2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい160

1 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 20:07:45 ID:f3Dvs7DS.net
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

※>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。

※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい159[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570428334/

952 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 14:25:02.46 ID:7+0TSBDb.net
>>950
舅も上の子には今の園がいいと思うって言っていたので一応意見聞いたらそんな返答で…夫も全然回答になってないって言ってましたw
新居の近くに転園させることが私が楽をするってことになるの?と思いましたが普通のことですよね

953 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 14:27:02.73 ID:/OwObM//.net
だよね
別に母親が楽をする事を目的にしてるわけじゃないし
そんなにマンモス園が上の子の性質に合わなさそうなのかね
子はなんだかんだで馴染んでいくんじゃないかな

954 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 14:46:51.35 ID:jfysAGk3.net
楽な方を選ぶなと主張する舅がいるなら義実家の協力なんてあてにできなさそう

955 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 14:50:02.59 ID:QukhKxaq.net
なんか話がわかりにくいよー…
舅の話まで出さなくて良いし

夫婦で話し合ってね
基本はあなたが園関係の事やるんだろうしあなたのできる範囲って事で決めたら?
二つの園に通う大変さや問題が分からない、情報がない、っていうならそこに飛び込むのは特策じゃないよ

956 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 14:56:54.68 ID:5+0mjL1A.net
前にも相談して転園でアドバイスもらって決めてたのにまた長々と書きにきたんだから、またしばらくしたらきそう

957 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 15:01:21 ID:F9yffaj7.net
じゃあ義父と夫が上の子に今の園が合っている、転園しない方がいいという具体的な理由聞いてみたら?
そして別々の園に通わせる場合のタイムスケジュールや行事予定なんかを組んで、誰が何を担当するのか決めていったらいいと思うよ、恐らく義父も夫も現状維持できると思ってるから楽観的なんだと思うな
幼稚園・保育園は小学校・中学校への下地になる人間関係や地元関係、学校関係にまつわる情報の場でもあるよ
だから子供たちだけでなく、その親にとっても関係を築ける期間や情報は多い方がこれからの長い生活をしていきやすいんだよ
地元に仲悪いいじめっ子がいるとか、小学校中学校荒れてるとかじゃないなら、ここの人達が言うように”子供関係をより多く担当する人間の立場”からすると小学校区内の園にいる方が把握しやすく動きやすいよ
別々の園に通わせれば親の負担は単純に2倍になるんだから、漏れや知らないわからない事できない事も出てきやすいし、何より子供たちに手をかけて目を向けられる時間が少なくなる分、親も子供たちも大変だよ

958 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 15:22:06 ID:F9yffaj7.net
ちなみに何故義父に転園について相談したんだろう、そういうのはどちらかというと義母に相談しないかな
義母が鬼籍とか?夫や夫の兄弟の面倒見てきたのが義父だったから?
今回の相談に対して楽な方を選ぶなと言う義父が、別々の園だろうと一緒の園だろうと”ある程度の協力”を快くしてくれるとは思えないし、そうなれば体力的にも精神的にも負担を強いられるのは914になるよ
結局914自身が自分で責任持ってできる範囲を問われている事になるし、その義父と夫なら実際そうなるだろうから、今までのレスからすると転園するのが無難だと思う

959 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 15:23:25 ID:bDRMIjg2.net
園行事被ったら夫に確実に仕事休んで出席してもらうこと
子供の体調不良時も同様
そして子供にとって両親揃って園行事見てもらえず寂しい思いをさせる可能性があることを承知してること
(子供に指摘されてもちゃんと対応すること)

これを確約してもらえないなら無理でしょ
舅の言い方じゃ義実家の手伝いはないようなものだろうし
同日運動会も嫌だけど別日になってその都度義実家に見に来られたら、弁当準備も倍でうんざりしそう
色んな部分の苦労が倍よね

960 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 15:25:23 ID:Uh22BvqA.net
>>952
>>930これは?

961 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 16:35:23.86 ID:Rp2jm3Cp.net
Aに相談して1案に決めた後にBに相談したら2案を勧められて迷い、更にCに相談して3案を提示されてパニック起こす
そんな感じ

962 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 16:45:29.27 ID:BFPaZpe4.net
締めてんのにまだやるの?
今回は納得してそうだったしもういいじゃん

963 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 18:31:22.98 ID:bnA6Y2hd.net
何だまとめか。

964 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 20:53:25.61 ID:8IZ+71vT.net
>>962
前回も転園で納得して引っ込んでたよ

965 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 21:02:12.47 ID:0P5OYGRT.net
だとしてももう終わったことだし…
なんか突っかかる人多いね

966 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 21:44:13.51 ID:ERsBR0iv.net
自分は父親の立場です。
6歳息子がここ半年ほど爪を噛むことが多くなり、つい最近出血するレベルになりました。
実は妻が幼少の頃から爪噛み、爪いじりをしています。
今はネイルで強制的にやめることができていますが、ネイルがなければ今でも癖で爪を毟るそうです。
ネイルも普通にできないくらい妻の爪は変形しているので、妻は息子が同じことを始めてしまってものすごく焦っているようです。
小さい子供はよくあることでは?と思っていても、大人になった今でも爪いじりを辞められていない妻本人にとっては死活問題みたいで、フルタイム正社員だったのをパート勤務に変えたり、家にいる間は子供と向き合うためにスマホ禁止を強制したり。

息子が爪を噛み始めると、妻は息子の手を叩いたあと「噛みたくなったらママと手を繋ごう。だから噛まないで」としばらく手を繋ぎます。
叩く時の嫁の顔が怖いので、それはそれで子供にプレッシャーを与えるように思えるんですが「人ごとのあなたにはわからない!これが続くと大人になって可哀想な目で見られるの!お金かけても元通りの爪にはならないの!」と泣きそうに言われてしまいます。
息子は息子で、その場では嫁の言うことを聞きますが、いない時は…って感じです。

妻がやりすぎだと思うんですが、この場合は嫁の方針に賛成するべきなんでしょうか?

967 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 21:48:57.40 ID:bfoOiQWR.net
>>966
即ネイルやめて嫁が爪いじるたびあなたが叩く事にしようと提案してみたら?

968 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 21:54:17.33 ID:H3AX/gOW.net
爪かじる心理はストレスのはけ口だよ
幼少期に無理やりやめさせると大人まで引きずるから気をつけて

969 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 21:58:21.80 ID:v/fpXMDf.net
爪噛み、皮膚むしり(血が出るまで爪やささくれなどをむしる)は近年精神疾患に分類されるようになった
子はともかく嫁さんが少なからず病んでると思うので親子で心療内科などで相談することを進める
法律で体罰禁止になるのに叩いて矯正、指導を方針にしちゃだめでしょ、まして精神的なことを

970 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:13:46.82 ID:bnA6Y2hd.net
そうそう。体罰が与える影響は恐怖だけ。
旦那さんも3人でカウンセリング受けるんだね。
奥さんの方が長年精神的に疲弊してかなり難しいが。どうして爪を噛むようになったか否定せずに同調しながら聞ければいいけど、男性は結論や解決する方法を先に提案して失敗するパターンありありだからな。

971 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:14:40 ID:wJhcYDvH.net
>>966
お疲れ様。息子さんが爪を噛むようになった原因は何だろう?
私も小さい頃に爪を噛んでたけど、小学6年生頃友達が爪を噛んでる姿を見て、ちょっとなぁと我が振り見て噛むのを自然に止める事が出来たよ
今思うと母親が毒親で、アザ出来るまで叩かれたり色々されていたから、爪を噛んで不安や欲求不満を解消していたのかも
まずは、奥さんが不安定だから心療内科や育児相談とか専門機関へ連れて行ってフォローする
そして息子さんが、身体的虐待されないように守ってあげて欲しい。エビデンスにもあるけど叩かれて育つと生きていきにくくなるし、いざ自分が育児する時にフラッシュバッグして親と離れたのにがんじがらめになってて辛い

972 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:31:22.44 ID:hHFUgI6U.net
>>966
叱ると余計やめないよ。
ここ半年の話なら発達って事もないだろうし気を逸らせるよう
指や手を使う習い事なんてどうだろうか?
爪はたまにチェックして噛んだあとがあるなら噛んじゃったんだねって感じで優しく声かけはして
あとは必要以上に声かけしない。
まあ、あまり暇な時間を作らないでおけば一年くらいで爪噛んでたことも忘れるんじゃないかな。
色々試してみて。
長い目で見て直さないと今度は小児自慰に走ったりもっと悲惨になったりもあるから
とにかく時間かけて直す。叱るのはほんと意味ないよ。
出来れば奥さんにもここ見てもらえないかな?

973 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:56:53.90 ID:k05VZIVZ.net
>>966
奥さんと二人で精神の病院行った方がよくない?
一人で行かせるより旦那さんも話を聞いてきた方がいい気がする
子供の頃からなら奥さんの生育環境になんかあるのか奥さんの性質的なものなのかなんだろうから旦那さんも寄り添ってあげる必要あるし
なんか真面目な人だから自分で自分をおいつめるたちな人に見える
そのストレスが爪噛みに出ちゃうんじゃないのかな
そのお母さんのプレッシャーがお子さんに影響してるのかも
お子さんの爪噛みはお母さん起因じゃないのかな
プロに相談してお母さんに問題なしとなれば、子供の病院に相談してみたらいいんじゃないかな

974 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:59:22.34 ID:k05VZIVZ.net
叩いちゃう人って多分叩かれて育ってるよね
育ちに問題あってそこから爪噛みにつながってるのかも
だとしたらまさに負の連鎖だからなんとかした方が良い

975 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 23:25:27.71 ID:mtqH4PHU.net
爪噛みって本当に愛情不足とか親が原因なのかな
横だけど娘がずっとやめられなくてこの流れ不安になってきた
私自身も毒親育ちで爪噛みしてたんだけど

976 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 23:30:03.25 ID:ASWWIA2H.net
>>975
そういう場合もあるけどそうじゃないこともあるよ

977 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 23:42:13.84 ID:F0WDOT1+.net
>>975
元々他の子より神経質だったり不安が強い気質の子もいるよ
全部が親の接し方のせいじゃないと思う
癖って不安を緩和したりリラックスしたり集中したりするためだからみんな何かしらあると思う
たまたま爪噛みが出ちゃったんじゃないかな

978 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 23:54:17.96 ID:y/tGTYMT.net
この前チラシで爪噛んでたって人の書き込み見たけど、その人は爪を噛む感触が楽しくてなかなかやめられなかった
自分としては愛着障害もストレスもなかった
と言ってたよ

979 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 00:01:43.20 ID:Esc81gtf.net
子供にとって毒親でも劣悪環境でもそれが普通だから、ストレスの自覚がないかもね
でも、何かしらあるから癖がでるわけで
子供の心を見てくれる精神科や小児科がないかな
そこで親のカウンセリングもしてたりするよ

980 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 00:26:56.35 ID:O9QIej/B.net
>>975だけどレスくれた人ありがとう
愛情不足かどうかは測れないからわからないよね
見てると知らない大人に声かけられた時とか答えに困ってる時とかテレビ見てる時に噛んでるんだよね
不安を和らげたり無意識にやってる事が多いのかな
横から出てきてすみませんでした

981 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 02:24:55.86 ID:+GO00fg/.net
エアーキャップ(プチプチ)を潰してストレス解消する、みたいなもんじゃないかね

982 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 12:20:55.61 ID:O5uVuNbg.net
血が出ても噛み続けてるような異常ではなければ穏やかに見守るかな。無理に辛子塗るとかあの昭和の意地悪はアウトだが。

983 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 12:29:05.12 ID:O9QIej/B.net
ごめん踏んだの気付かなかった
立ててくる

984 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 12:33:07 ID:O9QIej/B.net
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい161[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578972750/

たてました

985 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 13:06:00 ID:k5DNgTuH.net
5歳の息子も絶賛爪かみ中だけど「爪」って注意するだけで「ヤベッ」って顔してやめるよ
本人がダメなことって自覚できてるなら叩くのはやりすぎだと思う
私も爪かみしてたし変形してるけどかわいそうな目でみられるって発想がもう病的だと思った

986 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 13:58:41.08 ID:5I967F3w.net
>>984

4歳半の息子は、3歳過ぎ位から手の爪だけでなく足の爪まで噛み始めたよ…
(身体が柔らかい)
足は回数が減ってきたけど、首振り瞬きのチック?が出てきた…
因みに、何故爪を噛むの?と息子に聞いてみたら、爪がどんどん生えてきて嫌だ(だから噛む)みたいな事を応えたよ

987 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 14:24:28.98 ID:TrJi/4J6.net
>>986
爪やすりを預けてあげたら?
爪切りはこわいから
これでこすっとけばのびないよって
爪なくなるほどこすっちゃうとまずいけど
チックはなんなんだろうね
なにか環境が変わるようなことあった?
引っ越しとか下の子生まれるとか

988 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 14:37:11.23 ID:g60nW3sB.net
>>987に加えて、奥さんに環境の変化とかなかったかな?
自分は爪じゃないけど、抜毛のアディクションが出るときがあったんだけど、母親が不安定だと自分も不安定になってよく髪の毛抜いてたから
子供は親(とくに母親)の影響受けやすい、って書くと誤解がある言い方になるけど、親の影響受けやすい子はいろいろ症状出ると思う

989 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 16:11:07.40 ID:5I967F3w.net
>>987
>>988
ありがとうございます、爪やすり見てみます
最近の環境変化は特に無いです
首振りも以前理由を聞いたら、髪が邪魔(前髪は眉毛上だった)と言うので、更に前と横髪を短く切りました

990 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 16:13:33.22 ID:iBGe85IS.net
最初は手や口や気持ちが寂しいってとこから始まって
あとはもう惰性だよなー…と思う
暇があればやるみたいな

991 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 16:20:39.78 ID:V16rJ/UO.net
まず叩くのは即刻やめてバイターストップで様子見してみれば?
とりあえず根っこが心因的なものなのか否か分かりそう

992 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 16:54:06 ID:nBwQ+dRi.net
なんつーかそういう不安定な親の影響で爪噛むのかな…としか

993 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 17:13:35 ID:h+zeaC9g.net
さかむけ毟るの止められないわー
大人だけど
ヤバイなとは思うけどめちゃくちゃ精神安定するんだよねー

994 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 19:49:27.27 ID:OHyVlMmn.net
>>966
お母さん疲れてるね。息子さんとは切り離して考えられたらいいね
自分がやってるからこそ全部悪い方に関連付けてしまうんだろうけどそういうのは遺伝ではないから
お母さんのせいではないってことはきちんと伝えてあげたほうが良いと思うな
そういうつもりでなくとも批判に感じてしまうとお母さんも頑なになるからまず受け止めてあげて
男の人は結論を急ぎ過ぎるところがあるからそうならないようにとにかくまず聞く
着地点もなく無意味に感じてもそういうのがお母さんの気持ちもほぐすきっかけになると思う
どのみち子供の体いじりは何かして即止まるってことはないから回答探しを急がずに

995 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 20:04:46.05 ID:sORLtO8f.net
>>984
おつうめ

996 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 22:08:36 ID:yi934um8.net
6歳が、唇を手首で擦りまくる癖がまた出てきたんですが、それもチックなのかな。
保育園で、1人の友達に意地悪なことされてるみたいで、最近家でも気性が荒くて困っている。
そして、わたしも我慢できない時は怒鳴ってしまう。
外では大人しい子だから相当ストレスなんじゃないかと思う。
毎回先生に報告するのもそろそろやめにしたいと思っていた矢先で、本人がやめて!と勇気もって言うのを見守りたいけどだめかな。

997 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 22:13:58 ID:gOV5Pc69.net
うちの子も嫌なことを嫌だと言えないタイプで自分で言えるようになったの4年になってからだよ…
保育園なら見守るだけじゃなくてまだサポートしてもいいと思う

998 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 23:42:47 ID:iBGe85IS.net
そういう壁はなるべく小さいうちに乗り越えた方が良い
相手が複数とか暴力とかないなら見守るかな
学年が上がればまた強烈な子がいるもんだしね
親の自己満は捨てよ

999 :名無しの心子知らず:2020/01/15(水) 09:15:55.66 ID:LfCwvI/v.net
>>997-998
保育園に言おうか迷います。
最近、わたしにデコピンとかゲンコツとかをやってくるようになって、話を聞くと同じクラスの子にやられてるみたいです。
あと2ヶ月程で卒園だし、本人に嫌と言える勇気がでれば1番いいんですが。
小学校入ったら、それ以上の強敵なクラスメートのターゲットにされることもありそうです。

1000 :名無しの心子知らず:2020/01/15(水) 09:28:57.95 ID:2rmjfDbV.net
>>999
具体的に嫌だとい言う場面を一緒に訓練してみるといいよ
ママがデコピンする、さてここで何て言う??とか
普段から嫌と言えない子は、何て言っていいか体がわかってないからね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
337 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★