2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

死別した母子家庭の育児 Part.2

1 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 07:43:30 ID:dsArVIvC.net
自死、事故、病死などさまざまな理由はありますが
夫と死別して母子家庭になった人たちが語るスレです

次スレは>>970が立てて下さい

離婚による離別の母子家庭の人は書き込まないで下さい
※前スレ
死別した母子家庭の育児
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529109809/

214 :名無しの心子知らず:2020/03/24(火) 23:15:58 ID:iYYk8YVo.net
>>213
全く同じだよ
最後の入院したとき持ってったカバン見ると苦しい

215 :名無しの心子知らず:2020/03/24(火) 23:19:44 ID:Ca8lSpF4.net
>>212
レスありがとう
>私だけの子
考えてみたこともなかった
書き込んで良かったです

216 :名無しの心子知らず:2020/03/25(水) 02:56:18.98 ID:ek9hQulG.net
遠く離れた義母に近況報告するネタが無さすぎて
いままで月1くらいの頻度で写真入りのLINEを送ってたけど
思えば今年は年始の挨拶で放置してるわ…。

それに、どんな近況送っても
「夫くんに見せたかったね」といった類のレスが返って
私がなにも返事できずやり取り終了というのがこの2年間のパターン。

頻繁に孫の顔見せに連れて行けないから
せめてLINEくらいは…と思ってたけど
言葉選びすぎて対面以上に神経すり減る。
私の精神衛生上よくないけど
疎遠にするほど性格の悪い義両親ではない。

元々雑談苦手なので、行事だとか記念日とか
なにかイベントがないと話す内容が無いというのに
そんなイベントも軒並みコロナで中止。

日常でいいんだよ…って言われても
その日常がしんどいのにわざわざ記録残したくない。

217 :名無しの心子知らず:2020/03/25(水) 08:56:22.82 ID:Mjn+q7Xb.net
>>216
私も義両親へのメールや電話が苦痛だったんだけど、向こうも同じ気持ちなのか私に対して怒ってるのか、もうメールしても返事くれなくなった

218 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 00:34:30 ID:nIq7H+rn.net
現実的な問題として、仮に小さい子供がいる母子家庭の母親がコロナウイルスにかかったらどうしたらいいんだろう?
軽症だったら自宅待機になるだろうけど、小さい子がいて母親だけ隔離した生活は無理だから子供も感染する可能性が高いよね。
買い物はネットスーパーで玄関先に置いといてもらえばいいのかな。
近くにおばあちゃんがいるとしても子供も感染してるかもしれないし多分預かってくれないだろうな。一時入所できる施設も同じ理由で預かれないと言われそうだな。
入院することになったらさらにどうしたらいいんだろう。

念のためにいろいろ考えようとするんだけど、結局入院したら詰むな。
母子共に感染して共に入院もどうしたらいいんだろう。

219 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 00:48:02.79 ID:OMTtOv7J.net
病院で見てもらえるんじゃない?
ベッドも食事もあるわけだし
知らんけど

220 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 06:59:24.70 ID:S70FcKYb.net
児童相談所でしょ

221 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 08:09:51.54 ID:qrfKRPwq.net
>>220
夫が遠方で長期入院したから1ヶ月預けられるところは児相しかないということで見学に行ったことがある
まるで刑務所のようでとても預けられないと思い、断った
児童養護施設も見学行ったけど、家庭的施設は雰囲気良かった
ただ、短期のみ利用可能で1週間までだった

222 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 10:05:45 ID:S70FcKYb.net
そもそも児童相談所はホテルじゃないよ

保護者が育てられない状態になれば、
児童相談所は、
その子供は要保護少年として
強制的に一時保護出来る権限があり
そのための一時的な保護施設ですよ
児童相談所は
虐待なければ親の意向を聞いた上で保護してるだけ

残念ながら親が預けたい時に
ホイホイ預けるというような便利な施設ではない

223 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 10:09:10 ID:S70FcKYb.net
ただ、残念ながら育てられない状況に陥ってしまえば
ほぼ、児童相談所を利用するほかないでしょ
最悪の場合は、
そこから児童養護施設に行き育ててもらうことになる

お金が潤沢にあればシッターを雇えば良いだろうけど
他に、何泊も預けられる民間施設は聞いたことがない

224 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 12:39:19.17 ID:2eYVIASE.net
>>213
うちも来月三回忌
病死だけど、突然死
旦那の物は全部箱に詰めてクローゼットに閉まって一回も開けてない
亡くなった時に着てた血だらけの服も洗濯も出来ずに袋に入れてそのまま箱に入れてある
亡くなって割とすぐこのスレにたどり着いて、たまに書き込んだりロムったりしてたけどもう2年かぁーとなんとも言えない気持ちになるわ

225 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 08:30:26 ID:8Fi5dzvl.net
中1男児が170センチ越えて、夫の普段着を着られるようになったわ

226 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 09:52:18.78 ID:3wE7BWPg.net
>>225
着てくれるんだね
それならうちも捨てずに取っておこうかな
まだ110cmしかないから随分後になるけど

227 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 10:11:57 ID:8Fi5dzvl.net
>>226
うちのは喜んで着てるw
夫のウィンブレとか部活できてるよ
保存するスペースがあるならとっておいてもいいと思うよ、捨てるのはいつでも捨てられるから

228 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 10:17:01 ID:3wE7BWPg.net
>>227
あー、そうだねアウターなら流行もそれほどないし好みで大きく左右されるものでもないしいいね
たしかに捨てるのはいつでもできるわ

229 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 11:24:51 ID:EyCpZNx5.net
うちもまだ8歳だけど旦那の服全部着せるつもりで取ってあるよ
ただ旦那すごく細かったから太らなきゃの話だけど

230 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 21:29:52 ID:gWYrR2qV.net
卒園式だった。

○○ちゃんのお父さんが
ドン引きレベルで大号泣していた。
普段の送迎時挨拶しても無愛想な人だったから意外だった。

そういえばその○○ちゃんからは夫の亡き後
「何でお父さんいないのー?」
「なんでお父さん死んだの?」
「お父さん居ないくせに!」と事あるごとに
pgrやマウンティングされてきたなぁ。

うちの夫だって出たかったんだよ。

門出だけを祝いたかったのに
ここにいてくれたら…という悔しい気持ちが消せない。

231 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 22:41:57 ID:Dp3yvrPy.net
>>230
うちも今日卒園式だった。

つらい思いしてきたんだね、本当にお疲れ様でした。
その子とは小学校は別かな?
また新しい生活が始まるよ。私は少し希望を持ってる。

私は卒園式でもっと泣くかと思ってたけど、ほとんど涙出なかった。大変な園生活だったけど、まずはひと山越えてほっとしたよ。

232 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 23:07:04 ID:gWYrR2qV.net
ありがとう。
その子とは別の小学校へ行くから
そこは希望を持ってる。

短縮プログラムでバタバタで
あまり自分的に泣くポイントは無かったんだけど
卒園式前にあれこれ想像しすぎたというのはあるのかも。

死別直後に我が子のフォローをしてくれた
先生がご結婚で退職されることになったと聞き
ものすごくお世話になった先生だったから
そっちの方で涙出た。

あの子の存在以外は本当に恵まれた園生活でした。

嫌な事言う人間はこれからも
いるだろうからなんとか親子で強い心を持ちたい。

233 :名無しの心子知らず:2020/03/29(日) 23:25:15.82 ID:Dp3yvrPy.net
>>232
うん、私も嫌なこと言う人をさらりとかわせる強さを身に付けたいし、子供にもその強さを持ってもらいたいと思う。
まずは母親が手本を見せないとだね。

234 :名無しの心子知らず:2020/04/04(土) 01:04:31.17 ID:5O5bx2Tu.net
なんかさ、もう疲れたなぁ
一人で子育てするの
寝ても寝ても毎日現実がやってくる
寝たくないし起きたくない

235 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 16:29:06.87 ID:Doj95GbA.net
子供を学童に入れて働きに出ている方、子供の勉強は見れていますか?
フルタイム勤務でテレワーク無しの職場ですが、学童では勉強を教えてくれないので私が家で見なくてはいけません
平日は帰りが遅くご飯作って食べてお風呂入ったらもう寝る時間で勉強を教える時間がありません
土日にまとめてやっても本人の集中力ももたず、量も多いためおざなりになっています
どう対策すればいいかわかりません…

236 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 20:35:21 ID:v66aY9+/.net
入園式中止になった
子どもも楽しみにしてたから泣いてるし、私も今後仕事に行けるのか不安

237 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 21:38:12 ID:vSFm+JSN.net
不安がダイレクトに子供に伝わってるパターンだね

238 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 22:37:52 ID:iQqLuHX/.net
は?

239 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 22:38:24 ID:004gq79t.net
ごめん吐き出しです

今年度やむを得ず学校の役員をやってるんだけど、入浴時間直前にコロナの影響で色々変更になったと役員のグループライン
ひっきりなしにピロンピロンなってる中、私も確認事項が沢山あり前年度役員の方にラインで連絡
リビングはグチャグチャだし上の子は風呂が沸いてもダラダラテレビ見てるし、下の子は指を棚にぶつけたらしくギャーっと泣き出す
上の子に早く風呂に入るように言いながら下の子を膝に抱えてヨシヨシしながら確認作業を続ける
それでも上は風呂に入らないし下は指が痛くて服が脱げないとメソメソ
その間もラインがピロンピロン
もうほんとイライラしてあ゛ーーー!!ってなって心底夫を恨めしく思った
もうほんと無理
結局いつもより1時間半位寝る時間が遅くなってグッタリ
子供達は本当は悪くないのに
あと提出物を期日内に出さない人とかほんと迷惑
一人一人に電話して家まで取りに行ったり
疲れたよ、ほんと誰か代わって欲しい

240 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 23:01:14.51 ID:LZ72LurG.net
私も町内会の役員を引き受けた時は忙しかったな
色々理由をつけて役職を断る人
担当の仕事も不真面目な人
皆旦那さんもいる人ばっかり
何が忙しいだよ(笑)って心の中で思いながらやりきったよ

家庭をかえりみないから母子家庭みたいなものなの〜とか言う人もいて、
甘い生き方してるんだろうなと心の中で嘲笑してる
この大変さは当事者でないと分からないと思うから

241 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 23:28:38.07 ID:MEUqNfdI.net
グループLINE、めんどうだよね
私もずっと無視して、お金集める話とかあったみたいだけど既読にもせず電源切りっぱなし
そのまま引っ越した
大事な友達は別のスマホでやりとりしてるし、面倒な方のスマホ、解約する予定

242 :名無しの心子知らず:2020/04/11(土) 01:04:29.14 ID:LzSDWxDK.net
>>240
甘い生き方してるって私も思うことがある
簡単に言ってくれるよねって人、いる

243 :名無しの心子知らず:2020/04/12(日) 22:36:39.50 ID:sV11qkLq.net
みんな30万もらえるの?

244 :名無しの心子知らず:2020/04/12(日) 22:55:47 ID:aT9Yx6TQ.net
>>243
昨年末に亡くなって今月から働き始めたけど、コロナの影響で予定より少ないお給料なのに収入減になってないためもらえない

245 :名無しの心子知らず:2020/04/12(日) 23:14:57 ID:sV11qkLq.net
うちもだわ〜
去年パートしてて途中からフルタイムになったから減収にならない
あと寡婦だったら非課税なのに変に15万とかで切られちゃったから腹たつ

246 :名無しの心子知らず:2020/04/12(日) 23:17:38 ID:eXuTimAA.net
私は仕事やめて減収だけど、もともと10万くらいしかもらってないからどのみちダメかも

247 :名無しの心子知らず:2020/04/13(月) 00:04:10 ID:IUIi/VEl.net
今無職で保険や貯金のお金で食いつないでる非課税世帯だけど、貰えないよね
働いてて非課税世帯の収入まで減ってしまった人が貰えるんだよね?

248 :名無しの心子知らず:2020/04/14(火) 06:12:18.32 ID:MvcQoJWA.net
主旨を考えたら前々から非課税の家庭は対象外と思うな

249 :名無しの心子知らず:2020/04/14(火) 08:29:52 ID:6i299btV.net
>>248
そうだね、元々非課税でも生活できてたってことになるし

250 :名無しの心子知らず:2020/04/14(火) 12:53:39 ID:NFJplGfD.net
正社員で働いてるけど子供3人いて元々非課税なんだけど、13万→10万とかに減った場合はもらえないのかなぁ?
やっぱ元々非課税の人は無理なのかな
よくわからない

251 :名無しの心子知らず:2020/04/14(火) 14:05:30.35 ID:SFMeqjA6.net
>>250
元々非課税かどうかは関係ないよ
非課税ラインの金額まで収入減るかどうかって話だし
それより遺族年金は収入に含まれるのかな
税法上は非課税だけど、収入は収入だよね

252 :名無しの心子知らず:2020/04/14(火) 23:22:30.71 ID:eRL623hF.net
非課税世帯でなおかつ収入が下がった世帯、って最初言ってたけど、
今は非課税世帯の話はニュースで言わなくなったね

253 :名無しの心子知らず:2020/04/16(木) 11:16:48.22 ID:7oDvIEkc.net
仕事やめたい
けど今やめたら不景気の中次が見つかるか分からない
でもどうしても合わなくてやめたくてたまらない
はあ…

254 :名無しの心子知らず:2020/04/16(木) 20:11:09 ID:E+0VIE/K.net
私も仕事辞めたい
というか働きたくない

255 :名無しの心子知らず:2020/04/16(木) 20:15:25.49 ID:GfisvIUk.net
>>243
一律国民一人に対して10万になったね

256 :名無しの心子知らず:2020/04/19(日) 22:46:35.65 ID:Q06VRMfY.net
社協の緊急小口資金借りようっていう人いる?

257 :名無しの心子知らず:2020/04/20(月) 00:00:24.71 ID:z8Vy26ui.net
公園に子供達連れて行ったら、仲良くサッカーをしているお父さんと兄弟がいた
うちの子供達はその直ぐ後ろにあるブランコに乗ってたんだけど、子供達はあの親子を見て夫の事を思い出したりしていないかと少し心配になった
その後帰宅してタイミング良く私の弟が遊びに来てくれたんだけど、弟を見るなり上の子が弟に「僕サッカーやりたい」と言った
有難い事に弟は子供達を外に連れ出してくれたんだけど、上の子はやっぱりサッカーやってる親子を見て色々思ったんだろうなって少し胸が苦しくなった
これからもずっと私も子供達もそういう葛藤と闘いながら生きていくのかなと思うとやっぱりキツい
どうしようもないんだけどね
もう少し時が経てば、もう少し気にならなくなったりするんだろうか

258 :名無しの心子知らず:2020/04/20(月) 00:12:06 ID:sc2NK56t.net
うちは保育園児だけど
いろいろしゃべるようになって
お父さんに会いたいなぁ
お父さんにいつか会えるかなぁ
って言ってくるようになった
きつい

259 :名無しの心子知らず:2020/04/20(月) 01:42:53.29 ID:jO52ti1n.net
>>256
借りたいなぁと思っています

260 :名無しの心子知らず:2020/04/20(月) 12:36:30 ID:S+BNYbU/.net
>>257
弟さん、存在自体がナイスだね

261 :名無しの心子知らず:2020/04/26(日) 11:01:01.71 ID:dkHOJI1l.net
休校中の方、家で勉強教えてあげられてますか?
仕事で帰りが遅く、平日は勉強まで見る時間がありません
4月から働き始めたばかりで自分自身に必死なため土日はぐったりで1時間ほどしか見てあげられず…
学校始まったら差がすごくついてそうで不安です

262 :名無しの心子知らず:2020/04/26(日) 11:17:08.07 ID:H49xlNoW.net
235と同じ人?
今この状況で塾も家庭教師とかも難しいなら家で見るしかないよ
うちは今年度からチャレンジタッチ始めた
学習したらメールが送られてくるから
メール来るとあぁちゃんとやってるな〜ってわかるし
子どもも楽しんでやってるからいいかなと思ってる

263 :名無しの心子知らず:2020/05/02(土) 02:48:59 ID:DRS1sG+s.net
休校延長…
気が狂いそう。

264 :名無しの心子知らず:2020/05/02(土) 23:28:30.13 ID:5gQrzvOL.net
今朝久しぶりに物凄く悲しくて悲しくて悲しくて胸が苦しくて目が覚めた
DVとか借金とかアル中とか、そういうんじゃなければ、夫が生きてるだけ良いよ
いざというとき時に頼れる男の人がいるだけ良いよ
再婚したいとかそういう気持ちは一切無い
しかしながらこの先独りで生きていく事を考えると物凄く不安になる

>>263
私も半分おかしくなりながら何とか過ごしてるよ
子供は何で母親がこんなに情緒不安定なのかわからないだろうな
子供にも申し訳ない
うちは6月いっぱい休校休園だよ
何とかがんばろうね…

265 :名無しの心子知らず:2020/05/02(土) 23:52:56.65 ID:rpJEr7OX.net
>>264
6月いっぱい?!どこの地域?

266 :名無しの心子知らず:2020/05/03(日) 01:27:34.98 ID:U1Ree4qV.net
>>265
ごめん、5月いっぱいの間違えです
寝て翌朝が来るのが嫌でこんな時間まで起きてる 
朝にあの絶望を感じるのが嫌だ
子供達はお構いなしに早起きだから早く寝なければ

267 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 13:44:12 ID:Q6RbHA9t.net
 僕は死別母子家庭の子ども側です。中1の頃父親と死別して、現在大学四年生です。母親に気持ちを吐き出して貰う機会が少なかったのでこのスレは勉強になりました…。
昔は遺産絡みで母親が嫌がらせの矢面に立たされて、庇った中1の自分も父親の親戚に嫌味を言われた事を懐かしく思い出しました…。あまり無理しすぎないでくださいね…。

268 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 15:08:44 ID:9sSrZSeF.net
下げておきます

269 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 16:00:41 ID:fiUneCYB.net
あげることはできてもさげることはできないよ

270 :名無しの心子知らず:2020/05/09(土) 17:48:51 ID:gAH+eMHu.net
>>267初体験はやっぱり母親?

271 :名無しの心子知らず:2020/05/11(月) 09:45:37 ID:F1dSY9jJ.net
前澤友作氏、ひとり親1万人に10万円配る基金創設
日刊スポーツ [2020年5月10日18時37分]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202005100000482.html
ZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作氏(44)が10日、
新型コロナウイルスの感染拡大で自粛期間が続く中、
子供の学校の休校などで仕事が出来なくなるなどして、
苦境に陥ったひとり親の支援策として「前澤友作ひとり親基金」創設を発表した。

272 :名無しの心子知らず:2020/05/12(火) 21:50:56 ID:YwvIv4OK.net
無知で申し訳ないんだけど、このアンケート何でカードローンや消費者金融の借入とか借入残高とか金利について書かなきゃいけないんだろう
やっぱりそういう人物は避けたいから?
あと当選しなかったら個人情報が漏れるだけだよね?

273 :名無しの心子知らず:2020/05/12(火) 22:33:28 ID:QZe6+Avn.net
>>272
そう、私も途中まで打ち込んでて、おかしいなと思ってやめた
以前のお年玉?の時も、もともと前澤ファンの人だけチョイスしててダサいなと思った
今回、当選確率考えたら当たってない人の分の個人情報の内容が濃すぎる
当たってからならそれくらい提示すべきかなとも思うけど、申し込みの時点でそこまで??と思った

274 :名無しの心子知らず:2020/05/12(火) 22:44:11.45 ID:tZpCIM7V.net
何も考えずにいろいろ書いちゃったわー
あーあ

275 :名無しの心子知らず:2020/05/12(火) 23:08:06 ID:YwvIv4OK.net
>>273
ありがとう
うちは亡くなった事情が事情で子供達には伏せてあるから、やはり止めておこう
万一個人情報等で自分だけでなく実家に迷惑掛けることになってもいけないしね
再婚予定とか養育費についても詳しく書く所があったけど、やはり世間的にはシングル=離別なんだろうね

276 :名無しの心子知らず:2020/05/12(火) 23:59:33 ID:QZe6+Avn.net
>>275
未亡人には該当しない質問事項で、該当しないという選択肢がないのちらほらあったよね

277 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 00:38:14.31 ID:LpaNTpzz.net
>>276
そうそう
養育費の所じゃない?
あと消費者ローンとかカードローンの借入意向はありますか?で、100万程度借りたいとか200万程度借りたいとか選択する所あったけど、選択して消費者金融とかから勧誘来たら怖すぎる
切羽詰まって判断力落ちちゃってる人だったら簡単に手出しちゃいそうだよ

278 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 11:40:46 ID:05zQTLav.net
>>274
私もう応募しちゃったよ
ただ単純に有難いと思って
あーあ

279 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 11:49:35.38 ID:9VQNtxr0.net
>>278
私も応募した
今日見たら35人に1人当たるとか言ってるからだいぶ確率低くなったね
個人情報取られ損か

280 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 11:58:07.00 ID:5JEMjz3O.net
当選したらしたで、戸籍か何かのひとり親証明出さないといけないしね
センシティブな情報だから怖いなぁ
うちは見送った

281 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 11:58:57.69 ID:mB4a3d7i.net
>>279
結構確立低いんだね
私はフォロー&リツイートしたあと、応募サイトの質問事項に引いて取り消したから、
そういう人が増えて当初の予定より倍率下がったかも

282 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 20:26:27 ID:FbU/a4a2.net
Twitterしてないしアカウント作るのもめんどいなーと思ってたら、なんか…引くような質問ばっかりなんだねー
10万もらえるかどうかもわからないのにそんな個人情報渡したくないな
当たっても戸籍謄本とか提出するのイヤすぎるし
こわっ

283 :名無しの心子知らず:2020/05/13(水) 22:59:43 ID:BbC3LzON.net
豚切りすみません
皆さん自身の結婚指輪はどうしてる?
つけたまま?または外しましたか?

284 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 11:19:28.99 ID:TVJlmt/j.net
してるよー、親しくない人には夫がいないことは気づかれないように気をつけてる
変につけこまれたりするのは嫌だし、思春期の息子もいるから用心もしてる
自意識過剰と笑われてもそこは別にいいw

285 :名無しの心子知らず:2020/05/14(木) 19:10:25.28 ID:zST+Nw27.net
zozoの10万円、一時所得になってしまったら住民税非課税じゃなくなるからやめたわ…

286 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 20:33:53.80 ID:eW+xy1Kx.net
つけてるよー
私の中ではまだ結婚してるし人妻だし
この先死ぬまで外すつもりないなぁ
私が死んだ時は、旦那の指輪と私の指輪を私の骨壺に入れてね、って子供にお願いしてる

287 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 21:24:57 ID:/2BmP81I.net
児童扶養手当受給者にはプラスで給付かあ
うちも生命保険なかったし遺族年金は最低ラインでカツカツだよ
ニュー速見たら、死別シングルは生命保険と遺族年金でお金あるから手当はいらないだろって書いてる人いて悲しくなった

288 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 21:45:43 ID:I/OwIJuS.net
>>287
うちも一緒
児童扶養手当増額いいなあって指くわえて見てる
死別って少ないからスルーされがちだよね
そりゃ保険と遺族年金で生活困ってない人もいるだろうけどさ

289 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 21:50:09 ID:o/l5UYeb.net
>>284
ありがとう
私も同じ理由で付けてます
時々私はもう独身なのに…とか見栄張ってるのかな〜とか自己嫌悪みたいになる時もあるんだけど、まだ外せないや
いつか子供達も成長して、心身共に自信を持っててしっかり自立できるようになったら外したい

>>286
ありがとう
旦那さん愛してるんだね
死ぬまで外すつもりないって羨ましいな
うちは夫が重篤に精神病んでから色々あり過ぎて結婚指輪はする気持ちになれなくて、亡くなる数年前から違うリングしてるんだ
一昨日たまたまジュエリー類の整理していて、結婚指輪を見付けてはめてみたら胸がキューッとなった
そしてまたそっとしまったよ
レスありがとう

290 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 22:03:12.13 ID:/2BmP81I.net
児童扶養手当の受給世帯を対象に、今年3月から半年間、手当の満額支給分と同額を臨時特別給付金として上乗せする

すごいね
はぁ…

291 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 22:05:32.66 ID:FT9wp8vs.net
>>290
どこの県?

292 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 22:18:49 ID:8vaZJgrc.net
>>291
全国だよ

293 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 22:19:34 ID:Powlzi5y.net
うちも遺族年金だけで厚生年金の方がないから、子供が18歳になったらどう生活していけば良いのか
自営で
40前半で亡くなったから期間が足りなくて老齢年金も旦那の分貰えない
老後は餓死しそう

294 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 23:11:08 ID:FT9wp8vs.net
>>292
なるほど。
確定ではないのだね

295 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 23:38:21 ID:/2BmP81I.net
死別シングルってなんでこんな無視されてるんだろう
これまで政治家に死別シングルの女性っていなかったのかな
離別シングルの声は大きくて死別シングルの声が小さいのはどうしてだろう
私たち、疲れてて声を上げるエネルギーがないのかな

296 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 23:57:08.72 ID:o/l5UYeb.net
エネルギーが無いって言うのはわかる気がする
様々な理由があるにしろ、離婚する!って決めて実際にシングルになった人はパワーがあったり自分に自信がある方が多いなと感じる
私はまだ日が浅いのと、死別って自分で望んだり決めて起こった事じゃないから、感覚的に抜け殻のようだったりしっかりと根が張っておらずふわふわ浮遊してる感じだったり、目立たないようひっそりと暮らしてる感がある

297 :名無しの心子知らず:2020/05/15(金) 23:58:34.05 ID:I/OwIJuS.net
離別もいろんな人がいてDVとから大変な思いをしてる人がいるのもわかるんだけど、児童扶養手当+養育費ちゃんともらえてたら、保険金なし遺族基礎年金のみとたいして変わらないと思うのよね
それで離婚したけど元旦那と仲良かったり助けてもらったりするお宅もあるわけでしょ?わたしたちにはそれもない
死別と離別のダメージは比べる由もないし、今回のことでも児童扶養手当で区切るんじゃなくてひとり親全体に渡るようにしてほしい
ひとり親はどこも大変だよ
こういうのってどこに言ったらいいの?政府へのご意見みたいなやつ?

298 :名無しの心子知らず:2020/05/16(土) 00:17:33 ID:rNUJeRm5.net
名古屋市のサイトに児童扶養手当試算があって、遺族年金の金額を養育費の金額欄に入れたら、それでも児童扶養手当がもらえる結果が出てきた。
なんか納得いかないよ。

299 :名無しの心子知らず:2020/05/16(土) 08:44:13 ID:K54reUtV.net
差額もらえるよね?

300 :名無しの心子知らず:2020/05/16(土) 20:13:18.82 ID:jgOz4sgc.net
ZOZOハズレたわー

301 :名無しの心子知らず:2020/05/16(土) 20:17:11.22 ID:Q7i6yQtz.net
>>300の個人情報の行方が気になる

302 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 18:10:34 ID:X5Jau4EU.net
10年以上使ってる車とPCがそろそろ寿命みたい
でも夫が遺していったものだから買い替えるのも悲しくて踏ん切りがつかない

303 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 19:26:42.43 ID:nPr70JJk.net
>>302
私も同じく車がなかなか踏ん切りつかなかったけど、4/1の所有で自動車税が決まるから3月中に売った
えいやで売った
売ってしまえば案外思い出さない

304 :名無しの心子知らず:2020/05/19(火) 19:55:14 ID:N3LOPfb1.net
子どもが小さいときは車なくてもいいかなと思ってたけど通塾や習い事とかで使うようになり、子が中学にあがっていよいよ無くても大丈夫かなと思ったらこのコロナでやはりあった方が安心、となり維持してたわ

305 :名無しの心子知らず:2020/05/22(金) 22:54:53 ID:MNrc5zd/.net
名探偵ピカチュウ、明日息子と一緒に見ようと録画したけど、これは見せれないわ…

306 :名無しの心子知らず:2020/05/22(金) 22:57:56 ID:bXStByYy.net
>>305
見てないんだけどどんな話なの?

307 :名無しの心子知らず:2020/05/22(金) 23:28:44 ID:MNrc5zd/.net
ネタバレになるから最後までは言えないけど、父親が亡くなったという連絡を受けた青年が、父親がパートナーにしてたピカチュウ出会い、一緒に父親の死を追うストーリーだよ

308 :名無しの心子知らず:2020/05/22(金) 23:33:47 ID:R9b+3QdP.net
あー、そうだったのか
だから夢中で見てたんだな

309 :名無しの心子知らず:2020/05/23(土) 00:38:01.72 ID:2qjjjPtY.net
ここ見て良かった…
なんか涙出そうだ
うちは事情が複雑で夫の死を伝えていないから、子供達楽しみにしてたけど消してしまおう…
苦しいなぁ
でも今ここで同じ経験をされてる方3名に会えて良かった
周りに死別なんて居ないから孤独だ

310 :名無しの心子知らず:2020/05/23(土) 01:59:41.89 ID:DJrNUYH0.net
そうなんだ…
ピカチュウ可愛い!みたいな感想しか見てなかったからまさかそんな話だったとは
見なくて良かったわ

311 :名無しの心子知らず:2020/05/25(月) 08:24:53 ID:LvEgrYj+.net
夫の死を伝えてないって出張行ってるとかそんな感じで伝えてるってこと?おかあさん1人で抱えて苦しいですね、、

312 :名無しの心子知らず:2020/05/25(月) 08:28:45 ID:NRI5UXTo.net
みんないろいろ事情があるよね

313 :名無しの心子知らず:2020/05/25(月) 08:48:23.91 ID:YAoJfMpz.net
小学校から中学校へあがった時に思ったけど、死別の子って特別かと思いきや、離婚の子と同じ扱いなんだよね
もっと配慮を!って思っても具体的な支援は思い浮かばないし、
離婚の子も別のつらさがあるだろう
今、高1で、また新たなステージに進んで、コロナのせいでこれからぼちぼち学校が始まるんだけど、
高校にもなるとどう伝えればいいか、はたまた伝えなくてもいいのか、
ちょっと悩んでる

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200