合わなくて困っています。
みなさんならどうしますか?

具体的には、肩ベルトが肩幅からはみ出てずり落ちそうだし、背中とランドセルに隙間があいてしまいます。

348 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 16:43:15 ID:Mhn+pbQO.net
>>347
使いやすいのが1番だよ

349 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 16:46:04 ID:bgU16odZ.net
>>343
キャサリンコテージ初めて見たけどニノニナに似てるね
アリスランドセルのブルームとかラ・フルールそっくり
色の展開や色味も似てるね、同じところで作ってたりするのかな
ニノニナのサイト見に行くと去年の子のランドセル背負った写真がたくさん見られるよ
モデルじゃない普通の子達だから何となくリアルな参考になる
シャンパンピンクに似た色もあるし参考にしてみては
個人的には確かにシャンパンピンクみたいな薄い色は白飛び感あるっていうの分かる

350 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 16:46:09 ID:dk7xye1+.net
うちも第一希望が肩ベルトが肩からはみ出していて合わなかったので違うのにしようと思ってる
子供の希望の色で違うメーカーの身体に合うものが見つかったので夏くらいまで好みが変わらなければそれにするつもり
子供も身体に合わないから第一希望はやめとこうねと言ったらすんなり納得した

351 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 16:49:00 ID:bgU16odZ.net
>>347
可能なら試しに他のメーカーのランドセル背負わせてみたら?
たまたまそのランドセルが合わないのか体格的にどのランドセルでも大体そうなってしまうのか
ベルトの調整はもちろんした上での話だよね?

352 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 17:26:50 ID:hGo3n8QU.net
>>347
第二候補を見てみれば?
背負心地って重要だと思う

353 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 17:48:40.76 ID:Q0adJwyZ.net
>>321
加藤忠のランドセルの作りが良いとなんかどこがでみた記憶があるんだけど、どこが作ってるんだろう
えいしん?

354 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 17:51:45.20 ID:x+YCMz6R.net
>>347
お子さん細身でなで肩?
背中とランドセルに隙間=体型にあっていないので他を検討すすめた方がいいけど、肩ベルトは「リュックの肩ベルトずり落ち防止のベルト(チェストベルト)」を使えば何とかなるかもしれない

チェストベルト買って再挑戦出来そう?

355 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 18:38:51.89 ID:jRtjAiDO.net
>>347 >>350
ちなみにどこのですか?
お子さんの身長、体型も参考にさせてもらいたい。

356 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 18:52:18.80 ID:MyUkvorW.net
三越と大峡、こどもビームスと大峡のランドセルはどこが作っているのか知りたい。

357 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 19:53:55.96 ID:WPORgKAZ.net
インスタで2年生の女の子のキューブ型ランドセルが型崩れしてたんだけどやっぱキューブは弱いのかな?
候補がキューブだから迷う

358 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 21:04:30.75 ID:0UWZIdZO.net
>>357
親戚の5年女子のニノニナは、豪快に潰れてた
見せてもらうまではニノニナも候補だったし、キューブだろうが学習院だろうがデザイン気に入るものにしようと思ってたけど、キューブはやめとこと思いなおすくらいに潰れてた
ただ、その子は大人しい子ではない

359 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 21:40:17.65 ID:QyHiNNRi.net
うちの子のピカちゃんランドセル(クラリーノ)は6年生でもビッカビカでかなりキレイ。新一年が使っても違和感ないしもう20年はいけるw
カバーも付けた事はない

360 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 21:40:24.26 ID:o0Wwbfev.net
グリローズのランドセル実際見た方、コフレパールのカメリアピンクは赤ではなくてピンク!という感じですか?

ずっとラベンダー希望の娘が今日登園日で周りがみんな赤と知って赤希望になり振り出しに戻ってしまった。。

シンプルなクラリーノの赤こそ候補が多すぎて難しい。

361 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 22:01:53 ID:XG6sRO7k.net
>>360
グリローズはみてないけど、シンプルな赤ならフェフェも可愛いよ。
恐らくナース鞄工が作ってるから機能性も良さそう。

362 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 22:28:03 ID:WPORgKAZ.net
>>358
まさにインスタで見たのがニノニナ
キューブだからじゃなくてニノニナだからなのかな?
候補だったから残念過ぎる

363 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 22:31:13 ID:xqtsZKYx.net
>>360
コフレパールのカメリアピンクはピンク!って印象だった。
グリローズ の中だとカシスオペラが一番赤に近いと思う。

364 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 22:34:50.00 ID:1y5JiR2O.net
うちも候補がクラリーノの赤
フェフェに赤あるんだと思って見てきた
牛革コンビのレッド×ローズピンクかな?可愛かった
でも高い…

365 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 22:54:44 ID:TaOuYvrL.net
村瀬鞄ってこの期間までなら売り切れなしってありましたっけ?どこかで見た気がするけど気のせいかな?
7月末までは限定価格なのは見たんだけど。
諦めてオンライン購入しようかと思ってたけど、このままコロナが落ち着いたら見に行きたい。

総レス数 1007
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200